インテリマウスをマイクロソフトのアプリケーション ソフトウェアで使う
インテリマウスのホイールは、以下のマイクロソフト製品において完全対応 (予定を含む) されているので、組み合わせてお使いいただくことで、作業効率の飛躍的向上が期待できます。
下記の説明は、代表的な例としてワード 97、エクセル 97、インターネット エクスプローラを取り上げています。
ホイールの動作については、各アプリケーション ソフトウェアによって異なります。詳しくは、それぞれのソフトウェアの取扱説明書をご参照ください。
Microsoft Word 97 for Windows
Microsoft Excel 97 for Windows
Microsoft PowerPoint 97 for Windows
Microsoft Outlook 97 for Windows
Microsoft Access 97 for Windows
Microsoft IME 97 for Windows Upgrade
Microsoft FrontPage 97 for Windows
Microsoft Internet Explorer 3.0
Microsoft Windows 95 のヘルプ

Word 97 ロゴ
マイクロソフト ワード 97 での動作
ワード 97 でのスクロール
画面右端の小さなスクロールの矢印までマウス ポインタを移動しなくても、ホイールを前後に回転させるだけで、かんたんに画面をスクロールできます。ホイール 1 ステップで 3 行スクロールします。最も頻繁に使う、そして最も役立つ機能です。
ワード 97 でのパン
ホイールを押し下げながらマウスを上下に動かします。パンの機能を使用すると、ドキュメントを上下に自由自在にスクロールさせることができます。スクロールのスピードは、ホイールを押し下げてからマウスを移動した距離に比例して速くなります。パンを終了するには、目的の場所までスクロールした後、ホイールを離します。パンの最中はスクロールの方向に合わせて、マウス ポインタの形状が変わります。
マウス ポインタの形状マウス ポインタの形状マウス ポインタの形状
ワード 97 でのオート スクロール
ホイールを一度クリックしてから、マウスを手前に引くと、画面がゆっくりとスクロールを開始します。マウスから手を放しても、自動的にスクロールを続けます。スクロールのスピードは、ホイールをクリックしてからマウスを移動した距離に比例して速くなります。ワード 97 で使用すれば、長い文章もスクロール操作に気を取られることなく、連続して読むことができます。オート スクロール中はマウス ポインタが消え、画面右端のスクロール バーの形状が変わります。
ワード 97 でのズーム
Ctrl キーを押しながらホイールを手前に回転させると画面に表示される文字サイズが縮小し、逆に回転させると拡大します。ホイールを 1 ステップ回転させると回転の方向に応じて、10% 拡大または縮小します。
ワード 97 でのデータ ズーム
Shift キーを押しながらホイールを回転させることで、データを折りたたんで隠したり、また必要に応じて折りたたまれたデータを表示する機能です。アウトライン モードで使用します。文章の一部を折りたたんで、大見出しだけを表示させたり、大見出から子見出しまで表示させたり、またはその中に折りたたまれた本文を全部表示したりして、文書を効率よく作成できます。

