2008-12-25 08:00:46

一件落着!

テーマ:保護猫ジジたん

ご報告します。

12月13日保護猫ジジたんネコ

無事に里親さんへと正式譲渡されましたっクラッカー


日は経ってるものの、まだ詳しいことは聞けていないのですが

彼女さんと、きちんと納得いくまで話し合い決まったとのこと。


本当に良かった!!


肩の荷が下りたというか、張り詰めていたものが緩んだというか

とにかく安堵した。


あ・・・なんだろ・・・・・・涙でそうえーん


だって今年の7月からだもんね。

約5ヶ月間は、とてもとても長かった。


里親探しを始めたのはいいけど、なかなか貰い手が見つからず

見つかったと思えば、いきなりお断りされてめげたgakuri*


だけど見守ってくれた皆サマの励ましのおかげで立ち直り

譲渡会へ参加、ネットで呼びかけたり

あらゆる手をつくしてやっと見つかった里親さん


これで万事上手くいくかと思われたのに、予期せぬ彼女さんとの衝突!


たった一つの小さな命を助けたかっただけなのに

儚くも崩れていく関係に戸惑い

救った命は間違っていたのか?偽善にすぎないのか?

動物の幸せと人間のエゴが天秤にかけられ自分を責めたりもした。

そして関わってくれた人達を傷つけ悲しませた。


改めて今回の一件で≪保護する難しさ≫を知った私に

「また同じこと(保護)ができるのか?」と問われると躊躇してしまう。


甲斐性がないなら手を出してはいけない(のかも)


この答えに行き着いたのは良かったのか?悪かったのか?

もう少し考える必要がありそうなので、あえて断言するのをやめておこう。


- その後 -

私と彼女さんは以前のように仕事仲間として接しています。

ギスギスした関係が取り除けただけでも良しとして

お互いニッコリ笑って話せる日も、そう遠くはないはず。


そしてジジたんのこと。

痩せすぎでガリガリだったのに日ごとふっくらしてきたそうです。

きっと幸せ太りでしょうね♪

色々あったけど、こうして最後のご報告ができて嬉しく思います汗じーん


長い間、本当にありがとうございましたっ!!


◆人気ブログランキング ◆にほんブログ村 ◆モバ☆ブロ

本日も一票入れて頂けると嬉しいです!

コメント

[コメント記入欄を表示]

■良かったー!

ルカちゃん(≧▽≦)
お久しぶりのコメントになりますが、ジジたんのその後・しかも嬉しいニュースが聞けて、私もめちゃくちゃ嬉しいです!!

ルカちゃんも本当にお疲れさまでしたo(^-^)o

ちょっとふっくらしたジジたんを見てみたいなぁ♪

■よかった!!

本当によかったですね!!5ヶ月かぁ…。ジジたんも大きくなるわけですねぇ(´Д`)このまま年を越してしまうのかなぁ…って思っていたので安心しました(^_^)

これで、今年一年締めくくれますね(笑)

■良かったー!!

本当良かったですね!
ジジちゃんも里親さんも幸せになれて、ルカさんも彼女さんとの壁がなくなって…(≧∇≦)
祝杯しますか(^∀^)ノ▽♪

■メリクリ~♪

いろいろ大変でしたね。
お疲れ様でした。
o(^o^)o
ようやく解決ですね。
長かったね~!
気になってたので安心できます。。(*^_^*)

■良かった

ジジたんよかったです(泣)

いろいろ大変だったでしょう(泣)
お疲れ様でした★
ジジたんもこんなに愛されて幸せ者です♪

■本当にお疲れ様でした☆

ルカさん、お疲れ様でしたm(_ _ )m
ホント5か月。。。長かったですね(*´Д`)=з
そして良い道にたどり着けて良かったです♡
これでジジたんも幸せに暮らしていけますね♪
一年の最後にいいことがあって良かったです(b^-゜)

■(≡^∇^≡)

酔いクリスマスになりましたね☆

■良かった♪

ジジたんが無事に、里親さんに住めるようになって
良かった♪ですv(^-^)v
命の大切さを知りました(*゚.゚)ゞ

私も、大きくなったジジたんが見たいです(-^□^-)

■よかったですね^^

よかったですね~
ルカさん、お疲れ様。気を揉みましたね。
ジジたんが幸せ太りしてるっていいですね~。
クリスマスにいいお知らせをありがとうございます!

