[表示 : 全て 最新50 1-99 101-200 201-300 301-400 401-500 501-600 601-700 701-800 801-900 901-1000 1001-1100 2chのread.cgiへ]
Update time : 12/28 21:32 / Filesize : 297 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]


【マスコミ】 "若者、新聞読まない…" 朝日新聞に続き、毎日新聞・産経新聞も半期赤字転落…「新聞の危機」いよいよ表面化★7

1 名前:☆ばぐ太☆@☆ばぐ太☆φ ★ [2008/12/27(土) 18:48:26 ID:???O]
・朝日新聞社の赤字決算が新聞業界に波紋を広げるなか、その流れが他の新聞社にも
 波及してきた。毎日新聞社と産経新聞社が相次いで半期の連結決算を発表したが、
 両社とも売り上げが大幅に落ち込み、営業赤字に転落していることが分かった。
 両社とも背景には広告の大幅な落ち込みがある。景気後退の影響で、さらに
 「右肩下がり」になるものとみられ、いよいよ、「新聞危機」が表面化してきた形だ。

 毎日新聞社は2008年12月25日、08年9月中間期(08年4月〜9月)の連結決算を発表した。
 売上高は前年同期比4.2%減の1380 億3100万円だったが、営業利益は、前年同期
 26億8300万円の黒字だったものが、9億1900万円の赤字に転落。純利益も、
 同12億5600万円の黒字が16億1900万円の赤字に転じている。
 単体ベースで見ると、売上高は前年同期が734億2500万円だったものが、6.5%減の
 686億8400万円に減少。営業利益は同5億 4100万円の黒字が25億8000万円の赤字に
 転じ、純利益は1億8900万円の赤字がさらに拡大し、20億7800万円の赤字と、約11倍に
 膨らんだ。

 発表された報告書では、「当社グループを取り巻く新聞業界は、若年層を中心として深刻な
 購買離れによる販売部数の低迷、広告収入の減少など引き続き多くの課題を抱えている」
 とし、業績不振の原因として、販売部数と広告収入の落ち込みを挙げている。

 毎日新聞社の常務取締役(営業・総合メディア担当)などを歴任し、「新聞社-破綻した
 ビジネスモデル」などの著書があるジャーリストの河内孝さんは、「『上期で赤字が出ても
 下期で巻き返して通期では黒字にする』ということは、これまでにもあった」と話す。(>>2-10につづく)
 http://www.j-cast.com/2008/12/26033024.html

※元スレ
・【マスコミ】 朝日新聞、今期200億円赤字の噂も…若い世代は新聞読まず、スーパーも効果薄い新聞折込チラシ取りやめ
 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1228888511/

※前:http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1230351609/

2 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 18:48:50 ID:++eB+UVP0]
■2ちゃん敏腕「記者」 「ばぐ太」って何者だ
ttp://www.j-cast.com/2006/11/23003923.html

この「ばぐ太」さんは、J-CASTニュースの記事を元にスレッドを立てることが非常に多いとされており、(※注)
「マスコミ板」には、
  「ばぐ太だけがどういうわけか狂ったようにスレを立てて編集長も黙認。
  この二人つるんで買収されてるんじゃね? ひろゆきどうにかしてくれ」
  「j-castの商法を見る限り、2chをいかに商売の種にするかという思惑が全てのような状態ですから、
  2ch記者に工作員を送り込むか、もしくは個別に工作員にメールで連絡して、
  スレ一つ立てるごとにいくら払うとかの秘密契約結んでる可能性すらあると私は睨んでおります」
といった書き込みも散見される。
(※注)頻出ソース:8月は、ぶっちぎりで首位(どの記者も立てるYahoo!を除いて)
*8月 http://s02.megalodon.jp/2008-0831-2359-04/hager.imo256.net/redactors/sources/15
10月 http://s01.megalodon.jp/2008-1031-2358-55/hager.imo256.net/redactors/sources/15
今月 http://hager.imo256.net/redactors/sources/15

○上記ソースで立ったスレの過去ログ
【ネット】 2ちゃんねる記者「ばぐ太」って何者だ?!
http://dexi.sytes.net/log/read.php/newsplus/1164261047/1-9999
【ネット】2ちゃんねる記者「ばぐ太」って何者だ?! 何故お好みなのか不明だとJ-CASTニュース
http://dexi.sytes.net/log/read.php/newsplus/1164268448/1-9999
【ネット】 2ちゃんねる記者「ばぐ太」って何者だ…「買収されてる」「工作員」疑惑も★3 ←ばぐ太自身が立てた
http://dexi.sytes.net/log/read.php/newsplus/1164345606/1-9999
【ネット】 2ちゃんねる記者「ばぐ太」って何者だ…「買収されてる」「工作員」疑惑も★4
http://dexi.sytes.net/log/read.php/newsplus/1164384029/1-9999
○関連スレ
【炎上メディア】J-CASTニュース vol.2【コピペ記者】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1210865168/
【2ch脳】ブロードバンドウヨ電波・J-CASTの怪
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1190256954/
ばくた(ばぐ太)←コイツ何者?
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/siberia/1143420523/

3 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 18:49:40 ID:BtbhpfcE0]
本物の全国紙記者登場!
      ↓

4 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/27(土) 18:50:51 ID:lPmDD1b60]
賤業ランキング:一位は「新聞記者」
ttp://natto.2ch.net/mass/kako/997/997370323.html

↑このスレ見ると、

アメリカの職業ワースト3
 新聞記者
 中古自動車のセールスマン
 弁護士

日本の職業ワースト3 (もちろん戦前?)
 1位 新聞記者
 2位 証券マン
 3位 地方公務員 → 「デキの悪い小卒」以外になり手がなかったw

新聞記者は、「羽織ゴロ」と呼ばれ、取材先で「悪意的な記事を書かれたくなければ……」
というユスリの常習犯だったらしい

現在も変わらないだろ?スポンサーに都合の悪い記事は書かない。

新聞社の出生を辿るとヤクザ=いかがわしい政治団体であるのは良くある話
新聞社の資金源は主に広告を掲載した機関誌=新聞の販売
販売店に不要な分まで買わせ、自分たちは高給取り → 押し紙
まさにヤクザと変わりない。

ブンヤってのはもともと卑しい職業だ
「職業に貴賤なし」というが、ヤクザとブンヤは例外の賤業だ
人の不幸をネタに、それを揶揄してメシ喰ってる連中であり現在も全く変わってない

こんな奴らが「ジャーナリスト」なんて名乗って、デカイツラしてるから間違いがおこる
ブンヤが賤業と見られてたころの時代の方が民度は高かったのかも知れない

5 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 18:50:54 ID:+Ws5EUvQ0]
ざまぁwwwとしか言いようがない・・・

6 名前:☆ばぐ太☆@☆ばぐ太☆φ ★ [2008/12/27(土) 18:51:02 ID:???O]
>>1のつづき)
 ところが、今回は事情が違うといい、広告の大幅落ち込み傾向もあって、通期でも赤字が
 出る可能性が高いと予測している。河内さんは、「仮に通期で赤字が出たとすれば、事実上
 倒産し、1977年に現在の『株式会社毎日新聞社』に改組されて以来、初めての事態なのでは」
 と話している。

 産経新聞も08年12月19日に、08年9月中間期の連結決算を発表している。こちらも、
 毎日新聞と同様、不振ぶりが読み取れる。
 子会社の「サンケイリビング」をフジテレビに売却した関係で、売上高は978億500万円から
 17.4%減の808億1900万円にまで落ち込んだ。9億2900万円の黒字だった営業損益は、
 4億3400万円の赤字に転落。特別損失として「事業再編損」16億8400万円が計上されており、
 純利益は前年同期では1億1700万円の黒字だったものが、19億8400万円の赤字となっている。

 単体ベースでは、売上高は前年同期が588億1200万円だったものが539億4300万円に
 8.3%減少。営業利益は9億2700万円の黒字が10億7800万円の赤字に転落。
 一方、純利益は、特別利益として「関係会社株式売却益」39億100万円が計上されたこと
 などから、前年同期は2億 2900億円の黒字だったものが、5億8300万円に倍増している。

 同社の報告書では、業績不振の背景として、毎日新聞と同様、広告・販売収入の落ち込みを
 指摘している。また、同社は新聞社の中ではウェブサイトへの積極的な取り組みが目立つが、
 報告書でも「(同社グループ)5サイトは月間合計8億ページビューを記録するなど順調に推移
 している。『MSN産経ニュース』は産経新聞グループの完全速報体制が構築されており、
 新聞社系のインターネットサイトの中でも特にユーザーの注目を集めている」と、自信を
 見せている。一方で、ウェブサイトが同社の収益にどのように貢献したかについての記述は
 見あたらない。(以上)

7 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/27(土) 18:51:28 ID:SEtxDt2G0]
だってせっくすしたいじゃん

8 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/27(土) 18:51:34 ID:IUGOhTDV0]
これは特に女性に見てもらいたい



@http://www.nkikaku.jp/b/imeg/mediasell.JPG
Ahttp://photonics.blogzine.jp/photos/uncategorized/photo_39.jpg
Bhttp://www.nkikaku.jp/b/imeg/mediarentaru.JPG
Chttp://www.nkikaku.jp/b/imeg/zennrinnnew.JPG
Dhttp://business.nikkeibp.co.jp/article/reuters/20081003/172576/2008-10-03T084758Z_01_NOOTR_RTRMDNP_2_JAPAN-340755-1-pic0.jpg

http://jp.youtube.com/watch?v=5r6-o1lpJHU&feature=related

9 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/27(土) 18:53:57 ID:+QRFnC8F0]
押し紙で販売部数を大幅にかさ上げしてるのがばれたからな
新聞広告など金の無駄

10 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/27(土) 18:54:17 ID:lPmDD1b60]
■ 新聞やめて貯金しましょう!

まずは購読料を見てみましょう
1ヶ月   4,000円
1年   48,000円
10年 480,000円

48万円!まったくもってアホらしいですね。
「10年無事故で20万円返って来る保険」よりもしょーもないです。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

『 新聞はいらんけどチラシは欲しいんだよなー 』という人へ

チラシがないと特売品がわからなくて困る?
でも特売品の差額で1ヶ月4,000円浮かせるのは大変ですよね。
チラシは店に行けば置いてあります。無くても店員に言えばくれますよ。
ネットでチラシが見られるサイトもあります。

チラシドットコム
ttp://www.chira4.com/

広告チラシ(ちらし)のタウンマーケット
ttp://townmarket.jp/

オリコミーオ!
ttp://www.dnp-orikomio.com/CGI/pilot/top.cgi

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


11 名前:名無しさん@九周年 mailto:age [2008/12/27(土) 18:54:24 ID:EUGbAfa30]
若者だけじゃねえって。俺の鎌ヶ谷付近の100世帯ほどの町内会で新聞取ってるの3世帯しかねえぞ。
しかも50歳以上が8割くらい住んでるのにだれも新聞取ってないぞ?
新聞屋は若者のせいにしたいだけだろ。

12 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/27(土) 18:54:48 ID:7P8jBDyD0]
新聞を読まないという記事も読まれない、新聞の無力さを感じる

13 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 18:56:12 ID:K12uvqz4P]
日経と読売の見出しを携帯に転送するように設定してる。
そんなんで十分。必要のある記事だけ探って読めばいいし。

英字紙(欧米の)は読むが、日本のメディアは紙の新聞も地上波TVも要らん。

14 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/27(土) 18:56:33 ID:EBXT/Fig0]


  読まないんじゃなくて捏造、嘘、煽り、そして勧誘の態度の悪さ



     あんなんじゃ誰も読む気しないよ   自業自得だねブンヤよ( ゚д゚),:、ペッペッペッ






15 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 18:56:48 ID:TnXnCOMB0]
■朝日新聞社説(2007年8月16日)■
(河野洋平衆院議長は)「日本軍の一部による非人道的な行為によって人権を侵害され、今もなお苦しんでおられる方々」という言い方で
慰安婦にふれ、謝罪を述べた。
(略)
そして、国際社会の目も変化した。米下院の慰安婦決議から分かるように、過去に向き合わない日本への批判は、アジア諸国にとどまらない。
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1187271673/

◎日本を貶めるネタが世界中に広まって嬉しそうな朝日。元はといえば誰のせい?

「慰安婦問題は、朝日新聞が歴史を捏造して報道したことから外交問題に発展」と読売新聞が指摘
「朝日のおごりを感じる」と毎日新聞
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1160973026/
「自らが“発掘”し広めた慰安婦問題と、拉致問題をからめて論じる朝日新聞」「社民党機関紙と印刷すべき」と産経新聞
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1173881620/
慰安婦決議で新聞猛反発 朝日社説だけが孤立 「慰安婦問題は、ほとんど朝日新聞の捏造した『非問題』」
http://news.livedoor.com/article/detail/3253662/
「竹島を韓国に譲ることを夢見る」と朝日新聞
「日本の竹島放棄論が公で提起されたのは今回が初めて」と韓国メディアが喜んで報じる
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1111961416/
朝日新聞、曽我さんの家族の住所を盗み見て、無断で晒す
http://society.2ch.net/test/read.cgi/mass/1053271712/
「事実解明なしで新聞社ですか」「ジャーナリズムの自殺行為」 朝日NHK問題、毎日新聞にまで批判される
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1128099635/
「中国食品の“毒”は日本から来た」と朝日新聞社AERA…中国共産党機関紙・人民日報が紹介
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1188296788/
朝日新聞、台湾を中国領として扱い、台北支局が包囲される
http://sv3.inacs.jp/bn/?2004120015757960001621.3407
朝日新聞、不祥事多発…編集局長2年間で3人更迭
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1170777941/
「アサヒる」の「民主主義」…小さな一歩が大きな動きを誘発する、それをネットは実現するか?
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1192173951/


16 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/27(土) 18:57:17 ID:kEuNE1Ma0]
楽しい盛りの若者が何が悲しくて新聞なんて読むの?
人間ってのは基本的に興味のあること意外はしないんだからさ

17 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/27(土) 18:57:51 ID:dtp16YNT0]
ま〜値上げ前の布陣だね
いい加減藻前等も購読中止を
考えナ・・こんな無駄なものは無い

18 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/27(土) 18:58:20 ID:6hNVWgCR0]
20なら牧瀬りほと結婚する

19 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/27(土) 18:58:26 ID:BUxvcuRt0]
世直しムードが広まってきているな。
新聞社崩壊は、世直しの一つ。

全新聞社潰れてもかまわんぞ!

20 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/27(土) 18:58:36 ID:geUsJfWq0]
まあ、一方的な情報の垂れ流しの時代が終わったって事だろ。
双方向の時代に入ったって事。
只それだけ。

21 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 18:59:04 ID:TnXnCOMB0]

【朝日の戦略】朝日新聞東京本社グループ戦略本部長補佐、タクシー運転手の顔を拳で殴り逮捕
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1213576657/
【酒気帯び運転】朝日新聞記者、飲酒運転糾弾の記事書いたその日に摘発
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1158836508/
【脳内ソース】朝日新聞、捏造…問題の記者を懲戒解雇
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1125359538/
中国が領海侵犯。朝日新聞だけは「一時接近」
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/asia/1228809998/
【論説】 「"尖閣諸島は日中が領有権争う"…朝日新聞って本当に面白い」「朝日、どこかの国のようだ」
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1171466911/
朝日新聞、8億3300万円の申告漏れ
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1180530141/
【愛知・女性拉致殺害】 「殺さないでください…」 朝日新聞拡張員、無視して鈍器でメッタ打ちし殺害
→慰安婦問題では、軍による強制連行も売春業者へのその指示も無くても、日本は謝罪と賠償をしろという朝日新聞、
この事件では意地でも謝罪せず「遺憾」
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1188277471/
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1188192529/
「朝日トップス」常務(朝日新聞東京本社から出向)、電車内で、女子高校生の下半身を触り逮捕
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1229570598/
【幻聴】「『アタシ、アベしちゃおうかな』の言葉、あちこちで聞こえる」 識者の声 朝日新聞報道
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1191033268/
朝日新聞「永世死刑執行人 鳩山法相 新記録達成 またの名、死に神」報道に、1800件の抗議
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1214066872/
【言葉のチカ…】「読売新聞の記事が自分より優れていたから」と記事盗用
朝日新聞「ジャーナリストとして許されない」と謝罪会見→「ジャーナリスト宣言」自粛
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1170339604/
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1171081723/

言葉は感情的で、残酷で、ときに無力だ。それでも私たちは信じている、言葉のチカラを。 ジャーナリスト宣言。


22 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/27(土) 18:59:29 ID:fYZn9psqO]
ひょっとしたら、事実を伝える新聞を創刊すれば
売れるんじゃね?(´・ω・`)

23 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 18:59:36 ID:rm9gWF+d0]
ネットで充分。

24 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/27(土) 18:59:35 ID:u9Yanc3sO]
新聞なんか誰が読むか!ざまあみろ!!

25 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 18:59:39 ID:IuIbDNg40]
駅やコンビニにLANのスポット一杯作ってDSとかPSPにDLして読めるようなサービスならまだ利用するかな?
って別に携帯でもいいんだけど、恐らくまだゲーム機の方が読みやすいような気がするし
DSは案外そういうのにも向いてるような気がするんだよな

26 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/27(土) 19:00:24 ID:LSHVB8Z1O]
今の新聞は中身がけっこう糞だが
活字離れはまた別問題

27 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 19:00:28 ID:WzY5dIRK0]
江戸時代の瓦版から今まで良く頑張った。もう消えていいよ。

28 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/27(土) 19:00:37 ID:LFNmEGoCO]
前頁カラーになって、
写真の解像度がもっとよくなって、
新鮮な情報がたくさん乗るようになって、
値段がもう少し安くなって、
新聞全体のサイズが一回り小さくなって、
もう少し薄くかさばらないようになって、
感想文みたいな余計な文章が減って、
動画が見れるようになれば

読むことを検討しようと思う

29 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 19:01:21 ID:TnXnCOMB0]

【竹島問題】日本の拙劣な「外交戦略」で問題解決の萌芽(ほうが)となる草の根交流が台無しに…毎日新聞★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1217829623/

>松本市で予定された駐日韓国大使の講演と、東御市の日韓中学生の相互訪問が中止された。
>竹島問題のごたごたの余波という。講演中止は外交ゲームの一環だからやむをえない。
>しかし市民レベルの交流に水を差されたのは残念だ。
>しかも北朝鮮問題を巡り関係国が連携を強めるべき時期に、
>なぜ日本は竹島問題を持ち出したのか。
>冷静な議論の積み上げなくして領土問題の解決はない。
>官僚や政治家がもてあそぶ拙劣な「外交戦略」は、
>実は問題解決の萌芽(ほうが)となる草の根の交流活動を台無しにする。(龍)


不法占拠された日本の領土に解説書で少し触れたことに対し、韓国が
自国の教科書の竹島記述を顧みることなく、居丈高に一方的に内政干渉してきたこの問題。
毎日記者にとっては、「官僚や政治家がもてあそぶ拙劣な外交戦略」だそうです。
また、この記事、毎日新聞が大嫌いなはずの「匿名」ですね。


【毎日新聞】 「ネット掲示板での事件予告流行、背景に"匿名"の甘え…批判や中傷するなら実名で書け」★12
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1217747110/
【毎日・変態報道】「日本人は休日に海外で子供をライフルで狩り、女性をレイプし、奴隷を買う」と報道→海外の人「病気だ」と感想★12
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1215337342/
【論説】 「秋葉原事件の容疑者宅を撮影して『テラワロス!(2ちゃん用語)』と叫んだ若者…モラル崩壊を肌で感じた」…毎日新聞★29
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1216596033/
【毎日・変態報道】米英メディアが相次ぎ「虚偽報道」と伝える…「NYTのブレア捏造事件に匹敵」「一流紙の看板で虚偽垂れ流し」★9
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1217030453/
【毎日新聞・変態報道】ネット上に、変態報道の処分と無関係の社員を誹謗中傷する書き込み→名誉棄損で法的措置を取る方針★230
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1214938163/


30 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 19:01:34 ID:9EC4eWtV0]
新聞屋は世間に規制撤廃を求めながら、自らは再販制を死守しようとする二枚舌w

31 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/27(土) 19:02:03 ID:RmGE/n5TO]
>>4
戦前は、アパートの入居者募集の貼り紙に
「ヤクザと新聞記者はお断り」って書いてあったらしいからな。

でもね、その後、新聞記者の地位がグングン上がる。

何故かっていうと、戦意高揚のための記事をガンガン書いたから。
大本営発表も一生懸命伝えたしね。


32 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/27(土) 19:04:27 ID:xGM6a2HaO]
それでもウリ達は信じている…
ネツゾウのチカラをっ!!

言論テ口リスト宣言…赤曰新聞(キリッ!)

33 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/27(土) 19:05:54 ID:BaSzPMqv0]
もう、新聞が必要な人は冗談抜きで情報弱者になるじゃないのかな

今ではネットに公開してくれているから
必ずしも新聞を見なければならないってわけじゃないし
むしろネットの方が、より多くの情報に複数の新聞社の記事を読めるわけだし、
紙媒体は終わりに近づいているんだろうね・・・

34 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/27(土) 19:07:12 ID:EBXT/Fig0]
寄生虫の卵 感染、ラッキーかも=猪飼順 /東京

 鍋物の季節がやってきた。我が家の定番はキムチ鍋。冷蔵庫にあったキムチは、
 寄生虫の卵が検出されたと話題の某国製だったが、炒めたキムチを使うのがおいしさの
 コツというから、卵があっても問題ないだろう。
 子どものころ、野菜を洗っていて「虫がいる」と大騒ぎして怒られたことを思い出した。
 行商に来る農家から買っていた野菜は、虫食い跡は当たり前。菜っ葉類を洗うと、
 必ずといっていいほど、元気な虫に遭遇したものだ。慣れてしまえば、「虫がつくほど
 おいしい」と思えてきた。
 寄生虫に感染するとアレルギー反応を抑制できるという学説を唱える藤田紘一郎・
 東京医科歯科大名誉教授は、自らもサナダムシを体内に共生させていたことで有名だ。
 花粉症が抑えられる上に、いくら食べても太らないなどと聞くと、魅力的とすら思う。
 とはいえ、さすがに自分から卵を飲む勇気はない。「キムチで感染したら、ラッキー
 かもしれない」と頭をかすめ、深夜に鍋を平らげた。感染よりも、まず食べ過ぎに注意
 すべきかもしれない。 毎日新聞 2005年11月19日
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/tokyo/column/news/20051119ddlk13070232000c.html

35 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/27(土) 19:08:57 ID:/7kOmTmr0]
読んでやるからお金頂戴

36 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/27(土) 19:09:29 ID:EBXT/Fig0]
(毎日社説)特急転覆 安全管理で浮ついてないか
4月の兵庫・尼崎の悪夢がよみがえった。山形県の羽越線で起きた特急「いなほ」の脱線転覆事故。
先頭車両は今度も線路脇の建物に激突し、
車体を「く」の字形に曲げていた。閉じ込められた乗客の救出に時間を要したのも、尼崎の事故と同様だ。
死者4人、負傷者三十余人を数える痛ましい事故である。
乗客が少なかったのがせめてもの救いで、込んでいれば、さらに大きな惨事となっただろう。尼崎の事故後、
鉄道事業者は安全対策に万全を期していたはずだが、
年も変わらぬうちに再発させるとは利用者への背信行為だ。
取り組みの姿勢や関係者の意識を疑わずにはいられない。
 強い横風が原因、とみられている。運転士も「突風で車体がふわっと浮いた」と話しているという。雪国では冬の嵐に見舞われ、
台風並みの強い風が吹き荒れることが珍しくない。
その風にあおられたらしい。現場付近の風速は毎秒約20メートルで減速規制するほどでなかったというが、
平時と同じ時速約100キロで最上川の橋梁(きょうりょう)を
渡ったことに問題はなかったか。突風とは言いながら、風の息づかいを感じていれば、事前に気配があったはずだ。暴風雪警報下
、日本海沿いに走るのだから、運行には慎重であってほしかった。
 風速25メートルで速度規制、30メートルで運転中止−−というマニュアルに違反していない、との説明にも納得しがたいものがある。
設置場所が限られた風速計に頼っているだけでは、
危険を察知できはしない。五感を鋭敏にして安全を確認するのが、プロの鉄道マンらの仕事というものだ。
しかも86年の山陰線余部鉄橋事故などを引き合いにするまでもなく、
強風時の橋梁が危ないことは鉄道関係者の常識だ。ましてや「いなほ」は秋田県の雄物川では風速25メートル以上だからと徐行したという。
現場では計測値が5メートル低いと安心していたのなら、
しゃくし定規な話ではないか。
 国土交通省の航空・鉄道事故調査委員会は直接の原因だけでなく、列車の遅れとの関係、
運転士や列車指令の強風への危機意識なども徹底的に調査し、
再発防止に資する具体的な提言をすべきだ。
毎日新聞 2005年12月27日 東京朝刊

37 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/27(土) 19:10:49 ID:nucwzYoU0]
朝日、毎日はわかるけど、他もダメか。

報道内容と売り上げは関係ないのかな
http://peat3.blog7.fc2.com/blog-entry-81.html

38 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 19:11:13 ID:6QvsdmiE0]
新聞社を乗っ取ったミンジョクが宗教団体と結託して日本人を攻撃する社会派ミステリー

                  「さらば新聞」

39 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 19:12:00 ID:pmIaQ3Qb0]
まあ読まないよねえ

40 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/27(土) 19:12:55 ID:BRW8VHi50]
だってこのエコの時代に毎日紙刷ってその日のうちにゴミになるんだぜ

仕事時代は無くならないだろうけど、紙である必要はまったくない

41 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/27(土) 19:13:20 ID:3TJx/ZvKP]
>>22
それだ!
2ch雄志でやらないか!?


42 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/27(土) 19:14:36 ID:msExpR7R0]
我が家が新聞を取っている唯一の理由は、集金のおじさんが気の毒だから。
一家3人本心は新聞やめたい。1ヶ月3004円

43 名前:初心者 mailto:SAGE [2008/12/27(土) 19:14:54 ID:3zBfKaYz0]
FOXって人いっつも2ゲットしてすごくね???

44 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 19:15:01 ID:Qc8+LtcJ0]
ってか、今まで読んでたジジババの老眼が進んで読まなくなっただけだろ
若者のせいにするな。

45 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/27(土) 19:15:32 ID:4yVfcgZY0]
変態新聞を潰すまで頑張りましょう

46 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 19:16:01 ID:+I80m6OI0]
それでもちゃんとした記事書いてれば読むかもしれんが、
風の息遣いやら、なあにかえって免疫がつく、一発だけなら誤射とか酷いもん
とても金出して読ませるシロモノじゃねえよ

つか逆にこんなもんに金払ってる人のほうが凄いと思うわ

47 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/27(土) 19:17:36 ID:3CTXQ2I30]
さんざんオタク叩き若者叩きするからだ
人をぶっ叩いてそれが飯の種になるんだから本当に酷い奴らだ
新聞記者にも意地があるなら最後までオタク叩き若者叩きを続けろよ

48 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/27(土) 19:17:50 ID:j33VL7Ux0]
知りたいこと書いてないからなぁ。

49 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 19:17:51 ID:2t4sKVcC0]
「ネットも所詮新聞社やテレビから情報を貰ってる」とか、
記者クラブに守られて新規参入がない業界が何を
偉そうに。

実力じゃなくて制度に守られているだけの連中が調子に
乗るなよ、そういう事は自由参入できるようになっても
「今の地位にいれたら」言え。
まあ無理だろうけどなw


50 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/27(土) 19:20:37 ID:j33VL7Ux0]
>>1
で、若者に対してどういう対処するんですか?

51 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/27(土) 19:21:39 ID:kwO9MX0S0]
記者の願望記事が多いので読者もあきたのだろう。

52 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/27(土) 19:23:01 ID:ukeZ0U2QO]
読む価値があれば読むんだがなぁ…

53 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/27(土) 19:23:31 ID:8OBDWZ+r0]
マスゴミは、今後3年以内に必ず滅亡する。
何故なら、頭の悪いユーザーばかり相手にして、どうでも良いことばかり報道しているから、
良識あるユーザーからは、完全に無視されるからだ。
切欠となる出来事として、まず変態新聞が倒産する。
来年の比較的早い時期、おそらく今年度末あたりで変態新聞は倒産することになるだろう。

それを機に、企業体力の無い所から次々と連鎖倒産していく事になるだろう。
朝日新聞や読売新聞などの大手も、無傷じゃすまないだろう。
下手をしたら、これらも倒産することになるだろう。
今から3年後が楽しみである。

54 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 19:26:07 ID:KGihocCT0]
ぜんぜん権力と闘ってないしな、国民にとって重要な法案は伝えないし
日本の侵略は声高に唱えても中国のチベット侵略は知らん振り、これでジャーナリズム名乗ってるんだからありえん
少し考える頭持ってる人間なら嫌気が差す、海外の新聞も読める時代だしフラットなんだよ世界は

55 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/27(土) 19:27:29 ID:q7JLXp6F0]
こやつらは単純に情報量が少ない。わざわざ買ってまで読む気にはならんなー。
日経だと来週の予想とか記事は半分くらいしかサイトにアップしてないから
買わざるを得ないし。。
政治や社会記事が得意ならもっと細かく書いてあると買うかもな。心証とか
演説とかはどうでもいいから。
たとえば「と、見られる」というとこは「○○署の××副署長によれば」とか
書くだけでも字数が増える。

56 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 19:27:46 ID:xf/58Ll20]
記者クラブをフリーや外国人に解放しろ
記者クラブ内で答え合わせとか、どこの受験生だ?(藁
記事は全部実名署名にしろ
何が”素粒子”だ
現状のままなら、共同通信だけ残ればいい
どんどん潰れろ


57 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/27(土) 19:28:36 ID:oFAm04vgO]
若者若者って若者ばっかり悪者にしてー

58 名前:だいたい一週間前からコテ! ◆0r51emBG9c [2008/12/27(土) 19:29:03 ID:3enodM6iO]
うおう
新スレ立つの早いな
出遅れた

59 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 19:29:13 ID:At4n7OVa0]
1000 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/12/27(土) 19:20:40 ID:EMwOhp3C0
1000なら来年は更なる赤字に

60 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/27(土) 19:29:38 ID:txopDVu8O]
>>22
想像を絶するくらいの圧力がかかって、半年ももたない気がする。

61 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 19:30:20 ID:fnSw40GV0]
同じ会社がWEBで、より早く、より詳しい、情報を無料で配信してたら、皆そっちいくのは当たり前じゃネーか。

62 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/27(土) 19:31:00 ID:QptGTJT7O]
中日新聞社は?

63 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/27(土) 19:32:09 ID:FCDhLD/o0]
ネットキムチは
日本と日本人と読売と産経と自民党とネットと2ちゃんが大嫌い

64 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 19:32:30 ID:hbOOURPl0]
>>54
>>ぜんぜん権力と闘ってないしな
読売産経のことか?

65 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 19:32:57 ID:A6cNxgeH0]
マスコミ(笑)

66 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/27(土) 19:33:20 ID:qrAiwg3t0]
      ///:_、 r //    \
     〃/:/∠ 〃/ ̄`''‐-、ヽ〉    、
    / // ∠-{ ‖7フ ̄ ̄二¨`ヽ    ̄)
     〃  |!  | !〃 ∠´ヽ /> }   /
     /   |/。ゞ! / /" , ()  <   ニ|ニ
      !    rー_コ ヽご '―--―く   (メ、
       r''"´   ‐- 、  ``ー-弋    い
        ヽ、 _ー= -―┴-、丶、   )
     r' ̄   ___ヽ \ ヽ弋   十う
      ヽ r'丁 |  | 「`ト、  `_)  |
      トト、」-┴ ┴┴┴'\ \   十う
      | ヾー-ヘ」       ヽ<  |
      |   ヽ           く   十う
     __」_  ヽ         <  |
    レ‐-、〉   !         フ   /7/7
    `ヽ-‐ヘ  l         Z  /ノ/ノ
        ゝ-┴、    _/ 7  0 0
       / ゝ-ー-ゝ  / /  /
      / /    / i  /  /-,ニミ
  、__/ヽ 〉/,ィ /! ,〈  |  !   { / )/Y^Yヽ
         └' |ム| |      ヾ   ソ
   ふ   う  ∧ ! |       |ー'
   .り   ま  7| | !         ! i    /
   か    す   7|」|   _ _rv' /    /
   け   ぎ   木⌒「Y ! レ' /   /
   が    て  | ヽ`'┴'/「Y  ノr(ヽ/
    ほ       l   「T´ |「´  l ヽ |
   し       > ヽ|   || ,ィヘフ
   い       >  |  ノノ'" |
    や       ヽ、   ̄    |
    あ       /       |
   !!!       ヽ、  /「{    |

67 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/27(土) 19:33:35 ID:7LS80qH/0]
毎日みたいな特に日本に対して反社会的な新聞は読まない方が健全だろ。
マスゴミが自らを顧みて健全化せずマスゴミと言われ続ける限りは
マイナス方向へ落ちていく流れは変えられんよ。

68 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 19:33:35 ID:oAkU3fd70]
虎にもトヨタ・ショック…スコアボードの広告撤退
http://hochi.yomiuri.co.jp/osaka/baseball/npb/news/20081227-OHO1T00129.htm

世界的不況が、ついにタイガースに飛び火した。トヨタ自動車は09年3月期の連結営業損益が赤字に転落する見通し。業績の悪化を受け、甲子園球場の広告を今年限りで撤去することになった。

69 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/27(土) 19:33:48 ID:u7ENyZ1wO]
>>53
全文同意

70 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 19:34:57 ID:xGIHm30P0]
マスコミなのにアクティブさもセンセーショナルさもない
ある事がニュースとして持ち上がった時に、「ああ、マスコミはこう言って煽り立てるだろうな」っていうのがもう目に見えちゃってる
マスコミ側としてはそれは当然安全牌なわけだけど、誰も批判しない閉じた業界の中でそれを
やってしまうことがいかに危険なことか、誰も気がつけなかったのが致命的かな
あとマスコミは必死になってネット叩きに走っているが、齢90を越えそうな俺のお婆ちゃんのように
中高年もネットを楽しむ時代がもうとっくに始まってるということをもっと見つめるべき
ある意味で若者以上に自分の頭で考えてネットを楽しむ彼らこそ、最も尊重すべき相手だったのに
あとは当然記事の信頼性の問題。新聞の執筆者無記載は本当にマズい

ようするに一般企業が今日まで必死になって乗り越えてきた壁と、そこから生まれる誠意が
徐々に欠けるようになっていたのが問題ってところかね

71 名前: [2008/12/27(土) 19:35:04 ID:RJTZUxE50]
毎日は一昔前は貧乏でもまともな記者がそこそこ残っていたから、
多少の赤字でも会社リストラ(=北海道名古屋九州撤退)で何とかなれたはずだけど、
今の毎日は、ホント、ハナクソみたいなのしか残ってないからね。
会社規模を縮小したところで、所詮、ヒトが揃ってないから無駄、無意味。

サンケイは荷物。
ただそんだけ。

72 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/27(土) 19:36:42 ID:cMd6yzlT0]
  |         |  |
  |         |  |_____
  |         |  | ̄ ̄ ̄ /|
  |         |  |   / /|
  |        /\ |  /|/|/|  ドッドッドッドッドッド!!
  |      /  / |// / /|
  |   /  / |_|/|/|/|/|     (´⌒(´⌒`)⌒`)
  |  /  /  |文|/ // /  (´⌒(´祭だ!!祭だ!!`)⌒`)
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/    (´⌒(´∧ ∧⌒`)`)`)⌒`)
/|\/  / /  |/ /     (´⌒(´(,゜Д゜ )つ `)`)
/|    / /  /ヽ  (´⌒(´⌒  (´⌒( つ |〕 /⌒`)⌒`)
  |   | ̄|  | |ヽ/|  遅れるな!!   ( |  (⌒)`)⌒`)
  |   |  |/| |__|/.   ∧__∧ ⌒`)ド し'⌒^ミ `)⌒`)ォ
  |   |/|  |/  (´⌒(´( ´∀` )つ  ド  ∧__∧⌒`)
  |   |  |/    (´⌒(´( つ/] /    ォと( ・∀・ ) 突撃――!!
  |   |/        ( |  (⌒)`)  ォ ヽ[|⊂[] )`)
  |  /         (´ ´し'⌒^ミ `)`)ォ (⌒)  |
  |/                     .   ̄ (_)`)`)


73 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 19:37:02 ID:wz3rL4Bn0]
やったー!
新聞社が潰れれば…
@製紙屋が潰れる。
A印刷屋が潰れる。
B新聞を運ぶ運送屋が潰れる。
Cトラックが売れなくなるので自動車屋も潰れる。
D新聞販売店が潰れる。
E新聞社からの金で成り立っている通信社が潰れる。
F古紙回収屋が潰れる。

これで、大量失業間違いなし!
ついでに、すべてのマスコミを潰せば、官製報道のみ!
北朝鮮のような暗黒の世の中が実現するぜ!!!!

