レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
低価格ビデオカード総合スレ 104
- 1 :Socket774:2008/12/09(火) 11:01:54 ID:Po6YZPpX
- (\5000円以下)(\5000円〜\15000円) (\15000〜\30000円) (\30000円以上)
超激安スレ 低価格スレ 中価格スレ 高価格スレ
┝━━━━━━━━┿━━━━━━━━┿━━━━━━━━┥
∩___∩ /)
| ノ ヽ ( i )))
/ ● ● | / /
| ( _●_) |ノ / このスレはこの辺クマー
彡、 |∪| ,/
/ ヽノ /´
【前スレ】
低価格ビデオカード総合スレ 103
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1227748093/
過去スレ、価格情報、主要製品リスト、3D性能比較、FAQは
http://www.geocities.jp/teikakaku_videocards/
- 2 :Socket774:2008/12/09(火) 11:03:24 ID:Po6YZPpX
- このスレは、あくまで中立な立場で製品を選ぶ人のスレです
布教やアンチ活動はスレ違いです
工作や宣伝、叩き、喧嘩は↓のスレで
NVIDIA厨vsATI厨vsS3厨vsIntel厨 Part62
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1225823723/
2D表示(D2DやGDIなど)に関する話題は↓のスレで
2Dが速いビデオカード Part1
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1179077815/
- 3 :Socket774:2008/12/09(火) 11:05:08 ID:Po6YZPpX
- このスレの趣旨は少ない予算(約一万円ぐらい)で目的に合致した
低価格で高性能なビデオカードを買って幸せになろう!
(´∀` )マターリ( ´∀`)シマセウ キタ━(゚∀゚)━!的同好会です!
低価格スレ推奨PCI-Eカード
[低価格ハイエンドクラス] (※補助電源必須、要+12V容量確認)
・9800GT、9600GT、8800GT
・HD4830
[低価格ミドルクラス] (※補助電源必須、要+12V容量確認)
・9600GSO
・HD3870、HD3850
・HD4670、HD4650 (※補助電源不要、ファンレス可)
[低価格ローエンド] (※補助電源不要、ファンレス可)
・9500GT、8600GT
・HD4550、HD3650、HD2600シリーズ
[3D性能は不要な人用]
・9400GT、9400GS、8400GS、7600GS
・HD4350、HD3450、HD2400シリーズ、X1600シリーズ
(場合によってはオンボードで十分かもしれません)
- 4 :Socket774:2008/12/09(火) 11:06:13 ID:Po6YZPpX
- ■ゆめりあベンチ目安 XP 1024*768 1/2(注:ドライバ、環境、製品によって±10000位変わるのであくまで目安で)
(*は177.79以降での計測)
□シングルカード1/2
HD4870X2. 172000 X1950XT. 52000
GF9800GX2. 156000*. HD3850. 52000
GTX280. 140000*. GF7900GTX 51000*
GTX260(SP216). 123000*. HD2900Pro 49000
GTX260(SP192). 119000*. HD4670. 48000
HD4870 112000 GF7950GT. 44000
GF9800GTX+ 104000*. GF7800GTX 44000*
HD3870X2. 103000 X1950Pro 40000
GF9800GTX 96000*. GF8600GTS 36000*
GF8800GTS(G92) 90000*. GF7900GS. 34000
GF8800Ultra.. 88000 GF9500GT. 32000*
GF8800GTX 84500 GF7800GT. 29500
GF8800GT. 82500*. GF8600GT. 29000*
HD4850. 81500 GF7800GS. 27600
HD4830. 73000 HD2600XT(DDR4). . 27000
GF9600GT. 70000*. HD4650. 26000
GF7950GX2 64000 GF7600GT. 25000
GF8800GTS(G80). . 62000*. HD2600XT(DDR3) 25000
HD2900XT 62000 X1650XT. 24100
GF9600GSO. 60000*. HD3650(DDR3). 23300
HD3870. 60000 HD2600Pro(DDR3) 20500
GF8800GS. 52000
- 5 :Socket774:2008/12/09(火) 11:06:49 ID:Po6YZPpX
- ■ゆめりあベンチ目安 XP 1024*768 2/2
□シングルカード2/2
HD3650(DDR2). 19800 X700Pro. 8680
X850XT 19600 X700 7860
GF9400GT. 17600*. HD2400Pro. 7700
GF6800GS. 17200 GF6600. 6920
GF7600GS. 17100 ChromeS27 6770
HD4550. 16000 Chrome430GT... 6500
QuadroFX1700. 16000 X1300Pro 6340
X1600XT. 15500 FX5900 6300
HD2600Pro(DDR2) 15300 GF7300GS 6170
GF8600GT(PCI).. 14500 FX5900XT. 5900
X1650Pro(DDR2) . . 13500 RD9600XT. 5400
HD3470. 13000 X600XT. 5080
GF8500GT. 12700 X600Pro. 4420
GF7300GT. 12700 X1300. 4410
GF6600GT. 12500 GF7200GS 3310
X1600Pro. 12200 X600SE. 3170
X1300XT. 12000 M9120 3000
QuadroFX560 11900 GF6100. 1650
HD2400XT 11600 FX5600 1300
GF8400GS 9600 FX5500 1030
HD3450. 9400
- 6 :Socket774:2008/12/09(火) 11:07:37 ID:Po6YZPpX
- 中価格スレと高価格スレは存在しないクマー
5000円以下の超低価格ビデオカード総合23
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1228640763/
3000円以下の超超低価格ビデオカード 2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1226029164/
省電力ビデオカード Part4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1223319199/
ファンレス/静音ビデオカード 24枚目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1223046007/
AGPビデオカード総合スレ Part18
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1227113580/
PCIのビデオカード 18枚目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1214901205/
【歴代】一昔前のビデオカード Part5【名機】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1218550220/
その他役に立つかもしれないリンク
GPU仕様一覧(クロック、シェーダー数、メモリバスの参考程度に)
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/gpu/
PCビギナー救済連載「PCゲームのお作法」(4)GPU編・中
ttp://www.4gamer.net/weekly/pc_manners/004/pc_manners_004.shtml
PCビギナー救済連載「PCゲームのお作法」(5)GPU編・後
ttp://www.4gamer.net/weekly/pc_manners/005/pc_manners_005.shtml
- 7 :Socket774:2008/12/09(火) 11:08:34 ID:Po6YZPpX
- DirectX10世代 GeForce系 コア(シェーダー)/メモリ
G80.
├G84 32sp/16TMUs/ 8ROP 90nm 8600GT. 540(1190)/ 700 GDDR2 128bit 廉価版
├G86 16sp/ 8TMUs/ 4ROP 90nm. 8500GT. 450( 900)/ 400 GDDR2 128bit 超廉価版
│ 8400GS. 450( 900)/ 400 GDDR2. 64bit バス半減
│
└G92 112sp/56TMUs/16ROP 65nm 8800GT 600(1500)/ 900 GDDR3 256bit 熟成版
│││ 128sp/64TMUs/16ROP 65nm 9800GTX 675(1688)/1100 GDDR3 256bit 8800GTSのリネーム
│││ 112sp/56TMUs/16ROP 65nm 9800GT. 650(1600)/1100 GDDR3 256bit 8800GTのリネーム
│││ 96sp/48TMUs/12ROP 65nm . 9600GSO 650(1600)/1100 GDDR3 192bit 廉価版
│││
││├G94 64sp/32TMUs/16ROP 55nm. 9600GT 650(1625)/ 900 GDDR3 256bit 熟成版
│││ 48sp/24TMUs/12ROP 55nm. 9600GSO. 650(1625)/ 900 GDDR3 256bit 廉価版
│││
││└G96 32sp/16TMUs/ .8ROP 55nm. 9500GT 550(1400)/ 800 GDDR3 128bit 超廉価版
││. 16sp/ 8TMUs/ 4ROP 55nm 9400GT 450(900)/400 GDDR2 128bit
││. 16sp/ 8TMUs/ 4ROP 55nm 9300GS 450(900)/400 GDDR2 64bit
││
│└G92b 128sp/64TMUs/16ROP 55nm. 9800GTX+ 738(1836)/1100 GDDR3 256bit 熟成版
│
└GT200. 240sp/80TMUs/32ROP 65nm GTX280 602(1296)/1100 GDDR3 512bit 熟成版 Tesra対応
. 192sp/64TMUs/28ROP 65nm GTX260 576(1242)/1000 GDDR3 448bit 廉価版
- 8 :Socket774:2008/12/09(火) 11:09:15 ID:Po6YZPpX
- DirectX10世代 RADEON系
R600
│├RV630. 120sp/ 8TMUs/ 4ROP 65nm. HD2600XT 800/1100 GDDR4. 128bit 廉価版
││ HD2600Pro 600/. 800 GDDR3. 128bit
│└RV610 40sp/. 4TMUs/ 4ROP 65nm. HD2400XT 700/ 800 GDDR3 64bit 超廉価版
│. HD2400Pro 525/ 400 GDDR2 64bit
│
└RV670 320sp/16TMUs/16ROP 55nm. HD3870. 775/1125 GDDR4 256bit 熟成版 RingBus256bitx2
││ . HD3850. 670/. 830 GDDR3 256bit
│├RV635 120sp/. 8TMUs/. 4ROP 55nm HD3650 725/. 800 GDDR3. 128bit 廉価版
│└RV620. 40sp/. 4TMUs/. 4ROP 55nm HD3450 600/. 500 GDDR2 64bit 超廉価版
│
└RV770 800sp/40TMUs/16ROP 55nm HD4870 750/. 900 GDDR5 256bit 熟成進化版 RingBus廃止
││ HD4850 625/1000 GDDR3 256bit
││ 640sp/40TMUs/16ROP 55nm . HD4830 575/. 900 GDDR3 256bit 廉価版
││
│└R700 800sp x2 HD4870X2 750/. 900 GDDR5 256bit 2GPU版
│
├RV740 320sp/32TMUs/8ROP 55nm. HD4670. 750/. 900 GDDR3 128bit 廉価版
│ HD4650. 600/. 800 DDR2 128bit
│
└RV710 80sp/8TMUs/4ROP 55nm. HD4550. 600/800 GDDR2 64bit 超廉価版
. . HD4350. 600/500 GDDR2 64bit
- 9 :Socket774:2008/12/09(火) 11:10:09 ID:Po6YZPpX
- ↑ここまでテンプレ
- 10 :Socket774:2008/12/09(火) 11:16:48 ID:isD74kuH
- ヽ ,,,,,,,, ;;,;;;;;;;;;;;;;,,,/ ヽ /|
フヽ_ ∪"'=,,,,;;;;;;;;;;/ 丿 | !-,,,,,____,,,,--;;;フ=|\_WW/ |WWWWWWWWWWWWW/
彡>;,,,,__..│ / 丿 |;;;;;;;;;;;;;;ン-彡彡=|≫ 極地法など ≪
ノ 「,二,,""" 彡|≫ 登山家の恥だっ! ≪
__,,,-‐`゛ V、 '''ひ`=-,,,_ノ_ ≫ ≪
ヽ\,,,_ .丿 |/MMMMMMMMMMMMMMMMM、\
.│ ゛゛゛~ ノ
-‐-ヽ . | ヽ 丿/ 中国山岳部隊の燐隊長が>>10に単独登頂したぞっ
\ ,,___ | / / >>1ようこそ、白龍の地獄へ!
// /r′ / │ / : >>2共産党は仏より上にあるのさ。
/ ( t;;--;;,,_. ..、 .| ./ : >>3チョモランマをお前の白い墓標にしてやるっ!!
~ ""` ^''''_.丿 ./ : >>4アルパインスタイルなら七日まで生存できる
,r'′ ̄ ''ヽ ,,,,ノ/ : |>>5いいか、水分は一日四リットル必要だ
,, ,__,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,、 ‘ / ./ ; |.>>6七千超えたら意識が弱まる。気を引き締めろ!
‖ ( `゛‐-‐'、,,_ / ./ / / >>7…眠れぬ絶望の夜を過ごしたか…
' ゛゛`=─--.,,,,,,_ ./ ./ ./ / / .>>8未熟者めっ
゛'''' '' ' .' /
- 11 :Socket774:2008/12/09(火) 11:22:01 ID:/rw3KB6v
- >>7の一覧見てて思うんだけど
7月のGSOは、なんで9800GSOとして出さなかったんだろう
- 12 :Socket774:2008/12/09(火) 11:28:58 ID:dQezDeeq
- ★HD4670は地雷なので買わないように★
XPの描写速度に大きく関わるGDIベンチがオンボード以下
http://blog.goo.ne.jp/tcsx/e/e3d73a86005ebe879932e6591be3d580
>確かにウインドウの移動やテキストの再描画やスクロール等でGDIがリフレッシュされる場面で画面描画が遅く感じました。
>D2Dに関しても何か引っかかるような感じがあり何か重いような印象を受けました。
>Windows XP使いの人で2Dの描画などが多いソフトを使う方は気をつける必要があるかもしれません。
メモリーバス幅が128bitで高解像度で大きく性能が落ち込む
■ゆめりあベンチ目安
9600GT:70000
HD3850:52000
HD4670:48000
ゲームによっては高解像度でなくても悲惨なことに
http://www.4gamer.net/games/069/G006948/20080907003/TN/028.gif
ドライバーの完成度の低さからVistaで深刻な不具合も散見
http://blog.losttechnology.net/article/21633382.html
http://dsan.blog74.fc2.com/blog-entry-154.html
一部のベンチ結果だけで特攻しようとしてる人は要再考
- 13 :Socket774:2008/12/09(火) 12:08:37 ID:i1VQg+no
- スレの半分を占める無駄な流れを簡単にまとめてみた
ラデ厨 :HD4670は最高なんだゴラァ
ゲフォ厨:9600GTの方が3D強くて、9500GTは消費電力が低いんだぞゴラァ
ラデ厨 :9600GTは補助電源必要だろ、9500GTはアイドル時はHD4670の方が消費電力低いんだゴラァ
ゲフォ厨:RADEONのHD4***シリーズはXPだと2Dが遅いベンチマークがあるんじゃゴラァ
ラデ厨 :実用上全く遅くないぞゴラァ
普通の人:重いページだと、RADEON遅いけど、Geforceも8***と9***シリーズも五十歩百歩で遅いな
ゲフォ厨:ゲフォの7***シリーズなら2Dサクサクだぞゴラァ
ラデ厨 :それならラデの1***シリーズも2Dサクサクだぞゴラァ
ゲフォ厨:ラデの1***シリーズは動画再生支援ないんじゃゴラァ
ラデ厨 :ゲフォの7***の全部と8***シリーズの半分は動画再生支援がほとんど意味ないんじゃゴラァ
一般の人:7***も1***も結局2D同じ様なものだし、出来れば最新のGF9***シリーズかHD4***シリーズから選びたいのですが・・・(→最初に戻る)
- 14 :Socket774:2008/12/09(火) 12:40:25 ID:Qw1vSN+k
- >>13
特定の理由が無い限り、普通の人なら
HD4000シリーズか、geforce9000シリーズが一番やね
信者だったら信じてる方買えばいいし、アンチなら逆を買えばいいw
どっち買っても、値段と性能は比例してるので問題なし
- 15 :Socket774:2008/12/09(火) 15:38:15 ID:xmUqQUnD
- 今 GeForce7300GTを使ってて、CUDAを使うために買い替えを検討中なんだけど
予算は6000円以下希望、消費電力が少ないのでオススメってあるかな?
- 16 :Socket774:2008/12/09(火) 16:03:59 ID:u2aE4iO7
- 8400GSでいいんじゃね?
- 17 :Socket774:2008/12/09(火) 16:46:51 ID:v4rJgrI+
- いまグラフィックボードを買うのは時期が悪い。
あと2週間もすればクリスマスセール
↓
年末感謝セール
↓
お年玉大特価投売り
↓
お正月を逃しても、3月には大決算セール(笑)
倒産しそうな企業や、どうしても売り上げがほしい企業が
大量に出てくるはずなので、今より値下がりするのは確実。
買い控えをしながら
最強特価セールコンボが来るまで
2chみながら右往左往しているのが大正解wwwうぇうぇw
- 18 :Socket774:2008/12/09(火) 17:16:00 ID:efE+MHCL
- VIPへ帰れボケナス
- 19 :Socket774:2008/12/09(火) 17:51:34 ID:eC81TEet
- >>13
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \ / \ / \ / \ / \
- 20 :Socket774:2008/12/09(火) 21:26:39 ID:MU1vczVN
- ここ最近の流れから考えると、当分>>13はテンプレに入れたほうがよさそうだな
いい加減うぜー
- 21 :Socket774:2008/12/09(火) 22:08:48 ID:eC81TEet
- >>20
前スレ見たら本当にループしててワロタwwwwww
- 22 :Socket774:2008/12/09(火) 23:21:18 ID:r4VKCxcJ
- HD4670は可変クロックのせいで2Dが遅いって話もあるな
まぁ最近のCPU性能ならXPでもオンボード程度あれば問題になるほどもっさりにはならないっしょ
- 23 :Socket774:2008/12/10(水) 00:17:40 ID:gAiaakUm
- 初音ミク に おっぱい と PhysX を仕込んでみた
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5488490
- 24 :Socket774:2008/12/10(水) 01:06:50 ID:P7IVZEvb
- . / / .i ,' .,' ト ゙、 '、. ゙、 '、 ヽ、ヽ\ヽ i/ /
.,' i .i ! ! ! ハ .i、 ,ル--,、、 ゙、 ゙、'、、 ゙、ヾ、゙v',ノ , '
, .i l l _i、- -ト. i ', !゙r'´ !゙, ',゙,`ヽ、i ゙,. ゙,ヽ ',. ゙,'、゙、 , '
i. l. !,r'".i| 'l ,' ! ' i ,j、L_l',i ', i. i i. ゙、.i ゙,゙、', , '
!. l ', ', !', ,,,'_ト./ ! ,' r',r''‐=-ヽ,',. ! l l ',l ゙、',゙, , ' M&S・Mr.STONE・V-DATAでmemtest真っ赤に
l ', ',ヾ,r''-=:-、、 '/ リ ト-イiii::バi. ,i ,i ハ ! ',゙,i / ショボーンなおにいちゃんと、スペック厨・ブランド厨・
', ゙, ',,i ト-イiii:::ハ ' !ゞ::!r''::リ,l. ,'.! ,'.j/ ゙,', レ!゙ 基板厨・質問厨・キャンセル厨・特定ショップ信者&
i. ', 'l{. !ゞ::!!r''リ 、. ヽ-==' ,'イ.,'/.メ; .i',', !.! 工作員と、AA・コピペ・雑談・○○キター&○○マダー&
', ./ '、 ', `‐-‐ ' ,-‐ ''', j,'/ i. ,' ',', ., ○○イラネ達はばいばーい!
', ゙ 、ヽ 、. ', { } ,. '" .l.,' i ! . ショップ叩き&自作自演厨のおにいちゃん連中と
'、'、``、゙、 ゙、. ゙、 ノ ,、‐'"i !', ' ',.! /. 粘着くんと自宅警備の傍らひたすらOCでmemtest三昧の
. ' ,ヽ, ヽヽ ヽ`' ‐- 、、,`,,´、-ヤ ', ゙, , ' i.!,.' おにいちゃんもばいばーい!
ヽ、\ヽ\ ヽ,、ゝr'ヽ ハ ', ', , ' j,' . ”ネ申”ではなく”イム”だからね!
ヽ. ヽ`,>ト、v .! ノ ゙, ゙、 ', ./ / あと上がる上がるとか言ってる涙目店長&涙目テンバイヤーと
/ l i\iヽ、, /,、‐' ヽy' 私に(^^)ノ~~してるおじちゃんもばいばーい!!
- 25 :Socket774:2008/12/10(水) 01:07:18 ID:wzsD0kMT
- 998 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/12/10(水) 00:44:55 ID:/v+WPUun
55nm 9500GTの省電力はスンばらしい
1000 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/12/10(水) 00:46:25 ID:63ePjQNl
>>998
55nm化の効果全然なかったじゃん
ハァ?にわかですらないゴミは死ねよ
- 26 :Socket774:2008/12/10(水) 01:15:55 ID:qZPAAB30
- >>25
ttp://blog.goo.ne.jp/tcsx/e/13612077feeeab9440e0b1a1a75063e3
55nm化したけど最大2wしか消費電力が変わらなかった9500GT
- 27 :Socket774:2008/12/10(水) 01:28:16 ID:/v+WPUun
- >>26
そこのblog間違えてるよ。
当初55nmと思われてたリビジョンが実は65nmだった。
55nm品は確実に消費電力低い。このスレでも報告されてたけど。
まあ情弱はGPU談義なんてしないでください。
- 28 :Μ ◆M//jisakuk @株主 ★:2008/12/10(水) 01:31:37 ID:v3o2zyk/
- >>22
でたらめかどうかわからんがNVサイドはラデシリーズはGPUが
GDI(本当のGPUじゃないからPowerDVDとWinDVDでいうWinDVDがATiで
PowerDVDが(TNT Tiを除く)NVだと宣言している。
- 29 :Socket774:2008/12/10(水) 01:32:04 ID:VpPOIe6e
- まあ高いから9500GTは情報が少なすぎるわ
palitとforsaだけ55nm確定してるみたいだが
- 30 :Μ ◆M//jisakuk @株主 ★:2008/12/10(水) 01:34:20 ID:v3o2zyk/
- )ラデはCPU負荷で、誤魔化されるが。
コアクロックがすごいことになってきているから、それもベースクロックとか
メモリ-に車椅子みたいな冷却装置をつけなければならないし。
- 31 :Socket774:2008/12/10(水) 01:37:10 ID:nFC3lkds
- >>28
日本語でOK
- 32 :Socket774:2008/12/10(水) 01:40:50 ID:wzsD0kMT
- 991 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/12/10(水) 00:30:00 ID:wzsD0kMT
情弱の癖に勝ち組志向な奴はRADEON買って馬鹿にされる
これ覚えておくように
- 33 :Μ‖自作苦 @水主 〇 ◆M//jisakuk @株主 ★:2008/12/10(水) 01:49:41 ID:v3o2zyk/
- レイどん!ってメーカーなくなったのかな。
- 34 :Socket774:2008/12/10(水) 01:54:17 ID:0whdDcqI
- ビデオカードどれ買えばいいかわからないんだけど、ここで質問していいのかな?
ゲームは全くやらないけど、動画はかなり見る。あとはお絵かきをする。XPです。
以上の用途で、Radeonの4670だったら満足できますか?
- 35 :Socket774:2008/12/10(水) 01:56:03 ID:VXERm4/d
- >>34
>>12
- 36 :Socket774:2008/12/10(水) 01:56:14 ID:XJhSkYRx
- >34
あなたにぴったりなのは7600GSです。
- 37 :Socket774:2008/12/10(水) 02:01:25 ID:wzsD0kMT
- >>34
そういう発想に至れるならどうぞ
絵描くなら大博打打つと思った方がいいけどな
- 38 :Socket774:2008/12/10(水) 02:06:17 ID:BzJCFmdz
- 9500GTの55nmくじびきじゃねーか
こんなの買えるかよ
- 39 :Socket774:2008/12/10(水) 02:07:24 ID:zpDhMY5V
- >>34
9500GTでおk
- 40 :Socket774:2008/12/10(水) 02:07:52 ID:j5mWVOuW
- >>32
さすがNV社員なので情報もってますねww
深夜の工作乙
- 41 :Socket774:2008/12/10(水) 02:08:36 ID:x+bz+7xb
- >>39
売れ残りのゴミ薦めるなよ
- 42 :Socket774:2008/12/10(水) 02:09:26 ID:94fSqiRR
- >>39
とても低性能な9500GT
http://www.4gamer.net/games/069/G006948/20080907003/
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20080910/1007842/
http://www.coneco.net/special/d066/
ランクインすらしない不人気9500GT
http://kakaku.com/pc/videocard/ranking_0550/
http://www.coneco.net/SpecList/01507010/
- 43 :Socket774:2008/12/10(水) 02:10:25 ID:zpDhMY5V
- >>41
いや普通に作業する人はGefoce買うのが普通なんでし。
- 44 :Socket774:2008/12/10(水) 02:11:41 ID:wzsD0kMT
- ボキャブラリー貧しすぎるんだよ
工作と社員以外の言葉知らんのか?
- 45 :Socket774:2008/12/10(水) 02:12:33 ID:slOtN+6w
- 作業するのなら9800GTX+クラスはほしいよ
9500GTなんて何の役にも立たんだろ
- 46 :Socket774:2008/12/10(水) 02:12:33 ID:1TE7iFqY
- >>34
こちらのスレへどうぞ。
[NVIDIA] GeForce9500/9400統合版 7枚目 [G96/G96b]
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1222702931/
- 47 :Socket774:2008/12/10(水) 02:14:01 ID:slOtN+6w
- このスレ定期的に9500GT買わせようとするやつが湧くな
- 48 :Socket774:2008/12/10(水) 02:15:14 ID:1TE7iFqY
- そりゃ低価格のスレですから・・・
9800GTX+とか言い出す馬鹿はいないと思うけど?いたらゴメン。
- 49 :Socket774:2008/12/10(水) 02:16:54 ID:Tyb3qwbG
- 9500GTは一番売れてないカードだからな
売りさばきたくて仕方がないのだろ
- 50 :Socket774:2008/12/10(水) 02:17:00 ID:wzsD0kMT
- ゲームじゃなく作業で9800GTX+欲しいとか言うバカもいないと思うけどいたらごめんな
- 51 :Socket774:2008/12/10(水) 02:18:59 ID:Q8r8LAv0
- >>42
9500GT性能低wおまけにすげー不人気ww
こりゃ手をだせないだろ
- 52 :Socket774:2008/12/10(水) 02:22:03 ID:Tyb3qwbG
- 9500GTも今は待ちだろ
リネーム待て
今は買うな
- 53 :Socket774:2008/12/10(水) 02:22:15 ID:a/rPolZO
- 3D要らない+XPだしな
4670と9500GTの二択ならより安く買える95GTでおkでしょ
55nm65nmどちらでもいいんだろうし満足できるよ
この人の用途、環境で4670買ったら逆に後悔するかもね
- 54 :Socket774:2008/12/10(水) 02:24:33 ID:KoeLYclI
- 9500GT買わせようとしている奴らはどんだけユーザー食い物にする気だよ
- 55 :Socket774:2008/12/10(水) 02:24:44 ID:Cw8Igyi6
- なんで4670スレから出てくるのか理解できん。
- 56 :Socket774:2008/12/10(水) 02:26:00 ID:km1dkawP
- radeonの売り上げが落ちまくってるとドスパラの店員が言ってた。
なぜか9600GTが売れるので大量に仕入れたらしいw
- 57 :Μ‖自作苦 @水主 〇 ◆M//jisakuk @株主 ★:2008/12/10(水) 02:26:16 ID:v3o2zyk/
-
- 58 :Socket774:2008/12/10(水) 02:26:19 ID:Q8r8LAv0
- 低性能な不人気カード薦めるとか悪意に満ちてるな
- 59 :Μ‖自作苦 @水主 〇 ◆M//jisakuk @株主 ★:2008/12/10(水) 02:26:34 ID:v3o2zyk/
-
- 60 :Socket774:2008/12/10(水) 02:27:35 ID:XUJIo1pC
- >>56
9600GTはいまだに売れてるみたいだな
9500GTはまったく売れてないようだが
- 61 :Socket774:2008/12/10(水) 02:27:56 ID:a/rPolZO
- アホだなぁ
不人気だろうが4670より95GTの方がこの人の用途に向いてるのは事実だろ
その用途では4670の方が低性能なのに何故かそれには触れない
困った奴らだ
- 62 :Socket774:2008/12/10(水) 02:28:43 ID:NUYDyTjv
- ラデオンはゲームとベンチ以外は未サポートみたいなもんじゃん
それなのに絵描き目的で4670とか情弱もいいとこだし
2Dの話になりそうになると95GT叩きに走るとか
中の人の程度の低さばかり目立つな
- 63 :Μ‖自作苦 @水主 〇 ◆M//jisakuk @株主 ★:2008/12/10(水) 02:29:00 ID:v3o2zyk/
- の人の 火の用心
- 64 :Socket774:2008/12/10(水) 02:31:34 ID:Q8r8LAv0
- 9500GTを一枚でも「売りつける」ためにここまで必死になるのか…
すごいなNV社員…
- 65 :Socket774:2008/12/10(水) 02:32:55 ID:iMYNFLzy
- hi-ho君が店長さま、9500GTを語ろうか・・・
と言ってるから9500が憎くて仕方ないだろうw
9500GT 55nm 121mm2 ファンレス可
8600GT 80nm 169mm2 サイドファン
HD4670 55nm 146mm2 サイドファン
くやしいのうwくやしいのうw
エアフロー改善くやしいのうw
HD4670は9500GTより消費電力低いんでしょ?
Palitに9500GTより小さいヒートシンクをつけてファンレスで発売するように
抗議したほうがいいんじゃないの?wwww
- 66 :Socket774:2008/12/10(水) 02:33:25 ID:X3HkJ1LC
- またNV厨による深夜のスレ荒らしかよ
- 67 :Μ‖自作苦 @水主 〇 ◆M//jisakuk @株主 ★:2008/12/10(水) 02:33:33 ID:v3o2zyk/
- 95-95GTはPDでベンチががぼって下がる。
c2dのL2 3MBで快適になる。
なので人気がありえん。
- 68 :Socket774:2008/12/10(水) 02:33:35 ID:pSkTs9jf
- 780G内臓グラから9500GTに変えたら幸せになれますか?
- 69 :Μ‖自作苦 @水主 〇 ◆M//jisakuk @株主 ★:2008/12/10(水) 02:35:54 ID:v3o2zyk/
- >>68
L2がπ率を呑み込めるcPuでの解像度での運用なら 〇
>>65
dqn
- 70 :Socket774:2008/12/10(水) 02:36:05 ID:Q8r8LAv0
- NV社員は一人でID変えまくりで大変だなあ
- 71 :Socket774:2008/12/10(水) 02:36:22 ID:VXERm4/d
- >ゲームは全くやらない
>お絵かきをする。XPです。
9500GTより4670を勧める理由が皆無じゃね?
最近のラデ厨は困るとすぐ工作員だか販売員認定ですね
- 72 :Socket774:2008/12/10(水) 02:39:40 ID:cLVG+goG
- >>71
別に4670勧めるてるやついなくね?
なのに工作員認定とか
- 73 :Μ‖自作苦 @水主 〇 ◆M//jisakuk @株主 ★:2008/12/10(水) 02:39:45 ID:v3o2zyk/
- 厨vs厨vs厨vs厨vs厨vs厨vs厨vs厨vs厨vs厨vs厨vs厨vs厨vs厨vs厨vs厨vs厨
>>69
厨vs厨vs厨vs厨vs厨vs厨vs厨vs厨vs厨vs厨vs厨vs厨vs厨vs厨vs厨vs厨vs厨
- 74 :Μ‖自作苦 @水主 〇 ◆M//jisakuk @株主 ★:2008/12/10(水) 02:45:10 ID:v3o2zyk/
- http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1228844641/
- 75 :Socket774:2008/12/10(水) 02:49:13 ID:XJhSkYRx
- 何で9500GTか4670かの二択になってるの?
nVでもATiの回し者でもない俺のお勧めは7600GS(中古でもいい)
俺がnVdiaの中の人でも売り上げに貢献しない7600GSは勧めないはず。
特に質問者は2Dが欲しくて、動画といってもニコニコとかだろ?
ブルーレイとかHD映像とかに詳しい人ならてきとーに動画でもとは言わないはず。
どっちの工作員も歯ぎしりする、それが7600GS。まじお勧め。
- 76 :Socket774:2008/12/10(水) 02:56:55 ID:FriVn9yY
- >>34
マジレスするとオンボで良い。
HD4670にせよ9500GTにせよ3D用途なので、2Dお絵かきと動画再生ならオンボードグラフィックで十分。
PhotoshopCS4から一部VGAの機能を使えるようになるけど
まだ製品版は発売されてないから、発売されてから情報を見て買えば良い。
今のところラデでもゲフォでも変わらなくて、速度よりもVRAM量が重要っぽいけどね。
CS4とか使わなくても、CPUと違ってVGAは必須のパーツではなく増設できる部品だから
とりたてて絶対必要だとわかってないなら、まず無い状態で使って、必要に迫られたら買うのが一番良い。
その頃にはVGAの価格も今より安くなってるはずだし。
マルチモニタ環境の構築にDVIコネクタの数が足りないとかなら
売ってる物で一番安いのを買えば良い。
過去スレに散々出てる2Dがもっさりとかは
Geforce8x00系以降、RadeonHD系以降は全部一緒で
どの道普通に使ってる分には判断できないレベルだから気にしなくて良い。
- 77 :Socket774:2008/12/10(水) 03:01:11 ID:VXERm4/d
- >Geforce8x00系以降、RadeonHD系以降は全部一緒
これってちゃんと検証されてるの?