■無題

よかったですね。
ルカさんの想いが実りましたね。いろいろと考えることもあるんでしょうけれども、ジジたんの幸せな姿が全てではないでしょうか?ルカさんにとって素敵なクリスマスになりましたね。

■無題

ルカさん、そしてジジたん、良かったですね!
願いが通じて本当に一安心ですね。
サンタさんからの素敵な贈り物かも^^
わたしも、とても心が暖まりました(*^^*)

■AKIさんへ

おひさしぶりです!
先週末あたりから忙しい日々が続いて思うようにブログできなくて・・・
うぅぅって感じです。(^_^;) AKIさんもお忙しいのに来てくださって有難うです!

ジジたんのこと一時はどうなることかとヒヤヒヤもんでしたが
こうしてご報告できて本当に嬉しいです♪
正式譲渡まで時間があったので職場では彼女さんに会えたら
ちょこっとフォローというか話の進展具合を聞いたりしながら
里親さんへ譲渡してもらえるようお願いしていました。
きっと彼女さんも複雑な思いを抱えていたと思います。
そして里親さんも頑張ってくれました。
逃げ出してもおかしくない状況だったのに感謝しています。
また新しい写真が貰えたら記事にしますのでお楽しみに☆彡

■凛句さんへ

これだけはきちんと報告したい!と思っていたのに
大変遅くなってしまい申し訳ないっ。m(__)m
ジジたん、大きくなって家ではやんちゃもしてるみたい。(笑)
幸せに暮らしてくれれば、もう心配はありませんよね。(^^)

■和花さんへ

いや~ほんと良かったです。(b^-゜)
譲渡契約の日、私はライブだったし
いろいろ重なってたので心臓いくつあっても足りなかったな~(^^;)ゞ
彼女さんとも問題なくこれからもやっていけると思います。
ま、お互い大人だから・・・(苦笑)
祝杯!いいですねー。(ノ^^)八(^^ )ノ

■5-2-4さんへ

いろいろありましたねぇ。
思い返すと、自分でもよくやったなって。ヾ(´▽`;)ゝすみません(笑)
最初から最後まで見守ってくださってありがとう!

■にゃんにゃんさんへ

今だから言える、じゃないけど実際のところ
お金も時間もジジたんのために尽くしてきたところはありますね。
彼女さんへの気遣いもいるしダブルだったなぁ・・・。
でも自分がやろう!と決めたことだったから清々しい気持ちです♪
ジジたん、ずっとずっと幸せでいてほしいですね。

■ひとみっちさんへ

いろいろと気遣ってくださって本当にありがとうございました!
バナーも最初に貼ってくださって、記事にも・・・とても感謝しています。
辛かった時もあったけれど、こうしてブログでお話するだけで
励ましてくれる言葉があったこと忘れませんっ。(ノ_・。)
ひとみっちさん、ありがとう!
またジジたんの近況報告などできればと思っています♪

■たもやもさんへ

ちょっと遅れたご報告だったけれど、タイミングよかったかな?(^^;)ゞ

■harunaさんへ

私も命の大切さ・・学びました。
あの日、出会わなければジジの命はなかったかもしれない・・・
そう考えると、無駄なことなんてないんだって思えます。
里親さんと一生を共にして強く生きていってほしいですね。
また大きくなったジジも記事にできればと思っていますのでお楽しみに☆

■saraさんへ

ほんと気を揉みすぎてハゲそうになりましたよぉ~(^_^;)
でも無事に決まってくれてよかったです。
彼女さんもこの選択をするにあたり、色々考えたことだと思いますし
そういう意味においても感謝しています。
そしてsaraさんにもありがとう!バナー貼ってくださって嬉しかったです!
クリスマスにご報告できて私も嬉しい(*'ー'*)
今度は幸せ太りしたジジたんの写真をゲットしなければっ。(笑)