74 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 19:37:13 ID:v5P9a6qO0]
金出して特定アジアに洗脳される物好きは少ないだろう
不偏不党が聞いて呆れるわwww

75 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/27(土) 19:37:27 ID:eSKlwpzM0]
読んでないやついると思うけど
最近の大手の新聞は広告多すぎてビックリするよ
すげー邪魔だし、読むのが面倒で自滅してる、末期状態。

76 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/27(土) 19:37:36 ID:aNAA8y7/0]
この世は、栄枯盛衰。

77 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 19:37:50 ID:Qj0XPyqE0]
読むわきゃねーだろ!ヾ(゚Д゚ )

78 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 19:37:56 ID:/meCh4jg0]
増え続けてきた書籍・雑誌の販売額も97年を境に減り続けている。
これはインターネットの浸透とほぼ重なる。
インターネットの普及がテレビ・新聞・書籍など既存メディアの衰退を
招いたことは間違いないだろう。

79 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 19:38:17 ID:u/zLFsmi0]
嘘書いてる変態新聞やアサヒる新聞とかは、読んで害になるだけだしな。
まぁ自業自得ってヤツだ。

80 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 19:38:46 ID:ZJJM07jI0]
>>10
大手スーパーは自社サイトにその週のチラシをpdf形式で載せていたりする。
自分はそれを見て特売の日に行ってるよ。

81 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 19:39:07 ID:1LDgDE/wO]
世間じゃ必死に客を掴もうとあれこれ奔走したり、開発したりするものなのに
マスゴミの論調はいつも「俺たちを見ない客が悪い」
だからなそりゃ客が離れるわ

82 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/27(土) 19:39:40 ID:WoOzeX1N0]

とりあえず変態毎日は潰れても良い


83 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/27(土) 19:41:10 ID:gZVmD78I0]
ネットで十分だろ

84 名前:だいたい一週間前からコテ! ◆0r51emBG9c [2008/12/27(土) 19:41:28 ID:3enodM6iO]
・サイレント魔女リティ 石田衣良
・産婦人科キラー 青木絵美
・毒ウナギ上等 小島正美
・ナヌムの家の捏造女 佐藤由紀
・「寄生虫キムチで感染したらラッキー」 猪飼順
・アテネ五輪・女子重量級金メダリストを名指しで誹謗中傷 牧太郎
・民主議員とキャスターの不倫 安倍さん得意のイノベーションが密告に繋がる 牧太郎
・星くずのブーメラン 金子秀敏
・説明不要のボンバーマン 五味


85 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/27(土) 19:41:49 ID:0YcazXBiO]
ゴミ売りも赤字になりますように

86 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/27(土) 19:42:57 ID:txopDVu8O]
>>53
滅亡の前に一種の革命的な変化が訪れる気がする。
んで、その変化に付いていけなかったものから順次衰退・崩壊。

売日傾向で売れないなら、保守傾向へとシフトのかな?

87 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/27(土) 19:43:07 ID:J+KsXfj00]
膨大なゴミを毎朝配り散らすアホ会社は
父さんして当然

88 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/27(土) 19:43:21 ID:8OBDWZ+r0]
大手スーパーどころか、大阪府下にしか店舗が無い某サンプラザでさえ、
自社サイトにチラシを載せている。

もう、新聞を取ってチラシを見る時代は終わったな。

89 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/27(土) 19:43:35 ID:gZVmD78I0]
そのうちTVも同じ道をたどる

90 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/27(土) 19:43:43 ID:EZqcH/WV0]
宅配システムいらね。
新聞社による恣意的な情報選別やコメントが無く、
本当に読みたいと思える存在であるならば、
出向いて買うから。

ところで、本当に毎日新聞ヤバイ?

91 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/27(土) 19:43:46 ID:InrRqN5F0]
>>70
ネットも記名するのはどうか?

92 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 19:44:00 ID:s3VpeExj0]
(´・ω・`)いいんだよ?つらいなら潰れても

93 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/27(土) 19:44:28 ID:KUISq7M70]
最近の新聞は言葉遣いが未熟すぎて読むに値しない。

94 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/27(土) 19:44:33 ID:vIu23Bco0]
確実に間違った情報と分かっているのに、金払って新聞を取るバカはいない。

新聞ソースも複数比較すれば、何が嘘かすぐ分かる。
複数比較のためにはネットは必須。
ネットなら新聞以外の豊富なソースも直接調べられる。

最近は全マスゴミが足並みそろえて間違った情報を流すので厄介だ。
海外メディアとか比較対象が多く必要で、実にバカらしい。

95 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/27(土) 19:45:14 ID:6hPr0/ju0]
ヤクザとタッグを組んだ新聞社がおんどれらを襲う。
ヤクザとタッグを組んだ新聞社がおんどれらを襲う。
ヤクザとタッグを組んだ新聞社がおんどれらを襲う。
ヤクザとタッグを組んだ新聞社がおんどれらを襲う。
ヤクザとタッグを組んだ新聞社がおんどれらを襲う。


96 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 19:45:23 ID:2t4sKVcC0]
新聞の部数減は、変態を除いて2002年の後半から起きている。
当時からネットやっていたやつならば、2002年に何が起きたかは
すぐにわかる。
この現象だけ見ても、なぜ新聞が読まれなくなったのかは明白。

ちなみに、世界的にも新聞やテレビは低迷し出しているが、それは
日本とは全く条件が違う。
なぜならば、他の国ではネット発の新たなメディアが誕生し、そこへ
ユーザーが流れて行っているからであって、日本のように記者クラブ
制度などで事実上業界への新規参入が不可能な状況で低迷
しているのとはわけが違うから。

この前提条件の違いを理解しないと、時勢を読むことは出来ない。

97 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 19:45:45 ID:xGIHm30P0]
>>91
俺の書き込みを読んだからってお前に金を請求するようなことはしない
が、彼らはある意味自分の文章を金に変えてるわけだから、最低限の誠意としてそれは必要なことになる

スーパーの野菜の包装に「この野菜は○○さんが育てました」ってのがあるだろ
別に自分で育てて自分で食うなり、近所でタダで分け合う分には必要ないが
見ず知らずにお金を払ってもらって買ってもらって食べてもらおうっていうんなら、
それは必要になる

98 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 19:45:56 ID:CIv/iuAr0]
新聞の活字が大きくなり記事の量が減り
広告がやたらに目に付くようになった・・・・

今の新聞高すぎです高くても月1500円だろ

99 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/27(土) 19:46:05 ID:xf/58Ll20]
まともな記事書いてきた人って
早期退職してフリーになって、暖めてたネタを新書で出すパターンが多いよね
どうしようもなくイエスマンしか出世できないんだろうなぁ

100 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/27(土) 19:46:32 ID:V+Yi8NHt0]
若者、新聞読まない
じゃなく

読んでもらえない の間違いでは

101 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/27(土) 19:46:46 ID:t8cXurFOO]
>>22
今までのタブーを打破ることができるほど勇気がある新聞社の最初の一社が出て来るとは、
到底思えない。

102 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 19:46:48 ID:THTaD7yg0]
ネットやテレビと違って、速報性ゼロで全く必要性がないからな
新聞取ってない奴は馬鹿だの非常識だの洗脳して今まで売ってきたんだろうが
この情報化社会でもう終わりだ
とっとと潰れろ、一社もなくて結構

103 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/27(土) 19:46:50 ID:QptGTJT7O]
紙媒体は環境によくない

104 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/27(土) 19:47:20 ID:PRwxiLHj0]
朝日はもうムリ

サンケイのMSN
日経の日経BP

これに今から追いつくのはムリ
資本提携したリクルートもぐるなびが上場直後から株価さがりっぱなしの負け組みだから

105 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/27(土) 19:48:07 ID:K11Uz0Uw0]
新聞なんて時代遅れの情弱

106 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/27(土) 19:48:09 ID:InrRqN5F0]
>>97
ネットの登場で個人も大きな影響を与えることが起きてきた。そうすると新聞と同様に記名が必要という
考えもありうるのじゃないか?

107 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 19:48:23 ID:xGIHm30P0]
>>99
そういう本の中にはマスコミの内情について吐露した本もあるよな
誰だったか忘れたが、今はTIMES紙の特派員として働いてる人の本読んだときは
ほとんどカルチャーショックすら感じたわ

108 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/27(土) 19:48:47 ID:D5zlZYdn0]
新聞はもう要らん
どうせテレビ欄と週刊誌の広告しか見ないから取るにしても一番安いサンケイでよい

109 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/27(土) 19:49:31 ID:qDX71Yek0]
若くないけど、新聞読まない。
大体あれだけの字を全部読みきることができない。
紙が大きすぎて読みにくい。(スポニチくらいのサイズにしろよ)
新聞は何様だよ。
たいした情報もないし、何だか知らない芸能人の特集するし。
くたばればいいと思う。もう、穴倉にこもってるだろうと言われても
読まない。ネットの見出しだけで充分。

110 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 19:49:37 ID:tucSzw6m0]
>>108
最近はテレビも見ないから、テレビ欄すらいらないw

111 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 19:49:46 ID:2t4sKVcC0]
>>101
というか、全ての公式会見(事件や事故の警察発表から政府の
公式発表まで)は、記者クラブに入っていないと取材が出来ない。
しかも、記者クラブには記者クラブに加入している会社の推薦が
無いと入れない。
つまり記者クラブに加入していないところは事実上取材が不可能。

要するに、新規参入は100%不可能な体制なんですよ、日本の
マスゴミ業界ってのは。

112 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/27(土) 19:51:57 ID:EQ+qNLpHO]
今度英字新聞とろうと思うけどどこがいいかなあ?

113 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 19:53:11 ID:a+3BcC1QO]
>>37
前期は読売と産経は微増収だった気がする

114 名前:だいたい一週間前からコテ! ◆0r51emBG9c [2008/12/27(土) 19:53:30 ID:3enodM6iO]
>>86
新聞は、団塊アカの支配を脱し、なりふり構わず保守にシフトし、国民の人気をとりもどしたときこそ、
戦前のように国民の好む善玉悪玉を設定し、人をあらぬ方向へ連れ去るだろう
今も昔も変わらぬ新聞の欠点は、徹底した善玉悪玉報道にある
それを、自らが公平中立絶対だと称してやるから余計にたちが悪い
いくら叩かれても、新聞が、メディアが、真実の報道という本分に帰ることはないだろう
叩かれる度に連れ去る方向を変えるだけで、害が無くなることなどない
それを考えるとメディアが頑迷な共産主義思想で国民の太鼓持ちをするという基本戦略を忘れつつある今などは逆にチャンスである
今のうちにメディアを潰さないといけない

115 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/27(土) 19:53:43 ID:8OBDWZ+r0]
>>96
日韓ワールドカップ共催だろうか。
あと、この年は日朝首脳会談で、北朝鮮側が日本人拉致を認めた年でもあるんだね。
あれ以前は、テレビや新聞では、北朝鮮の後に「朝鮮民主主義人民共和国」の文言が必ず入ってたんだっけ?
あれでも、マスゴミは叩かれてたな。

年末の韓国大統領選挙では、ノムヒョンが当選したりと、
色々とターニングポイントだった年だったんだな。

116 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 19:54:46 ID:xGIHm30P0]
>>106
残念ながら現行の法律ですでに責任は取らされるシステムになってる
あなたがどう教わってるのかは知らないが、ネットとはいえ完璧な匿名なんて御伽噺みたいなものなんだよ
だから犯罪予告なんかしようものなら住所氏名まですぐに割り出されて逮捕されるでしょ?
システムが違うだけで個人の情報は法律にのっとった正当な理由があれば今も相当正確に把握できるようになってるよ

ただもしあなたが法的な話ではなく思想上の話をしてるのであれば、それは単にあなたが
前時代的なネガティブシンキングに捉われすぎてるだけということを一応言っておこう

117 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 19:54:54 ID:qwL6nkms0]
>>106
実名ブログとか? すでにやってる人いそうだけど
ネット上において個人で影響を与える場合は大抵ある個人であることが明らかと思うが

そもそも、新聞の記名とネット上でのHNはほぼ同じだろ
記者名については新聞社がそのプライバシーを守るし、HNであればネットの匿名性が
そのプライバシーを守りつつ「特定個人」としての情報発信を可能にする
たとえ騙りをされていても外部からそれを知ることは分からないことも同じ
違いといえば新聞社の肩書きを背負うかどうかってところ

118 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/27(土) 19:55:28 ID:+Eam3/qNO]
若者が新聞を読まんから赤字になった訳じゃないだろうに若者批判かよ、アホだな。

119 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 19:56:58 ID:2t4sKVcC0]
>>115
要するに、あのウンコみたいなW杯で「マスコミは必ずしも
事実を伝えるとは限らない」という事に大半のやつが
気付いたわけ。
そりゃ信用なくして部数も落ちるさw

マスゴミ関係者は、この事実を絶対に認めないけどなw

120 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 19:57:15 ID:s3VpeExj0]
>>118
ばぐちゃんのスレタイマジックです

121 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/27(土) 19:58:08 ID:pybrLrYyO]
めしうま

122 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/27(土) 19:58:11 ID:EjJWFQZL0]
ネットの方が賢くなった気になれる
自分の意見をぶつけられるから
一方通行の新聞より面白い

123 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 19:59:13 ID:z6CQVF6hO]
>>93
日本人じゃないのかもな

124 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 19:59:41 ID:69nUkE9R0]
新聞はまず社説を無くせ
あんなもん誰もまじめに読んでねーからw

125 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/27(土) 19:59:53 ID:uZ62UXyLO]
なんか新聞ってエコじゃないし、トイレットペーパーにもならなくなったから、取りたくない。

126 名前:名無しさん@九周年 mailto:age [2008/12/27(土) 20:00:19 ID:k0CGZgaA0]
若者を批判したら、なおさら読まなくなるって、
どうしてわかんねえんだろう。

「褒めて育てる」ナントカじゃないけど、
そんな上から目線の頭ごなしの命令口調じゃ
だれも寄り付きゃしないよ。

「お慈悲でございますから、どうぞ買ってください新聞を」と
いうぐらい殊勝な気持ちになれ。


127 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/27(土) 20:00:53 ID:oBieY+1O0]
国籍法もイオン死体水も変態騒動も知っていたから、
情報弱者じゃないと自分では思ってたけど、
前スレ読むまで、騒音おばさんの真実を知らなかった。。。

128 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/27(土) 20:01:28 ID:8OBDWZ+r0]
>>92
倒産したって良いじゃない
だってマスゴミなんだもの

みつを



こうですねwww
分かりますwww

129 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/27(土) 20:02:35 ID:InrRqN5F0]
>>116
それは少し都合の良い考えだな。完全な匿名性が担保されていない≒記名ではない。匿名であるから
明らかな嘘も酷い中傷もあふれかえっているという側面は非常に強い。

130 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/27(土) 20:03:04 ID:0rgqsOwq0]
【社会】BPOが報道番組に関するフォーラム 出席した中学生「分かりやすい、公平な報道を」「ニュースがバラエティーになってる」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1230329587/

テレビはテレビで、これだしな
中学生の正論に押される、報道担当者って一体…

131 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 20:04:06 ID:KGihocCT0]
そもそも記者といえ各分野(たとえばそれが玩具である場合もある)においてはその道で生きてる人
以上に書けるわけがない、現代においてはネットによって専門知識を持った個人が発言できるのだから
尚更の事別の意味での違いが求められているのだろうけど、全然解ってないよな

132 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/27(土) 20:04:25 ID:+wthKhg60]
某出版社に勤めてる知人曰く、「在日と創価の圧力が半端じゃない」とのこと
反日じゃない出版社ですらこんなんなのに、バリバリ反日の新聞屋なぞ推して知るべし


133 名前:だいたい一週間前からコテ! ◆0r51emBG9c [2008/12/27(土) 20:04:49 ID:3enodM6iO]
匿名性について一考
2ちゃんねるはコミュニティ、手続きなしで誰でも入ってこれる開かれた議論クラブです
顔の役割をするIDはありますが、本名や、実世界での立場など、正論を喋るのに邪魔になるような要素は、全て取り除かれています

報道機関では、そういうわけにはいかないでしょう
話者は責任を取らなくてはなりません
何故なら、ネットのように、すぐ隣のレスで訂正したり、笑ったりする人がいないから、情報が誤ったまま広がりやすく、
また、積極的に世界に情報を発信して、対価を貰っているから、間違った情報に対価を払った人が、明らかに損をするからです


134 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/27(土) 20:06:19 ID:4gS8+QQVO]
毎日は以前からほとんど赤字で王子製紙から安く紙を仕入れて補填してたらしいね。

135 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/27(土) 20:06:28 ID:BMxtSJ/70]
インターネットがあれば、新聞はいらないでしょ

136 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/27(土) 20:07:07 ID:InrRqN5F0]
>>131
部分的には正しいが新聞を読んでいたらそんな結論にはならないと思う。新聞の記事は記者の記事だけで成り立っている
わけではない。専門家の意見も良く載っている。

137 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/27(土) 20:07:08 ID:HNuT/J9l0]
ヤフーニュースより早く配信しないのが悪い

138 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/27(土) 20:07:42 ID:umUzMoXx0]
>>86
右翼方面は産経が刈り取ろうとして、全然儲からないことが知られてしまったので
その方向は無い。

139 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 20:07:56 ID:z6CQVF6hO]
>>132
うわ〜
やっぱり裏で暗躍してるんだ。
自分が賢くなるしかないんだな。

140 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 20:08:02 ID:1F8Deczv0]
>>134
王子製紙の株主は株主総会でそのこと追及してやればいいと思う
それで不当廉売ストップさせりゃ変態新聞の息の根が止まるだろ

141 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/27(土) 20:08:05 ID:tj0IPhWg0]
>>133
お前バカじゃねぇの?何言ってるかさっぱりわからん。

142 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/27(土) 20:08:11 ID:s9KBe7AC0]
新聞よりネットの法が1000000000000×10000000
倍良いよ。
新聞なんかテレビや新聞なんか本当に知らないといけない情報は載せないし

143 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 20:08:23 ID:rEci22q+0]
マスコミ「麻生首相の支持率は下がっている!解散しれ!」
国民「(マスコミの支持率も下がってるようだから解散したらどう?)」

144 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 20:08:56 ID:Ijp6dozh0]
>>84
産婦人科キラーか・・・
確かにそうなんだが、ある地域の産科医療を完全崩壊させたという結果を
うまく表わしていないようにも感じるな

そういう意味では五味もだな
実際に人を殺しちゃってるという点で、
「ボンバーマン?確かにそうだが、そんなカワイイもんじゃねぇ」
という気持ちになる

145 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/27(土) 20:09:36 ID:YraJHJePO]
>>132
輪転機を創価と朝鮮支那系に抑えられて、もはやスブズブ>>左系新聞社

146 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 20:10:24 ID:xGIHm30P0]
>>129
だから、その発想が前時代的なんだよ
ネットで情報をやり取りする我々は、手でペンを取って名前を書かなくても、名前を書いたことになってるの
わかる? 名前の概念からしてすでに次元が違うわけよ
問題は人々の間でこの次元のズレが生じていること
これに関しては世代交代を待つほかないんだけどね
それに、誹謗中傷という言葉が発生するのは、ネットが現実世界と少し違う場所であることを
ある意味最も認識できている人がいるからこそ
これができない人は今ごろ刑務所に入ってるでしょうからね

147 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 20:11:14 ID:Ijp6dozh0]
>>127
あんた幸せだよ

そんな状態だと、桜で青木直人の話聞いたら
絶望して自殺したくなるかもわからんよ

148 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/27(土) 20:11:22 ID:yTYXmy/i0]
人件費がまだまだ圧縮出来る。毎日以外の倒産はまだないよ。

149 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 20:11:23 ID:HZzbWkZ+0]
新聞代タダで配ってくれれば老若男女子供、だれでも読むと思うよ
紙面広告やチラシだけで新聞紙配布できるように経営をすればいいんだよ
新聞記者や、新聞社の給料が良すぎるから大変なんだよ
記者や社員の数を今の10分の1ぐらいにしたり
給与を今の半分にすればなんとかなるよ


150 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/27(土) 20:11:30 ID:mbUw+v/F0]
信用できないからですよ
新聞社の自己責任ですよね

151 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/27(土) 20:11:39 ID:PRwxiLHj0]

CNNが「活字」参戦 業界地図塗り替えるか?ネットと積極提携も

http://sankei.jp.msn.com/world/america/081227/amr0812271822007-n1.htm


152 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 20:11:59 ID:Qj0XPyqE0]
国民に不利な情報しか書かないメディアに読む価値があるのかってこと
権力者の情報操作の媒体などいらない

153 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/27(土) 20:12:23 ID:EjJWFQZL0]
だいたいTVもTV
阿部から、ずーと首相を叩いてるけど
20代って不条理っていうかそういうのには一番敏感な世代だと思う
表ではバカにしてるが、あれに違和感、嫌悪感抱いてる20代も多いと思うね
そこまで20代馬鹿じゃないよ

154 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 20:13:18 ID:2t4sKVcC0]
>>140
王子製紙は、マスゴミの支那マンセーに乗っかって
支那へ工場進出して、経営陣に共産党幹部を
捻じ込まれた挙句に、生産が軌道に乗ったら計画
倒産されて機材と技術を全部盗まれました。

155 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 20:13:31 ID:N86MfzKa0]
金出してまで団塊サヨクのオナニーショーを見たくないしなぁ。

156 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/27(土) 20:14:05 ID:dnMf90ED0]
おれは新聞よまないけど朝日は空気よまないよねwwwww

157 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 20:14:15 ID:z6CQVF6hO]
いっそ外資が入ってこないからな
アメリカの圧力で記者クラブにも出入り出来るようにして

158 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/27(土) 20:14:16 ID:iAIUnkPM0]
ゲーム脳って言葉もあるし
そろそろ新聞脳って言葉も必要だな

159 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/27(土) 20:14:31 ID:+dVP3XSk0]
コチコチの保守思想の持ち主である、俺の親父でさえ、新聞を購読しなくなった。

新聞社、これからはマジでやばいと思うよ。

160 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 20:15:01 ID:s4IsRNDq0]
近所のスーパーのチラシだけ低価格で配達してくれないかなぁ…

161 名前:だいたい一週間前からコテ! ◆0r51emBG9c [2008/12/27(土) 20:15:10 ID:3enodM6iO]
>>152
国民に有利な情報ばかり書き連ねていたのが戦前の朝日新聞だが?
だから新聞はどっちに転んでもダメなんだって
国民の支持を受けたときの方がよりやばい

162 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/27(土) 20:15:17 ID:InrRqN5F0]
>>133
もちろん本当のことろでは俺もネットで名前をさらせなんて思っていないよ。ただメディア批判の一部、あるいは多くは
説得力はあるけれどメディア批判をする2ちゃんねらーのほとんどはネット批判をしない、あるいはネット規制に批判的である。
要は他人には厳しく自分には甘いということ。

163 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 20:15:33 ID:xGIHm30P0]
>>153
最近の若い人は時々本当にTVを話題のためだけに見てる気がしてならないわ
なんというか、TVのことを話してるのに全然楽しそうじゃない
内容のこと話してる時に「でも正直あれは引いた。つか笑えない」って言葉が出てくるのもたまに聞くしね

164 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 20:15:38 ID:JwAko8K+O]
>>122
多様な意見を知る事ができるのがデカイかもな

165 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/27(土) 20:16:07 ID:cSVjQ1pX0]
自分たちの仕事の仕方が拙いんじゃないかってところに
考えが至らないのが、新聞屋らしい。

166 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 20:16:15 ID:8nMyv8EL0]
単に金無いし、小難しい政治経済に興味が無いだけな気もする
ネットで人気あるニュースってネタっぽいのや芸スポばっかり
バイアスとか偏向とかはほとんどの若者にとっては後付けの理屈だよ

167 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/27(土) 20:17:11 ID:iAIUnkPM0]
そろそろ若者のせいにします

168 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 20:17:17 ID:rkyK1i5b0]
ネットで大体の概要わかるしなぁ。
正直、困るのは>>160の情報くらい。

そのうち、スポーツ新聞が主流になったりしてw


169 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/27(土) 20:17:17 ID:yTYXmy/i0]
>>152
活字媒体の必要性が低下しても、取材能力は維持しなきゃならねーんだからどっかにその力を移項させなきゃならねーんだ。
少し給料減らさせたたら時間もやらねーと、ほんとに無くなるよ。それだと多分困ることになるよ

170 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 20:17:55 ID:xGIHm30P0]
>>162
ネットは一つの団体じゃなくて、無数の個から成り立つ集団なわけよ
だからあなたのような批判をする因子の存在が、いわばネット全体の自己批判の役割を果たしてくれるわけ
いわば我々がネットそのものってこと

171 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/27(土) 20:18:04 ID:+wthKhg60]
>>159
いや、だからだろ

172 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/27(土) 20:18:41 ID:Ok7qnEJB0]
>>122
気になれるだけだがなw

173 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/27(土) 20:18:45 ID:lgVunes1O]
読む必要がない。

社説も品格が落ちたもんだ。
なんだかの雑誌なんかにあるコラムなどが余程、品格がある。

174 名前:だいたい一週間前からコテ! ◆0r51emBG9c [2008/12/27(土) 20:19:04 ID:3enodM6iO]
>>166
いや、芸スポはそんな人気ないよ
この板のスレ一覧でも見ればわかるが
上位をちょっと覗いてみ

175 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 20:19:35 ID:KGihocCT0]
>>136
確かにそうだが、結論を締めるのは新聞記者だ、また選ばれる人選はどうだろう?
それにインタビュー内容がはしょられたり、全然違う結論に導かれたり、そういう事はしょっちゅう指摘されてないかい?

176 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/27(土) 20:19:47 ID:epiCbbaTO]
東スポはどうなんでしょ?
ここも昨今の影響受けてるんでしょうか?

177 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/27(土) 20:20:20 ID:WJzOBEO80]
┌──────┐
│不買運動継続│
└∩───∩─┘
  ヽ(`・ω・´)ノ

178 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 20:20:24 ID:AXnpVIJB0]
広告税早く導入してくれ。
加えて、紙媒体情報には環境保護税を別途かけるべき。

新聞チラシでどんだけ税収にできるかわからん。

179 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/27(土) 20:20:27 ID:RPt5zZwPO]
プロバイダがテレビ局に成り代わるのかなぁ

180 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/27(土) 20:21:17 ID:qDX71Yek0]
そうだ、ただじゃなきゃ読む価値もないよ。
新聞は。どうせ大本営発表。戦前から変わってないじゃんw
赤旗と変わらないってあたりすごいね。

181 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 20:21:43 ID:vK8XFRrJ0]
>>168
スポーツ新聞も部数を減らしているよ。

182 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 20:22:13 ID:xGIHm30P0]
>>179
アメリカじゃもう 何社かネットに迎合し始めたところがあるね
YouTubeにもディスカバリーやCNNやタイムズのチャンネルが存在していて、莫大なユーザーを獲得している
ビジネスとしてのシステムさえ確立されれば、そっちの方が安上がりっちゃ安上がりな気もするが

183 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 20:22:43 ID:2t4sKVcC0]
>>179
何か最近、NTTとプロバイダが光テレビ入れと
しょっちゅう電話してくるんだが、あれはCSか?

184 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 20:22:45 ID:WALOw1KQ0]
金出してまで買う価値があるのは経済情報だけでしょ。
あとは無料の媒体で十分

185 名前:ちょっと訂正 mailto:sage [2008/12/27(土) 20:23:00 ID:wz3rL4Bn0]
やったー!
新聞社が潰れれば…
@製紙屋が潰れる。
A印刷屋が潰れる。
Bインク屋が潰れる。
C新聞を運ぶ運送屋が潰れる。
Dトラックが売れなくなるので自動車屋も潰れる。
E新聞販売店が潰れる。
Fバイク屋が潰れる。
Gガソリン屋が潰れる。
H新聞社からの金で成り立っている通信社が潰れる。
I古紙回収屋が潰れる。

これで、大量失業間違いなし!
ついでに、すべてのマスコミを潰せば、官製報道のみ!
北朝鮮のような暗黒の世の中が実現するぜ!!!!

186 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/27(土) 20:23:08 ID:nI3kqsgv0]
正直、新聞は無料で配って欲しい。
1ヶ月無料じゃなくて、永久無料。
だって、広告主から金取ってりゃタダでも儲かるでしょ?
なんで、タダにならないか逆に不思議だ。
もし、宅配制度で金がかかるのなら、駅かどっかに積み上げてタダで貰えるようにしたらいい。

187 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/27(土) 20:23:11 ID:mbUw+v/F0]
新聞一面に大きく西又葵とかに絵を描いてもらえば売れるかもしれない
バカオタのおかげで

188 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/27(土) 20:23:31 ID:iAIUnkPM0]
そもそも専門的知識を得るものでも無いしな、新聞なんて
大きな出来事、些細な事象やらなんやらを羅列化したレベルだし
そして読んだ人間にちょっぴり知ったかのような「感覚的知識」を与えるだけのもの

だからこそ自分たちの立ち位置をごまかしちゃいけないのにね

189 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/27(土) 20:24:40 ID:8OBDWZ+r0]
スポーツ新聞は、スポニチの部数の減らし方が尋常じゃないらしい。

190 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 20:24:47 ID:ZEOla8AY0]
>新聞業界は、若年層を中心として深刻な購買離れによる販売部数の低迷
何故、購買離れが起きているのかは考えないのですか?

191 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/27(土) 20:24:48 ID:F5/bA7d1O]
さっき「お金ははらってあげるから新聞とってくれ」って言われたWWW
もちろん断ったがなWWW
売り込む人間もノルマがあるから売らないといけないんだとよWWW

192 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/27(土) 20:24:58 ID:ZxFiJ9x60]
毎日新聞の宣戦布告文書「ネット君臨」を読む
ttp://orihara22.iza.ne.jp/blog/entry/97027
考えてみれば、以前言及したネット規制(ネット版人権擁護法案)を報道したのも毎日新聞だ。
社員の採用には在日枠が存在し「在日朝鮮人」が多いことでも有名。
従来より在日擁護の反日記事を書くことで知られている。
サイレントマジョリティの石田衣良氏は創価学会員。
創価学会員は池田大作(池田太作)氏をはじめ在日朝鮮人が多い。
大晦日の秋山ヌルヌルは在日朝鮮人。
TBSのスポンサーは創価学会。
毎日新聞のスポンサーも創価学会w。
で、今年になってからのネットに対する宣戦布告。
総務大臣、菅義偉議員は自民党媚中古賀派

だってさ

193 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 20:25:22 ID:2t4sKVcC0]
>>185
記者クラブ制度無くせば新たに新規のメディアが
誕生するけど。
新聞の需要がなくなったのではなく、「マスゴミ」が
相手にされなくなっただけなんだがねw

194 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 20:25:34 ID:gi0iXm6c0]
投書からひしひしと伝わってくる糞中年臭をどうにかしろ
心温まる話でも並べてりゃいいのになんで古館みたいな馬鹿の文ばかり載せるんだよ

195 名前:だいたい一週間前からコテ! ◆0r51emBG9c [2008/12/27(土) 20:25:36 ID:3enodM6iO]
>>172
実際に意味有るのは他の人の意見を読んだり、語り合ったりできることだから、考えの発表というのは少し違うよね
しかしどっちにしろ


新聞
○○新聞「××です」


ネット
「○○新聞が××って言ってる」
「うはwwまた○○新聞か」
「嘘乙」
「このページ見たら詳しくわかるhttp…」
「この問題の本質ってこういうことだよね」
「いや、俺は○○新聞が正しいと思う」


どっちが優れているかは一目瞭然
やっぱネットは凄いね

196 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/27(土) 20:25:44 ID:xr6zlV4G0]
マスコミ・メディアにな〜〜〜〜〜〜〜〜んにも期待してませんので、はい。

197 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/27(土) 20:25:47 ID:u2MGljWM0]
情報は欲しいが高給取りで識者気取りのオッサンの与太を読むヒマは無い

198 名前:名無しさん@九周年 mailto:age [2008/12/27(土) 20:25:59 ID:k0CGZgaA0]

「新聞読むぐらい常識だろ」って言い方が生まれたのは
統制経済で既存の新聞が吸収合併させられた1940年ごろだろ。

周囲の圧力で新聞を読むことが美徳とされるのと、
いわゆる戦時体制下の相互監視システム「隣組」が組織化されたのは、
同時代なんだよ。しかも隣組は死んで、寡占の新聞が生き残った。
これが戦後レジームだよな。

199 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 20:26:22 ID:nI3kqsgv0]
>>192
そうか新聞を刷ってるのは毎日新聞だからなw
そりゃしょうがないよ。

200 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/27(土) 20:26:26 ID:zlaNPUWV0]
新聞売れなくなったら、ネットにニュース提供しなくなりそうだ

201 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 20:27:23 ID:YE6zpQqP0]
投書欄嫌い。バカっぽくて。
だから日経取ってる。

202 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/27(土) 20:27:39 ID:InrRqN5F0]
>>170
それは都合がいい理屈だな。ネットは場所であるから、そこで何が起きようと場に責任はない、場を規制するのはおかしい。
そうか?匿名性がある、規制が緩い、あるいは実質機能してないから中傷があふれかえっている。中傷を抑える方法は
あるのだから考える余地は十分あるだろう。

>>175
それは全くその通りだよ。それは仕方がない。朝日であろうがサンケイであろうが日経であろうが
客観的とか中立とかないのだから読み手が挑戦的に読むしかない。

203 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/27(土) 20:27:42 ID:/8ls4tWv0]
★7かよwww
伸びるねwwww

204 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/27(土) 20:28:17 ID:iAIUnkPM0]
こういう情報の共有化、イメージの共有化のしやすい時代に
未だ前時代的なスタンスで偉そうに振舞う新聞社がもうね

こういう時代だからこそ、馬鹿な事止めるべきなのに

205 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/27(土) 20:28:32 ID:yTYXmy/i0]
取材して事実だけ発表するメディアが欲しいね。
解説はおまいらの話のがおもしれーんだけど、ソース無くなるとどうしようもないもんなぁ

206 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 20:28:42 ID:2t4sKVcC0]
>>203
来年の今頃には、相手にすらされなくなってスレも100くらいで
dat落ちとかになってるんじゃね?w

207 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 20:29:25 ID:CDSK73ku0]
>>101
その一社ががんばったところで、周りがだんまり決め込んだら意味がないしねぇ
マーム事件の際のあの新聞がいい例

208 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 20:29:34 ID:+GsF7G6H0]
今のTVってインターネット経由で動画みれるじゃん?
あれ利用して、淡々とニュースと興味のある製品の新情報+通販を
有料(月800円くらい?)で流せば良いのに。

質がよければ、マニアやオタ釣れると思う。

209 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 20:29:54 ID:C/EyFY8J0]
産経は残って欲しいから取るか
読売取ってるが、朝日化し始めててだめだしなぁ

210 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/27(土) 20:31:03 ID:SZmfWTDL0]
もはや新聞のみならず、テレビも信用ならない。
CMは「パチンコ」「サラ金」ばっかり。
パチンコ、サラ金スポンサーから大金をもらってるのが今の報道各社の実態。

そんなテレビ局や新聞社が、パチンコやサラ金を規制した自民党を叩きまくってるのは
どういうことか分かるよな?

