映画『明日への遺言』を観た感想・良い映画なのに、「日本軍も、南京、漢口、重慶に無差別爆撃を行なった」という事実に反するナレーションが非常に残念
映画『明日への遺言』を観た感想 |
トラックバック(4)
トラックバックされた記事
『明日への遺言』を観て。
== 昨日、映画『明日への遺言』観て来ました、あらすじは次のとおりです。 == {{{ 太平洋戦争末期、無差別爆撃を実行した米軍機の搭乗員を処刑した責任を問われ、 B級戦犯として戦争裁判にかけられた岡田資(たすく)中将(藤田まこと)。
2008/3/25(火) 午後 3:36 [ 喜怒哀楽数々あれど、 ]
日本人として・・・
私は、過去の日本について誇りを持っています。ですが近年の報道をみて心苦しい気持ちにも陥っている。真実はなんなのか? 中国や韓国が報道教育していることと日本における歴史教育このズレは何故起きているのだろうか??私達に出来ることは他国の誹謗中傷に反論していくだけ
2008/3/26(水) 午前 1:44 [ 人として大切なこと。。 ]
明日への遺言
http://ashitahenoyuigon.jp/index1.html [[attached(1,left)]] http://event.movies.yahoo.co.jp/spring/2008/list/ashitahe.php {{{: 【“偽”に満ちた現代に投げ掛ける「愛と誇り」を貫いた男の生きざま】 B級戦犯として軍事裁判にかけられた元司
2008/4/15(火) 午前 9:28 [ ★☆ナオミの華麗なる?戦略的○○生活☆★ ]
【明日への遺言(2007)】☆☆☆☆☆
明日への遺言(2007) *** あまりに感動してなかなかかけなかったのだ。 一週間も前に見たのに。 いつもは絶対外に出ないお休みに(ただ眠いのだ〜)わざわざこの映画を見るためだけに出かけたのだから。 {{{ 『戦後一般の虚脱状態の中で、判断力と気力に衰え
2008/5/4(日) 午後 7:40 [ 映画・時事ニュース・そのたもろもろ感想文 ]
私も見ました。反日的描写の多い日本の映画やテレビドラマの中にあっては比較的良質だったと思います。
私個人的には三船敏郎主演の「太平洋奇跡の作戦 キスカ」が邦画の戦争映画の最高傑作だと思います。
傑作!!
2008/3/25(火) 午前 1:18
こうした映画が製作され始めたのは、日本の将来にとって良い事です。より正しい歴史学的実証と時代考証によって、大東亜戦争の本質を日本人の立場から描いて欲しいものですね。
2008/3/25(火) 午前 1:25 [ johndoethepasserby ]
そういえば、この前日テレでやってた東京大空襲の映画でも、重慶で無差別爆撃をしたからアメリカが国際法を破るのはやむを得ないとか言ってたな……
やっぱ桜の『南京の真実』が一番いいかと
傑作
2008/3/25(火) 午前 1:29
スポンサー見てみたいですね。(探してみます)どこから資金が出てるかでナレーションも変わりますから(笑)
2008/3/25(火) 午前 1:51
傑作!!
2008/3/25(火) 午前 1:51
ネットの論争でアホサヨが「旧日本軍だって南京に無差別空襲したろ」と言ってましたが、ことごとく違うってことがよ〜〜〜〜〜〜〜くわかりました。旧日本軍は偉かった!!
映画の間違いは、正さなければなりませんね〜〜★
とりあえず、このブログ読んだ人は真実がわかって良かったです^^
傑作 くつくり
2008/3/25(火) 午前 1:54
見に行かなきゃ★
2008/3/25(火) 午前 1:55
( ´ー`)y─┛チァーパーボェー
原爆、東京大空襲などの無差別爆撃と
日本軍の行為を歪め チャラにする手法はよくありますね。
論争しても数の問題じゃないと最終的に行き着く先はこれ。
ランクリ&傑作◎
2008/3/25(火) 午前 2:00
旧日本軍が中国や朝鮮におこなった仕打ちを考えれば、日本人は何も言えないような気がする。
2008/3/25(火) 午前 2:31 [ 平和主義者 ]
お疲れ様でした!
これは第1部だそうですね。
次回以降はcoffeeさんが指摘されているような重大な間違えをないようにしてもらいたいですね!