■haruさんへ

色々と言えば途中、彼女さんと決裂してから、どうしようって悩みました。
保護主を降りると同時に関わっちゃいけないんだろうなって思ったし
こんな自分が情けなくも思えたし・・・軽はずみな行動でした。
でもあの時は仕方なくて、彼女のとげとげしい言い方や接し方
今まで張り詰めていたものがプチンと切れちゃいました。(-_-;)
その後は上手く接して彼女さんの気持ちを探っていきながら
里親さんへ譲渡してもらえるようお願いをしました。
私にできることはこれくらいだったので・・・。
その結果が実を結んだとは言いませんが、一番は里親さんですね。
よくここまで立ち向かってくれたなと。
また近いうちに話をしたいと思っています。
最後まで見守ってくださって本当にありがとうございました!

■えみこっこさんへ

やっと、やっと落ち着きました。
毎日のように里親さんのフォローをしていたので
気が気でなくて・・・(-_-;)
彼女さんと上手くいかないこともあったり、難しい関係でしたが
私が保護主を降りたことで、間に入るカタチでよかったのかもしれません。
(今、書いててそう思いました)
彼女さん側にいれば、里親さんを苦しめただろうし・・・
一瞬、逃げ出した自分がイヤになりそうになったけれど
そうじゃないって思えたので、これでよかったです。(^^)
ジジたんはずっと幸せに安心して暮らして欲しいと願います。
見守ってくださってありがとうございました♪

■(!o!)オオ!

やっと猫くん、幸せになりましたね(/--)/
もの凄く良かったですΣ( ̄◇ ̄;)

■無題

ジジたんがウチに来てからずっと、アナタのブログを拝見してきました。
今までずっと黙っていましたが、私の思っていることを書かせてもらいにきました。

○11月23日の記事より「建て前を押し付けられて」
譲渡条件のトップに「ペット可住宅」を掲げた記事を「それは建て前であって」と仰いませんでしたか?私はその条件で里親探しをされてるものだと信じきっていました。建て前の条件をつけて里親探しをされてたなんて、私にとっては大きなショックでした。私も里親紹介者のS氏も、建て前で里親探しをしてるのではありません。厳しい条件だとは思いますが、真剣に里親探しをしています。ペット不可物件での猫飼育で、後々に大なり小なりのトラブルが予測される場所へ譲渡は出来ません。猫をペット不可住宅でのトラブルの原因にしたくないんです。「これだから猫は…」「これだから猫飼いは…」と後ろ指を差されること、同じ猫飼いとしてイヤじゃないですか?
最初から「ペット不可物件」だということを知らせてもらってれば、ここまで話がこじれることは無かったと思います。トライアル開始1週間後にその事実を知るなんて、予想外でしたからね。

■無題

○11月23日の記事より「また、たくさんの猫や犬がいるところにつれていくの?」
これ、譲渡会のことですか?アナタも参加した譲渡会のことですか?
たくさんの猫や犬が、本当のオウチを探してるんです。
その言い方は他の参戦者の方々に失礼じゃないですか?

○11月23日のコメント欄より「とりあえず里親さんに対して失礼なことを言うようであれば」
失礼の無いように丁寧な文章のやり取りを心がけたつもりです。
逆に、里親からかなり失礼な言葉が飛んできたり、
それこそ「人としてどうよ?」というような行動も取られましたよ。
12月13日は100分も遅れて来られましたし。理由は聞いてませんし、挨拶も言い訳もなかったです。
保護猫のケージ飼育に関して批判的な感情を持たれてるようですし「多頭飼いして何が幸せなんですか?」とも。
かなり気分を害されてます。「多頭飼いは不幸なのか?」と自分を責め、落ち込みもしました。
S氏と私の価値観で言わせてもらえば「即破談」にしてもいいぐらいに気分を害されてます。
S氏の胸中の深い部分までは私にはわかりませんが、里親に対してかなりご立腹だっただろうと思います。