211 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/27(土) 20:31:18 ID:YTQhlvvT0]
非正規雇用じゃ新聞購入するお金すらありません。

212 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 20:31:50 ID:xGIHm30P0]
>>202
新聞が誹謗中傷を書いたら、たぶん大多数の人は憤慨して抗議する
実際毎日新聞変態記事騒動はまさにその典型だった
でもこの場にいる人全てが誹謗中傷を嫌と感じるかは、常識やモラルの問題はおいておくにしても
実際わからないわけで
ではそのわからない不特定多数のために場を規制するのかって話
あなたはさっきから都合が良い理屈だのなんだのっていってるけど、まぁ確かに既存のメディアにとっては
都合の悪い現実に溢れた世界だという点において、私とあなたの認識は一致するだろうなw

213 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/27(土) 20:32:23 ID:InrRqN5F0]
サンケイが大きくなることは考えられないが仮に大きくなれば論調は変わらざるを得ないよ。今の朝日も
社説なんかはまだ左のしっぽを残しているという感じだが基本的には読売なんかとそんなに変わりはないよ。

214 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 20:32:27 ID:2t4sKVcC0]
>>212
抗議したけど変態は誰も責任取らなかったじゃねーかw

215 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/27(土) 20:32:59 ID:tL1vBml4O]
>>191
冗談じゃなく俺も去年の夏に朝日新聞勧誘から4000円と洗剤と映画チケあげるから二ヶ月だけ入ってくださいと懇願されたよ。
妻に断りもせずに決めたらヤバイから・・はきゅーん・・とかナヨナヨしたふりして遊んでから断ったw

216 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 20:33:32 ID:ITX6Gi1E0]
大学の頃、「ネットがあるから」って言ったら勧誘員は結構スンナリと諦めてくれた
一紙は購読してたけど

217 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 20:34:02 ID:xGIHm30P0]
>>214
うるさい。ID:InrRqN5F0は今俺のオモチャなんだ
こっちとしては精一杯不毛な議論ができるように苦心してるんだぜ? 茶々を入れちゃあかんw

218 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/27(土) 20:34:18 ID:mbUw+v/F0]
新聞を購読しなければ
10年で40万くらいの節約になる
それだけあればPS4が買えるなぁ

219 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 20:34:18 ID:c8TLFZgq0]
>>188
そ、新聞なんて
どこぞで戦がおっぱじまりました
どこぞで誰それが殺されました
どこぞでこれこれの会社が潰れました
どこぞで・・・
とまぁ、新聞なんてものができるずっと以前から繰り返されてきた
巷のどうでもいい事象を無限ループでさも新しいことのようであるかのように
書き殴っているだけ。
「何が起きたか」ってところが全部予定調和で読み物として退屈きわまりない。

220 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/27(土) 20:34:26 ID:EjJWFQZL0]
>>163
最近の話題を知らないと恥ずかしい思いをしますから
ほんと身近にあるんで情報=ツール って友達、近くにもいますね


221 名前:だいたい一週間前からコテ! ◆0r51emBG9c [2008/12/27(土) 20:34:30 ID:3enodM6iO]
>>202
それを新聞社が、「われわれは中立で、従って正しいです」という顔で、平然と偏った記事を書いてくるのが問題
せめて、どの団体を支持するかを鮮明にしたら良いんだよ

222 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 20:35:51 ID:WqFbmDpo0]
他人の不幸を言い広めることが自分の仕事で、それで高給をもらえて当然、
って人間が集まって作ってる新聞なんか、気持ち悪くて読めない


223 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 20:35:52 ID:xpft0kWR0]
>>167
現にしてるじゃん。
>>1
>朝日新聞、今期200億円赤字の噂も…若い世代は新聞読まず
此んな分析で自己弁護してるようじゃ、末期症状だよ。何故?って思わないんだから。
事実と「事実」と「意見」の違いさえ気付かずに、情報して記事にしてるんじゃ駄目だ。

224 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/27(土) 20:37:02 ID:InrRqN5F0]
>>212
確かにネット規制はマスメディアにとってありがたいことかもね。でもそれとネット規制問題は直接的には関係ない。
ネットに問題があればそれがマスメディアを結果的に利しても規制は考えるべき話だ。

225 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 20:39:35 ID:7pyJe1jl0]
電波を読まされた上に、記者の高い給料払うために新聞代払うお人よしはいない

226 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 20:41:52 ID:xGIHm30P0]
>>224
それでも根拠が弱いんだよ。個人的感性のレベルで規制することが可能なら
俺だったらまず真っ先にあんたみたいな人間を規制できるよう努力しちまう
規制規制また規制で、後に残るのは考えることすら放棄した生ける屍だ
っとこれはさすがに言い過ぎか。ようするに規制という妄執にとりつかれた人間は
早いとこ足洗った方がお互い幸せだ
別に誹謗中傷が見たくなければ誹謗中傷を避けてネットを使えばいい
今すぐスレを閉じて2chやめたっていい
頭も使わず文句だけ垂れるんなら猿と同じだ

227 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 20:42:05 ID:JtJcRVh60]
ネットで色々見れる中、金払ってまで情報操作されてる新聞なんか
誰が見るか。昔とは違うんだよ

228 名前:だいたい一週間前からコテ! ◆0r51emBG9c [2008/12/27(土) 20:42:10 ID:3enodM6iO]
>>224
ほう、面白い
あんたとは徹底的に議論ごっこをしてみたい
悪いがネットの問題ってやつを改めてまとめてくれないか
こっちはケータイなんで、レス抽出ができないんだ

229 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/27(土) 20:42:23 ID:1/4/KR7A0]
日経新聞は読んでもらえる

アカヒ新聞は読んでもらえない



230 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/27(土) 20:42:41 ID:EZqcH/WV0]
>>225
だよね。

淡々と時系列で事実だけを伝えてくれるメディアがあればなあ。

ご都合主義の解説や恣意的なタイトル、記事の選別はいらないよ。
そんなものにお金払いたくないし、たいして思慮深いとも思えない
記者のためになんか、お金払えない。

ところで、毎日新聞はどの程度ヤバイのかな?

231 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/27(土) 20:45:05 ID:DWhfwPmE0]
いずれにしてもメディア規制、いや解放というべきかな、記者クラブ解体とか。
そちらが先に行われるべきだよね。

232 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/27(土) 20:45:49 ID:WJzOBEO80]
┌──────┐
│不買運動継続│
└∩───∩─┘
  ヽ(`・ω・´)ノ

233 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 20:45:56 ID:xGIHm30P0]
>>231
組織の改革はこの先マスコミが生き残るための大前提だな
今の制度はむしろマスコミにとって毒だ

234 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 20:46:04 ID:KGihocCT0]
新聞が事象の概略だけを報道する機関ならそれでいいが、それに対して総括するなら
片方の立場を支持する識者を呼んだら、反対意見の学者も呼ぶのが筋だろう、大体どっちの意見が大勢を占めてるのか
それすら解らん、日本侵略を謝罪→元兵士は語る みたいなコンボはカンベンして下さい

235 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/27(土) 20:46:17 ID:Sk3uIfq+O]
毎日配達とか毎月集金とか怖いから

236 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/27(土) 20:46:37 ID:Ok7qnEJB0]
>>230
NHKのニュースでも見てろ

237 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 20:47:10 ID:2t4sKVcC0]
>>231
つーか、今のような排他的な制度が今後も続いた場合、
大真面目に日本から報道関係が消えるかもね。

238 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/27(土) 20:48:54 ID:EZqcH/WV0]
>>236
NHKかあ・・・・・・ビミョウーな時があると思いますけど。

239 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/27(土) 20:49:22 ID:reozlD6x0]
俺なら、今の新聞社のHPを進化させて、新聞に載せているニュースを
そのままテキスト形式で配信してくれれば(PDFは利用し辛い)
月額500円程度までなら、有料でも購読するんだけどな
さらに新聞閲覧専用ブラウザを用意して貰えれば、ネット環境でも、かなり読みやすくなると思うが
新聞も、そろそろ紙メディアから脱却しないと、このままずるずると消滅して行くだろうね

240 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/27(土) 20:49:57 ID:yTYXmy/i0]
>>230
広告収入が減るって良いことなんだよね。
情報料だけなら少なくとも外圧はないわけだから

241 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 20:51:43 ID:xGIHm30P0]
>>239
タイトルは失念したがあるSFで新聞が表示される薄型個人端末ってのがあったなぁ
もちろんそれ自体は新聞を読む以外にもメモやメールにも使える
でも紙面だけは既存の新聞のスタイルを守ってる
そういうのが現実にあったら俺も有料でも購読したいかもしれん

242 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/27(土) 20:51:54 ID:WJzOBEO80]
┌──────┐
│毎日新聞廃刊│
└∩───∩─┘
  ヽ(`・ω・´)ノ

243 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 20:53:18 ID:2t4sKVcC0]
>>241
それなら携帯でいいじゃん。

244 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/27(土) 20:53:51 ID:bUSHZNQyO]
ネット対新聞のガチンコ対決の傷痕が深く残ってるのかもなぁ
新聞も今こそ変革の時期かもよ?
歳食ってる人以外はネットで真実の情報が得られるし、新聞が隠して流れない情報も流れてる
メディアとしての根本を忘れてないかな?
今後今の真実を知った若者が社会の中心になったら大変だよ

245 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/27(土) 20:54:51 ID:B6cpzxPk0]
>>202
日本の大手マスコミって「不偏不党」気取りだよね。
まず立ち位置を鮮明にすることと、記事に記者の名前を必ず入れることが必須。

それがない限り、2002年WCのドイツVS韓国のパブリックビューイングが俺に与えた
決定的な不信感を払拭できない。

246 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/27(土) 20:55:31 ID:T86KEMLJO]
話聞く
それの感想を書く

それだけの職だろ
全部バイトでいい


247 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/27(土) 20:55:41 ID:WZJGLxClO]
だいたいさー憲法に報道の自由が謳われてて
それをいい事に歪んだ世論を形成してきたんだよ
自動車だって食品だって医薬品だって建設だってどれだけ法律で規制されてることか
今回の派遣切りも明らかにマスコミ主導の世論形成
新聞読まないテレビ見ない
これが情報エコライフ
こんな生活送ってても、世間でいう一流企業でも生きていけるんだよ

248 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/27(土) 20:55:47 ID:EB0HKNX0O]
事実を元にしたフィクションのくせに読み物としても大して面白くない
そんな代物に金なんか払うかよ馬鹿
まずは記者クラブを解体して会社毎の支持母体を明確にしろ
んで、読み物として面白いならたまには買ってやる
たかが新聞屋の主観にまみれた記事に報道の質なんて端から期待して無い
今の妄想日記レベルのままなら団塊がくたばり始めたら軒並み倒産だろ


249 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/27(土) 20:56:28 ID:x6B4mPKN0]
ところで、スポーツ新聞って売り上げ好調なのでしょうか?

250 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/27(土) 20:58:19 ID:InrRqN5F0]
>>228
勘弁してくれ、もう落ちようと思っているのだから。

大げさな話ではなく、嘘や中傷、法律違反があふれかえっているだろう。そしてだからこそ2ちゃんは多くの人を
引き寄せている面もある。そして数が今度は武器になってマスメディア批判、企業批判が一定の力を持つようになった。

マスメディアの問題に、そこまで敏感なら、その批判意識がなぜ2ちゃんねる、あるいはネット全体の問題に向かないのか、
それが俺には都合がいいように見えるんだよ。新聞のミスは許さない、でももっと酷い2ちゃんねるは仕方がないでは
都合がよすぎないか?

>>234
そういうケースも結構あるけど全て、それをするのは難しいしする必要もないと思うよ。やはり読者が常に考えながら
読むのがいいのだと思う。

251 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 20:58:31 ID:xf/58Ll20]
>249
>189

252 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 20:59:10 ID:0J5tctbC0]
8億ページビューねえ。
記事を5分割したりしているMSN産経とか
記事を全文読み為には3ページ必要なZAKZAKとか
女性の水着写真を複数ページ掲載とか
IZAブログとか
稼ぐ為にほかの新聞社じゃやっていないことを
多々やってるよなあ。

でもそういうのは水増しっていうんだぜ。

253 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/27(土) 21:00:51 ID:aa+4dv+70]
>>224
ID:InrRqN5F0

> 確かにネット規制はマスメディアにとってありがたいことかもね。でもそれとネット規制問題は直接的には関係ない。
> ネットに問題があればそれがマスメディアを結果的に利しても規制は考えるべき話だ。
そんなあなたもネットの、それも最も下世話な2chにへばりついてるのだが
ネット規制って一体何をどうするつもりなのだろう?
今の状態で十分規制され、今まで新聞テレビの扇動報道しかなかった情報を、皆が深く考え始めてる。
マスコミの報道被害だって山のようにあっただろ?なぜか逮捕されないだけで。
ネットの過小のデメリットだけを上げ、山のようなメリットを何一つ報じないマスコミを信じろとでも?

254 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/27(土) 21:02:00 ID:B6cpzxPk0]
>>250
金払ってる対価としての情報と、ただで見れる別に見なくてもいい情報源と必要とされる
信頼性が一緒なのか?

第一自分たちの情報の信頼性を声高に叫んでるのも、ネットの信ぴょう性を疑問視してるのも
その新聞だが。

255 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/27(土) 21:02:18 ID:mtYrfX4XO]
アカヒと変態は読まない

256 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/27(土) 21:02:36 ID:foNP8aJaO]
>>245
なにがあったの?

257 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/27(土) 21:02:41 ID:EZqcH/WV0]
本当に必要なものだったら、自分から買いに行く。
買いに行く時間も無いほど忙しい人なら、
自分から宅配をお願いするでしょ。

押し売り同然のことして、テキトーな垂れ流しで
高給取りとは、恥ずかしくないのかな。


258 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/27(土) 21:03:06 ID:iAIUnkPM0]
マスコミの自浄作用がゼロなのに
ネットにそれを押し付けるとはこれいかにw

259 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 21:03:19 ID:pH8IHhOv0]
ネットや携帯で情報が得られるから・・・

というのは建前で、実際には朝起きられないから新聞とっても読まない。
新聞をマジに読むと時間かかるから。

不況のあおりで、さらに部数減らしそうだな。

260 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/27(土) 21:04:35 ID:iNvJCXMt0]
反日で変態。捏造記事しか書けない新聞なんか読むヤツいるのかね?

261 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/27(土) 21:04:35 ID:yTYXmy/i0]
>>250
法律違反があふれかえってるなら合法にするべきなんですよw
2ちゃんは一枚板じゃないのが最大の武器でね、嘘も中傷も見破る奴がいて被害者守ろうって動きも出る。
新聞は一切の反省がねー利権の組織なんだよ。みんなネットを選ぶさ当たり前じゃねーかw

262 名前:だいたい一週間前からコテ! ◆0r51emBG9c [2008/12/27(土) 21:06:25 ID:3enodM6iO]
>>250
2ちゃんねるは一人の人物でも、一つの組織でもなく、コミュニティなのだが
2ちゃんねる内の言論の傾向について、何が足りないとか、片寄っているとか、そういう言説自体が意味をなさなくないか?

263 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/27(土) 21:06:38 ID:B6cpzxPk0]
>>256
国立競技場でのパブリックビューイングでの状況。
韓国側応援団約1000人(多くが動員)。
フェアプレープリーズと訴えるドイツサポ1500人(当然自己負担)。

一部の海外マスメディアを除くすべてのメディアが韓国側に張り付き報道。

次の日の新聞とニュース「勧告を熱烈に応援するサポーター約2500人が国立競技場に
集まり・・・・・」

あのWCで善良なすべてのサッカーファンを敵に回した。

264 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/27(土) 21:07:03 ID:wPOIk4jO0]
ジャーナリズムとか真実を伝えるとか、基本的な事ができないのに
何が新聞だよ。 変態記事や反日記事、捏造まで繰り返すアホ新聞
なんて潰れて当然。 はやく倒産して廃業してくれ。クズ新聞。

265 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/27(土) 21:07:14 ID:/8ls4tWv0]
決算の分析キタよ〜

毎日変態新聞倒産への道 その9


↑何故かURLが貼れないからググってね(・∀・)

266 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 21:07:37 ID:U+weqxjD0]
日経以外を読む意味がわからない。

267 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 21:07:56 ID:ST2UOzdF0]
>>250
何だ面白そうな話してるな。

そもそもマスメディアの情報は単一方向でトップダウン形式みたいなもんだろ。当然
影響を与える範囲も広いから情報を扱うものには正確さや慎重さが求められるのに
マスメディア各社は商業主義に流されて事実を歪曲したりするから問題が起こる。
メディアリテラシーの高い国ならともかく、日本のような閉鎖性の高い国ではプロの
情報屋のいったことは「正しい」と見る傾向が異常に高いからな。

ネットは自らが情報発信できる双方向通信だし、2chはその一部でしかない。
肝心なのは確定的情報を得るには自ら選別する技能が要るということだ。

お前が自由に物を書けるように俺も自由に書ける。普通に考えてこの状況でかかれ
たものが信用できるかどうかを判断するのは自己責任以外の何者でもないよなw

結局情報を提供するものの影響力の強さと社会的責任が全く違うんだ。同じ土俵で
語ることはやめるべきだな。

268 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/27(土) 21:08:04 ID:InrRqN5F0]
>>253
俺は生粋の2ちゃんねらーだよ、ただ新聞問題には敏感でありながら、凄く潔癖でありながら、その立っている
場(2チャンネル)やネット全体の問題に意図的に目を向けないあるいは無自覚である様に見えて仕方がないんだよ。
正義の刃はマスメディアなどには向けられるが自分たちには向けられない。

269 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 21:08:04 ID:xpft0kWR0]
>>232
此のAA久し振りに見た、文書の間に行き成り出て来る点に乙!。

270 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 21:08:19 ID:31IBUpnr0]
ネットで真実の情報を得られると言う奴はどうかしている

結局の所、情報は個々人が直接確認したものじゃないと真実かどうかなんてわからない

新聞にしろネットにしろ、発信者が必ずいるはずで

情報を受容している俺たちは、口当たりの良い情報を探しているだけなんじゃないだろうか

271 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 21:08:57 ID:nz9rgzDg0]

普通の企業   うちの商品が売れない どこに問題あるのか 見直し改良しよう

朝日新聞     ウリの商品が売れないのは、客が悪いニダ 


272 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/27(土) 21:09:10 ID:WLhkQQ5WO]
>>230

>時系列と事実のみの新聞

それいいね



273 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 21:09:14 ID:Ijp6dozh0]
>>261
> 新聞は一切の反省がねー利権の組織なんだよ。

これに尽きるよな
責任とって昇進とかね、変態新聞の決着の付け方とか、あり得ないだろ、JK

274 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/27(土) 21:09:27 ID:++xkINve0]
新聞、テレビ、チョン通。
このあたりがまず駄目になってくれれば、
次は玉入れとカルトが標的なんだがな。

275 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 21:09:46 ID:wz3rL4Bn0]
>>263

> 韓国側応援団約1000人(多くが動員)。

よく数えたね。w
野鳥の会かなにか?www

276 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 21:09:47 ID:xGIHm30P0]
とりあえずID:InrRqN5F0はいったん規制と言う考え方を便所に流しちまうべきだな
これはあくまで親切心による忠告だが、この考えを捨てない限り、恐らくお前はこの先
人より余計な、しかも見返りのない苦痛を背負い込むことになる

確かにある事象を見る時に相容れない別々のものに等しく意見を投じることは賢いさ
でもな、その賢い行いの使い方とタイミングが最悪なら、それは結局頭が良いとはいえないのさ

277 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 21:09:53 ID:+ddvkLCCP]
賢い人は新聞読んでますよ、図書館でwww

278 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/27(土) 21:10:09 ID:KY0KIdDC0]
情報のえり好みも出来ないんだよ新聞じゃ

279 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/27(土) 21:11:10 ID:iAIUnkPM0]
>>268
だから何でマスコミには自浄を求めず
即座にネットの規制の話になるのーん?

280 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/27(土) 21:11:30 ID:WJzOBEO80]
┌──────┐
│ マンタに謝れ │
└∩───∩─┘
  ヽ(`・ω・´)ノ

281 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/27(土) 21:11:43 ID:T86KEMLJO]
>>266
世の中こんな悪い仕事をしてる人がいるんだあ
世の中こんな適当な仕事でメシ食えるんだあ
世の中この程度でエリート気取りの輩がいるんだあ
世の中これで高給稼げたりするんだ

こうゆう現実を知ることができる
いい、悪いは置いといてね

282 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/27(土) 21:12:04 ID:B6cpzxPk0]
>>275
シートの区画と埋まり具合から簡単に推測できますが?

実際韓国側だけは韓国国旗を配布したりと手際よかったしな。

あの異常な雰囲気は言ったものにしかわからんなよ。

283 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/27(土) 21:13:41 ID:iAIUnkPM0]
でも産経と朝日の文通だけは面白い

284 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/27(土) 21:14:21 ID:HgM3/jtT0]
読む価値のある新聞にしてから言えよ(´・ω・`)

285 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 21:14:26 ID:vmIJDFWo0]
ウインドウズ95買うのと同時に新聞取るの止めた俺が勝ち組

286 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 21:15:06 ID:nz9rgzDg0]

また節穴に引っかかる変態新聞 マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン

287 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 21:15:33 ID:wTpWEwUv0]
んー、新聞記者のくだらん作文は読む気にならんってだけだな。
編集権とか振りかざすのやめて、生のソースを適度に略したのを
載せるだけにしたらイイんだけど。

288 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/27(土) 21:15:44 ID:KY0KIdDC0]
テレビもネットも同じカテゴリーに属するけど、
情報の操作性が限定されてる点でネットが優位。
テレビは電波法はじめ様々な規制があるため寡占
状態のため、受信者の立場が弱い傾向がある。
情報の信憑性とういう課題は、ネットが更に
普及し、認知度の高い発信業者等が現れれば
大分解決される問題である。

289 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 21:16:13 ID:Di3mtyBs0]
>>263
はいはい、分かった分かったw
ところで君嫌韓厨?最近言動や目つきがおかしいって、ママが心配していたよ

290 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 21:16:15 ID:ST2UOzdF0]
>>283
ビジンダーの文通を思い出してしまった。

291 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/27(土) 21:16:30 ID:B6cpzxPk0]
>>268
潔癖気取りでめちゃくちゃだった事実が明らかになったからな。自浄能力0だし。

ただでさえ日頃から食品偽装、政治汚職、医療問題には偉そうに自浄努力を求めるのにさ。



292 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/27(土) 21:16:31 ID:de8oU/iz0]
だって、変態だもん。


293 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 21:16:38 ID:ELwA4mRM0]


 新聞は信用できない
 ネットの方が信頼できる


って言ってる馬鹿…
外に出てその台詞を言ってみろよw
電波以外の何者でもないぞw

294 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 21:17:24 ID:VFPi71AOO]
昔、賢い人は新聞を読みますと聞いたことがある。

賢い人が満員電車の中で新聞を広げて読むだろうか…?

迷惑にならないように小さく折り曲げても腕がバシバシあたるんだよ

295 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/27(土) 21:19:05 ID:InrRqN5F0]
>>262
偏っているなんて言ってないよ。俺は偏ることは全然問題ない、あるいは不可避だと言い続けている。問題は嘘や中傷が
あふれかえっていて、しかもそれが大きな力になっていそうな点。

>>279
新聞批判大いに結構だよ。膨大な数を今日は書き込んだし出かけたりしたのでidが変わったのですべて読むことは無理
だろうが俺のレスを全部読めば分かるよ。

296 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 21:19:18 ID:vmIJDFWo0]
>>293
ネットにしか本音が出ないってのは、もう共通認識だと思うんだが・・・

297 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 21:19:35 ID:jQSoo1VU0]
黒IDによる新聞養護が増えてきたな

298 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/27(土) 21:19:59 ID:KY0KIdDC0]
ネット普及は時代の変化。
時期に、テレビや新聞に取って代わるよ。
間違いなく。時代は変遷するもの。

299 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 21:19:59 ID:31IBUpnr0]
>>288
わかんねーな

「情報の操作性が限定されてる点」ってドコだよ?
情報なんて操作されまくってんじゃねーか、現在進行形でさ

したり顔で「認知度の高い発信業者等が現れれば
大分解決される問題である」とか言うなよなw

揚げ足取りになるが、認知度で言うと、新聞社なんかのメディアだってたいしたもんだぜ?

お前はルサンチマンなんだろ、正直に言えよ、情報の信頼性もそうだけど、なによりマスコミが気に入らんってさw

300 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/27(土) 21:20:01 ID:RyeysNoi0]
頭の悪い記者が書いた記事なんか誰が読むか。
しかも、平気な顔して捏造したり情報操作するし。
新聞社倒産なんかより、新聞社が爆破されて記者が殺されるくらいが妥当だろ。
まだまだ生ぬるい。

301 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/27(土) 21:20:15 ID:R5YQlxPV0]
>>293

それがお前の本音か

302 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/27(土) 21:20:21 ID:SId0xX17O]
職場の上司が「最近の若いやつは新聞読まないらしいな!」と、出勤すると必ず、
今日はこんなことが書いてあってこんな事件があってこんな人がこんな風に
なって…「な、新聞て世の中のことが全部書いてある、役にたつだろ!」って
説明してくれるから新聞読む必要がなくなった

303 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 21:20:21 ID:I+KDAmoN0]
新聞の有用性はなくならないんだから、
新聞社内のリストラがぜんぜんできてないだけだと思うけどね。

まずは無駄な高給取りをさっさと駆除しないとな。

あと、新聞各社が情報を只で垂れ流ししすぎているのも原因だろ。

新聞社HP内は記事タイトルだけ無料にして記事内容はすべて有料会員のみに読ませればいい。
全社がそれをやれば確実に業績は上向くぞ。

情報はホントはタダじゃない。高いものなんだ!ってのを示してみろよ。

304 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 21:20:22 ID:K12uvqz4P]
>>294
山手線・上野〜東京間、およびメトロ東西線では全くムリだ。
産経EXや日経ヴェリタスのサイズでもムリだ。

ってゆか、文庫本を開く物理的余裕もない。

語学の音声教材を聴いてる。

305 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 21:21:33 ID:ST2UOzdF0]
>>268
自分たちが正義である必要なんか無いよなw 要するに情報でメシ食ってるやつが
正しい情報を流さなければ金を払ってるやつは怒るし、要らない情報なら買わない、
単にそれだけのことだろうwww で、要らない情報をいつまでも偉そうに売ってれば
当然反感買うよな。 欲しいものは事実に関する情報であり、色なんか付けなくても
いい。新聞がそれだけ売れないのはそれだけ価値が無いものだからだwww

306 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 21:21:35 ID:wTpWEwUv0]
>>293
3年前ならそうかもね。

307 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/27(土) 21:22:08 ID:yTYXmy/i0]
>>293
新聞信用してないって常識じゃねーのかw
ソースの信頼性は高いけど、思想とか普通に考えるだろ?
てめー1は00ぱー信用する池沼なのか?

308 名前:名無しさん@九周年 mailto:age [2008/12/27(土) 21:22:11 ID:k0CGZgaA0]
>>293

新聞を読まなくても賢い人は賢い。

新聞を読んでも愚かな人は愚かである。

新聞を読んで即座に「賢者」になる夢見る人はやっぱり愚かだろう。

「新聞を読まないと馬鹿になる」と、脅したりすかしたり馬鹿にしたり嫌がらせしたり
そういう奴が、他のどんな奴よりも愚劣なのは言うまでもない。



309 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 21:22:22 ID:B6cpzxPk0]
>>289
そんな煽りじゃサカオタは釣れませんなw

スペインやイタリア、ポルトガルをつぶしWCを汚された怒りは絶対に消えんがな。

310 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/27(土) 21:22:34 ID:xr6zlV4G0]
新聞にしてもテレビにしても見ない、聞かない、読まない、買わない、信じないの
ボイコットでいいよ。
どうせマスゴミを批判してもゴキブリに説教するようなもんで無駄でしかない。


311 名前:だいたい一週間前からコテ! ◆0r51emBG9c [2008/12/27(土) 21:22:39 ID:3enodM6iO]
>>295
ならば、2ちゃんねるでは、嘘や中傷がたしなめられたり、無視されることが多い
このことはコミュニティであるがゆえの自浄作用とは言えないか

312 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 21:22:53 ID:8nMyv8EL0]
>>294
賢い人は電車でケータイですかw

313 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 21:23:04 ID:I+KDAmoN0]
>>302
お前はそれを毎日聞くのか?w

314 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 21:23:06 ID:vmIJDFWo0]
旧態依然とした情報や主張の押しつけの時代は、昭和と共に終わってたんだわ
個人が情報を発信出来るんだから、マスコミなんて要らないよなぁ

315 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 21:23:09 ID:ELwA4mRM0]
>>296
おまえらの差別意識丸出しの排他的な国粋主義、民族主義みたいなのが
本音だとして、そんなの実現できるわけないじゃん

みんな人間の負の部分だろ?
そんなの現実に吐き出せないからネットに吹きだまってるんじゃん
そんな言論が世の中を動かす? 最悪だろそれ

316 名前:南米院 ◆qZn4PpFR5Y [2008/12/27(土) 21:23:13 ID:BpVbj8e50]
お金出してオナニー記事読む奴の気が知れないqqqq

317 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/27(土) 21:23:42 ID:iAIUnkPM0]
>>293
むしろ「日経新聞は信用出来る!」何て熱く言うと
違う意味で信用無くすぞ

318 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/27(土) 21:23:46 ID:qhrlHRBa0]
>>310
ゴキブリに説教ってw
いい表現だw

319 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 21:24:23 ID:R5YQlxPV0]
>>315

人間の負の部分で戦争すら起きる現実に対してどう思いますか

320 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 21:25:16 ID:wTpWEwUv0]
ニュー速+のタイトル上位100を眺めれば、新聞要らないというのもあるな。
大体何があったか分かるから。

321 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 21:25:17 ID:I+KDAmoN0]
ココでマスゴミ不要論をかざしているバカは情報をどこから得てるんだ?w

322 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 21:25:31 ID:vmIJDFWo0]
>>315
じゃあさ
社の利益になるからってブームを捏造してもいいの?
韓流とか流行っても無いのに読者に押し付けて良いの?

俺らはネットで自衛してるだけだよ

323 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 21:25:41 ID:ST2UOzdF0]
>>312
いやww 普通に早起きして出かける前に家で読むだろうw

324 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 21:25:43 ID:zDt4YW+K0]
せっかくのリニアが迂回されそうな件

http://www14.atwiki.jp/egonagano/

325 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 21:25:47 ID:KGihocCT0]
サッカーの時の偏向報道は確かに一つのきっかけではあったな
TVで報道してる事と現地の観客から送られてくる映像のギャップがもうね

326 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/27(土) 21:25:47 ID:nGa/EJVS0]
新聞2社、テレビ局2社ぐらい潰れることが推奨される
既得権益に守られた似非ジャーナリズムをぶち壊せ

327 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/27(土) 21:26:25 ID:iAIUnkPM0]
>>321
だって新聞って情報遅いしねぇw

328 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/27(土) 21:26:51 ID:KY0KIdDC0]
>>299絶対的な数の多数により、一部の意図的な情報だけでなく、
多様な、そして多数の情報源によりネットの被操作性は
テレビより低い。そして、認知度があがれば情報の信憑性
も改善されていく。それには、さらなるネットの普及が
必要。

329 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/27(土) 21:26:52 ID:SId0xX17O]
>>313
「はい、はい、へぇー、そーなんですかぁー!」って毎日きいてるよ。
もはや日課。

330 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/27(土) 21:26:51 ID:wz6eG7WBO]
おまえらさーマスコミが潰れて外資が買ったらなんて言うつもりなの?
マスコミに自浄効果は皆無なのは分かる。
しかし俺達が生きてる間位は余裕でテレビはあり続けるんだよ。
「マスゴミ氏ね」って書いてスッキリという問題なのか?
なーんにも変わらないから。
変わったとしても、変わって得をする人間においしく食われるだけだから。
そこんとこヨロシク。


まぁお前らはこう言うジレンマを無視して言いたい事書いてりゃ良いさ。
責任も無いしな。


331 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/27(土) 21:27:13 ID:mmmTS94I0]
ちゃんとした報道をしてくれるマスコミは残って欲しいが
捏造や偏向報道ばっかしてそれを己の金儲けなどの私欲のために行う腐ったマスコミは消えればいい。

ただそれだけのこと。



332 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 21:27:31 ID:ELwA4mRM0]
>>307>>308
ネットに多いのはこのスレにいるような、
自分の気に入る情報だけしか読まない人間だよな
おまえらが「賢い」と言っている状態というのは、
自分の気に入らない言葉に耳を塞いでいるだけだろ?

その点新聞は意見の違う「他者」の声を聞くことができる


333 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/27(土) 21:27:53 ID:hX7hzDkaO]
新聞、テレビいよいよケツに火がついてまいりましたw

334 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/27(土) 21:28:07 ID:7a1ZwRzl0]
新聞だけじゃなくてテレビも見ないんだが

335 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/27(土) 21:28:09 ID:m1RLX7+i0]
マスコミも単に民間企業で己の利益が第一だからな
怪しい情報屋の話ぐらいに思っておけばいいんだよ

336 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 21:28:17 ID:7ggu2/Zh0]
【投票】最低の報道機関はどこだ
http://www.vote-web.jp/cgi-bin/read.cgi?guid=ON&dir=mass&num=0

337 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/27(土) 21:28:20 ID:WULbUl7n0]
新聞は商売敵になる相手つまり
20世紀初頭にラジオを叩いた。
20世紀半ばを過ぎるとテレビを叩いた。
そして21世紀初頭はインターネットを叩いている。

338 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 21:28:21 ID:fh7jK4bZ0]
スレ欄読むだけでおなかいっぱいだし

339 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/27(土) 21:28:36 ID:wJqyQwck0]
まあ新聞社がヤバいのは日本だけの話じゃないからな

340 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/27(土) 21:28:39 ID:tnQM+RNAO]
新聞の思想に流されたくないとか言ってる割りには
2chのニューススレはしっかりと見るおまえら

341 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 21:28:44 ID:vmIJDFWo0]
今までマスコミは、解り易く言うなら堂々と詐欺行為を行ってきたんだよ

主流でない意見をあたかも主流の様に報じる
ブームを捏造する
マスコミだけが政治のチェック機関だと主張する

これ全部詐欺、ペテンなんで
今でも騙されてる人が居て、すげぇ可哀想になるわ

342 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 21:29:04 ID:B6cpzxPk0]
>>330
まともなマスコミが生まれないでつぶれるのは自業自得じゃないかね?

ジレンマでも何でもない。

いいものは残り駄目なものが消えるだけ。

343 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/27(土) 21:29:17 ID:ASTpwT8I0]
萌え化すればいいのに。とりあえず4コマから。
見開き大のポスターを日替わりで
折り込んだりするとか。
表向きは広告ってことにしておけば問題なし。


344 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 21:29:18 ID:31IBUpnr0]
>>327

よし、ネットメディアの速報性で得した事例を教えてくれ。
大概の人間にゃ、そんなに速報性のある情報なんて必要ないし
あっても、持て余すと思うんだが・・・

345 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 21:29:19 ID:R5YQlxPV0]
>>332
いやあサンゴに気づ付けるような新聞社の意見なんて聞いても意味ねーだろ

346 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/27(土) 21:29:41 ID:yTYXmy/i0]
>>315
負の部分だけ吹き溜まってなんかいねーよ。
その負の部分を一番攻撃するのがネットでもある。
深刻なのは子供の心を壊す問題で、このへんの規制に賛成な奴は多い。
でもこれも本当は大人の努力不足なんだよ。

347 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 21:29:51 ID:2copnvwD0]
「若者、新聞読まない」
     ↑
今まで定番だった特定の紙メディアを頼らなくなった←だけの話だろう。

むしろ、今までの方が、世界的に見ると「異常」(読みすぎ)

348 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/27(土) 21:29:52 ID:++xkINve0]
>>332

あんた頭大丈夫か?

