2008-12-27 撤収
2008-12-24 ねんごろ
■[にっころがし]
上司と書いて般若と読むんですが、おもむろにイヴに有給ですよ。顎がはずれそうになりました。そして、私は客から殺人予告を受けているという、この落差です。いままで、数々の罵詈雑言をくぐりぬけましたが、さすがに、これはなかった。刺すとのことですので、こちらも、からだをぞんぶんに鍛えて、お待ち申し上げる次第でございます。(刺客は、わたしの名前すら知らないので、たぶん大丈夫です。)ちなみに、明日でバイトは終了です。もう、涙で前がみえません。一言くらい、上司に「それ、おかしくないですか」って言いたいんですけど「顔、こわいですよ」って言いたいんですけど、放火されそうなんでやめます。
■[にっころがし]
夜道の背後にふるえながら、帰路につくと、レーズン7号の表紙が届いていました。年内に来ると思っていなかったので、かんどうです。サンタさんとしか言いようがないです。ついつい印刷屋さんにうかれたメールを書いてしまいました。表紙ですが、たぶん、今までで一番地味です。そして、ひょうたんのひとことです。色はなかなか、寒そうなかんじに出来た気がして、にやけています。
■[にっころがし]
年末年始は、亜空間ではない。ということを肝に銘じます。レーズンの中身は、1月3日入稿なのですが、年明けという響きにかどわかされて、なんだか、かたまりの時間がもう1ヶ月くらいあるような気分になっていました。バイトもやめるし、いっきに開放的なきぶんになって、遊びの予定をぼんぼこ入れて、浮かれてました。言語道断でした。カウントしたら、平たく並べられた、ただの7日間だったので、焦りをかくせない顔面になっています。
■[観た]
- 出版社/メーカー: メディアファクトリー
- 発売日: 2008/11/28
- メディア: DVD
ぶちまけまくった伏線を、掃除機でずるんと吸いこむように、きれいに回収。「??」が「!!!!」になる瞬間、くそう、くそうって爆笑しながら舌打ちしたくなります。そして、見終わったらそのまま2周目を観ずにはいられないのでした。あまぞんの評価がすごすぎます。
2008-12-22 うだつ
■[にっころがし]
おんもで遊んできました。ここ数ヶ月ギスギスの檻の中にとじこめられていたので、楽しいこと久しぶりで、すっかり解凍された気持ちです。ごはんたべて、レンタル屋行っただけなんですけど、存分に祖父きぶんを味わえました。15年来の友といると、わたしは、この娘のじいちゃんのような気持ちになってしまいます。なぜか私がいちばん緑いろが好きだって思いこんでいて、会うときぜったい緑の服を着てくるところがかわいすぎて、こころのなかでいつも「孫」を熱唱です。
■[にっころがし]
好きな遊びのひとつに、レンタル屋の中をうろうろして、DVDみながら、これ好き、これおもしろくない、ってやいやい言い合うっていうのがあるんですが、これは、趣味が似てても、ぜんぜん違くてもたのしい。友とは完膚無きまでに好みがすれちがってて、ばくしょうしました。友:韓流のこってりした恋愛ものがすき。私:邦画のばかばかしいのがすき。片方がすきなもの喋ってるあいだ、もう片方は静寂に包まれるしくみ。
■[にっころがし]
年賀状もりもり書いて、やっと落ち着いたので、本館のもよう替えをしました。レーズンも発送しまくりました。あと、ずっとほしいほしいと思っていた、住所はんこを発注しました。(ふざけたペンネームのはあったんですが、本名のがなかったので。)頼んだその日に完成→発送って早すぎます。年末なのに!びっくりしました。年賀状にぼんぼん押すのが楽しみです。
■[おんがく]
- アーティスト: OGRE YOU ASSHOLE
- 出版社/メーカー: OYA/UK PROJECT
- 発売日: 2008/11/05
- メディア: CD
きいてると、不思議な心もちにチューニングされるようで、ゆっくり浸食してやめられなくなる。とらえどころのない声の後ろで、ギターがぴらぴらしていて、ぼんやり不安定な心地よさが、くせになります。あと、タイトルがどれもいいなあっておもいます。
2008-12-20 モロトフのパンかご
■[にっころがし]
砲丸投げのようなフォームで、いろんなものを印刷屋さんに、丸投げしました。とりあえず、今年のノルマは終わった気がしたので、やすらかに眠りにつきます。先月から、休みなしだったので、いざぽっかりと空くと、何をしていいのか分からなくなって、とりあえずバキを1巻から読み返してみました。なにがすきって、口まわりの描き方のきもちわるさです。余計わかりにくくなってる例え話とかも、ばくしょう。とっても癒されます。。