■無題

○12月4日の記事より「彼女さんと決裂してからも、里親さんと連絡を取り合い」
電話でお話をして保護主を降りられた時に「里親とはもう連絡を取らない」と仰いませんでしたか?
ずっとブログを拝見してたので「あぁ、結局連絡を取ってはるのか」と思ってましたが。

○12月4日のコメント欄より「彼女はジジを飼う気は全くありません」「彼女さんは保護団体の中で活動しているだけに」
ウチに保護猫を入れる時は、常に「ウチの子にする覚悟」で迎え入れてます。
ジジたんも「里親が見つからんかったらウチの子やな~」と旦那と決めてました。
「保護主」という人から預ってる以上は、ウチの一存でウチの子にするワケにはいきませんから。
それから、私が所属してるという保護団体の名前、書いてみてください。どこのなんて団体ですか?
過去にほんの少しの間、ある団体の雑用係として名前が入っていたこともありますが、今はその団体とは無関係です。
コメントを書かれたその記事の頃は、私はどこの団体にも属していません。
ジジたんを保護してすぐの頃は某グループと関わっていましたが、8月の阿倍野の仔猫虐殺事件以来、そのグループから離れました。
事実と異なることは書かないでくださいね。

■無題

職場で少しアナタに話しましたが、
正式譲渡の話をするための、里親から指定された11月29日の13時から1時間だけという時間。
それが前日になって「用事が入ったから」と、いきなりのドタキャン。
いつ会って話が出来るのかの約束も頂けず、「忙しい」「用事がある」としか言わない。
いつなら会えるのかを訊けば「そっちから指定しろ」と。
1週間以内に、と言えば「無理ですね」の一言。
里親のバイト先に押しかけて行ったのも、いい加減痺れが切れたからですよ。
常に里親の都合に合わせるようにしていたので、さらに1週間伸ばし、2週間後の12月13日土曜13時。
「大阪へ出向きます」と里親が言ってきたんですよ。
一緒に来てくれた人を「部外者」と呼ばれましたが、部外者ではありません。
ジジたんを知る人たちの1人です。
ジジたんを紹介してくれたS氏さえまで部外者呼ばわり。失礼もいいとこじゃないですか?
12時頃に「少し遅れます」と連絡が入ったものの、100分遅れで指定した店に来られました。
遅れた理由はわかりませんが。
顔を見て開口一番の「こんにちわ」も「遅れてごめんなさい」も出ずに。
「呼び出されたからわざわざ来たのに(先住ウサギの)関係ない話ばっかり!」とキレ出すし。
里親から「大阪へ出向きます」と言われたのですがね。
先住ウサギの話は関係ないわけじゃありません。ウサギの目を治そうという姿勢に疑問を持っています。
もしジジたんが同じような病気になったら?たった1軒の病院だけで「これ以上治らないから」と諦めてしまいそうですね…

アナタが必死にフォローしてきた結果はこういう状態です。
怒り、呆れ、失望、不信感等で疲れてしまいました。
正直なところ、私もS氏と同じように、アナタとも里親ともこれ以上関わりたくないです。
契約書の内容のことで、まだ里親とは関わる必要はありますが。

■無題

今後の猫保護に関して迷ってらっしゃるようですね。
里親とお話したときに尋ねてみました。
「『猫を保護したんだけど、ウチには先住がいるから飼えない』と言う人をどう思いますか?」
こういう答えが返ってきました。
「偽善者ですね。」
ジジたんをそういう理由でウチで預かってたことを伝えると、少し驚かれた様子でした。
人それぞれ事情はあるのでしょうが、一時的にでも自分の手元に置いてやることが出来ないのなら
目の前の子に手を差し伸べるのは辞めてください。

コメント投稿

コメント記入欄を表示するには、下記のボタンを押してください。
※新しくブラウザが別ウィンドウで開きます。

一緒にプレゼントも贈ろう!

powered by Ameba by CyberAgent