349 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 21:29:53 ID:KGihocCT0]
>>340
そりゃあ新聞ではツッコミ入れられないからな

350 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 21:30:26 ID:ST2UOzdF0]
>>330
外資だろうが何だろうがいっしょだろ 無駄な情報を流すところは必要ない。>>331の言うとおりだ。

351 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/27(土) 21:30:31 ID:mmmTS94I0]
>>332
>その点新聞は意見の違う「他者」の声を聞くことができる

これネットの掲示板でもあると思うんだが・・・。

つか今のテレビとか新聞も都合の良い情報だけ開示して、
知られたらまずい情報は伏せているだろ・・・。

352 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 21:30:35 ID:I+KDAmoN0]
>>327
スピードではテレビやラジオのほうが早いが、詳細データは新聞に頼らざるをえないだろ。
いや、記事タイトルだけ呼んで記事全体を読んだ気になってるのなら別にかまわないが。

それにスピードだって、朝夕刊をきちんとチェックしてればかなりのものだぞ。

353 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 21:30:54 ID:vmIJDFWo0]
>>332
その言葉、そっくりそのまま新聞社にお返しするわ
新聞社だって社の方針に沿ってない記事は載らない載せないじゃん
むしろネットより徹底してるわな

354 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 21:30:57 ID:fh7jK4bZ0]
抽出 ID:ELwA4mRM0 (3回)

おまえらそろそろスーパー神様タイム最終回実況の準備始めろよ

新聞は嵩張って部屋が散らかって貧乏臭くなるんだぜ?
居間に新聞なんかあったら貧乏な家の証拠だよ

355 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 21:31:06 ID:ELwA4mRM0]
>>322
「自衛」っていい言葉だなw

韓流、流行ってなかった?
みんな知ってたよね その言葉
老若男女みんなペヨンジュンくらい知ってたでしょ

そういう現実も見ないで自分だけで「自衛」して
自分だけ韓国嫌いを貫いてればいいのに
それをメディアに求めるなんてのは、それのほうがよっぽどプロパガンダだよ

356 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/27(土) 21:31:26 ID:qDX71Yek0]
一個人の記者の感想文を何で読まなきゃならないんだ。
ばかばかしくて読んでられないよ。

357 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 21:31:51 ID:R5YQlxPV0]

どうせネットに乗せる記事の方が1日早いんだから全部ネット配信にしろよエコ的に

358 名前:だいたい一週間前からコテ! ◆0r51emBG9c [2008/12/27(土) 21:31:54 ID:3enodM6iO]
>>340
まあ、「○○新聞がこう言った」ってことについて語ってる訳だからな
鵜呑みにはしないよ情報弱者じゃあるまいし

359 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/27(土) 21:32:17 ID:0TTqi/2r0]
沖縄女子中生暴行:被害少女を批判 県内本土紙に折り込み
・女子中学生暴行事件の被害少女を批判し、実名と誤解される名前が記されたチラシが22日に県内で宅配された産経新聞と世界日報に折り込まれていたことが 同日、分かった。
 チラシを依頼した国旗国歌推進県民会議の惠忠久会長は「『仮名』と記された 週刊誌を信用し、実名ではないと確信して引用した。名前に『仮名』と記すべきだった。
 (実名と)誤解させて申し訳ない」と弁明した。
 惠会長によると、500枚以上のチラシ配布を販売店に依頼したという。チラシは A4判用紙の両面に被害少女を批判し、自民党や公明党は県民大会に参加する べきではないなどと主張が記されている。
 産経新聞と世界日報の両本社は「チラシの扱いは販売店が判断するが、公序良俗に反する内容は扱わないように注意している」と説明。販売店は「批判的で人権に かかわる記載があるとは分からなかった。チラシは回収している」と話した。
 http://mainichi.jp/area/okinawa/news/20080324rky00m040004000c.html
チラシを依頼した国旗国歌推進県民会議の惠忠久会長はこの人は何を考えて国旗国歌を推進してんの?日本という国の尊厳とか誇りとかそういうもののためじゃないの?
なんで米兵に乱暴された沖縄の女の子を叩いてアメリカに尻尾振るの?頭おかしいんじゃないの?
          ..∧_∧
            (堰ヘ堰j 自民党右派(統一協会)シンパが書き
         _φ 産⊂)_
       /旦/三/ /|
     | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
     | .プロ奴隷. |/

   ヤクザが売って  ガッ!
     ≡ ∧_∧  .∧_∧
     ≡(メ `凶´)⊃ )..Д`)
     ≡/つ..  /. ⊂ ⊂/

    〃∩ ∧_∧
    ⊂⌒(; 堰ヘ堰j 2ちゃんウヨが読む
    `ヽ_っ⌒/⌒c
        ⌒ ⌒ ボク ハ 2チャン デ シンジツ ニ メザメタンダ!

 ∧_∧    ビビビビ
/ 米\  。))))))))  ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( `⊇´)/        ( `・ω・)< 米兵様のサツジンはキレイなサツジン !
( つ二/)         (φ産経 )  \_________

これがKKK新聞クオリティ

360 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/27(土) 21:32:25 ID:Ok7qnEJB0]
>>356
便所の落書きよりはちょっとマシ


361 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/27(土) 21:32:48 ID:ASTpwT8I0]
外資の傀儡=朝鮮だろうに。
朝鮮=ユダヤだよ。
韓国、北朝鮮経由で金抜いてるだけだ。

362 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/27(土) 21:33:03 ID:de8oU/iz0]
>>317
同意。
あんなの読ませたいのは、会社の経営者くらい。
記事に出ているような社員がスタンダードモデルだと、経営者ウハウハだろうからなw
社畜ってヤツですか(笑)


363 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 21:33:14 ID:KGihocCT0]
詳細なデータで新聞がネットに勝てるわけないしょ
リンクを辿ればいくらでも情報の階層を探して回れるし、個人のスキル次第で外国の新聞から
どこぞの大学の資料にもアクセスできるんだから

364 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 21:33:16 ID:fh7jK4bZ0]
>>355
はいはいもういいよ
新聞なんか読んでる時間無いのwww
新聞の広告率計算してみろよ
何に金払ってるかわかんなくね?

365 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/27(土) 21:33:54 ID:qhrlHRBa0]
新聞は縦書きだからいいよね。横書きより多少読みやすい。
これくらいかなあ?
あともうテレビ欄最終面に載せるのやめろよ、馬鹿っぽいからw

366 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 21:34:01 ID:vmIJDFWo0]
>>355
言葉は目や耳から勝手に入ってくるからな
メクラやツンボならともかく、まともな人間なら生活してるだけで入ってくる情報はあるよ
その刷り込みがすげー怖いって言ってるだけ

もう睡眠学習状態だな

367 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/27(土) 21:34:05 ID:iAIUnkPM0]
>>344
海外投資関係だよ、そっち関係殆ど。日経なんてもってのほか
ついでに言うと、日本の報道機関通すと翻訳すら捻じ曲げ誤訳上等だから、目の毒のケースもある



368 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 21:34:11 ID:I+KDAmoN0]
>>356
いや、すべての記事を解説ナシで読めるのならいいが、
思想偏向云々はともかく、記事の解釈では多分ほとんどの読者は記事を読めないよ。

369 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 21:34:28 ID:ST2UOzdF0]
>>352
でもそれが紙媒体の新聞を買うということにはつながらんだろwww
別にニュースサイトのヘッドラインでいい。で、詳細知りたきゃ自分であちこち
漁れば済む。 もう新聞は要らないんだよ。

370 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 21:34:49 ID:2DzzOi5eO]
>>330
自民党に政権交代が必要と言うなら、
同じようにマスコミにもそれに代わる事例が必要だと思うぞ。

371 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/27(土) 21:34:49 ID:4+I/0agt0]
井上朗、中村敦茂、林由紀子、青木絵美
井上朗、中村敦茂、林由紀子、青木絵美
井上朗、中村敦茂、林由紀子、青木絵美
井上朗、中村敦茂、林由紀子、青木絵美
井上朗、中村敦茂、林由紀子、青木絵美
井上朗、中村敦茂、林由紀子、青木絵美
井上朗、中村敦茂、林由紀子、青木絵美
井上朗、中村敦茂、林由紀子、青木絵美
井上朗、中村敦茂、林由紀子、青木絵美

372 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 21:34:52 ID:31IBUpnr0]
>>328
おまいバカだろ?

「絶対的な数の多数により、一部の意図的な情報だけでなく、
多様な、そして多数の情報源によりネットの被操作性は
テレビより低い。」だ?

なに、その多数決社会?情報民主主義かw
おまえの求めているのは真実なんじゃないの?

結局は口当たりの良い情報求めてるだけだろ?

お前の言っていることは、単なる首のすげ換えじゃないかよw

373 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 21:35:01 ID:I+VcyyB50]
>>360
クオリティペーパー(笑)とか言いながら「便所の落書きよりちょっとマシ」程度っすか
どっちにしろ金貰って書くような文章じゃねーだろ

374 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/27(土) 21:35:03 ID:oPA1Sbi80]
朝っぱらからフェミ記事なんか読まされたらインポになるわ
そりゃ少子化も進むわ

375 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 21:35:08 ID:B6cpzxPk0]
>>332
新聞社の指向に沿った心地よい「他者」な。

そうそう新聞のクオリティーだが最近劣化が激しくないか。

紙面の半分宣伝だし文字も異様に大きいしな。より見やすくとかwww



376 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/27(土) 21:35:14 ID:KY0KIdDC0]
新聞に出来て、ネットに出来ないことがある?
要するに時代のニーズがネットにあるだけ。
真剣に環境問題を考えたら、重複する分野を無くし、
森林を守ることが人類のためになるのは間違い
ないと思います。

377 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 21:35:30 ID:0/cF3dLl0]
読む奴が減ったというより、直接的な減収はチラシが減りまくってることだろ
年末だっていうのにパチンコのチラシばっかだぞ

378 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/27(土) 21:35:30 ID:yTYXmy/i0]
>>332
他者の意見はネットでも聞けるんだけど、年寄りがネット使えないのでそこが不十分ではある。
頭のわりー連中の意見もネットには出てこない。だから時間をかけて移項しねーとな。

379 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 21:35:31 ID:fh7jK4bZ0]
記事の書き方で雑談してる方が楽しいもんな

本当に気になった事件なら自分で調べるしww
なんで新聞に頼らなきゃならないのか全くわからない
新聞で腹が膨れるのかっつうのw

380 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 21:35:37 ID:ELwA4mRM0]
>>353
そういうことのために、新聞社は複数あるんだけど?
週刊誌だってあるしね お互い牽制しあってる
朝日が書けない事を産経が書き、逆もまた然り

みんなが興味を持つ問題なら自然と全紙書くよ
新聞社が自分の思い通りの記事を書かないからって
怒るなんておまえらマジでヤバイよw

ネットは醜い嫉妬ばかりじゃないか

381 名前:名無しさん@九周年 mailto:age [2008/12/27(土) 21:36:03 ID:k0CGZgaA0]

どんな御託を並べようが、左前の経営と赤字転落の事実ほど
あからさまなものは存在しないな。

隠しようがないほど赤裸々に、ウソいいわけが通用しないまま、
そして情け容赦なく、メディアの実体は白日の下にさらしだされる。

これがすべての答えだな。

さっさとこの状況を理解して、自己批判でもすればいいのに。
ここで油売ってる新聞擁護者はそんなことしているヒマないんだろ。



382 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/27(土) 21:36:22 ID:qhrlHRBa0]
>>376
縦書き

383 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/27(土) 21:36:51 ID:iAIUnkPM0]
そして専門的知識も皆無だからな
もう感覚の認知程度のレベル

後はこっちで情報の取捨選択すっからさぁ

384 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 21:37:07 ID:vmIJDFWo0]
>>380
バーカバーカ
複数の新聞取ってる家がどれだけあるんだよ
普通は一紙で、その社説を鵜呑みにしてるんだよ

あー怖い怖い

385 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 21:37:14 ID:R5YQlxPV0]
>>380
新聞社も記事ネットで書いてるからもう1日以上遅れる紙はいらねーよ

386 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 21:37:22 ID:ST2UOzdF0]
>>372
お前の方がはるかにバカに見えるんだよな。 多数決って何だwww
その情報が信頼できるのかどうかを決めるのは自分自身だろ。

そういう目線がマスゴミ自身ぽくて気持ち悪いわ。

387 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 21:37:25 ID:5jrpJleA0]
んー、そう簡単には倒産するような連中ではないと思うんだよな。

ありとあらゆる手で企業に脅しをかけると思うんだ。
企業の不祥事を徹底的にたたいて信用失墜させる。それが嫌なら広告出せよ、って手口。
いままでも散々やってきただろうけど、
さらに悪質なものになっていくんじゃないかと思う。
見せしめに個人経営の小さなところの不祥事を徹底的にね。
船場吉兆なんかは、最たる例かと。

マスゴミこそ徹底的に潰すべきだと俺は思うね。

388 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 21:37:39 ID:wTpWEwUv0]
>>355
これこそマスゴミに踊らされてる人間の意見だな。
マスゴミでまともに韓国批判してるのなんかねぇだろ。
全部、友好・親韓だらけ。どこに意見の違う「他者」の声があるんだか。

つーか、知れば知るほど嫌いになる国。それが韓国(朝鮮)。

389 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 21:37:47 ID:fh7jK4bZ0]
あえて言おう!!  他者なんて居なくても問題無いと!!

今の新聞ビジネスの型のままだとギリギリまでコストカットしてフリーペーパーみたいになっても生き残れないよw
金払ってでも読みたいと思うような内容をまず整備するとこから始めないとな
インターネットに勝つって事だぞそれは

390 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 21:37:52 ID:wz3rL4Bn0]
>>322
へえ。韓流って、捏造だったんだ。
今、初めて知ったよ。

ペだか何だか追っかけて空港に殺到してたおばさんって、サクラだったの?
どこの新聞社が雇ったの?
どういう経緯で捏造って、わかったの?

詳しく教えて。w

391 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 21:37:55 ID:2DzzOi5eO]
>>351
確かにそうだな

392 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 21:38:05 ID:ELwA4mRM0]


 そもそも、新聞記事が意図的に書かれていて
 世の中を操作しようとしている、なんて
 思っていること自体、ちょっと精神病っぽいと思うんだけどw

 

393 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/27(土) 21:38:19 ID:mmmTS94I0]
>>380
毎日新聞の変態事件の時とか、マームの一件とか・・
あんま報じなかったことないか?

人権擁護法案とかもテレビで大きく取り上げなかったろ?

そもそも、なんで「新聞社が書けない情報」があるんだ?
全ての情報を国民に開示するべきではないのか?

394 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/27(土) 21:38:29 ID:m1RLX7+i0]
>>380
ヤバイのは赤字転落してる新聞だろw

395 名前:だいたい一週間前からコテ! ◆0r51emBG9c [2008/12/27(土) 21:38:33 ID:3enodM6iO]
うーん、あからさまなキチガイが増えてきたな


396 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/27(土) 21:38:45 ID:qpta7LOt0]
「若者」だけじゃ、ないんじゃない?

397 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 21:39:05 ID:I+KDAmoN0]
ココでマスゴミ批判している連中は
メディアの有用性の問題と偏向性の問題を一緒にしすぎている。

398 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 21:39:07 ID:rkyK1i5b0]
>>181
そうなのか・・・。
東スポだけは生き残って欲しい・・・。

399 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/27(土) 21:39:07 ID:KY0KIdDC0]
情報の被操作性の話してるんだけどwww
君にはついてけないww

400 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/27(土) 21:39:25 ID:qhrlHRBa0]
>>392
読売・・・。


401 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 21:39:42 ID:B6cpzxPk0]
>>380
自分の思いどおりじゃなくてもいいんだ。

事実を捻じ曲げないでほしいんだ。

それを事実だと嘘つかないでほしいんだ。

ただそれだけのことがなぜできない・・・・

402 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 21:39:46 ID:vmIJDFWo0]
韓流がOKなら、ハルヒやらきすたが全国民に大ブーム! って記事も書けるはずだ
それをしないのは、社の方針じゃないからだろ

ヨン様とアニオタなら、確実にアニオタの方が多いのに、おかしな話もあるもんだ

403 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/27(土) 21:39:52 ID:wz6eG7WBO]
>>342
歴史上、良いものが残り、悪いのが壊れるって事は珍しいよね。
強い者が良いものじゃないのか?
そのジレンマはどうする?
>>350
人間は無駄な事が大好きです。
機械じゃないからね。

404 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/27(土) 21:40:45 ID:Mr/1LZDYO]
>>377
それは新聞社じゃなくて販売店の減収だろ

405 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 21:41:26 ID:fh7jK4bZ0]
5年前ぐらいに同じスレを見た
ニュース議論だかどっかで

>>396
老人は「新聞を読む」習慣だけは維持してるから困るw
内容を記憶する事も中身を抽象化する事もできない
疑問さえ持たない

こんな連中も平等な選挙権を持ってるんだからこの国の制度は終わってる

406 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/27(土) 21:41:42 ID:WJzOBEO80]
┌──────┐
│買春教唆新聞│
└∩───∩─┘
  ヽ(`・ω・´)ノ

407 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/27(土) 21:42:06 ID:de8oU/iz0]
>380
おたく関係者?
「ジャーナリスト(笑)は、食わねど高楊枝」って言葉が流行る時代は、すぐそこですよw


408 名前:だいたい一週間前からコテ! ◆0r51emBG9c [2008/12/27(土) 21:42:24 ID:3enodM6iO]
>>403
こういうレスを見ると、中学2年も冬休みかって思う

409 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/27(土) 21:42:28 ID:iAIUnkPM0]
むしろマスコミの一番のどうしようも無い所は
編集権の悪用と取捨選択の訳のわかんなさだろうに

編集権と情報の選択の権利は、マスコミの「特権」じゃねーぞ

410 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 21:42:31 ID:wTpWEwUv0]
>>380
なーんか、根底にあるのは毎日新聞の情報統制派と同じ考えのようだなぁ。

411 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 21:42:36 ID:I+KDAmoN0]
マスゴミがつぶれるべきとか書いてる連中は本気か???

バカも極まってるなw

確かに偏向報道を正す必要があるが、マスゴミそのものはなくてはならない。

お前ら政府や国の政策知るためにいちいち全部の省令読んだりするのか?
しないだろうがw

412 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 21:42:44 ID:Di3mtyBs0]
>>388
お前の異質で異常な韓国嫌いに、真っ当な世間一般が合わせる必要がどこにあるんだ?
お前みたいなキ○ガイに読ませるために、新聞にもキ○ガイ嫌韓記事を載せろって?
頭おかしいのかw

413 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 21:42:53 ID:ST2UOzdF0]
>>380
別に興味あることを書いてくれなどとはいってないw 必要ない情報しかないから
買わない。それだけのことだろww 何度も同じ話でてきてアホくさくなってきた。

414 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 21:42:54 ID:B6cpzxPk0]
>>403
なんだそれwそれこそジレンマでも何でもねえ。

悪い癖に報道という力だけ振りかざすマスゴミはとっとと退場してください。

415 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 21:42:58 ID:ELwA4mRM0]
>>388
おまえみたいな排他的な意見のその先に、何があるの?
外人が嫌い、他の地方の人間が嫌い、隣の人間が嫌い

行き着く先は引きこもりか?

そもそもマスコミが不景気なのは、
おまえらが気に入るような記事を書かないからじゃないんだがw

日本全体が不景気で広告の出稿が減って景気が悪いことによるものだ
おまえらの言い方だと右系メディアだけ黒字みたいだけど
産経が一番やばい現実にはばっちり「自衛」を決め込むんだなw
おまえらのどこにメディアリテラシーがあるんだよw

416 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 21:43:06 ID:R5YQlxPV0]
ネットぐらいじゃなきゃ党ごとの全政策とかみれねーし
国籍法云々の創価党のページも見れねーしなwwww

417 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/27(土) 21:43:34 ID:1NOFq5nr0]
>>268
> 場(2チャンネル)やネット全体の問題に意図的に目を向けないあるいは無自覚である様に見えて仕方がないんだよ。
> 正義の刃はマスメディアなどには向けられるが自分たちには向けられない。
そっくりそのまま自浄作用ゼロのマスコミに当てはまりますな。
しかも自浄作用はネットの方が数倍高い。
まずマスコミに言うべきでは?

418 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 21:43:38 ID:KGihocCT0]
>>380
毎日新聞の変態騒ぎはみんな興味があったのに他の新聞社からTVまで総スルーだったよな?

419 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 21:44:00 ID:vmIJDFWo0]
>>390
一部のファンが熱狂したからって、それが日本全部を巻き込んだ大ブームだとは限らないだろう
まぁマスコミは、今までそうやってブームを捏造して来たんだけどさ

それがあまりにも自然になってて、気づけないアホも居るつーこったよ
おまえはその典型だな

420 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/27(土) 21:44:05 ID:5Zmywztb0]
↓をお気に入りに入れてる。

「朝日」「毎日」「読売」「産経」「日経」
「NHKオンライン」「共同通信」「CNN」「ロイター」
「報知」「スポニチ」「ニッカン」「ゲンダイ」「J-CAST」

これらを無料で読めるので購読料を払って紙を貰おうとは思わない。
一ヶ月でダンボール1箱分のゴミに押入れのスペースをとられることもなくなった。

421 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 21:44:07 ID:fh7jK4bZ0]
都市基盤整備の一環として無線LAN網を張り巡らせて欲しい
500kbpsでいいから都心とその沿線は無料でネットが使えるようにして欲しい
これで新しい日本ができあがるぞ

若者は忙しいんだよ
年金ニートとは違うんだよ

422 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/27(土) 21:44:19 ID:m1RLX7+i0]
>>403
どうするもこうするも、お前は理想の状態なんてものが存在すると思ってるの?
そういうものなんだからしょーがねーだろ。真実を手にする手段なんてねーんだよ
マスコミは単に情報をタネに金儲けをする民間企業だが、それが「真実でござい」という顔をするのが始末におえんな

「個人の発するいい加減な情報」と明確にわかるだけまだネットの方が良心的だよww


423 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 21:44:53 ID:I+KDAmoN0]
>>409
いや、編集こそマスコミの特権だろうな。

たとえば、新聞やテレビでにすべての事件をすべて同じ文字数・同じ時間枠で書くのが正しいと思うか?

424 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 21:45:13 ID:B6cpzxPk0]
>>411
言葉を訂正すればいいんですね。

いまあるクソマスゴミは全部つぶれてください。

まともなマスコミを希望します。

425 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 21:45:13 ID:ST2UOzdF0]
>>403
まじめにこたえてあげようw むだなことはきらいじゃないけどじぶんのすきなことだけだ。

おまえもわざわざがっこうでべんきょうするきょうかしょとないようのおなじほんをほんやさ
んでかわないだろ?ゲームとかならかうかもしれないけど。

426 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 21:45:20 ID:c8TLFZgq0]
>>392
Walter Lippmannって知ってる?
ブン屋上がりでプロパガンダのプロね。
第一次世界大戦に消極的だった米国の「衆愚」を「善導」しなけりゃいかん!
というキャンペーンを張った親玉ね。
smart people who know what's what(頭の使い道を知っている者 = マスコミ)が
vanguard(前衛)として衆愚(bewildered herds)を指導しなきゃならん、とおっしゃってますがな。

427 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/27(土) 21:45:20 ID:qhrlHRBa0]
>>415
不景気のせいだけじゃないだろ。
これだから新聞記者は・・・。

428 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/27(土) 21:45:27 ID:iAIUnkPM0]
>>419
おいお前! いい加減にしろ! 世の中には「静かなブーム」って便利な言葉があるんだよ!
こうやって耳を傾けると……無いなw


429 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 21:46:24 ID:n0y+grbl0]
ネットで無料で各社の記事を読み比べることができる時代に、
特定の一紙のみを購読し、熟読する団塊世代w

どんだけ情報弱者なんだよw

時間の無駄w

月4000円をドブに捨てているのと一緒じゃねーかw
その金で新刊本何冊買えるんだよw

430 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 21:46:34 ID:fh7jK4bZ0]
>>428
サイレントテロが日本中で静かなブームです

買わない
使わない
目立たない

431 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 21:46:34 ID:wTpWEwUv0]
>>412
知った上で嫌いになったオレに世間をあわせろなんざ書いてませんが?
バカなの?死ぬの?

432 名前:南米院 ◆qZn4PpFR5Y [2008/12/27(土) 21:47:00 ID:BpVbj8e50]
伝聞記事を読んだ時の脱力感ったら無いね。qqq

433 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 21:47:21 ID:vmIJDFWo0]
今年の流行語大賞とか、ブーム捏造の最たるモンだよ
アラフォーとか聞いたことねー

434 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 21:47:34 ID:I+KDAmoN0]
>>424
希望するだけかよw

435 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/27(土) 21:47:36 ID:mmmTS94I0]
広告出稿・・というかスポンサーからの広告が一気に減った原因って

マスコミの偏向報道に怒った視聴者たちの抗議にあるんだろうが。

単に不景気で片付けられない。

あるある大辞典のこと思い出してみな。

436 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 21:47:43 ID:31IBUpnr0]
>>409
編集しないとどうにもならんだろ

例えば、国会中継とかさ、あんなダラダラと何時間もやってるような内容の議事録とか紙面に載らないでしょ

内容が恣意的なのは別にしてねw

437 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 21:47:56 ID:ELwA4mRM0]
>>418
変態騒ぎ?
あれって、新風主導の団体行動じゃないか
あんな偏った集団の運動なんて報道するバリューがなかったんじゃない?

自分が騒いでるんだから、報道すべき! って、それは自作自演というんだよ

438 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 21:48:01 ID:aMFMjwMe0]
広告増やしてただで配ればいいじゃん


439 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 21:48:13 ID:fQG9fzjM0]
朝日が今年からスポーツ新聞と間違うほどスポーツ面が多くなったのは、こういう理由だったのか。

440 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/27(土) 21:48:20 ID:qvaTTk0x0]
お前ら新聞取るんだったらどこのがいいか教えてください

お願いしますorz

441 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 21:48:33 ID:wz3rL4Bn0]
>>402
ほー。
俺の周りではペヨンジュンはたいてい知っているが、ハルヒやらきすたの話をしても全く通じない。w

ところで、お前は、「ハルヒやらきすたがブームである」という情報をどこから仕入れたんだ?

俺は、埼玉県鷲宮町に「らき☆すた」のファンが3500人ほど集まったというニュースを新聞で読んだんだが…。

442 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 21:48:49 ID:bX8I0Wy60]
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1226804002/
なんか池沼が沸いてるんだがこいつ本当に頭涌いてんじゃねえ?マジで

911 名前:名無しなのに合格[] 投稿日:2008/12/27(土) 21:12:41 ID:kPIDfB8j0
マジレスになってない、単なる嫉妬レス。

俺は選ばれた人間なんだよ。
じゃなきゃ環境の壁を越えることは出来ない。
かつて、この小国に俺ほどの下克上を遂げる人間はいないだろう
選ばれた人間というのは、韓信やナポレオンとか始皇帝とか洪秀全みたいに上にいけるということ
統治者として愚民を市民へと進化させないとな
もう、世の中屑ばっか、俺はもう世の中に飽きたんだわ
街中で、オカマがスピリチュアルとかいって、嘘拭いてる姿を見て確信した。
この世の無知蒙昧を打破し、愚民を正しい方向に導ける本物の英雄として俺は選ばれたんだと。
田中角栄みたいなペテン師ではない、本物の神を国民は求めてる。
俺以外に相応しい人材は存在しない。
選ばれた人間を国民は求める、そのときこそ日本が本当の民主主義に目覚めるときなんだよ
ああー神よ、罪深い愚民に栄光があらんことを。

443 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/27(土) 21:48:57 ID:rtga6gSh0]
もう危機とかいいから店じまいしてくれ


444 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 21:49:07 ID:I+KDAmoN0]
>>429
ひとつ聞きたいが、お前のその読んでるネット記事ってソースどこ?w
その金はどこから来てるの?w

445 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 21:49:09 ID:ST2UOzdF0]
>>434
お前なんでそう上から目線なんだwww マスゴミ関係者かwww

446 名前:三河農士 ◆fZjiKO5lZ2 [2008/12/27(土) 21:49:43 ID:/iBR5a9oO]
>>437
ごめんな。新風にそんな扇動力あったらとっくに選挙で勝ってるよ。

447 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 21:49:45 ID:wTpWEwUv0]
>>415
外人が嫌いなんて書いてないんだけど?
韓国(というより朝鮮全体)が嫌い、と書いてんだ。
みんなを好きになるなんざオレには出来ないね。
ホント、脳ミソお花畑で何よりです。


> 日本全体が不景気で広告の出稿が減って景気が悪いことによるものだ

こんな分析しか出来ないから、赤字転落してるんだろうね。
つーか、産経も読んじゃいねぇよ。カス。

448 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/27(土) 21:49:50 ID:+wthKhg60]
>>415
自分の仕事を馬鹿にされたからって目くじら立てるなんて大人げないですよ

449 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 21:49:50 ID:B6cpzxPk0]
>>437
新風主導の偏った運動だということにしたいのですね。

自分が偏ったスタンスで情報を取捨選択しているとは微塵も思わないらしい。

450 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/27(土) 21:49:53 ID:DPvNBIQX0]
>>444
お前は何度決着がついた話を蒸し返せば気が済むんだ

451 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 21:50:08 ID:fh7jK4bZ0]
>>429
半年で24000円として、新刊が30冊は買えるなw
いよいよ明日から!ビッグサイトで3日間開催!!

>>444
ゴミクズ、おまえは新聞社と通信社の違いからやりなおせ

452 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/27(土) 21:50:12 ID:g1psV2FF0]
変態は死なず、ただ去りゆくのみ


「おもちゃやローションなどで遊んでいます。アナルにもチャレンジ」毎日jp(毎日新聞)
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1230351665/l50

453 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/27(土) 21:50:31 ID:HX3/fIOc0]
>>428
最近「波紋が広がりそうです」とかもよく言うよな。

広げようと躍起になってるのはマスゴミ自身だけどw

454 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/27(土) 21:50:52 ID:3CTXQ2I30]
新聞記者は馬鹿にされても仕方がない
馬鹿なんだから

455 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/27(土) 21:50:54 ID:iAIUnkPM0]
>>423
特権じゃねーよ、これはマスコミの「正義」に依存した国民からの依頼であり譲渡みたいなもんだ
悪意の編集、己の思想環境利益に殉じた正義の特権なんざ誰が望むんだよボケ


ああごめんなさい、じゃぱにぃずどらまてぃっくじゃぁなりずむ(笑)でしたね

456 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 21:51:04 ID:vmIJDFWo0]
>>441
そんな必死で揚げ足取らなくてもw
例えだから
言いたいことは解るだろ?

457 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/27(土) 21:51:14 ID:KY0KIdDC0]
環境問題は大事だよマジで。新聞の紙は貴重な地球の資源を
無駄にしてる。もういい加減、情報速度、情報量ともに優れている
ネットに比重を置くべきだと思うんだよな新聞各社は。

458 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 21:51:43 ID:KGihocCT0]
>>437
あれっておれの自作自演だったのかそりゃすげーw

459 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/27(土) 21:51:46 ID:Hbm+v7VsO]
麻生信者は新聞を読まない。
麻生は全て正しいと思っている
きちがいです

460 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/27(土) 21:51:49 ID:T86KEMLJO]
寝よう

461 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 21:52:05 ID:I+KDAmoN0]
>>444
じゃぁ通信社はどこからお金もらってるんだろーーw

ってか実際にはお前ら新聞社のHP見てるだけだろうがw


462 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 21:52:21 ID:ST2UOzdF0]
>>455
なんかその「じゃぱにいずどらまてぃっくじゃぁなりずむ」って
言葉の与える印象が「だいなみっくこりあ」に似てるよなw

463 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/27(土) 21:52:22 ID:qDX71Yek0]
情報媒体は新聞でなくてもう、いいってことだよ。
ネットがあるのに、何で新聞読むんだよ。ばかばかしい。
ペーパレスで時代に沿ってるだろ。
新聞は消えていいよ。どうせ、朝日や毎日みたいに大本営発表記事だしね。

464 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/27(土) 21:52:31 ID:zndKzbj50]
そもそも年収1千5百万の奴が書く記事が庶民の代表であるはずがない

465 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/27(土) 21:52:48 ID:nYokuu8H0]
朝日 毎日 産経 (笑・失笑)

466 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/27(土) 21:52:55 ID:aTu+3sEo0]
いつも最新のエロゲー情報を載せとけば、エロゲオタが喜んで買ってくれるんじゃね?


467 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 21:53:08 ID:fh7jK4bZ0]
朝日 100億円赤字

毎日 16億円赤字  (共に連結)



要するにこれだけだよ  因果応報

468 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/27(土) 21:53:08 ID:mmmTS94I0]
そういえば、毎日新聞ってあの変態騒動が起こってた時
「読売が後ろに絡んでいる!」とかいう陰謀論振りかざしてたなwwww

ID:ELwA4mRM0が毎日新聞の社員に見えてきたのは気のせいだろうか?




469 名前:三河農士 ◆fZjiKO5lZ2 [2008/12/27(土) 21:53:40 ID:/iBR5a9oO]
>>440
全国紙では日経か産経。ただし日経の経済記事は裏を読むこと。
地方紙では北國新聞、東海新報、伊勢新聞がオススメ。
どうしてもイデオロギーを完全に排除したい方はイチゴ新聞を。

470 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/27(土) 21:53:44 ID:iAIUnkPM0]
波紋が広がりそうですと叫びながら、湖面を必死にたたく新聞社の絵が見えたw

あ、崩れて落ちた、すげぇ波紋だw

471 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 21:54:15 ID:I+KDAmoN0]
>>455
いや、間違いなくマスゴミの特権だろうな。
だって奴ら以外にできないだろうが。

しかも編集なしじゃうちらは記事を理解することもできないだろ。

マスゴミの正義ってのは読者からみる正義ときちんと繋がってるかどうかはしらんがw

472 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 21:54:38 ID:ST2UOzdF0]
>>461
お前もう寝た方がいいよ。 どう考えても売れてない新聞社の営業にしか見えんぞwww

473 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/27(土) 21:55:02 ID:KY0KIdDC0]
>>461
今はお金持ちの団塊の方々今われわれに代わって
お金はらってくれてますよww
次期にネットも有料化されよ。

474 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 21:55:08 ID:vjwLlsM8O]
全国の新聞配達員はどれくらいだろう?内需のかなめの雇用をなんとしても守らねば!

475 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 21:55:12 ID:31IBUpnr0]
>>457

知ったかぶりはやめようぜ
新聞紙はほとんど古紙なんだぜ
エコエコアザラク言うなら、PC切るしかねーよ実際

それに木はまた育つから、無駄にしてるって意味もちょっと違うしな

476 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/27(土) 21:55:26 ID:qvaTTk0x0]
>>469
参考にします ありがとう

477 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 21:55:43 ID:B6cpzxPk0]
>>471
ネットはその特権を奪うポテンシャルを持っているから怖いのですね。わかります。

いつまでも特権を独占できると思ってたら大間違いなんだよ、クソマスゴミども。

478 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 21:56:05 ID:ELwA4mRM0]
>>424
つ新華社通信

>>430

おまえらは

 買えない
 使えない
 目立てない

の間違いじゃあないかw
だから誰でも見れるテレビやネットの新聞に文句言ってるだけw
リアルが充実してる奴はそんなことしねえよなwww

479 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 21:56:26 ID:wTpWEwUv0]
>>466
それなら、フィギュア付き新聞を発行すればイイんだよ。
毎月1万円で朝夕刊に萌えフィギュアが付いてくる。

ん?購入するヤツにしたら萌えフィギュアに新聞が付いてくる、
ってのが正しいのか?