■[にっころがし]
年賀状という単語が、やっとあたまをかすめました。今年は色つきのはがきがあることを教えてもらったので、買ってきました。なんたる可愛らしさ。何も足したくない。白紙で出したいくらいです。今日はとことん、休みまくってやるって思ってたのに、結局住所のエクセル入力をバリバリやり始めてしまいました。
2008-12-13 みかじめ料
■[にっころがし]
玄米と、かぶのおかゆを作ってたべて、おなかいっぱいです。ドーナッツ100円だったので、もそもそ買い込んできて、それもすっかり吸い込みました。チョコファッションを、オーブンで焼いてたべると、生地のところは、カリっとなって、チョコのところはしおしおになって、すばらしかった。これと、あと芋をレンジにかけてめちゃくちゃにしたやつさえあれば生きていけそうです。
■[にっころがし]
このところ、週末もしごとしごとで遊べなくて、お寂しいです。やりすごす道すじに、スピード線が毛深く生えている気がします。ぬくぬくした気分にまったくなれなくて、冬のうつくしいイルミネーションも、素通りの構えです。浮ついちゃいられねえ。バイトやめたときのことを考えて、冬眠前のけもののように、生きる備えを作ろうと、ガリガリやってます。もうすこし、きばりつくします。
■[にっころがし]
バイトという名の拷問も、あと5回をきりました。ばんざい!刑期があけるようなよろこびです。なんの因果か、さいごの日は、イブとクリスマスのコンボでした。「この二日は絶対にフルで出てもらうから」って上司に言われたので、べつにいいぜ。って涼しい顔を、職人魂でつくりあげました。終わったら、どーんとネタばらしスペシャルしようとおもいます。ぜったい誰も知りたくない業種のこと、いっぱい書きむしります。引かれるどころじゃないと思うけど、ゆるして頂きたいです。
■[にっころがし]
ビジネスメンきどりで、仕事術の本とか読んでみました。シゴタノ!とか読んでると、なんだか、自分もできるような気がして、浮かれて、簡単にやる気まんまんになってしまいます。気のせいでも、ばりばりやるぜってスイッチが入るかんじが楽しいです。check pad愛用しています。
■[おんがく]
- アーティスト: world’s end girlfriend
- 出版社/メーカー: インディーズ・メーカー
- 発売日: 2005/02/25
- メディア: CD
ずっと聴きたくて、やっと手にいれることができました。生活にひとたらしの物語です。薄暗くて、湿ったにおいがしそうなところ、壮大になったり、かすかになったり、きらきらした物を垣間見せたと思ったら、冷たく置いてきぼりにされたり。汗いっぱいで、目をさまして悪夢から逃れた後も、どこかに、薄い灰色の気配がただようかんじがすきです。
2008-12-01 ごろつき
■[にっころがし]
つつがなく、足を洗うことを告げました。辞めると言う前は、マウスがびしょびしょになる程(大量の手汗)極度の緊張でしたが、言い終わった今は、晴れやかなきもちでいっぱいです。告げた瞬間の戦慄の記憶は、永遠に封印したいかんじです。あとは、師走のケツまで勤めあげ、すっかり落とし前をつけた日には、どんな物体を取り扱っていたのか、ここでご紹介しようかとおもいます。(規則に触れない程度に)とにかく、平方の世界の集中講座をうけた2ヶ月でした。
■[にっころがし]
乾燥しすぎて、声がガッサガサです。喉元にウーハーが搭載されました。異常なまでに、ドスがきいているので、ここ数ヶ月ずっとバイトで言いたかった台詞を、今こそ、発声せんとす。と思い、「口のきき方、気イつけろや」(重低音)と風呂で情感たっぷりに発してみたところ、脱衣所に家族がいたみたいで、すごい早さで立ち去っていく音がしました。長女=チンピラ疑惑です。もう、言葉という言葉を発したくない心情です。
2008-11-27 けっけもじゃ
■[にっころがし]
あした、バイト年内で辞めますって言ってきます。ギロチンというか、絞首台というか、そんな気分です。言ったあとのギロリを想像すると、おそろしくてはげそうです。失禁もしくは、石化です。告げてからの来月がどんな地獄絵図になるか、考えたら死んじゃう病。お優しい女神には、ひとあし先に告げることができました。悲しがってくださった。同じシフトの日は、いつも楽しみでした。自分は、生理用品もMEGAMIって名前のやつ、衝動買いしてしまうほど、崇拝しておりました。(しかも、使いごこちもさいこうでした)って言いたいくらいだったんですが、かくじつにKIMOIと思われてしまうので、こらえました。