話題

文字サイズ変更
ブックマーク
Yahoo!ブックマークに登録
はてなブックマークに登録
Buzzurlブックマークに登録
livedoor Clipに登録
この記事を印刷
印刷

ハローワーク:2日間で1万8159人「どんな仕事でも」

 職を失った非正規社員らの特別相談に応じていた全国61カ所のハローワークには、例年より遅い仕事納めとなった30日も、大勢の人たちが相談に訪れた。厚生労働省の集計(速報値)によると、全国の窓口を訪れた相談者は、29~30日の2日間で1万8159人。業務終了間際まで職を探し求める人の姿が目立った。【小泉大士、平林由梨、町田徳丈】

 「2日前に、1月末で契約を打ち切ると告げられた」。さいたま市のハローワークプラザ大宮を訪れた派遣社員の男性(43)は、ため息をついた。勤務先は自動車部品工場。「いくら探しても次の仕事が見つからないのではと不安になる。暗い正月になりそうです」

 ハローワーク大宮によると、今月に入って求人件数の落ち込みが目立つ一方、求職者は昨年の同じ時期より2割以上増えている。8月から失業している埼玉県川口市の元溶接工の男性(56)は「100件近く応募したが、年齢制限もあってどうしようもない。今日は年内最後のチャンスと思ったんだが」と力なく語った。

 多くの外国人労働者が職を失った浜松市。ハローワーク浜松では、ポルトガル語とスペイン語の通訳2人を含む職員15人が対応に追われた。この日の相談者も約3分の1が外国人だった。

 「子供も小さいし、まだ日本で働きたい。どんな仕事でもいいから何とか見つけないと」。年明けの7日で自動車部品工場の仕事の派遣契約を切られるブラジル人のデ・ソウザ・チャレスさん(34)は、中国人の妻・季維維さん(23)と長女のメリッサちゃん(9カ月)を連れ、職探しに訪れた。寮を退去した後は、市の緊急対策で市営住宅に入居できることになったのがせめてもの救いだ。

 東京都墨田区のハローワーク墨田は、入り口に近い掲示板に寮付きや住み込みで働ける仕事を紹介する求人票9枚を急きょ張った。仕事を探しているのは失業者だけではない。「うちもいつリストラが始まってもおかしくない。明日は我が身で、とても正月気分には浸れない」。運送会社で正社員として働き、転職先を探しに来た墨田区の男性(41)は、重い足取りで年の瀬の街に消えた。

毎日新聞 2008年12月30日 21時36分

検索:

話題 アーカイブ一覧

 
みんなで決めよう!08年重大ニュース

特集企画

おすすめ情報