[ホーム]
のりもの@ふたば
新しい物が省エネでエコというが、製造で消費する石油、その石油を掘削&燃やすときの温室効果ガス、古い物を廃棄するときに生じるシュレッダーダスト等の産業廃棄物等は、本当に無くせているのでしょうか?本当に買い替えがエコで、経済を豊かにし続けるのでしょうか?本当にそれでいいの??
金の巡りが良いことは良いことだ
>金の巡りが良いことは良いことだそうですね。お金は巡って初めて経済効果がある。だがそれで産業廃棄物や温室効果ガスを出す結果では、長続きしない。つまり、いかに循環を保つかが問題になってくる。
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
>No.315237 おまえもなw
今度は「トヨタの宣伝文句に騙されない俺かっこいい」ってとこかな浅いねえ
買い換えると、こういうCO2が発生する ・古い製品の廃棄時に発生するCO2 ・新しい製品の製造時に発生するCO2このCO2総量が公表されないので、新しい製品に買い換えると使用時に排出するCO2が減るという印象で商売が行われているそんなの問題にならんぐらい製造時にCO2を排出してるかもしれんのに
『 大人の保健体育―教科書では教えてくれない性教育 』著者:野口 哲典形式:単行本価格:¥ 1,470商品の詳細を見る