ハードウェア支援がない=全部一緒な”ハズ”とかじゃなくね
- 78 :Socket774:2008/12/10(水) 03:01:48 ID:WCuhOTz7
- >>76
RADEONの2Dモッサリ度はお話にならない。
おとなしく9500GT買っておきなさい。
- 79 :Socket774:2008/12/10(水) 03:09:30 ID:0whdDcqI
- 風呂入ってる間にレスがいっぱいついててびびった。
皆さんいろいろなレスありがとうございました。
4670がもっさり、9500GTもいまいちって意見があるので、
もう少しじっくり考えてみようと思います。
>>75
動画はPT1で録画したものをエンコしてって感じです。
来週友人からPT1をもらえるので…。
本当は7600GSあたりを狙っていたんですが、新品がなかなか見つからないので除外してました。
>>76
今オンボなんですが、指摘の通り、マルチモニタにしようと思っているんです。
で、高画質の動画も見るので再生支援機能があるビデオカードがいいなぁと。
皆さん、いろいろとレスありがとうございました。
- 80 :Socket774:2008/12/10(水) 03:11:26 ID:AZ/Ll756
- tzoneの4,980円のも捌けたし、玄人のカタログからも落ちたし>7600GS
- 81 :Socket774:2008/12/10(水) 03:11:45 ID:wzsD0kMT
- ラデで拙いのはもっさりよりも再描画サボりなんだけどな
そういう意味で絵描きには不安が残る
>>71
>最近のラデ厨は困るとすぐ工作員だか販売員認定ですね
ちょっと前は何かにつけて必死チェッカだったけどな
どうせ周囲の情報に流されて買った4670が
ここじゃ別段評価もされてないから不安になって八つ当たりしてるんだろ?
勝ち組になれると思って買ったけど、悪い情報ばかり目に付くんだもんなあw
低価格スレのラデ厨は頭数多そうに見えても、言ってる事やレベルは皆同じだな
どいつもこいつも全ツッパというのが容易にユーザー層を想像できるというか・・・
- 82 :Socket774:2008/12/10(水) 03:21:15 ID:z+2cATYS
- まあ7600GSは動画だめだしもう売ってないので9500GTがいいでしょう。
- 83 :Socket774:2008/12/10(水) 03:23:12 ID:AZ/Ll756
- ぶっちゃけこんなところでこんな事しているヒキニートの言うことなど無視して、
使いたいと思う物を買え。
- 84 :Socket774:2008/12/10(水) 03:27:42 ID:wzsD0kMT
- でもマルチモニタするならここで結論出さずにもうちっと慎重に選んだほうがいいんじゃないのかね?
真偽はわからんがこういう例もあるようだし
【AMD】RADEON HIS4670 ドライバ応答停止問題
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1227094532/
- 85 :Socket774:2008/12/10(水) 03:34:57 ID:eRAK/WDS
- ラデでXPマルチモニタやると、もさもさで話にならんよ。
- 86 :Socket774:2008/12/10(水) 03:38:27 ID:VXERm4/d
- >>79
XPでこういう用途出されるとラデ涙目だなw
DX9世代もダメ低価格スレだからChromeやMatroxもダメ
消去法で9500GTか9600GTしか残らないw
- 87 :Socket774:2008/12/10(水) 03:47:29 ID:CfldcdRO
- 結局、最もCPの優れているのは、どのカードなわけ?
現行の発売されてるモデルでさ。
- 88 :Socket774:2008/12/10(水) 03:52:45 ID:VXERm4/d
- 3D性能至上主義なら8800GTが最強のCP
それなりの消費電力で色々やりたいバランス派は9600GT
低消費電力でベンチ遊びしたいならHD4670
の3本柱です
- 89 :Socket774:2008/12/10(水) 04:08:15 ID:P0pQ7Sch
- 低消費電力で実用したい人は9500GT
- 90 :Socket774:2008/12/10(水) 05:54:42 ID:1YJdMjWu
- 低消費電力で実用したい人で9500GTはねーわ、、、
こんなゴミ買うぐらいなら安い8600GT買って次の世代待つわ、
- 91 :Socket774:2008/12/10(水) 06:20:55 ID:KdsA8Cut
- もう同じレベルの製品見ると価格差無いし入手性も選択肢も9500GTが良い。
同じ価格でメモリ512MBだし積極的に8600GT選ぶ必要ないわ。
- 92 :Socket774:2008/12/10(水) 06:29:55 ID:/r5y89VF
- 95GT≒86GTな件
- 93 :Socket774:2008/12/10(水) 06:40:59 ID:WOES+Sw/
- また適当なこと言ってる。
トランジスタ数違うし製造プロセスも違う。
9500GT DDR2搭載品でも8600GTよりベンチ上
- 94 :Socket774:2008/12/10(水) 06:53:54 ID:/r5y89VF
- 95GTは86GT(G84,80nm)のシュリンク品であるG84(55,65nm)とG96(55,65nm)と種類がありすぎて分かり辛いだろ。
そういうの見極められる人かハズしても泣かない人、それか全く拘らない人が買うべきもの。
- 95 :Socket774:2008/12/10(水) 06:57:11 ID:/r5y89VF
- あとは細かいクロックとか違うけどめんどくさいんで割愛
- 96 :Socket774:2008/12/10(水) 06:59:50 ID:WOES+Sw/
- G84のシュリンク品なんてあるのか?初耳だ
- 97 :Socket774:2008/12/10(水) 07:03:00 ID:WOES+Sw/
- まあどっちにしても8600GTよりは良いが。
- 98 :Socket774:2008/12/10(水) 07:06:09 ID:/r5y89VF
- ちゃんと調べたわけではなくただの受け売りだ。詳しいことは知らんよ。
- 99 :Socket774:2008/12/10(水) 07:23:28 ID:Kq8/MvB2
- 前スレでも書き込んだ者ですが、
95gtか86gtについてはゲーム向きでは無いということでFAでしょうか?
また、HD4670または、96gtではどちらがオススメでしょうか?
- 100 :Socket774:2008/12/10(水) 07:34:50 ID:JCxsOkM4
- その中で3Dゲーム用途なら価格から見ても9600GTにしとけ
ただ値下げ間近なんで今すぐ買うのはどうかと思うが
- 101 :Socket774:2008/12/10(水) 08:18:07 ID:ilSEQ4nB
- NVIDIA GeForce9600GT 32枚目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1228200721/510
510 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/12/09(火) 23:07:35 ID:bVr8dm6c
redeonから乗り換えてこれにしたんだけど、お絵かきBBSで別ウインドウ機能使って
作業した場合だけ 特定の処理(消し四角、四角塗りつぶしなど)が異常に遅くなるんだけど
ゲフォってJavaアプレットは苦手?ドライバの設定で直せるのなら助かるんだけど
- 102 :Socket774:2008/12/10(水) 08:25:09 ID:MM/waSsI
- アンチ君もたいへんだね。誰も相手にしてないから来なくていいよ。
- 103 :Socket774:2008/12/10(水) 08:58:53 ID:51mncjq+
- 金があるならHD4830
ここの価格帯だと一つ性能が飛び抜けてる
安く高性能なら9600GT
捨て値の8800GTも狙い目だが、通販以外だと見つけるのは厳しいかも
旧世代PCをパワーアップさせるのならHD4670
補助電源不要で、メーカー製PCの電源でも問題なく使える事が多い
2D用途メインで、たまに3Dゲームなら9500GT
rade系に比べて、若干2D表示が速い
- 104 :Socket774:2008/12/10(水) 09:21:14 ID:iCgqkMhZ
- それなら価格、消費電力がほぼ同じで性能が一段上の9800GTでいいだろ。
以下ループ
- 105 :Socket774:2008/12/10(水) 09:35:53 ID:oA8o+Yql
- Rade9600、Gefo7600GS、ゲームやりたくて7900GS、
オンボドの780G(LFB)ってPCが全部ある(全部ファンレス)んだが、
ファンレスで、でかくないヒートシンクでh264の動画支援が効
くやつってなにおぬぬめ?
7900GSは、、ヒートシンク巨大すぎてメインPCケース
(AntecのデスクトップケースFusion系)におさまらんかった。
780Gは、当然ゲームがろくに動かん.。
正直7600GSに動画支援が効いた感じのバランスで性能アップ
したのがいいんだが。
- 106 :Socket774:2008/12/10(水) 09:37:41 ID:jinahNd7
- それこそ9500GTしかない。
- 107 :Socket774:2008/12/10(水) 09:38:42 ID:oA8o+Yql
- 7900GS以上の性能はさすがにほしい・・・
- 108 :Socket774:2008/12/10(水) 09:38:49 ID:jinahNd7
- ファンレス/静音ビデオカード 24枚目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1223046007/
どっちかといったらこっち向け。
- 109 :Socket774:2008/12/10(水) 09:54:46 ID:6cUs5H6+
- Radeonは奇数、Gefoは偶数が似合うね
- 110 :Socket774:2008/12/10(水) 09:59:55 ID:uhoF7eYk
- 7600GSと同じなら9400GT
- 111 :Socket774:2008/12/10(水) 10:09:37 ID:zgrd8Xsz
- 1スロのファンレス最高性能はこれみたいだな。
http://www.leadtek.co.jp/3d_graphic/winfast_px9500gt_ddr3hp_1.htm
カードは少しでかいし性能も7900GSよりは少し落ちる。
- 112 :Socket774:2008/12/10(水) 10:37:40 ID:nz9Y3c/5
- >>109が核心をついた
- 113 :Socket774:2008/12/10(水) 10:40:44 ID:xTGJoYU/
- >>105
http://kakaku.com/item/05502216532/
http://kakaku.com/item/05500416912/
- 114 :Socket774:2008/12/10(水) 10:54:08 ID:htphiK4k
- >>107
こんな所にいないでもっと高い板買わないと下位マシンとの差が陳腐化するだけだぞ
- 115 :Socket774:2008/12/10(水) 11:58:24 ID:C5OUA4n4
- >>112
型番は全て末尾が0。よって偶数しかないと揚げ足取り。
- 116 :Socket774:2008/12/10(水) 12:01:24 ID:nz9Y3c/5
- >>115は天才
- 117 :Socket774:2008/12/10(水) 12:03:37 ID:htphiK4k
- じゃあ>>112って何だったのかと小一時間(ry
- 118 :Socket774:2008/12/10(水) 12:09:22 ID:v2oQPEVm
- >>106
>>111
とても低性能な9500GT
http://www.4gamer.net/games/069/G006948/20080907003/
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20080910/1007842/
http://www.coneco.net/special/d066/
ランクインすらしない不人気9500GT
http://kakaku.com/pc/videocard/ranking_0550/
http://www.coneco.net/SpecList/01507010/
- 119 :Socket774:2008/12/10(水) 12:22:12 ID:JDGIJDx2
- >>105
こんなんでるけどまだ売ってない
http://www.hisdigital.com/un/product2-412.shtml
96GTファンレスならこれも
http://www.gigabyte.com.tw/Products/VGA/Products_Overview.aspx?ProductID=2785
- 120 :Socket774:2008/12/10(水) 15:37:28 ID:crTukmW1
- 現実まとめ
9500GT 55nm 121mm2 Palitファンレス
8600GT 80nm 169mm2
HD4670 55nm 146mm2 Palitファン付
提灯ベンチ、レッテル張りが通用しない事実
- 121 :Socket774:2008/12/10(水) 15:55:25 ID:pDUXPW0w
- 現実まとめその2
性能が低くまったく人気が無い9500GTという事実
とても低性能な9500GT
http://www.4gamer.net/games/069/G006948/20080907003/
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20080910/1007842/
http://www.coneco.net/special/d066/
ランクインすらしない不人気9500GT
http://kakaku.com/pc/videocard/ranking_0550/
http://www.coneco.net/SpecList/01507010/
- 122 :Socket774:2008/12/10(水) 16:07:06 ID:NUYDyTjv
- 中の人がクズ過ぎる
- 123 :Socket774:2008/12/10(水) 16:09:24 ID:htphiK4k
-
また4670最強厨のお山の大将プレイが始まりました
- 124 :Socket774:2008/12/10(水) 16:23:23 ID:knt9EA17
- また暴れだしたか
つーかラデは別スレあんだろ?
- 125 :Socket774:2008/12/10(水) 16:31:13 ID:MV57nGlf
- アレが良いとかコレがダメとかってみんな解像度どれくらいで使う事を前提にしてるの?
- 126 :Socket774:2008/12/10(水) 16:45:39 ID:x+nTiYYq
- >>123-124
4670厨いないだろ
何見えない敵と戦ってるんだ
- 127 :Socket774:2008/12/10(水) 16:50:05 ID:crTukmW1
- 4670厨はいないけど、工作員はいる予感w
- 128 :Socket774:2008/12/10(水) 17:10:57 ID:XJhSkYRx
- 前から不思議だったんだけど、チップメーカーの工作員っているの?
販売とかノルマ課されてるのって例えば、leadtekの代理店の営業とかじゃないの?だとすればどっちでもいいから売れて欲しいと思うんじゃないの?
- 129 :Socket774:2008/12/10(水) 17:44:20 ID:htphiK4k
- 工作員は低能御用達の単語ということからお察し下さい
- 130 :Socket774:2008/12/10(水) 17:45:29 ID:6SNFUlvw
- 低能とかそういうレベルの問題じゃなくて
おまえら本当に正気を保ってるのか?
- 131 :Socket774:2008/12/10(水) 18:02:00 ID:htphiK4k
- いつも工作員だ店員だ社員だと言い出す奴が低能なのは間違いないだろ
正気だからキチガイ見て笑えんだよ
- 132 :Socket774:2008/12/10(水) 18:07:17 ID:42dNVFEQ
- また暴れだしたか(キリリッ
- 133 :Socket774:2008/12/10(水) 18:09:28 ID:NUYDyTjv
- この価格帯のラデオンはユーザーがチョン気質なのが癌だな
- 134 :Socket774:2008/12/10(水) 18:13:48 ID:VXERm4/d
- 前々スレあたりから「工作員」「店員」とかで抽出するとほとんどがラデ厨だかアンチゲフォ厨だな
しかも異様な単発ID率
一部の語彙力少ない人が頑張ってるだけっぽいから、善良なラデユーザーまで一括りに否定するのはいただけない
- 135 :Socket774:2008/12/10(水) 18:31:55 ID:51mncjq+
- 自分の書き込み対して、いつもそう言われてるから、そう感じてしまうんだよ
- 136 :Socket774:2008/12/10(水) 18:53:29 ID:/r5y89VF
- あと選ぶポイントとしてはHD動画の再生支援か。
どちらも一長一短だから妥協できる方で。
詳しくは専用スレでも覗いてくれ。
- 137 :Socket774:2008/12/10(水) 19:02:19 ID:crTukmW1
- >>128
俺のHPにはAMD本社からアクセスがあったよw
それだけでなく、昔2chに晒されてたピックル丸の内OCNと似た
ところから定期的にアクセスがあるw
だから
工作員という単語が出るたびに過剰反応するとw
提灯ベンチ、レッテル張りが通用しない現実まとめ
9500GT 55nm 121mm2 Palitファンレスで設計
8600GT 80nm 169mm2
HD4670 55nm 146mm2 Palitはファン「付」で設計w
- 138 :Socket774:2008/12/10(水) 19:23:45 ID:FriVn9yY
- 平等に物を言ってるのが>>103くらいしかいないという…
レスの30%がラデ厨で30%がゲフォ厨で30%が厨を叩く厨だな
俺もだが
- 139 :Socket774:2008/12/10(水) 19:42:31 ID:qiQ2z070
- 後で「損したー」と思わなければ予算に合致さえしていればどれでも良いだろ。
どのみち今何買っても三ヶ月たったら「待ってりゃよかった」って言うんだろうし。
何回か自分のお金で「失敗したー><」っていう経験しないとダメだと思うな〜。
でないと、半分くらいコピペ雑音になってるスレから参考になる意見吸い上げるのは
結構大変だと思うけど。
- 140 :Socket774:2008/12/10(水) 19:56:22 ID:wCwjR0iS
- パリトの9500GTはファンレスなのに回しても60度くらいで安定してるな
二、三万払って地雷踏んでたころからすれば6千円ちょっとでそこそこの買えて大満足
- 141 :Socket774:2008/12/10(水) 20:15:45 ID:3lbv19Vo
- せっかくの下位モデルをファンレスで買うとか馬鹿じゃねえの
ハンダ割れるぞ
- 142 :Socket774:2008/12/10(水) 20:18:50 ID:PQ5j8E+A
- ないわ
- 143 :Socket774:2008/12/10(水) 20:30:00 ID:850siiUN
- 9500GS / 9600GS って、このスレの範疇??
- 144 :Socket774:2008/12/10(水) 20:33:26 ID:qiQ2z070
- (\5000円以下)(\5000円〜\15000円) (\15000〜\30000円) (\30000円以上)
超激安スレ 低価格スレ 中価格スレ 高価格スレ
┝━━━━━━━━┿━━━━━━━━┿━━━━━━━━┥
∩___∩ /)
| ノ ヽ ( i )))
/ ● ● | / /
| ( _●_) |ノ / このスレはこの辺クマー
彡、 |∪| ,/
/ ヽノ /´
- 145 :Socket774:2008/12/10(水) 20:33:59 ID:3lbv19Vo
- >>1の値段に含まれる製品すべてだ
matroxだろうがS3だろうが全部だ
- 146 :Socket774:2008/12/10(水) 20:43:27 ID:+KxUh2jB
- 俺もパリトのファンレスは満足してる
とりあえず用途は決まってないが、ある程度のモノを刺しときたいって奴には丁度いいんじゃね?
チュセン程度までなら最高設定でプレイできるし
- 147 :Socket774:2008/12/10(水) 21:06:08 ID:r00H1HM6
- ファンレスが欲しいやつに9500GTを進めても売れていないだの低性能だのアホか。
- 148 :Socket774:2008/12/10(水) 21:14:26 ID:6SNFUlvw
- でもファンレスは懲りたわ
ファンレス可能なGPUに静音ファン付けるのが一番いい
- 149 :Socket774:2008/12/10(水) 21:15:44 ID:98K0re7c
- 人気が無いのは事実だからしゃーない
95GTのウリは低発熱なとこ
- 150 :Socket774:2008/12/10(水) 21:17:12 ID:bCDEjo4e
- エアフロー的にはHISのような外排気型がいいんだけどな
- 151 :Socket774:2008/12/10(水) 21:23:41 ID:3lbv19Vo
- ,j;;;;;j,. ---一、 ` ―--‐、_ l;;;;;;
{;;;;;;ゝ T辷iフ i f'辷jァ !i;;;;; ファンレスのほうがMTBFが長い
ヾ;;;ハ ノ .::!lリ;;r゛
`Z;i 〈.,_..,. ノ;;;;;;;;> そんなふうに考えていた時期が
,;ぇハ、 、_,.ー-、_',. ,f゛: Y;;f. 俺にもありました
~''戈ヽ `二´ r'´:::. `!
- 152 :Socket774:2008/12/10(水) 22:04:43 ID:0zoF/pTj
- え!? ファンレス駄目なの!?
- 153 :Socket774:2008/12/10(水) 22:24:16 ID:VXERm4/d
- ラデの2Dもっさりを簡単に体感する方法わかった
それなり重いゲームを強制窓化してプレイ→ネットやファイル移動やってみりゃ一発だわ
HD4850と9600GT比で明らかにHD4850もっさり
・・・まぁその程度の差w
- 154 :Socket774:2008/12/10(水) 22:43:48 ID:btmTIjZN
- ?????????
??? ???? ??? ???
?????????????■ ? ??
?? ??■???■?????? ????
????? ??? ?? ? 再タン〜
???? ? ■ ?????? ??
?? ??????? ????■?????
?????? ??????? ▼
?????????????? ?? ?
?? ???? ?????■? ???
??????????■????▼ ?
?? ???■?? ? ? ?
???? ? ? ????
????
- 155 :Socket774:2008/12/10(水) 22:54:01 ID:5pjahKFK
- CPUの差じゃないかな?
E8500+4850とAthlonX2/4600++9600GSO(G92)並んでるけど
A列車8とネットをすると、athlonマシンの方が重い
いろんな動作で重いし、ビデオカード入れ替えても同じ
- 156 :Socket774:2008/12/10(水) 23:05:40 ID:VXERm4/d
- ビデオカード入れ替えの比較だから、CPUがネックではないはず(Q9550定格)
逆にいうとフルスクリーンではラデの方が2D描写の余力無いぐらい全力で働いてるイメージ
最近のラデが高負荷に強いのと負荷時に電気食うのはこの辺の差なのかなと思ったり
- 157 :Socket774:2008/12/10(水) 23:10:26 ID:srLcMJWL
- 強制でないと窓化できない「それなりに重いゲーム」具体名教えてw
- 158 :Socket774:2008/12/10(水) 23:24:52 ID:VXERm4/d
- >>157
アサシンクリード
- 159 :Socket774:2008/12/10(水) 23:30:41 ID:6qr7wR0f
- まあ、3Dならそれなりに重いゲームなんて数え切れんほどある罠
しかし、アサシンクリードやりながら他の作業やってるのかよ
- 160 :Socket774:2008/12/10(水) 23:41:42 ID:YXRhOE/M
- ラデはやっぱりベンチだけだな
すぐボロが出る
- 161 :Socket774:2008/12/11(木) 00:14:59 ID:IjYoBU8c
- 今買うなら投売りされている8800GTお勧め
- 162 :Socket774:2008/12/11(木) 00:17:31 ID:x6kRuj4Q
- 708 名前:Socket774[] 投稿日:2008/12/10(水) 21:33:50 ID:VpPOIe6e
新「MacBook」に不具合が続出--ビデオ、メモリチップ、スリープモードに問題
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20385064,00.htm
複数のユーザーが、グラフィックス専用チップ「9600M GT」(Inquirerが調査したチップ)搭載マシンで
ゲームを行うとクラッシュすると報告してきた。
「9400M」の統合チップセットを搭載するMacBookでは、この問題は発生しないという。
NVIDIAはInquirerに対し、9600Mには高温下で不具合が発生する傾向のあったチップと同じ素材は使っていない、
と説明しているが、ある研究所は、マザーボードと同チップの接合剤の成分を分析し、
NVIDIAの説明とは異なる結論を出した。
- 163 :Socket774:2008/12/11(木) 00:19:40 ID:pgAmKAxx
- G92ってハンダ問題ありありだろ
短命に終わりそうだなw
- 164 :Socket774:2008/12/11(木) 00:38:10 ID:heGwQ5AT
- まあノート用だし・・・
自作用でもっさりもさもさ描画ブッ壊れの産廃買うよりリスクはないからマシだろ
- 165 :Socket774:2008/12/11(木) 01:18:02 ID:muCiKHYf
- 大抵は冷却がしっかりしている自作機ならまだ問題ないのだろが
熱のこもりやすいノート型だとダメなんだろな
でも自作機でも窒息ケース+ファンレスなんかでやってると問題起こるかも
- 166 :Socket774:2008/12/11(木) 06:23:15 ID:hVjOqgz5
- 8800GTの投げ売りっても9800円くらいのしか見つからないんだが
9600GTの値下がり待った方が良いのかな
- 167 :Socket774:2008/12/11(木) 09:11:40 ID:TEbazOGK
- ろくに手に入らない55nm版じゃなきゃまったく同じものだから、時間浪費したいならお好きにー
- 168 :Socket774:2008/12/11(木) 09:33:00 ID:eOzWdH/K
- ていうか8800GT特価品は
ファン交換必須だったり、知らないと256MB版買っちゃうだろうし
あまり素人にオススメするのはどうかと思うんだが
おとなしく9800GT、HD4830、9600GTあたりにしといた方が良いような
- 169 :Socket774:2008/12/11(木) 12:43:10 ID:J7Mq2GqF
- つーか3Dゲームやる場合でも設定落としたら古いのでも結構いけるもんだ
- 170 :Socket774:2008/12/11(木) 12:44:01 ID:2cxQ6jZm
- 8800GT買った
- 171 :Socket774:2008/12/11(木) 16:19:40 ID:vF73lCkl
- いくら?
- 172 :Socket774:2008/12/11(木) 18:34:31 ID:sgMLW+6q
- 【続報】2008年の2ちゃんねるの利用者数増加 - 中国と民主党の工作員が利用者増に貢献
http://www.maido3.com/server/news/release/2008/20081210.html
わろたwww
- 173 :Socket774:2008/12/11(木) 22:39:52 ID:ah4qQSwc
- Catalyst 8.12でほんとにあれだけのパフォーマンスアップあるのか疑問
- 174 :Socket774:2008/12/11(木) 23:07:07 ID:ScKwO/zP
- そういえば嘘の消費電力が載ってたな ラデから金でも出てるのかいね
9500GTのピークを大幅に高くして4670がかなり低かった。ファンレスでねー不思議
- 175 :Socket774:2008/12/12(金) 07:46:36 ID:6p/EC+a6
- geforceもCPU使うようになって、ベンチが急激に上がったからなぁ
今でも、geforce系カードで
ゆめりあベンチだけ性能が突出する原因だし
- 176 :Socket774:2008/12/12(金) 08:58:42 ID:Gqj2TAdp
- radeon4850相当で外排気買おうとすると、値段的には9800gtx+買った方がマシなんだよなぁ…
- 177 :Socket774:2008/12/12(金) 09:22:49 ID:bNUUl3Qx
- 9800GTX+そこまで性能良くねえよ
てゆうかスレ違いだから帰れ
- 178 :Socket774:2008/12/12(金) 09:32:03 ID:xMpIh3a+
- 4850が入ってくるかと思ったら、下げ止まりしてんのな
あんま変わらないみたいだから、4830でいい気がしてきた
売れ過ぎるって言うのも良くないよなぁ
- 179 :Socket774:2008/12/12(金) 09:45:32 ID:Gt2bcPmi
- HD4830は9600GTどころかHD4670まで食ってしまいそうなぐらい値下がりしてきてるな
http://www.tzone.com/diy/goods.jsp?cat=0%2C3%2C404&goodsSeqno=64446
- 180 :Socket774:2008/12/12(金) 09:52:41 ID:KK6CpH7x
- いや、9600GTよりHD4670のが性能低いし
- 181 :Socket774:2008/12/12(金) 09:55:37 ID:Gqj2TAdp
- ううん帰んない
- 182 :Socket774:2008/12/12(金) 10:02:05 ID:xJpPk/wj
- 結局のところ、価格的に買い時に見えても性能的には買い時じゃないってことなんだよなぁ
- 183 :Socket774:2008/12/12(金) 10:04:52 ID:KK6CpH7x
- 補助電源が嫌なんだろ。オレも嫌だが
- 184 :Socket774:2008/12/12(金) 10:11:17 ID:u4rBia8+
- >>180
性能じゃなくて価格で見てじゃないのか
>>181
帰れキチガイ
- 185 :Socket774:2008/12/12(金) 10:20:08 ID:KZvvCZZV
- >>177
ほぼ全てのゲームで9800GTX+>HD4850な事実。
- 186 :Socket774:2008/12/12(金) 10:43:44 ID:lHQnPWT8
- まあ価格帯が違うからな
HD4850はもう少しでこのスレ圏内だし
ttp://www.1-s.jp/products/detail/17454
- 187 :Socket774:2008/12/12(金) 11:15:11 ID:frGCrEbE
- 価格は9600GTもこのラインに降りてきてるだろ
2Dが4670と違ってかなり速いし
そろそろGDIとD2D復活させろや
- 188 :Socket774:2008/12/12(金) 11:18:03 ID:1rdlsqyN
- ついに9600GTも6千円台で買える時代が来たんだなw
- 189 :Socket774:2008/12/12(金) 11:27:14 ID:Zlk5PIEA
- >>188
9600GTが7千円未満だと95GTを6980円で買った俺涙目wwwww
てか、どこ? 速攻でぽちるわw
- 190 :Socket774:2008/12/12(金) 11:39:23 ID:1rdlsqyN
- >>189
通販じゃないんだすまんなw
goodwillっていう東海地方中心に展開してるPCショップの話なんだ
- 191 :Socket774:2008/12/12(金) 11:51:35 ID:+NLZtYrj
- いくつかの例外を除けば
4830>9600GT>>4670>9500GT>>4550>9400GT
こんな感じで、価格と性能順に綺麗に並んでるのな
- 192 :Socket774:2008/12/12(金) 12:03:14 ID:YgttAY8C
- >>190
goodwillの何店だった?近かったら行ってみるわ
- 193 :Socket774:2008/12/12(金) 12:03:54 ID:81wKD3Zt
- 新規に組むなら9600GT
古いPC(2年前後)の強化ならHD4670
って感じだね
- 194 :Socket774:2008/12/12(金) 12:07:47 ID:Zlk5PIEA
- r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/ >::::::::::ヽ
. 〃 ヽル1'´ ∠:::::::::::::::::i
i′ ___, - ,. = -一  ̄l:::::::::::::::l
. ! , -==、´r' l::::::/,ニ.ヽ >>190
l _,, -‐''二ゝ l::::l f゙ヽ |、 ここはお前の日記帳じゃねえんだ
レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_ !:::l ) } ト 糞の役にも立たない話なんてのは
ヾ¨'7"ry、` ー゙='ニ,,,` }::ヽ(ノ チラシの裏にでも書いてろ
:ーゝヽ、 !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、 ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{ __)`ニゝ、 ,,iリ::::::::ミ
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ , な!
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
- 195 :Socket774:2008/12/12(金) 12:18:07 ID:xY2ykZD1
- 9600GTってどんなウンコだよwww と思ったら>GF9600GT. 69000*(ゆめりあベンチ)
結構すげえええええ 元7600GSユーザの俺様涙目wwww
.
- 196 :Socket774:2008/12/12(金) 12:27:49 ID:qeN64SNd
- AGP 7600GSユーザーの俺発狂www
だが変態があればあるいは
- 197 :Socket774:2008/12/12(金) 12:39:56 ID:9dtMzUpc
- GWにそんなのあるのか明日豊田店に行ってみるか
- 198 :Socket774:2008/12/12(金) 12:53:55 ID:3Ena09WD
- 4830も12000円か
来週ボーナスなので買っちゃうかも
ここまで下がっていれば、3ヵ月後に爆下げで涙目ってこともないだろうw
8600GTの時みたいにorz
- 199 :Socket774:2008/12/12(金) 12:56:48 ID:xY2ykZD1
- 4830狙うならG92の8800GTがいいよ 10000円前後で変えて
4830よりも早い
電気代が高いがw
- 200 :Socket774:2008/12/12(金) 13:39:07 ID:1ky3TqaS
- 8800GTって通販でしか買えないからなぁ
4830とか4670って地方のショップでも通販と変わらないし
- 201 :Socket774:2008/12/12(金) 13:55:18 ID:OJ1Xo7lB
- >>190
中京競馬はじまるから調べて近い店舗があるようならついでに寄ってみようかなぁ。
- 202 :Socket774:2008/12/12(金) 14:00:19 ID:OJ1Xo7lB
- 店舗調べたら
・メイドカフェ M’sMelody(B1フロア)
に目が留まった。
名古屋は土地柄風俗アンテナ店舗多いこともあるし、秋葉とは一風変わってる部分あるかもな。
もちろんエッチなサービスは期待してないが。
- 203 :Socket774:2008/12/12(金) 14:25:05 ID:Jv5DoZSQ
- >>194
キモ信者の相手メーカー誹謗中傷より
たとえ、地方といえど
ショップの安値情報のほうがよほどありがたいんだが。
お前こそ死ね
- 204 :Socket774:2008/12/12(金) 14:38:52 ID:S55T+bVw
- てゆうかどこの店か、どのメーカーの板か
書いてない時点で釣りくさいんだけど
ネット通販では8600GT256Mをキャンペーンでこの値段で売るとこだぞ…
http://bto.goodwill.jp/goods/campaign.php?nk=&ak=&c=&gn=
- 205 :Socket774:2008/12/12(金) 14:42:26 ID:xY2ykZD1
- 高いよ高井よー 高すぎるよーw
- 206 :Socket774:2008/12/12(金) 14:53:28 ID:3fdqOfQa
- TVみてたら1ドル88円だった・・・
これは、年末年始に、もう一回
円 高 還 元 値 下 げ が来ると思っていいのか?
