[ホーム]
二次元裏@ふたば
闇を引き裂く怪しい悲鳴
ビルの谷間に魔女の歌がルルル冷たく吹き抜けていった
あ”あ”−ッ!
がきの頃見た吸血蛾みたいなお話のせいで蛾が大嫌いになった
一人目の娘は……って、あんな歌詞の歌がヒットになるなよ!
京都買います
なにこの愛煙家支援番組「恐怖の電話」でのタバコの煙は報知器鳴るだろ
だれだ?だれーだ?
実相寺回の演技のこだわりが好きだったなあ今でも自分のリセットとして観るよ
このスレの平均年齢は高そうだな
エッサアラーイ、エッサアラーイ♪謎を解け〜♪
「光る通り魔」の回の燐光人間マジ怖い恨み憎しみしかないから容赦なく殺してきやがる
あくまがこんやもさーわーぐーのーかー
出たな俺のトラウマドラマ
岸田森さん……惜しい人を亡くしたもんだなあ
キチガイに刃物か…
>恨み憎しみしかないから容赦なく殺してきやがるSRIも容赦なく焼き殺す
最終回EDはみんな愉しそうだったなァという印象しかない
>なにこの愛煙家支援番組これに限らず、当時の刑事ドラマとかでは凄い喫煙率だったよな
>SRIも容赦なく焼き殺す怪奇を暴く為には仕方がないか最後は結婚式場かどっかで燃やされたよね、燐光人間
それにしてもウルトラセブンから間髪おかずにこれを作ってしまうのがすごい当時のテレビも円谷プロも物凄いバイタリティだったんだなあ
>これに限らず、当時の刑事ドラマとかでは凄い喫煙率だったよなワイルド7の草波隊長の喫煙シーンが渋かっこよすぎる
>最後は結婚式場かどっかで燃やされたよね、燐光人間マネキンと人間の区別がつかないところがトホホ
>最終回>EDはみんな愉しそうだったなァという印象しかないラストは正直微妙だった気がする
>蛾が大嫌いになった人間を溶かす菌を持ってる蛾だっけか?
テーンテレテレレテッテッテギャーーーーー!
殺人回路のどうしようもない感は異常、トリックは分かったが犯人をこの広い東京からどうやって見つけ出せとEND
うちの親父が映画関係の仕事をやっていたんだが蛾の集団飛行シーンを観て「三割くらいの蛾がどうやって制御してるか解らない」って言ってたな 操演の技術で考えると、明らかにレールや線の交叉している部分が多くて成り立たない軌道数なんだって
去年だかで無料だったんで全話見直したけどやはりオモロイなぁとくに水棲人になっちゃって米兵に復習する元日本兵の話なんかあたま抱えるくらい面白かった
イタチのような顔だ…!
>>最後は結婚式場かどっかで燃やされたよね、燐光人間>マネキンと人間の区別がつかないところがトホホ子供の頃はマネキンとよく判らなくって燐光人間自身がが死の間際に人型に戻って滅びていったように間違って覚えていたでもそういう展開の方が業が深くて面白かったかもと思う
毎回出てくるトンデモ科学が大好きだった…
所長の娘さんが所長がソファの方にやってくると席を譲るんだよねああいう細かい演技が良かったなあ
>キチガイに刃物か…脳波変調機…
>>毎回出てくるトンデモ科学が大好きだった…「スペクトルG線!?何ですそれは!」こういうのを聞くと震えるよな
キチガイ製造マシーンは最高もう発想がいい、今の世の中には使わなくてもたくさんいるだろうけど
>キチガイ製造マシーンは最高連続通り魔事件とかがニュースで流れるたびに、この話の冒頭シーンがフラッシュバックする
狂気人間のお話は牧さんがノリノリ過ぎるんだよな
>No.139250それ「果てしなき暴走」じゃない?
>>No.139250>それ「果てしなき暴走」じゃない?そうだった、訂正ありがとう
>岸田森さん……>惜しい人を亡くしたもんだなあ周囲のインタビュー聞くと、すっげぇ楽しいおっさんだったらしいとにかく酒好き女好き芝居好きで悪戯好き水谷豊の枕元に、女装した森さんがいたとか
岸田森さんNHKでオオミズナギドリの島でレポートしてたんだ 活き活きとめずらしなあって思ってたら亡くなっちゃった
「岸田森が怪奇だから、怪奇大作戦」いい役者さんいっぱいなドラマだけど、やっぱ森さんあっての怪奇大作戦これに異を唱える人間は、この次元には存在しない
新時代版はココリコ田中とかウルトラマックスの人だっけ
みたことないが噂はきくなあ他人にオススメできる?
ウム
新しいのも結構面白かったよ
渡辺浩弐は、結構怪奇大作戦ティストを得意としてるこれとかお薦めドラマならBLACKOUTもあったし
「かまいたち」の後味の悪さを未だに引きずってる
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
>このスレの平均年齢は高そうだな恥ずかしながら新作放送記念のNHKでの放送が初体験でしたこんなのが作られた当時を羨ましく思いますあと、永久欠番も非常に残念
>脳波変調機…
>恥ずかしながら新作放送記念のNHKでの放送が初体験でしたあれ、狂気除いても飛び飛びで全話はやらなかったよね
戦争の影みたいなのが普通に生々しく残ってるんだよね岸田森も劇中では子供の頃機銃掃射で人の死を見てる描写があったようなブランコからころっと落ちる子供の映像が怖かった記憶がある
>戦争の影みたいなのが普通に生々しく残ってるんだよねやっぱりコレも時代の成せる技だよ今のもそれなりに面白かったけれども、どこか白々しくていけない
>ドラマならBLACKOUTもあったしあれ面白かったのにDVDにならないなあNHKの新怪奇よりも旧怪奇に近い救いのないストーリーが良かった
かーらーすーなぜなくのー
当時はベトナム・カンボジア、中東・イスラエルとバリバリ戦争中でしたから。WWUだけじゃなくそうした紛争が海の向こうで現実に存在して、しかも米ソの原爆水爆BC兵器がいつ発射されるかもわからないという、すっげータイトロープな緊張感の真っ只中でしたからね。
>かーらーすーなぜなくのー>テーンテレテレレテッテッテギャーーーーー!
