峯の精
株式会社 宮崎酒造店

 


住所    2992-04 君津市戸崎1780
電話      0436−35−3131     

フルーティー・まろやか・うまみが有ります。

全国新酒鑑評会で入賞のお酒を売ってます。 300ml 1500円

香りの高いお酒

飲んでみますか?

 「ひやおろし」の秋深し

 ¥1100− 

一夏を越えて熟成したおさけ

コクがあります。

 吟醸原酒ですが、前回飲んだときより、軽めの方向に少し変わったかも

うまみとのバランスが好き

吟醸 生貯蔵酒です。

フルーティーさが、きわだちます

お試しで買ってみては

美味しいよ

 酒蔵を代表する、大吟醸です。限定品
大吟醸「しぼりたて」 13年3月

どう表現していいか、迷うのですが、決して重さを感じることなく、芳醇という分類には入らないの思うのですが、でも淡麗では有りません。うまみとフルーティーさが凝縮されている感じです。味の濃い日本料理と合うのかもしれない。食中酒として飲んでいるとうまみが増します。

  飲んでみてください。

 吟醸純米酒 限定品 13年3月

上の大吟醸と同じ傾向にあります。重くないのに、うまみがある。飲んでいると、くせになりそうです。

純米大吟醸限定品

華浪漫 2000仕込み2002販売

2年貯蔵物ですが、もともと、峯の精がうまみが多く、酸味が少ないので熟成に耐えられるのか、と思ったのですが、いっそううまみが増しています。なめらかになった感じです。5年後10年後この風味で熟成にたえればすごいと思います。

酸味の多い酒のほうが、作りが悪くても熟成に耐えるので、この風味(酸味の少ない)で、熟成すればすごいはず。

吟醸原酒

この蔵は、方向性が一貫しているので、どれを飲んでも蔵の味です。作りで、少し違うという感じです。

はずれは、有りません。

いえ、飲んでみる価値有ります。

旨口で重くないお酒は珍しい