【2008年12月29日05時26分 更新】


1.全国高校ラグビー・日向が初戦突破
 (12/28 17:19)

大阪で開かれている全国高校ラグビー。県代表の日向高校は、石川の日本航空第二高校を破り、初戦突破を果たしました。全国高校ラグビー初出場の日向は、28日の初戦で、トンガ人留学生を擁する日本航空第ニと対戦。しかし、開始2分、いきなり先制トライを許し、前半を3対7で折り返します。反撃に出たい日向は、後半1分、フルバックの長友が相手ディフェンスを突破し、逆転のトライ。さらに、後半15分にも1年生ウイングの児玉がダメ押しのトライをあげ、初勝利に近づきます。その後、日向は、日本航空第ニに1トライを返されますが、結局、16対14で勝利、見事、初戦突破を果たしました。日向は、30日の2回戦で、シード校の奈良代表、御所工業・実業と対戦します。


2.高千穂線が全線廃止 73年の歴史に幕
 (12/28 15:58)

高千穂線が、28日午前0時に全線廃止となり、旧国鉄時代から続く73年の歴史に幕を下ろしました。高千穂線は、3年前の台風14号で壊滅的な被害を受け、TR高千穂鉄道が、第三セクターでの経営を断念しました。その後、TRの受け皿会社として発足した神話高千穂トロッコ鉄道も鉄道事業者としての認可取得を断念したため、TR側は、国に、廃止届けを出していました。そして、去年9月に、「槇峰・延岡」間が廃止となったのに続き、28日午前0時に、「高千穂・槇峰」間も廃止となり、高千穂線の全線廃止が確定しました。高千穂鉄道は、来年1月6日に臨時株主総会を開き、会社の解散を決議します。一方、車両や土地などの鉄道資産は、28日付けで沿線自治体に無償譲渡されます。


3.干支の引継ぎ式
 (12/28 17:29)

今年も残すところあと3日。宮崎市フェニックス自然動物園では、恒例の干支の引継ぎ式が行われました。今年の干支「ねずみ」の代表は、モルモット。来年の干支「うし」の代表は、コブウシ。そして、立会人は、アジアゾウのみどりちゃんです。今年の干支から来年の干支に巻物の引継ぎ(職員)「来年がみなさまにとって、モォーっと良い年になりますようにお祈りいたします」訪れた人たちは、動物を写真に収め、新たな年に期待を膨らませていました。


4.景気回復願い商店街でもちつき大会
 (12/28 15:58)

日南市の油津商店街では、景気回復を願いもちつき大会が開かれました。大会には、商店街の関係者などおよそ20人が参加、掛け声に合わせて元気にもちをついていきました。不況のあおりを受けている商店街を盛り上げようと今回、初めて開かれたもちつき大会。参加者全員で、来年の景気回復を願っていました。


5.延岡で住宅全焼 お年寄りがやけど
 (12/28 15:58)

28日午前、延岡市で、住宅1棟を全焼する火事があり、お年寄り1人が、顔などにやけどを負いました。28日午前9時過ぎ、延岡市方財町の無職、川上義正さん75歳の自宅から火が出て、木造2階建ての住宅1棟、約90平方メートルを全焼し、火は、40分後に消えました。この火事で、川上さんが、顔などにやけどを負いました。川上さんは1人暮らしで、出火原因は、警察と消防で調べています。


6.香妻選手 ゴルフナショナルチーム入り
 (12/28 15:59)

日章学園高校の香妻琴乃選手が、日本ゴルフ協会のナショナルチームのメンバーに選ばれました。香妻選手は、今月14日から3日間開かれた日本ゴルフ協会のナショナルチーム選考会に出場。3日間のラウンドと面接や小論文テストの結果、見事、メンバー入りを果たしました。過去、ナショナルチームには、片山晋吾選手や横峯さくら選手なども選ばれていて、香妻選手は、今後、日本代表メンバーとして海外試合などに出場する予定です。