- 207 :Socket774:2008/12/12(金) 14:59:57 ID:TCdCzcyR
- 某県のアプライドでだと
ALBATRONの9600GTが16800円、8600GTが12800円で山積み
この状況で、サファのHD4850が19800円、HISのHD4670が10980円だと、誰も上の2枚買わないと思わないか?
3850や3870が現品限りで16800円、21800円で売ってるが
これも3ヶ月前から各現品限りのままだw
9600GTも出た当初は大量に売れたんだろうなぁ
- 208 :Socket774:2008/12/12(金) 17:00:24 ID:YgttAY8C
- グッドウィル行ってきた
リドテクのPX9600GT 512MB LRだってさ
ただし、13日3台限りだそうだ。
ちなみに岐阜の正木店でなんだけど他でもそんな感じかな?
- 209 :Socket774:2008/12/12(金) 17:16:23 ID:xY2ykZD1
- ←→ってなんだ?
- 210 :Socket774:2008/12/12(金) 17:47:08 ID:4Q6ASjkx
- >>208
お疲れ様です
流石にその安さなら限定なんですね
買えるなら即買いするんだけどなー
- 211 :Socket774:2008/12/12(金) 17:54:04 ID:BGdWgTgZ
- 玄人の4670が愛知県の楽天名(ハウズ)9480円送料込みで出てたのでポチッた。
でも、ここってコムロードじゃん(W
俺、15年前にdynabook納品した事あるよ。
(´・ω・`)
おたけさん、元気ですか?
- 212 :Socket774:2008/12/12(金) 17:57:45 ID:oFqYddcc
- (^∀^)
元気ですよ
- 213 :Socket774:2008/12/12(金) 19:36:19 ID:Hv8vXBCT
- >>191
実際は96GTと4830は五十歩百歩だったりする
- 214 :Socket774:2008/12/12(金) 19:37:31 ID:Hv8vXBCT
- URL貼り忘れ
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0810/23/news043_2.html
>今回のベンチマークテストの結果で見る限り、片方が一方的に有利になることはない
- 215 :Socket774:2008/12/12(金) 19:40:02 ID:gRYMAQaT
- ドスパラ店頭で12000円切ってる9800GTを比較にいれないのは不公平。
- 216 :Socket774:2008/12/12(金) 19:40:10 ID:BGdWgTgZ
- >>212
コムロードは当時、ブラザー工業の子会社でしたから、お世話になりました。
真向かいの吉野家は現在ですか?
いやー、本当に懐かしいですね。
発送のメール早くて驚きましたよ。
さすがアマゾンにもストア出店してるだけあって迅速ですね。
価格コムにも掲載されるほど安い販売ですし、実際儲けあるんですか?(W
- 217 :Socket774:2008/12/12(金) 19:45:44 ID:w5vtEfxE
- ttp://www.clevery.co.jp/eshop/e/etokka/
HD4830が9,954円は安くね?
- 218 :Socket774:2008/12/12(金) 19:48:56 ID:aTYf2IZY
- >>217
安w
右の4670よりも安いw
- 219 :Socket774:2008/12/12(金) 19:52:00 ID:xY2ykZD1
- とりあえず シングルコアのベンチマーク貼っておきますね
□シングルカード1/2
HD4870X2. 170000 X1950XT. 52000
GF9800GX2. 156000*. HD3850. 52000
GTX280. 140000*. GF7900GTX 51000*.
GTX260(SP216). 122000*. HD2900Pro 49000
GTX260(SP192). 119000*. HD4670. 48000
HD4870 108000 GF7950GT. 44000
GF9800GTX+ 104000*. GF7800GTX 44000*.
HD3870X2. 103000 X1950Pro 40000
GF9800GTX 96000*. GF7900GS. 34000
GF8800GTS(G92) 90000*. GF9500GT. 32000*.
GF8800Ultra.. 88000 GF8600GTS 32000
GF8800GTX 84500 GF7800GT. 29500
GF8800GT. 82500*. GF8600GT. 29000*.
HD4850. 81500 GF7800GS. 27600
HD4830. 73000 HD2600XT(DDR4) 27000
- 220 :Socket774:2008/12/12(金) 19:55:48 ID:Hv8vXBCT
- >>217
4870も25Kかよ・・・くっそ欲しいwwww
- 221 :Socket774:2008/12/12(金) 19:58:38 ID:i7eBMZ5g
- RADEONは無料でもゴミだ。
- 222 :Socket774:2008/12/12(金) 20:04:02 ID:W4KCmObY
- つーか、4830は価格改訂で100ドル以下で売られてるから
仕入れのタイミングによるがすぐに日本でも10000円以下で普通に売られるぞ
時間の問題
- 223 :Socket774:2008/12/12(金) 20:04:22 ID:q6fOXUjo
- また痛いのが湧いた
- 224 :Socket774:2008/12/12(金) 20:06:53 ID:3fdqOfQa
- 今日1ドル88円になったから
AMDのメーカー希望小売価格が100ドルなら
8800円が適正価格だなw
代理店税を入れても1万未満が適正価格
- 225 :Socket774:2008/12/12(金) 20:08:04 ID:W4KCmObY
- リアルタイムの為替連動じゃあるまいしさすがに無理だw
とはいえ10000円以下で普通に売られるだろうな
- 226 :Socket774:2008/12/12(金) 20:13:07 ID:S55T+bVw
- 1ドル88円を続けられたら日本経済が厳しいです
- 227 :Socket774:2008/12/12(金) 21:18:10 ID:jomDplIZ
- ていうかアメリカの連中は正気なのか。
- 228 :Socket774:2008/12/12(金) 21:31:27 ID:r3+GHjW8
- 8500GTが2980円
4830が9970円だったな
加齢にスルーしたが・・・
- 229 :Socket774:2008/12/12(金) 21:56:40 ID:XhqiivLp
- >>213
このスレは全てゆめりあ基準で語ります
- 230 :Socket774:2008/12/12(金) 22:15:30 ID:2pnFWdlQ
- >>204
そのページはgwの名前を使っているだけで実質ははパソコン工房のページだよ。
在庫や価格も共通。
- 231 :170:2008/12/12(金) 22:17:58 ID:kPBjIYFv
- >>171
いまさらだけどツクモの通販で送込み1万円だたよ
大してリサーチしてないから地雷とかだったら涙目だけど
- 232 :Socket774:2008/12/12(金) 22:33:54 ID:BqSF5BTK
- >>231
あれはノーマルクロック版でなぜかオーバークロックしてあるがヒートパイプがないから冷えはオーバークロック版に劣る
- 233 :Socket774:2008/12/12(金) 22:43:00 ID:XhqiivLp
- 今ある8800GTってハンダクラックのリスク高いだろ?
G92bにしたほうがヨクネ?
実際、皆8800GTに手を出さないから格安なんだろうけど
- 234 :Socket774:2008/12/12(金) 22:48:01 ID:bJjYNdWy
- HD4830って
http://mizushima.ne.jp/topic/GPU-benchmark/index.php
の中でもかなり上位の方じゃんそんなんが1万切っていいのか?
年末セールとかでもっとお買い得の品があるかもとか思ったら手が出せない
- 235 :Socket774:2008/12/12(金) 23:42:21 ID:XhqiivLp
- その表も9800GT>9600GT、HD4850>HD4830は大差ないがそこからエライ勢いで下がってるな
補助電源使うのに抵抗あったがココまで価格帯が下がってくるとソロソロ覚悟すべきか
- 236 :Socket774:2008/12/12(金) 23:49:34 ID:Ct9sX1/Y
- >>217
これは・・・やべえどうしよう買いたい
- 237 :Socket774:2008/12/13(土) 00:06:23 ID:Gzts/ZV1
- http://www.bestgate.net/product.phtml?categoryid=001006004000000&p_dispnum=20&p_sort=MinimumPrice&p_type=1&mode=Simple&Parameter[2][]=13&
9600GTもこんだけ暴落してるからなー、特価品でなくても普通に1万以下
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0810/23/news043_2.html
>>214の通り9600GTと4830は性能拮抗しつつ個性あるから、1万以下で贅沢な悩みが堪能できるぜ
- 238 :Socket774:2008/12/13(土) 00:37:09 ID:51TTcUYR
- HD4830と9600GTは4亀行くとHD4830のがかなり上っぽいんだけど
http://www.4gamer.net/games/045/G004578/20081022042/
- 239 :Socket774:2008/12/13(土) 01:00:49 ID:hI2klBx+
- 9800GTがあればまったくいらない存在だな・・・4830は
- 240 :Socket774:2008/12/13(土) 01:03:31 ID:J6poCzU5
- 年末でどれくらい値段下がるかなぁ
- 241 :Socket774:2008/12/13(土) 01:08:22 ID:MWMO0jei
- 1万切ったHD4830はかなり魅力的だな
これがHIS4830だったら100%飛びついた
- 242 :Socket774:2008/12/13(土) 01:38:15 ID:xlsqiGnL
- やはり外排気のHISだけはあまり安く売ってないね
- 243 :Socket774:2008/12/13(土) 01:52:57 ID:/+dGAtrr
- HD4830みたいなゴミを買う人いるの?
9800GT、9800GTX+より電気馬鹿食いじゃん・・・
- 244 :Socket774:2008/12/13(土) 01:58:43 ID:qxXjYtq9
- 今晩もIDを変まくって〜NVのために〜
- 245 :Socket774:2008/12/13(土) 02:03:47 ID:Ucard7Ji
- ×NVのために
○不良在庫となったGeFoを大量に抱えた店のために
- 246 :Socket774:2008/12/13(土) 02:06:00 ID:La62+n8J
- ロスプラは流石に9600GT有利だけど他は・・・
- 247 :Socket774:2008/12/13(土) 02:25:25 ID:Q0ImbM0n
- なぜかCrysisも9600GT有利
- 248 :Socket774:2008/12/13(土) 02:26:14 ID:Q0ImbM0n
- まあでもBigbangII後の計測結果がないからなんともいえんよ。
- 249 :Socket774:2008/12/13(土) 03:11:20 ID:/+dGAtrr
- 9500GT B1 121mm2 55nm
7600GT A1 125mm2 90nm
HD4670 146mm2 55nm
X1600 149mm2 90nm
HD4670 コア750
9500GT コア550/SP1400
なかなか発売されないHD4670のファンレスカワイソスw
palitさんにフルボッコされるアムドw
http://www.xbitlabs.com/articles/video/display/palit-gf9800gtxplus_5.html
- 250 :Socket774:2008/12/13(土) 03:43:57 ID:y7QIMPpJ
- ID:/+dGAtrr
きもい
- 251 :Socket774:2008/12/13(土) 05:01:14 ID:nUcuZpEu
- まさに典型的な嫌AMD厨
比較するだけならいいが余計な一言を書かずにはいられない
- 252 :Socket774:2008/12/13(土) 08:57:40 ID:H/UpdxsN
- 消費電力トントンで絶対性能がはるか上な8800GTが一万切って買える今は、4830は微妙だなぁ
- 253 :Socket774:2008/12/13(土) 09:02:18 ID:ZnAys01b
- >>252
同じクレバリーのこれ?http://www.clevery.co.jp/eshop/g/g4937699440373/
256MBじゃんメモリ
- 254 :Socket774:2008/12/13(土) 11:36:06 ID:gZb+mhPm
- ビデオカードの寿命って何年くらい?
自作機ひとつしかないと故障の原因わからないお
マザボのPCIE部分だけ逝くなんてことないよね?
- 255 :Socket774:2008/12/13(土) 12:02:30 ID:0kH+0rVO
- さあな?だが、職場で見る限り割と壊れる印象だな
HDDの次くらい。あとファンレスのが壊れやすい。
工場とか埃の多い環境だとまた違う結果になるかもしれんが
- 256 :Socket774:2008/12/13(土) 12:06:09 ID:1WhS+ILE
- 楽天ポインヨが沢山あるから楽天クレバリー検索してみた。
(゜ε゜;)
いつ撤退したんだ?
それも別会社吸収した後に…。
- 257 :Socket774:2008/12/13(土) 12:22:13 ID:fqFKiBml
- >>254
今年の夏は7900GSスレで壊れた報告がよくあがってた
NVは2年〜3年くらいか
- 258 :Socket774:2008/12/13(土) 12:25:39 ID:s9Hh1wD0
- NVつーより銀河だろ
- 259 :Socket774:2008/12/13(土) 12:46:02 ID:LoGVWMM+
- >>253
99のコレでしょ。
ttp://shop.tsukumo.co.jp/goods/4526541088490/
- 260 :Socket774:2008/12/13(土) 12:50:47 ID:H/UpdxsN
- ゲフォやラデが作ってるのはあくまでGPUで、GPUそのものがイカレって話は聞かないな
普通は先にファンや基盤がダメになるから、メーカーというか、各個体の出来と使用環境次第かと
あと意外とメモリの製造メーカーを調べず買う奴多いよな
HISなんか粗悪メモリ使ってるのにバカ売れしてるし
- 261 :Socket774:2008/12/13(土) 12:52:12 ID:0kH+0rVO
- また寿命の短そうなのを・・・
せめてG92bにしろよ
- 262 :Socket774:2008/12/13(土) 12:55:15 ID:0kH+0rVO
- そりゃ作ってるのはTSMCだからな
nvidia製は壊れないわなw
- 263 :Socket774:2008/12/13(土) 12:56:26 ID:lQPuCBuk
- 戯画の静音モデルだろ しかもOCしてる 熱でやられてる
- 264 :Socket774:2008/12/13(土) 13:00:27 ID:lQPuCBuk
- >>249
消費電力にめちゃくちゃ差があるが性能はどれぐらい違うの?
同じぐらいの性能ならAMDはゴミとしか言いようがないな
2Dはもさりだし
- 265 :Socket774:2008/12/13(土) 13:02:41 ID:rMqEihq2
- ゲフォは例のハンダ問題ですぐ壊れるから買わない方がいい
- 266 :Socket774:2008/12/13(土) 13:03:55 ID:tBuJfBlS
- ID:lQPuCBuk
今日のキチガイ
すぐID変えちゃうだろうけど
- 267 :Socket774:2008/12/13(土) 13:16:57 ID:s9Hh1wD0
- 反論まで相手のパクリかよ
本当に能無しだな
- 268 :Socket774:2008/12/13(土) 13:17:39 ID:0kH+0rVO
- ハンダ問題はnvidia的には解決済みだろ?
このスレはどうみても解決前の8800GTの不良在庫薦めてるけどw
- 269 :Socket774:2008/12/13(土) 13:19:27 ID:lQPuCBuk
- >>266
かえねーよ 事実しか書いてないし
- 270 :Socket774:2008/12/13(土) 13:35:26 ID:s9Hh1wD0
- キチガイにマジレスしちゃいかんよ
こういう奴こそ単発IDがデフォだろ
- 271 :Socket774:2008/12/13(土) 13:41:52 ID:+M8sidTg
- >>259
いくら1万以下ったってG92でこんなショボイクーラーじゃ・・・
1年持てば十分って人用だな
- 272 :Socket774:2008/12/13(土) 15:07:12 ID:lQPuCBuk
- まあなんと言おうと9800GTX+は消費電力で圧倒しつつ4870と性能でも勝負できる
ハイエンドのこの消費電力の差はでかすぎるだろ
- 273 :Socket774:2008/12/13(土) 15:11:56 ID:/MQ/Whgg
- スレ違いだ帰れ
- 274 :Socket774:2008/12/13(土) 15:55:26 ID:BriMLlbO
- 一万円以下の魅力に耐えきれずクレバリーで4830買ってきた
BenQ M2200HDに繋いだらDVIはオールOKだが
HDMIで繋ぐとなぜか1920x1080で全画面にならない以外は文句なし
しかしあっというまに値下がりしたな、買う俺らには嬉しいけどさ・・・
- 275 :Socket774:2008/12/13(土) 16:01:30 ID:FnNchhg0
- 9600GTの価格改定ってそろそろだっけ?
いくらくらいになりますか?
- 276 :Socket774:2008/12/13(土) 16:43:22 ID:rk2cmZqT
- ソフ○ップみたいな値引きの少ないところでは価格改定の影響が大きいとは思うが、既に安値で処分しようとしてるショップや通販にはほとんど影響ないんじゃね?
- 277 :Socket774:2008/12/13(土) 16:44:42 ID:RqX+cnQB
- >276
その伏字こそ書いても影響ないんじゃない?
- 278 :Socket774:2008/12/13(土) 17:17:40 ID:vRi/I4II
- 4830とか爆熱ボード買うと夏に後悔しそうだな
- 279 :Socket774:2008/12/13(土) 17:26:55 ID:X83qgf7i
- >>268
そりゃ熱を気にしない限り9600GT以上のCPだし>8800GT
- 280 :Socket774:2008/12/13(土) 17:30:58 ID:1h98GTYL
- >>278
後悔させません^^
http://www.4gamer.net/games/045/G004578/20081022042/TN/039.gif
- 281 :Socket774:2008/12/13(土) 17:31:39 ID:3cdYg6vq
- >>278
熱耐性が弱いゲフォ、今年の夏はGF7000のあぼん報告多数
来年の夏はGF8000のあぼん報告が増えるだろう。そして2年後は…
- 282 :Socket774:2008/12/13(土) 17:35:45 ID:tqkGds9d
- HD4830は1万円前後でこれだけの性能手に入るのなら悪くねーな
http://www.firingsquad.com/hardware/ati_radeon_4830_performance/page13.asp
- 283 :Socket774:2008/12/13(土) 17:36:01 ID:zOMZcC0a
- >281
96GTは単に売れまくってユーザー数が多いからだろ
頭悪いなー
- 284 :Socket774:2008/12/13(土) 17:36:38 ID:bHJ/XKE7
- またアホな戦いが始まったな
- 285 :Socket774:2008/12/13(土) 17:37:19 ID:WRR0V01F
- あぼん報告が多いのはゲフォ使ってる人のが多いからだろ
ちったあ考えてから書き込めよな低脳
て書こうと思ったら既に書かれてた
- 286 :Socket774:2008/12/13(土) 17:37:25 ID:zOMZcC0a
- 96GTは→76GTは
- 287 :Socket774:2008/12/13(土) 17:37:36 ID:4eUuHqPj
- 8800GT 1G
11280円
残り42個
- 288 :Socket774:2008/12/13(土) 17:39:31 ID:qY3HTzNc
- ゲフォのノートPCで起こっている不良問題が
デスクトップでも起こる可能性はあるもんな
- 289 :Socket774:2008/12/13(土) 17:41:04 ID:ufPJal4i
- 来年の夏は88GTが危険
- 290 :Socket774:2008/12/13(土) 17:41:44 ID:8w7fLgbm
- HD4830はHD4850と消費電力も発熱も変わらずに低性能化・・・かなり微妙
基盤弄って4850化とかできねーのかな
- 291 :Socket774:2008/12/13(土) 17:44:13 ID:u8IyfAbM
- >>282
あれ、HD4830って9800GTよりも性能いいんじゃん
- 292 :Socket774:2008/12/13(土) 17:46:04 ID:pGYmJG3u
- >>291
ヒント:捏造
ゲフォに最適化されてるロスプラで98GTに勝ってるのはさすがにやり過ぎだw
- 293 :Socket774:2008/12/13(土) 17:47:18 ID:16h5hHDR
- >>288
ファンを常時100%で回し続ければ問題無い
- 294 :Socket774:2008/12/13(土) 17:50:59 ID:NbliseWa
- >>292
ゲフォが負けてるものは全て捏造なんですね
- 295 :Socket774:2008/12/13(土) 18:08:22 ID:lQPuCBuk
- 3Dもダメでした 更に消費電力も凄いですw
爆熱ゴミの4870 スコア9800GTとかわらず。9800GTX+に大敗。
http://www.pcgameshardware.de/screenshots/original/2008/11/CoD5_1680.png
palitさんにフルボッコされるアムドw
http://www.xbitlabs.com/articles/video/display/palit-gf9800gtxplus_5.html
消費電力で大敗 性能でも敗北w
真実はこうだしな あまりに消費電力の差がでかすぎる。熱すぎるんだろうね
そういえばATIってローエンドばっかだよなファンレス
- 296 :Socket774:2008/12/13(土) 18:12:45 ID:xlsqiGnL
- 巨人だろうが阪神だろうがドッチでもいいけどもう少し技術上がって欲しいと思う
- 297 :Socket774:2008/12/13(土) 18:22:12 ID:gz7BVEPv
- NV信者の必死さには、涙が出るねぇ。
- 298 :Socket774:2008/12/13(土) 18:25:00 ID:/bzlR2aH
- などと意味不明の発言をしており
- 299 :Socket774:2008/12/13(土) 18:33:24 ID:W/PhoZzs
- >>295
コピペのようにそれしか貼れないよな
それこそまさに捏造だし
- 300 :Socket774:2008/12/13(土) 18:49:02 ID:Bfu42yem
- 性能じゃなくてできることできないことを教えてくれよ。
780Gはワイドモニタの横を黒くして4:3にできたんだけど9600GTにしたらできなくなった。
いや、ちょいと調べたらできたんだけどフルスクリーンでゲームする時はそのゲームの解像度に合わせて設定するとか面倒極まりない。
- 301 :Socket774:2008/12/13(土) 19:35:54 ID:bHJ/XKE7
- 変な奴がきたと思ったら今度はバカかよ
いい加減にしろ
- 302 :Socket774:2008/12/13(土) 19:58:42 ID:Gzts/ZV1
- HD4830は2D性能はどうなんだろ
HD4850ではあんまりもっさりとか聞かないから、悪くないのかな
用途に3Dゲームも入ってるから古いの買えとかはナシでw
- 303 :Socket774:2008/12/13(土) 20:52:48 ID:BriMLlbO
- 4830どころか790GXのオンボでさえ2Dに不満は出なかったんで実用面で心配いらないかと
まあVistaなんでボロ出なかっただけかもだけど・・・
- 304 :Socket774:2008/12/13(土) 21:09:40 ID:I2yOwOP2
- >>300
ドライバでやっとけよ
- 305 :Socket774:2008/12/13(土) 22:49:45 ID:at8v/cRg
- 勝ちとか負けとか何が楽しいんだか・・・
- 306 :Socket774:2008/12/13(土) 22:57:54 ID:fiTVN9fP
- オレの79GSも今年の夏買って1ヶ月で壊れたな
今となってはザコカードだからいいけど
- 307 :Socket774:2008/12/14(日) 01:31:12 ID:d7uSFS9B
- >>305
触っちゃダメだ
俺らはその時その時で自分にあってるもん買っていけばいいだけだ
- 308 :Socket774:2008/12/14(日) 01:45:57 ID:pCheBKqg
- >>302
ベンチ見ればわかるだろ 低いゴミ
- 309 :Socket774:2008/12/14(日) 02:24:11 ID:uhW4kHQD
- 誰か今9500GTの悪口言ったか?
- 310 :Socket774:2008/12/15(月) 01:16:37 ID:vE4TWl5I
- HD4830と9600GT値段が拮抗してるからどっち買うかか迷って決められん・・・いやな癖だ。
- 311 :Socket774:2008/12/15(月) 01:21:33 ID:Hf3NR5ek
- HD4830:高負荷時粘る&電気食い爆熱2Dもっさり
VS
9600GT:バランス良いが特出した性能無し&55nm65nmか買うまで分からない
さあ選べ
- 312 :Socket774:2008/12/15(月) 01:52:22 ID:xB85Jcat
- 将来性があるのが4830
- 313 :Socket774:2008/12/15(月) 01:54:28 ID:vE4TWl5I
- そんな事言われたらもう何買おうか全くわからなくなりました^q^
- 314 :Socket774:2008/12/15(月) 01:54:46 ID:B/A4q0zz
- 安く買えるのは4350
- 315 :Socket774:2008/12/15(月) 03:06:45 ID:5c1vtymF
- >>313
今の所、性能、発熱、消費電力とオールマイティに良いというビデオカードは無いみたい
個人的にGFが好きなんだけどアイドル消費電力と性能とのバランスでHISの4670使ってる
電源に余裕あればオンボみたいに使えるビデオカードだと思う
これだって4670以外だとバランス悪いし、全て気持ちよく使おうとして9600GSOにしたらアイドルで40W上がるし結構無駄な金使ったんだぜ orz
- 316 :Socket774:2008/12/15(月) 03:09:03 ID:tITVY4xZ
- 7000円前後で
・GF8400以上
・ファンレス
・Dual DVI
の製品は無いでしょうか?
- 317 :Socket774:2008/12/15(月) 03:10:18 ID:Hf3NR5ek
- 128bitの世界へようこそ
- 318 :Socket774:2008/12/15(月) 03:39:24 ID:Hf3NR5ek
- >>315
アイドル消費電力を下げたいなら、RTとかのツールで2D時クロックを下げればいい
HD4670もデフォで2D時クロックを下げまくってるから見かけの消費電力が低い
ワットチェッカーあるなら、どのくらいの2D時クロックでどのくらい消費電力が下がるとかレポしてくれると嬉しい
そしたら無駄金じゃなくなんぜ
- 319 :Socket774:2008/12/15(月) 05:22:39 ID:+UfTT5Bn
- PCJapanのミドルレンジビデオカード比較に
XPにおける2D処理性能について詳しい補足が載ってたな
参考になると思われ
- 320 :Socket774:2008/12/15(月) 05:49:06 ID:MNL6gfTE
- 今買うなら17000円前後になったし
9800GTX+の1択だろjk
- 321 :Socket774:2008/12/15(月) 06:54:05 ID:nObxp1gr
- >>316
GF8500GT
- 322 :Socket774:2008/12/15(月) 07:27:07 ID:8B0xAR7X
- >>320
宣伝屋乙
でもスレ違い
- 323 :Socket774:2008/12/15(月) 07:52:22 ID:j7aSTNJx
- >>320
4850みたいに売れすぎで値段が下がらないのも困りもんだな
GTX+の場合、ようやく値段相応に下がったわけだけど
でも、地方ショップの場合、値段が下がらないんだよねぇw
4850や4670みたいに、初値から馬鹿みたいに安いと、地方でも安いんだけど
- 324 :Socket774:2008/12/15(月) 08:18:00 ID:79D60URi
- >>313
特に目的がなければ全てに平均的な9600GT
3Dゲーム目的ならHD4830
HD4830なら性能足りなくなってきても後でさらに安くなったHD4830買い足してCFもできる
- 325 :Socket774:2008/12/15(月) 08:28:34 ID:Jbu9+zTl
- HD4830で性能足りなくなるってどんなゲームだ
- 326 :Socket774:2008/12/15(月) 08:38:58 ID:3EiQf3jB
- >>325
その一文だけだと回答は「いくらでもある」になっちまうぞ
とくに昨今のFPSなんかは高解像度/高画質に設定するとね
まあここまでいくとたいてい98GTでもきついんだが…
とはいえこのスレの対象的にはどっか妥協せざるを得ないけどなー
そこに拘り出すなら価格的にも性能的にも上のクラス行くしかない
- 327 :Socket774:2008/12/15(月) 18:02:19 ID:1V/Jh2UQ
- 8600GTからHD4670に変えたけど微妙だ…ベンチ以外に変化が体感できねぇorz
新しいゲームをまともにやりたいならHD4830か9600GTの方が良さげだね
殆んど価格変わらんし…
- 328 :Socket774:2008/12/15(月) 18:08:14 ID:zqb0rlwP
- もうゲフォしか売れてない・・・
http://www.dospara.co.jp/ranking/index.php?p#vga
ラデオン工作員がんばれーw
- 329 :Socket774:2008/12/15(月) 18:31:49 ID:gZ+/saw2
- >>328
ドスパラ店員乙
- 330 :Socket774:2008/12/15(月) 18:33:03 ID:0l6YcGZh
- で、9500はどこに行った?
- 331 :Socket774:2008/12/15(月) 18:39:47 ID:bwVfnhem
- 黙っては居られないってか?
- 332 :Socket774:2008/12/15(月) 19:58:30 ID:g8wNp59X
- >>327
128bitに何期待してんだハゲ
- 333 :Socket774:2008/12/15(月) 20:01:16 ID:fBN4jidp
- ん?誰か呼びました?
- 334 :Socket774:2008/12/15(月) 20:01:47 ID:XTXBq5/3
- >>330
ファンレススレで7600GTの後釜として細々と頑張ってるよ
- 335 :Socket774:2008/12/15(月) 20:11:21 ID:tzIb3Hww
- 95GTも7K以下が増えてやっと買い頃が見えてきた
年末までに5k代までいけばCP悪くないな
まぁ元々、超低価格スレ向けVGAだし(性能が)
- 336 :Socket774:2008/12/15(月) 21:27:35 ID:0ftgsAqv
- 予算5k乙
- 337 :Socket774:2008/12/16(火) 00:22:56 ID:f6BcFigB
- 9500GTは低消費電力スレでも頑張ってる。
HD4670と違ってファンレス化ができて、消費電力も圧倒的に低いからなw
- 338 :Socket774:2008/12/16(火) 00:26:33 ID:YLxDWuF8
- >>337
在庫過剰品宣伝乙
- 339 :Socket774:2008/12/16(火) 03:36:46 ID:L74Dcapw
- どんなにがんばっていい性能でも売れてないとゴミだな・・・
- 340 :Socket774:2008/12/16(火) 05:21:51 ID:olLPvTpa
- 95GTは性能面で特にいいとこないけどな
- 341 :Socket774:2008/12/16(火) 05:57:31 ID:X36ZfFSb
- ファンレス常用化のカードとしては現時点で最高性能
そんでそんな一見ニッチな条件を求めるユーザーが少なくないから、中々値段が下がらない
- 342 :Socket774:2008/12/16(火) 07:47:48 ID:ndkIkr+b
- それは違う
大量にある、8600GTと8500GTの在庫で値段が下げられない
地方ショップの場合だけどね
- 343 :Socket774:2008/12/16(火) 08:30:38 ID:CQYwdOVT
- 9500GTの場合、ファンレスで高性能と言った矛盾した要求で
しかも2スロじゃなかったっけ?
ニッチなだけかと
低消費電力やファンレス狙うなら3450とか8400GSがあるし
- 344 :Socket774:2008/12/16(火) 08:51:37 ID:MTLcHGnK
- >>343
リドテクで1スロのファンレスあるよん。
結構かっこいいです。
- 345 :Socket774:2008/12/16(火) 10:06:54 ID:lQX5YL4U
- >>341
50位以内にすらランクインできない不人気9500GT
http://kakaku.com/pc/videocard/ranking_0550/
*9500GTの最高位は58位でクチコミ数ゼロという不人気ぶり
http://kakaku.com/spec/05502216609/
http://www.coneco.net/SpecList/01507010/
*9500GTの最高位は83位という不人気ぶり
- 346 :Socket774:2008/12/16(火) 10:10:55 ID:phMUf6sb
- 9500GTがファンレスで8600GT程度の性能あるなら悪いグラボじゃない気するが
別に欲しいわけじゃないけど
- 347 :Socket774:2008/12/16(火) 11:19:21 ID:XFakWSHE
- むしろ8600GTより上っぽいな。
別にほしいわけではないけど。
- 348 :Socket774:2008/12/16(火) 11:30:59 ID:jQf+HKTL
- せめて8600GTSと比較を…いややっぱいい
- 349 :Socket774:2008/12/16(火) 11:46:22 ID:phMUf6sb
- 9500GT 512MBで1スロットファンレスが5k切ったら1枚欲しいかも
- 350 :Socket774:2008/12/16(火) 13:35:09 ID:rk0HK6Gw
- いつまでもグズグズうるせーな
- 351 :Socket774:2008/12/16(火) 14:41:56 ID:6fn619ln
- HD4670が全く売れなくなってきたw
やっぱりファンレス可能と捏造してた反動かな?
