お手軽!おうちでエクササイズ!目指せヒップアップ!
お手軽!おうちでエクササイズ!
目指せヒップアップ!
2007年9月3日更新
暮らしを豊かに センスアップ講座一覧へ
「お手軽!おうちでエクササイズ!」では、おうちにいながら気楽にできるエクササイズ法をご紹介します。
普段運動をする機会が少ない方や「運動が苦手」という方も安心です。
普段運動をする機会が少ない方や「運動が苦手」という方も安心です。
目指せヒップアップ!
エクササイズの頻度や回数は、実施される方の体力や年齢等によって異なりますが、まずは目安として家事の合間に1日1セット10〜20回を左右それぞれ行ってみて下さい。
翌日または翌々日に運動した部位に疲労感や筋肉痛が若干起こっていれば、十分効果は出ております。その疲労感・筋肉痛が無くなった時点で、再びエクササイズを行いましょう。
体力があって物足りない方は、10〜20回を3〜5セット行ってみましょう。
翌日または翌々日に運動した部位に疲労感や筋肉痛が若干起こっていれば、十分効果は出ております。その疲労感・筋肉痛が無くなった時点で、再びエクササイズを行いましょう。
体力があって物足りない方は、10〜20回を3〜5セット行ってみましょう。
お尻のお肉に効果あり!
1. キッチンに向かって正面に立ち、左手を台の上に乗せ右手は 右のお尻に当てます。
2. 右足の膝は伸ばしたまま、右足を右斜め45度後方へゆっくり上げていきます。
3. 右足を上げ切った所で少し止め、ゆっくり降ろしていきます。
4. 足は上げ過ぎず、無理なく上がる高さまでで結構です。
5. 足を換え、反対側の足も同様に行ないます。
2. 右足の膝は伸ばしたまま、右足を右斜め45度後方へゆっくり上げていきます。
3. 右足を上げ切った所で少し止め、ゆっくり降ろしていきます。
4. 足は上げ過ぎず、無理なく上がる高さまでで結構です。
5. 足を換え、反対側の足も同様に行ないます。
ポイント
- 腰の位置を固定し、前後左右に動かさない様にしましょう。
- 足の上げ下ろしは反動をつけず、ゆっくりお尻の筋肉の動きを感じながら上下させましょう。
- 足を上げ切って止めた時に、右手でお尻の筋肉の収縮を感じましょう。
太ももの裏側のお肉に効果あり!
1. キッチンに向かって正面に立ち、左手は台の上に乗せ右手はお尻の少し下(太ももの裏側)に当てます。
2. 右膝を支点にして、かかとをお尻に付けるつもりでゆっくり上げていきます。
3. 右足を上げ切った所で少し止め、ゆっくり降ろしていきます。
4. 足は無理なく上がる高さまでで結構です。
5. 足を換え、反対側の足も同様に行ないます。
2. 右膝を支点にして、かかとをお尻に付けるつもりでゆっくり上げていきます。
3. 右足を上げ切った所で少し止め、ゆっくり降ろしていきます。
4. 足は無理なく上がる高さまでで結構です。
5. 足を換え、反対側の足も同様に行ないます。
ポイント
- 足を上げる膝は前後に動かさず、反対側の膝の横にできるだけ固定しましょう。
- 足首は伸ばさないで、つま先を常に内側に曲げた状態を保ちます。
トレーナープロフィール
水戸川 剛
1960年 広島市生まれ
フィットネスジム「ミッドブレス」を経営しパーソナルトレーニング(個別指導)の普及に努める。
「自宅でできるやさしい筋力トレーニング」の監修など著作多数。
http://www.midbreath.com
1960年 広島市生まれ
フィットネスジム「ミッドブレス」を経営しパーソナルトレーニング(個別指導)の普及に努める。
「自宅でできるやさしい筋力トレーニング」の監修など著作多数。
http://www.midbreath.com