2008/3/25(火) 午前 2:43 [ bkkthaikutsuotoko ]
なんか最後に後味が悪くなりそうな映画ですね。
竹之内が嫌いになりそうです。
重慶爆撃の真相なんか、3年くらい前からチャンネル桜を見て知って
ました。っていうか見るの楽しみにしてたのに、
見る気しなくなってきた(#−−)ここのみんなもチャンネル桜をスカパーやネットTVで見たほうがいいお
しかし、ヤフブロガーは、無知が多すぎる=3
2008/3/25(火) 午前 3:48
KZさん、「東京大空襲」は映画じゃなくてドラマSPです。
主題歌はいいのに、中身がこれだと・・・orz
YOSHIKIも歴史の真実を知るべきだと思いました。
支那でも日本のTVみれるんですね。
2008/3/25(火) 午前 3:55
平和主義者は狂人
2008/3/25(火) 午後 6:23
仮に重慶や南京の件が事実だったとしても、現在進行形でチベットやウィグルにて虐殺を行っているいる中国が言う権利は無い。
2008/3/25(火) 午後 7:09 [ oko ]
日本ではマトモな映画に思えるものでも一部に必ずこのような事実でない反日的なものが含まれるんですよね・・涙
2008/3/25(火) 午後 8:10 [ なる ]
裁判部分に関しては、心配していた様な反日のつくりではないにせよ
制作者の認識が、「日本軍も無差別爆撃」という事には残念さが
残りましたよね。TB有難うございました。
ポキッ
2008/3/25(火) 午後 9:01
「明日への遺言」を観賞出来る環境に居住して居ないの残念ですが、冒頭のナレーションから始まった映画なら、興味は半減、いや!観賞する気は失せました。例え内容は充実して居よう徒とも、「日本軍の南京、漢口、重慶の無差別爆撃を行った」で米軍の無差別、絨毯爆撃を正当化して居ます。日本の爆撃を考証なしで米軍爆撃で同列に語る事は映画自体が矛盾して居ます!。何事も初めが肝心でで、製作者の意図が始めに有りきで後は“刺身の妻”でなのではないか?と狭量と言われるかも知れませんが、私は思います。
始めに日本軍爆撃を強調し米軍が同様な爆撃を敢行したのだから、非難は出来ぬ!と片付けれて、後は日本軍爆撃の印象が残される!
いつものパターンです。
内容が充実している様な映画だと思いますが、私は恐らく機会が有っても、恐らく「明日への遺言」観に行かないでしょう!。
此の手の手法で戦後60余年間!自虐思想を植え付けられて食傷気味です。
歴史知識の無い方が此の映画の鑑賞後、如何ような印象を得るか?又日本軍と米軍の爆撃の違いを明確に語れるか?意識調査で知りたいものです。
傑作!〜。
2008/3/25(火) 午後 9:24 [ gre*n*hub*32 ]
製作者の意図が戦争(=絶対悪)の糾弾ならば、
そういう作りになるのはありがちだと思いますが、
元々市民の殺害が目的では無かったのに
無差別爆撃のレッテルを貼るのはフェアじゃないですね。
私も観る気が薄れてきましたが、
岡田中将のわが身を殺して占領軍相手に正論を張った
言動は是非若い人達には知って欲しいし、複雑な思いです。
傑作・ランクリ
2008/3/25(火) 午後 11:14 [ oss**zett* ]
これはtackeykanお姉様に調べていただいてナレーション変えてもらったほうがいいですね。
正しい歴史を残さないといけません。せっかくの作品が半減以下の評価になりますね。
傑作です。
2008/3/25(火) 午後 11:23
南京の真実が靖国で放映されるんですね。
ちょうど桜の季節だ!
2008/3/26(水) 午前 0:06 [ nikkyousokyuusai ]
>この直接的な原因は火災であり、爆撃は間接的な原因だった。
それは知りませんでした。
警報が解除された直後に再び警報が鳴ったので、防空壕に入る人と出る人で混乱が起き、圧死した人が多数出たという記述をどこかで読んだ覚えがあるのですが、出典が出てきません。
2008/3/26(水) 午前 0:55 [ kanazawa_sanetoki2004 ]
いずれにしても、無差別爆撃をやれるだけの爆弾は持っていないでしょう。
傑作&クリック
2008/3/26(水) 午前 0:57 [ kanazawa_sanetoki2004 ]
わが国が強く発言できるカードは・・・・・・ やはり、あれしかないですよね>< 考えれば考えるほど 結果、私は その方法しか思いつかない>< わが国への陰湿な圧力発言や行動が存在しなければ、そのような事しなくても済むのに>< 悲しいですが・・・・決断する時期でしょう;;
傑作
2008/3/26(水) 午前 1:37
日本陸軍の重爆のペイロード(爆弾搭載量)はアメリカの重爆に比べてかなり少ない。1回の爆撃で軍事施設より優先度の低い民間施設を攻撃している余裕は無く、敵の戦闘機や高射砲があるためおいそれと簡単に爆撃を繰り返すこともできなかった。誤爆や標的を逸れた可能性は全く無いとも言い切れませんが、少なくともアメリカの本土空襲のように民間人殺傷も念頭に置いた爆撃は考えていなかったはず。
まあ、誘導技術の進んだ現代でも民間に死傷者が出ているのが現状ですから、当時民間人に死傷者がでるのはある意味不可抗力。
2008/3/26(水) 午前 10:53 [ 九七 ]
もし南京市内を爆撃したなら、南京で大虐殺するほど民間人が残っていないような・・・。
2008/3/26(水) 午後 3:23
[ johndoethepasserby ]さん。
今後更にこれ以上の素晴らしい映画が次々制作されることを願います。
2008/4/1(火) 午前 1:30
[ 平和主義者 ]
大きい声を出して100回読め!