- 352 :Socket774:2008/12/16(火) 15:09:51 ID:rk0HK6Gw
- そんな事言ってた奴がいるのか
9500GT使ってて4670じゃファンレス無理だろうとは思った
- 353 :Socket774:2008/12/16(火) 15:11:30 ID:gbIoSQ1/
- ファンレスどころかワンスロットでもきつい。
今は良いよ、寒いから・・・
- 354 :Socket774:2008/12/16(火) 15:14:00 ID:w9Ry9fda
- >>345見たら普通にHD4670売れてるじゃん
またNVが4670のネガキャンはじめたのか
- 355 :Socket774:2008/12/16(火) 15:16:18 ID:Hqws7mAT
- 95GTはファンレス以外とりえの無いゴミだからな
- 356 :Socket774:2008/12/16(火) 15:18:51 ID:1ix0mIpN
- でも2スロファンレスじゃIn-Win IW-BK623には入らんとです。
ファン付きでも1スロじゃないと困るとです。結局95GTのメリットはなかとです。
- 357 :Socket774:2008/12/16(火) 15:19:02 ID:/+4G7DLw
- とても低性能な9500GT
http://www.4gamer.net/games/069/G006948/20080907003/
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20080910/1007842/
http://www.coneco.net/special/d066/
50位以内にすらランクインできない不人気9500GT
http://kakaku.com/pc/videocard/ranking_0550/
http://kakaku.com/spec/05502216609/
*9500GTの最高位は58位でクチコミ数ゼロという不人気ぶり
http://www.coneco.net/SpecList/01507010/
*9500GTの最高位は83位という不人気ぶり
- 358 :Socket774:2008/12/16(火) 15:19:53 ID:gbIoSQ1/
- ま、まともなファンレスもロープロもない4670は次の5シリーズが出たらそれまでの製品。
次の製品で代替できない9600XTや7600GSといったファンレス主体のカードはどれも長生きしているからね。
- 359 :Socket774:2008/12/16(火) 15:23:32 ID:MflTu6vo
- ファンレス厨は専用スレ逝け
ファンレス/静音ビデオカード 24枚目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1223046007/
- 360 :Socket774:2008/12/16(火) 15:25:39 ID:gbIoSQ1/
- ここのスレに残っている奴の方がよっぽどだけどな。
あっちじゃNVもATIも仲良くやってるんだからお前らこそ来るなよ。
- 361 :Socket774:2008/12/16(火) 15:26:15 ID:k7uPWa9v
- 最近のはファン付きでもかなり静かだからな
ファンレスにこだわる必要はなくなってきてる
- 362 :Socket774:2008/12/16(火) 15:27:06 ID:gbIoSQ1/
- ハード板の2Dカードスレにも来るんじゃねぇぞ。
- 363 :Socket774:2008/12/16(火) 15:30:18 ID:HOjX4bYC
- 今のNVIDIAは売り方が下手なだけじゃないか
下位の値段設定がめちゃくちゃ
- 364 :Socket774:2008/12/16(火) 17:17:21 ID:0puerxgI
- いまFoxconnのG43MXにE5200のせてXPセットアップしてるんだけどさ
ビデオドライバ入れない状態だと、HD4760やGF9500GTより快適だなw
2Dもっさりもっさり騒いでるやつって、営業や工作員じゃなければ
単にドライバ入れ損なってる初心者以下の馬鹿じゃね?
- 365 :Socket774:2008/12/16(火) 18:38:27 ID:X36ZfFSb
- ドライバ入れないもっさりとラデのもっさりは、別次元の話
- 366 :Socket774:2008/12/16(火) 19:07:13 ID:1/QuSXVy
- 工作員と言うのは都合の悪い情報を隠蔽する人間のことですよ。
都合の悪い情報が出るとネガキャン!と吠え出す人w
具体例を出すと
初期Vistaの不安定さ、毎月Updateで更新されるすさまじい数の不具合
を否定し続け、VistaをMe2号に追い込んだ人間、
2chで大問題になった780Gもっさり問題を否定し続けた人とかなw
AMD 安値世界一への挑戦!!!
http://intelamd.blog65.fc2.com/blog-entry-3.html
- 367 :Socket774:2008/12/16(火) 19:11:45 ID:IcL24Rfp
- >>358
そろそろ4670最強厨も不安になって暴れだすんじゃないかな
- 368 :Socket774:2008/12/16(火) 19:22:28 ID:diDOT+qh
- HD5*** vs GTX1**
の世代になったら、またどっちがが暴れだすでしょw
- 369 :Socket774:2008/12/16(火) 20:05:01 ID:z3uDD8x6
- >>367
巣にお帰りください
NVIDIA厨vsATI厨vsS3厨vsIntel厨 Part62
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1225823723/938
- 370 :Socket774:2008/12/16(火) 20:13:35 ID:1YxwFtRs
- >>367
そんな事言うと6600GTから4670に変えた俺が不安になるだろ。
別にファンレスやロープロなんか気にして無い。
小電力で高性能。
これだけで十分。
- 371 :Socket774:2008/12/16(火) 20:22:31 ID:IcL24Rfp
- >>370
自分でいいと思ってるんだからそれでいいじゃないか
いずれ暫定最強の座から降りる日が来るのを認めたくなくて暴れだす輩とあんたは違う
- 372 :Socket774:2008/12/16(火) 20:47:02 ID:9vVOrg9T
- 何を定義とするかで暫定最強だの最強だのは幾らでも変わる
そういう余計な表現は荒れる元だからやめとけ
- 373 :Socket774:2008/12/16(火) 20:54:51 ID:KRO0MBSa
- >>371
ここに来るなキチガイ
- 374 :Socket774:2008/12/16(火) 21:00:06 ID:p8/44WcL
- 長時間高負荷がかかるような使い方だと4670はキツイなぁ
俺のような中途半端なヤツには4670いいかもしれん
まぁ9600GSOも熱いんだけど・・・
俺的には大差無いな
- 375 :Socket774:2008/12/16(火) 21:04:15 ID:vMyX40oN
- この間、G92の8800GT(OC)の処分品(新品)を1万円で買った 中身は9800GTと変わらんし
いい買い物だったと思う
問題はベンチしか使い道がないことだ・・・・・・・・・・・・
- 376 :Socket774:2008/12/16(火) 21:07:14 ID:x5IeZ5un
- 高いビデオカード買う目的ってベンチでハイスコア叩きだしてニヤニヤするためのものだろ
- 377 :Socket774:2008/12/16(火) 21:09:29 ID:pk54+J1Z
- >>357
相変わらず人気ねえな…
- 378 :Socket774:2008/12/16(火) 21:10:39 ID:vMyX40oN
- >>376
まぁそうなんだが、貧乏性な俺はベンチする度にカード交換してるんだぜw
まえのカードはファンレスで低発熱だからいいんだよねぇ・・・・・・
- 379 :Socket774:2008/12/16(火) 21:11:42 ID:IcL24Rfp
- >>372
過去においてそれを最初に言い出したのは他でもない4670厨だぞ
>>373
図星突かれて釣られてんじゃねーよクズ人間が
- 380 :Socket774:2008/12/16(火) 21:16:11 ID:SHVk4OpY
- ID:IcL24Rfp
キチガイにつきNGID推奨
- 381 :Socket774:2008/12/16(火) 21:17:24 ID:IcL24Rfp
- コロコロID変えながらみっともない
- 382 :Socket774:2008/12/16(火) 21:21:59 ID:rk0HK6Gw
- この流れで何故釣られてるのか理解できない
やっぱ>>367がいうように必死な人がいるわけ?
- 383 :Socket774:2008/12/16(火) 21:22:29 ID:XyOB1jlJ
- キモイw
- 384 :Socket774:2008/12/16(火) 21:22:32 ID:X36ZfFSb
- HD4670マンセーしてた奴は9500GTと比較して騒いでただけだろ
価格性能比では最初から最強にはほど遠いし、アイドル低いのは単にクロック下げて稼いでるだけ
- 385 :Socket774:2008/12/16(火) 21:23:53 ID:IcL24Rfp
- >>384
初めから勝ち戦とわかる95GTと比較して喜んでたのは最近だよ
- 386 :Socket774:2008/12/16(火) 21:24:33 ID:KRO0MBSa
- NV厨がまたスレ荒らしてるのか
- 387 :Socket774:2008/12/16(火) 21:26:29 ID:A+BOWCK+
- 95GTはどちら側から見てもゴミだから仕方ない
- 388 :Socket774:2008/12/16(火) 23:21:40 ID:7VSfcM0M
- もともと4670は「カードが短い&追加電源いらないのにソコソコで一万円!?」だったのに、
いつのまに ”最強厨”とか生まれたんだ??
…4850ならわかるんだが……
- 389 :Socket774:2008/12/17(水) 00:30:41 ID:uD9i3pno
- 当然この価格帯での話だろ
ベンチはいわずもがな消費電力や発熱までも最強だと信じて疑わない奴がチラホラ湧いてた頃があった
- 390 :Socket774:2008/12/17(水) 00:35:00 ID:kt2vOmvt
- 最近はNV厨が過剰反応してるだけで4670マンセーしてる奴いなくね?
- 391 :Socket774:2008/12/17(水) 00:53:29 ID:uD9i3pno
- マンセーする奴は減ったがどういうわけかか今更9500GTを敵視してるな
- 392 :Socket774:2008/12/17(水) 01:15:19 ID:oye02ik1
- 55nm 9600GTに勝てないからでしょw
- 393 :Socket774:2008/12/17(水) 01:22:12 ID:kt2vOmvt
- >>391
4670叩かれても反応してないから関係ないっぽい
- 394 :Socket774:2008/12/17(水) 01:30:25 ID:TvB0wbhb
- >>391
HD4670というより、2Dもっさりが話題になる度に9500GTが叩かれてたイメージ
よく貼られるサイトで格下と思ってた9500GTに2Dのスコアで負けてたのがよっぽど悔しかったんだろうね
- 395 :Socket774:2008/12/17(水) 01:34:47 ID:sUHnwPp1
- 95GTが1スロファンレス5K以下になったら買いかな。
それ以上は高すぎる。
- 396 :Socket774:2008/12/17(水) 01:40:58 ID:TvB0wbhb
- 86GTがいまだに6k付近をさまよってるってのにどんだけ要求高いんだよ
- 397 :Socket774:2008/12/17(水) 02:02:39 ID:Chk0vhuj
- ID:TvB0wbhb
深夜のキチガイ
- 398 :Socket774:2008/12/17(水) 02:10:08 ID:uD9i3pno
- 散々キチガイ呼ばわりされた結果、単語だけ学習して反撃に多用するようになったのがバレバレだな
ほんと頭わりい・・・学習ソースは2chしかないのかよ
- 399 :Socket774:2008/12/17(水) 02:29:10 ID:NWlKAZQd
- 自分擁護ktkr
携帯とPCの自演乙
ID:TvB0wbhb
ID:uD9i3pno
- 400 :Socket774:2008/12/17(水) 02:48:51 ID:usydApFZ
- 4670は最強とは思わないが電源に余裕さえあれば使いやすいんだよ
特に外排気のやつ
- 401 :Socket774:2008/12/17(水) 03:34:17 ID:f5SJH8l7
- 9500を相手にするときは9500の特徴の低発熱を意味がないとけなすくせに、
9600と比べられる立場になるとこっちは補助電源がないから都合良く解釈するから嫌われるの。
- 402 :Socket774:2008/12/17(水) 03:38:22 ID:iPf6tg5F
- 最近はNV厨が意味なくけしかけてるようにしか見えないが
- 403 :Socket774:2008/12/17(水) 05:28:12 ID:1N/auEao
- メインマシンで苦労と試行7300LEファンレス使用中
7300LEを別機に移すため&現行機の適度なパワーうpを考え新規購入を検討中
3Dゲームはしてないので7300LEに大きな不満はないが、今後そっち方面に興味が出ない保証もない
ので、1〜2世代前の3D系ゲームが最低限動く程度のスペックは欲しい
XPで使用したりlinuxとかで遊ぶことを考えると、ラデは不安要素が多いので除外
ファンレス&補助電源なし希望
という条件だと9400GTか9500GT確定でおk?
価格優先で
http://www.palit.biz/main/vgapro.php?id=731
か、OSコンとかヒートパイプまでバリバリ積んでて萌える
http://www.leadtek.co.jp/3d_graphic/winfast_px9500gt_ddr3hp_1.htm
かで悩んでるんだが
- 404 :Socket774:2008/12/17(水) 05:41:36 ID:PnGnHnod
- >>401
HD4670も使ってるが、少なくとも俺は95GTの低発熱を意味がないとは言わない
95GT(個人的にはもう少し値は下がって欲しいが)もHD4670も目的に合えばいいボードじゃん
ぶっちゃけどっち側も貶してるのは基地外がほとんど、NG推奨
>>403
ラデ除外ならそんなもんだろうね、とはいえ数世代前の3Dゲームとなると
それでもきつい気はしなくもないが、条件的には割り切るしかない
ただこのクラスだと下手すると最近のマザーだとオンボで充分…ってな話もある
あと、長期使用前提なら個人的にpalitはおすすめしかねる
- 405 :Socket774:2008/12/17(水) 06:55:59 ID:bDAGkHa1
- ファンレスならケチらない方がいいだろうね
- 406 :Socket774:2008/12/17(水) 07:04:35 ID:tQkyAbVk
- 8600GTってもはやそうとうレベル低いよな?
同じような値段のHD3850に遙かに劣ってるのにいつまで6kとか売るきだ
- 407 :Socket774:2008/12/17(水) 07:43:57 ID:uD9i3pno
- >>399
お前がこれまでに覚えた単語
社員 店員 自演 キチガイ
そしておまえ自身単発ID もう救いようがないな糞ラデ厨
- 408 :Socket774:2008/12/17(水) 09:08:21 ID:C7O6GSw6
- >>407
>>402
- 409 :Socket774:2008/12/17(水) 10:24:33 ID:RmnwZw5K
- ダメオン信者ってID変えて多数を装うのがデフォなんですか?
- 410 :Socket774:2008/12/17(水) 10:37:05 ID:yvJYUIwN
- これまで散々馬鹿にしてきた事を棚に上げて今更被害者面とはゲスにも劣る
- 411 :Socket774:2008/12/17(水) 10:39:54 ID:xMKLOnxy
- 糞ラデ使ってる奴なんてアフォばかりだからな
GFがいつも最高なのにそれがわからない奴は氏ねばいい
- 412 :Socket774:2008/12/17(水) 10:44:23 ID:kPeTMqV7
- 糞ラデ厨はこのスレから消えろよ
- 413 :Socket774:2008/12/17(水) 15:08:51 ID:bY5Kzi8+
- 最新ドライバで780Gのもっさりはほぼ解決したけど、HD4670の方は相変わらずもさもさだなぁ…
- 414 :Socket774:2008/12/17(水) 15:38:27 ID:cup+wvik
- 無駄に煽って自分から馬鹿を呼ぶ…
バカがバカを呼ぶループだな
- 415 :Socket774:2008/12/17(水) 16:17:32 ID:yvJYUIwN
- ラデHDの中でも4670が特別モッサリするような要因ってあんの?
- 416 :Socket774:2008/12/17(水) 16:19:16 ID:TvB0wbhb
- 元々の性能+可変クロック
- 417 :Socket774:2008/12/17(水) 16:52:53 ID:mg+tgafx
- 低価格スレの人は、安くて性能が良いだけじゃ物足りないのですか?
レベルの低いところの
五十歩百歩
どんぐりの背くらべ
- 418 :Socket774:2008/12/17(水) 16:53:23 ID:jcXEIWec
- HD2xxx → Boot / 2D / 3DLow / 3DHigh でクロック&電圧可変
HD3xxx → Boot / 2D / 3DLow / 3DHigh / ビデオ再生支援でクロック&電圧可変
HD4xxx → Boot / 2DLow / 2DHigh / 3DLow / 3DHigh / ビデオ再生支援でクロック&電圧可変
というわけで、>>416はただの妄想。
HD2400pro は性能が足りずHD再生支援ができなかった(マスクはずせば無理やりできないこともない)り、
HD2400pro/HD2600proは 2D 時のクロックが下がりすぎる難点を抱えていた事実は存在する。
- 419 :Socket774:2008/12/17(水) 16:57:51 ID:usydApFZ
- 本来、環境と目的次第でこれで十分だという性能は変わるのにその定義が無いからな
- 420 :Socket774:2008/12/17(水) 17:39:09 ID:PnGnHnod
- >>417
一部の人はそうらしい
- 421 :Socket774:2008/12/17(水) 18:03:48 ID:iAlRixZy
- >>415
「4670がもっさり」って4670スレだと無視されてるよ
SVGAでは、3Dmarkの2Dで見る限り、4850より4670の方が速かったり
(たぶんコアクロックがそのまま出てるだけだと思うけど)
おいらが4670に興味持ったとっかかりは、高解像度高負荷でベンチのオチが少ない、だったな。
ワイド液晶が安くなってきたので、そこらを見て4670を買う人も多いんじゃないかなぁ…
- 422 :Socket774:2008/12/17(水) 18:14:39 ID:TvB0wbhb
- はいはい、HD4670最強
- 423 :Socket774:2008/12/17(水) 18:18:36 ID:vZpwPOEz
- GF買えよ
ラデ買うような馬鹿はスレ汚すな
- 424 :Socket774:2008/12/17(水) 18:23:16 ID:zJrBj9XJ
- もっさりラデ厨涙目www
- 425 :Socket774:2008/12/17(水) 18:59:38 ID:JBXJtpxj
- >>422-424
- 426 :Socket774:2008/12/17(水) 19:03:39 ID:xYJL6UEN
- >>418
だからHD2xxxがストレスのたまる2Dもっさりと罵られ
HD3xxxが全く売れず、不良在庫になったのか。
http://www.dvd-r.jpn.org/GGW-H20N/biostuning.html
これじゃHD4000がもっさりと罵られるのもしかたないな。馬鹿w
- 427 :Socket774:2008/12/17(水) 19:15:25 ID:D5KBJyl7
- もっさり糞ラデ買う情弱ワロスwww
買うならゲフォがやっぱり一番だなw
- 428 :A欄既卒ダイエット中 ◆iD93.8lby6 :2008/12/17(水) 19:23:19 ID:Ij4vmv6f
- ちょっと聞いて!
高いお金払ってVGAを買うより、
普通にXBOX360とか PS3 買ったほうがよくない?
日本語で遊べるし、たいていの有名ゲームは
それでまかなえるじゃん?
- 429 :Socket774:2008/12/17(水) 19:29:15 ID:TvB0wbhb
- PC版GTA4でフルボッコされた今なら、>>428に同意できないこともない
- 430 :Socket774:2008/12/17(水) 21:46:53 ID:KsPhZAQq
- >>428 3Dえろげ用ならその意見に同意しないだろうなwww
- 431 :Socket774:2008/12/17(水) 23:07:50 ID:NjNTR0WK
- >>428
VGAとゲーム機両方買えばいいじゃん
- 432 :Socket774:2008/12/17(水) 23:52:13 ID:Ij4vmv6f
- >>429
ん?PC版のは 不良品だったの?
>>430
そっかー、
和製エロゲーは全部Windows向けだもんなぁ。
>>431
時給800円のおれには無理す。
- 433 :Socket774:2008/12/18(木) 00:05:29 ID:zu+4/ZcB
- 非HDCPなDVI,VGAで表示可能なケーブルを標準で付属させて19800円で売ってくれたら考えてもいい
CPUもGPUも型落ちもいいところなのに今の価格はボリ杉だろ
- 434 :Socket774:2008/12/18(木) 00:12:42 ID:Fk/JxbBV
- 今時HDMI端子も付いてない液晶でゲームやってる男の人って・・・
- 435 :Socket774:2008/12/18(木) 00:23:48 ID:JfBxoEDC
- 型落ちってどのくらいからだよ
6600使ってる俺に教えてくれ
- 436 :Socket774:2008/12/18(木) 00:28:14 ID:NPNdzObZ
- 6600からだろjk
- 437 :Socket774:2008/12/18(木) 00:30:41 ID:7Hke2JzW
- >>436
xbox や PS3 のVGAは、
GeForce で例えると どれに相当するの?
8800GT よりちょっと低いくらい?
- 438 :Socket774:2008/12/18(木) 00:41:12 ID:Fk/JxbBV
- コンシューマゲーム用のビデオチップとビデオカードを比較するなんて実に愚かなことだ
ゲーム開発段階での最適化具合がまったく違うんだから
ちなみにGTAIVの推奨スペックは
■推奨動作環境
CPU: Intel Core 2 Quad 2.4GHz, AMD Phenom X3 2.1GHz
MEM: 2GB(Windows XP) 2.5GB(Windows Vista)
VIDEO: 512MB NVIDIA GeForce 8600 / 512MB ATI Radeon HD 3870
これがPS3版でもXBOX版でも問題なく動いてる
- 439 :Socket774:2008/12/18(木) 00:53:50 ID:mCnx69B5
- PS3が偽7600GS、Xbox360が偽2600XTらしい
- 440 :Socket774:2008/12/18(木) 00:59:26 ID:zu+4/ZcB
- GF6600(NV43)なんて、PS3,xbox360より更に型落ちまくりだぞ
PS3がほぼG70相当、xbox360がR500以上R600未満
- 441 :Socket774:2008/12/18(木) 01:02:30 ID:uY9pug53
- 7800GTの128bit地雷
360はHD2400Proの強化版
PCのグラボであらわすとこれが適切w
- 442 :Socket774:2008/12/18(木) 01:15:07 ID:Fk/JxbBV
- PS3
・CPU Cellプロセッサ PowerPC-base Core @3.2GHz
・グラフィック NVIDIA RSX @550MHz
・メモリ 256MB XDR Main RAM @3.2GHz 256MB、GDDR3 VRAM @700MHz
・ドライブ CD-ROM、DVD-ROM、BD-ROM
・I/O USB2.0 前面 x 4背面 x 2、MSx 1、SDx 1、CFx 1、Bluetooth(最大 7台)、Wi-Fi
XBOX360
・CPU IBM PowerPCカスタム 3.2GHz
・グラフィック ATIカスタムグラフィックプロセッサ 500MHz
・メモリ 512MB GDDR3 RAM 700MHz DDR
・ドライブ HDD、DVD-ROMドライブ
・I/O 最大4台ワイヤレスコントローラ、USB2.0×3、メモリユニットスロット×2
ビデオメモリが何気にPS3が256MB、xbox360が512MBなのな
- 443 :Socket774:2008/12/18(木) 01:22:13 ID:zu+4/ZcB
- PS3でlinux動かすと悲しめるぞ
- 444 :Socket774:2008/12/18(木) 01:22:30 ID:uY9pug53
- 360はCPUとメモリ共有。オンボみたいな設計。
PS3はGPU 256MBでも
RambusのFlexIOでCPUのXDRにもアクセスできる
- 445 :Socket774:2008/12/18(木) 01:23:27 ID:BnHY66PQ
- メインメモリがあるからメモリ総量は同じだろ
ネットサービスにシステムのメモリがPS3の方が大幅にとられてるからメモリがたりない
今新しくハード作るなら最低1GB載ったりするだろうがまだ高かった時代だし
- 446 :Socket774:2008/12/18(木) 01:24:28 ID:BnHY66PQ
- >>443
GPUとGPUのメモリにアクセスできないらしいな
- 447 :403:2008/12/18(木) 05:27:00 ID:MXK6Ybmp
- 答えてくれた方々トン
9500GTはなんだか一月中にGT120だか130に名前が変わるとか変わらないとかいう
噂があるので、機を見つつ財布と相談して購入しまつ
- 448 :Socket774:2008/12/18(木) 06:17:12 ID:7TAnFjaH
- なんだかもうラインアップがわけわからんね。
- 449 :Socket774:2008/12/18(木) 06:20:57 ID:NHhCoBS5
- >>445
WindowsReadyBoostと同じ仕様を実装して見掛けのメインメモリ増やせないモノかと思うんだけどね〜>コンシュマー機
アレなら最近安いからGB単位で増やせるのに…
- 450 :Socket774:2008/12/18(木) 07:12:45 ID:m0iYCljd
- >>449
あれって2GB以上だとかえって遅くなるらしいが
フラッシュメモリの遅いアクセス速度の影響が出始めてくるから
- 451 :Socket774:2008/12/18(木) 07:32:16 ID:j3OBBxIm
- >>449
ReadyBoostの仕組みをしっていていっているのか?
無理に決まっているだろうがw
ReadyBoostもメモリが増える訳じゃないしw
- 452 :Socket774:2008/12/18(木) 16:03:03 ID:Dh+qTlvb
- PS2でもそうだったけど、XBOX360とかPS3はグラフィックへのアクセスが
PCより格段に速くて、そのせいでエミュレーター作るのが難しいらしい
今でさえ、PS2のエミュは動きがきついし
- 453 :A欄既卒ダイエット中 ◆iD93.8lby6 :2008/12/18(木) 18:23:30 ID:7Hke2JzW
- >>452
じゃあさ。
高いお金払ってVGAを買うより、
普通にXBOX360とか PS3 買ったほうがよくない?
日本語で遊べるし、たいていの有名ゲームは
それでまかなえるじゃん?
- 454 :Socket774:2008/12/18(木) 19:32:51 ID:qvOVl/1Z
- >>453
らぶデスできるねーよ、ばーーか
- 455 :間違ってradeon誤爆:2008/12/18(木) 19:33:24 ID:uxvPC8l6
- 楽天ポイントが溜まったからグラボ買い換えるかと思ったが
8600GTが8000円、9500GTが8500円、HD4670が10000円、9600GTが12000円か
コスパ考えたら9500GTだろうか
- 456 :Socket774:2008/12/18(木) 19:44:55 ID:+6JvLzN6
- その選択肢に4830は入らないのか?
9600GTか4830が良いと思うけど
- 457 :A欄既卒ダイエット中 ◆iD93.8lby6 :2008/12/18(木) 19:49:17 ID:7Hke2JzW
- みんな、3Dエロゲーのために
VGA買ってるんだ。。。
幻滅・・・
- 458 :Socket774:2008/12/18(木) 20:19:10 ID:SW8Ot6ZW
- 他の用途が思いつかねーよ
- 459 :Socket774:2008/12/18(木) 20:24:47 ID:1Etpm3hw
- >>455
3Dエロゲやらないのに何でビデオカードが必要なんだ?
- 460 :Socket774:2008/12/18(木) 20:34:45 ID:7Hke2JzW
- 自作する = 3Dエロゲーがやりたい
みんな、覚えてね!
- 461 :Socket774:2008/12/18(木) 21:25:41 ID:XdO0XXLZ
- つれますか?
- 462 :Socket774:2008/12/18(木) 22:53:20 ID:XZuqhUTg
- エロげーを快適にできることだけを考えて構成を考えてるよ
- 463 :Socket774:2008/12/18(木) 23:10:33 ID:ouoyHWhq
- 某ゲームをラデでやると女の子の髪が亀頭みたいになったんだよなw
ドライバで改善されたけど
- 464 :Socket774:2008/12/18(木) 23:51:44 ID:ofHCbcSv
- HD4670って補助電源無いからほとんどOC出来ないってマジ?
- 465 :Socket774:2008/12/19(金) 00:04:32 ID:f35FcH3S
- 一つ上の補助電源つきのを大人しく買っとけよ。2,3千円の差だろ?
- 466 :Socket774:2008/12/19(金) 00:50:46 ID:jEnyhY9Y
- >>455
年末年始セールまで我慢しろやw
今アメリカでは売上を確保するために、
ポイントつけまくって投売り状態。
近い将来、日本も同じような状況になるよ。
不景気でものが売れないからなw
ポイント割引後のアメリカ価格
9800GTX+ 12150円
9800GT 8500円
9600GT 6300円
HD4670 5000円
9500GT 3300円
- 467 :Socket774:2008/12/19(金) 00:51:47 ID:BXq4Ny0n
- 年末バーゲンで9600GTとかHD4830とか8800GT
8000くらいで買えるかなwktkwktk
- 468 :Socket774:2008/12/19(金) 00:57:17 ID:nEgvLE+5
- 円高がとまらにい
- 469 :Socket774:2008/12/19(金) 01:19:58 ID:DYoPEH5V
- 日本経済ピンチ
- 470 :Socket774:2008/12/19(金) 01:21:49 ID:tJ+XGJq7
- 今1$あたり90¥位だな
確かに輸出企業は厳しい状況が続いてる
- 471 :Socket774:2008/12/19(金) 01:27:01 ID:yo/rWwuJ
- >>464
というかラデ全般シェーダークロックが弄れないから、ほとんどOCの意味がない
- 472 :Socket774:2008/12/19(金) 02:20:05 ID:b63yRXDN
- GTA4やりたい今2600XTの僕におすすめください。
電源はEA-430で不安ですが
- 473 :Socket774:2008/12/19(金) 07:27:13 ID:GSwIwzdw
- http://www.tzone.com/diy/goods.jsp?cat=0%2C3%2C404&goodsSeqno=64446
- 474 :Socket774:2008/12/19(金) 08:09:10 ID:QII2mVVP
- 1ドル87円なのに日本のビデオカード高けーーーよ
いつまでも値下げしねー店はとっとと潰れていいよ
- 475 :Socket774:2008/12/19(金) 08:55:09 ID:tL6xaFxi
- >>472
GT9600GT 俺の安物400W電源でも元気に動いた
- 476 :Socket774:2008/12/19(金) 09:35:40 ID:p1DSEmWs
- >>474
店つーか代理店の問題じゃね?
- 477 :Socket774:2008/12/19(金) 10:59:14 ID:syB3Hnd6
- うんにゃ、まともなビデオカード一つつくれない日本の技術力が悪い
- 478 :Socket774:2008/12/19(金) 11:26:49 ID:lMBDOAkn
- 元はすべて日本製機械で作られているんだけどねw
- 479 :Socket774:2008/12/19(金) 14:21:32 ID:z5DM7qMQ
- 変動相場制やめたらどうなるの?
- 480 :Socket774:2008/12/19(金) 15:30:28 ID:IQHi1cot
- >>478
なら日本人がビデオカードも作ればいいじゃん
- 481 :Socket774:2008/12/19(金) 17:46:52 ID:/Qhsbw2b
- 上の方で騒いでるが300Wの貧弱電源を変えない範囲で使える上限選択だとHD4670かGF9500
3Dゲームは最先端じゃなくて現状の3Dオンラインゲームができる範囲の能力でOK
グラフィックの多いアドベンチャーゲームもけっこうやるし絵も描くので2D性能が無いと困る
OSもXPだからGF9500になるよなやっぱ
- 482 :Socket774:2008/12/19(金) 17:57:08 ID:0RW4VzkU
- >>480
人件費と言う物があってだな
- 483 :Socket774:2008/12/19(金) 18:07:41 ID:zf+NdtK1
- 2D性能必要で95GTは無いわ
76GSか79GSあたり
- 484 :Socket774:2008/12/19(金) 18:16:17 ID:27Opr7yq
- >>481
その目的なら、7600GSかX1600proで十分だよ
それに9500GTだと、2Dがダメ過ぎて、逆に体感性能下がるし
- 485 :Socket774:2008/12/19(金) 18:18:30 ID:2C2eI0xk
- 9600GTのファンレスって問題ないか?
今すぐ頼む。店内で購入検討中
- 486 :Socket774:2008/12/19(金) 18:29:06 ID:Xh8BHPTj
- エアフロー次第
- 487 :Socket774:2008/12/19(金) 18:33:03 ID:2C2eI0xk
- 耐久性は並の板と一緒かな?
