サークル『おっこんめら』メンバー募集 |
投稿者:桜花(素人) 投稿数:4 |
|
再び作り直して募集いたします。
募集メンバーは ・シナリオライター ・原画
ゲーム本体は有償で販売しますが、 基本、無報酬となってしまいます。 お金の方はサークルの活動金として、 イベントへ出かける際や、 必要機材を購入する事に充てたいと思いますので。 (相当な売り上げの場合にはお支払いいたします)
原画さんは、腕の立つ方を募集します。 フルボイス、多量のCG、自作曲収録、 総攻略可能ヒロイン数7人 とスケールのでかい作品ですので、 原画は重要になります。
シナリオライターさんは物語を1から作れる人。 肉付けが出来る人、どちらでも構いません。
メールアドレスは上にアイコンがありますので、 そちらからメールください。 応募、お待ちしております。 |
投稿日時:2008-12-26 10:10:15 |
[005] 記事4の方の言うとおり。 |
投稿者:ゲスト(--) 投稿数:-- |
|
綾瀬さんの書き込みを見て、 喧嘩腰だとか、余計な御世話だとか、 応募する気が無いなら黙ってろと思うようだったら、 その企画は絶対うまくいかない。 そうやってつぶれた所を、今までいくつも見た。
ほとんどが 1、募集主が10代の学生である 2、無償の割に求める仕事量が半端無い 3、募集主が何のスキルも持っていない 4、出来る事と出来ない事の線引きが出来ない 5、初めてなのに有償販売を考えている こういう募集は、「絶対」企画倒れで消滅してる。 上手くやりたいんだったら、ちゃんとプレゼン立てないと 望むような力量の持ち主は現れない。 それなりに実力のある人は、実力のある人としか組まないし、 組みたくないものだ。
「他人が納得するようなプレゼンを立てる」ところから グループ内で話し合って、考えてみるといいと思う。 それが立派にこなせれば、ゲーム作りが初めてでも 「誰が何をするべきか」が見えてくる。
とにかく何もかもが勉強だから、頑張って!
|
投稿日時:2008-12-27 10:25:12 |
[004] 全く持って余計なことかも知れませんが |
投稿者:綾瀬(--) 投稿数:-- |
|
全くの初心者で、作成経験がないのであれば、 もっと気楽な募集をかけた方が良いと思いますよ?
私も全てを経験してそこそこやっているつもりの人間ですが、「力量のある」「スケールが大きい」「基本無償」と並べられれば、あまり受けたい気持ちにはなりません。
これは、この同人の世界において、「やめておけ」と呼ばれる三か条とも等しい三拍子です。 おまけに、ネットでの関係を加えて四拍子になるのであれば、もう何がなにやら。
基本無償であることは初サークルならば当然だとしても、 せめて最初の力量は求めずにスケールだけを求めているのであれば、協力しようかなと思えたかも知れません。 また、スケールは小さいけど、良質なものを作りたいから力のある原画さんにということでも同様です。
自賛になってはしまいますが、私であれば恐らくその原画彩色共にそちらの要望にこたえることは出来ると思えますが、この条件ではその気にはなれません。 きっと、多くの方が似たような気持ちになりそうな気がします。
初めて作るときは、初めての作成であるのに大スケールを求めてしまいがちですが、これは根本的に難しいことですし、 尚且つクオリティまで求めてしまうことは、初心者には全くお勧め出来ません。
ゲームつくりにおいて、桜花さんが求めていらっしゃるように、原画というのはとても重要なポジションです。 そして、同時に難しい仕事でもあります。 募集主であるあなた自らが仰っているように、力がない人だと、きっと商業のような良い作品は作れません。 (どれ程のものを目指しているかは、分からないのですけれど)
彩色に関しても、ほぼ素人であるのであれば、原画さんは余計に協力したいと思わないのが通常です。 そうであれば、その彩色に見合う程度の作品にするか、別の彩色さんに協力を願う方が断然好ましいです。 いっそ、原画さんに任せてしまった方が出来はよくなります。それほどの原画さんであれば彩色もそれなりであるのが通常ですから。 きっと、その素人同然の方に任せるよりも何十倍も良い結果になります。
ただ、それなりの実力のある方は、「場合によっては素人彩色でも良いと思っている」サークルには入ろうとはしないと思います。 少なくとも、気楽に出来ないのであれば、私なら参加はしません。
また、これは重要なことです。 必要機材とのことですが、それはどなたの所持物になりますか? あなたは何を担当されますか? 作曲ですか? あなたのこれからの作曲人生をより良いものにする為にサークルでの収入を充て、他人の為にそれほどのスケールと質を兼ねた作品を彩る一番難しい作業を、自分たち絵描きが苦労に苦労を重ねて担当するのですか?
