Internet Watch logo
記事検索
最新ニュース
【 2008/12/26 】
犯罪対策閣僚会議が行動計画を策定、「ストリートビュー」検討も
[18:22]
お気に入り動画をオンラインで管理できるWoopieソフト最新版
[17:48]
日本語検索サービスの拠点を国内へ、総務省が政策課題の素案
[17:38]
ニコニ・コモンズ、吉本芸人出演の素材を27日から提供
[16:57]
廃盤CDが7割引、RIAJ加盟32社がネット販売セール
[15:41]
ダウンロード速度を25%向上した「ダウンロード・スパイダー 5」
[13:54]
新規悪質サイトの検知ペース、4.5秒に1件〜ソフォス年間レポート
[12:11]
【 2008/12/25 】
駅探が年末年始ダイヤ特集。携帯版ではコミケ臨時ダイヤも掲載
[20:46]
エキサイト翻訳、翻訳結果を保存できる「マイ翻訳」機能
[20:39]
「2008年OKWave Q&Aランキング」、1位は9月13日の大地震予言
[20:13]
詐欺師向けの「インジェクションショップ」が登場、RSA調査
[19:28]
マカフィー、microSD版「インターネットセキュリティ 2009」発売
[19:23]

日本語検索サービスの拠点を国内へ、総務省が政策課題の素案


 総務省は25日、「インターネット政策懇談会」で取りまとめた報告書素案について、2009年1月26日まで意見募集を受け付けると発表した。

 「インターネット政策懇談会」は、ネットワークの中立性を確保し、インターネットの健全な発展を図るための政策課題を抽出・整理するという目的で2008年2月に発足。主に、1)ネットワークのコスト負担の公平性、2)IPv6への移行が市場構造に与える影響、3)アクセス網の多様化の推進、4)新しいビジネスモデルの登場に対応した法制度のあり方──などを検討してきた。。

 報告書素案では、ネット上のサービス提供者の拠点を国内へ誘導することを提案。現在、日本語の検索サービスは、Webコンテンツの収集や検索結果の提示を行うことが著作権法を抵触する恐れがあるため、海外にサーバーを設置してサービスを提供することがある。報告書素案では、検索サービスを含むサービスを国内から提供する際の障壁を特定するとともに、その解決方法を検討すべきとしている。

 このほか報告書素案では、トラフィック増加やIPv6化などへの対応策を検討すべきとしている。


関連情報

URL
  ニュースリリース
  http://www.soumu.go.jp/s-news/2008/081225_21.html

関連記事
ネットの健全な発展へ政策の方向性を検討、総務省が懇談会を設置(2008/01/24)


( 増田 覚 )
2008/12/26 17:38

- ページの先頭へ-

INTERNET Watch ホームページ
Copyright (c) 2008 Impress Watch Corporation, an Impress Group company. All rights reserved.