2008/12/28 Sun
羽咋市の寿し店で食中毒が発生し客30人が下痢や嘔吐などを訴えました。 (21:12 更新)
輪島市の総持寺では雲水たちが仏前に供える鏡もちづくりに精を出しました (18:13 更新)
能美市の小学校で、卒業生が20年前に校庭に埋めたカプセルを開けました (18:12 更新)
日本フットサルリーグに所属する県出身選手が小学生を指導をしました。 (18:11 更新)
金沢港のいきいき魚市で年末恒例の「大歳の市」が始まりました。 (13:28 更新)
 2008/12/27 Sat
白山麓のスキー場がオープンした。 (18:46 更新)
能登半島地震の被害を修復した七尾市の酒造店が一般公開された。 (18:43 更新)
年末年始をふるさとで過ごす人たちの帰省ラッシュがはじまった。 (12:37 更新)
 2008/12/26 Fri
能美市は、活支援など緊急の雇用対策を決めました。 (18:15 更新)
仕事納めの26日、谷本知事は雇用対策に全力で取り組むよう求めました。 (18:15 更新)
金沢城の三大御門の一つ橋爪門にしめ飾りが取り付けられました。 (18:13 更新)
今冬一番の寒気が入り込み平野部でも雪が降る厳しい寒さとなっています。 (12:11 更新)
県は求人の掘り起こしを専門とする推進員を配置することにしました。 (12:10 更新)
 2008/12/25 Thu
浅野川水害で被災した住民が県に補償を求め提訴することになりました。 (18:44 更新)
石川厚生年金会館の売却先を決める入札で北陸電力が落札しました。 (18:43 更新)
ふるさと就職フェアいしかわ (16:13 更新)
2学期制を導入している金沢の小中学校は26日から冬休みに入ります。 (12:06 更新)
同居する男性を刺殺した少年が少年院送致の処分を受けました。 (12:05 更新)
 2008/12/24 Wed
小松基地周辺住民が国に損害賠償と飛行差し止めを求め第5次提訴しました (18:52 更新)
日銀金沢支店は北陸の景気について3ヵ月連続で判断を引き下げました。 (18:45 更新)
景気が「下降」していると答えた北陸の企業は8期連続で増加しました。 (18:42 更新)
金沢市のパン給食は1月中旬から下旬に再開される見込みです。 (18:41 更新)
金沢市が緊急に雇用する臨時職員の採用受け付けが始まりました。 (12:19 更新)
金沢市のデパートが初売り用の福袋の詰め込み作業を進めています。 (12:18 更新)
 2008/12/23 Tue
金沢市内のデパートでハンドベルのコンサートが開かれました。 (18:42 更新)
天皇誕生日の23日、金沢市内で祝う会が開かれました。 (18:41 更新)
プロの能楽師から謡と舞の稽古を受けた小学生が成果を披露しました。 (18:40 更新)
金沢市で子どもたちが元気いっぱいにもちつきを体験しました。 (18:40 更新)
県内の中学生や高校生が日頃取り組んでいる研究の発表会が開かれました。 (12:06 更新)
津幡町で09年の干支のウシと仏を描いた巨大な絵馬を作っています。 (12:05 更新)
 2008/12/22 Mon
金沢市は求職者を臨時職員として採用するなど緊急の雇用対策を決めました (19:32 更新)
相次ぐ不祥事を受け中西教育長は信頼回復へ全力を挙げるよう指示しました (19:30 更新)
金沢市の小中学校でパン給食が再開される見通しです。 (19:29 更新)
金沢市内で22日朝、道路を渡っていた女性が車にはねられ死亡しました。 (12:03 更新)
金沢海保は重点的にの立ち入り検査などを行い年末年始の警戒に当たります。 (12:00 更新)
SEND YOUR MAIL
Ishikawa - tv. All rights reserved.このホームページに掲載されている文書・映像・音声・写真等の著作権は石川テレビに帰属します。