【宮城】太陽光発電効率アップ 東北大グループがシステム開発[12/27]
- 1 :スカート・メクリストおまコン(090201)φ ★:2008/12/27(土) 08:23:24 ID:???
-
★太陽光発電効率アップ 東北大グループがシステム開発
東北大大学院環境科学研究科の田路和幸教授(機能材料分野)らのグループは26日、
太陽光発電で得た電気をリチウムイオン電池に蓄積した上で、直流で供給するシステムを開発したと発表した。
余った電気をためて後から使えるほか、電化製品を動かす直流を直接送ることができるため、大きな省エネルギー効果が
期待できるという。
従来の太陽光発電は電気をためる仕組みがなく、余剰分を交流に変換して電力会社に売る。この方式では、
電圧の低い太陽光発電の電気を電力会社の電圧に合わせる段階でロスが生じ、約2割の電気が失われる。
グループは、放電が少なく、使いながらでも蓄電できるリチウムイオン電池に着目。発電した電気をいったん電池にため、
必要な分を取り出す回路を完成させた。
家電製品に直接給電する方法も導入。電池からの電気を、機器内部で使われる電圧に合わせて送ることで、
さらに送電ルートの効率化を図った。
田路教授は「リチウムイオン電池の技術を使えば、自然エネルギーをもっと有効に利用できる。家庭の消費電力を
自給することも可能になる」と話している。
蓄電システムは、環境科学研究科が2009年度に建設する「エコハウス」に導入し、実用化を目指す。
田路教授らが開発した蓄電システム。左のリチウムイオン電池がテレビに電力を供給している
▼ソース:河北新報
http://www.kahoku.co.jp/news/2008/12/20081227t13024.htm
- 2 :名前をあたえないでください:2008/12/27(土) 08:30:26 ID:DHj/XDZ0
- 太陽電池パネルのエネルギー変換の
効率がアップしたのかとオモタ。
- 3 :名前をあたえないでください:2008/12/27(土) 08:30:39 ID:8LiUiovB
- 充電放電のほうがロス大きくない?
- 4 :名前をあたえないでください:2008/12/27(土) 08:30:47 ID:2x2/gnEf
- 左のリチウムイオン電池がテレビに電力を供給している
どこーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
- 5 :名前をあたえないでください:2008/12/27(土) 09:28:32 ID:N2QBaTHc
- インバーターで2割もロスしてたのか
- 6 :名前をあたえないでください:2008/12/27(土) 10:51:56 ID:Rq9ndwIT
- 今、日本のシェア落ちてるじゃん ソーラーパネル
回復できんの?
- 7 :名前をあたえないでください:2008/12/27(土) 11:00:08 ID:Z15rtlve
- 発電効率アップなのか
- 8 :名前をあたえないでください:2008/12/27(土) 11:05:08 ID:TZV88eve
- 地球上の陸地1.5パーセントをソーラーパネルの覆えばエネルギー問題
は全て解決する。
- 9 :名前をあたえないでください:2008/12/27(土) 11:14:51 ID:FEdRWnqV
- >>8
それを完成させるのにどんだけ資源を消費すると思ってんだ?
確実に採算ラインにのらない。
- 10 :名前をあたえないでください:2008/12/27(土) 12:00:22 ID:AnZ26F7b
- 家電製品が内部で使っている電圧はいろいろなので現実的ではないな。
3 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
取りに行ったけどなかった。次は一時間後に取りに行くです。新着レスの表示
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.0.7.8 2008/11/13 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)