- 488 :Socket774:2008/12/19(金) 18:33:44 ID:Xh8BHPTj
- >>485
と思ったらマルチだったよ。コンチクショウ。
- 489 :Socket774:2008/12/19(金) 18:41:30 ID:ShyU/8vn
- 新品でどこでも買えるのを薦めてやれよ
- 490 :Socket774:2008/12/19(金) 18:56:50 ID:/Qhsbw2b
- >>484
7600GS、X1600proって極端に3D性能落ちるようだが・・・
せめて3D能力が多少ある8600GTあたりの2D性能にも期待したいところ
- 491 :Socket774:2008/12/19(金) 19:28:13 ID:yo/rWwuJ
- 9500GTは8600GTよりは一応3D性能も2D性能も上
てかゲフォのDX10世代のは2D性能が3D性能に比例すると考えておk
- 492 :Socket774:2008/12/19(金) 19:59:54 ID:3cZ94Wef
- エアフロー改善でファンレスってのはファンレスのうちにはいらねーんだよっ
このとーしろがw
- 493 :Socket774:2008/12/19(金) 20:10:30 ID:y264yz/q
- http://www.clevery.co.jp/eshop/e/eyearend/
おらー、ツクモのヤツ買いそびれたヤツは特攻してこいw
- 494 :Socket774:2008/12/19(金) 20:11:50 ID:y264yz/q
- っとメモリが256では要らんな…。
勇み足すまん。
- 495 :Socket774:2008/12/19(金) 20:35:45 ID:Q8J4w+04
- 9600GTの静音のやつ(ファンレス以外)教えてくれ
- 496 :Socket774:2008/12/19(金) 20:43:09 ID:hZFdS4Fv
- ここよりも9600GTスレで聞いた方がよい
- 497 :Socket774:2008/12/19(金) 21:08:41 ID:yYbZPX/o
- >>493
全然安くねえ
- 498 :Socket774:2008/12/20(土) 01:20:43 ID:z3Enn3m5
- 743 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2008/12/19(金) 00:10:24 ID:4060H/UR
HD4670から7600GTに戻した。
GDIとD2Dのスコアが飛躍的に上がった。
発色は薄い感じに戻ったし、スクロールしても違和感が無くなった。
HD4670は静かだし発熱も少ないし、アイドル時の
消費電力も少ない。
それでいて3Dの性能はある程度持っている。
最近では最もコストパフォが良い製品だったけど
俺には合わなかった。
- 499 :Socket774:2008/12/20(土) 01:21:20 ID:z3Enn3m5
- 743 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2008/12/19(金) 00:10:24 ID:4060H/UR
HD4670から7600GTに戻した。
GDIとD2Dのスコアが飛躍的に上がった。
発色は薄い感じに戻ったし、スクロールしても違和感が無くなった。
HD4670は静かだし発熱も少ないし、アイドル時の
消費電力も少ない。
それでいて3Dの性能はある程度持っている。
最近では最もコストパフォが良い製品だったけど
俺には合わなかった。
744 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2008/12/19(金) 04:57:27 ID:khWq6NPO
>>743
7600GSをやめてHD4650を買おうと思ってるんだけど、やっぱ違和感あるのか。
GDIのスコアからまあ使えるレベルだろうと判断していたんだが。
745 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2008/12/19(金) 09:55:40 ID:4060H/UR
>>744
人によるんじゃないかな。
馴れちゃう人ならすぐに気にならなくなると思う。
俺は2ヶ月くらい使ったけどどうしても馴染めなかった。
特にスクロールに関してはずっとダメだったな。
ウェブにしろソフトにしろスクロール動作を多くする人は
少し考えた方がいいかもしれない。
- 500 :Socket774:2008/12/20(土) 01:32:08 ID:z3Enn3m5
- >>481
7900GS ピーク消費電力が43Wぐらいしかない アイドルだけは高いが
- 501 :Socket774:2008/12/20(土) 01:43:20 ID:vBQd4ln7
- 7900GS、3D性能も消費電力も8600GT以下の糞じゃん
7600GTも消費電力は8600GTとトントンで低性能
7600GSは今では悲惨な3D性能
http://www.4gamer.net/review/geforce_8600_gt_8500_gt/img/g01.gif
http://www.4gamer.net/review/geforce_8600_gt_8500_gt/img/g18.gif
- 502 :Socket774:2008/12/20(土) 02:05:36 ID:do5THh+n
- GF7系、今じゃオクでも中古屋でも泣けるような値段でしか売れないからなぁ。
ババを早く誰かに押し付けたいんだよ。
- 503 :Socket774:2008/12/20(土) 02:13:01 ID:tD87oqFN
- 1
- 504 :Socket774:2008/12/20(土) 06:31:13 ID:TMVVCXZn
- L4Dするならどれがオススメ?
- 505 :Socket774:2008/12/20(土) 06:41:56 ID:5BJ4I+4X
- radeonがおすすめ。
ValveはHalf-life2のときからATIを基準に開発してる
ゲフォだけは絶対に買ってはいけない。
- 506 :ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2008/12/20(土) 06:56:34 ID:ZPp1VLME
- L4Dベンチ見る限り全体的にゲフォ有利だね(・´ω`・)
- 507 :Socket774:2008/12/20(土) 08:13:09 ID:5BJ4I+4X
- はいはい、不具合まみれのベンチ番長、ベンチ番長
- 508 :Socket774:2008/12/20(土) 08:15:20 ID:XFIgyFGp
- あれ?ラデオンって最後の砦ベンチすらダメになったの?
- 509 :Socket774:2008/12/20(土) 08:37:45 ID:xIBy8aiS
- >>501
なぜ嘘をついてまで8600GTを持ち上げる
http://www.4gamer.net/review/geforce_8600_gt_8500_gt/img/g07.gif
http://www.4gamer.net/review/geforce_8600_gt_8500_gt/img/g09.gif
http://www.4gamer.net/review/geforce_8600_gt_8500_gt/img/g11.gif
http://www.4gamer.net/review/geforce_8600_gt_8500_gt/img/g13.gif
- 510 :Socket774:2008/12/20(土) 08:43:26 ID:IO9qVevQ
- >509
やっぱそうだよなw
8600GTと7600GTの性能ほぼ一緒だったはずなのにナンデ7900GSより上なんだと思った
- 511 :Socket774:2008/12/20(土) 08:53:30 ID:XFIgyFGp
- 何でいまさら7世代を持ち出してこき下ろすのかって
そんなの君達を釣るための餌に決まってるじゃないか・・・
- 512 :Socket774:2008/12/20(土) 11:31:42 ID:Qr6T05Nx
- これから出る新しいVGAが2D性能をそこまで重要視しなくなったら
7600GSとか2D性能が良いのを何個か買おうと思ってる
- 513 :Socket774:2008/12/20(土) 11:41:28 ID:6qm2jvJX
- 二つで十分ですよ
- 514 :Socket774:2008/12/20(土) 11:45:30 ID:9ItLh3td
- 7世代は当時ではいいカードだったな 特に76GS 79GSはgood
ただ今となっては他に選択肢が複数あるわけで霞んで見えちゃう
- 515 :Socket774:2008/12/20(土) 12:09:43 ID:/MOW29SZ
- 7900GSはもはや中古じゃないと無いぐらいだし
わざわざ探すぐらいなら1万切ってる8800GT買っちゃうわな
- 516 :Socket774:2008/12/20(土) 12:13:56 ID:WQ9FbN+m
- 重要視しなくなったのは昨日や今日じゃないんだが・・・
お前らが突然2Dを重要視し始めただけw
そう、だいたい今年の後半くらいからだな
- 517 :Socket774:2008/12/20(土) 14:04:04 ID:z3Enn3m5
- 俺が知らずにXP搭載のPC買ったから2Dを落としてる昨今のグラボが許せないんだよ
- 518 :Socket774:2008/12/20(土) 14:07:21 ID:z3Enn3m5
- 再生支援が強い2Dも強い激安グラボ販売しろ
- 519 :Socket774:2008/12/20(土) 14:13:22 ID:n8GYsU/+
- 8800GTと9600GTってどっちが性能良いの?
- 520 :Socket774:2008/12/20(土) 14:31:02 ID:fKaSY2vw
- 最近のは数字と末尾のアルファベットで性能が細かく変わって分かんねー
- 521 :Socket774:2008/12/20(土) 16:28:14 ID:tGkWTFqu
- >>518
素直に、GF7000シリーズかX1000シリーズ買えよ
当時のハイエンド買えば3D性能も問題ない
- 522 :Socket774:2008/12/20(土) 16:32:07 ID:do5THh+n
- そもそも、GF3→GF4Tiのときに一部2Dエンジンを簡略化してるがな。
だから、同クロックだとGF3の方が2Dじゃ速い。
ほとんど話題にもならなかったし、雑誌の記事になったのも一社くらいだった。
- 523 :テンプレ貼っておく:2008/12/20(土) 17:25:06 ID:FLBoxOAB
- スレの半分を占める無駄な流れを簡単にまとめてみた
ラデ厨 :HD4670は最高なんだゴラァ
ゲフォ厨:9600GTの方が3D強くて、9500GTは消費電力が低いんだぞゴラァ
ラデ厨 :9600GTは補助電源必要だろ、9500GTはアイドル時はHD4670の方が消費電力低いんだゴラァ
ゲフォ厨:RADEONのHD4***シリーズはXPだと2Dが遅いベンチマークがあるんじゃゴラァ
ラデ厨 :実用上全く遅くないぞゴラァ
普通の人:重いページだと、RADEON遅いけど、Geforceも8***と9***シリーズも五十歩百歩で遅いな
ゲフォ厨:ゲフォの7***シリーズなら2Dサクサクだぞゴラァ
ラデ厨 :それならラデの1***シリーズも2Dサクサクだぞゴラァ
ゲフォ厨:ラデの1***シリーズは動画再生支援ないんじゃゴラァ
ラデ厨 :ゲフォの7***の全部と8***シリーズの半分は動画再生支援がほとんど意味ないんじゃゴラァ
一般の人:7***も1***も結局2D同じ様なものだし、出来れば最新のGF9***シリーズかHD4***シリーズから選びたいのですが・・・(→最初に戻る)
- 524 :Socket774:2008/12/20(土) 18:06:47 ID:tEXSNWaV
- 4830と9800GTが追加されてますますカオスに・・・
- 525 :Socket774:2008/12/20(土) 19:24:04 ID:BJMqFOM+
- これが正しい流れまとめ
ラデ厨 :補助電源なしで高性能なHD4670は最高なんだゴラァ
ゲフォ厨:補助電源(笑)PCI-Eが75Wまで供給できることをしらないのですか?
ラデ厨 :HD4670はアイドル時に低消費電力なんじゃゴルァ。補助電源必要だとケーブルが邪魔なんじゃゴラァ
ゲフォ厨:ファンレス化するにはエアフローの確保(笑)サイドファン必須(笑)ケーブルが邪魔(笑)
ラデ厨 :ゲボは爆熱ゲボは爆熱ゲボは爆熱
ゲフォ厨:RADEONのHD4***シリーズはXPだと2Dが遅いベンチマークがあるんじゃゴラァ
ラデ厨 :実用上全く遅くないぞゴラァ
普通の人:通常使用で確かにもっさりする。でもクロック固定すれば大丈夫。
ゲフォ厨 :ワロタwクロック固定したら何のための省電力機能だよ?馬鹿(笑)
ラデ厨 :ゲボの動画再生支援は糞。ゴミ以下なんじゃゴルァ
ゲフォ厨:色がおかしくなるRADEONのWMV再生支援(笑)重いのはH.264だけだろ?(笑)
ラデ厨 :キリッ そんなことはどうでもいい。CPU負荷が低いことが重要なんじゃゴラァ
一般の人:ラデ厨は情弱の代名詞と理解できたけど、なに買えばいいの?
コスパ 型落ちハイエンド
2D 9500GT 55nm
バランス 9600GT 55nm
ラデオン縛りHD4670
と結論が出るも、異論が続出し最初に戻る
- 526 :Socket774:2008/12/20(土) 19:35:21 ID:jzs/YxA+
- 最近の糞杉なんだよ
もっとマシなのだしてくれ
- 527 :Socket774:2008/12/20(土) 19:47:38 ID:2631qQNA
- 需要の変遷とずれてるお前がニッチなだけ
- 528 :Socket774:2008/12/20(土) 19:52:47 ID:IO9qVevQ
- 今7950GTでRV740しだいでは俺もラデにいくかもしれんが
4670 9000円 4830 11000円の現状でどういった価格にする気なんだろうか
初値は4830越えとか間抜けなことになるんだろうな
- 529 :Socket774:2008/12/20(土) 21:00:15 ID:1Yhmh2+B
- 4670はアイドルで低消費電力だけどそれはOSの描画とか殆ど何もしてねーからだよ
ちゃんと仕事してるゲホの消費電力が高めなのは当然
ゲームをしないなら4670≒オンボ
- 530 :Socket774:2008/12/20(土) 21:07:09 ID:mG/oGqfg
- チラ裏すまん
forsaのG9500GT-512-3-128-Cを買ってきたつもりが
G9500GT-512-2-128-Cを買ってきてしまった・・・
DDR2でめっちゃ遅いし、何よりDualDVI必須なんだよ俺の環境・・・orz
- 531 :Socket774:2008/12/20(土) 21:13:39 ID:ZVhewphs
-
ゲボ厨憤死w
- 532 :Socket774:2008/12/20(土) 21:27:50 ID:Nq+LkmOE
- >>530 なんという返品フラグ
- 533 :Socket774:2008/12/20(土) 22:06:40 ID:BJMqFOM+
- 返品なんてできるわけねーだろ情弱
自分のアフォさ加減を恨めや
- 534 :Socket774:2008/12/20(土) 23:07:11 ID:XFIgyFGp
- 出力系の確認くらいしろ
- 535 :Socket774:2008/12/20(土) 23:21:51 ID:+YJTEbzK
- でもベストゲートでdvi2個で検索すると出てくるんだよなw>G9500GT-512-2-128-C
ショップも間違えてるし
- 536 :Socket774:2008/12/20(土) 23:35:27 ID:d+Rt5yPo
- 8400GSのメモリって殆どDDR2だけど、元が性能あまり高くないからDDR2でも間に合うの?
- 537 :Socket774:2008/12/20(土) 23:39:17 ID:1Yhmh2+B
- 安物だからメモリも安物
業界ではガラクタって言われてる
- 538 :Socket774:2008/12/20(土) 23:43:39 ID:d+Rt5yPo
- >>537
そこまで扱い酷いのか
クアッドディスプレイにしようと思って、ゲームしないし追加グラボとして
それで22と19インチ動かしたいんだけどDDR2糞遅いってレスあるから8600買ったほうがいいのかな。
- 539 :Socket774:2008/12/21(日) 00:04:08 ID:C1wmA6Ct
- アメリカのグラボ 安そうなのまとめてみた
http://intelamd.blog65.fc2.com/blog-entry-7.html
Galaxy9500GT $36.99 =3329円
http://www.newegg.com/Product/Product.aspx?Item=N82E16814162019
GIGABYTE HD 4670 55.99 5039円
http://www.newegg.com/Product/Product.aspx?Item=N82E16814125244
だれか個人輸入してヤフオクに出してくれ。俺1枚ずつ買うから
- 540 :Socket774:2008/12/21(日) 00:11:43 ID:u5OYH+Ff
- 国際送料を考えるとあまり得じゃないぞw
保証も無い支那
- 541 :Socket774:2008/12/21(日) 00:28:42 ID:AN9a+X2X
- 船便で来たら基盤バキバキとかなw
- 542 :Socket774:2008/12/21(日) 01:26:24 ID:C1wmA6Ct
- 昔、アメリカからパーツを輸入したときの書類とか
商品516ドル 重さ2.7キロで送料37ドルうぇwでも4日で届いたw
http://www.paw.hi-ho.ne.jp/ffff/yunyuu1p.png
関税0円、消費税1700、DHL手数料500
http://www.paw.hi-ho.ne.jp/ffff/yunyuu2.png
関税詳細 なぜか309ドルにだけ課税。消費税5%
http://www.paw.hi-ho.ne.jp/ffff/yunyuu3p.png
だれか20個〜輸入してくれる勇者はいないの?
大量に輸入すれば送料安いよ!
航空便 5-8日 30.0kgまで 15,850円 1キロ当たり528円
エコノミー航空 2週間 30.0kgまで 12,700円
EMS 3日 30.0kgまで 36,000円
http://www.post.japanpost.jp/int/charge/list/parcel1.html
- 543 :Socket774:2008/12/21(日) 04:16:03 ID:sisX1DgU
- >>539
安いなあ
日本の業者って結構ぼったくってるのかなあ
- 544 :Socket774:2008/12/21(日) 04:58:46 ID:Bkf9iMw/
- 安いといっても、それrebate promotion込みの話でしょ。で、rebateの申し込みって
基本的にus限定だから、日本から買うとほとんど申し込み出来ないと思うんだが。
ボードメーカや代理店に日本国内でもrebateやって欲しいと言うなら判るけど。
あとamazonの送料をどこかで書いてた人いたけど、あそこは電化製品は基本的に
日本に送ってくれない。CDやDVD、書籍はいいんだけどね。
送ってくれるショップでも、たしかにカーゴ扱いにすれば>>542みたいな値段になるんだけど、
1個単位だとビデオカードの箱サイズ位で$40前後はかかるはず。
- 545 :Socket774:2008/12/21(日) 10:45:30 ID:dIWiMfsC
- それだと、EMSの方が安そうだw
- 546 :Socket774:2008/12/21(日) 11:28:44 ID:vg97Se7D
- なんつうかさあ、3D性能の強化でグラボ入れたのにオンボより2D性能が下がるってのが許せない
高いものは知らないが予算1万程度でXP環境だとどうしてこんな事に悩まされなきゃいけないんだ
- 547 :Socket774:2008/12/21(日) 12:12:07 ID:5VUc4pkd
- 定期カキコお疲れ様です
- 548 :Socket774:2008/12/21(日) 12:25:02 ID:QmXPaUKa
- 8400GSで満足なXP環境な俺っていったい
まあ、モニタ小さい品
- 549 :Socket774:2008/12/21(日) 12:52:29 ID:IOoeONTC
- XPやめてVista買えばすべて解決する
- 550 :Socket774:2008/12/21(日) 15:07:34 ID:Z8A0w0D9
- vistaにしたら殆どのツール・ゲームが動かなくなる件
- 551 :Socket774:2008/12/21(日) 15:21:43 ID:u3PIAa4e
- >>550がvistaを全然知らない件
- 552 :Socket774:2008/12/21(日) 15:27:25 ID:8WDbJZXj
- あと一週間で年末セールにだw
- 553 :Socket774:2008/12/21(日) 15:29:39 ID:4N4hGUE2
- >>550
64bit版と勘違いしてないか?
- 554 :Socket774:2008/12/21(日) 15:35:08 ID:Z8A0w0D9
- >>553
32bitでも動かなくなる件
- 555 :Socket774:2008/12/21(日) 15:39:26 ID:oMkYC7DF
- まぁ情弱じゃそんなもんだろ
- 556 :Socket774:2008/12/21(日) 15:43:00 ID:c7mq7cqi
- 昔のゲームやツールがVistaで動かない話じゃね?
それはあきらめろ
Vista出た後に開発されたもんなら動くだろ
それがビデオカードスレと関係あるのか?
- 557 :Socket774:2008/12/21(日) 16:18:00 ID:rag3obKO
- 違う違うラデオン動かすために他のアプリやゲーム諦めてVistaにするんだろ
それが信者ってもんだ
- 558 :Socket774:2008/12/21(日) 16:18:18 ID:bt7n0P6X
- >>550
お前の言う動かないエロゲって具体的にどれ?
- 559 :Socket774:2008/12/21(日) 16:21:58 ID:Z8A0w0D9
- >>558
エロゲは知らん
半島産ネトゲとかフリーソフトの類
- 560 :Socket774:2008/12/21(日) 16:24:27 ID:ly1JJGtZ
- 4670を2枚か 4830を1枚か迷う
- 561 :Socket774:2008/12/21(日) 16:32:04 ID:4N4hGUE2
- >>559
久しぶりにプゲラッチョさせていただきましたw
- 562 :Socket774:2008/12/21(日) 16:35:00 ID:bt7n0P6X
- >>559
どの半島ゲーとフリーソフトが動かないって?
- 563 :Socket774:2008/12/21(日) 16:35:58 ID:YDWslkoP
- 持っていないから答えられないんだろ。
- 564 :Socket774:2008/12/21(日) 17:18:14 ID:bt7n0P6X
- 今、必死で探してるんだろうなwww
- 565 :Socket774:2008/12/21(日) 17:30:22 ID:CpGRnBLT
- 殆どっていうくらいだからリストにしてまとめてくれてるんだろう
- 566 :Socket774:2008/12/21(日) 17:34:42 ID:bt7n0P6X
- そりゃ動かないエロゲも表作ってくれるんだろうw
まあ、2度と現れないだろうけどねwwwwww
- 567 :Socket774:2008/12/21(日) 17:38:48 ID:QmXPaUKa
- まあ、昔のやつも仮想導入で……。
よって動かないものなんてない。
- 568 :Socket774:2008/12/21(日) 18:05:23 ID:nRyryi6C
- おまえら鬼だなw
- 569 :Socket774:2008/12/21(日) 18:05:57 ID:oP7GZD+n
- ツクモのクロシコ9600GTってどうなの?
静音だったら買うが
- 570 :Socket774:2008/12/21(日) 18:19:32 ID:A+9BqqEj
- 超良いよ!!
マジだよ!!
- 571 :Socket774:2008/12/21(日) 18:25:43 ID:oP7GZD+n
- >>570
嘘だろw
- 572 :Socket774:2008/12/21(日) 18:29:42 ID:HnvnC/vR
- >>571
嘘だと思うなら買って自分で確かめろよ
- 573 :Socket774:2008/12/21(日) 18:34:37 ID:ksQpb2Dy
- クルッ
. ハ,,ハ ミ _ ドスッ
. ( ゚ω゚ )彡―─┴┴─―
* * * \ / つ お断りし / ハ,,ハ
* * \ 〜′ /´ └―─┬/ ( ゚ω゚ ) お断りします
* ハ,,ハ * \ ∪ ∪ / / \
* ( ゚ω゚ ) * .\ / ((⊂ ) ノ\つ))
* お断りします *. . \∧∧∧∧/ (_⌒ヽ
* * < > ヽ ヘ }
* * * < の し お > ε≡Ξ ノノ `J
────────────< 予 ま 断 >────────────
. オコトワリ < 感 す り >
ハ,,ハ ハ,,ハ .ハ,,ハ <. !! > ハ,,ハ
. .( ゚ω゚ ) . ( ゚ω゚ ) ( ゚ω゚ ) /∨∨∨∨\ ( ゚ω゚ )<お断り .ハ,,ハ
│ │ │ / .\ します>( ゚ω゚ )
,(\│/)(\│/)(\│ /. \
/ ♪お断りします♪ \
/ ハ,,ハ ハ,,ハ .ハ,,ハ ハ,,ハ\
. ( ゚ω゚ ) ( ゚ω゚ ) ( ゚ω゚ ) ( ゚ω゚ )
- 574 :Socket774:2008/12/21(日) 18:34:46 ID:oP7GZD+n
- どーゆうのかわからないから聞いてるんだが・・・
- 575 :Socket774:2008/12/21(日) 18:40:13 ID:u3PIAa4e
- 半島ゲーだって殆ど動くぜ。さすが情弱w
- 576 :Socket774:2008/12/21(日) 18:53:35 ID:8WDbJZXj
- 企業が採用を見送り、導入率は世界で2~3%。
サポートも短く、Meのような状況になりそうなVista
そういうOSを使っている人間が一番の情弱という件についてw
- 577 :Socket774:2008/12/21(日) 18:54:25 ID:rag3obKO
- >>575
じゃあ動いたタイトル挙げてもらおうか
- 578 :Socket774:2008/12/21(日) 19:34:31 ID:bt7n0P6X
- 無理、俺が試した半島ゲーは全部動いた
俺はエロゲで遊んだ事無いからどれが動くのか知らない
- 579 :Socket774:2008/12/21(日) 19:36:10 ID:OPfXKj/S
- 動く物を挙げればキリがない。
- 580 :Socket774:2008/12/21(日) 19:47:42 ID:u3PIAa4e
- >>577
全部上げろって言われたらそれは無理だぜ?
とりあえず俺が試した範囲だと
デカロン、グラナドエスパダ、ルーセントハート、ドルアーガオンライン、ホーリービースト
これは動いた。
動かなかったものは777townと夢世界。
これはvista32bit版では動いたけど64bit版ではダメだった。
- 581 :Socket774:2008/12/21(日) 19:50:37 ID:bt7n0P6X
- >>577
そうだお前、動かなかった物を俺のケツ(PC)にぶち込んでみろ
- 582 :Socket774:2008/12/21(日) 20:35:35 ID:GaeMbL0s
- 動かないリスト
サドンアタック アラド戦記 ラグナロクオンライン
キーボード型ファイラ share winny PD
これだけ動かなければ欠陥品と言って差し支え無いね
- 583 :Socket774:2008/12/21(日) 20:36:07 ID:GaeMbL0s
- >>575
XP 全部動く
vista 殆ど動く
プギャーするぞ
- 584 :Socket774:2008/12/21(日) 20:48:39 ID:bt7n0P6X
- >>582
上3つのネトゲは普通に動くぞ
動かないってのはVista64bit版での話しか?
下の4つは俺には用が無いから知らん
- 585 :Socket774:2008/12/21(日) 21:03:37 ID:rMHn8Fuq
- ファイル共有ソフトなんて、Vistaで動かないのなら
デュアルブートにするか専用PC組めばいいじゃん
- 586 :Socket774:2008/12/21(日) 21:04:55 ID:u3PIAa4e
- >>583
>>550が発端なのにw
ID:GaeMbL0sは情弱なだけじゃなく頭まで弱かったのか。ご愁傷様。
- 587 :Socket774:2008/12/21(日) 21:11:06 ID:rag3obKO
- 頭弱いのはスレ違いの話題に火消し必死だなと思われてしまう方々
- 588 :Socket774:2008/12/21(日) 21:35:04 ID:GaeMbL0s
- >>584
vistaで32bitを選択するってどんだけ知能低いの?
- 589 :Socket774:2008/12/21(日) 21:40:19 ID:wxW9KVWF
- ID:GaeMbL0s
ダウソ氏ね
どーせゲームも違法ダウソしたやつだろ
- 590 :Socket774:2008/12/21(日) 21:41:40 ID:PWActMOH
- share とか winny って時点でもうね(以下略
- 591 :Socket774:2008/12/21(日) 21:58:06 ID:ksQpb2Dy
- Winnyってグラボ関係するのか。しらなかった。
- 592 :Socket774:2008/12/21(日) 22:27:59 ID:lCMYi5Vk
- XPも昔は2000と比べられてたな
- 593 :Socket774:2008/12/21(日) 22:38:41 ID:Bkf9iMw/
- >>582
ラグナロクは普通に動く。ただし今月頭からVista64はダメになった。これは
新規採用された不正対策用のミドルウェアがVista64対応してないだけでビデオカードは
関係ない。GamePotの奴らしいけど、これ採用してるとこ軒並みそうじゃないのかな。
RadeonHD+XPの組み合わせでFPSが悲惨なことになるのは相変わらずだが。
- 594 :Socket774:2008/12/21(日) 23:29:58 ID:myyIiGbR
- ny,shareも動くだろ
http://windowsvista.ms/index.php?soft
- 595 :Socket774:2008/12/22(月) 00:04:14 ID:ZtEVYbOH
- 過去スレ、価格情報、主要製品リスト、3D性能比較、FAQは
http://www.geocities.jp/teikakaku_videocards/
もう一年近く更新してないみたいなんだけど…管理人さん居る?居ないならWikiに移行してはどうかと
- 596 :Socket774:2008/12/22(月) 00:14:02 ID:jmfGXEEr
- もう死んじゃったんじゃないのって書くと出てくるときがある
- 597 :Socket774:2008/12/22(月) 00:27:43 ID:RaoEywce
- まとめ管理人
↓
| △ |
| 〔(゚ ∀ ゚)〕 .|
(⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒)
|⌒⌒⌒ <⌒ヽ o 。 うああぁぁ...
| <_ ヽ。
| o とノ ノつ
| 。 | 〜つ
- 598 :Socket774:2008/12/22(月) 00:56:52 ID:9SblI53l
- あーあーあー、すぐ荒れすぎだろこのスレ
- 599 :Socket774:2008/12/22(月) 02:49:29 ID:+0tGayl9
- × すぐ荒れる
○ 常に荒れてる
- 600 :Socket774:2008/12/22(月) 02:51:30 ID:scVvUvmu
- こんにちは初心者なのですがビデオカードはどれいいか教えてください
- 601 :Socket774:2008/12/22(月) 02:53:15 ID:zpDkZbYa
- >>600
偶数 9600GT
奇数 4670
サイコロ振って出た方を買えばいいよ。
- 602 :Socket774:2008/12/22(月) 03:07:09 ID:A4GzFxHR
- ダウソ民は自殺したほうが日本のためになるな。
練炭オヌヌメ
- 603 :Socket774:2008/12/22(月) 03:13:19 ID:XvwQE9jr
- Q.こんにちは初心者なのですがビデオカードはどれいいか教えてください。
A.偶数9600GT 奇数HD4670 サイコロ振って出た方を買えばいいよ。
これテンプレ入りで良いんじゃね?
- 604 :Socket774:2008/12/22(月) 05:48:35 ID:r3ETyWp7
- 最近のビデオカードしょぼすぎだから、
もうビデオカード買わない!!
そのお金でかわりにxbox 360 買って、
液晶ディスプレイとつないで
5.1ch サラウンドヘッドフォンで
Fable 2 と Bioshock 買って
プライスレス。
- 605 :Socket774:2008/12/22(月) 06:26:41 ID:KF6oMd1A
- さいころ笑ったw
それいいなw
- 606 :Socket774:2008/12/22(月) 06:29:49 ID:mKn35RR9
- 4670って4830より良いものなの?
- 607 :Socket774:2008/12/22(月) 07:18:04 ID:dAKg9jpE
- さいきんのグラボてS端子出力ついてる?
このスレでよくあがってるHD4670とかにもついてるかなあ?
- 608 :Socket774:2008/12/22(月) 07:57:01 ID:K0+mJyWW
- >>606
4830の方が良いのだが4830は存在が地味
- 609 :Socket774:2008/12/22(月) 09:06:10 ID:cLEnNOAd
- >>607
TV-Out(HDTV)ってなってるやつでコンポーネント出力(Y/Cb/Cr)とコンポジット出力
両方に対応してるコネクタが付いてるやつなら、Sビデオケーブル直挿しでいけるんじゃないかなぁ。
手持ちのカードみると、以下のどれもTV-outは同じコネクタで
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%BB%E5%83%8F:Video_card_Outputs.jpg
に写ってるやつと同じ。Sビデオケーブルがそのまま刺さるタイプ。
Galaxy GF-P79GS-SPH (GF7900GS) コンポーネント / Sビデオ / コンポジットケーブル付
Inno3D I-8600GT-G5FTCD(GF8600GT) コンポーネント / コンポジットケーブル付
Palit NE/9500T+TD21 (GF9500GT). ケーブル付属無し
Palit NE/8800TXT352 (GF8800GT). コンポーネント / コンポジットケーブル付
PowerColor HD3850-D2-P256D3-BB. コンポーネント / コンポジットケーブル付
玄人志向 RH4670-E512HW (HD4670) コンポーネント / コンポジットケーブル付
ただし試したわけじゃないから本当にいけるか知らない。
こいつ(玄人志向のHD4670)はHDTV非対応でS端子のみらしい。
ttp://www.kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1259
>>603
それ最高
- 610 :Socket774:2008/12/22(月) 09:27:37 ID:+oo1YqDF
- >>609
ありがとうTV-Out(HDTV)て書いてあればいいんだね
- 611 :Socket774:2008/12/22(月) 12:16:55 ID:WPQVtYUx
- >>603
それに気付かないで納得してしまった奴のレスまで入れれば完璧
- 612 :Socket774:2008/12/22(月) 13:04:03 ID:akC00eDw
- 9600GTは補助電源必要で余計な出費が出るからダメだろ
- 613 :Socket774:2008/12/22(月) 13:09:06 ID:vZT6dvNa
- (゚Д゚)ハァ?