>どこか白々しくていけない第一話とか結末で犯人を自殺させるべきだった牧の説得を鼻で笑って目の前でこれみよがしに焼死して結局はあの女の子が本当は何を考えていたのか誰にも解らない不条理なラストだったら傑作になったかもしれない
箱抜け男で水圧の恐怖を知った
>傑作になったかもしれない良くも悪くも「今の」円谷の作品なんだよな大人向けに作ることは出来なくなっちゃったのかな
立花のおやっさんの人も出てたよね
脳波変調機で狂ったひとが、なんで特定の人間だけ襲うのかわからないむしろ、憎い相手を狂わせて、無差別殺人やらせるとかならわかるが
>キチガイ製造マシーンは最高>もう発想がいい、今の世の中には使わなくてもたくさんいるだろうけど今も昔も変わらないってむしろ昔のが多かったかも知らんキチガイが出ても「暖かくなったからなあ」みたいなノリで普通に受け止めてたくらいだし
かまいたちの終わり方は今見ても衝撃を覚えるわ
>脳波変調機で狂ったひとが、なんで特定の人間だけ>襲うのかわからない
>襲うのかわからない歌にあわせて女を氷付けにするとか、実験としても、意味が分からない…あれは兄の殺人を揶揄した歌。て事でいいのか?
>歌にあわせて女を氷付けにするとか、>実験としても、意味が分からない…
>大人向けに作ることは出来なくなっちゃったのかな作る人が子供なんだよ
>作る人が子供なんだよそれは円谷だけの問題じゃなくなってるよなぁどこの業界見ても大人が存在してない
どういう人が作ってるかってより、最近の円谷は過去作の縮小再生産ばかりだからなあそりゃオリジナルを越えるのは無理だ
テレビ局が嫌がる脚本なんか誰も書かないだろうここやばいから直してって言われたら直すだろうし
>どういう人が作ってるかってより、最近の円谷は>過去作の縮小再生産ばかりだからなあ冒険した結果が買収でしたが
コロサナキャ・・・コロサナキャ・・・
>どういう人が作ってるかってより、最近の円谷は>過去作の縮小再生産ばかりだからなあ自分的にはセブンまでだったな
>自分的にはセブンまでだったななんかそれ以降はメカがおもちゃっぽくなったね
ロウジンヲステタロウジンノコドモタチコロサナキャ・・・・・ワタシハオトナヨ・・・・・イツマデモコドモアツカイサレチャカナワナイワ・・・・・・ワタシモロウジンヲステテドクリツスルノ・・・・・・ダカラワタシモコロサナキャ・・・・コロサナキャ・・・・・・・・・・・キャヤアアアアアアアアアアアアアアアア
コンプリートCDってセカンド中心なのかオリジナル版の再販してくれよ
トンでも科学といえばいろんな意味で殺人回路が凄かったな当時はコンピューターで絵も現実にできると思われてたんだな俺たちにとっては夢のような話だが
>キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!Oh!ブルークリスマス!!
>立花のおやっさんの人も出てたよね小林さんはいい心が洗われる
「霧の童話」ってひぐらしだよね
>霧の童話ってえっ?そうか?
雰囲気とか災害で村が無くなるって部分は似てるけど全然違うだろ
>最近の円谷は過去作の縮小再生産ばかりだからなあそんなん邦画や音楽やゲームとか全般にいえるじゃん
チャーンチャンチャンチャーチャチャーチャララチャララララーンチャララチャララララーンポヨンポヨンポヨンポヨンポヨンポヨンポヨンポヨンジャジャジャジャジャーン
レッツゴー!!
>チャーンチャンチャンチャーチャチャー>チャララチャララララーン>チャララチャララララーン>ポヨンポヨンポヨンポヨン>ポヨンポヨンポヨンポヨン>ジャジャジャジャジャーンイントロむちゃくちゃかっこいいよね円谷番組で一番好きなイントロだ
ここまで「呪いの壺」が話題に上らない件。やっぱ個人的には23〜25話が王道と。
寺が焼け落ちるシーン今見てもクォリティ高くてびっくりしたな
>「呪いの壺」が話題に上らない件全話の中で一番好きな話だな
>寺が焼け落ちるシーン今見てもクォリティ高くて脚本は石堂らしくて結構トンデモなんだけどあのシーンで驚愕してどうでもよくなってしまう
一番好きなのは「壁抜け男」かなラストが好きなんだ、物悲しくて
>ラストが好きなんだ、物悲しくて「聴こえます、聴こえます」
ウチの会社の整備班班長の携帯着メロかこのタイトル表示BGMマニアック過ぎ。パッと聴いただけでは解らん
『 COMIC ino. (コミックイノ) 2009年 02月号 [雑誌] 』形式:雑誌価格:¥ 530商品の詳細を見る