December 20, 2008

この記事をクリップ!

mala 2008/12/18 19:54
遅刻しても(そんなに)怒られないので快適です
reikon 2008/12/18 20:33
まらちゃん!私のいないあいだにいなくなって寂しいじゃない!

↑はてなのひとのブログでの、コメント欄のやりとりが面白かったのでついでに。

うちは勤怠の連絡はメール一本ですますことが多い。始業時間の10時前後になると、勤怠連絡用のメールアドレスに

「体調が悪いので様子を見ております」

という文面のメールが次々と到着するのが日常となっている。様子を見るって何よ ?? というのはあえて突っ込まないのが、一応、暗黙の了解のようだ。

明らかに,お前今起きただろ、眠いのは体調悪いって言わないぞって言いたくなるメールも多いけど、まあそんなもんかなと思う。が、人や職種によって規範に対する感覚は色々あるみたいで、定期的に社内MLや社内ブログがプチ炎上する。


↓これは今年の3月に勤怠メールの件で社内ブログがプチ炎上した時に書いた記事。



勤怠悪くても、やることやってくれる人なら普通に信頼できるけどなぁ。



(「遅刻して平然としてたり、当日出社時刻をすぎてから午前半休に切り替え連絡をいれる人は信用できない」という趣旨のことを社内ブログに書いた人がいて、その記事へのトラックバックとして)


普段の生活が真面目すぎる人の問題点

1) 真面目なだけで能力がない人
→ できないことに首突っ込まれて余計ヤヤコシイことになる。
 でもいい人なので文句いいづらくて困る。

2) 真面目で能力がある人
→ 完璧すぎてとっつきにくい。
 「お前、様子を見ておりますとか言って本当はさっき起きただろ www」
 とか突っ込む余地のある人の方が、リーダーに向いてると思うんですよね。
 会社のトップに、酒を飲むとダメ人間になる人が多いのには、合理的な理由があるのかもしれない。




んで、その3ヶ月後に今度は勤怠メールに

「敵があらわれたので様子を見ております」

と確信犯的な連絡をよこした人がいて、さすがにふざけるな、とか、いや「体調が悪くて様子を見ております」だって情報量としてはなんも変わらないだろ、とかで社内ブログがプチ炎上したときに書いたのがこれ↓




もし勤怠メールが写真貼付必須だったら



mummy
体調が悪いため、様子を見ております。
ご迷惑をおかけします。


まあそれならしょうがないなって思うかも。


業務終了時刻や昼ご飯の時間、タバコ休憩などがけっこうルーズなのに、朝だけ5分や10分に目くじらたてても意味ないと思う。

それなら19時終了とか、昼ご飯いったら1時間で帰るとか、トイレ・タバコは一日合計何分以内、とか全部きっちりつけるべきだし、朝きっちり時間通りに来いというのはそれの現実性と基本的には同じレベルにある。


時間厳守ってのは、皆が思ってるほどグローバルな常識ではない。

日本全体では確かに常識だが,世界的にはまれな方だ。

いや、でも日本に住んでるのならそれにあわせるべきでしょ ? というのなら、そもそもあなたは時間厳守でない人の多い会社/業界で働いているのだから、その社会にあわせるべきなのかもしれない。



この記事はいいソリューションを示していると思う。


「敵が現れたので様子をみています」

↑という文面がふざけていると思う人は、

「体調が悪く、様子を見ております。
ご迷惑をおかけします」

↑これがそれとせいぜい同じ情報量しかないということに気付くべきだ。


情報量という観点からいうと、普段から遅刻ばっかしてる人より、普段は時間通りの人の方が、遅刻時の連絡をきちんとしないといけない。



俺が遅刻しないのは、こういう論を展開する時に、「お前が言うな」とか言わせないため。





勤怠関係で最後に社内ブログが炎上してから6ヶ月たった。そろそろまた来る頃だろうか。




(22:38)

トラックバックURL

この記事へのトラックバック

1. 信用の問題じゃね?  [ だからぁ ]   December 26, 2008 09:17
勤怠って記事より 平日定時に出社ってことに日々疑問を抱いている今日この頃。 自由裁量制がいいよね、やっぱり。 もちろん、定時にその場に居る事が必要な仕事ってのは別として。 ただ在宅勤務は、それはそれで問題があるんだろうな。 この記事とか 雰囲気がいい会社なんだ
2. 明日から3日間遅刻も休みも絶対に許されないオイラが書いてみる  [ へっぽこネットワークエンジニアのにっき ]   December 26, 2008 23:57
このエントリを見て、思ったことを適当に書く 適当に書くので、例によって細かいところの突っ込みは無しの方向で。 勤怠メールと遅刻につ...