山陽新聞ホームページ さんようウンナビ−岡山のタウン情報ならこちら!
Web サイト内

トップ>>地域ニュース>>滴一滴 サイトマップ >お問い合わせ
コラム
column 以前の記事一覧

 日本最初の鉄道といえば誰もが一八七二(明治五)年の新橋―横浜間開通を思い浮かべるだろう。しかし、蒸気機関車はそれ以前、すでに日本国内を走っていた。

 ペリー提督やロシア使節プチャーチンが幕末の日本に持ち込んでいた。ただし、模型だが。ペリーの航海記の邦訳・ペルリ提督日本遠征記に記されたその当時の様子を「乗り物はじまり物語」(ブリヂストン広報室編)が紹介している。

 模型とはいえ人がまたがって乗れる大きさで、着物をなびかせた幕府の役人が「歯をむきだし笑ってはいるが、実は恐ろしさで震えていた」と書かれている。日本人の無知に対する軽べつがうかがえるという。

 時は流れ、東京と大阪を結ぶリニア中央新幹線の建設費などを追加調査するよう、国土交通相がJR東海に指示した。建設に向けて一歩前進したといえるだろう。

 どのルートを選ぶか。建設費の調達は本当に可能なのか。立ちはだかる課題の山は、建設時にトンネルをうがつ実際の山より高いかもしれない。必要性自体をいぶかる向きもあろう。

 それでも、実現に挑める日本のリニア技術は誇らしい。ペリーの時代から百五十年余。日本人は努力してきた。もっとも遠征記によればペリーは日本を未来の競争相手とみていたというから、こちらもさすがだ。


(2008年12月27日)
注目情報

最新ニュース一覧
和製ビヨンセがダンス披露
来年は「100キロ目指す」
(7:58)
コンビニで刃物男に警官が発砲
北海道
(7:49)
北ア雪崩で不明の男性2人を捜索 photo
岐阜の抜戸岳
(7:47)
L&G集金、全国から2千数百億
豊田商事超え、最高額
(2:05)
イスラエルが空爆205人死亡
ハマス、ロケット弾報復
(1:51)
東北道で男女8人重軽傷
岩手、4台絡む衝突事故
(1:47)
山形で女児が祖母に刺され死亡
夫への殺人未遂容疑で逮捕
(1:43)
火元は介護施設1階リネン室か
福島の2人死亡火災
(0:45)
北アで雪崩、2人遭難か
静岡の男性、岐阜
(0:26)
死体遺棄容疑で男逮捕、福島
強盗殺人容疑でも捜査
(0:25)
加藤が13位、小林16位 photo
W杯スキー複合第7戦
(0:02)
男性2人を強盗で誤認逮捕
うその110番で福岡県警
(23:37)
ハワイ・オアフ島で大停電 photo
復旧に半日、邦人に影響も
(23:28)
年賀状受付枚数、昨年より6%減
早めの投函呼び掛け
(22:47)
中国、地震災害時の報道統制強化
防災法改正案を可決
(21:53)
容疑者の男を指名手配
神戸の運送会社、死体遺棄事件
(21:49)
中学教諭が生徒にわいせつ行為
20人以上被害か
(21:37)
倒木で山形新幹線5時間ストップ
帰省客ら8千人に影響
(20:42)
米、高濃縮ウラン580キロ搬出
日本から核兵器20発分
(20:16)
パキスタン首相が先制攻撃否定
元首相暗殺1年TV演説
(20:16)


山陽新聞総合データベース
★山陽新聞社ホームページのデータとリンクについて★


・ホームページの記事・写真の著作権は山陽新聞社、共同通信社、寄稿者に帰属します。すべてのデータの無断複製・転載を禁じます。
・ネットワーク上の著作権について日本新聞協会の見解をご覧下さい。
・リンクする際は、トップページ(
http://www.sanyo.oni.co.jp/)にしてください。トップページ以外のページへの直接リンクは基本的にお断りしています。また、「ブックマーク」「お気に入り」等への登録もトップページにお願い致します。

Copyright © 1996-2008 The Sanyo Shimbun,all rights reserved.