480 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 21:56:44 ID:ErI4W2Zd0]
>>435
ダブルパンチだよ。
ただでさえ嘘作文で読者自体が離れていってるのと、
スポンサーには消費者として抗議が個別にいってるんだし。

そりゃ対メーカーなら、ペンで潰してもいいんだな?なんて脅しも効くんだろうが
新聞なんかに広告出すなら値下げしろ。出すならもう買わねーぞ。
そんかわり止めたらまた買ってやる。
とか抗議受けてりゃ、マスゴミに毟られ放題よりは消費者大事にするわww

おまけに潰してもいいんだな、なんて脅しても、実際作文したら根掘り葉掘りいじくられて
新聞独り負けなのにw

481 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/27(土) 21:56:45 ID:gZIWDIK50]
いやー
毎日の次々くる燃料投下で今年はおもろかったなあ


482 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 21:57:05 ID:I+KDAmoN0]
>>472
なんだもう反論できなくなったのかw
さすがゆとりwwwww

>>473
ああ、ネット記事の有料化は絶対に必要だろうな。
ただ、ネット記事だと手軽に外に持ち運べないのがネック、、、
iPhoneのサンケイとかはおもしろそうだけど。


483 名前:403 [2008/12/27(土) 21:57:23 ID:wz6eG7WBO]
レスするの面倒だ。
けどちゃんと読んでるよ。
うんうん。

484 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 21:57:35 ID:KGihocCT0]
>>475
古紙100%再生紙は環境にやさしい」はウソでした

http://news.livedoor.com/article/detail/3140335/

485 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 21:58:01 ID:hie1vvJe0]
>>412
韓国嫌いは韓国を知ってる人間なら極普通の感覚。

竹島を不法占拠したり、反日デモで雉を惨殺したり
ウトロを不法占拠したり、不法入国を強制連行といったりしている民族なんか、
嫌いになって当然。

マスコミが公正に報道すれば、
日本人はほぼ全員韓国人が嫌いになるよ。

486 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 21:58:11 ID:ST2UOzdF0]
>>471
ああw マスゴミの特権だな。それを必要としない自由ってのが購入する側にはあるんだ。



何でわざわざゴミ買わなくちゃいかんのだ。

487 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 21:58:33 ID:2l7gt1ck0]
押し紙やめれば環境問題の20%解決、
新聞屋が廃業すれば環境問題の50%は解決しそうじゃね?

488 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 21:59:01 ID:K7L5o+xz0]
地元の合同新聞は見てるが
胡散臭い朝日とスポーツ芸能エロの
読んでも役に立たない毎日とか読売とか見る気がせん



489 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/27(土) 21:59:01 ID:3CTXQ2I30]
>>466
いまさらオタクにおもねるような真似するより、
倒産するまで性犯罪手予備軍と叩き続ければよい

490 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/27(土) 21:59:26 ID:KY0KIdDC0]
>>475
マジで。
古紙ってのは確かに便利だが、
でもまぁ、インク代、印刷代、輸送代込みこみ
で、いろんな資源つかってるわけだし、エコ
に行こうぜ。

491 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/27(土) 22:00:04 ID:WJzOBEO80]
┌──────┐
│変態捏造新聞│
└∩───∩─┘
  ヽ(`・ω・´)ノ

492 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 22:00:04 ID:I+KDAmoN0]
>>477
いや、俺マスゴミ関係者じゃないからwwww

たとえネットでもマスゴミの編集特権は奪えないと思うよ。
ソース選別ってのはもっと源泉的なところからおこってるからね。



493 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/27(土) 22:00:20 ID:51eaZZRl0]
アメリカでは3割の人しか新聞を読んでいないんだぜ。アメリカの属国の日本もいずれそうなるね。
そうなりたくなければ、新聞は徹底的に反米報道を繰り返し、アメリカの属国化を少しでも阻止するしかないね。

494 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 22:00:20 ID:ST2UOzdF0]
>>482
反論してないのはお前のほうなんだがwww 笑わせてくれるwwww

お前俺が何かいてるかきちんと把握してるか?まぁ期待しないけど。

495 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 22:00:20 ID:VbytsiX/0]
>>4
メディアやジャーナリストがすばらしい職業であるかのように
大勢の人々を騙す手段を持つのがその当人たちなんだから恐ろしいよね

496 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/27(土) 22:00:32 ID:de8oU/iz0]
朝日新聞の用語集

・「しかし、だからといって」
 ここから先が本音であるという意味
・「議論が尽くされていない」
 自分たち好みの結論が出ていないという意味
・「国民の合意が得られていない」
 自分たちの意見が採用されていないという意味
・「異論が噴出している」
 自分たちが反対しているという意味
・「政府は何もやっていない」
 自分たち好みの行動を取っていないという意味
・「内外に様々な波紋を呼んでいる」
 自分たちとその仲間が騒いでいるという意味
・「心無い中傷」
 自分たちが反論できない批判という意味
・「皆さんにはもっと真剣に考えてほしい」
 アンケートで自分達に不利な結果が出てしまいましたという意味
・「アジア諸国」
 中国、韓国および北朝鮮の事、それ以外の多くのアジアの国は含まれない

・「ただ、気になることがある」
 論理薄弱のため心配事の表現形式で、自社主張の「なんくせに誘導しますよ」という意味

         ∧_∧
         (@∀@-)   マスコミは朝日新聞を手本にすべきではないだろうか
       ._φ 朝⊂)   公器としての責任・使命を再確認してほしい
     /旦/三/ /|  捏造記事で世論を誘導するのは愚の骨頂だ
     | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .|
     |        |/



497 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 22:00:37 ID:sKqOATJ60]
ニュースに思想や感情を持ち込むようなメディアはいらないよ
そういうのは社説で語ればいいし

498 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 22:00:40 ID:KGihocCT0]
製紙業界では「古紙100%再生紙」=「環境にやさしくない」は今や常識らしい。
王子製紙はホームページで「すべての紙製品に古紙100%を求めることが、本当の意味で環境にやさしいとは言えない」としているし、
製紙業界の事業者団体である日本製紙連合会もやはりホームページの「何でもQ&A」で
「100%古紙の再生紙が必ずしも環境にいいものとは限りません」と答えている。
それなのに官公庁などが「古紙100%の再生紙を使用」を環境配慮の象徴のようにしていることについて、
同連合会はこう話した。

「『古紙100%の再生紙』を使用したいという官公庁の意向だが、役所の人は『100%再生紙』を誤解している」


499 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/27(土) 22:00:48 ID:mmmTS94I0]
>>480
毎日新聞の変態問題のとき、広告出していた企業に不買運動起こったぐらいだからなw
逆に広告を出さなかった、出さないと回答してきた企業に対しては売上が少しぐらいだが伸びているようだ。

結局信頼しているかどうか・・なんだよね。
マスコミは信頼性をどんどん失ってきているから、あんなゴミみたいな新聞なんて買う価値ねぇwww
と感じて新聞紙の不買が広まっているんだろうね。


500 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/27(土) 22:00:56 ID:94PlKmBe0]
この手のスレがたつと必ず日経をほめる馬鹿がいるけどまさか本気じゃないよな
ずーっと「格差は存在しない」「派遣制度最高」「競争最高」と言い続けてきた新聞だぞ。

あげくに自分のこととなると「ウチは報道機関ですから価格競争なんてしません!
絶対に競争はイヤです!再販売価格維持制度死守!!」だってさ。変態以下だよ

501 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 22:01:27 ID:rkyK1i5b0]
>>455
うらやましいなぁ、その特権w

502 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/27(土) 22:01:34 ID:6HpvUoL4O]
朝日新聞の見開き広告が精力材だった時は笑った。
ビキニの女が見開きだったよなあ。

503 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/27(土) 22:01:34 ID:T86KEMLJO]
遠隔すればいいじゃん

504 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 22:02:00 ID:31IBUpnr0]
>>484
昨日の奴も同じ内容の記事出してきたな・・・

その記事で言っているのは、漂白して普通の紙と同じ見かけにした紙のことを言っているだよ
漂白すると、薬品やら大量に使うんだよ。だから、「必ずしも環境にやさしいとはいえない」とそういう文言になるってわけ
新聞紙は漂白してないの

ネットの記事も真実に迫っているかというと、違うもんだぜ?

505 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 22:02:14 ID:B6cpzxPk0]
>>492
奪えないと思いたいんですね。

でも確実に地盤沈下は起こってるんだよね。残念ながら。その結果が新聞離れだろう。

506 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/27(土) 22:02:33 ID:MMqOE+2rO]
識者「若者の活字離れが進行しています。日本の未来が心配ですねぇ。」

507 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 22:03:05 ID:ELwA4mRM0]
>>485
おまえの「公正」は間違いなく歪んでいるよ
「韓国を嫌いになるように報道しろ」でしょ?
だからテレビ新聞はおまえみたいなヤバイ頭の奴に
応えてはいけないんだよな

ていうかそういうメディア、既にあるよね
「チャンネル桜」
潰れそうで番組冒頭に物乞いしてるけどwww
どう思う?
おまえらの望むメディアはそこにあるじゃないか!w

508 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 22:03:10 ID:q3+X3FVWO]
変態新聞は不動産でもってるからな
とりあげろよ、あんな反日組織
破防法適用しろ

509 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 22:03:29 ID:I+KDAmoN0]
>>486
最終的にはその意見が一番マスゴミに効くんだろうな。

まぁ、新聞社が情報をタダで垂れ流してくれているうちにありがたくネットで
拾うのが今一番賢いのかもしれない。
だが、そんなことじゃマスゴミの偏向報道は絶対無くならないだろうけど。

510 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/27(土) 22:03:33 ID:foJ3eB6N0]
社員を派遣に切り替えればいいだけ
人件費を削減できれば全然余裕でしょ


511 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 22:04:42 ID:B6cpzxPk0]
>>507
>潰れそうで番組冒頭に物乞いしてるけどwww
君の好きなメディアもそうなりそうだって記事なんだけど・・・・

512 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 22:04:45 ID:ST2UOzdF0]
>>509
おやw 俺さっきお前にゆとりとかいってバカにされたんだけどw 取り消してくれるのか?w

513 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 22:04:48 ID:ErI4W2Zd0]
ニュース料有料にしたって、今でもだがポータルが吸収してしまうだろう。

自社サイトで記事囲って金出さないと見せてやらないってのは
ますます廃れるな。ポータルは、じゃ、いいですわ、おたくのはいりません、と。
読者は他の見るからいらねー、と。

なんせ今だからこそ相手も話をしてくれるだけで、記事囲って日記にした後じゃ
新聞自称する、うす汚いおっさんと話をするなんて
メーカーにとっちゃ全く意味無くなるからな。
そのうち取材すらできなくなるw

514 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/27(土) 22:05:14 ID:1NOFq5nr0]
>>330
> おまえらさーマスコミが潰れて外資が買ったらなんて言うつもりなの?
いや既に外資というか、害死な国家の乗っ取り状態にあるわけですが?
外資が買ったらまもとになっちゃったり確率の方が遥かに高いだろ。
洗脳社員一掃して。


515 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 22:05:20 ID:mYNCc4Iv0]
なぜ新聞離れが起きてるのか対策立てたら?
新聞は素晴らしいなんていってても説得力なし

時間は過ぎてくよ、新聞は素晴らしいなんていってるだけで、新聞離れが止まると思ってるの?
ネットを目の敵にしててもはじまらんよ

516 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 22:05:32 ID:KGihocCT0]
>>504
大体、新聞作るペースで植林してなきゃ育つからいいって事にはならんのでは?
それに新聞に使う多くの雑木は伐採されると動物の生態系を完全に破壊する事になる、これすにに再生しないよ

517 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/27(土) 22:06:14 ID:iAIUnkPM0]
つかネット記事の課金制への移行の際
一番の弊害が記者クラブなんじゃないかとも思う

518 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 22:06:26 ID:I+KDAmoN0]
>>494
はいはいw

吼えるだけかwww

519 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 22:06:37 ID:I+VcyyB50]
>>504
>古紙100%の再生紙を製造する際には化石燃料(石油・石炭)の使用量が増えて、二酸化炭素排出量が古紙を使わない場合の2倍以上になること。

薬品の話なんて何処にも書いてないように見えるが…

520 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 22:06:40 ID:3O+A6Zgd0]
新聞や雑誌はもう情報の価値がなくなったんだよねー
価値がないどころか、逆に健全な国民生活に有害な啓蒙活動をしたりするしなあ

もう新聞社は全部廃業してもよくないか?

びしょぶしょの床に敷いたり、濡れた靴に詰めたり、焼き芋をくるんだりするのには
かなり便利なんだけど、それならインクが染み付いてない綺麗な紙がいいしね

521 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/27(土) 22:07:07 ID:v1nippsF0]
押し紙の裁判のせいだろ

522 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 22:07:09 ID:kbKkoqxe0]
140 名前: アボガド(catv?)[] 投稿日:2008/12/11(木) 21:50:44.85 ID:kYcWKXE0
< 2次補正を巡る党首討論の一場面を分かり易くしてみた >
小沢 「外食しないと言ったんだから、チャーハン作れ」
麻生 「じゃあまずご飯炊かないと・・・・・」
小沢 「なぜご飯を炊くんだ!ご飯を炊く暇があったらチャーハン作れよ!」
麻生 「ご飯を炊かなきゃチャーハン作れないよ。お米研いだだけだし」
小沢 「そんなことは聞いていない。今すぐチャーハンは作れるのか」
麻生 「(まずご飯炊かないといけないから)今すぐには作れない」
小沢 「外食止めたんだぞ、今すぐに作るのが筋じゃないか!」
麻生 「お米研ぐ→ご飯炊く→チャーハン作る、なのわかる?三・段・階。わかる?」
小沢 「とにかく、すぐチャーハン作れ!」

二次補正予算案が年内提出できない理由
http://blog.goo.ne.jp/kanataylfc/e/1ee8af3a36ffb7f1850c4fef1b0fde62
第二次補正予算案先送りに対する批判は間違い 石原ひろたかさん
ttp://hirotaka-ishihara.cocolog-nifty.com/blog/2008/11/post-69cd.html
二次補正のポイントは、小沢党首が信頼できないことだ ー 党首討論 土屋正忠さん
ttp://blog.livedoor.jp/shugiin08846/archives/51560311.html
二次補正予算について  田中良生さん
ttp://blog.tanaka-ryosei.com/archives/51412555.html
一事不再議の罠 橋本岳さん
ttp://ga9.cocolog-nifty.com/blog/2008/11/post-62a4.html

523 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 22:07:35 ID:mYNCc4Iv0]
今まで馬鹿にしてきたネットが勢力拡大して、今度は新聞が馬鹿にされはじめたから
プライドがゆるさないんだろうw

残念ながら、この傾向は続くよ


524 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/27(土) 22:07:40 ID:KY0KIdDC0]
最近。
なんかそんな事件とかニュースとか
直ぐに知ることよりも、恋人とか家族とか友人
とかもっと身の回りのことに聞き耳たてて生活
するのを忘れてませんか?皆さんwww


525 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 22:07:48 ID:ST2UOzdF0]
>>504
まぁ再生紙云々はともかく、実際に必要とされている量に減らすのは大事だよな。

自動車産業でも減産体勢だから新聞も押し紙やめたらどうかwwww

526 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 22:08:02 ID:ELwA4mRM0]
>>511
強がりはもうやめなよ
企業からは広告が取れなくて視聴者から、って末期だよwCSか?
週間金曜日のがちゃんと経営して世間から支持されているというこの現実

マスコミは偏向、とか寝言言ってる人は、ちゃんとチャンネル桜に金恵んでやれよ

527 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 22:08:14 ID:A8svhU4B0]
新聞のような、与える情報を取捨選択するような媒体が見放されるのは当然かと。
先に先にと競って選別する暇もないネット上のニュースのがいいよ。

528 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 22:08:18 ID:hie1vvJe0]
>>507
「従軍慰安婦は朝鮮人の大嘘」
「強制連行は朝鮮人の大嘘」

上記の嘘で日本は散々貶められてきました。
事実を事実、嘘は嘘であると報道したら
なぜ「韓国を嫌いになるように報道しろ」になるのですか?
意味がわかりません。

「韓国に不都合な真実を報道する」と
なぜ「嫌いになるような報道」なのか
詳細に解説してください。


529 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/27(土) 22:08:20 ID:dXWD6oke0]
あれだけインチキ書いておいて、まだ売れると思ってたのかな?




530 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 22:08:28 ID:I+KDAmoN0]
>>512
バカにされたんじゃなくてバカなんだろw

マスゴミの特権の件でお前が俺の意見認めただけでお前さんがゆとりなのはまちがいなかろうw

531 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 22:08:44 ID:bQya+RH00]
新聞jに読む価値がないとしっかりわかっている最近の若者は賢いね。
私の周りの年代にもみならって欲しいものだよ。

532 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 22:09:53 ID:wTpWEwUv0]
>>507
お前が歪んでんだよ。
韓国のありのままを知ったら、とてもじゃないけど好きになれるワケない。

1.竹島不法占拠
2.在日・訪日韓国人の高い犯罪率
3.反日活動
4.文化発祥の捏造
その他もろもろ。ありすぎて挙げ切れん。

どこに好きになれる要素があるんだよw

533 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/27(土) 22:09:57 ID:iAIUnkPM0]
>>524
テレビ無くすと、本当に夫婦での会話が増えた、これは本当に煽り無しでお勧め
でも子供出来ると、やっぱ必要なのかなぁ

534 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/27(土) 22:10:41 ID:6HpvUoL4O]
>>515
事実を受け止められない連中みたいだから、この先の転落振りは期待出来るよね。

購読者は減る、広告主も減る。何でこういう現象が起きたか?考えれば良いのにね(笑)

535 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 22:10:56 ID:31IBUpnr0]
>>516
あのな・・・

紙を作るためだけに木を伐採してるわけじゃないのよ?
紙をつくるための材料は、建材用に切り出した樹木の端材がほとんどなんだぜ

これマジよ

アメリカのサブプライムあっただろ
あれで、アメリカの建築需要が下がったら、建材需要も落ち込んで、製材クズが減った
パルプの取引価格も上がったんだからよ

マスゴミにエコ洗脳されすぎだってw

536 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 22:11:18 ID:B6cpzxPk0]
>>526
なんかさっきから見てると自分の敵をレッテル張りしたいみたいだね。

ネット右翼で、チャンネル桜ファンで、嫌韓厨なんだろ?お前の敵は。

残念だけどもっともっと普通の人が何気なくマスコミを敬遠した結果がこの状況なんだが。

現実を見ようよ。

537 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 22:11:35 ID:wz6eG7WBO]
>>514
もっとキッツイ洗脳されたらどうすんだ?


538 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 22:11:34 ID:A8svhU4B0]
>>532
キムチ、キムチだけは認めようぜ!
とうぜん、国内産の奴な。

539 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 22:11:40 ID:ikj3Rj2x0]
>>518
>吼えるだけかwww
それは君の方なんじゃないかな?
或いは、論点ずらしをしてるのか、ディベートの練習してるうちに
こんがらがっちゃったのかな?

540 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/27(土) 22:12:30 ID:iAIUnkPM0]
つか消費者のせいにするってどんだけやばいんだ? 大丈夫か?

541 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 22:12:34 ID:ELwA4mRM0]
>>528
どっかで見たようなコピペで真実語って…

楽でいいな

ま、そういう理屈を言ったって、日本が併合した国から
滅茶苦茶に憎まれている事実は変わりようがないんだから、
そういう話ってなんら建設的なものがないよな〜

今以上に嫌われるような事を相手に言え!って、どうしたいの?w
ほんとうに不思議…

542 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/27(土) 22:12:35 ID:uOTha8Yl0]
テレビ欄は本屋で立ち読み。ニュースはちょろりと変なコメントのないNHKで見る。
あと新聞にあるのって広告と週刊誌のような社説なんだから月に数千円払うのはばからしい。

543 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/27(土) 22:13:27 ID:1NOFq5nr0]
>>373
> クオリティペーパー(笑)とか言いながら「便所の落書きよりちょっとマシ」程度っすか
> どっちにしろ金貰って書くような文章じゃねーだろ
いや昨今のクオリティからすると、大新聞の社説その他より、「便所の落書き」の方が数段優れているぞ。
目からうろこが落ちる書き込みに触れ、みなそれを真似る。
それが現状の2ch、その結論がマスコミはどうしようもない・・・だ。

544 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 22:13:32 ID:ST2UOzdF0]
>>534
まぁ無理じゃない? こんなところで屁理屈こねてる関係者が居るようではw
自己正当化のみに固執してたら相手にされなくなるってのは何でも一緒だからね。

545 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 22:13:48 ID:I+KDAmoN0]
>>539
へいへい。君の勝ち君の勝ちw
よかったね〜〜w

546 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/27(土) 22:13:48 ID:bnQp42Cl0]
>>507
韓国を嫌いになるように報道しなくても、
事実をそのまま伝えれば、韓国を嫌いになるよ。

547 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 22:13:51 ID:mYNCc4Iv0]
新聞離れなんて、むかしっからいってるだろ
昔から論調も同じ、新聞は素晴らしい、ネットは駄目
この2008になって、何か変わったか?
新聞の衰退に歯止めはかかりましたか?


548 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 22:15:17 ID:hie1vvJe0]
>>541
こちらが質問しているのに逃げないでください。

「ウトロを不法占拠する朝鮮人」という
事実を報道するなということですか?

「事実を報道」したら
なぜ「韓国を嫌いになるように報道しろ」になるのですか?
具体的に解説してくださいませんか?

549 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 22:15:39 ID:31IBUpnr0]
>>519
そりゃ、文字通り「書いてない」だけ
これは本当の事だぜ

ネットに全部の情報がある、なんてことは無いんだからさ・・・

書いてない=真実ではない なんて思うか?
それは、日ごろの俺たちの新聞への批判だってそうだろ?

問題は検証能力だよ 
俺は、古紙偽装問題について普通の人より知っていることが多いただそれだけだけど、検証には足るよ

550 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 22:15:47 ID:ST2UOzdF0]
>>539
まぁいいよw 俺は博愛主義者なんだwww

551 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/27(土) 22:16:41 ID:4nYo34Rw0]
反日メディアが倒産
 ↓
日本国民大歓喜でメシウマ状態
 ↓
多くの日本国民が飲み屋で大々的に飲み会&外食で美味いもの食べまくり
 ↓
外食産業とアルコール産業が絶好調状態に
 ↓
景気回復

ですね?
分かります。


552 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 22:17:44 ID:vmIJDFWo0]
一社くらい朝鮮大嫌いって新聞社があっても良さそうなもんだが
それが無いのに恐怖を覚えるよ

553 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/27(土) 22:18:00 ID:zjd7Eb0h0]
有るのもは拒み、無いものはねだる。ここはそういう場所だよな。しょうもな!





554 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 22:18:22 ID:wTpWEwUv0]
>>541
もう、好かれようなんて考えてないだけ。
彼の国とは精神性が全く異なる。こっちからすりゃエイリアンと一緒。
話し合いとか無理。とっとと経済崩壊して身の丈にあった土人生活に
戻ってもらいたいだけだな。

555 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 22:18:53 ID:A8svhU4B0]
>>542
天気予報の中継でカメラが女性追いかけるNHKか。
雨天のブラ透け中継が結構あるよな。

…このエロガッパめ!!

556 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/27(土) 22:19:01 ID:iAIUnkPM0]
確かに、この国から確かなジャーナリズムとマスコミが無くなるのは、これは国民の不利益であり
権力への抑制も無くなるから、個人的にはよしとしないので、ジャーナリズムとマスコミを俺は保護する
全身全霊をかけて、俺はあいつらを守る!!!!


で、どこに居るんだ?

557 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/27(土) 22:19:01 ID:WJzOBEO80]
┌──────┐
│国賊毎日新聞│
└∩───∩─┘
  ヽ(`・ω・´)ノ

558 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 22:19:34 ID:KGihocCT0]
>>535
木がまた育つなんて言うから、周りの動物の環境はどうなんでしょって話なんだが
紙を作るための材料の割合ってどこの情報?

559 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 22:19:36 ID:ELwA4mRM0]
>>548
そういうことしたら、人権擁護団体の抗議がすごいもんなんだよ
おまえが思っていることと逆の事を思っている人間は、世の中に
たくさんいるんだよ そういう部分に想像力がないよな
だからチャンネル桜だけ見て納得してろって なんなら構成員にでもなれ

560 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 22:19:43 ID:I+VcyyB50]
>>549
いや普通の人より知っている事が多い、というのは結構な事だがその根拠は?

あと「100%再生紙作るのに石油や石炭を大量に使う」という点についてはどうなのよ?
そこらへんをスルーして「漂白しない(=薬品を使わない)から新聞は関係無い」と言われても

561 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/27(土) 22:20:23 ID:SZmfWTDL0]
情報は「自ら得る」ものだ。
新聞やテレビなどから「与えられる」時代ではない。
民主主義の成熟は、インターネットにより成される。
「国民を情報操作するためのテレビや新聞」は不要。

しかも、特定のスポンサーの意図を広めるような偏向報道を繰り返す
今の状況では、ことさら不要。
所詮、報道人もただのサラリーマンだ。上の命令に従うという意味でね。

情報は「取捨選択考察」されなければならない。
特定の新聞など、購読無用。

562 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/27(土) 22:20:59 ID:nxH1E7JA0]
情報を理解するのにマスゴミ編集フィルターが必要ってww
連中のレベルで理解されるとオリジナルと似ても似つかぬアウトプットに
なるんだよ
そんな情報にどれだけの意味があるんだろうか
はっきりいって必要ないどころか害悪

自分に関係ない情報まで網羅してインプットする必要なんてない
新聞は19世紀の教養主義の残滓で、今の日本の新聞はその最も劣化した
末裔だろ

563 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 22:22:02 ID:B6cpzxPk0]
>>559
事実さえ圧力団体に抗議されて報道できないメディアに価値なんてあるのかね?

必要ないよね?

564 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 22:22:17 ID:I+VcyyB50]
>>559
抗議受けただけでビビって本当の事を書かない(書けない?)なら新聞なんか必要ねーんだよ
そんな事だから発行部数減ってんだろうが

565 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 22:22:31 ID:wTpWEwUv0]
>>559
結局、「他者」の言うことなんざ聞く耳持ちませんってか。

566 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/27(土) 22:22:59 ID:EB0HKNX0O]
マスゴミ各社の努力で正義、平等、平和、市民、庶民
という単語は胡散臭いと知れ渡ったのは評価する

567 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 22:22:59 ID:I+KDAmoN0]
>>561
おいおい、、、、そのインターネットには誰が情報を出すんだ?w

568 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/27(土) 22:23:11 ID:JFIpmGDM0]
そもそも少子化で若者の数が減ってるのに、若者が新聞読むようになっただけで
業績回復できるの?
根本から認識が間違ってる

569 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 22:23:49 ID:hie1vvJe0]
>>559
質問の答えになっていません。
自分は「事実を報道」したら
なぜ「韓国を嫌いになるように報道しろ」になるのか? と聞いています。

「抗議がくる」なんてまったく見当違いの答えですよね。
なぜ「事実を事実として報道したら韓国を嫌いになるような報道」になるのか?
と聞いているのです。理解できますか?

早く答えてください。
逃げないで。

570 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 22:24:04 ID:R52xgKx/0]
559の人気に嫉妬

571 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/27(土) 22:24:31 ID:4eeYBkmt0]
>>303
そういったサイトは現在、軒並み運営費稼ぐのがやっとの状態ですが?

572 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 22:24:41 ID:dA0Rash60]
>>567
草の根

573 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 22:24:54 ID:ST2UOzdF0]
>>567
新聞がネタ買い付けてる情報通信社からエンドユーザが直接手に入れればいいんだよな。

まぁ物流でも同じようなこと在ったよな〜。中間マージン取ってるところは要らないんだよね。
間に入るとノイズが増えるだけだし。

574 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/27(土) 22:25:13 ID:de8oU/iz0]
「へ?例の英語サイト?ギャハハハ、あんなの関係ねぇよ、形だけ謝ったふりしてるだけよ
別に業務にも広告にも何も影響無いよ。皆無だよ、ハハハハハ」 - 毎日新聞社支局デスク

「今回の謝罪文は、裏に日本右翼の圧力があったことが、外国人にも容易にわかるようになっている。
右翼の言論封殺の実態を世界に知らしめたという意味では、
今後のペンによる戦いの追い風にさえなりますよ!」 - 毎日新聞代表
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4016654

と笑っていられる東京都千代田区一ツ橋1−1−1 の基礎知識


575 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 22:25:13 ID:2t4sKVcC0]
>>567
>>49

576 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 22:25:44 ID:ELwA4mRM0]
>>563
まあそれより先に、おまえらの言ってるコピペの「事実」って、
ほぼ間違いだけしかない、ってのが実際なんだよね
だから相手されないだけなんだけど
コピペ元に当たってもいない、伝言ゲームのコピペなんだから
それを信じるなんてこと自体、間違ってるんだよ

577 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 22:25:53 ID:vmIJDFWo0]
>>567
新聞社が無くなれば、それに変わるメディアが現れるよ
当然じゃん
人々はニュースに餓えてんだから

578 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 22:26:19 ID:I+KDAmoN0]
>>562
自分に関係のない情報ってのはどういう基準で言ってるの?
生活・仕事上役に立つかどうかっていうこと?


579 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/27(土) 22:26:21 ID:GQhQv59/0]
どなたかこのニュースでスレ立ててくれませんか?

ソース:朝日新聞12/27日朝刊。13面
〜朝日新聞「報道と人権委」〜
・秋葉原・献花台撮影

記事要約
・秋葉原殺傷事件で献花台前にいる人々を無断撮影。

・無断撮影された人から抗議がくる。


それに対する朝日新聞の見解。
「公共目的なんだから、撮られてもしょうがない」
「わざわざ撮られるような場所に来る方が悪い」
「ああいう現場で、事前承諾を撮るのは無理」


580 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 22:26:48 ID:AhcdItb50]
これら新聞はどっちかの思想に偏ってるから売れないんだろ?
中立であれば売れる。

そもそも新聞って言うのは事実を正確に伝えるものじゃないのか?本来なら。
その点で言えばアサヒるを捏造した朝日なんてのも潰れていいと思うし、
毎日変態新聞も海外向けに捏造した新聞社だから潰れてもいい。

581 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 22:26:59 ID:Di3mtyBs0]
ああ、差別主義者も混ざってるのかここの連中は
ネット上の妄想で自分の妄想固めて、たまたま仮想敵にし易かったのが韓国だってだけの話か
ネットに浸るって事は、人格形成に悪い影響有るよな

582 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 22:27:13 ID:31IBUpnr0]
>>560
え、何?言わなきゃダメ?紙作ってま〜すw

うんとね、その問題の対象となった紙ってのが
グレードで言うと、上質紙やコート紙っていう類の紙なのね
ハガキは上質紙に区分されるんだけど

新聞と上質紙ってのは製造工程が違うのよ

例えば、再生の上質紙ってのは強度が求められるけど、新聞紙はそうじゃない。
これだけでも、製紙材料の選別の過程でエネルギーを余計に使うわけ

ほんで、記事の内容だけど、この問題は当初ハガキを発端にしてたよな?
で、インタビューはプレスリリースもずっとハガキやら上質紙やらについて発言しているのよ
この記事もその文脈で語られるべきもの
読む人が読めばわかるんだ、これは新聞紙のことではないなって

これでいいだろうか?

583 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 22:27:30 ID:mYNCc4Iv0]

情報の流通、物流が変わってんだよ

要するに中抜き、コストがかかる部分をカットしてるの
この場合、コストのかかる分は、新聞社

584 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 22:28:03 ID:GOH7kWpy0]
買わなくても近くの大学行けば読めるしなぁ・・・

585 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 22:28:22 ID:I+VcyyB50]
>>576
少なくともウトロは何をどう検証しても在日同士の醜い争いなんですがね?

586 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/27(土) 22:28:23 ID:zjd7Eb0h0]
>561
無知なカキコに吹いたわww。
民主主義の成熟は、インターネットってww

そのインターネットが世界経済の崩壊招いてるの知ってるのw?

587 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 22:29:07 ID:I+KDAmoN0]
>>577
新聞社がなくなってそれに変わるメディアができるのは結構だけど、
それがどういう形になるのかねぇ?
結局編集されたものを読むだけだろ?w

そして掲示板で愚痴をたれるという今まで大して変わらないような気がするw

588 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 22:29:13 ID:ELwA4mRM0]
>>569
なぜウトロを韓国人が占拠してるか?
日本人が連れて来たのに事後処理をしなかったから
彼らはそうするしかなかったんですね ていうかそんなの常識じゃないか
戦争によって起こった悲しい状況を、おまえらの言うような言い方で
「是正」できないのはわかるでしょう

ウトロの人を追い出して その先どうなるの? 

589 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/27(土) 22:29:22 ID:qhrlHRBa0]
とりあえずエコエコ言うのもうよそうぜw
もちろんマスコミがなw


590 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 22:29:23 ID:ST2UOzdF0]
>>586
えらく大風呂敷を広げたが大丈夫かw

591 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 22:29:25 ID:hie1vvJe0]
>>576
早く質問に答えてください。

あと、「ほぼ間違い」というのはどのあたりが
間違いなのですか?
たとえば「竹島は不法占拠されていない」のですか?

ソースを上げて具体的に解説をお願いいたします。

592 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 22:29:40 ID:vmIJDFWo0]
>>586は一流の釣り師

593 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/27(土) 22:29:47 ID:mmmTS94I0]
>>584
図書館いけば、普通に新聞読めるしね タダで

どうしても新聞読みたいんなら、わざわざ新聞買わずに図書館などで読んだほうがまし。

ちなみに毎日変態新聞が変態記事を15年前から書いていた という事実を暴き出したのは
国会図書館で色々調べていた鬼女さんがいたから。


594 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 22:29:59 ID:IJJJvAG50]
最近のマスゴミにはあがきと焦りが見える。
まあせいぜい豚のようにキーキーわめいてればいいさ。
こっちはニヤニヤしながら衰弱するのを見物させてもらうぜw



595 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 22:30:05 ID:YeKFwiGP0]
てst

596 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 22:30:48 ID:wz6eG7WBO]
>>561
情報を自分で得て、その後は?
同じ様なこと書いてる奴らとワッショイして。

で?

その後が続かないからなおまえらはな。
マスコミはこれからも安泰だな
新聞はいらないがね。

597 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 22:30:49 ID:gFlA0RSz0]
どうせ誰も読まない新聞なんだから従業員を派遣に切り替えれば黒字化できるよ


598 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 22:30:51 ID:I+VcyyB50]
>>580
いや実際のところ偏っててもいいんだよ
「うちは偏ってますよ」って公言してるならな

偏ってるくせに中立を謳ってるからタチが悪いんだ

599 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 22:31:39 ID:I+KDAmoN0]
>>571
だから、新聞社の運営がへたくそって書いてるじゃんw

600 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/27(土) 22:31:51 ID:de8oU/iz0]
>>588
衆議院 - 第022回国会 法務委員会 - 23号 昭和30年06月18日」の国会答弁
http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/syugiin/022/0488/02206180488023a.html

○椎名(隆)委員
朝鮮人は戦勝国といっていばりにいばり抜いておる。

これは日本があまり待遇をよくするから、朝鮮人の連中は、
向うで食うに困ったならば日本に行った方がいい、
日本に行きさえすれば待遇がいい、日本に行きさえすれば生活が
できるというようなところからどんどん入ってくるのじゃないかと思うのであります


601 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/27(土) 22:32:07 ID:qhrlHRBa0]
>>598
まあナベツネみたく偏向してますがなにか?
くらいに開き直ってほしいよな、特に朝日w

602 名前:579 [2008/12/27(土) 22:32:30 ID:GQhQv59/0]
すみません。修正版です。
×無断撮影
○無断撮影して、紙面に掲載。

もう一回、書き直します。

ソース:朝日新聞12/27日朝刊。13面
〜朝日新聞「報道と人権委」〜
・秋葉原・献花台撮影

記事要約
・秋葉原殺傷事件で献花台前にいる人々を無断撮影して紙面に掲載。

・無断撮影して紙面に掲載された人から抗議がくる。


それに対する朝日新聞の見解。
「公共目的なんだから、撮られて掲載されてもしょうがない」
「わざわざ撮られるような場所に来る方が悪い」
「ああいう現場で、事前承諾を撮って掲載するのは無理」


以上です。
私の友人が、無断撮影されて掲載された事に未だに苦しんでいるのです。
精神もおかしくなってしまって・・・。
どなたか、何卒スレたててください。



603 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 22:33:00 ID:I+VcyyB50]
>>582
なるほど、そう書いてくれれば非常に理解しやすい
無用に疑ってすまなかった

604 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 22:33:09 ID:2t4sKVcC0]
>>587
>>49読めよ。

今マスゴミが偉そうにしてられるのは排他的な記者クラブ制度の
せいだろうが。
あとな、今のマスゴミのようにアホみたいな高給と無駄にでかい規模の
会社じゃなければ、新規参入できれば普通にやってけるから。

605 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 22:33:16 ID:ELwA4mRM0]
>>591
竹島は普通に報道されてるじゃんw

従軍慰安婦はいなかった とか ガセ丸出し
小林よしのりの受け売りカコワルイ

606 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/27(土) 22:33:43 ID:Cc8zgbmh0]
名古屋の老舗ホテルは軒並み忘年会・新春賀詞交歓会自粛・規模縮小で
ヘンタイ、いやタイヘンなんだそうですねw

607 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 22:33:50 ID:AhcdItb50]
>>598
ああ確かに。
思想の偏りを公言してるならそれはそれでアリか。

ただ、新聞で捏造だけはありえないわな。

608 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 22:33:50 ID:uTsV3m/70]
ネットはともかく2chは誰でも評論家気取りになれるからな

609 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/27(土) 22:34:27 ID:mmmTS94I0]
>>605
お前さん、日本語読めないようだなwww

>ソースを出してください

こう書いてあるから、さっさと出せ。
ウダウダ言うのはその後にしろ。



610 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/27(土) 22:34:27 ID:iAIUnkPM0]
新聞は評論家気取りのアジ屋だけどな

611 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/27(土) 22:34:40 ID:6HpvUoL4O]
まあ、何にせよ来年のマスコミの業績は過去最大の赤字は間違いないだろうねえ。

リストラに怯えて記事書くのもつらいわなあ。

営業サイドからは再三に渡って忠告受けてただろうにねえ。

612 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 22:34:52 ID:hie1vvJe0]
>>588
早く質問に答えてください。

それともあなたは
「日本人は朝鮮・韓国絡みでは事実を報道するな」
といいたいのですか?