- 614 :Socket774:2008/12/22(月) 14:28:01 ID:K7l/cZTc
- 40nmコアまで待った方がいいかもしれない
- 615 :Socket774:2008/12/22(月) 14:29:24 ID:K7l/cZTc
- ny,shareが動かないなら大半がラデを避けるだろw
- 616 :Socket774:2008/12/22(月) 14:30:48 ID:K7l/cZTc
- 動いてもっさりと動かないのは別や もさもさ
- 617 :Socket774:2008/12/22(月) 14:43:55 ID:kfsw1n8F
- 犯罪者ダウン厨はNV厨だったのか
- 618 :604:2008/12/22(月) 15:15:39 ID:r3ETyWp7
- じぶんら、
金の使い方
まちごうてるで。
気づけ。
- 619 :Socket774:2008/12/22(月) 16:04:30 ID:W9hxa4A3
- >>616
VISTAで動かないという話をラデで動かないということに捏造変換してるな
捏造・犯罪者のNV厨はとっとと自首しろ
- 620 :Socket774:2008/12/22(月) 17:43:18 ID:FSGFkXrn
- 余裕がないのか
- 621 :Socket774:2008/12/22(月) 18:04:15 ID:/yzJZ8NW
- ゲーム違法ダウンしている奴らマジ氏んでくれ
- 622 :Socket774:2008/12/22(月) 19:00:57 ID:ZMRzay8C
- 自作じゃなくて申し訳ないがいまはなきNECの水冷PC2004秋頃購入のグラボが逝ってしまい、
自分で買って付けようと思うんだけど
1 スロット、なるべく省電力、性能そこそこ、補助電源いらね、
な、グラボを探していて、HD4650がよさ気に思えたのですが
これの上位機種の4670が地雷とか言われて不安です
この条件で他にオススメなものありましたら教えてください
- 623 :Socket774:2008/12/22(月) 19:18:56 ID:Og0ncR2G
- そもそもPCI-Eはあるんか?
- 624 :Socket774:2008/12/22(月) 19:20:29 ID:cLEnNOAd
- HD4670が地雷だのなんだのというのは、単にGeFo厨に騙されてるだけだから気にスンナ。
気にするなら素直に騙されてGeForce9500GT買って、二度と2ch自作板に目を通さなければOk。
それかむしろこれでも買っとけ
GeForce7200GS修理上がり品 1,980円
ttp://www.coneco.net/PriceList/1070525047/order/MONEY/
- 625 :Socket774:2008/12/22(月) 20:19:41 ID:KF6oMd1A
- 真に受ける人がいることに驚いた
- 626 :Socket774:2008/12/22(月) 20:26:35 ID:ZMRzay8C
- PCI-Eありますよー
1スロットだけですけどね
4650買うにしても一体どのメーカーのを買えばいいのやら
多すぎる
- 627 :Socket774:2008/12/22(月) 20:59:35 ID:scVvUvmu
- >>624
偶数 9600GT
奇数 4670
サイコロ振って出た方を買えばいいよ。
- 628 :Socket774:2008/12/22(月) 21:05:02 ID:Dl69n+tv
- 団塊は店員のおすすめ買っとけw
- 629 :Socket774:2008/12/22(月) 21:16:43 ID:zxAjug5G
- 109 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/12/10(水) 09:54:46 ID:6cUs5H6+
Radeonは奇数、Gefoは偶数が似合うね
112 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/12/10(水) 10:37:40 ID:nz9Y3c/5
>>109が核心をついた
115 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/12/10(水) 11:58:24 ID:C5OUA4n4
>>112
型番は全て末尾が0。よって偶数しかないと揚げ足取り。
116 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/12/10(水) 12:01:24 ID:nz9Y3c/5
>>115は天才
117 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/12/10(水) 12:03:37 ID:htphiK4k
じゃあ>>112って何だったのかと小一時間(ry
- 630 :Socket774:2008/12/22(月) 22:59:41 ID:cLEnNOAd
- >>626
いままでX600Proだったんだろ? それで満足できてるならHD4650なんて無駄だぞ。
>>627
アンカミスだと思うけど、
多分ビデオカード用の補助電源ないだろうし長さの関係で96GTは厳しいんじゃないかな。
- 631 :Socket774:2008/12/23(火) 04:11:54 ID:xC5OVinM
- 7200とか買ってどうするんだ
GDIとか今のオンボ並みに酷い代物だぞ
- 632 :Socket774:2008/12/23(火) 06:59:07 ID:PyBGBAL2
- 補助電源ってグラボのどこに付いてるのでしょうか
電源がケースに合わずに外付けなので、補助電源コードが届きそうなのがアナログ・デジタル端子の外側・・・
グラボにはコードとか付いてなくて、補助電源はきっと差込プラグしか無いのでしょうし
もしかしてグラボからも補助電源用コード(メス)が出てて、電源側の補助電源コード(オス)と合わせるとか?
それなら楽勝でコードが足りそう
買ってから延長コードを買うって手もあるのでしょうが、そもそも補助電源の延長コードってあるのかどうか・・・
- 633 :Socket774:2008/12/23(火) 07:58:10 ID:tsGNqmMd
- オレも>>632みたいに補助電源挿す場所わからなくて
補助電源なしで使ってた時期があったなぁなつかしいw
- 634 :Socket774:2008/12/23(火) 08:13:42 ID:YpiyOJCc
- >>632
VGAに補助電源コネクタ用変換ケーブルが付属してる
だから4ピンを延長してきてVGA近くで変換ケーブルを使えばいい
補助電源コネクタはカードを上から見て右上にある
ttp://eweb.earena.co.jp/hotpic/campaign/intelcorner04/08_review/pix/l_02_02/x008.jpg
ttp://eweb.earena.co.jp/hotpic/campaign/intelcorner04/08_review/pix/l_02_02/x009.jpg
- 635 :Socket774:2008/12/23(火) 08:22:33 ID:JVkQqsJ2
- エンジンブレーキってどこについてるんですか、っていうの思い出した
- 636 :Socket774:2008/12/23(火) 08:34:14 ID:wuTTwnSH
- >>631
ラデのハイエンドと大差ないけどなもさもさ
- 637 :Socket774:2008/12/23(火) 08:53:39 ID:PyBGBAL2
- >>634
なんと、4ピンの返還ケーブルがあるのですか
4ピンは長いから十分長さは足りそうですね
電源から出てるPCI-Eの補助電源ケーブルしか出来ないのか、それならコードの長さが足りないなあと思ってたところでした
補助電源は嫌だという嫌気なレスもありますが、なんで補助電源があるとダメなのでしょうかね
電源からのケーブルなんて余るし、さしたることはないのではと思うのですが
電源供給が二箇所もあるとアチアチにカードが熱せられるとか?
- 638 :Socket774:2008/12/23(火) 10:11:57 ID:Vz4fkLxX
- 君の場合は、素直にサイコロ振って
奇数 HD4670
偶数 9500GT
でいいと思うよ
- 639 :Socket774:2008/12/23(火) 10:13:17 ID:4PxMIdoG
- つか、釣りだろw
- 640 :Socket774:2008/12/23(火) 11:28:06 ID:CSJEp7S8
- D2Dのスコア気にしているなら9500GT、それ以外ならHD4670
これでいいだろもう
- 641 :Socket774:2008/12/23(火) 12:16:31 ID:iGX3Mdja
- 8500GTがぶっ壊れたので新しいのを探してるんですが、
何かお勧めありますか?
用途は主にお絵描きや動画視聴です。
- 642 :Socket774:2008/12/23(火) 12:25:38 ID:D+QyQwgs
- >>637
>補助電源は嫌だという嫌気なレスもありますが、なんで補助電源があるとダメなのでしょうかね
急増したにわかエコ野郎の自己満足です
- 643 :Socket774:2008/12/23(火) 12:34:13 ID:e669ma0T
- >>642
エコ(笑も関係ありそうだが
実際この価格帯買うやつは電源もいいやつ使ってるのが少ない
だから補助電源要らないくらいのしか使いたくない
あとはカード長
- 644 :Socket774:2008/12/23(火) 12:38:17 ID:D+QyQwgs
- んだね
- 645 :Socket774:2008/12/23(火) 13:27:24 ID:craSFImo
- おまえら電源何使ってるの?
- 646 :Socket774:2008/12/23(火) 13:30:55 ID:l2VTP37m
- >>641
モニターの解像度次第
- 647 :Socket774:2008/12/23(火) 17:08:43 ID:puFbACP2
- 自作初めてでcorei7で一台組もうとおもってあとはグラボで悩んでる。
9800GTで行くか4850で行こうか。
ゲームをやるからゲフォの方が無難ですかね?
今までラデしか使ったことないので不安なんですが。
電力も550wのなんでちょいと不安です。
何がいいでしょうか。
- 648 :Socket774:2008/12/23(火) 17:13:11 ID:Tlm0EuNd
- >>647
スレ違い
- 649 :Socket774:2008/12/23(火) 18:03:08 ID:wuTTwnSH
- 1月から電気料金値上げしやがるからエコも気になるだろ(原油爆下げしてんのに上げるな糞)
- 650 :Socket774:2008/12/23(火) 20:06:26 ID:7H6vQILX
- >>647
550wありゃ260や4870も普通にいける気がする
HDDを10台とか突っ込んでなければな
- 651 :Socket774:2008/12/23(火) 20:42:44 ID:eNruXeXn
- 12V1が20A程度しか無いと多分死ぬ
- 652 :Socket774:2008/12/23(火) 21:40:47 ID:G17ay2pC
- P4に付けられる一番いいグラボってなんでしょう?
PCI-Eはありますが補助電源はないです。
- 653 :Socket774:2008/12/23(火) 23:05:25 ID:lWwiZDZS
- 補助電源は変換コネクタ売ってるし
見た目がかっこいいやつを選べばいいよ
- 654 :Socket774:2008/12/23(火) 23:09:38 ID:keJI2XsT
- >>4に
9800GTのベンチがありませんが、どのくらいでしょうか?
- 655 :Socket774:2008/12/23(火) 23:31:49 ID:4PxMIdoG
- 9800GTは8800GTのリネームです
- 656 :Socket774:2008/12/23(火) 23:38:34 ID:keJI2XsT
- >>655
そうなんですか!
4850とそんなにベンチが変わりませんね。
どっちにしようかな。
- 657 :Socket774:2008/12/23(火) 23:48:18 ID:u9A64n2c
- エロゲーマーのためのハード総合スレッド57
http://qiufen.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1224760713/913-915
913:名無したちの午後[sage]
2008/12/12(金) 12:49:38 ID:YM3wmr3x0
くぅ。姪少女は最近のグラフィックボード事情に優しくないな。
ATIでほぼ確実に描画エラーときたもんだ。
久々にNVと明確な差の出る状況を見た気がする。
最近はめっきりなくなったと思っていたんだが・・・
914:名無したちの午後[sage]
2008/12/12(金) 13:52:26 ID:ObWi7wJo0(5)
>>913
製品版でもなるみたいだな。
俺のHIS HD4670だと、先に出た体験版は駄目だったけど、後に出たのだと全く大丈夫だった。
まあ不具合が出てもオンボや7600GTに変えれば大丈夫だろうけど。
オンボVGAはないの?
915:名無したちの午後[sage]
2008/12/12(金) 22:49:07 ID:raeSNduE0
どうせATIの糞ドライバのせいだろ。
ラデ厨ざまあwww
- 658 :Socket774:2008/12/24(水) 00:06:54 ID:qeytE7Y+
- >>656
ただし、65nmから55nmになっているので消費電力が半端なくさがってますw
http://www.xbitlabs.com/articles/video/display/palit-gf9800gtxplus_5.html
radeon爆熱すぎるw
- 659 :Socket774:2008/12/24(水) 00:21:08 ID:bKKvJdq9
- それ9800GTX+ですやん
- 660 :Socket774:2008/12/24(水) 00:29:04 ID:qeytE7Y+
- 9800GTにもG92bがあることを知らないの?
製造プロセスが違うのに
リネームリネーム言ってる情報弱者は
AMD工作員だから適当に話を聞いておいたほうがいいよw
ベンチがほとんど変わらないなら
消費電力が30W以上低いと推測できる
9800GTを普通は買うと思うけど・・・
本当に売り上げ落ちてるよな。radeon
- 661 :Socket774:2008/12/24(水) 00:37:17 ID:YokdknIn
- ↑本日の知障。
- 662 :Socket774:2008/12/24(水) 00:37:55 ID:sQkDjAsO
- 9500GTや9600GTは55nm確定品が多数出てるけど、一番55nmと65nmの差がある9800GTだけまだなんだよな〜
palitの12kのやつはどうも55nmっぽいんだけど・・・うーむ
- 663 :Socket774:2008/12/24(水) 00:42:12 ID:4z1NGKYt
- >>660
値段が同じで9800GTが全品G92bって確定してるなら誰もこんなに悩んでない。
- 664 :Socket774:2008/12/24(水) 00:57:20 ID:qeytE7Y+
- Palit買えば55nmだとわかりきってんのに、なに言ってんだか?
そんなに55nmの9500、9600、9800が恐ろしいのか?
マジで売れてないradeonさんよぉ〜w
- 665 :Socket774:2008/12/24(水) 01:01:24 ID:bKKvJdq9
- この9800GTXも55nm確定なの?
http://www.dospara.co.jp/5goods_parts/parts_detail.php?h=d&f=d&m=parts&ic=87331&rk=0100037m00003d&lf=0
- 666 :Socket774:2008/12/24(水) 01:02:35 ID:5kF4v492
- >>665
GTX+は55nm
- 667 :Socket774:2008/12/24(水) 01:05:03 ID:bKKvJdq9
- +忘れてた、そうなのか
これ15000円切ったらいいのにな
というかなんでnVIDIAは名前付けるのがヘタなの?GTX2xxで売ればいいのに
- 668 :Socket774:2008/12/24(水) 01:07:54 ID:QpJ4SRbF
- 65nmのまま名前だけ変えて出してその後に型番そのままで55nmにシュリンクしたからリネームなんだろw
アホデスカ
- 669 :Socket774:2008/12/24(水) 01:08:38 ID:bKKvJdq9
- ああそうか、本来GeForce9xxx系を全て55nmで出す予定だったのが狂ったのか
そのせいで55nmの性能が埋もれてる 馬鹿だなホント
- 670 :Socket774:2008/12/24(水) 01:11:43 ID:+IoXK7PD
- nVもATIもどっちも経営者がアホに思えてくる
とっても優秀なんだろうけどさ
出来あがった製品とか売り方とか基地外じみてる
- 671 :Socket774:2008/12/24(水) 01:15:50 ID:pj1Sx76H
- で、結局海外の安いグラボが日本に入ってくるのいつ?
今年の年末セールっていつだよw
- 672 :Socket774:2008/12/24(水) 01:37:28 ID:qeytE7Y+
- >>667
ヒント:65nmGPUが山積み
- 673 :Socket774:2008/12/24(水) 02:42:16 ID:4z1NGKYt
- >>664
>値段が同じで9800GTが全品G92bって確定してるなら
意図的に読み飛ばしてくれるなw
それに俺はラデユーザーではない、8800GTユーザーだwww
- 674 :Socket774:2008/12/24(水) 02:46:17 ID:oQggsrLy
- 年末年始セールとか本当にあるのか疑わしいものを待ってられない
オレはH467QS512Pをポチるぞおおおjojo
- 675 :Socket774:2008/12/24(水) 02:53:20 ID:+IoXK7PD
- ラデ笑
- 676 :Socket774:2008/12/24(水) 03:08:12 ID:6nvKqNhV
- 糞ラデ厨氏ねよww
ゲフォが最強なんだよ
- 677 :Socket774:2008/12/24(水) 03:09:47 ID:qeytE7Y+
- ドスパラに客を取られて売り上げが落ち込んでるショップ店長
ひ っ し だ な w
おまえらも代理店を無視して55nmのGPU輸入すりゃいいのにw
- 678 :Socket774:2008/12/24(水) 03:22:46 ID:4z1NGKYt
- ドスパラ店員乙とでも言って欲しいのか?w
くっだらねぇ。
- 679 :Socket774:2008/12/24(水) 03:22:48 ID:rpTimLN0
- ATI(笑)wwwww
AMD(笑)wwwww
- 680 :Socket774:2008/12/24(水) 05:49:33 ID:agrQsETJ
- 信仰、信念、糞電源って条件がなければ検討対象にすらなれないからな、正直
- 681 :Socket774:2008/12/24(水) 05:56:06 ID:g3U9pFdx
- palitは55nmを一早く販売するし安いがコンデンサが変なの混じってるんだよな
- 682 :Socket774:2008/12/24(水) 05:58:40 ID:g3U9pFdx
- ハイエンドの55nmは圧倒的にNVの方が消費電力低いな
ATIと違ってTDPよりも低く抑えられてるし
- 683 :Socket774:2008/12/24(水) 06:44:07 ID:pJLlxMrj
- 9600GTと4830で迷い過ぎて吐き気がしてきた
ここまで来たらもう正月セール待ちするか
- 684 :Socket774:2008/12/24(水) 07:33:57 ID:qeytE7Y+
- >>681
Palitのコンデンサはすべて日本製。
現実をみたまえよw
- 685 :Socket774:2008/12/24(水) 07:55:39 ID:C8ckb+nJ
- 液コン
- 686 :Socket774:2008/12/24(水) 08:14:25 ID:r4hiUEKB
- Palitマンセー厨=ドスパラ店員
- 687 :Socket774:2008/12/24(水) 08:29:33 ID:AdoXJx2x
- 実際55nm確定 ら し い し安いしでPalit一択なんだよな…
- 688 :Socket774:2008/12/24(水) 08:49:12 ID:qeytE7Y+
- 液コンが乗ってるのはHD4670だねw
9600GTはどうみてもOSコン
ドスパラのpalitみてこいブーメランラデ厨w
- 689 :Socket774:2008/12/24(水) 08:54:49 ID:cJdtU2VJ
- ☆ チン マチクタビレタ〜
マチクタビレタ〜
☆ チン 〃 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ___\(\・∀・) < RADEON価格改定まだ〜?
\_/⊂ ⊂_ ) \_____________
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
| 愛媛みかん |/
- 690 :Socket774:2008/12/24(水) 08:57:40 ID:r10e6CzM
- なんかpalitの流れになってるけど
http://www.dospara.co.jp/5goods_parts/parts_detail.php?h=d&f=d&m=parts&ic=86493&lf=0
これか
http://www.dospara.co.jp/5goods_parts/parts_detail.php?h=d&f=d&m=parts&ic=87341&lf=0
これのどっちか買えば失敗しないってこと?
- 691 :Socket774:2008/12/24(水) 08:57:53 ID:jGFab32k
- ID:qeytE7Y+
ドスパラスレに帰れ
- 692 :Socket774:2008/12/24(水) 09:04:44 ID:9aIK113w
- ラデは今4670よりも4830がうまいだろ
http://www.tzone.com/diy/goods.jsp?cat=0%2C3%2C404&goodsSeqno=64446
- 693 :Socket774:2008/12/24(水) 09:09:20 ID:r10e6CzM
- もうどれがいいのかわからねえよ
消費電力、スペック、価格、発熱、音
この5つ比べてどれが一番優れてるかすぐに結論でるもんなんじゃないのか
- 694 :Socket774:2008/12/24(水) 09:11:23 ID:d/a0lkSm
- ドスパラPalitのはどれも2スロ仕様だから使い物にならん。
- 695 :Socket774:2008/12/24(水) 09:26:37 ID:1iKNU/Ad
- >>684
うちの9500GTも液体コンデンサはルビコンとニチコンだが
国内で作っているとは言えない。
どちらも上海に拠点があるからな。
メモリもqimondaを積んでるんだな。Radeonでも一緒だと思う。
- 696 :Socket774:2008/12/24(水) 09:38:42 ID:Lp7BiY7Z
- >>690
GFはパリットでok、ラデはHISが良いお
- 697 :Socket774:2008/12/24(水) 09:43:15 ID:AdoXJx2x
- Palitって粗悪だから安いわけでもないしね
世界シェア3位になるほど大量に作ってるから安く売れるだけだし
- 698 :Socket774:2008/12/24(水) 09:59:06 ID:1iKNU/Ad
- あとパッケージも共通でラベル貼り替えているだけだし、
HDTVケーブルさえ付いてこない割り切りの良さ。
- 699 :Socket774:2008/12/24(水) 10:00:33 ID:r10e6CzM
- >>696
ありがとう、彼女いないから自分で自分へのプレゼントとして買ってくる
- 700 :Socket774:2008/12/24(水) 10:10:36 ID:MXmZyxec
- >>692
4830いらね
4830は4670の2倍も消費電力も食う割にはスペックが中途半端
4670のような低消費電力を生かしたメリットがねーじゃんかよ
- 701 :Socket774:2008/12/24(水) 10:14:26 ID:r10e6CzM
- ホントこういう消費電力とかその他の面も見てから〜の方が良いってレスしてほしいわ
自分が買ったからってプッシュしてるだけなんじゃないのかと
- 702 :Socket774:2008/12/24(水) 10:23:13 ID:hJ49C7Mg
- 何を偉そうに言ってんだ、この馬鹿は
- 703 :Socket774:2008/12/24(水) 10:39:32 ID:4kC26RHW
- >>700
4870は$300
4850は$200
4830は$150
4670は$100
4650は$75
4550は$60
4350は$50
こんな感じで住み分けしてるんだよ
スペックも概ね価格と比例してる
CP高いのは4850と4670で、4830と4650が半端なのは確かだがw
あと、4850と4830の間にも、もう1枚出るっぽい
SP640 GDDR5 128bit
- 704 :Socket774:2008/12/24(水) 10:46:09 ID:8dlWVLYu
- RV740は、補助電源無しじゃないかって出てるね
性能的に9600GT対抗みたい
- 705 :Socket774:2008/12/24(水) 10:53:44 ID:bH/ZqxJL
- とりあえず、HD4850/HD4830/HD4670か、9800GT/9600GTあたりを買っておけば
windows7&directX11出ても、しばらく様子見が出来るんじゃねーの?
- 706 :Socket774:2008/12/24(水) 11:46:15 ID:IIqRlRUQ
- >>705
二行目はともかく一行目は同意
まあスレタイに騙されてここに来ちゃった可哀想な人たちは
さらにこのスレで両方の信者に騙されていくんだが…w
- 707 :Socket774:2008/12/24(水) 11:50:05 ID:2SUPP1Lo
- 補助電源無しタイプの低消費電力型に限るなら
現状ではHD4670が最高スペックだな
ただしXPの2D描画がヘタするとオンボより遅くなる弱点が痛い
- 708 :Socket774:2008/12/24(水) 11:54:59 ID:9RsXafg8
- 2Dなんてオンボ以下で、実用上の問題は全くないしなぁ
2Dのために、3D性能低いカードにするのはもったいない
ここは2Dメインな人向けスレじゃないからね
- 709 :Socket774:2008/12/24(水) 12:21:43 ID:j7/Fp4KO
- >>703
HD4830とHD4670が現状10000円前後の同価格帯にあるからみんな悩むんだろ9600GTも同じく
CPの4850・4830と9600に対して補助電源無しの4670・9500に2Dオンリーなら7600GS
このスレの価格上限を10000円以下にしないと4850ともうすぐ値下がりしそうな9800GTが15000が
さらにこのスレを荒らしていきそうだ
- 710 :Socket774:2008/12/24(水) 12:23:14 ID:j7/Fp4KO
- 落ち着け俺・・・
- 711 :Socket774:2008/12/24(水) 13:04:01 ID:mgsQNcsV
- 7600GSってGDIはどうなの?
- 712 :Socket774:2008/12/24(水) 13:17:07 ID:Nk2l2dSO
- 2Dオンリーって奴なんぞいるかよw
低価格カードの条件中でせめて2Dはオンボ以下にならずに
3Dスペックはなるべく欲しいという欲張りさんばかりだろ
- 713 :Socket774:2008/12/24(水) 13:31:08 ID:N1DQwrVy
- で、商社が輸入して価格がアメリカの一割増し程度で買えるのはいつから?
そうなったら低価格スレで4870と9800を扱う事態になるだろ
- 714 :Socket774:2008/12/24(水) 14:23:39 ID:MClISegB
- >>712
少し前に、このスレ荒らしまくってたアフォが2Dオンリーだった
オンボの780G/790GX以外は、2D表示に実用上の問題はないし
- 715 :Socket774:2008/12/24(水) 15:42:55 ID:KNTTKoGS
- 1スロット、電源300W、なので4650の半端グラボしか選べない俺涙目
- 716 :Socket774:2008/12/24(水) 15:43:51 ID:zzqyKvI5
- >>714
ずいぶん絞り込んだ話だな
なんでだ?
- 717 :Socket774:2008/12/24(水) 17:17:52 ID:sQkDjAsO
- 2D性能がオンボード以下はオンボード以下
それを「十分」とするかは人それぞれ
9500GTの3D性能だって同じw
- 718 :Socket774:2008/12/24(水) 17:18:17 ID:sGyEs90t
- その、780G/790GXも、2D表示は改善されたので
今のところ、何を買っても問題ない
IEで画像を1万枚同時表示させたいとか
IEを100窓開いて、グリグリとドラッグして遊びたい
言うのなら7600GSとかX1600買っときゃいい
- 719 :Socket774:2008/12/24(水) 17:22:17 ID:PPVi/FZP
- XPだと最新ビデオカードが足かせになる
VISTAだと互換性が問題になる
困ったね
どっちかが妥協してどっちかに合わせてくれればいいんだけど
- 720 :Socket774:2008/12/24(水) 17:23:46 ID:fjxt9odi
- 予算や環境で区切って、サイコロ振ればいい
15000円なら
奇数がでたら9800GT
偶数が出たらHD4830
10000円前後なら
奇数が出たら9600GT
偶数がでたらHD4670
電源に自信がないのなら
奇数が出たら9500GT
偶数が出たらHD4670
ファンレスが欲しいなら
奇数が出たら9500GT
偶数が出たらHD4650
安いのが欲しいのなら
奇数が出たら9400GS
偶数が出たらHD4550 or HD4350
神経質な人なら
奇数が出たらGF7000シリーズ
偶数が出たらX1000シリーズ
- 721 :Socket774:2008/12/24(水) 17:26:34 ID:hWACUJQe
- xpでradeonや、vistaでgeforceも普通に使える
- 722 :Socket774:2008/12/24(水) 17:29:30 ID:VEyWzPPS
- >>720 次スレのテンプレの予感
>>721 ほとんどの人には十分な数値ではあるだろうしね
- 723 :Socket774:2008/12/24(水) 17:35:06 ID:sQkDjAsO
- 「実用上は問題ない」
8.12が出るまでの780Gスレでもっさり検証する度にそう言って叩かれた思ひでw
ここで2D問題ないつってる人も、もし最新ドライバで2D性能が飛躍的に上がったら嬉しいだろ
2D性能も欲しい、3D性能も欲しい
別にごくごく普通な要求だと思うんだけどねー
- 724 :Socket774:2008/12/24(水) 17:40:10 ID:dM3Y7UIN
- 3Dゲームの場合、性能が低いと実用にならないけど
2Dの場合、ある程度の性能があれば実用上問題がない
次のOSでは、これまでの2D昨日は切捨てが決まったのに対し
3Dは性能でカバー出来る部分が多い
それでも、必要以上に2Dに拘りたいのなら、古いカードを買えと散々言われてる
GF7900や1950XTなら、今のカードと比べても遜色無い
- 725 :Socket774:2008/12/24(水) 17:48:14 ID:ijy5Ukom
- >>723
2D性能が実用上の問題があると嘘をつくアフォがいるのと
見事に騙されてる素人がいるから問題にしてるので
会話が噛み合ってないと思います
- 726 :Socket774:2008/12/24(水) 17:53:47 ID:ccNfl+oe
- 2D性能も3D性能も欲しいならゲフォ買っとけ、でいいじゃん
- 727 :Socket774:2008/12/24(水) 17:55:46 ID:H5Y3Mvce
- 3Dメインの人↓
>>3
2Dのベンチ重視
2Dを重たい業務で使う人
GF7600シリーズ
X1600シリーズ
とにかく2Dも3Dも最強なカードが欲しい人
GF7950GX2
X1950XTX crossfire
- 728 :Socket774:2008/12/24(水) 17:58:48 ID:sQkDjAsO
- GF7950GX2の3D性能って普通に9600GT以下だぞ
消費電力は3〜4倍ぐらいありそうだがww
- 729 :Socket774:2008/12/24(水) 17:58:58 ID:VG0b7Llw
- >>726
正確に言うならゲフォの7000系な
9000系の2D性能はラデに毛の生えた程度
- 730 :Socket774:2008/12/24(水) 18:01:18 ID:sKgK1l81
- >>727
それでいいんじゃね?w
>>728
とりあえず、高負荷に強いし
そもそも9600GT自体、このスレの価格帯だと最強に近い性能だしw
- 731 :Socket774:2008/12/24(水) 18:05:09 ID:cauNnWtc
- >>725
実用上問題があるケースの存在を認めず荒らすからこうなってるわけだが
散々既出
- 732 :Socket774:2008/12/24(水) 18:05:17 ID:Q2m8zj+W
- 古いゲーム、古いOSはその時に合った古いカードに古いドライバが一番。
まあ、本当の問題は新しいOSのVistaが魅力が少ないって事か。
64bitはそろそろ考えてるけどなぁ。
- 733 :Socket774:2008/12/24(水) 18:06:31 ID:g3U9pFdx
- ファンレスの4650って少し高いな MSIのファン付きの方が安い・・・
- 734 :Socket774:2008/12/24(水) 18:06:57 ID:ccNfl+oe
- >>728
ファビョんなよラデ信者
スレタイも読めなくなったのか?
7950GX2や1950XTX二枚が新品15k以下で買えんの?
- 735 :Socket774:2008/12/24(水) 18:07:55 ID:ccNfl+oe
- >>727な
- 736 :Socket774:2008/12/24(水) 18:11:34 ID:ZTHpWZb8
- 自分がファビョってたってオチですねw
- 737 :Socket774:2008/12/24(水) 18:16:35 ID:sQkDjAsO
- こうやって荒れるだけでDX10世代間の2D性能比較の流れにならないのがなんとも
- 738 :Socket774:2008/12/24(水) 18:17:07 ID:9i0qGNzZ
- 気になって調べてみたけど、7950GX2も1950XTXも
とりあえず、1万円以下で手に入るな
中古だけど
2年前は10万円近くだぜw
- 739 :Socket774:2008/12/24(水) 18:20:59 ID:ccNfl+oe
- >>737
ラデ信者には困る展開だから、不燃ゴミ引き合いに出して今の世代はドングリの背比べってことにしたいみたい
- 740 :Socket774:2008/12/24(水) 18:21:42 ID:j5S0hfmr
- 2Dは環境による差が激しすぎて比較できないし
気にならない人や、どうでもいいって人が多いからな
一般的な使用だとCPUやHDD、ネットワークアクセス速度なんかにも影響されるし
だもんで、ベンチ結果が毎回同じ人のものしかコピペされない
- 741 :Socket774:2008/12/24(水) 18:23:55 ID:etxI+32G
- >>739
3D性能だけで比較されるとゲフォ信者が困ちゃうんですねw
わかりますwww
- 742 :Socket774:2008/12/24(水) 18:24:14 ID:/zCUetWn
- ID:ccNfl+oe
犯罪者ダウソ厨
- 743 :Socket774:2008/12/24(水) 18:26:15 ID:sQkDjAsO
- なーんですぐ信者バトルになっちゃうかねぇ
- 744 :Socket774:2008/12/24(水) 18:27:31 ID:7Im0LqwJ
- そこで、間を取ったのが>>727とか>>720
どのカードも2D性能も実用上問題ないし
同一カテゴリ内のカードの3D性能の差なんて誤差の範囲
納得できない、両信者は>>2でやれって事
- 745 :Socket774:2008/12/24(水) 18:31:03 ID:agrQsETJ
- 3Dのみで比較しても価格と性能で並んでるだけじゃないのか?
