w

貯金全額をシルクアンシエルに12口出資♪

ブエナビスタさん、ごめんなさい><:

2008年12月28日 | Weblog
基本的には、持続型馬は俺の中ではジリ馬というイメージが強い。
SJ型は、芝の持続型=ジリ馬。SJP型=SJ型にパワー能力
を備わった分類。PJ型は、ダートの持続型=ダートのジリ馬。
そして、SJK型とPSJK型というのは、持続型の本質である
しぶとい末脚の持続力に、エンジンかかってからのキレ味も備わっている。
SJK型で一番分かりやすいのは、ステイゴールドやスペシャルウィーク
でしょう。PSJK型は、見極めるのが非常に難しく、絶好調時の
ドリームパスポートはこの分類に属しているように思うね。ただ、
SJP型を基礎としたBN型とは、非常に紙一重な分類だと思っている。
ブエナビスタは、SJ型かSJK型だと思っていたけど、まさか、
2歳この時期に、SJK型に成長変化するとは!母ビワハイジは、
仕上がりの早い馬だったから、遺伝の凄さを痛感させられました。
まあ、俺自身がムキになって、ジリ馬ジリ馬って評価し続けたけど、
本質的には、SJK型=芝の持続型で、エンジンかかかってから
鋭いキレ味を発揮する馬。だから、ブエナビスタのファンの皆さんへ、
本当に、申し訳ありませんでしたwwwなんというか、自分のミスを
認めたくなかったのもそうだし、この馬はあまり好きじゃないんだよね。。。
正確な評価が出来なくて、みんなスマン!今度、時間があったら、
俺の三段腹を写真に撮るから、それで許してケロ!
コメント (0) | トラックバック (0) | この記事についてブログを書く | この記事をgoo ブックマークに登録する | goo

コメント

コメントはありません。

コメントを投稿

ただいまコメントを受け付けていません。

トラックバック

ただいま、トラックバックを受け付けておりません。