そうだとしたら
完全な「日本人差別」ですよね。

違うというなら早く質問に答えてください。
なぜ「事実を事実として報道したら、韓国を嫌いになる報道になる」のですか?



613 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/27(土) 22:35:05 ID:1NOFq5nr0]
情報費
 回線費、プロバ代、電話料、携帯電話代、ケーブルTV、スカパ、DVDレンタル代、そして新聞
この中で削るなら、真っ先に費用対効率の悪い新聞だろうな。
昨今の情報費用の高騰は目に余る。これじゃ若者は仮に読みたくても新聞など読めない。

マスコミという格差社会の最たる特権階級に、なぜ我々が金を貢がなければならないのか。
誰もが気づき始めてる。
そして自業自得が始まった。

614 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 22:35:28 ID:I+VcyyB50]
>>588
おまえが思っていることと逆の事を思っている人間は、世の中に
たくさんいるんだよ そういう部分に想像力がないよな

615 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 22:35:29 ID:pmpJBoiS0]
ディープにネットやってる20代30代が新聞取らないのはわかるが、
2ちゃんやってるとも思えない、世帯主が50代60代の家でも
新聞取る人が減ってるってのは何でなんだろう?

616 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 22:36:01 ID:rPAL0kVs0]
中韓が絡むと新聞もテレビも終わりだな
いい傾向だ

617 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 22:36:12 ID:ST2UOzdF0]

まぁ何でもいいや。結局gdgdになるのがここの常だしなぁw
とりあえず新聞買わない俺は勝ち組ということでw

買ってないだけだよw 喫茶店で読むしw


618 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 22:36:24 ID:mYNCc4Iv0]
>>608
それでいいだろ、民主主義だ
評論家となのって常に同じようなやつの評論記聞く方がおかしい

2chに限らず、ブログだって個人の評論だよ

619 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 22:36:48 ID:I+KDAmoN0]
>>604
でかい規模である必要はないと思う。
だが、今の新聞で一番メリットになってるのは総合的に情報を集めてくれるってことだ。

政治・経済・社会・文化、どれもある程度一定に情報に触れることができるのが
総合新聞のいいところ。
規模が小さくなると情報集める手間がかかるし、結局、編集による偏向報道はまったく解決しないじゃんw


620 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 22:37:02 ID:hie1vvJe0]
>>605
「ガセまるだし」というなら
正しいソースを提示してください。

軍による公文書などが、あるわけですよね。
私の言っていることが「ガセまるだし」なんですから。

621 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/27(土) 22:37:17 ID:1NOFq5nr0]
>>552
> 一社くらい朝鮮大嫌いって新聞社があっても良さそうなもんだが
> それが無いのに恐怖を覚えるよ
それあからさまにやると命が危ないからな。

622 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 22:37:49 ID:I+VcyyB50]
>>608
まあリアル評論家なんてロクなやつがいないけどな

623 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 22:38:26 ID:ELwA4mRM0]
>>612
あなたが事実と言っていることが事実じゃないから報道されないだけでしょ
事実だというなら証拠もって出版者にでも行って売りに行けば
答えがわかるよ

624 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 22:38:30 ID:aC53sIhV0]
たしかに最近の電車棚で見かけるのは日経とスポーツ紙ばっか。
ほんの数年前までは各社の新聞があったんだけどな。
出勤前のサラリーマンはデフォの日経ともう一紙だったのが、デフォのみとなり、
労働者は相変わらずスポーツ紙で競馬や風俗の情報を読んでいる。ということかな。
ちなみに中央線からのリポートです。

625 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 22:38:32 ID:2t4sKVcC0]
>>619
あのー、今の新聞って情報の殆どが通信社から買ったものと
記者クラブで自動的に入ってくるものばかりなんですがw

626 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 22:38:50 ID:31IBUpnr0]
>>603

問題ねぇ

俺らも彼奴らにはエコエコアザラク攻撃でホント苦汁を舐めさせられてからして
基本は好きじゃねぇ

ただ、お得意先なので上手くやっているだけ(表面上はw)

価格交渉に行ったとたんに、古紙偽装の問題やられるしなw

627 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/27(土) 22:39:17 ID:nxH1E7JA0]
>>578
仕事や生活関連の情報はまあ、比較的誰でも必要としてるかな
ただ、生活関連といっても専業主婦のそれと独身男性のそれは全く
異なると思うが

新聞の編集権っていうのは、西欧で形成された近代的「人間」観に
基づく、近代的な「人間」が知っているべきとされる情報の
パッケージなんだよ 
近代的人間の教養としてこれだけは必要って提示
大学の教養科目と同じなわけ
だからマスゴミ連中は「新聞よまなきゃ人間やめろ」くらいの居丈高な
態度が取れるわけ まあ連中ここまで意識してないと思うけど

628 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/27(土) 22:39:53 ID:mmmTS94I0]
>>623
・・・こいつ本当日本語読めないようだな。

629 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/27(土) 22:40:19 ID:+4yTq0Wr0]
必ず若者を悪者にするね

630 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 22:40:46 ID:nEImlF/E0]
新聞も深く読み込む必要性自体は無いと思う。
読み込んだらマスゴミお得意の不景気不景気報道による「作られた不景気」に惑わされてネガティブになる。
今はガチで不景気すぎるから流石にネガティブになるのは仕方ないが

631 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 22:40:51 ID:I+KDAmoN0]
>>625
それがなにか?w

632 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 22:41:37 ID:hie1vvJe0]
>>623
憶測と感情論だけでソースを提示せず、一切質問には答えてくださらない。
本当に失望しました。

633 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/27(土) 22:42:15 ID:dhvvu5Ld0]
若者じゃなくても新聞読まないよ
だって、偏向記事読んでも気分悪くなるだけ

634 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 22:42:23 ID:2t4sKVcC0]
>>631
総合的に集まってる情報の大部分が、記者の努力で得たものでは無い
って事だが。
そもそも、今の世の中総合的に全部やつ業種よりも、種類ごとに
細分化された業種のほうが時代にあってるしな。

635 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 22:42:38 ID:I+VcyyB50]
>>623
つまり「報道されてる事は全て真実なんだ!」って事か

636 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/27(土) 22:43:07 ID:1NOFq5nr0]
>>581
> ネットに浸るって事は、人格形成に悪い影響有るよな
自己紹介乙。
事実並べられて、韓国嫌いにならないってのは韓国人だけだろ。普通

637 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 22:43:21 ID:th7m1o+r0]
>>615
勤務先で見る・市役所で見る・図書館で見る・病院の待合で…なんだけど…
世帯主が50代60代の人たちも新聞の記事がネットより遅いくらいは知っている。


638 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/27(土) 22:43:22 ID:iAIUnkPM0]
まあ既存のマスメディアの崩壊なんて、別に構わないがな
むしろ一つ二つ大手が潰れたら、少し何か変るんじゃないかな? くらいの考えだけど

639 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 22:43:26 ID:ELwA4mRM0]
>>632
偽りに塗り固められた「事実」を振りかざしても、そりゃ相手されないよ
だからすぐ「本当に言うと命が危ない」とか「陰謀」とか言い出す
そうすりゃ辻褄が合うと思ってるんだろう

まあそういう馬鹿なこと言って相手にしてもらえる最後の砦がネット、
ってのが答えだよね

逆になぜ「事実」がメディアから相手にされないのか考えないのかしら

640 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/27(土) 22:43:37 ID:EC618/sEO]
ヒマな新聞記者が書き込んでいるのか?www

641 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 22:44:58 ID:2t4sKVcC0]
京都ウトロの在日どもは、戦前にハロワみたいな感じで
日本へ出稼ぎにやってきて、戦後そのまま他人の土地に
居座った挙句、GHQと日本政府が行った無償の帰国事業
すらも拒否した連中な。

しかもいまのいざこざは在日同士がやってることで、日本は
全く関係が無い。

642 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/27(土) 22:45:16 ID:de8oU/iz0]
>>621
そうそう、こんなの見たら怖くて怖くてw

そりゃ、ネットによる一般への情報伝達によって
正体バレちまったからだろうに。
このコピペ貼ると、嫌がるチョンが居るみたいだな
この事件、保存しておいて、チョンが右翼だどうたら言ったら
貼るように。
そうするとチョン公が静かになるW。

    〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(  ・ω・)  はいはい、韓日友好ね。
     `ヽ_っ⌒/⌒c
        ⌒ ⌒
「韓日友好」を唱える右翼街宣車
ttp://www.bonotto.jp/hitokoto/img/hitokotoDdEtYD.JPG
ttp://www.mkimpo.com/image/yasukunix/2003/P8150003s.jpg

ttp://www.hateruma.com/search_cult/search.cgi?word=%CF%C2%C5%C4%A5%A2%A5%AD%BB%D2

つまりチュチェ思想にかぶれた

                     「売国日教組」
                         と
                      「街宣右翼」
                         の
                      マッチポンプ

ってことさw チマチョゴリ切り裂き事件と同じ、自作自演だよw


643 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 22:45:31 ID:xRdXu1Ns0]
読んでもらえるものをかけ。
小学生レベルの駄文ばかり垂れ流しやがって。あほか。

644 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/27(土) 22:45:42 ID:mmmTS94I0]
>>639
だからマスコミは相手にされないんですね、わかります。

お前さん、前の書き込みで「毎日変態新聞に対しては新風がどうたらこうたら」と陰謀論書き込んでたくせに偉そうに言えてるなw

645 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 22:46:13 ID:I+KDAmoN0]
>>634
いや、別に記者の努力とかぜんぜん論点になってないんだけどw

細分化されたものがほしいならそれを読めばー?としかいいようがないなw
総合新聞のメリット言ってるだけで拒否するやつは拒否してりゃいい。

だが、皆が皆自分の生活圏の情報しか収集しない世の中ってこわいぞw

646 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/27(土) 22:46:46 ID:EC618/sEO]
>>639
誰かさん達に都合が悪いからだろ?

647 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/27(土) 22:47:00 ID:D9Sw+qA10]
マスゴミざまぁwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

朝日、毎日なんて死んでも購読するかよwwwwwwwwwwwwwwwwww

648 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 22:47:08 ID:B6cpzxPk0]
>>623
あんたちょっと前にマスコミも人の子、間違うことも偏向することもあるって言ってたばっかじゃんw

あんたが事実と信じる証明を何処の誰がしてくれるのかねww

649 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/27(土) 22:47:41 ID:lYZ3+/2F0]
テレビ番組がテレビでわかるようになったし、
そのテレビも観るような番組無くなってチェックしなくなったし、
役所とか銀行とかが購読止めれば即潰れるっしょ

650 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/27(土) 22:48:13 ID:0/UU49qh0]
新聞に頼る情報弱者は
団塊世代のバカ爺婆だけだろ

一次ソースを確かめられないマスゴミに騙される
情報弱者にだけはなりたくねえわ

651 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/27(土) 22:48:18 ID:iAIUnkPM0]
>>643
そもそも判りやすさ、読みやすさなんてのも求めてないんだよなぁ
情報が安直に短文化して極小化しつつ肥大化しちまって、結局二元論に落ちちまった感があるな


652 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/27(土) 22:48:20 ID:6HpvUoL4O]
>>645
拒否されてる結果が赤字と言う事実です。



おめでとう。

653 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 22:48:43 ID:ELwA4mRM0]
>>641
日本が併合して「みなさんは日本人ですよ、日本にも自由に来てください」と
言っておきながら、負けたからカエレ、って言っても生活の基盤が既に
日本にあったらかえるに帰れないだろ?
それを旅費だけ立て替えてやるって言ったのに帰らないなんて!不法占拠だ!

そんなことしたら憎まれるのは当たり前だろ
日本の勝手な都合で振り回そうとして、じゃあ最初から戦争すんなよ、って話だ
これくらいならわかるかな?

654 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 22:49:10 ID:vmIJDFWo0]
新聞が無くなると毎年5万本くらいの木が助かるんじゃないの?
数字は推定だけど

655 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 22:49:15 ID:P/MRHe4B0]
>>649
そういうところは絶対購読やめないと思うがw

656 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 22:49:20 ID:uTsV3m/70]
>>642
こういう頭が悪そうなコピペが真実でも胡散臭くなるから困る

657 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 22:49:27 ID:2t4sKVcC0]
>>645
「総合的に情報を集める」という行為の大部分を通信社からの
買取と記者クラブから自動的に入ってくる情報に頼りきってるのが
今のマスゴミだろ?
だったら規模を小さくしても「今のレベルの総合情報」ならいくらでも
手に入るんだが。

658 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 22:49:40 ID:B6cpzxPk0]
>>639
ああ、なるほど新聞社が相手にされず赤字に転落する理由は「馬鹿なことばっかり言ってる」
からですよね。

やっと意見の一致を見たよ。

659 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 22:50:06 ID:xRdXu1Ns0]
>>651
インパクトばかり考えて、「まじめに記事を書く」ということを
放棄してきたから、こうなった。
おもしろ記事なんざゴシップ誌、スポーツ誌で十分だ。

660 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 22:50:07 ID:mYNCc4Iv0]
新聞なんかとってても新聞なんか読んでねえだろうが、テレビ覧だろ
テレビ覧はデジタルテレビでもう確認できるんだよ

新聞なんかどんどん不要になるよ
最大の需要であるテレビ覧が不要になったからな

661 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/27(土) 22:50:24 ID:74DqDOim0]
民主党が政権とったら、新聞を読むことを授業に取り入れて、全国の中学に生徒数だけ
定期購読を義務付けそうだな。

662 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/27(土) 22:51:44 ID:feb8aYyU0]
若者だけじゃない層も読まなくなってきたよ・・・
そもそも若者が買わないだけならここまで赤字にはならんw

663 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 22:52:10 ID:B6cpzxPk0]
>>653
歴史上の問題とウトロの真実を伝えることは別に相反さないが。

664 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 22:52:29 ID:nEImlF/E0]
ネットユーザーでなくてもマスコミ離れは思った以上に進んでいるな。

そういえば、だいぶ前には勝ち組負け組やらそんな馬鹿げた事も報道してたが、
今報道されないのは、響きが悪いと言うよりむしろ今まで勝ち組と思い込んでた奴が負け組にでもなったのか?

そうだったら明日も良い飯が食える

665 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 22:52:54 ID:2t4sKVcC0]
>>653
ほんと嘘ばっかだなw

週刊新潮2000年10月12日号 迷走日本の原点 櫻井良子
(西岡力氏の談として)
ある日突然、日本国籍がなくなったのは韓国政府の決定で、日本国が決めたのではないのです。
非常に多くの人がこの点を誤解しています。

日本は敗戦し1952年までGHQの占領下で国家としての独立を失っていた。一方、朝鮮半島では
1948年に相次いで大韓民国と朝鮮民主主義人民共和国が樹立、50年には朝鮮戦争が始まった。
その前年の1949年10月7日、駐日大韓民国代表部はマッカーサー連合国司令官に「在日韓国人
の法的地位に関する見解」を伝え、在日大韓民国国民の国籍は母国の韓国であり、日本国籍は
完全に離脱したと宣言したのだ。日本国籍を離脱、つまり捨てさせたのは、日本側ではなく韓国政
府であり、それに対抗する北朝鮮政府だったのだ。1952年に日本がサンフランシスコ講和条約を
結んで独立を回復した時は、在日の朝鮮半島出身者は、すでに日本国籍を捨て韓国籍を選ぶの
か、北朝鮮籍にするのかで激しく対立していた。日本国が彼らに日本国籍を選ぶか否かなどと言
える状況ではなかった。


666 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 22:53:32 ID:I+VcyyB50]
>>653
>日本が併合して「みなさんは日本人ですよ、日本にも自由に来てください」と
>言っておきながら、負けたからカエレ、って言っても

はて?在日共は強制連行(笑)で連れてこられたんじゃないんですか?

667 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/27(土) 22:54:20 ID:de8oU/iz0]
>>656
>こういう頭が悪そうなコピペが真実でも胡散臭くなるから困る
こんなのとかですか?


■ 在日朝鮮人の力を結集し、民主党を応援しよう!!

   民潭新聞 http://www.mindan.org/search_view.php?mode=news&id=3146

   > 参政権は納税の義務を負うわれわれとしては、当然の権利だ。
   > 民潭は長い年月を費やして地方参政権運動を展開してきたが実現していない。
   > 地方自治体の意見書採択率は47%で、人口比率からすると実に78%にのぼり、
   > もし世論調査をするとしたら、人口比率程度の割合になるのではないかと推測される。
   > 国会で立法化されない理由ははっきりしている。
   > 自民党が反対するからだ。
   > そこで、民主党に政権をとってもらいこの問題を解決するのが早道だ。
   > 民主党はマニフェストで永住外国人の地方参政権付与について賛成している。
   > 民主党の政権獲得まであと一歩だ。


668 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 22:54:31 ID:mYNCc4Iv0]

韓国の話なんかどうでもいいだろ、馬鹿


669 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/27(土) 22:54:44 ID:n+hrfirW0]
新聞なんて内需限定産業なのに、
おひとりさまの上野千鶴子なんか持ち上げて少子化推進してるような始末だからな。
自分で市場を縮小させておいて今さら新聞がうれないとか言い出してもアホかとしか言いようがない。

670 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 22:54:53 ID:i7NOSn3P0]
まあ新聞がネットに唯一勝る点があるとすれば
「記録性」だけだろうね

ネットの情報はいったん削除されたら
事実かどうかわからなくなるし
人の記憶でしか残らないから曖昧なことになるけど
新聞は「文書記録」としてずっと残るから

後年になると、人間の記憶なんかよりこの手の
文書記録のほうがものを言うからねえ・・。

671 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/27(土) 22:54:56 ID:wDahoRyxO]

この狂ったようなマスコミ批判は
マスコミを封殺したい強権力の工作としかおもえんのだが
たまにでる「地方紙は例外」諸君はどう思うの?

672 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 22:55:09 ID:I+KDAmoN0]
>>657
わかったわかった。
じゃぁ、今のマスゴミは全部つぶれました。

代わりに他の小規模なマスゴミができました。

それで満足するの?w

673 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/27(土) 22:55:33 ID:DasqeZqf0]
>>602

依頼スレに貼って来い。

◆◆◆スレッド作成依頼スレ★456◆◆◆
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1230283800/

それとネットソースないなら記事の画像をUPしないと記者も確認難しいと思う。


674 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 22:55:38 ID:xRdXu1Ns0]
>>653
自由に日本本土にきてください……?
渡航制限……げふんごふん

675 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/27(土) 22:56:11 ID:iAIUnkPM0]
>>672
大きかろうと小さかろうと内容次第じゃないかと

676 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/27(土) 22:56:35 ID:nxH1E7JA0]
>>651
本来判りにくいものは判りやすくなどできない
もし新聞がそれをやってると称するなら、それは記者の理解レベルに
矮小化し、曲解しているってこと
そんなものにどれだけの価値があるか?
自分の専門分野の記事がどれだけ下らないか、経験のある人も多いだろ

判りにくいことを判るには、努力が必要なんだよ

結論、新聞記者さまに編集された情報のパッケージなんか不要です

677 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 22:56:42 ID:gi0iXm6c0]
>>671
どうせ古の珊瑚問題でも持ち出すんだろ。プ

678 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 22:56:47 ID:RK9pEc0Z0]
読む価値のある新聞作れよ、としか言えない。
タダで配ってるならまた話は別だけど。

679 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/27(土) 22:56:47 ID:k5CZHgJIO]
とりあえずこれからのマスコミは人員削減と経営規模の縮小、取材の効率化が避けられなくなった。

これから聖域であった記者のリストラ&支局の統廃合が進むだろう。あわせて通信社の積極活用と紙面改革、ウェブへの本格的移行がはじまる。

経営体力がまだあると思われる朝日読売は改革をなんとか乗り切れそうだが、毎日産経は間違いなく大幅に経営規模を縮小させるはず。
毎日は全国紙の看板を下ろさざるを得なくなる可能性が高い。
(もしかしたら毎日と産経は互いに合併するもしくは大手に吸収されるかもしれない)

また、不況時には利権を最大限活用するだろうから記者クラブ解放や再販制度の見直しはまだまだ先になるはず。
(ただ、再販制度については某フィクサーが天に召されるような事があれば見直しがなされる可能性大)

たぶんここまでは確定していると思う。

新聞は一般紙、全国紙の時代から専門紙、地方紙の時代へ。

これもたぶん間違いない。



680 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/27(土) 22:57:08 ID:FurpRSvN0]
>>671
地方紙(笑)
共同通信・電通の支配下だろ
いらねえよ馬鹿

681 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 22:57:32 ID:I+KDAmoN0]
>>675
俺もそう思うんだが、>>657氏はあくまでも「今」のマスゴミを排除したいらしいからw

682 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 22:57:35 ID:I+VcyyB50]
>>672
いーんじゃない?
マスコミになるかマスゴミになるかはそいつら次第だけど

683 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/27(土) 22:57:55 ID:zq3ZzlHj0]
新聞のサイズを半分のサイズぐらいにして読みやすくしてくれないかな
理想はB5サイズぐらい?
あのバサバサ感が辛くて新聞読みたくないってのがある

684 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 22:58:23 ID:V78wqVpg0]
文字大きくしたり年寄りのためのメディアを推し進めてきたのに
若者が新聞読まないとか新聞社の人間はバカなの?

685 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 22:58:32 ID:ELwA4mRM0]
>>665
戸籍のことだけ考えて生活のこととか考えないのか…?
どんだけ視野の狭い連中だ
だから自分の都合のいいこと以外見てないんだよ おまえは

そもそも実際体験してないおまえらが言うのは無意味だよ
実際経験した人の話すら「捏造」って言ってるおまえらだしなあ

686 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 22:58:45 ID:FyWHQcPH0]
今年は実家帰省の際に新聞解約させますよ。

687 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 22:58:52 ID:nEImlF/E0]
しかし地震災害で信憑性は無いものの「もっと人が死ねばネタになるのになぁ」
と言うクズみたいなディレクターがいるんなら潰れていくのも必然なんだねえ。

他人の不幸は蜜の味とはお互いによく言ったものだ。

688 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 22:59:00 ID:2t4sKVcC0]
おまいら、ID:ELwA4mRM0は釣りなのか?w

そもそも、日本国籍を捨てたのは在日自身の意思なんだがな。
あと、総連と民潭、民族学校って何で存在するか知ってる?

あれね「いずれ祖国へ帰るからそのために民族の団結を維持しないといけない」
って名目で出来上がったんですよ。


ID:ELwA4mRM0は、総意背景があるにも拘らず、何でも日本のせいに
しているわけだw


>>672
何か問題でも?

689 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 22:59:02 ID:I+KDAmoN0]
>>676
>本来判りにくいものは判りやすくなどできない

おいおい、、、、


690 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 22:59:48 ID:xRdXu1Ns0]
>>676
本来、xx担当の記者ってのはその方面の勉強をして
プロになってるはずなんだけど、日本の報道機関だと
異動異動で話にならないってことは聞いたなぁ。
えらい人にインタビューするにしたって、理解できてなきゃ
効果的なそれもできないのに。単に「そのひとがしたことを
その人に要約させる」ことしかしない。
もうあほかと。

691 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/27(土) 23:00:56 ID:wz3rL4Bn0]
マスコミなんて、全部潰して、国営放送と国営通信社を作ればいい。
そうすりゃ、愚民どもを完全にコントロールできる。

日本も偉大な中華人民共和国を見習うべき。

692 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 23:01:02 ID:I+KDAmoN0]
>>682
ぜんぜんよくないだろw

結局同じことの繰り返しなんだからさ。

編集特権ってのはマスゴミの不動の権利だなw


693 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/27(土) 23:01:27 ID:EC618/sEO]
>>685
どうせならもっと面白い事を書き込めや
つまんねーよ

694 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/27(土) 23:01:42 ID:iAIUnkPM0]
>>681
いや、普通にあたりきの話だけどな
でも今の既存のマスゴミが仮にブッ潰れる際に、万が一にでも税金投入の様になったら
俺は少し怒るかもしれない

>>690
だからここで二元論に走るんだろうな
善悪に分けたら凄いやりやすいんだろうな

695 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/27(土) 23:02:12 ID:mmmTS94I0]
>>685
ソースも提示できない無能が言っても説得力ないがなw

696 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 23:02:22 ID:2t4sKVcC0]
>>685
あのな、日本国籍を捨てたのは在日自身の意思だし、何より
だからといって他人の土地を不法占拠して良いわけではないんだがw

しかも、日産車体は善意で格安の値段で土地を売ったのに、それを
自分のものにしたのは在日の許昌九じゃねーか。

全部自業自得だボケ

697 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/27(土) 23:02:48 ID:3CpibIn30]
>>691
また低レベルな釣りだなw
記者クラブを廃止して自由参入させればいいだけ。


698 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 23:03:02 ID:mYNCc4Iv0]

いつまで韓国の話してんだ。馬鹿ども


699 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 23:03:05 ID:ELwA4mRM0]
>>687
それ言ったの2ちゃんのコテハンじゃん

>>688
実に愚かだな 占領下だぞ?
それで国籍を捨てたのは彼らの意思、って 通るかよそんなもんw

700 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 23:03:20 ID:I+VcyyB50]
>>685
年寄りが滅茶苦茶言っても黙って従えって事ですか?

701 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 23:03:56 ID:wTpWEwUv0]
>>685
実際に体験しないと、伝える意味がないって?
じゃ、マスゴミ全部無意味ですねw

702 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 23:04:04 ID:I+KDAmoN0]
しかし、、、お前らホントにチョンが好きだねぇwwww

703 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 23:04:50 ID:i7NOSn3P0]
日経=顧客が太い(企業経営者・管理職)なので生き残る
朝日=なんだかんだで信者が多いので生き残る
読売=営業力が強いので生き残る

毎日=東京・大阪限定で生き残りをかけるが・・
産経=東京から撤退。関西の地方紙として生き残る。
中日=愛知の地方紙として生き残る。東京新聞は廃刊?トーチュウも微妙か

と予想

704 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 23:04:55 ID:xRdXu1Ns0]
>>699
占領?(笑)
自国で独立を維持できず、ロシアほかにすり寄る選択もせず、
日本に守ってもらうどころか「日本と同じになる」ことで自己を
守ろうとしただけの屑どもがどうしたって?w
お手軽思考もたいがいにしとけよw

705 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 23:05:23 ID:2t4sKVcC0]
>>699
占領下にある事と国籍を選択する事に何の関係もありませんがw
そもそも、さっきも書いたが総連と民潭と民族学校が存在するのは
「いずれ帰るから」ってのは、在日自身の主張なんですが?


GHQ最高司令官 ダグラス=マッカーサー元帥
 「1948年大韓民国政府の樹立と同時に当然の事ながら在日大韓国民は母国
の国籍を創設的ではなく、宣言的に回復し、国連からの承認も国際公法上確認され、
日本国籍は解放と同時に完全に離脱されたのである」


706 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/27(土) 23:05:29 ID:LLzts9Wh0]
 |/;| ‐-              \
 //;;/≠≡      ‐‐      ミミ
ノ/;;;/   ~ヽ    ≠≡=× :::::::::::
 i;;;/ /●二!ヽi    r  __    ::::::::
 i;;| ´ヽ--‐´|    ∠`ー●ゝヾ::: ::::::
 i;;|   /  |    ヽ ̄~´    :::     派遣には社員食堂を使わせませんよ
 Y     /       ̄´   :::::
  |   //   ヘ        ::::::::
  |    (  ,- )\       ::
  ∧   ____二____         __ノ
  ∧  \i__i__i__i__i フ        /
   ∧   ヽ||||||||||||/       /;;;
   ∧   (二二ノ||      /;;;;;;
    ∧       ||    /;;;;;
     ∧      | |  /;;;
       ` ̄ ̄ ̄ ̄´
   目の付けどころが、大麻でしょ

707 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 23:06:24 ID:M2YUwmWD0]
手元にあったら一通り見るぐらいはする。金払ってまで見たいとは思わない。
携帯やPCでニュース見れば分かる事が書いてあるだけだし、情報速度は遅い。
活字なんて本読めばいいだけだし。
そう、本は読むんだよ、金払ってでも。結局新聞には魅力を感じないってだけだ。

708 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 23:07:07 ID:ELwA4mRM0]
>>701
マスコミは実際経験した人の話を聞くから偉いよな
おまえらがテレビでしか見たことないことを話してるのとは訳が違う

そもそもおまえらがよく言う記者クラブ撤廃をしたところで
おまえらが取材をしに行くとは到底思えないwww

709 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 23:07:07 ID:P/MRHe4B0]
アメリカの新聞は基本的にUSAトゥディのような全国紙でも200万部ぐらい、
ニューヨークタイムズで100万部、田舎の地方紙だと数千から数万部がせいぜい。
全国紙が津々浦々に配達される日本の現在の状況自体が昔の共産圏の党機関紙
(プラウダやら人民日報)みたいな異常さがあるのは否めない。
だから再販規定も撤廃賛成派なんだ。
新聞読みたきゃてめえで買いにいけ。

710 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/27(土) 23:07:07 ID:vdBp62t60]
産経は変態毎日を黙認したころから見限っている。
毎日も朝日も毎日も所詮マスゴミお仲間。

711 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/27(土) 23:07:45 ID:BnBUJBwT0]
さっさと変態毎日と朝日は潰れてほしいです
日本を売る新聞社なんか世に不要です

712 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/27(土) 23:07:59 ID:bLWbNYpJ0]
俺もかれこれ10年位新聞とってないが別に何も困らないな。
10年前からネットからの情報のみで十分生活できてるし。
新聞って何か役にたってるのか?そこが分からないんだけど

713 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 23:08:30 ID:sWVv2uS+0]
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1230005785/

714 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/27(土) 23:08:47 ID:zm2fCXZyO]
不況なんだから大企業はもっと広告を減らせ、その浮いた費用で少しでも雇用を維持しろ

715 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 23:08:56 ID:i7NOSn3P0]
>>709
宅配制度によって支えられてるからなあ
日本の新聞は

欧米では駅のスタンドで買うものらしいが

716 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 23:09:05 ID:I+VcyyB50]
>>708
ああ、証言内容どころか自分のプロフィールすらコロコロ変わるような人とか
ありえない経歴(早稲田大学医学部とか)の人とかの話を「実際体験した人」として扱えるんだから凄いよな
何をどうすればそんな思考停止に陥れるのか非常に興味があるね

717 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 23:09:13 ID:wz6eG7WBO]
>>697
釣りか?今でさえこんなんなのに。
記者が大企業の息のかかった奴らばかりになるぞ。

718 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 23:09:28 ID:ELwA4mRM0]
>>714
新聞配達の雇用は?w

719 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 23:10:18 ID:mYNCc4Iv0]
新聞の拡販とかもう終わってんの

ネットにニュース提供してればいいんだよ、お前らは

読み比べてやるから

720 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 23:10:31 ID:wTpWEwUv0]
>>708
実体験してないのにイイんだw
それをダブスタっつーんだよ、カス。

721 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/27(土) 23:10:47 ID:mmmTS94I0]
>>716
そういえば、インタビューしてる人が同じ人間ってのずっと前あったよな。
明らかに別人ですみたいな雰囲気をマスコミはかもし出してて。



722 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 23:11:09 ID:xRdXu1Ns0]
>>708
実際に話を聞いても駄文しか書けないならいりませんがw
まじめに書けば?w

あ、能力が足りないんだw 素直にいいなよw

723 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 23:11:18 ID:V78wqVpg0]
>>718
DM・チラシ入れでもやらしとけ

724 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/27(土) 23:11:18 ID:qpta7LOtO]
不況と恐慌の違いを誰か教えてくれ。
ちなみに毎日朝日は潰れてくれて結構。

725 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 23:11:37 ID:n0y+grbl0]
月4000円もなんで新聞紙を購読するのに使わなきゃいけないのかがさっぱりわからない。
たんなるぼったくりだろw
タダで駅前で配ってるのなら読んでやってもいいが。

情報空間が激変し紙媒体が衰退の一途を辿っているにもかかわらず、
いまだに発行部数が何百万部とか言ってる恥ずかしさw

既得権益を守りたいだけなんだな。
だから変わるにも変われない。動けない。
だからじりじりと崩壊していくだけなんですねw

かわいそうな斜陽産業。
同情します。


726 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 23:11:57 ID:nEImlF/E0]
まあ街頭インタビューが大体無名の役者なのは有名である
なんて事を知らない可哀想な人だから放っておいてあげよう

727 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/27(土) 23:12:32 ID:zQiF1Nl50]
新聞をトイレットペーパーにするといいと思うよ。
おしり拭くときちょっとしたモデルの広告部分とかがアナルに触れるのがたまらんだろうなぁ。
ドキドキ。

728 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 23:12:56 ID:I+VcyyB50]
だいたい実際体験した人の話がそんなにいいんなら
そいつに直接書かせるなり言ったことをそのまま書くなりすればいい
記者の解釈なんざノイズでしかない

729 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 23:13:08 ID:ELwA4mRM0]
>>720
マスコミってそうやって話を聞くのが仕事だろw
それまで否定してどうすんの
マスコミ嫌いの私怨でどうしようもないこと言ってるなお前w

730 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 23:13:50 ID:xRdXu1Ns0]
>>728
理解できてないのにむりやり要約を書いて、結果駄文になるw

731 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 23:14:06 ID:nEImlF/E0]
話を聞いてそれを独自の解釈で編集するのは問題外ですがまあ可哀想な人だからそっとしてあげよう

732 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/27(土) 23:14:14 ID:k5CZHgJIO]
>>708
週刊誌記者やフリージャーナリストが代わりとして沢山いますよ。
そいつらと競合したときに新聞記者は生き残ることができるかが問題なわけで。
誰もいかない、俺らがいかないなどは全く問題無い。

733 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/27(土) 23:14:17 ID:WxXJcQe00]
新聞読んでないな
テレビ欄だけ配布してくれよ

734 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 23:15:00 ID:mYNCc4Iv0]

新聞だって、客商売なんだよ、その感覚がないようだな
車の売上が落ちるのと一緒、経営努力しなければ売上落ちるの
まったく不思議でもなんでもない
自分たちだけ安泰だと思ってたのだろうか、甘いなあ


735 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/27(土) 23:15:03 ID:6HpvUoL4O]
>>729
あんたがいくらここで頑張っても赤字と言う現実は変わらないよ。

736 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/27(土) 23:15:18 ID:3PHxm6cm0]
旧メディア。
つぶれていくべきもの。

737 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 23:15:33 ID:P/MRHe4B0]
>>718
新聞の宅配制度ってのも代理店制度に名を借りた悪辣極まりない制度だからなあ。
ある意味「派遣」より悪質。販売員が犯罪犯したら代理店のせいで社としては
関係ないって態度平気でとるところがよく派遣ぎり批判とかできるわ。
しかも新聞系メディアは自分のところがそういう搾取環境にあるのを当然ながら
一切報道しない。
雇用を心配するなら配達員直接採用にしろよw。


738 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 23:15:35 ID:2t4sKVcC0]
>>729
ウトロの話無視してんじゃねーよ嘘つき。

739 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/27(土) 23:16:02 ID:Dls3+YfQ0]

毎日新聞おめでとうさん

740 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/27(土) 23:17:01 ID:WxXJcQe00]
販売店が赤字になるどういう原理なんだろうな
新聞社がお金払ってないってことか?