実質の3D性能はソフトハード間の問題であってそんなのはベンチじゃ測れないからねぇ
やっぱこの価格帯でATi不利なのは仕方ないんじゃないかな
- 746 :Socket774:2008/12/24(水) 18:55:41 ID:5W6TXWEu
- ドキュメントを高速スクロールで読むおれは2Dが弱いのは痛いな。
- 747 :Socket774:2008/12/24(水) 18:56:02 ID:r9FDzD1N
- …だからサイコロで決めろと何度も……
本気で高解像度3Dが気になるなら、まだワンランク上のガードかわないと意味ないだろ
どっちも微妙にお金ださないユーザー向けなんだし、
9600GTは”枯れたカード”、4670は”取り付け条件がゆるい”くらいしか違いはないと思うけどなぁ
- 748 :Socket774:2008/12/24(水) 19:00:43 ID:sQkDjAsO
- 128bitと256bitの違いも、たまには思い出してあげてください
- 749 :Socket774:2008/12/24(水) 20:02:20 ID:4z1NGKYt
- 結論
自分で決められないならどれも買っちゃダメだ。
- 750 :Socket774:2008/12/24(水) 20:09:46 ID:qeytE7Y+
- >>724
2D切捨てじゃねーVistaから2D強化だよw
MSに2Dもっさりというレポートが大量にきてるせいで
「Direct2D、DirectWrite」という新しい2D専用APIが追加される。
両方ともハードウェアアクセラレーション可能。
はっきりいってVista、GF9、HD4は1年でゴミw
Windows7まで使うのならDirectX11を待つべき。
結論:DX10世代は特価品のみ買う価値がある
- 751 :Socket774:2008/12/24(水) 20:46:40 ID:9ylN/NBJ
- つまり2D速いのがいいなら漢字ROMを持ってるPC98にしろというのが結論だな
- 752 :Socket774:2008/12/24(水) 21:15:47 ID:fTmzbIAC
- >>750
DX11は10.1を基本に構成されてて、2Dに関するすべてと3Dの大半は運用互換がある
つーわけで、Direct2D、DirectWriteとも、10.1は対応でっせ
10.0は、どこにも書いてないので知らない
嘘付かないようにw
とりあえず、radeonはHD3000シリーズとHD4000シリーズは、問題ない
geforceはどのカードから10.1?
- 753 :Socket774:2008/12/24(水) 22:17:20 ID:qeytE7Y+
- つまりこういうことですね?
「DX10.1は10を基本に構成されてて、2Dに関するすべてと3Dの大半は運用互換がある」
こうやって、なんとでも言い換えられることをキリッと言うなよアフォw
んで、肝心の問題はDXの世代ではなく、
「GPU上にDirect2D、DirectWrite ハードウェアアクセラレーター」が実装されているかどうか。
本当に実装されているなら
HD4870発表時にプレゼンでWin7対応と大々的に宣伝するだろアフォw
未だにCPU処理がメインのAvivoエンコーダーですら大々的に宣伝したっつうのにw
どうせD2D、DWはソフトウェア描画にも対応しているから、
CPUで描画してHWAに対応というつもりだろ・・
何度だまされたら気が済むんだろう・・この情報弱者達はw ヤレヤレ ┐(´ー`)┌ マイッタネ
改めて言う
キリッ
Vista世代GPUとVistaはマイクロソフトの黒歴史(笑
詭弁で話をそらしても
Vistaと売れ残った現行GPUが不良在庫山積みになることは避けられない。
新しいOSを売るためにMSが差別化をして、D2DとDWが追加されるのはWin7からw
- 754 :Socket774:2008/12/24(水) 22:23:05 ID:QC3XGiY6
- 本人達に騙されたという自覚が芽生えないから永遠にむりっしょ
- 755 :Socket774:2008/12/24(水) 22:48:23 ID:WtKApuP1
- そう考えるとミドルとはいえ1万出すのももったいないな
あと2、3年もたせたいわけで
- 756 :Socket774:2008/12/24(水) 22:52:15 ID:qeytE7Y+
- http://nusoku.net/eroge/up/src/eroom0286.jpg
- 757 :Socket774:2008/12/24(水) 23:25:59 ID:fTmzbIAC
- まだ、勘違いしてるんだw
Direct2D、DirectWrite ハードウェアアクセラレーター
こんなものは無いってばさwww
内部的にはDirect3Dですお
radeon優位な現状を直視できないから、頭の悪い馬鹿の訳したblogを信じちゃうんだよw
- 758 :Socket774:2008/12/24(水) 23:37:23 ID:cJdtU2VJ
- で次世代OSがVista並みに糞で誰も乗り換えないで糸冬 了とw
Vistaの時と同じ流れになるんですねw
- 759 :Socket774:2008/12/24(水) 23:40:40 ID:WADxFEZu
- 丸1年以上先だから、買い時といえば買い時
つーか、2年持たせられると思ってるのなら
今すぐにビデオカード買い換える必要ないんじゃねw?
vistaとwindows7しか対応しないDX11のゲームが出るのは
さらにタイムラグがあるだろうし
- 760 :Socket774:2008/12/24(水) 23:41:26 ID:n/QZQEgY
- むしろ、今が買い時かwww
- 761 :Socket774:2008/12/25(木) 00:11:01 ID:EqwQExaM
- メリークリスマス
- 762 :Socket774:2008/12/25(木) 00:54:20 ID:gXikzTmc
- >>757
はやくWikipediaを修正する作業に戻るんだw
http://ja.wikipedia.org/wiki/DirectWrite
- 763 :Socket774:2008/12/25(木) 01:02:48 ID:gXikzTmc
- 意訳すると
全く別物なのでドライバでは対応できません
内部的にDirect3Dじゃないと困ります。ということかな。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1126/hot_10.jpg
最近、ラデ厨は小学生なのか?と思うようになってきた件についてw
- 764 :Socket774:2008/12/25(木) 01:45:40 ID:Nu7lJlJ+
- http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1126/hot_10.jpg
http://ja.wikipedia.org/wiki/Direct2D
どう見ても Direct3D上に被せられた擬似2D描画用 APIです。本当にありがとうございました。
- 765 :Socket774:2008/12/25(木) 01:58:23 ID:n0vzTl0e
- uvdかPureVideoがあって
2Dが強くて、安くてまとまっているのってどれ?
- 766 :Socket774:2008/12/25(木) 02:04:12 ID:SiAw+xc+
- >>765
…その条件だと”サイコロ”ふるしか……
qeytE7Y+ってララデ厨だったんかな。
…コテはずさんで欲しいんだけどなぁ……
- 767 :Socket774:2008/12/25(木) 02:23:12 ID:FxhQMo4j
- 2Dってようするに通常のウエブ閲覧やアプリでのスクロール
絵を描くソフトや東方みたいなシューティングゲームやエロゲ
だいたいこんなもんが遅くなったりするんだろ?
最近のラデのドライバでのXPのもっさり改良がまだ足りないのかい?
- 768 :Socket774:2008/12/25(木) 02:29:48 ID:3zR5IR52
- もっさりもっさもっさ
- 769 :Socket774:2008/12/25(木) 02:48:35 ID:7mI41fQD
- 負けてらんないのよぉ!!…あんたたちにぃ!!
- 770 :Socket774:2008/12/25(木) 03:00:14 ID:gXikzTmc
- >>764
え?
包括されていれば、ハードウェア実装されている必要性はない?w
アフォなの?
DXVAにさえ対応していれば、
H.264デコーダーがGPUに実装されていなくても高速でデコードされる!
そういうことを言っているのと同じ。
もう小学生並みですねw
ラデ小いわく
>Direct2D、DirectWrite ハードウェアアクセラレーター
>こんなものは無いってばさwww
ところがどっこい、
>ハードウェアアクセラレーションが行われるが、
>使用不可能であればソフトウェアにて描画される。
http://ja.wikipedia.org/wiki/Direct2D
>ハードウェアアクセラレーションによる高速なテキスト描画
http://ja.wikipedia.org/wiki/DirectWrite
キリッ HWAなんてものはない→HWAが行われるようですw
早くwikipediaを修正してきな。ラデ中w
間違ってるんでしょ?wいますぐ、都合の悪い行を全部削除してくるんだw
今回ラデ工作員の自爆でわかったこと
・DX10.1のラデオンはソフト処理w
本当にありがとうございました
- 771 :Socket774:2008/12/25(木) 04:26:38 ID:Nu7lJlJ+
- ああ、日本語不自由なのか。可哀想になw
Direct2DはDirect3D 10.1/11の機能上に用意されるだけで、
ハードウェアアクセラレータはDirect3D 10.1/11上のものを利用するだけで
2D用のものが用意されるとはどこにも書かれていないし図示もされていない。
3D描画機能でテキスト表示が行えないとでも思ってるのかな。
無知というのは恐ろしい上に、説明されていない事柄まで妄想してしまうようですなw
- 772 :Socket774:2008/12/25(木) 04:29:57 ID:z9r107c4
- ttp://ja.wikipedia.org/wiki/Direct2D
> Direct2DはWindows 7に搭載予定の高品質2D描画APIであり、次のような特徴を持っている。
> * Direct3D 10.1上に構築されており、それとの相互運用性が確保されている。
ID:gXikzTmc の読解力が小学生以下で確定じゃね?
- 773 :Socket774:2008/12/25(木) 04:32:46 ID:ev4sEp5U
- 4670が5000円、96gtが6000円になったときが買い時か
アメリカ価格がこれらしいし、あと少し待てば全体的に大暴落
アメリカも3月決算なの?3月までに5000円になるなら買い控えるけど・・・
- 774 :Socket774:2008/12/25(木) 04:33:07 ID:Nu7lJlJ+
- >>770
ほら、早く都合の悪い場所削除してこないとw
- 775 :Socket774:2008/12/25(木) 04:36:36 ID:z9r107c4
- 1スロの55nm96GTが8,000円なら買う。そうじゃなければゴミ
- 776 :Socket774:2008/12/25(木) 04:51:47 ID:Nu7lJlJ+
- >>773
日本もアメリカも期末は企業毎に異なるけど、NVIDIAは1月末、AMDは12月末。
- 777 :Socket774:2008/12/25(木) 05:31:01 ID:C+UwG6ec
- メーカーPCのスレで3450つけた人がだめだって書き込み連続したりしたけどな
8.12でやっと直ったぐらいだし やっぱ遅いんだろ
- 778 :Socket774:2008/12/25(木) 05:33:15 ID:C+UwG6ec
- >>767
ゲフォの方が数値高いからドライバが糞なのかハード的に上げられない要因があるのかわからん
- 779 :Socket774:2008/12/25(木) 06:13:40 ID:CV3ShnGF
- ID:gXikzTmc
毎日2Dネタでラデ叩きに必死なこいつは例のNVダウン厨だろ
犯罪者のくせにまあ…
- 780 :Socket774:2008/12/25(木) 06:21:09 ID:C+UwG6ec
- ラデ叩きって俺も叩いてるから最低3人以上いるんだけどな
実際に遅いんだから仕方がない XPをないがしろにしてるATIの姿勢こそ問題にされるべき
- 781 :Socket774:2008/12/25(木) 06:27:07 ID:Nu7lJlJ+
- その「実際に遅い」という具体的アプリケーションがまるで出てこない事実w
ベンチ的に遅いのが気に食わないというのなら仕方ない、こんな貧乏スレに居ないでGTX280でも買うのが吉
- 782 :Socket774:2008/12/25(木) 06:27:52 ID:5dV3ZffT
- 逆にそんなボロいラデを肯定し続けてる奴の方が工作員だわ
- 783 :Socket774:2008/12/25(木) 06:43:19 ID:T10JzXD2
- で?
- 784 :Socket774:2008/12/25(木) 07:28:55 ID:MJHniqr9
- Direct2D、DirectWriteの件については、納得できたのかね?
directX10.1に未対応なgeforceカードは、2年後にもっさり確定なんだけどw
- 785 :Socket774:2008/12/25(木) 07:33:22 ID:JNixS26Y
- PCのパーツで2年後の心配を今することは愚かすぎる
- 786 :Socket774:2008/12/25(木) 07:38:34 ID:NzzW7rMH
- 自分が書いたレスぐらい覚えとこうぜwww
>>750
英語を読むことが出来ないゲフォユーザーが
「Direct2D、DirectWrite」は、両方とも新規のハードウェアアクセラレーション
と勘違いをしたのが始まりじゃないかw
ま、でも、これでひとつ賢くなったからよかったねw
- 787 :Socket774:2008/12/25(木) 07:41:15 ID:JfZ96uKN
- あー、学生は冬休みか
- 788 :Socket774:2008/12/25(木) 07:52:40 ID:Yuqptw+g
- ありもしない、もっさりを追いかけて大変だよなぁ
- 789 :Socket774:2008/12/25(木) 10:46:53 ID:dkq3UiHo
- 2年後には今の10.1対応と謳ってるカードでは力不足だろうってのもあるし
DxVAも変わるらしいから今どれを買っても結局は買い替えじゃないのか?
その頃の事情なんてまだまだ不透明なわけだし2年先のOSに対応してるか否かを語ってもね
完全対応なら話は別だけどさ
- 790 :Socket774:2008/12/25(木) 11:04:43 ID:nqTJDLmi
- 2年間我慢するってのがそもそも現実的じゃないw
今必要ないって事は、2年後も必要ない
- 791 :Socket774:2008/12/25(木) 11:17:54 ID:oPei66EE
- FPSとかRTSやってる連中なら、半年で買い換えだし
ネトゲや軽めの3Dゲームメインでも、1〜2年で買え時
むしろ1年以上も先なんだから
下手すりゃDX10世代をもう1回買えることすらありうるw
とりあえず、ゲームする連中は9600GTとかHD4830、HD4670あたりを
買っとけば問題ないんじゃねーの?
いざとなればSLIやcrossfireもあるんだし
- 792 :Socket774:2008/12/25(木) 11:18:16 ID:JfZ96uKN
- それよりAMDが2年持つかどうか…
- 793 :Socket774:2008/12/25(木) 11:34:30 ID:ZsvLQZE4
- intelもGPUに進出するし、むしろヤバイのはnVisiaじゃね?
- 794 :Socket774:2008/12/25(木) 11:35:57 ID:6M/wu1sv
- ギャーギャーわめいてるみたいだが
HD4670なら低消費電力で貧弱な300W電源で動くのがありがたい
電源を買い換えるのだって出費のひとつだしな
結局ドライバの更新でXPでの2D処理がオンボより落ちるもっさりがないなら買い時
- 795 :Socket774:2008/12/25(木) 11:48:53 ID:JfZ96uKN
- >>793
実はその昔Intel740というものがあってだな…w
- 796 :Socket774:2008/12/25(木) 12:46:37 ID:C+UwG6ec
- http://www.1-s.jp/products/detail/17447
爆音か?
- 797 :Socket774:2008/12/25(木) 12:48:11 ID:C+UwG6ec
- HISがこの値段なら俺様がもっさり具合を確かめてやったんだが
- 798 :Socket774:2008/12/25(木) 12:54:18 ID:w+qP/dkG
- 爆音ではないと思った
- 799 :Socket774:2008/12/25(木) 12:57:23 ID:svlTF/5v
- これまた、安くなったもんだなぁ
- 800 :Socket774:2008/12/25(木) 13:07:00 ID:JfZ96uKN
- こんなのもあるぜ
http://www.tzone.com/diy/goods.jsp?cat=0%2C3%2C322&goodsSeqno=64287
- 801 :Socket774:2008/12/25(木) 13:08:57 ID:dkq3UiHo
- それは地雷
- 802 :Socket774:2008/12/25(木) 13:09:39 ID:C+UwG6ec
- ちょw
- 803 :Socket774:2008/12/25(木) 13:12:16 ID:w+qP/dkG
- 爆音だと思った
- 804 :Socket774:2008/12/25(木) 13:15:50 ID:LqRQYbyv
- 来年にはどうせ5k切ってるだろ
- 805 :Socket774:2008/12/25(木) 13:16:17 ID:gXikzTmc
- 消防には難しすぎて
APIとHWは別物だと理解できないみたいだねぇ
>2年後
また嘘言ってるよ。ヤレヤレ ┐(´ー`)┌ マイッタネ
MSの副社長が2010年初頭に販売すると先月言ったにもかかわらず
2年後だってよw
2年たったらいつだよ?計算あわねーぞw
どうやら、この小学生は算数すらできないお馬鹿さんみたいですε- (´ー`*) フッ
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0811/17/news021.html
きっとラデオンから出る電波で脳をやられちゃったんだろう(笑)
馬鹿につける薬がないというのは、まさにこのことですなwww
どこかの国のように相手にするだけ時間の無駄だわヤレヤレ ┐(´ー`)┌ マイッタネ
もう、なに言っても産廃Vistaと産廃GPUは売れねえから。
あきらめろ時給700円の工作員。
わかったらちゃんとWikipediaを妄想で更新してこいよ>キティ小
- 806 :Socket774:2008/12/25(木) 13:17:23 ID:eYNiw3Wy
- >>805
犯罪者氏ね
- 807 :Socket774:2008/12/25(木) 13:20:20 ID:qi6d40uA
- >>805
キリッ
- 808 :Socket774:2008/12/25(木) 13:20:58 ID:C+UwG6ec
- 釣りサイトの管理人だろ
- 809 :Socket774:2008/12/25(木) 13:56:27 ID:qpuD1d0g
- >>805
お仕事ご苦労様ですw
- 810 :Socket774:2008/12/25(木) 14:18:27 ID:UkMNMzNy
- >>805
自宅警備ご苦労です
- 811 :Socket774:2008/12/25(木) 14:21:43 ID:UkMNMzNy
- 4850が半年も下がる気配を見せないのに
4670はHIS除いて落ちまくってるなぁ
4870も結構下がってるし
ライバル不在とそうでないカードの差かね?
- 812 :Socket774:2008/12/25(木) 14:29:23 ID:Nu7lJlJ+
- もうやめてっ、 ID:gXikzTmc のHPはとっくに0よっ><
- 813 :Socket774:2008/12/25(木) 14:50:04 ID:fwwvaquM
- 雑魚が何人集まっても結局雑魚といういい例だな
- 814 :Socket774:2008/12/25(木) 15:11:58 ID:B15hwIby
- 貧乏人は家ゲーのKOFでもやってろ
- 815 :Socket774:2008/12/25(木) 16:29:21 ID:hp9qxN97
- >>811 そうでしょ
需要と供給そして競合
NVIDIAなんて一寸前までベラボーな値段付けていたけど
競合製品が出たら一気に下がったもんな
- 816 :Socket774:2008/12/25(木) 16:41:43 ID:ZnWjlMEj
- フルHD動画再生のため2600か4670で検討しています。
ゲームはしませんが、それでも4670を選択するセールスポイントありますか?
OSはXP、ビスタともあります
- 817 :Socket774:2008/12/25(木) 18:43:43 ID:qyVPsh0K
- >>816
特にセールスポイントは無いけど金があるのなら4670でいいんじゃね?
近いうちにエンコとかの、GPGPUとしても使えるようになるだろうし
- 818 :Socket774:2008/12/25(木) 18:57:06 ID:7AMM9xAN
- >>817
もうエンコ用の無料ソフト出たんじゃね?
- 819 :Socket774:2008/12/25(木) 19:48:12 ID:9kahZ6eQ
- 今、RADEON9600XTを使用してるんだけど、
最近のキューブなんかに使用されてるオンボードの
G31などの性能はこれよりかなり向上していますか?
- 820 :Socket774:2008/12/25(木) 20:11:27 ID:uKCC4XmP
- G31(GMA3100)だとゆめりあじゃ半分程度のスコアしか出ません
AMD780G辺りになると越えるかも
- 821 :Socket774:2008/12/25(木) 20:12:26 ID:9LpUNegy
- DirectX8世代のゲームがグリグリ動くオススメ無いかな?
今X700pro何だけど、解像度をHDサイズにすると重いから
何とかしたいんだよね
- 822 :Socket774:2008/12/25(木) 23:10:54 ID:bRxahR9U
- G31と9600無印がゆめりあ最高で同じくらい。あくまでもゆめりあね。
- 823 :Socket774:2008/12/25(木) 23:41:17 ID:BElRoOOR
- 秋葉で店員が年末にラデオン値下げするって言っていたがなかなか下がんないな・・・
まあゆっくりは下がってるけどな
- 824 :Socket774:2008/12/26(金) 00:05:03 ID:so6k2Xn4
- 参考まで ゆめりあV1.2
G31
1024x768 最高 3775
1024x768 綺麗 5898
1024x768 それなり 5991
945G
1024x768 最高 2275
1024x768 綺麗 4477
1024x768 それなり 4489
- 825 :Socket774:2008/12/26(金) 00:16:31 ID:7+uCAuJC
- G41
1024x768 最高 4800くらい
- 826 :Socket774:2008/12/26(金) 01:53:38 ID:2zyLtPe5
- なんで常にゆめりあ基準なんだ?
- 827 :Socket774:2008/12/26(金) 01:55:19 ID:r1I5eeYH
- >>826
測定してる間が楽しいからだろ
- 828 :Socket774:2008/12/26(金) 01:59:52 ID:2zyLtPe5
- ・・・えっ、そんな基準なの?mjd?
- 829 :Socket774:2008/12/26(金) 02:14:20 ID:klGrhd7X
- 純粋に3D使ってるとかゆーはなしだった希ガス・・・。
いやでも、なんでだろ?
- 830 :Socket774:2008/12/26(金) 02:22:17 ID:SLS7o7b5
- 計測時間が短いとか、CPUにあんま影響されないとかがいいんじゃね?
ベンチ対策されにくいってのもあったけど、nVidiaはもうすっかり夢りあ対策してるな。
計ってるのはほとんどシェーダーの性能だけっぽいけど。
- 831 :Socket774:2008/12/26(金) 03:43:59 ID:PsYC59Jg
- 技術的にはゆめりあほどベンチ対策しやすいものもそうそうないけど
- 832 :Socket774:2008/12/26(金) 04:13:23 ID:mxONtZrO
- >>818
対応エンコソフトの画質悪すぎて使い物にならないらしい。
- 833 :Socket774:2008/12/26(金) 09:25:43 ID:6sjkHBjM
- 民生用のハードウェアエンコなら画質はあんなもんだろ。ってか、伝聞かよ。せめて実際に使ってみてから言えよ。
試した感じffmpegと比べて速度は圧倒的だから、放送波tsから変換してpsp,ipodでの通勤時の視聴用に使うのには最適だな
- 834 :Socket774:2008/12/26(金) 09:37:22 ID:V/fJzR5o
- cuda同様、携帯やPSP向けエンコ以外には使えないらしい
- 835 :Socket774:2008/12/26(金) 12:31:24 ID:mxONtZrO
- 糞画質落ちてても拾いたくないし
- 836 :Socket774:2008/12/26(金) 13:19:58 ID:uDpBm06J
- HISの4670今届いたんだが8600GTから乗り換えて
FFXIベンチ7000だったのが7200に増えただけだった
oblivionの自動オプション変更も640×480の改造だし何か間違ってるんでしょうかね
- 837 :Socket774:2008/12/26(金) 13:36:32 ID:mxONtZrO
- 1、CPUがしょぼい
2、ラデが糞
- 838 :Socket774:2008/12/26(金) 13:47:49 ID:mxONtZrO
- 21 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/11/29(土) 20:56:13 ID:2Fhxt9s3
【CPU】C2D E8600 @4.2GHz
【Mem】UMAX DDR2-800 2Gx2 @CL5-448MHz
【M/B】GA-E7AUM-DS2H
【VGA】GeForce 9400 @638/1540
【driver】180.48
【DirectX】9.0C
【Sound】オンボード
【OS】XP Pro SP3
▼スコア
【Ver.】3
【Low】11674
【High】8047
いくらCPUベンチでもオンボで8000はかわいげがないw
そんなもんじゃねSS: http://uproda.2ch-library.com/src/lib075232.jpg
- 839 :Socket774:2008/12/26(金) 13:48:40 ID:mxONtZrO
- 同クロック周波数同士での比較では、
Core i7 > Core2Duo(Quad) > Phenom ≒ AthlonX2 (64) >> PentiumM > Pentium4(D)
という傾向があります。
Core2DuoとCore2Quad、Athlon64とX2などのコア数が違うCPUも、同じクロック周波数上では
コアの数が増えたことによる性能差はほとんど出ません。
Core i7、Pentium4等に搭載されているHT設定はOFF推奨、Core i7のTurbo modeは現在検証中。
ローエンド〜ミッドレンジ(H10000まで)は、ビデオカードよりもCPUによりお金をかけるべきです。
特にシングルスレッド処理能力を重視しましょう。
ハイエンド(H10000超)を狙うのであれば、最高のCPUとそれに見合うビデオカードという選び方を
すれば良いでしょう。
FF XIは自称マルチスレッド(田中P)ですが、そもそもゲームは時間軸に沿ったコントロールが多いので、
並列化,マルチスレッド化には向かない処理系と思われます。
※高い並列化率はエンコやPhotoshopといったマルチメディア系データ処理に向きます。
[ネットワークカードについて]
蟹(Realtek)やNVLANをご利用の方は、intel、Bloadcomへ変更すると
CPU負荷が軽減されることがあるようです。
PCI expressだと、Bloadcom = Intel > Marvell
PCIだと、Bloadcom = Intel > Marvell = VIA >>> 蟹
コアゲーマー向けにはこのような製品もあるようです。
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20061216/etc_killernic.html
- 840 :Socket774:2008/12/26(金) 13:54:01 ID:mxONtZrO
- つーか古いゲームは7900GTX辺りの方が良い数字出る
- 841 :Socket774:2008/12/26(金) 14:03:01 ID:mxONtZrO
- 37 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/11/30(日) 23:16:04 ID:lY4XbQcL
>>29
【CPU】C2D E8600 @定格 3.33GHz
【Mem】UMAX DDR2-800 2Gx2 @定格 CL5-400MHz
【M/B】GA-E7AUM-DS2H
【VGA】GeForce 9400 @定格 580/1400
【driver】180.48
【DirectX】9.0C
【Sound】オンボード
【OS】XP Pro SP3
▼スコア
【Ver.】3
【Low】10912
【High】7184
CPUとオンボードが優秀ならビデオカードいらないじゃんこれ
- 842 :Socket774:2008/12/26(金) 14:08:43 ID:URYhIPlC
- FFベンチだと何故かスコアでないだけど
ゆめりあのスコアも倍オブリビオンも全部MAXまであげても普通にプレイできた
てかHD4670凄いねこんなに性能良いのに低電力でこんなに音がしないなんて
- 843 :Socket774:2008/12/26(金) 15:22:03 ID:WOfiuKTM
- 音はファンの性能と経年劣化であって、4670の功績じゃ無かろうよ
- 844 :Socket774:2008/12/26(金) 17:28:48 ID:KBKUXvi8
- DVI-D*2の出力に対応していて2Dがそこまで遅くないものを探しています。
消費電力が低めでHDCPに対応しており
将来的にはVistaにも使用できそうなものといえば何があるでしょうか?
- 845 :Socket774:2008/12/26(金) 17:43:53 ID:bwXTFOAD
- HD3850からだとどれも微妙すぎて買い換えに悩むな…。
- 846 :Socket774:2008/12/26(金) 17:44:23 ID:iQHcONAl
- 7900とか買っとけお
- 847 :Socket774:2008/12/26(金) 17:44:28 ID:SLS7o7b5
- M9120
- 848 :Socket774:2008/12/26(金) 18:14:16 ID:mxONtZrO
- 2Dが遅くないって時点で最近のはゲフォしかないじゃん
- 849 :Socket774:2008/12/26(金) 18:24:16 ID:KBKUXvi8
- >>848
ありがとうございます。
最近のはVista向けになっててXPでは遅いと聞いたもので・・・
現在はX700proを使っているのですが
これと同じ感じであれば良いに変更させてください
- 850 :Socket774:2008/12/26(金) 18:26:40 ID:WOfiuKTM
- また何に必要なのか判らないけど2Dの性能に拘りをもつ漢が出てきたなw
オーオタじみてるぜ
- 851 :Socket774:2008/12/26(金) 18:28:37 ID:Pd/orF4e
- ゲフォの9000系も2Dは遅いから7000系の上位板しかないね
- 852 :Socket774:2008/12/26(金) 18:36:56 ID:HXV3ZSRS
- >>849
どっちも遅いとかどっちも十分速いとか、それぞれ言い分はあるだろうが、直近のシリーズ限定で
どちらがXPの2Dに強いかといえばゲフォ
- 853 :Socket774:2008/12/26(金) 18:40:19 ID:QuK8a5l2
- 今のラインナップで考えてるんだろうから7000番台は有り得ないんじゃないのか?
HDCPと欲しいって事は.264再生支援も欲しそうだからそれを理由にしても7000番台はないね
すでにVista使ってるならエミュ→Direct3D使用だから2D性能なんて考えないでおkだからラデでもいいんだがね
今のラインナップでどちらがマシか?ってんならやっぱGF9x00じゃないのかね
つか、2D欲しいって書いてる奴は恐らく流れを読んでるわけだし最初からラデは眼中にないんじゃないの?
- 854 :Socket774:2008/12/26(金) 18:41:11 ID:QuK8a5l2
- やべ、誤字脱字多いな
- 855 :Socket774:2008/12/26(金) 18:44:34 ID:WOfiuKTM
- 最初から工作しに来てるだけとしか思えんがな、工作は日本国内だけにしてくれよ
本国の連中が無駄と判ってても2Dに開発リソースを振り向けだしたら悲しすぎる
- 856 :Socket774:2008/12/26(金) 18:50:28 ID:QuK8a5l2
- 馬鹿な奴。
まともに返せないならみっともないレスするなよ
- 857 :Socket774:2008/12/26(金) 18:52:18 ID:rOmIo+Y5
- HD4830コスパ良すぎw
http://www.tzone.com/diy/goods.jsp?cat=0%2C3%2C404&goodsSeqno=64446
- 858 :Socket774:2008/12/26(金) 18:54:36 ID:R6u73+jw
- ID:QuK8a5l2
犯罪者ダウソNV厨はいつ自首するの
- 859 :Socket774:2008/12/26(金) 18:56:38 ID:bwXTFOAD
- >>857
それはFANが五月蠅いって話もある。まぁ安売りには何かしら難があると思うよ。
- 860 :Socket774:2008/12/26(金) 18:56:41 ID:KBKUXvi8
- 皆さんありがとうございます。
2画面にすると2D速くないと動きが悪いと聞いたので
そういう条件をつけさせていただいただけです。
というのを最初に書いておけばよかったですね
すみません。
- 861 :Socket774:2008/12/26(金) 18:58:13 ID:yDfRDPiu
- >>853
消費電力うんぬんってあるからゲフォ9500しかないんじゃね?
店長乙?
箱のねーちゃんのオパイでラデ4670に決めたオレに何かひとこと。
- 862 :Socket774:2008/12/26(金) 18:58:47 ID:QFobiI0/
- >>859
http://ascii.jp/elem/000/000/199/199743/index-3.html
この性能で1万切はすごいよ
- 863 :Socket774:2008/12/26(金) 19:00:24 ID:QuK8a5l2
- >>858
同一人物だったら良かったですね
残念、赤の他人だよ
そういうタイプのレスは自身のアホさを周知させるだけだからやめたほうが宜しいかと
- 864 :Socket774:2008/12/26(金) 19:03:09 ID:QuK8a5l2
- >>861
いや、店員じゃないよ
おまえが何に惹かれて何買おうとどうでも良いよ
自分で満足してるならそれでいいんだよ
- 865 :Socket774:2008/12/26(金) 19:05:41 ID:hWCBW8JG
- >>863
スルーできずに反応するときは大抵は本人の場合が多いけどなw
- 866 :Socket774:2008/12/26(金) 19:06:26 ID:bwXTFOAD
- >>862
チップ性能は良いと思うが、FANが五月蠅い可能性がある時点でパスだな。
- 867 :Socket774:2008/12/26(金) 19:08:42 ID:nYM0a/7d
- …QuK8a5l2はなんでそんなに必死なんだ??
一万円切った4830はすごいな……
- 868 :Socket774:2008/12/26(金) 19:09:43 ID:WOfiuKTM
- 4670が相対的にC/P悪すぎるだけだろ、nvidiaが対抗を出さないから全然価格が下がらない
- 869 :Socket774:2008/12/26(金) 19:11:43 ID:bwXTFOAD
- >>868
1万円前後ならCPいいと思うぞ…。どの位の値段が良いんだ?
- 870 :Socket774:2008/12/26(金) 19:11:53 ID:hWCBW8JG
- >>866
買ってもいないのになんで五月蝿いって決め付けれるんだろうか…
http://ascii.jp/elem/000/000/199/199743/index-4.html
>HD 4830はオリジナルのGPUクーラーが効いており、パフォーマンスの割りに低い温度となっている。
>騒音レベルも低く、温度と騒音のバランスはこの中で一番優れていると感じた。
- 871 :Socket774:2008/12/26(金) 19:13:40 ID:lWD6bIRy
- おやおや、補助電源なしだから勝負にならないんじゃなかったのかい?(w
- 872 :Socket774:2008/12/26(金) 19:15:12 ID:bwXTFOAD
- >>870
HD4830スレを見て五月蠅いって報告がポツポツあるしね。
まぁ感じ方は人それぞれだと思うが…。
- 873 :Socket774:2008/12/26(金) 19:19:56 ID:QuK8a5l2
- >>865
お前のように勝手な妄想でニヤニヤできる性格だったら俺も幸せだろうな
- 874 :Socket774:2008/12/26(金) 19:22:07 ID:hWCBW8JG
- >>872
サファのオリファンは4830レスでも割と評判良いだろ
- 875 :Socket774:2008/12/26(金) 19:22:23 ID:wlDEtqqu
- >>595-597
どうも管理人さん居ないみたいなんで
Wikiにしようかとまとめサイト見直したら量が多すぎて一気に萎えたw
冬休みの若いの、誰かやらんかね?