民衆を虐殺する支那軍・民衆を救出する日本軍
http://blogs.yahoo.co.jp/deliciousicecoffee/12624238.html
支那の「極悪暴虐・大虐殺」と「卑怯な逆宣伝」のまとめ
http://blogs.yahoo.co.jp/deliciousicecoffee/12704324.html
朝鮮の変遷・李氏朝鮮時代→日本統治時代→現在
http://blogs.yahoo.co.jp/deliciousicecoffee/21665810.html
李氏朝鮮時代→日本統治時代・日本が朝鮮半島に残した資産
http://blogs.yahoo.co.jp/deliciousicecoffee/25876198.html
2008/4/1(火) 午前 1:44
[ oko ]さん。
仰るとおり、支那に日本の過去を非難する権利はありません。
それ以前に、南京爆撃も重慶爆撃も内容は出鱈目です。
2008/4/1(火) 午後 9:35
[ なる ]さん。
仰るとおりです。
せっかく良い映画なのに、あのナレーションで大きく価値を下げています。
2008/4/2(水) 午前 0:31
[ greenthub232 ] さん。
内容の大半は良かっただけに、冒頭の「日本も、南京、漢口、重慶に無差別爆撃を行なった」というナレーションは実に残念でした。
私は、その後10分間以上、映画に集中できませんでした。
傑作ありがとうございます。
2008/4/2(水) 午前 0:54
[ ossanzetto ] さん。
もっと良く勉強して脚本を書いてほしかったです。
何とかならないものかと思います。
傑作・ランクリ 大感謝です!!
2008/4/2(水) 午前 1:40
[ nikkyousokyuusai ]さん。
>南京の真実が靖国で放映されるんですね。
>ちょうど桜の季節だ!
チャンス!!!
2008/4/2(水) 午前 2:04
[ 九七 ]さん。
そうです。
日本の軍事行動の結果、民間人にも多少の犠牲者が出てしまいましたが、アメリカは最初から民間人大量殺戮を目的に空襲しました。
2008/4/3(木) 午前 0:22
私も冒頭あの「ライフの赤ん坊写真」(捏造)が出ていたのには唖然としてしまいました。しかし総合的にアメリカの民間人大量殺戮を、淡々と証明している映画でしたので満点つけちゃいました。甘いですね〜〜、わたしもまだまだ。
2008/5/4(日) 午後 6:35 [ mirokuninoti ]
>原爆、東京大空襲などの無差別爆撃と 日本軍の行為を歪め チャラにする手法
結局これには根拠があった(彼らなりの)ということなのです。
この映画の凄いところは、アメリカの軍法には「報復による復讐行為は許される」というものがあると、明かされているのです。
信じられない軍法ですが。
日本人にはこういう発想はそもそもないし、法律に組み込むなんて考えられませんが。
岡田氏はさいごまで「復讐ではない」と言っています。
支那はこれを都合よく逆手にとって在邦人の財産を散々略奪しまくったのでしょう。
なんに対する報復だと言い張るのか、彼らの神経を疑いますが、今更「イナゴの神経」を疑ってみたところで…。
だからって私が許すと思うなよ。
平和主義者聞いてるか。
この法律が生きているのなら日本にも同じ法律が生きていたってよさそうなものだが。
2008/5/4(日) 午後 7:29 [ mirokuninoti ]
誤:「報復による復讐行為は許される」
正:「財産や生命を奪われた事に対する復讐行為は許される」
だったとおもいます。
一言一句覚えるのはちょっと無理でしたね〜。すみません。
2008/5/4(日) 午後 7:33 [ mirokuninoti ]
>私は、その後10分間以上、映画に集中できませんでした。
あ、わかります。私もとんでもないプロパガンダものを見せられているのかと、最初思いました。よくあるんですよね。テーベーエス系とか。男達の大和もそうでしたが。
でもこの映画も左から右への一経過点かもしれません。
真正保守映画への道はまだまだ遠いです、確かに。一時はたけしに期待してましたが無理だと悟りました。
2008/5/4(日) 午後 7:50 [ mirokuninoti ]