Excel 97 ロゴ
マイクロソフト エクセル 97 での動作
エクセル 97 でのスクロール
画面右端の小さなスクロールの矢印までマウス ポインタを移動しなくても、ホイールを前後に回転させるだけで、かんたんに画面をスクロールできます。ホイール 1 ステップで 3 行スクロールします。最も頻繁に使う機能であり、最も役立つ機能です。
エクセル 97 でのパン
ホイールを押し下げながらマウスを上下左右に動かします。パンを利用すると巨大なワークシートも上下左右に自由にスクロールさせることができ、目的のセルをすばやく見つけられます。パンの最中はスクロールの方向に合わせて、マウス ポインタの形状が変わります。
マウス ポインタの形状マウス ポインタの形状マウス ポインタの形状マウス ポインタの形状マウス ポインタの形状
エクセル 97 でのオート スクロール
ホイールを一度クリックしてから、マウスを上下左右のいずれかの方向に移動すると、画面がゆっくりとスクロールを開始します。マウスから手を放しても、自動的にスクロールを続けます。スクロールのスピードは、ホイールをクリックしてからマウスを移動した距離に比例して速くなります。オート スクロール中はスクロールの方向に合わせて、マウス ポインタの形状が変わります。
マウス ポインタの形状マウス ポインタの形状マウス ポインタの形状マウス ポインタの形状マウス ポインタの形状
エクセル 97 でのズーム
ワーク シートの文字を拡大表示して見るときは、Ctrl キーを押しながらホイールを奥へ回転します。1 ステップ回転させる毎に 15% 拡大します。同様に縮小するときは、Ctrl キーを押しながらホイールを手前に回転します。ズームを使うと、大きな表から目的の場所をすばやく見つけられます。
エクセル 97 でのデータ ズーム
必要なときに必要なデータを表示し、それ以外は隠しておく機能です。例えば、住所録データを入力するときや並べ替えを行うときなどは、フリガナ欄を表示させておき、それ以外は非表示にしておくときに便利です。
エクセル 97 のグループ機能を使って、あらかじめデータをグループ分けしておきます。目的のセルで、Shift キーを押しながらホイールを手前に回転させることで、データを折りたたんで隠すことができ、また Shift キーを押しながらホイールを奥へ回転させることで、折りたたまれたデータを表示できます。

インターネット エクスプローラ ロゴ
マイクロソフト インターネット エクスプローラでの動作
インターネット エクスプローラ 3.0 でのスクロール
画面右端の小さなスクロールの矢印までマウス ポインタを移動しなくても、ホイールを前後に回転させるだけで、かんたんに画面をスクロールできます。ホイール 1 ステップで 3 行スクロールします。最も頻繁に使う機能であり、最も役立つ機能です。
インターネット エクスプローラ 3.0 でのパン
ホイールを押し下げながらマウスを上下に動かします。パンの機能を使用すると、ドキュメントを上下に自由自在にスクロールさせることができます。スクロールのスピードは、ホイールを押し下げてからマウスを移動した距離に比例して速くなります。パンを終了するには、目的の場所までスクロールしたらホイールを離します。パンの最中はスクロールの方向に合わせて、マウス ポインタの形状が変わります。
マウス ポインタの形状マウス ポインタの形状マウス ポインタの形状
インターネット エクスプローラ 3.0 でのオート スクロール
ホイールを一度クリックしてから、マウスを手前に引くと、画面がゆっくりとスクロールを開始します。マウスから手を放しても、自動的にスクロールを続けます。スクロールのスピードは、ホイールをクリックしてからマウスを移動した距離に比例して速くなります。インターネット エクスプローラ 3.0 で使用すれば、長い HTML 文書もスクロール操作に気を取られることなく、連続して読むことができます。オート スクロール中はスクロールの方向に合わせて、マウス ポインタの形状が変わります。
マウス ポインタの形状マウス ポインタの形状マウス ポインタの形状
インターネット エクスプローラ 3.0 でのズーム
インターネット エクスプローラでは、ズーム機能はサポートしていません。
インターネット エクスプローラ 3.0 でのデータ ズーム
インターネット エクスプローラで使えば、リンクされたウェブ サイトからのリターンがとても簡単に行えます。インターネットのウェブ ページは、リンクをたどってジャンプを繰り返すうちに、ついつい奥深くまで迷い込んでしまうもの。今までは、元のページに戻りたいときは、ツール バーにある「戻る」ボタンまでマウス ポインタを移動させる必要がありました。インテリマウスをお使いいただければ、Shift キーを押しながら、ホイールを 1 ステップ手前に回すだけで、瞬時に 1 ページ戻れます。ホーム ページに戻りたいときは、Shift キーを押しながら、ホイールを勢いよくぐるっと手前に回せば、ほとんどの場合戻れます。ホイールは 18 ステップで 1 回転します。また、リンクサイトへのジャンプは Shift キーを押しながらホイールを奥へ回転します。