741 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/27(土) 23:17:32 ID:iAIUnkPM0]
俺、街頭インタブーで「こう質問しますから、こう喋ってください」ってお願いされた事あんぞ
あれって何の意味があるんだ?

742 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 23:18:30 ID:8YTtm7Cp0]
時代の移り変わりで必要とされなくなり廃れていった職業は数多ある。
紙に様々な情報を印刷して毎日配るという仕事もそうなっただけ。

743 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/27(土) 23:18:36 ID:mmmTS94I0]
>>741
ちょwww

具体的にどんな質問されたか覚えてる?



744 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 23:19:01 ID:I+VcyyB50]
>>741
捏造インタビュー
もし仮に従わずに別の事を喋っても編集するだけで別の人に矛先が向くだけ

745 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/27(土) 23:19:13 ID:vn3tFkzZ0]
あーあ、生き残るのは結局、俺が勤める日経だけか。悪いねぇw

746 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 23:19:24 ID:ELwA4mRM0]
>>737
配達員雇ってるのは代理店だろ…

>>738
都合のいい書面だけで人をどうこうしようとすること自体現実から乖離してる

747 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/27(土) 23:19:54 ID:k5CZHgJIO]
>>729
更に言えば、マスコミは話を直接聞くから偉いなどと幼稚なことを言っているようですが、記者クラブが直接聞く権利を奪っているわけで。
あなたのおっしゃっていることは全体的に非常に幼稚な感じを受けますね。

748 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 23:20:14 ID:nEImlF/E0]
可哀想な人ですから

749 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 23:20:51 ID:OFouQjwz0]
一日14時間くらい働いてると新聞なんて読んでる暇ないよ。
大根を使ったアイデア料理とか地元の小学校の田植え体験なんて情報必要ないし。
テレビ欄とスポーツ欄と株式のトコくらいしか必要ないが、それも
全て別の媒体で充分。

今、新聞読んでるヤツなんて時間の余った年寄りと専業主婦くらいか。

750 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 23:20:52 ID:B6cpzxPk0]
>>746
どうしてもあんたが今の新聞体制を残したいってことだけは分った。

でも赤字なんだよね。斜陽なんだよね。残念。

751 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/27(土) 23:20:56 ID:dyjbfHoG0]
>>741
「こう質問しますから、上と言ってください(下と言われたら番組構成趣旨(局の方針)と変わるから
放送で使えないんですw)」って意味。

752 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 23:21:00 ID:i7NOSn3P0]
まあ世の中パソコンやケータイばかりいじってる人間ばかりじゃないからなあ
検索するのがめんどくさいとか
印刷する紙代がかかるとか
そういう人間もいるってことだ

753 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/27(土) 23:21:22 ID:EahHNC9E0]
>>715
断ってるのに、ガンガン扉叩くのは宅配とは言わん。
あれ、押し売り制度。

754 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/27(土) 23:21:22 ID:Y0fB3927O]
規制中なので一言
2ちゃんの利点て今ここにあるな
有名無名の名無しさんの熱い議論を目の当たりに出来る事
このダイナミックさを知ったら、意見押し付けの既存マスコミが物足りないのも当然!

755 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 23:21:27 ID:xRdXu1Ns0]
>>746
新聞社が直接雇用してあげればぁ?(棒読み

756 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 23:21:37 ID:P/MRHe4B0]
>>740
有名なところでは「押し紙」
ABC協会発表の公称発行部数を稼ぎ、よく読まれているので広告効果
が高いとの印象を捏造するため大幅に実需より印刷して、販売店に押し付ける。
公式には新聞社と代理店は平等なんだか実質的には拒否すると代理店契約解除
やリベートの廃止をちらつかせて脅しを入れる。
押し紙の中には無料分も多数含まれるが、発注数改ざんで販売店の金銭的負担に
なるものも多い。

757 名前:602 [2008/12/27(土) 23:21:51 ID:GQhQv59/0]
>>673
アドバイスありがとうございます。
でもスキャナとか持ってないんで、難しそうです・・・。

758 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 23:22:08 ID:7P8jBDyD0]
いやしんぶんいらないし

759 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/27(土) 23:23:18 ID:yEy7xu6i0]
日経はどうなのかな?
やっぱビジネスマンが買って読んでるから大丈夫か

760 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/27(土) 23:23:46 ID:iAIUnkPM0]
>>743、744
10年くらい前だったな
質問うんぬんというか

「私が税金について質問しますから、貴方は『やっぱこういう税金の使い方は良くないと思います』って言ってくれませんか?」
だからどういう発言の使い方されるのかまでは判んない、そもそも断ったしw


761 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/27(土) 23:23:56 ID:mmmTS94I0]
>>753
つうかヤクザが行う借金取りの行動じゃねーかw


762 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/27(土) 23:24:08 ID:3fKCENZ40]
聖教新聞の印刷は毎日新聞が有名だが、
実は、読売・朝日・地方紙も委託されている。

聖教新聞の印刷は「アイドルタイム」(輪転機が
使われず、暇をもてあましている時間)に行われる
ため、ほとんどコストをかけずに収入を得る事が
できる、新聞社にとっての「超おいしい副業」。

テレビやラジオも創価学会のCMを流している。
カルト創価マネーに群がっているマスメディアに、
まともな報道を期待するだけ無駄である。
信用を失い斜陽化したマスゴミは、もはや
マスでもなく、ただのカスゴミである。

聖教新聞社 印刷拠点
http://www.seikyonet.jp/sg/sp/common/insatsu.html

聖教新聞印刷委託先リスト、及び部数の推測
http://ameblo.jp/nyaonnyaon/entry-10138722583.html

・私の人間学〈上〉 (単行本) 池田 大作 (著)
 出版社: 読売新聞社 (1988/08)
 http://www.amazon.co.jp/dp/4643880376
・私の世界交友録 (単行本) 池田 大作 (著)
 出版社: 読売新聞社 (1996/03)
 http://www.amazon.co.jp/dp/4643960396
・新たなる世紀を拓く (単行本) 池田 大作 (著)
 出版社: 読売新聞社 (2000/12)
 http://www.amazon.co.jp/dp/464300021X
・人生は素晴らしい (単行本) 池田 大作 (著)
 出版社: 中央公論新社 (2004/01)
 http://www.amazon.co.jp/dp/4120034895

763 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/27(土) 23:24:12 ID:JwyrO21E0]
>>754 でFA


764 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 23:24:44 ID:DEsHD3rP0]
>>708
>マスコミは実際経験した人の話を聞くから偉いよな

体験談を聞いても、それを自己都合脳内変換しては糞記事にしか成らないw

765 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 23:25:39 ID:i7NOSn3P0]
>>759
正直、一番安泰な新聞社だと思う。
顧客の太さが半端じゃない。



766 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 23:26:36 ID:nEImlF/E0]
>>759
株の流通で生活が保たれるような人間もいるから潰れたらマズイマズイ

767 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 23:26:48 ID:P/MRHe4B0]
>>746
本来不要な代理店制度作り、更にそれをP悪用して派遣労働者より
酷い搾取を続けてるのがいまの新聞メディアだって言ってるんだがわからんか?

768 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 23:26:48 ID:mYNCc4Iv0]
ちなみに、このスレは新聞には載ってない記事なんだろ?
新聞じゃあ、この記事は読めないってことだ
まあ、新聞が新聞の危機なんてそうめったに書くわけはねえんだよ

いかに新聞の情報が偏ってるか、わかったろ?wwwwwwwwwww

769 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/27(土) 23:26:56 ID:mmmTS94I0]
>>760
サンクス。

その時点で、個人の自由な発言奪ってるね。
報道の自由とか抜かしてるくせして・・。

世論調査もこんな感じなのかな?


770 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/27(土) 23:27:03 ID:k5CZHgJIO]
>>759
日経は専門紙で読者層も厚いから今のところは大丈夫なはずです。

この新聞不況の時代に部数伸びてるらしいですし。

771 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 23:27:11 ID:2t4sKVcC0]
>>746
お前の書いてる事、全部嘘ばっかだろ?
最初は「連れてこられたうえにッ区席まで奪われた」とか
面白い事書いていたしなw

772 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/27(土) 23:27:46 ID:90J76JtC0]
今やネットで5紙の社説が読み比べ出来る

しかも押し紙で部数水増し

これは最後で最大の偽装問題だ

大手クライアントから過去に遡って損害賠償請求されたら

赤字どころか一発アウトだな

なんたって水増し分も1枚いくらと折込代金を取られてるから

詐欺罪適用もあり得る

773 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/27(土) 23:28:58 ID:wz3rL4Bn0]
>>754
> 名無しさんの熱い議論

大爆笑した。wwwwww
その熱い議論とやらのソースはマスコミじゃねーか。www

そのマスコミが潰れるぞーって、話だぞ。
マスコミが全滅した後に名無しさんは、何を熱く議論するんだろうね?wwww

774 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 23:29:02 ID:RLDlw+a90]
>>756
広告主に対する詐欺でもある


775 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/27(土) 23:29:42 ID:FAHWnOf80]
おれが革命的なアイディアをやるよ。
読んだ新聞紙を買い取るの。
そうすれば新聞は必ず売れる。

曜日の決まった早朝に働かされて
ただでゴミ捨て場まで捨てに行くのがおかしい。

くだらないねつ造記事を読んで欲しかったら
金を払え。

776 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/27(土) 23:29:48 ID:m4zicFTe0]
左翼。売国マスゴミの朝日、毎日新聞を潰そう。不買をこのまま
継続しよう! そして子供達に、明るいまともな日本を残そう!

777 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/27(土) 23:29:49 ID:cPk6Y8+N0]
これはまた良いニュースですね^^

778 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 23:29:59 ID:al3cr7w+O]
まともな新聞なんて存在しない
新聞即ちDQN

779 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 23:30:05 ID:S9doZM/J0]
>>752
いっ…印刷ぅ?

ポータルのヘッドラインで十分でしょ。
興味のあるところは簡単にリンクできるし。

780 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 23:30:13 ID:C80zH2Kl0]
国益を考えた記事を書けない新聞社は論外
毎日に関しては東アジア共同体とかいうカルトじみた政治思想丸出しでキモイ

781 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/27(土) 23:31:39 ID:3I0ZTfP+0]
>>753
要らないって言ってるのに、ドアがんがん叩いたり
だましてドア開けさせて、物で釣ったり泣き落とししたり
あるいは凄んで無理やり契約させたり。
ホント恐怖新聞だよ。

欧米のマスコミが日本の大新聞社はこんなセールス
してるって知ったら、驚くだろうな。


782 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/27(土) 23:32:14 ID:Mr/1LZDYO]
>>740
・売れない新聞を買わされる(いわゆる押し紙)
・折り込みが集まらない

783 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/27(土) 23:32:17 ID:7ep92aMfO]
>>780
戦時中の朝日みたくなるんじゃねえの

784 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/27(土) 23:32:21 ID:jOOPYmVlO]
何故、わざわざ、金を払って日本人が日本人の悪口を読まないといけないのか?
自虐的歴史観を押し付ける売国新聞くん!!

785 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/27(土) 23:32:54 ID:PRwxiLHj0]
買わなくてもテレビで新聞の拡大コピーを映して解説してくれるから売れない

786 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/27(土) 23:33:15 ID:SSSvg9Q5O]
若者の活字離れ…
不景気で広告収入減…

マスゴミ始まったなw

787 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/27(土) 23:34:06 ID:k5CZHgJIO]
新聞社のビジネスモデルが既に破綻しているというのが事実です。

はっきり言ってしまうと経営安定化するためには規模を縮小しつつウェブへの移行しかかないのです。
でも、日本の新聞社の場合、収益構造がそれを許さない。

間違いなくどこかで大きな痛みを伴う改革を行わないとそのまま倒産もありうる。

788 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/27(土) 23:34:27 ID:PF9KOi7E0]
読売と自民党と愛国心

これが無くなったら日本は終了。
逆に言えば、朝日毎日と民主と左翼がいなくなれば日本は安泰。
純粋に日本が好きで、祖国への愛国心もある立派な外国人なら大歓迎。
それ以外の左翼活動家の外国人および成りすまし日本人は強制送還するべし。

789 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/27(土) 23:35:08 ID:2yMhJzds0]
心置きなく倒産してくださいね

790 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/27(土) 23:35:09 ID:JY5pC6kt0]
環境的にもおkじゃない?

ってか新聞社がいていいことなんてあるんですか

791 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/27(土) 23:35:33 ID:wz3rL4Bn0]
>>779

> ポータルのヘッドラインで十分でしょ。
> 興味のあるところは簡単にリンクできるし。

そのポータルにニュースを供給しているのが新聞社なんだよ。www
新聞社が潰れれば、ヘッドラインも糞もなくなる。www

まあ、載るのは、官庁からのお知らせぐらいか。


792 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/27(土) 23:35:36 ID:gN0xWZKr0]
今日の朝日新聞

秋葉原事件の献花台にお供えに来た人を記者が撮影し新聞に載せる

撮られた人が肖像権侵害と訴える

報道写真だから肖像権侵害なんて適用されない、文句言うほうがおかしい

こんな記事あったんだが…

793 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/27(土) 23:35:53 ID:xr6zlV4G0]
新聞の売り上げが落ちる、読む人が減るというのは大衆が新聞の存在価値を否定したということさ。
まあ色々な原因があるだろう。新聞の代わりになるものが出てきた、新聞に信頼ができなくなってきたとか。
新聞が本当に必要ならばここまで落ち込むことあるまい。
存在価値が無いと大衆が決めたことだ、大衆の意思に従え。

794 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/27(土) 23:35:57 ID:Y0fB3927O]
ついでにもう1つ
初めて2ちゃん見た時余りの"差別的"レスに反論
固定観念ズタボロにされたよw


795 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/27(土) 23:36:01 ID:hdaxdhB00]
ぶっちゃけ今の若者は薄給なので。
新聞にお金払う余裕ありません
そんなの派遣取材しまくってる新聞社がいちばんよく知ってるんじゃないの?

796 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/27(土) 23:36:22 ID:B4iFxqQ90]
新聞は国が責任を持って発行すれば良い事で、何紙も必要ないよ。
「しんぶん赤旗」があれば充分じゃないかな。

797 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 23:36:58 ID:S9doZM/J0]
>>773
政府の広報や気象庁の予報や警察の発表やら、ソースもとはいろいろあるよ。
そもそもここでの議論も最近じゃ記事の真偽がかなり占めてるし、
新聞もひとつのカテゴリにすぎず、なくなってもねらーは困らないよ。

798 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 23:37:01 ID:RLDlw+a90]
>>781
上京して間もない頃、前歯が溶けて黒い人相の悪いヤツが押し売りに来た
同じ地区で最近は日本語がしゃべれる中国人が押し売りやってるらしい

命の危険すら感じるw


799 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/27(土) 23:37:10 ID:U8v4DXgvO]
一方通行の新聞の時代は終わったんだよ。

800 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/27(土) 23:37:22 ID:+wthKhg60]
>>784
本を買うときって自分の好きなの買うよね
新聞って内容の好き嫌いに関わらず取らされるからうざい
そのうえ口を開けば「不景気だ」「日本はアジアにひどいことをした」「中国韓国は素晴らしい」「政府はクソだ」「こんなに陰惨な事件がこんなにも!」

・・・読んで気分が悪くなるモノを金を出して読むってバカなの?死ぬの?
読んで欲しかったらもちっと元気で明るくなるようなコト書いてみろよ

801 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/27(土) 23:37:43 ID:3guSyB7A0]
>>791
そのお知らせを捏造するよりかマシwww

802 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/27(土) 23:37:57 ID:8OBDWZ+r0]
マスゴミは、今後3年以内に必ず滅亡する。
何故なら、頭の悪いユーザーばかり相手にして、どうでも良いことばかり報道しているから、
良識あるユーザーからは、完全に無視されるからだ。
切欠となる出来事として、まず変態新聞が倒産する。
来年の比較的早い時期、おそらく今年度末あたりで変態新聞は倒産することになるだろう。

それを機に、企業体力の無い所から次々と連鎖倒産していく事になるだろう。
朝日新聞や読売新聞などの大手も、無傷じゃすまないだろう。
下手をしたら、これらも倒産することになるだろう。
今から3年後が楽しみである。

803 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 23:38:05 ID:nEImlF/E0]
日本人は馬鹿じゃないよ。

ここ最近、政治をワイドショーと間違えているんじゃね?と言ったら殆どの人が「元々だ」と答えてた。
やっぱり分かっているんだよ。マスコミ共が一番どうにもならんってことを。

804 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 23:38:57 ID:3dKrbwNf0]
読売・朝日ともに消費税を増税せよと言ってるが
それが自分の首を絞めてるのに気づいてるのだろうか?

消費税によって消費に回されるお金が減るって事実にさ・・・

805 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/27(土) 23:39:24 ID:r7vCJsPT0]
読売と自民党はなくなった方がいいだろう。
伊吹、細田、二階、町村、古賀、大島、
麻生、福田、河村、山本、小泉、森、
こんな連中は居ない方がマシだ。
早く落選して消えろや〜〜〜!

806 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/27(土) 23:39:30 ID:wDahoRyxO]
日系よ
お前んとこのクズなんとかしろよ

807 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 23:41:05 ID:3dKrbwNf0]
>>802
資産内容みても3年程度で壊滅はしないと思うが
消費税率を上げたらアウトだろうね。

まあ、その他の産業もだけどw

808 名前:エラ通信 ◆0/aze39TU2 mailto:sage [2008/12/27(土) 23:41:18 ID:WVSr1wYQ0]
>>803

わかっていても影響受けるんだよ。それが洗脳の恐怖ってヤツさ。


809 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/27(土) 23:41:38 ID:yEy7xu6i0]
「ネットがあるから新聞はいらない」とかいってる奴はアホ丸出しだな

ネットに記事あげてるのは新聞記者なんだけど

810 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/27(土) 23:42:00 ID:wz3rL4Bn0]
>>797
> 政府の広報や気象庁の予報や警察の発表やら、ソースもとはいろいろあるよ。

ふーん。で、それをどこで読むの?
警察って、発生事件とか全部アップしてくれるのかしら。www

811 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/27(土) 23:42:26 ID:JwyrO21E0]
>>773
それをオメーが心配する必要はねーだろw 話のネタなんぞ誰かがどっかから探してくる
し、無くたって人間が2人以上いれば勝手に論争が始まる。
つーか、そもそも論点違うだろ。

812 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 23:43:02 ID:8nMyv8EL0]
>>779
どうせその「興味のあるところ」って2chで上位にくるようなバカニュースばかりで
政治とか経済とか小難しいニュースはスルーしょ
ま、自分だけは違うと言い張るだろうけどw



813 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 23:43:44 ID:wTpWEwUv0]
>>729
自分が言ったことを自分で否定してるのに気付かないバカ乙w

814 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 23:43:46 ID:S9doZM/J0]
>>791
新聞社初のヘッドラインが、別のものに変わるだけでしょ。
てっとり早いからそれを使ってるだけで。
どこかがやればすぐに変わるでしょ。
鉄道の遅延情報、官庁の発表、警察署のおしらせ、芸能人のブログetc
そういうの抜いてくるアンテナつくれば、新聞ソースはいらない。

815 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 23:44:34 ID:P/MRHe4B0]
>>691
とか書いてるID:wz3rL4Bn0に見るも無残に釣られてる件

816 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/27(土) 23:46:37 ID:FAHWnOf80]
とにかく新聞社は
ゴミになるから紙を使うのをやめれ。

それから、スポンサーに都合の悪い記事を
つぶすのをやめれ。

それから空いたスペースを
「今日、○○動物園で○○の赤ちゃんが生まれました」と
どうでもいいような記事で埋めるのをやめれ。

それから、会社の掲示板に
「週にひとつはニュースを作ろう」という
スローガンをはるのをやめれ。

817 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 23:46:48 ID:mYNCc4Iv0]
>>809
お前のほうがアホ

その場合の新聞は、紙媒体のことだw

818 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 23:46:54 ID:S9doZM/J0]
>>810
えっと、もしかして本当にこの世界に弱いでしょ。
はずかしいから、どっかいった方がいいよ

819 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/27(土) 23:47:17 ID:B1ioNffB0]

危機って・・・。
世間からかけ離れた高給をカットすれば済む話だろうに。
斜陽産業には斜陽産業の生き残り方がある。

820 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 23:48:16 ID:6qYZjr3f0]
俺はテレビで『環境』を連呼するの聞いてから真っ先に新聞取るの辞めた口だよ
環境を少し真剣に考えると誰もが新聞紙は必要ないと感じるよね
優しい人間なら尚更だよ
年賀状も要らないんだよね
たぶん、これからは年賀状も減っていくと思うなぁ

821 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 23:48:33 ID:7k4W6KzD0]
だから通信社機能と新聞社としての機能は別だろ・・・
通信社というかニュース配信元はいる
新聞社はいらない


822 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/27(土) 23:48:42 ID:k5CZHgJIO]
新聞社がなくなったらネットの情報もなくなるとおっしゃる方々が散見されますが、
現存の新聞社が無くなっても新たなな組織や人が新聞社が担っていた役割を受け継ぐはずなのでネット上の情報は無くならないと思いますよ。



823 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/27(土) 23:49:23 ID:wz3rL4Bn0]
>>814
その通りだ!
新聞社を全部潰してしまえ!

早く暗黒の理想郷を作ろうぜ。

824 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 23:49:50 ID:mYNCc4Iv0]

一次ソース→新聞記者→新聞記事→消費者
  ↓     ↓
 ネット   ネット
  ↓     ↓
 消費者   消費者


825 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 23:49:54 ID:ddicRFQd0]
>>741
面接方式の世論調査の結果になります

826 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 23:50:08 ID:2+3edRsKO]
>>752
俺の親父がまさにそれ

827 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/27(土) 23:50:43 ID:sh0d59H60]
毎日は要らない子

828 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/27(土) 23:51:42 ID:apkTdTwt0]
月23万円払ってる、bloombergのプロフェッショナルがあるので
新聞なんていりません。なんで1日遅れの情報に金出さなきゃ
いかんのだ。



829 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 23:52:10 ID:6qYZjr3f0]
>>822
その通り
現に株価情報やテレビ欄や広告のように新聞社がなくなっても
新たに情報得られる場所が出来てる
ようは人が多いところに情報が集まるんだよ
新聞が無くてもそれに変わる母体が出来るだけだよ

830 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 23:52:13 ID:fh7jK4bZ0]
GMちゃんみたいに高給維持して税金突っ込みそうだなwwww

831 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 23:52:37 ID:S9doZM/J0]
>>826
ということは>725は君の父君と同じ世代か

832 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/27(土) 23:52:55 ID:Y+n2iOMQ0]
若い世代は派遣社員や期間工が増えてるから
新聞をとってる余裕なんて無いだろ
今後ますます新聞読者層の高齢化が加速する
経済的に余裕のある年金世代と団塊世代しか新聞を読まなくなるはず
プロ野球も人気低迷やスポンサー離れでガタガタになってるから、スポーツ新聞もヤバイ

833 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/27(土) 23:53:35 ID:whdiX6Jm0]
大体、新規参入ができないような仕組みの業界に未来があるはずがない

834 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 23:53:57 ID:ENvJzHrU0]
自分の専門分野(仕事、大学の専攻など)の記事をみるといかにいい加減
なこと書いてるか判るよね。

835 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/27(土) 23:54:29 ID:mmmTS94I0]
>>832
スポーツ新聞は風俗コーナーとか載ってるけれど、下手すりゃあれが新聞一面になるかもなぁ。

836 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/27(土) 23:54:39 ID:dJgvjrDp0]
結局、若い世代がアナログからデジタルに、
移行しているだけなんだと思うけどな。
新聞を読むということに価値が見出せない。

837 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/27(土) 23:55:23 ID:wl/mcEZA0]
>>834
専門の記者の癖に、「読者の視点で質問するために一切勉強はしてません」
とか取材対象に言う馬鹿が記事書いてるんだから仕方ないだろ

838 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/27(土) 23:55:25 ID:Dls3+YfQ0]
新聞が要らない? どうでもいいよ。

何処の国が好きなんだよ毎日 プギャーm9(^Д^)
そんな毎日新聞ごときは要らない

839 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 23:56:52 ID:kfAi/znnO]
変態さんおめでとうございます
朝日と一緒にはよ沈んじゃってください

840 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/27(土) 23:57:07 ID:apkTdTwt0]
つーか、嫌いだけど社会面は読売、NHKあたりで十分。
毎日、朝日は酷すぎる。

金払うなら、bloombergとクイックのアクティブマネージャーかなあ。
両方で50万円くらいかかるけど、価値はあるよ。


841 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/27(土) 23:57:14 ID:wz3rL4Bn0]
>>818
うん。弱い。だから教えてくれよ。

「どこぞのスーパーの受水槽に死体が入ってました」っていうようなニュースはどこで読むの?
そこのスーパーのホームページかなぁ。www

>>821
通信社って、知ってる?
国営は別として、共同も時事もAPもロイターも、加盟している新聞社から、お金をもらってるの。
その新聞社が潰れたら、通信社はどうなるか、わかる?

>>822
それって、ただ、名前が変わるだけで、やっぱりマスコミなんじゃね?

842 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/27(土) 23:57:40 ID:pzcHcLolO]
裕福層>貧乏人



新聞読者>インターネット

843 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/27(土) 23:57:45 ID:yEy7xu6i0]
>>822
「既存のものがなくなっても新しい何かができる」ということで既存のものの必要性がなくなると言うのなら
この世に必要なものなんてなくなると思わない?

・石油がなくなっても他のものでできる
・スーパーがなくなっても他のものができる

結局気に入らないということを無理やり正当化しようとしてるだけじゃん

844 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 23:57:57 ID:g/r54nd1O]
>>828
> 新聞なんていりません。なんで1日遅れの情報に金出さなきゃ
> いかんのだ。


あはははは
(^^ゞ


845 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 23:58:11 ID:OfB03nIF0]
>>834
鈴木美潮(特撮)だけはガチ

846 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/27(土) 23:58:29 ID:Cc8zgbmh0]
変態新聞と自動車の名古屋の一等地のビルも空き部屋があるよね。
強気の賃料がアダになっている。

海外ブランドもどうなんだろう、費用対効果に見合わないんじゃない?
最上階も随分前に夜間の営業時間短縮してたし、少し強い風雨だと入場制限
掛かってしまうし、設計上ムダがあるね。

847 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/27(土) 23:58:39 ID:kojMEaZTO]
読んでて不快なんだから当たり前だ
テレビも同じ

848 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/27(土) 23:58:46 ID:mYNCc4Iv0]
    消費者
      ↑
一般人→ネット
 ↑     ↑
一次ソース→学者
     
一次ソース→新聞記者→新聞記事→消費者  今まではこの硬直した一本道だけ
  ↓     ↓
 ネット   ネット
  ↓     ↓
 消費者   消費者

849 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/27(土) 23:59:51 ID:Y+n2iOMQ0]
貧乏人は新聞をとる余裕すらない
月3000円払って新聞を読む価値も無いしな
これからの新聞は高齢者の娯楽として生き残るしかない

850 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/28(日) 00:00:19 ID:gfK4xNZK0]
>>843
なんにだって必須の物なんてないよ、よりメリットの多いほうが残るだけだ

851 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/28(日) 00:00:30 ID:M2CBMobs0]
つか今までマスコミが絶対的に必要で且つ巨大な権力を握っていたのは
「マスコミ以外の個人や組織が個別に情報を発信&受信できな」かったからだよ。
インフラのせいでね。

そしてそのインフラを新聞社や通信社が握っていたのがネットの無い時代。
だから彼らが必要だった。

しかし今やネットが普及し全ての個人や組織が自由に情報の伝達を行えるようになったわけで
新聞社があるからネットの情報があるとかいってると足を掬われるよ。
一昔前までは政府の政策や企業情報も全てマスコミの手を借りなければ
まともに見ることもできなかったが今は一切そんなものを通さずとも簡単に見られるという
現実を直視した方が良い。

要は新聞社の存在意義を問われているのだ、そこに気付かないと早晩自滅する。

852 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/28(日) 00:00:59 ID:apkTdTwt0]
>>842 本当の金持ちは違うよ。オレが書いてるだろ。
新聞なんて遅い情報じゃなくて、月額使用量が数十万円する
端末を何社も導入してるよ。

853 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/28(日) 00:01:03 ID:X5WIX7z10]

新聞からしか情報得られないやつらは、デジタルディバイドの最低辺


854 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/28(日) 00:01:06 ID:qoWxvmSQ0]
>>841
その通信社が生き残ることを自信で望むなら、別の情報販売ルートを
模索するわなぁw
自殺を望むのなら、勝手にすれば?w

855 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/28(日) 00:01:15 ID:RV4Q4XDj0]
チリ紙の方がたいせつやから 仕方ない

856 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/28(日) 00:01:33 ID:6MXDYDVZ0]
テレビの衰退はここ数年。食品偽装について叩き始めた頃から。
他の巨悪を追求せず大手スポンサー以外の弱小企業をいじめだしてから。
新聞は勝ち残れるところだったのに変態新聞事件を非難しなかった時点でアウト。
特に読売産経が変態に気を遣って触れなかった事が購読者の信用を裏切りました。

857 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/28(日) 00:01:41 ID:Mr/1LZDYO]
>>845
激しく意味ねえ

858 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/28(日) 00:02:16 ID:xlAjUPsm0]
ただでさえ嘘ばっかり書いて信頼ないのにヤクザまがいの拡張するから・・・

859 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/28(日) 00:03:47 ID:wz3rL4Bn0]
>>848
そのさ、一次ソース→ネット→消費者
っていう例を挙げてくれよ。

どっかの受水槽に死体が入っていた場合、その情報はどこで得ればいいの?www

860 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/28(日) 00:03:56 ID:ltV7aP+l0]
>>841
警察発信>ネットアンテナで拾うように変わるだけでしょ。

861 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/28(日) 00:04:21 ID:3ujSyNSn0]
朝日新聞の勧誘しつこすぎ、断っても同じ奴が2ヶ月置きくらいに来るし、
邪険にしたら鍵穴にクリップ入れられた人いるし

862 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/28(日) 00:04:33 ID:5vd1xUp20]
スレチかもしれんが少なくとも英語ぐらい読めるようになればネットの世界が世界広がるよ。
海外にはいくらでもマスコミがあるんだから。マスゴミじゃなくマスコミね。



863 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/28(日) 00:05:06 ID:eFloNbrG0]
ID:wz3rL4Bn0


新聞社の工作員のふりしたかまってちゃんは冬休みの宿題終わらせてから2ちゃんに来いよ

864 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/28(日) 00:05:06 ID:FgHg0+UYO]
>>849
孤独死のニュースでテレビ画面に映し出された郵便受けに溜まった新聞、、
よく見りゃ毎日新聞だった。
確か今年の8月か9月のニュースだったっけ。。遠い目

865 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/28(日) 00:05:22 ID:xRdXu1Ns0]
>>859
既存業者を守ることを最優先するなら、現状から何も変わりませんがw
既得権益を守ることしか考えないやつの典型だなw

866 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/28(日) 00:05:23 ID:T0AMqTr7O]
ネットで最新ニュースを読めるからだろ。
購読料と広告料のどちらが利益あるのかな?
ネットに掲載するのやめたら、購読者も増えるんじゃないの?

867 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/28(日) 00:05:38 ID:P/MRHe4B0]
@メディアとその権力自体は容易に無くなる事はない。
情報を取りに行くには数を頼みにしないと(そのための「マス」メディアだ)
政府や法人・企業なんかは相手にしないという側面もある。
Aただし過去100年報道メディアの中心的存在だった紙媒体、特に「新聞」
は現状の形では今後数十年内に生き残れなくなる可能性が高い。
B理由は既存マスメディアに対する不信、読者の紙媒体に対する活字
離れや映像メディア(ウェブも含む)の進展等、無料配信ニュースや独自
配信ニュースが一般化することによる収益構造の悪化などが考えられる。
C中小から現在は準大手と言われる毎日や産経なども廃業に近いレベル
での転換を迫られるのではないか。
D日経・読売・朝日と言った大手も紙媒体が主ではなくなるとすると(既に現実になり
始めているが)テレビ屋やポータル屋の傘下になっていくことは十分考えられる。

ただ、新聞媒体の衰退がマスメディアの衰退だと勘違いするとえらい目にあう、
第3の権力の中枢が映像メディアに入れ替るだけだからね。


868 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/28(日) 00:07:55 ID:EGC8Mj7eO]
>>843
残念ながら、重大な勘違いをされていますよ。
わたしは機能に注目しているのです。
新聞社の役割は権力監視等のジャーナリズム機能ですよね。
もし、新聞社の他にもそれと同じ機能を果たせる組織があるとすればどちらを利用するか選択するか決定するのは機能の恩恵を受けるユーザーです。

ある意味あなたの言う通りで、ユーザの気に入らないもの、機能不全に陥っていると判断されたものは淘汰されるわけです。

例えば石油だってかわりになるものがあり、それがよりクリーンなエネルギー源ならいらないはずですよね。

器と中身の話ですよ。

869 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/28(日) 00:08:05 ID:aHxnI6b/0]
ウチの近所のご老人達は、近くの図書館まで読みに行ってる

行き来で足腰も鍛えられ、図書館の休憩所で色んな人と話せるし
月々3000円お得、とのこと

870 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/28(日) 00:08:34 ID:apkTdTwt0]
普通の金持ちは、新聞を取る取らない程度でもめてる貧乏人が
騒ぐのをメシウメ状態で見てる程度です。

>>866 ネットで配信しなくても、記者クラブに加盟してる他社
    有料端末で素早く流すだけですんで。
貧乏人はこれすら知らない。まあどうでもいいけど。


871 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/28(日) 00:08:41 ID:pf9BIXfH0]
>>860
そうだ。わかっているじゃないか。www

この世に新聞など不要。
愚民どもは警察をはじめとする官製の発表だけで十分。
まさに、大本営発表と一緒だ。www

そいで、もう1回、戦争やろうぜ。wwwww

872 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/28(日) 00:08:45 ID:v0q/Uox+0]
高齢者に配慮して、ますます大きくなる文字。
限られた紙面に載せられる文字数が少なくなり、
元から薄い内容がますます薄まる。

873 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/28(日) 00:08:48 ID:wAoOo5Q20]
毎日、産経が消えても朝日、読売、日経がある。東京・中日、北海道、西日本、中国などの地方紙もある。
売れない新聞を刷ってる新聞社が1紙か2紙潰れても代わりはあるんだ。






874 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/28(日) 00:09:02 ID:k/YSgzs70]
焼き豚は勘違いするなよ
サカヲタが野球叩いてるから若者が野球離れしてるんじゃないからな
野球が勝手に追い込まれて逝ってるだけだからなw
野球自らがオリンピック削除されたり惨めな方向に進んでるんだよ
サカヲタを憎むなよw

875 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/28(日) 00:09:17 ID:X5WIX7z10]
>>859
>受水槽に死体が入っていた場合

一次ソース→新聞記者
       ↓
 ネット
      ↓
    消費者

この例じゃん、俺は新聞とってなくても、その事件知ってるぞw

876 名前:名無しさん@九周年 mailto:age [2008/12/28(日) 00:09:18 ID:LcGwT6Sy0]


  新聞が落ち目になって、「新聞がなくなるとおまえらも困るんだぞ」って

  連帯責任みたいに言ってくる、前近代的な人間がいるが、

  これってどういう人間。

  なんで脅迫され善導されなきゃなんないの?

