最近、どう自分をひいき目に見てもマイナス思考がちょっとだけど
減ってきた気がする。以前までは、元々友人自体が少ないのも
あって、繋ぎ止めておきたくて(嫌われたくなくて)自分にとって
無謀な事を無理矢理に頑張ってきてた。そのせいで結局空振って
「俺ってなんで駄目なんだろ…」って落ち込む。それが常でした。
最近は少し変わって、「精一杯ベストは尽くす。でも、そんな俺でも
駄目なのであれば…どうぞお構いなく立ち去って下さい」
こうなりました。つまり来るもの拒まず去るもの追わず精神。
沢山人間いる中で知り合えた人全員に好かれようなんて
不器用な自分には土台無理な話です。こう考えるようになってから
対人関係に対する重荷が少しなくなった気がして楽になりました。
開き直りや我が儘か?と葛藤した時期もありましたが、違います
これは今までの駄目な自分を省みることでやっと気づくことが
できた自己防衛策だ。
今回、冬コミ合わせで本を作る際に手伝ってくれた方サイドと
仕事の話で多少難がありました。協力してくれる、とにかく
その事に関しては多大に感謝をしていたので相手にとって無理な事は
なるべく要求しない様に気を使ってました。
生活の為の仕事と並行して手伝ってくれているのは知っていたので
できるだけ障害になりたくなかったからです。なので急かすのは
相手の為に良くないと考え、一時期「今回は落とそうか」と
考えた事も。ちなみに相手の協力範囲はデジタル全般(つまり写植)。
病気もあったのでこの決断は仕方のない事かもしれない、と
やりきれない思いで友人に相談したら想像以上に不本意(笑)そうな
顔で諭されました。「クオリティアップより、新刊を"出す"事を
優先して考えたら」と。成程、ずっと完璧を求めていたけど現在の状況考えたら
優先順位は変えるべきなのかもしれない。少しまた肩の荷が降りて
執筆を再開。友人に三日位ほとんど徹夜でトーン処理などを手伝って
貰って驚異の早さで原稿を進めていきました。原稿が全て終わっても
写植作業が終わらなければ完全に終わったとは言えない。
締切間近で精神的にもギリギリ、どうしようもなくて最大限の協力を
お願いするとデジタル作業ができない事を皮肉られてしまい
少し言い返すと「自分はあくまで協力者で、G'NZの一員でもない。
メンバーなら責任持って作業をする義務あるけど。その辺どう思う?」
との返事。あ…れ? 俺夏に自分のサークルの本泣く泣く諦めてまで、
貴方の本のキャラデザを何とか必死に締切間に合わせて
頑張ったのに。勿論俺だってそっちのメンバーじゃないけど
協力による恩があったから頑張ったのにな。(そして、隣で
寝る暇惜しんでトーンしてくれてる友人もサークルメンバーではない)
…何だか義理や、仲間意識などきちんと頭に入れて行動してた自分が
一気に滑稽に思えたし、本を作る事で友人関係まで崩れそうになるなら
もう次からは、できるだけ自分の力だけで何とかした方がいいなって、
やっと考えられました。←ここは正論だし気づくの遅いですね
迷惑かけてごめんね…って言いたい。もう大丈夫。今までありがとう。
まあ、多分同人自体は次回冬コミ合わせが新刊最後とは思いますが(笑。
そんなこんな、色んなトラブルがありながら何とか完成したメビウス。
早くお届けしたいです。
- http://jumonji.blog51.fc2.com/tb.php/374-1e902008
0件のトラックバック
私が「自分はあくまで協力者で、G'NZの一員でもない。
メンバーなら責任持って作業をする義務あるけど。その辺どう思う?」というメールを送信する前に貴方は「今日は早く帰ったから明日は早く来てくれよ」とメールを送りましたよね?
これが貴方の協力を請う態度なのですか?
どうみても協力を請う態度じゃないですよね?
その内容に対して私は立ち位置を確認する為に上記の内容のメールを送ったんですが、貴方にはただの戯言にしか思えなかったみたいですね。
どうやら私は貴方にとって対等な協力者じゃなく、キャラデザをしてあげた恩を着せてこき使う労働者みたいな立ち位置だったみたいですね。
いや、なにも反論も許さない奴隷みたいな扱いでしたね。
貴方の言う最大限の協力って自分のいいなりになれって言うことですか。
あと
>何だか義理や、仲間意識などきちんと頭に入れて行動してた自分が
>一気に滑稽に思えたし
これって本気で言ってます?
何の為に私が高い交通費を掛けて何日も手伝いに行ったかわかりますか?
何も用事もないのにわざわざ貴方の本の表紙に入稿しに立川まで行ったかわかりますか?
それなのに本気で言っているなら私は貴方を見限ります。