- 876 :Socket774:2008/12/26(金) 19:25:28 ID:BDSFOqYH
- 4830ってラインナップ的に4850と4670の間だけど、価格は4670寄りに、性能は4850寄りになって
いつの間にかコストパフォーマンスが良くなって、お買い得カードに
まぁ、価格が下がってお買い得になってるのは、もうすぐRV740が出るかららしいけど
- 877 :Socket774:2008/12/26(金) 19:58:36 ID:8oiy8eed
- ほしいがママンにVGA用電源がないから変えないお・・・
- 878 :Socket774:2008/12/26(金) 20:02:44 ID:ftRcSztH
- 2D厨は的でも買っとけヴォケ
- 879 :Socket774:2008/12/26(金) 20:03:48 ID:8oiy8eed
- >>878
お前は的はずれだお
- 880 :Socket774:2008/12/26(金) 20:28:21 ID:sm3iNPEV
- >>838
OCするだけでそんなにでんのか
グラボ買おうと思ったけどOCだけでよさそうだな
- 881 :Socket774:2008/12/26(金) 20:29:13 ID:hjhRN9nP
- >>857
これは安いな、ついポチってしまったぜ
ファンが煩かったら手持ちの適当なVGAクーラー付ければいいしなあw
- 882 :Socket774:2008/12/26(金) 20:38:11 ID:bwXTFOAD
- >>881
ずいぶん前にVF900をつけたことあるけど、かなり面倒なんでもうやりたくないな。
- 883 :Socket774:2008/12/26(金) 21:14:39 ID:J/y8SxUF
- それ使ってるけど音は普通だと思う
アイドルだと止まってるけど動き出したらわかる程度
個人差は当然あるけどうるさいとまでは感じない
- 884 :Socket774:2008/12/26(金) 21:48:32 ID:X9y79nm4
- HD4830ってHD4850と消費電力発熱が同等で9600GTちょい上ぐらいでしょ
1万以下にこだわるなら8800GTのが良くない?
9800GTもあと1ヵ月しないうちに1万切そうだけど
- 885 :Socket774:2008/12/26(金) 21:55:49 ID:PrXKnvzo
- >>884
HD4830の消費電力は9600GTに近いよ
http://ascii.jp/elem/000/000/199/199743/index-4.html
結構バランスの良い板なのかもしれん
- 886 :Socket774:2008/12/26(金) 22:03:43 ID:hjhRN9nP
- >>884-885
俺も4830は4850に近い消費電力と発熱だと思ってた
たしかに地味に良さそうだね
- 887 :Socket774:2008/12/26(金) 22:09:53 ID:yuKFFcWC
- 今は9600GT買うつもりだけど値段が9600GTと変わらなくなったら
HD4830買うかな
1月初旬に買う予定
- 888 :Socket774:2008/12/26(金) 22:35:57 ID:/bNQcbAS
- テンプレのローエンドのカテゴリに7600GTを入れろよって中島美嘉が言ってた
- 889 :Socket774:2008/12/26(金) 22:37:23 ID:loUfcr8M
- http://www.4gamer.net/games/045/G004578/20081022042/TN/038.gif
9600GT並は大げさかな、消費電力は9800GT=8800GTと同程度ぐらい
高負荷時で9600GT以上9800GT未満だから、そこをどう評価するかだね
- 890 :┃】【┃Surround ◆SOUND2YvAo @株主 ★:2008/12/26(金) 22:38:07 ID:ry2eMIL/
- シまたにひとみは忙しいので、なかシまみかで我慢してくれ。
- 891 :Socket774:2008/12/26(金) 22:44:25 ID:loUfcr8M
- そういや9800GTXもこのスレの範囲内になってきたねhttp://www.uworks.co.jp/pc/ProductItem/c1/pc-parts/p/132969.aspx
9800GTX以上GTX+未満のHD4850もあと500円
http://www.dospara.co.jp/5goods_parts/parts_detail.php?h=d&f=d&m=parts&ic=82922&lf=0
- 892 :Socket774:2008/12/26(金) 23:11:06 ID:bwXTFOAD
- 上の方にも書いたけどHD4830をポチリたいけど、HD3850からだと微妙なんだよな。('A`)
HD3850を処分すれば5000円ちょいで買えるけど。
それはそうと激戦すぎて悩ましいな…。
- 893 :Socket774:2008/12/26(金) 23:11:48 ID:+6ZzMGn7
- ttp://www.tzone.com/diy/goods.jsp?cat=0%2C3%2C404&goodsSeqno=64446
単品でも\9382 CFで\18764か・・・
- 894 :Socket774:2008/12/26(金) 23:19:48 ID:cmyLVVI8
- >>892
. .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・
∧ ∧. _::::。・._、_ ゚ ・
/:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 * HD3850から、で悩むべきはHD4670だろ?
/ :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、 .i ゚ + 電源が許すならぽちっちまえよ
/ :::/;;: ヽ ヽ ::l ゝ ,n _i l
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄
- 895 :Socket774:2008/12/26(金) 23:32:29 ID:bwXTFOAD
- >>894
:::::::::::.: .:. . ∧_∧ . . . .: ::::::::
:::::::: :.: . . /彡ミ゛ヽ;)ヽ、. ::: : ::
::::::: :.: . . / :::/:: ヽ、ヽ、i . .:: :.: :::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ヽ、_ノ ̄
電源はEPR525AWTで無駄にPCI-E6+2pinX2,PCI-E6pinX1で、計3本あるから問題ないよ。
- 896 :Socket774:2008/12/26(金) 23:33:55 ID:BDSFOqYH
- >>893
2万円切りで、性能はGTX260超えてるじゃんw
- 897 :Socket774:2008/12/26(金) 23:38:42 ID:bwXTFOAD
- >>896
らくらくCFセットかwwwww
- 898 :Socket774:2008/12/26(金) 23:41:38 ID:7cJfKmpX
- お、とうとう4830が9千円台に落ちたのか
4870も1万円台にならないかな
ゲフォは10日の295?が出たら変動ありそうだね
- 899 :Socket774:2008/12/26(金) 23:45:48 ID:aMzLG7Lr
- この値段だと真面目にCF考えちゃうな…
- 900 :Socket774:2008/12/27(土) 00:02:55 ID:cmyLVVI8
- >>897
. .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::: * 。+ ゚ + ・
.∧ ∧. _::::。・._、_ ゚ ・ つまりHD3850処分価格を考慮すれば
(゜∀゜ ;;)(m,_)‐-(<_,` )-、 * 低価格帯上限の15,000円で性能GTX260超というわけさ。
/ 彡ミ゛ヽ .::::iー-、 .i ゚ + 今更何を悩む必要があるというんだい?
/ :::/;;: ヽ ヽ.:::| ゝ ,n _i l
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ヽ、_ノ ̄ ̄ E_ )__ノ ̄
- 901 :Socket774:2008/12/27(土) 00:05:03 ID:ZUoew7KJ
- .: : : : : : : : :: :::: :
. : : : :: ∧∧ :::::::::::::::::
w (;;:::: )..:.:: :::: ::::::::: おっと失礼、お一人様一個限りでしたねw
ロ::::/^::::^\..:. : b:::: :::::::::
---/;;;;:::::::::::::\//--- :: : :: :::
- 902 :Socket774:2008/12/27(土) 03:22:52 ID:38WHzEPV
- そんな大騒ぎするほどか?
一ヶ月前の時点で8800GTが1万以下で買えたじゃん
9600GT並の低消費電力ならまだ価値を感じるけど
- 903 :Socket774:2008/12/27(土) 03:31:28 ID:lIlzPRCz
- CF=池沼or馬鹿orメーカー社員or不良在庫を売りたい店員
そのまま性能が2倍になるならともかく、
2枚さして1枚のときより性能が下がる場合がある
CFを考える奴って・・・
しかも、2枚にしても1枚上位カードに性能で劣り、消費電力2倍w
どんだけ不良在庫抱えてるんだ?
2009円で売れよカスw
- 904 :Socket774:2008/12/27(土) 03:48:43 ID:sSiHSFT9
- うわ覿面に沸いてきた
- 905 :Socket774:2008/12/27(土) 04:10:56 ID:DpBsZalP
- 4830は出たばっかだしな
- 906 :Socket774:2008/12/27(土) 07:00:43 ID:4i5iJKRL
- >>868
ハイエンドに力入れてるから貧乏人相手には手がまわらないんだろ
- 907 :Socket774:2008/12/27(土) 07:08:18 ID:4i5iJKRL
- ゲフォで値段が下がるとしたら65nmコアばっかだろ
GTX280はTDP236W 55nmコアのGTX285はTDP183W 性能10%UP
詐称ラデと違ってTDPより遥かに実際のワット数は低いが
- 908 :Socket774:2008/12/27(土) 07:15:16 ID:3P1OwduZ
- 低価格スレでGTX280とかバカかと
- 909 :Socket774:2008/12/27(土) 07:39:13 ID:2F7FZ7up
- 今低価格範囲で最高性能はドスパラの9600GT 55nm確定版かな
- 910 :Socket774:2008/12/27(土) 08:20:23 ID:AAQzgWpm
- >>909
http://ascii.jp/elem/000/000/199/199743/index-3.html
HD4830の方がつおい
- 911 :Socket774:2008/12/27(土) 08:25:06 ID:9d9xoV8k
- 上にある9800GTXが一番強そうじゃねえか
年明けにはこれくらいの値段の店多くなりそうだし
- 912 :Socket774:2008/12/27(土) 08:27:08 ID:0nQrT95c
- palitの赤基板9800GTが55nm確定かがはっきりすれば即突撃するんだが
- 913 :Socket774:2008/12/27(土) 08:30:47 ID:OwJKh5eQ
- 4830の問題は弾数だろうな
こんな価格だとあっという間に売切れてしまいそうだ
- 914 :Socket774:2008/12/27(土) 08:37:55 ID:MN87e/Rz
- 4830って値段が倍の4850と比べて遜色ないからなぁ
- 915 :Socket774:2008/12/27(土) 08:47:30 ID:AAQzgWpm
- >>914
このスレのレス全部読め
- 916 :Socket774:2008/12/27(土) 09:17:55 ID:geq8bVpc
- お年玉セールの4850狙ってたんだけど
4830がここまで安くなってると思わなくて、ポチってしまったw
- 917 :Socket774:2008/12/27(土) 10:03:56 ID:4i5iJKRL
- palitの9800GTX+は安くて静からしい
他メーカーの工作員が必死になると思われ
- 918 :Socket774:2008/12/27(土) 10:05:36 ID:iqO/7Rsp
- >>75
愛国者5-5-5-15 http://www.fastcorp.co.jp/product/patriot/psd22g800kh.html
銀馬5-5-5-18 http://www.mustardseed.co.jp/umax/spec_pulsardcddr2_4gb_800.html
個人的には愛国者。
その程度のメモリの総合性能はほぼ一緒。
あえて比べるならCLの違いぐらい。
安定性重視のマシンを作りたいなら、
もっと高品質なメモリを買え。
- 919 :918:2008/12/27(土) 10:06:54 ID:iqO/7Rsp
- 誤爆sry
- 920 :Socket774:2008/12/27(土) 12:38:17 ID:YF2Z9cBR
- 9800GTX+は55nm以外無いんだよな?
- 921 :Socket774:2008/12/27(土) 12:46:45 ID:4d/TFKuh
- 55nmオンリーだよ
このスレで扱うカードじゃないけど
- 922 :Socket774:2008/12/27(土) 15:42:38 ID:l8N0hiU0
- >>909
http://www.dospara.co.jp/5goods_parts/parts_detail.php?h=d&f=d&m=parts&ic=86493&lf=0
これ?
それとも
http://www.dospara.co.jp/5goods_parts/parts_detail.php?h=d&f=d&m=parts&ic=87339&lf=0
- 923 :Socket774:2008/12/27(土) 16:47:15 ID:TMEPYtn2
- >>876
もうすぐ?w
出るのは来年4月~6月だよ。
- 924 :Socket774:2008/12/27(土) 19:46:57 ID:jHIKLtEe
- >>922
palit赤基盤は全部55nm
少なくとも95GTと96GTは
- 925 :Socket774:2008/12/27(土) 19:48:00 ID:xmWvNo/Q
- 6600GTからの乗換えで1ヶ月ほど魚竿したが結局4830ポチった
このスレ見ているとどれがいいんだかさっぱり分からなくなるなw
- 926 :Socket774:2008/12/27(土) 19:53:20 ID:A+7zer8n
- 売れ残り在庫の4830を買わせようと今日も必死だな
店のPCから今日も書き込みかいw
- 927 :Socket774:2008/12/27(土) 19:55:20 ID:jHIKLtEe
- 1ヶ月悩んだなら8800GTのが良かったとは思う
- 928 :Socket774:2008/12/27(土) 20:08:42 ID:hPdR/jNd
- >>926
売り残りだろうが何だろうが安く買えるのはこのスレ的にいいことだろ
HIS4670の値下がり待ってたら4830がいい値段になってて俺もポチりそう
ここまできたら正月セールまで待ってみるが
- 929 :Socket774:2008/12/27(土) 20:11:01 ID:8FmaoRBd
- >>683だけど正月待ち止めて4830注文したら在庫調整中になった
またすぐ下がると引くから買えてラッキーと思い込んで暫く自作板には来ません
- 930 :Socket774:2008/12/27(土) 21:10:41 ID:aQoRs8LO
- いいと思うよOC耐性あるしOCしたら4850に迫る性能だし
- 931 :Socket774:2008/12/27(土) 21:37:50 ID:jHIKLtEe
- 工作が露骨過ぎるw
- 932 :Socket774:2008/12/27(土) 21:52:39 ID:qVRojuNL
- 2009円セールまだぁ?チンチン!
- 933 :Socket774:2008/12/27(土) 22:11:30 ID:5TuPjwq1
- vistaじゃなきゃラデオンなんて使えんしな
3000円くらいでも良いじゃねーかと思う
- 934 :Socket774:2008/12/27(土) 22:23:13 ID:A+7zer8n
- アンチじゃラデがドライバのVerUPでXPでも使いやすくなった事も知らんだろうなあwww
- 935 :Socket774:2008/12/27(土) 22:28:10 ID:k4dEfj3t
- GeFoで性能HD4670〜HD4830くらいのオススメのグラボ教えて
- 936 :Socket774:2008/12/27(土) 22:29:30 ID:k4dEfj3t
- sage
- 937 :Socket774:2008/12/27(土) 22:29:34 ID:EPlaNMOo
- というかtzoneのサファHD4830は絶対お買い得だったよ
送料込みで10k切ってたし話題にならない方がおかしいし
そう感じない人には明らかにバイアスがかかってる
- 938 :Socket774:2008/12/27(土) 22:29:48 ID:Tvh9lulz
- ネットゲームをメインにPCを使用していて
現在GeForce6800から1万以下でスペックアップ出来るようなら乗り換えようと思うのですが
おすすめのビデオカードを教えていただけないでしょうか?
- 939 :Socket774:2008/12/27(土) 22:30:28 ID:tVtIumFW
- >>935
G92の8800GT
- 940 :Socket774:2008/12/27(土) 22:31:14 ID:tVtIumFW
- >>938
GF9600GTでいいんじゃね? 1万切ってるし
- 941 :Socket774:2008/12/27(土) 22:38:23 ID:YwU0Ef/I
- >>938
ぞねのサファHD4830
- 942 :Socket774:2008/12/27(土) 22:41:12 ID:pOvMlXC2
- >>935
9600GTか9800GTあたりだな。そんなに3D性能が必要ないなら9600GTでいいと思う。
- 943 :Socket774:2008/12/27(土) 22:43:11 ID:pOvMlXC2
- >>937
俺はMSIのHD4830を9999円で買った。
- 944 :Socket774:2008/12/27(土) 22:52:12 ID:Tvh9lulz
- >>940
レスありがとうございます。
そうですね、9600GT辺りがちょうど値段的にも性能的にもバランス良さそうなのでそうします。
ちなみに9600GTならこのメーカーのがいいとかってありますか?
- 945 :Socket774:2008/12/27(土) 23:01:13 ID:hPdR/jNd
- >>943
どこで買えた?
- 946 :Socket774:2008/12/27(土) 23:10:19 ID:D/cTfMVt
- 今更9600GTはない罠。ゲームしないなら良いかもしれんが
ttp://www.4gamer.net/games/045/G004578/20081226036/
- 947 :Socket774:2008/12/27(土) 23:16:53 ID:NIXqjHGs
- >>944
絶対後悔するから8800GTにしとけ
- 948 :Socket774:2008/12/27(土) 23:17:45 ID:pOvMlXC2
- >>945
名古屋のTWOTOP。隅の方に置かれていて気付く人がいなかったんだろうね。
2個しかなったうちの一つを買ってきた。はじめは値段を疑ったんだけどね…。
隅の方に置かれていた上に両隣に置いてあるVGAの箱に挟まれて棚からも
出しにくい。値札はパッケージの奥の方にしか貼ってなかった。
さすがにこれだけの悪条件では手に取る人はいなかったんだろうな。
- 949 :Socket774:2008/12/27(土) 23:29:20 ID:hPdR/jNd
- >>948
d
通販ではなかったか…
買う方にはうれしい値下がりだが売る方にとってはいらない子なってるのかなw
- 950 :Socket774:2008/12/27(土) 23:33:17 ID:DZmwoxLw
- >>946
9600GTでもクライシス以外じゃ60fps出てる件について。
実用じゃこの辺で十分。最大解像度最高設定じゃないと気に食わんやつはどうぞハイエンドに行ってくれ。
- 951 :Socket774:2008/12/27(土) 23:36:42 ID:pOvMlXC2
- >>949
隣に置いてあるHD4830は12980円だった…。他店も似たような値段。
まぁもう少しつめばHD4850や9800GTが買えちゃうからスルーだよねw
- 952 :Socket774:2008/12/27(土) 23:41:18 ID:ZUoew7KJ
- HD4830が1万弱ってのは、以前96GSOが8000円弱だったってのと同じパターンだよな。
その値段ならコスパ良くて欲しくなる一品だが、それ以上出す気は起きない。
- 953 :Socket774:2008/12/27(土) 23:54:50 ID:pOvMlXC2
- >>952
出始めは1万7千円。1年も経たないうちに半額とかあり得ないな。
- 954 :Socket774:2008/12/28(日) 00:13:27 ID:jprJe2ae
- 1TBのHDDなんか1年で3分の1だぜorz
- 955 :Socket774:2008/12/28(日) 00:21:54 ID:LNY/TOE8
- >>954
ブルーレイドライブもあれだな。出始めは10万円弱で今は2万円ちょい。
確か2年くらい前か。
- 956 :Socket774:2008/12/28(日) 00:42:41 ID:LLhgTMCM
- まぁそれを言ったらキリがないからな。
欲しいときが買い時って事だ。
- 957 :Socket774:2008/12/28(日) 00:47:54 ID:uH0opg/3
- >217 :Socket774:2008/12/12(金) 19:45:44 ID:w5vtEfxE
>ttp://www.clevery.co.jp/eshop/e/etokka/
>HD4830が9,954円は安くね?
HD4830の一万切りなんて半月以上前じゃん
なんで急に張り切って宣伝してんの?
- 958 :Socket774:2008/12/28(日) 00:53:07 ID:E/9zPs91
- 冬休み中の学生か情弱が騒いでるんでしょ
- 959 :Socket774:2008/12/28(日) 01:02:53 ID:LNY/TOE8
- >>957
1万円を切るのは数量限の特価品ばかりですぐに売り切れ。
1万切りの情報が出る→売り切れ→以下ループだな。
そんなに売れるような品じゃないと思うんだけどな…。
- 960 :A欄既卒ダイエット中 ◆iD93.8lby6 :2008/12/28(日) 01:30:29 ID:YcRaEQsC
- >>946
4gamer の記事が理解できない。
VGAに2万円もかけるくらいなら
xbox360 買うっつーのwwwwwwwwwwwwww
- 961 :Socket774:2008/12/28(日) 01:31:24 ID:A8H9L1F9
- まあHD4830が1万円以下で買えるなら
性能的にはかなりコスパ良いと思うぞ
- 962 :Socket774:2008/12/28(日) 01:36:35 ID:1C90cZ36
- ソフマップは2009円で不良在庫のグラボを売るってよw
- 963 :Socket774:2008/12/28(日) 01:38:36 ID:qucB1Dqd
- >>960のレスが理解できない。
xbox360とやらで台湾発おパンツゲームができるなら買ってやるよwwwwwwwwww
- 964 :Socket774:2008/12/28(日) 01:44:27 ID:1C90cZ36
- 4gamerはあんまり信用できないw
3万以下といいながらGTX260が入ってないし
計測も記事によってスコアがかなり変わってるしw
- 965 :Socket774:2008/12/28(日) 01:51:08 ID:EfY0apst
- >>963
すまんが台湾発のおパンツゲームについてkwsk
- 966 :Socket774:2008/12/28(日) 02:00:32 ID:PMdo5Eor
- >>964
ここの虚言と妄想に満ちたカキコミよりは信用できるだろw
- 967 :Socket774:2008/12/28(日) 02:02:24 ID:qucB1Dqd
- >>965
428 名前:Tみたけ[sage] 投稿日:2008/12/20(土) 01:52:30 ID:p6iCjlNX
K一君、ごめんごめん。待たせちゃったみたいだね。
今回はHなみざわに行く途中でみかけた赤い鳥の写真を見せよう
ttp://www12.uploader.jp/user/lucentheart/images/lucentheart_uljp02298.png
ttp://www12.uploader.jp/user/lucentheart/images/lucentheart_uljp02299.png
Hなみざわでみかけた怪しい黒騎士?
ttp://www12.uploader.jp/user/lucentheart/images/lucentheart_uljp02300.png
- 968 :Socket774:2008/12/28(日) 02:06:51 ID:EfY0apst
- >>967
d^^;スハースハー^^;
- 969 :Socket774:2008/12/28(日) 02:53:44 ID:S7WVJB9s
- >>957
それクロシコだし
情弱はどっちだか
- 970 :Socket774:2008/12/28(日) 02:58:55 ID:WRTDz8wz
- HD4830って8800GTより良いところ何かある?
なんらコスパ良いと思えないんだけど・・・4670よりはいいのかもしんないけど
- 971 :Socket774:2008/12/28(日) 03:05:26 ID:YORkJAx4
- 暖房としては爆熱のHD4850並に優秀
http://www.4gamer.net/games/045/G004578/20081022042/TN/039.gif
- 972 :Socket774:2008/12/28(日) 04:09:50 ID:S7WVJB9s
- それリファレンスファンの話でHD4830はリファレンスモデルがないから
まったく参考にならないよ
売ってるやつはむしろ冷える
http://www.elitebastards.com/hanners/sapphire/4830/charts/gpu-temp.png
http://www.driverheaven.net/reviews.php?reviewid=654&pageid=12
別に宣伝するつもりもねーけど反論はしたくなるわな
- 973 :Socket774:2008/12/28(日) 04:21:07 ID:OtM7VntB
- 969 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/12/28(日) 02:53:44 ID:S7WVJB9s
>>957
それクロシコだし
情弱はどっちだか
972 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/12/28(日) 04:09:50 ID:S7WVJB9s
それリファレンスファンの話でHD4830はリファレンスモデルがないから
まったく参考にならないよ
売ってるやつはむしろ冷える
http://www.elitebastards.com/hanners/sapphire/4830/charts/gpu-temp.png
http://www.driverheaven.net/reviews.php?reviewid=654&pageid=12
別に宣伝するつもりもねーけど反論はしたくなるわな
必死なのいるなぁ
1ヶ月前の8800GTよりコスパ悪いHD4830なんて情弱にしか魅力ねぇよ
- 974 :Socket774:2008/12/28(日) 04:28:36 ID:S7WVJB9s
- 俺はただ間違った情報を正してるだけなんだけどな
ラデゲフォとか別に興味ねーし
- 975 :Socket774:2008/12/28(日) 04:50:28 ID:btmoz8jJ
- >973の張っている図が温度である点について。
温度が高いほうが、パフォーマンス高いのかね?
- 976 :Socket774:2008/12/28(日) 04:53:13 ID:WX0D7/z7
- なんで9800GTだけどのメーカーか載ってないのよ
アイドルで74℃なんていかねーよアホかw
- 977 :Socket774:2008/12/28(日) 04:54:55 ID:1C90cZ36
- ただし9800GTX+より消費電力が高いHD4830w
http://www.xbitlabs.com/articles/video/display/palit-gf9800gtxplus_5.html#sect0
http://www.xbitlabs.com/articles/video/display/radeon-hd4830_4.html#sect0
暖房器具として優秀なのは消費電力が高く、
爆熱を電源からケースの外に放出してくれるモデルw
はっきりいって55nmのGFに全く太刀打ちできてない。
xbitにも電源をかまして、全体のWatt数をはかる方法で
消費電力を操作してもらえよw
- 978 :Socket774:2008/12/28(日) 05:04:57 ID:2HiRvEGU
- おいおい、4830の比較に8800GTや9800GTX+出してくるのは良いけど、
それって同クラスで差があまりない9600GTもまとめて攻撃してるのと同じ事だぞ???
- 979 :Socket774:2008/12/28(日) 05:10:26 ID:S7WVJB9s
- >>976
こっちもリファレンスのようだね
でも別に9800GTと比べようとしてグラフを貼ったわけじゃないんだ
- 980 :Socket774:2008/12/28(日) 05:40:52 ID:1C90cZ36
- 攻撃とか、そういう低い次元でものを考えてないんだよw
雇い主の商品に不利な情報を出せない
プロの工作員と違うんですw
- 981 :Socket774:2008/12/28(日) 05:42:42 ID:cwAxiPV7
- それ以前に補助電源二つも必要な他のメーカーのほとんどの9800GTX+が死滅するよw
- 982 :Socket774:2008/12/28(日) 07:48:17 ID:Vkw7ylg2
- ID:1C90cZ36
いつもの犯罪者ダウンNV厨
今日もwinnyでゲームを違法ダウンロードですね
- 983 :Socket774:2008/12/28(日) 08:25:50 ID:1C90cZ36
- 工作を失敗したら
捏造した人格攻撃に切り替えるのは
頭が悪い証拠ですよ。
ID:Vkw7ylg2は会社をリストラされたの?
それとも、AMDが屈辱の780Gドライバ修正させられたせいで
上司に怒られたのかな?w
すべての人間が一人の脳内仮想人物に見えてしまうなら
完全に統合失調症なので精神科にいきましょう。
>>981
9800GTX+より消費電力が高いHD4800シリーズは炎を吹くということだねw
http://www.xbitlabs.com/images/video/palit-gf9800gtxplus/palit_power.gif
工作員は外国人留学生だったりしてw
- 984 :Socket774:2008/12/28(日) 08:36:32 ID:BiDToUeM
- 4830も性能は高いからね
HD4830>9800GT>>>>>9600GT
http://www.firingsquad.com/hardware/ati_radeon_4830_performance/page13.asp
- 985 :Socket774:2008/12/28(日) 08:42:27 ID:gZN2m0lB
- ID:1C90cZ36
捏造厨
消費電力で9600GTとHD4830比較なら
アイドルはHD4830が低く
ロード時は9600GTが低い
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20081023/1009100/?SS=pco_imgview&FD=-650948688
- 986 :Socket774:2008/12/28(日) 08:48:25 ID:gZN2m0lB
- >>984
HD4830 > 9800GTは言い過ぎだがかなり近い性能ではあると思う
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20081023/1009100/?SS=pco_imgview&FD=-653719251
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20081023/1009100/?SS=pco_imgview&FD=-652795730
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20081023/1009100/?SS=pco_imgview&FD=-651872209
- 987 :Socket774:2008/12/28(日) 08:55:03 ID:zR/FXVcR
- >>934
8400GSで快適に動く物がハイエンドラデで未だにまともに動かないとかまさか誰も思わないよなw
- 988 :Socket774:2008/12/28(日) 08:56:48 ID:zR/FXVcR
- >>985
65nmコアの9600GTだろどうせ
55nmコアはかなり低いしハイエンドではラデを低消費電力で圧倒してるじゃん
9800GTX+と4850ならアイドルでも10wぐらい9800GTX+が低いし負荷かけると30W以上差があるんだが
- 989 :Socket774:2008/12/28(日) 08:58:12 ID:gZN2m0lB
- おまけ
既出かもしれないがID:1C90cZ36のお嫌いな4亀のレビュー
http://www.4gamer.net/games/045/G004578/20081226036/
- 990 :Socket774:2008/12/28(日) 09:01:06 ID:zR/FXVcR
- 55nm化してからハイエンドになればなる程、ゲフォが低消費電力で低発熱だろ
9600GTもファンレス出てるんだっけ?4670ですらファンレスにできないダメオンって
- 991 :Socket774:2008/12/28(日) 09:06:50 ID:WX0D7/z7
- 今Palit55nm版使ってるがモデルナンバー忘れたが9500GTの後継が本命だな
DX11なんてどうせWindouws7SP1まで使うことは無いから無視していいし
- 992 :Socket774:2008/12/28(日) 09:07:42 ID:6EOW0GZ2
- ID:1C90cZ36=ID:zR/FXVcR
言ってることが同じすぎるw
- 993 :Socket774:2008/12/28(日) 09:10:53 ID:gZN2m0lB
- ID:zR/FXVcR
ここで9800GTX+の話だされてもスレ違いなのだが
9800GTX+を誇張しすぎ
http://www.4gamer.net/games/045/G004578/20081226036/screenshot.html?num=027
- 994 :Socket774:2008/12/28(日) 09:14:09 ID:Vvkhlj2T
- >>988
palit以外の9000シリーズの55nmは今だクジ引き状態ですが
- 995 :Socket774:2008/12/28(日) 09:22:06 ID:cwAxiPV7
- 普通に考えれば同じ55nmモデルで補助電源二つ使ってるモデルが大半なのにそんな省電力になるわけないわな
シュリンクして減った分OCしてるんだからGTXとそんな変わらないんじゃね
- 996 :Socket774:2008/12/28(日) 09:33:04 ID:1C90cZ36
- >>985
捏造工作員の人は
海外レビューを掲載されると困るようですw
もっと広告費を払って日本のサイトに提灯記事を書いてもらえよw
http://www.xbitlabs.com/images/video/radeon-hd4830/4830_power.gif
http://www.xbitlabs.com/images/video/palit-gf9800gtxplus/palit_power.gif
- 997 :Socket774:2008/12/28(日) 09:38:15 ID:cwAxiPV7
- ttp://www.bjorn3d.com/read.php?cID=1323&pageID=5222
- 998 :Socket774:2008/12/28(日) 09:40:35 ID:LunYKXy4
- 妄想厨朝っぱらから顔真っ赤にして何やってんの?
- 999 :Socket774:2008/12/28(日) 09:49:48 ID:1C90cZ36
-
工作員が必死なのは〜
リストラされそうだからだろう・・
早く入院したほうがいいよ。
捏造工作員。
- 1000 :Socket774:2008/12/28(日) 09:53:08 ID:cwAxiPV7
- レンジ外のスレで9800GTX+の宣伝に必死になっても迷惑なだけだから
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- 1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。
自作PC板@2ch http://pc11.2ch.net/jisaku/
219 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【SO】ほのぼの Seal Online Vol.380 [大規模MMO]
【新品】DELLの低価格・激安ノートを語ろー22 [ノートPC]
【SO】ほのぼの Seal Online Vol.379 [大規模MMO]
Dell デジタルハイエンドSeries2407/2408 Part108 [ハードウェア]
OPERATION7 Part74 [ネットゲーム]
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.0.7.8 2008/11/13 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)