それなりのものを求めるのであれば、それを求めるあなたがリスクを負わねば誰も協力してくれませんよ?
サークルに必要な機材を買うなどというのは、結局は誰の所持物になるかなどの問題が出ますし、その機材とは大よそ、ネットでの関係で離れた位置に居る参加者には、たいていの場合関係がないものです。 イベント参加費とのことですが、これも同様です。 ネットでの付き合いの相手だと、地方の関係者は参加できませんから、全く関係がありません。
いずれは個人の所有物になるのであろうそれを買いたいのであれば、サークル収入を分担した後にご自分で購入するのが筋です。
シナリオも出来上がっていないのに大スケール、 努力に見合わない結果であるのに質、 人によっては馬鹿にしてるとさえ言われても仕方が無い募集だと思います。
せめて大きな質は求めないか、スケールを下げるかするべきです。 因みに、一番最初のCG枚数を尋ねたのは私です。 何故かお答えいただけませんでしたが。
スケールがでかくても作業量が少ないのであれば、やってあげるよと申し出る方もやってくる可能性はありますが、これが分からないと参加しようがないですよ。
長い上に少々辛口ですけど、現在参加してくれている仲間の方たちのためにも、あまり無茶な目標は持たない方が身の為のだと思います。
絵描きさんは、いつだって苦労して高々一枚の絵を描いているのであって、例えばあなたが小説を綴るようにいつだって楽しく気楽に描けるものではないんです。 「力量」を感じる上手な絵であれば余計に時間も掛かります。 ですから、気楽に描いている以上はきっと力量の感じる絵は出来ないと思います。(どれほどのものを力量のあると言っているかは分かりませんが)
一枚のイベントCGを完成させるのに12時間かかると思えば、あなたの考える総量をこなすのに、何時間が掛かりますか?
人に頼らねば完成しない作品を作る時は、最初から安易で気楽な大きな目標を立てては駄目です。 ご自身にそれをカバー出来る能力が無い限り。
|
投稿日時:2008-12-27 08:17:05 |
[003] 回答 |
投稿者:桜花(素人) 投稿数:4 |
|
原画さんの力量が必要な理由をお答え致しますと、 まず立ち絵、背景は素材だからです。 背景と立ち絵は素材集より用いたもの、故に、 立ち絵以上のクォリティを必要とするイベントCGの シーンではそれなりの腕が必要となります。 もちろん、背景まで計算に入れていただかなければなりませんので。
問題はCG(彩色)です。 CGは素人と言った方が早いでしょう。 原画に支障が出るようなら雇う予定でいます。
シナリオは力量というよりは、決められた状況の中で 仕事がこなせる方なら大丈夫です。
|
投稿日時:2008-12-26 22:17:56 |
[002] Re: サークル『おっこんめら』メンバー募集 |
投稿者:ゲスト(--) 投稿数:-- |
|
私は原画、シナリオ、プログラム全て経験者です。 新規のゲームサークルを探していて、 興味があってこちらを見てみました。 原画とシナリオは大変な力量の持ち主を希望のようですが、 それに見合った開発陣が揃っているという事でしょうか? (絵とシナリオさえ揃えば、最初から黒字収益が見込めるようなプランがあるのか?)
ご返答お願いします。
|
投稿日時:2008-12-26 17:08:04 |
[001] 質問 |
投稿者:ゲスト(--) 投稿数:-- |
|
CGの枚数が多量とのことですが、どの程度の総量をおかんがえですか?
|
投稿日時:2008-12-26 11:05:06 |