本文へジャンプ

ナビゲーション

転職・アルバイト

ヘルプ

おすすめサイト

 

独立・起業情報

 

マンガで読む「転機」
キャリアトレンド最前線
(提供:DODA)

 

MSN関連チャンネル
おすすめ情報

 

ここから本文
転職・アルバイトトップ > 円満退職マニュアル > お金にまつわる必須知識1〜退職金・税金・保険を知る

円満退職マニュアル

円満退職マニュアル

第2講 お金にまつわる必須知識1〜退職金・税金・保険を知る

スムーズな転職とは切っても切れない円満退職。退職に際して知っておくべき情報を網羅しました。このページでは退職金、税金などの知識を総まとめします。

1 退職金は必ずもらえる?

退職金には「退職一時金制度」「退職年金制度」の2種類があり、両方とも企業が必ず支払うよう法律で定められたものではありません。ここでは前者について解説します。

算出は企業ごとの就業規則によっており、場合によっては「ゼロ」も珍しくありません。なお、退職金には税金がかかりますが、勤続年数に応じて大きな控除が設けられています

代表的な算出方法

  • 一般的方式勤続年数と退職時の基本給で算出
    退職時基本給 × 勤続年数別係数 × 退職事由別係数
  • ポイント方式能力・結果のみ反映
    (勤続貢献ポイント+仕事貢献ポイント) × ポイント単価
  • 金額テーブル方式勤続年数のみで決定
    勤続年数に応じて金額を定める方法で、年数に応じた額面一覧表に準ずる

2 済んだらチェック!対行政の諸手続き一覧

手続き1 税金

  • 住民税前年度の収入に課せられる
    • 1〜5月に退職かつ6月1日までに再就職していない場合
      5月までの未納分を退職時に一括納入。最後の給与から天引きされる場合もある。
    • 6〜12月に退職した場合
      翌年5月までの残額を納入。役場にて手続きを行えば分納も可。再就職時より天引き再開。
  • 所得税面倒でも自分で年末調整
    • 1年間の所得見込みに課税された所得税は余分に納入しているケースが多い。
      年末までに再就職しない場合、確定申告を行い還付を受けること。

手続き2 保険

  • 健康保険2種類から選べる
    • 「国民健康保険」に加入する場合は、退職日より14日以内に市区町村役場で手続き。
    • 「任意継続被保険者制度」適用なら21日以内に社会保険事務所か会社の健保組合で。
  • 厚生年金保険国民年金へ変更手続き
    • 失業期間中は「国民年金」に加入する必要があるため、市区町村の役場にて手続き。
なお、「雇用保険」は次ページ参照。「労災保険」は特に手続きは不要。
退職後の大事な収入源 失業保険の手続き Next Page

▲ページ上部へ

本文ここまで

コピーライト

  • (C) 2008 株式会社リクルート All rights reserved

コピーライト

  • (C) 2008 エン・ジャパン株式会社 All rights reserved

コピーライト

  • (C) 2008 株式会社インテリジェンス All rights reserved

コピーライト

  • (C) 2008 株式会社アイ・キュー All rights reserved

コピーライト

  • (C) 2008 ディップ株式会社 All rights reserved

コピーライト

  • (C) 2008 株式会社毎日コミュニケーションズ All rights reserved

コピーライト

  • (C) 2008 株式会社キャリアデザインセンター All rights reserved

コピーライト・使用条件・プライバシー・迷惑メール対策

お問い合わせ・ご意見・ヘルプ