  団塊サヨクとかこういう物言いで下の世代から総スカン食らったのに

  まだわからないんだね。


877 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/28(日) 00:09:20 ID:ltV7aP+l0]
若者だけじゃないよ。年よりも読んでないよ。
眼鏡かけてまで読むほどのことなんてないし古紙回収に出すのが大変だし。

878 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/28(日) 00:09:20 ID:KBJexyy40]
>>859
こういった社会的に重要な警察発表であっても
国民が直接情報に触れられない異常な状態なんだよ今は

こういった状態を維持することに腐心しているのが
大手マスコミで組織する記者クラブなんだよ

記者クラブが社会にとって害悪であるとわかる良い事例だよ

879 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/28(日) 00:09:37 ID:Son4ni2H0]
いや代替物があるからヤフー他ポータルは新聞社通信社から
記事の配信を受けるがなくなったら内製化すると思うよ
毎日新聞丸抱えでも余裕だし
ポータルネット側の都合のいいように組み替えてしまうだろうが
その時はどんな形になってるか知らんしそこまではいかんと思うが・・・


880 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/28(日) 00:09:41 ID:QGj+z1/D0]
新聞社もネット上に進出して居場所を確保しなけりゃいけないのは解ってるんだろうけど
出て行くと収入が無いのが解ってるからなぁジレンマだな

881 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/28(日) 00:09:41 ID:uPZkD/Dk0]
>>841
>>>822
>それって、ただ、名前が変わるだけで、やっぱりマスコミなんじゃね?

もちろんそうだが、ネットのフィードバックを今以上に意識せざるを得なくなる。

882 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/28(日) 00:09:50 ID:qoWxvmSQ0]
>>868
権力監視(笑)

883 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/28(日) 00:10:20 ID:PklNU2r30]

は?

若者が新聞読んだぐらいで黒字なるんか?

どんだけアホなんだ。


884 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/28(日) 00:11:05 ID:eiitGo1O0]
どうせ全社同じようなネタなんだから
読む人間が減れば小規模なところから赤字に転落するだろ

885 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/28(日) 00:11:33 ID:+WOhQcm+0]
でも結局ニュー速もどっかの記事の引用が多いからね。
取材する人は必要だとは思うが新聞はやっぱイラネ。
配信型にすりゃ契約する人いっぱい掴めると思うけどなぁ。
国としては紙媒体でも残してもらわないとだけど

886 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/28(日) 00:11:37 ID:X5WIX7z10]


一次ソース→新聞記者→原稿かく→印刷する→新聞になる
            ↓
           ネットに流す

887 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/28(日) 00:11:52 ID:p1S3D5NYO]
日本の新聞社が全部潰れても
海外の新聞のホームページを訳してもらったのを
2チャンネルに貼ればいいんだけだろ?


888 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/28(日) 00:12:00 ID:fDwxaSBW0]
若者が新聞をあまり読まないのは事実だが、
それは活字離れしているわけでも、
知能が低下しているわけでもない。

新聞というオールドメディアは
もはや不合理で無駄が多いことを
よく理解しているだけだ。

むしろ進化していると言っていい。

889 名前:874 mailto:sage [2008/12/28(日) 00:12:29 ID:k/YSgzs70]
誤爆しますたw

890 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/28(日) 00:12:47 ID:pZdDrTIc0]
>>868
マスコミが一番腐った権力組織になっていますw

891 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/28(日) 00:13:17 ID:Kmn1bxmA0]
結論をいうと、

ネットや2chでの日本人同士の主張より、低レベルという問題だろ。

売国行為、在日賛美、日本人騙し、中国韓国のため。

日本人の精神を破壊するニュース。しむけ。誘導。破壊工作。不安。貶め。

マスコミ在日の主張は、こんなのばっか。

だから日本人同士の意見より駄目駄目になるから。うれなくなったんだろう。これだろう。だから馬鹿にされる。

だからいらないといわれる。もう日本人をなっとくさせる事をしないと売れないんだよ。

押し付け、一つの情報でしばるができなくなったんだよ。

892 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/28(日) 00:13:24 ID:ltV7aP+l0]
>>871
情報に思想加えるからいらないって言われるんだよ。

893 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/28(日) 00:14:23 ID:cZ3DQzLf0]
<朝日>替)「コミケに行きたかった」 愛知の学生、車奪った疑い
 買い物帰りの女性を脅し、車を奪ったとして、愛知県警は27日、愛知県尾張旭市の男
子大学生(18)を強盗容疑で緊急逮捕した。大学生は「東京ビッグサイトで開かれるコ
ミックマーケットに行きたかった」と供述しているという。
 守山署の調べによると、大学生は27日午前11時20分ごろ、尾張旭市東大道町のシ
ョッピングセンターの駐車場で、買い物を終えて車で帰ろうとした女性(65)に車外で
包丁を突きつけ、「騒ぐな。騒ぐと刺すぞ」と脅し、車を奪って逃げた疑い。
 通報を受けた県警のヘリコプターが1キロほど離れたところで車を発見したという。
 コミックマーケットは東京都江東区の東京ビッグサイトで年2回開かれている漫画同人
誌の即売会で、約50万人が集まる人気イベント。

894 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/28(日) 00:14:24 ID:xlAjUPsm0]
・天気予報
ネット・・・1時間更新の最新の天気予報がリアルタイムで確認できる
新聞・・・前日に発表された古い情報しか掲載しないので予報が外れやすい
・テレビ欄
ネット・・・時間や内容だけでなく出演者の情報など多くの情報を得ることが出来る
新聞・・・前日午後8時に発表された当日の内容しか掲載されない、緊急で内容が変更されても対応できない
・スポーツ
ネット・・・試合結果や情報がその日に確認できる
新聞・・・試合結果や情報が翌日にならないと確認できない
・資源
ネット・・・電気を使用する場合の発熱程度。地球に大変優しい
新聞・・・多量の紙を使用する。リサイクルするといってもそれに要するコストは馬鹿にならない
・料金
ネット・・・無料がほとんど。有料でも月数百円程度と大変お得
新聞・・・月3000円とぼったくり




895 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/28(日) 00:14:30 ID:pf9BIXfH0]
>>875
だから、その「新聞記者」抜きの例を挙げてくれって、言ってるんだよ。www

新聞記者がいなければ、死体水、飲みまくりってことだろ。wwww

896 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/28(日) 00:15:29 ID:EGC8Mj7eO]
>>890
その通り。機能不全に陥っている。

ただ、それは本来の姿からはほど遠いと考えるべきだと思います。



897 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/28(日) 00:16:07 ID:eiitGo1O0]
同じネタに何社もの記者が群がってるのを見るとつくづく人件費の無駄だなぁと思うよ
極端に言えば一人でいいじゃん
ネット新聞も究極的に一つあれば十分だし、みんながそれにアクセスするから広告も目立って採算も取れる
現実的にはそれじゃ競争の原理が働かないから2〜3社程度あればいいんだろうけど


898 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/28(日) 00:16:44 ID:X5WIX7z10]
>>895
死体水飲みまくりなわけねえじゃんw
記者が発見者じゃないだし、発見者はだれだ?
通報はいったから、記者が取材しただけだろww


899 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/28(日) 00:16:54 ID:cZ3DQzLf0]
記者クラブが凄く閉鎖的ってのは事実。基本的に新規加盟はできません。

警察発表とか官公庁の会見をネットでやればいいのに、記者クラブなんて
あるのが害悪だよ。


900 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/28(日) 00:16:58 ID:qoWxvmSQ0]
「新聞社が全部なくなる」などと意味のわからない仮定をしてる馬鹿がなぁ……
「世界中から平気がなくなれば平和になる!」っていう意味不明の極論と同じ。
既得権益を守ることしか考えないからこうなる。
必要とされなくなってきてるんだよ。
逆に、必要とされる存在になれば、受け入れられる。それだけ。
自分は変えたくないってか?w

901 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/28(日) 00:17:48 ID:Son4ni2H0]
ただ新聞退潮は世界的潮流だから
特に偏向しているとかという理由ではなさそうだが
新聞社にとっては余計悪いな・・・

902 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/28(日) 00:18:27 ID:5Cpc9ql70]
とりあえず見せしめに朝日関係者と毎日関係者を破防法適用にして
この2社を潰してみてくれ。

他のマスコミも危機感を持ってまともな報道を始めるだろ。

903 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/28(日) 00:18:31 ID:pf9BIXfH0]
>>878
記者クラブがなくなれば、国民が直接情報に触れられるの?

どんだけおめでてーんだ、おまいは。www

904 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/28(日) 00:18:36 ID:ltV7aP+l0]
>>875
記者がいなくなれば形が変わるでしょ
少なくとも交通事故の情報なんかは交番という小さな単位でも出してる。
どこにでもオープンで知ることができないことがおかしいんだから。

でも、それを止めつづけても、このケースは出なかった例だけど、
今のままでも出るものは多いよ。
マスコミが一般からスクープ動画買う時代だし、ネットからネタ拾ってるし。

905 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/28(日) 00:18:45 ID:DNhd7QGi0]
>>888
若者というより30くらいのいい歳こいたオッサンが
電車でもケータイや2chに夢中
もちろん新聞はおろか本なんか読まない
完全に活字離れ


906 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/28(日) 00:18:53 ID:4H61k75E0]
>>896
マスコミが機能不全をなんとかしようともせず、現状に胡坐をかいてるから不要と言われてるのでは?

907 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/28(日) 00:19:17 ID:qoWxvmSQ0]
>>896
本来の姿とやらを取り戻してから言ってくれw

908 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/28(日) 00:19:18 ID:5vd1xUp20]
とにかくテレビ離れ、新聞離れは大衆の意思だ。新聞・テレビなどは大衆からNOというかイラネと言われたわけだ。
いつも大衆の意思を尊重しろとマスコミは主張してるのだから、この大衆の意思を尊重してもらおう。
しかし皮肉な結果だな、日頃大衆の代弁者を自称するマスコミ・ジャーナリストが大衆から見捨てられるなんてね。


909 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/28(日) 00:20:01 ID:cR8VTMTf0]
マスゴミはおかしいよ。
靖国だの従軍慰安婦だの南京大虐殺だの本来なら問題にもならないようなことを問題にしたり、捏造したりで
大々的に報道し、本来報道しなければならない大事なことを隠蔽してきた。
この点を反省してくれよ。



910 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/28(日) 00:20:42 ID:QMBR4qqB0]
>>890
「学歴社会を批判しつつ〜」のコピペじゃないけど、日本の悪いところ凝縮されてるよね。

911 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/28(日) 00:21:18 ID:1Z9yZG+OO]
スポンサーの提灯記事ばっか書いてるから見放されるんだよ


912 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/28(日) 00:21:20 ID:w7hdcanz0]
創価公明の悪事特集でも組むんだったら購読してやるよ。
在日、中国人排斥や人権擁護法案、外国人参政権反対も訴えてくれたらなおさらだ。

913 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/28(日) 00:21:32 ID:UbZn9xZ/0]
要不要で存続できるなら苦労はせんな。
採算取れなきゃ潰れるもんは潰れるだけだ。

914 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/28(日) 00:22:05 ID:tW143UGC0]
先日引越しを機に、やっと朝日の購読やめた。
もういらないと思ってたんだが、旦那が家で新聞読みたいー!と言うので、
産経の試読してみた。全体的にはすごくイイ(朝日と違いすぎてすごく嬉しいw)
んだけど、入ってくる広告が少ない(引っ越したばかりなんでせっかくなら
広告欲しい)し、地域ニュース面がショボ過ぎて、県内ニュースがひとつも
載ってない日もあったりして、さすがにどうかな…と。都内在住の頃なら
問題無く産経決定だったろうに、残念。
で、地元紙、毎日、日経、読売の試読も申し込んでみたんだが、どうも
決め手に欠ける…。あえてお金払ってまで「この新聞」と思えない。
地方の人たち、みんなどうやって購読紙決めてるんだろ。

915 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/28(日) 00:22:14 ID:Kmn1bxmA0]
日本人同士であつまる掲示板の意見のほうが、低レベルマスコミ社員の意見より建設的ってことだろ。

マイナス貶めよりも、叩いてプラス。

だから、この情報をお金払い買うってのをしなくなってるんだろう。日本人は。

マスコミが悪い。日本人が情報でつながってなかったから、反発がなく、

今まで日本人に嘘を押し付ける。低レベル意見を押し付ける、誘導するってのができたけど。

日本人がネットでつながって、その議論のほうが、マスコミの低意見よりましってなったんだろ。

これが結論だろ。

それにマスコミがネット工作で、マスコミの意見がすばらしい的な発言をするだろう。

絶対必要とか、それなら、日本人を納得させる意見を言ってみろ!!!

日本人同士がつながって、議論した意見よりも上の意見をいってみろ!!

それをしてないから。売れなくなった。

916 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/28(日) 00:22:23 ID:pf9BIXfH0]
>>898
うん。そいで、今回、死体を発見した人は、すぐにネットにアップしてくれたのかい?www

たとえアップしたとして、他の人はどうやって、その真偽を確かめる?
死体写真でもアップすればいいのか?www

917 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/28(日) 00:22:47 ID:ixIqR/Gl0]
昔も映画産業やラジオが花形でテレビなんて今のネット以下に
見られていた時代があったわけで。

テレビや新聞が同じように凋落していくだけだよ。新しいメディアの
インターネットの可能性のでかさは消費者に莫大なメリットをもたらしている。

918 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/28(日) 00:22:59 ID:uaQqH0grO]
>>856  新聞の衰退は変態が医療ミスを追及しだしてから。
なんとか良くしようとしてる者達への揚げ足取りは日本社会には馴染まない。
本来新聞社には社会を良くしようという人達が集まっていたはずなのに今は方向がずれた社会非難になってしまってるんだよね。


919 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/28(日) 00:23:16 ID:KBJexyy40]
>>903
記者クラブがなくなれば今よりも情報アクセスの窓口は広がるよ

戦時中にできた情報統制機関の残滓は一刻も早く廃止すべきだろ

920 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/28(日) 00:23:17 ID:EGC8Mj7eO]
>>906
全くその通りですよ。

新聞紙はそれに加えてウェブより情報を載せる媒体として根本的に劣っているという理由もありますね。



921 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/28(日) 00:23:47 ID:ltV7aP+l0]
>>905
それあんたのこと?それともエスパー?

922 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/28(日) 00:23:59 ID:w7hdcanz0]
ま、俺は国籍法を報道しなかった時点でもう読まないけどな。
麻生の誤読とかばかばかしい記事で国籍法隠しやがって。

923 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/28(日) 00:24:20 ID:wQwoxoux0]
新聞読むの結構好きだな
ニュースより記者のコラムみたいなの読むのが好きなんだけど。
ネットよりも落ち着いて読めるから自分にはあってる。

924 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/28(日) 00:24:24 ID:qoWxvmSQ0]
>>916
中日新聞さんは、死体水のニュースをどうして
すぐに報道しなかったんでしたっけ?(笑)

需要がなくなれば消える。需要が増えれば存続できるし、生まれる。
理解できないの?(笑)

925 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/28(日) 00:24:28 ID:81WsYptj0]
> http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1228303072/
>  毎日の経営陣には『銀行は社会的影響の大きい新聞社を潰さないだろう』という甘えがあるという。
> 毎日の社員年齢構成では、あと数年で自然退職が増加し収支は改善するという読みもあるが、景気悪化で経営環境が
> 悪化しているなか、メインバンクの忍耐は限界に近づいている。(一部略)
>
> -全文はお買い求めてから確認ください
>
> ※週刊ダイヤモンド 12月6日号
> http://dw.diamond.ne.jp/index.shtml

甘ったれてんなよ・・・動物農場の豚新聞=毎日新聞

926 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/28(日) 00:24:43 ID:1gv6S1+TO]
まだ、内部保留があるはずだから、大丈夫だ

927 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/28(日) 00:25:06 ID:k/YSgzs70]
新聞は今までどおり情報弱者の高齢者が見ればいいよ
若者で新聞なんか見てたらマジで虐められるよw
恥ずかしい人間ですってアピールしてるようなもんだよ
それに若者ほど環境意識高いから新聞離れも賢さの現われだよ
新聞関係者は「新聞読まないから若者は馬鹿になるんだ」って思うかもだが
逆に若者は「新聞読むから馬鹿になるんだ」って思ってる
この世代間ギャップは埋められないよw

928 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/28(日) 00:25:15 ID:W7j4biAz0]
一次ソースに当たることを商売にしてるのは、
新聞記者(新聞社社員・・・業界紙、専門紙)、雑誌・週刊誌記者(出版社社員)、
TV局記者(TV局社員)、通信社記者(通信社社員)、下請けプレス社(プレス社員)
下請け編集プロダクション(社員)、フリーや特約の個人ジャーナリストなどなど

世の中のニュースで「記者」の肩書きで仕事をする人はたくさんいるが
そのなかで「新聞記者(新聞社社員)」はごく一部にすぎない。

929 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/28(日) 00:25:33 ID:+WOhQcm+0]
>>909
まぁ新聞なんてのは会社になった以上社員がいて給料を払わないといけないので、
どうしても金儲けをしなきゃいけないワケだ。だから売国記事だろうが儲けのためなら精一杯書くし、
右翼といわれる記事が売れるなら他国のスポンサーがいない限りそればっか書くと思うよ。
つまりマスコミってのはもともと道理が貫けるハズのない商売

930 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/28(日) 00:25:57 ID:cZ3DQzLf0]
勝手に記者クラブを組むのはかまわないが、記者クラブを作ってる
官公庁や企業が加工しないで同時にネットで同じ形態で流せつーて
るだけ。
上場企業は東証のネット開示とかで、だいぶこの辺変わってるけどな。

各社の独自の取材記事を全部ネットに流せまで言ってないよ、
特ダネは部数貢献の為に紙面トップに朝刊で出せばいいよ、それが
マスコミの底力なんだろうから。


931 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/28(日) 00:26:21 ID:1YV7NXuqO]

ふっふ〜ん♪

死体飲料水は隠蔽よ
ふっふ〜ん♪


932 名前:rip ◆x7rip/Hv3k mailto:sage [2008/12/28(日) 00:26:58 ID:aQD4IwNS0]
マスコミの質が落ちたんだからしようがないよね。

消費者も質が悪いモノは買わないだけだよ。

933 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/28(日) 00:27:09 ID:5Cpc9ql70]
マスコミにとって情報は最も大事な商売ネタなんだが、
ネットの方が鮮度と的確さにおいて1枚上手。
だったら新聞は情報伝達が遅れる分だけ
丁寧な解説や背景説明などの付加価値がなければ生き残れないんだが
それを完全放棄している時点で衰退は免れない。

ましてや変態報道で国民をバカにしている時点で・・・

934 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/28(日) 00:27:14 ID:RB9unaL/0]
>>914
必要ないなら購読しなくていいんじゃないか。
あとネット新聞もあるよ。参詣なら月315円から。

935 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/28(日) 00:27:19 ID:AvdNV2vz0]
まともな新聞            =必要
日本の新聞のふりをした同人誌=不必要

これが真理

936 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/28(日) 00:27:26 ID:X5WIX7z10]
新聞記者とは新聞会社に雇われた記者のこと
別に新聞記者である必要はない、記者であればいい

937 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/28(日) 00:27:26 ID:ltV7aP+l0]
>>894
為替と株の動きもネットだよね

938 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/28(日) 00:27:52 ID:qpUfJPkB0]
新聞のビジネスモデルが危機というだけで
メディアや報道は必要なのでしょうけどね
テレビだけではダメ、インターネットの情報だって
元は新聞記事。2ちゃんねるがそもそも新聞ネタで栄えているわけだから。
新しいビジネスモデルを提示すれば、新聞メディアは生き残るのでは?

939 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/28(日) 00:28:00 ID:pZdDrTIc0]
これさ、押し紙っていう広告料詐欺をやっててこれだからなw

押し紙なんてただのサギだろ
新聞はいつまで犯罪行為続けるつもりだ?

940 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/28(日) 00:28:17 ID:QGj+z1/D0]
>>916
新聞記者がいなけりゃ週刊誌の記者が行くんじゃね?

941 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/28(日) 00:28:50 ID:kj0HXRwZ0]
>>930
特ダネやスクープって自己満足の極みだと思う
実際にはそんなスクープなんてめったにないし、あっても瞬間的なもの。部数増にも貢献しないしね

942 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/28(日) 00:29:21 ID:KBJexyy40]
>>916
真偽を確かめたのは警察だね

で、その警察から情報もらった新聞記者は
死体水の事実を隠蔽しようとした

間に新聞記者が入らなければ良かったのにね

943 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/28(日) 00:29:40 ID:bztBi9s4O]
新聞は
BBQの火付けに
焼き芋の販売時に
ホームレスの布団に
使うものだよ

944 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/28(日) 00:29:58 ID:cZ3DQzLf0]
>>941 それも無料で流せなんてどこまでコジキなんだよw



945 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/28(日) 00:30:10 ID:5Cpc9ql70]
>>905
ネット上の速報や掲示板も活字だが?
新聞や本だけが活字と思っているのか?

946 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/28(日) 00:30:14 ID:iGZvUiaE0]
>>938
そこを何とかしたいな・・・
情報は垂直に下りてくるものじゃなくて、水平に伝わるものにしたい。


947 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/28(日) 00:30:41 ID:X5WIX7z10]
ほとんどの事件や事故の第一発見者は、一般人
一般人はまず通報するのは警察や病院だ、新聞記者なんかに通報しない


948 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/28(日) 00:30:42 ID:k/YSgzs70]
マスゴミが権力を監視し、2ちゃんねるがマスゴミや新聞を監視する
これでいいよ
死体水を隠そうとした新聞社があるけどまともな記者は2ちゃんねるや
ネットで真実を知って欲しいと思うだろ
正しい記者がいる限り新聞がなくなっても問題ないよ

949 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/28(日) 00:30:52 ID:umxMJqDW0]
要するに紙ベースでみなくなったってだけだろ

950 名前:名無しさん@九周年 mailto:age [2008/12/28(日) 00:31:20 ID:LcGwT6Sy0]


  新聞を電車で読むという行為が、ただのエエカッコしいだったのが

  バレたからだろ。ブランド的なフェティシズムにすぎない。

  人前でマルクス読んで、サルトル読んで、岩波文庫読んで、格好つけても

  それが40年前とどのように位置づけが変わったのか早く理解しなよ。

  新聞を読むという行為がステイタスだなんて一時的な歴史的事象だってことだろ。

  はやりすたりの一種に過ぎない。


951 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/28(日) 00:31:22 ID:otV70LmiO]
ネットでみれるし
芸能新聞の方おもしろい



952 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/28(日) 00:31:53 ID:HQ46b2JQ0]
金融業界の護送船団方式とか
ゼネコンの談合体質とか
よく叩いてたよね。

自分たちは記者クラブなんていう超談合護送船団に守られてるクセに。
これって権力機構の代弁者以外の何者でもないじゃん。
舐めてんの?

953 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/28(日) 00:31:57 ID:ltV7aP+l0]
>>938
>2ちゃんねるがそもそも新聞ネタで栄えているわけだから。
そんなこたぁない カテゴリのひとつに過ぎない。

954 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/28(日) 00:32:07 ID:AvdNV2vz0]
>>942
日本の新聞は都合の悪い情報を隠蔽するから悪質
警察発表をネットに直接流してもらえれば、何の問題も無くなる。
国会中継に関しては既にマスコミを通さずネットに素通しが原則となった。

955 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/28(日) 00:32:17 ID:Kmn1bxmA0]
マスコミは、在日マスコミは死んでもいいが、

日本のマスコミは、もうネットで日本人が議論をして、日本人を騙せなくなってるってのに
はやく気づいたほうがいい。

低レベルニュースで儲かってた時代は終わりを告げた。
日本人は、上へ上へと日本を作る時代になった。

低レベル貶め誘導情報悪害デンパは拒否できるようになった。

はやく、この情勢が変わったというのに気づかないと、
いつまでも間違いを繰り返す。

ニコニコ動画で、自衛隊事件から、ちゃんねる桜というのを
ちゃんと見るようになったが、
日本人のためのニュースや言葉は、元気がでるし、なんか感動っぽいのある。

956 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/28(日) 00:33:01 ID:LkFHd5kM0]
本当にざまぁとしか言いようがない
勝谷が関西ローカルで「新聞もTVも必ず消滅する!」って
がなってたけど、それがカットされずに流せる局だけは
まだ残りそう

957 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/28(日) 00:33:25 ID:pZdDrTIc0]
882 名前: ◆nWlH4o.Z2c 投稿日: 2008/08/09(土) 12:35:44 ID:iQYe9E+C0
>>872
こういうことですね。

ttp://d.hatena.ne.jp/bolt69/20060208
>日本の新聞社が押し紙問題を絶対に報道できないのは、それを認めてしまうと広告主から膨大な広告費の返還を請求されるから。
印刷部数に基づいた広告費をクライアントから徴収してるけど、実際に販売できてる部数はそれより少ないという事ですよね。

ttp://news.livedoor.com/article/detail/3725636/
>山陽新聞の販売店の例では、実部数1579部(別途、押し紙295部)に対し、
>イトーヨーカドーや中国電力といった大手企業が51%増しにあたる2400部分のチラシ料金を支払わされていたことが明らかになった。
>偽装配達による「チラシ詐欺」がまかりとおっているのだ。

ttp://www.mynewsjapan.com/reports/174
>毎日新聞140万部“水増し詐欺”の決定的資料
>私がこのほど東京本社幹部から入手した「参考 朝刊 発証数の推移」と題された資料によれば、
>2002年10月時点の発証数(=読者から領収証を貰えている数)は250万9,139で、
>店扱い部数(=新聞社が販売店に売った分)の395万3,644と比べ、37%も少ないことが分かった。


958 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/28(日) 00:33:27 ID:5vd1xUp20]
本当に国民が知りたい情報を知らせてたら、本当に国民の利益になるような方針で記事を書いてたら、公平であったなら、
本当にジャーナリストとしての責任を自覚し責任もしっかりとるようであったならここまで嫌われることもなかったかもしれん。
いずれにせよ読者が「日本の国民」ということとジャーナリストとしての責任を忘れたツケだ。

959 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/28(日) 00:33:58 ID:cZ3DQzLf0]
無料で流れるネットの新聞情報など、有料専用端末の情報量に比べたら
極一部でしかも遅れたものってのを知らないのはお笑い。
 だからお前ら、官僚とかマスコミのアホに馬鹿にされるんだよ。


960 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/28(日) 00:34:14 ID:tW143UGC0]
>>934
私だけならネットで十分なんで、必要ないんだけど、旦那が
欲しがってるんで。旦那は家ではPC触りたがらないんで、
紙のヤツでどれか選びたいんです…が、せっかくお金払って
購読するというのに、どれも決め手に欠ける。

961 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/28(日) 00:34:50 ID:Son4ni2H0]
>941
特ダネ特落ちって記者は命かけっぽいけど
見てるほうはそこまで気にしてないんだけどね・・・
朝刊とかに拘らずにじっくりやってほしいが・・・
無理に内部に伏せた結果がこの前の毎日WIKIっぽいが



962 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/28(日) 00:35:06 ID:pZdDrTIc0]
新聞は押し紙という名の部数偽装で広告料サギをやってる

こんなの許されるはずがない

963 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/28(日) 00:35:15 ID:jypFjpUt0]
>>947
そういわれりゃそうだなw

964 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/28(日) 00:36:29 ID:GZBVhmam0]
>>955
相手はグー出していて、こっちはチョキを出すように相手に強いられていた。
こんなジャンケンはやめよう、ということです。

965 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/28(日) 00:36:47 ID:fBVKBjUZ0]
なんで2ちゃんじゃ読売がまともっぽく言われてるんだ?
昨日の料理欄は「韓国の正月料理」だぞ。
韓国の残飯問題みたいな悪材料載せたら、必ずバーターにマンセー記事を載せるんだよな。

層化の広告も酷すぎるし、国籍法もほぼ知らん顔を決め込んだぞ。

966 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/28(日) 00:37:04 ID:QGj+z1/D0]
>>959
有料専用端末が紙の新聞の事を指しているなら大差ないんじゃ?
違うもの指してるなら見当違いの話してますよ

967 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/28(日) 00:37:16 ID:NXmwq/anO]
>>939
公正取引委員会に刺されるまで

968 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/28(日) 00:37:47 ID:qoWxvmSQ0]
>>965
朝日と毎日がひどすぎるからでしょ

969 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/28(日) 00:37:58 ID:kj0HXRwZ0]
>>961
内部の人間のこだわりって、外部の人間にはどうでもいいようなことって多いよね

970 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/28(日) 00:38:27 ID:M2CBMobs0]
>>959
そんな大したもんじゃないけどな、有料でも。
結局直接情報を持ってきて書いてる奴には絶対に敵わない時点で
有料の価値なんてほとんど無い。

971 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/28(日) 00:38:28 ID:cZ3DQzLf0]
>>966 そうおもうなら、そう思ってくれた方がいいかと。
    毎月数十万円のコストが払えない貧乏人には一生
見えない世界だから。


972 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/28(日) 00:39:10 ID:AvdNV2vz0]
>>965
2chでまともと言われてる日本の新聞なんて地方紙の一部だけだろ
読売、朝日、毎日、産経は論外のカス

973 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/28(日) 00:39:30 ID:pZdDrTIc0]
>>967
明日にでもやってほしい。

押し紙はどう考えてもただのサギだ

974 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/28(日) 00:40:03 ID:QGj+z1/D0]
>>971
数十万円払っても国語能力は向上しなかったようだねw

975 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/28(日) 00:40:47 ID:ltV7aP+l0]
>>965
なんかすっかりおかしくなったよね。
麻生の発言も変なトリミングしたりして。

976 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/28(日) 00:42:14 ID:fBVKBjUZ0]
>>972
産経も偏向してるが、
あれがなくなったら在日犯罪が全く報道されなくなるよ。
読売は通名報道で抗議が多かったのか、全然在日犯罪を載せなくなった。

977 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/28(日) 00:42:28 ID:cZ3DQzLf0]
>>974 情報を見て誰がどう思うかなんて情報発信者でも
   解らないよ。株価にしても、この情報で上がるか
   下がるかなんて、広がってみないと誰も解らない。
   貧乏人でも金持ちでもね。


978 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/28(日) 00:43:38 ID:EGC8Mj7eO]
>>965
二年前くらいの「創」って雑誌で朝日の社長と対談したナベツネが協力宣言してましたよ。

あの辺りから確実に左傾化してますね。

979 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/28(日) 00:44:07 ID:rbN9UlBX0]
>>974
外国語だから上出来ですよ

980 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/28(日) 00:44:13 ID:qoWxvmSQ0]
>>977
GM救済のニュースなのに、GM株下がっててびっくりしたわ

981 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/28(日) 00:46:13 ID:W7j4biAz0]
経済構造や既存の機構など需給や価値のバランスが変われば
生き残りと淘汰のハザマであっというまにすさまじく変化するよ

大はNTTやJRから、小は電気屋酒屋米屋の例をだすまでもなく

982 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/28(日) 00:47:27 ID:M2CBMobs0]
株をニュースで売買なんてバカのすることだよ。
そんなのを確実にモノに出来るのは内部に居る奴だけ。
それは有料で無料でも変わらない。

983 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/28(日) 00:47:52 ID:ixIqR/Gl0]
>>965
報道することの取捨選択しすぎだからね。
そういうのが明らかになってマスコミ不信が広がり、
メディアの中心地、人々の話題の中心地がネットに移った。

マスコミが自爆してるだけなんだよな。

984 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/28(日) 00:48:38 ID:81WsYptj0]
>>935
・・・なるほどね・・・
新聞の存在意義論じ、新聞社は必要を論じ、
だから毎日新聞は必要、
的な論を展開する毎日新聞関係者は居ないだろうな・・

所詮潰れる方向・・・ざまあ

985 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/28(日) 00:49:09 ID:EGC8Mj7eO]
>>982
内部にいたらインサイダーになるじゃないか。

986 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/28(日) 00:49:11 ID:kj0HXRwZ0]
>>982
ニュース使った自動売買が行き過ぎると、この前のUAL株暴落事件みたいなことになる
エラーが出ても修正利かないんだよな

987 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/28(日) 00:51:32 ID:DldZrayq0]
そういえば、そろそろコミケか?
羽振りのいい人間がそろう会場でPRしてみては如何だろうか?

988 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/28(日) 00:51:46 ID:pZdDrTIc0]
>>983
そうそうw

国籍法のスルーっぷり、変態報道もそう
既存のマスコミは役に立たない

989 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/28(日) 00:53:12 ID:A4ZFIGa/O]
>>980
織り込み済み

救済しなければ暴落

990 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/28(日) 00:53:33 ID:D0yj8Uqb0]
携帯を開けば最新ニュースが読める時代だよ。
いちいち記事を編集し、紙に印刷してトラックに積んで配達員が一軒づつ配達って、、
ちょっと考えれば遅すぎなのに気づけよ、新聞社さんよ。


991 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/28(日) 00:54:03 ID:cLsGDp44O]
新聞いらん

992 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/28(日) 00:55:04 ID:Kmn1bxmA0]
本当にすごい、意見なら買うだろう。

専門関係、驚く、まったくびっくりな、自分のためになる知識とか。

マスコミは日本人をなっとくさせる、必要だ!すばらしいものだ!、と
ネットマスコミ工作はいう。

それなら、ネットでつながった日本人が喜び、向上し、必要だ!凄い!
と思う記事をかいてみろ。
ここだろう。ここだ。それができてないんだろ。

情勢が恐ろしく変わったんだよ。今まで独裁で一つの情報で縛ってたらから、
国民を分断して、低レベルニュースを押し付けできたんだろう。
それを凄い!すばらしい!といってたんだろう。

で情勢がかわったわけだ。国民がつながって、低レベルニュースが買われなくなったわけだ。
胃の中のかえる状態なんだよ。マスコミは。

993 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/28(日) 00:55:23 ID:M2CBMobs0]
>>985
だからまともにやったら無理ってことさ。
どんなに高額な情報を買おうがそれを商売として配信している奴が居る時点で
もうどっかに漏れてるわけで既に価値のない情報。

必死に高額情報買ったり裏情報とか探し回って奴居るけどもうバカかとw
独自の情報網を持ってる機関とかならともかく個人じゃなにやったって
情報戦で勝とうとか無理無駄。

994 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/28(日) 00:56:25 ID:xKqHPZk/0]
紙ベースの新聞はもういらんやろ。
あと10年かからないくらいで滅びる。

995 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/28(日) 00:56:35 ID:kj0HXRwZ0]
>>993
インサイダーは普通に犯罪だから、比較するのもどうかと
それならそもそも株は止めろってことになる

996 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/28(日) 00:57:22 ID:ltV7aP+l0]
来年は生活防衛で新聞切りも加速しそうだな。
マスコミもあんまり煽んなきゃいいものを…。

997 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/28(日) 00:57:41 ID:DNhd7QGi0]
>>945
ケータイ小説も活字だよなw

998 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/28(日) 00:57:57 ID:UuuJhAfi0]
変態アナルセックス新聞は潰れます。

999 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/12/28(日) 00:58:03 ID:M2CBMobs0]
>>995
いや、そういうことを言いたいんじゃないんだ。

ただ上の方で高額情報の価値をどうたらいってるバカがいたからさ、
反論したくなっただけ。

1000 名前:名無しさん@九周年 [2008/12/28(日) 00:58:41 ID:5vd1xUp20]
それにしてもマスゴミは今だにマスコミが一般大衆から拒否されるという事態がマスコミにとってどれほど深刻な意味があるのか
まるで自覚しとらん。
ダメだコリャ・・・

1001 名前:1001 [Over 1000 Thread]
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<297KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) ...の不正改造版アヒャーリ
担当:Momi