レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
NVIDIA GeForce9800シリーズ part12
- 1 :Socket774:2008/12/02(火) 00:52:34 ID:/henGGI3
- NVIDIA eForce9800シリーズの総合スレです。
55nmにシュリンクされたGTX+が登場しました。
前スレ
NVIDIA GeForce9800シリーズ part11
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1223232041/
過去スレ等は>>2-5を参照
- 2 :Socket774:2008/12/02(火) 00:53:25 ID:/henGGI3
- ■過去スレ
NVIDIA GeForce9800シリーズ part10
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1217223471/
【nVIDIA】 GeForce9800 part9 【投げ売り開始!?】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1215314090/
【nVIDIA】 GeForce9800 part8 【延命/ミドル化】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1213970560/
【nVIDIA】 GeForce9800 part7 【短命ハイエンド】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1211383662/
nVIDIA GeForce9800シリーズ 6 【現行ハイエンド】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1208709339/
nVIDIA GeForce9800シリーズ 5 【現行ハイエンド】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1207202836/
nVIDIA GeForce9800シリーズ 4 【現行ハイエンド】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1206026372/
nVIDIA GeForce9800シリーズ 3 【次期ハイエンド】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1204843361/
nVIDIA GeForce9800シリーズ 2 【次期ハイエンド】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1202711624/
【nVIDIA】 GeForce9800 【次世代ハイエンド】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1196517551/
- 3 :Socket774:2008/12/02(火) 00:55:33 ID:/henGGI3
- ■関連スレ
GeForce9800GT part1
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1206233664/
【安定】 NVIDIA GeForce Driver Part45 【最速】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1227369328/
NVIDIA GPU総合 Part141
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1226666629/
- 4 :Socket774:2008/12/02(火) 00:56:27 ID:VuwsErpo
- おい皆!>>1乙だぞ!
>>1乙なんだぞ!
- 5 :Socket774:2008/12/02(火) 01:07:07 ID:q4cppZjz
- >>1乙だな!
>>1乙なんだな!
- 6 :Socket774:2008/12/02(火) 01:13:38 ID:q2zICwvZ
- >>5
エイラさんこんなところで何やってるんすか
クロシコ9800GTXのDVI端子のところのねじが外れたよ(´・ω:;.:...
- 7 :Socket774:2008/12/02(火) 01:43:05 ID:Dgvp8TRb
- >>6
反対側を見てみろ
- 8 :Socket774:2008/12/02(火) 09:01:06 ID:XpGq3M4l
- 今まで使ってたPC死にかけだったんで新しく組んだんだ。
CPUは8500、マザーはGIGAのGAEP45とかいうやつで
グラボはZOTACとかいうとこの9800GTでOSだけケチって
今まで使ってたXPいれてwktkしながらドライバインストールしたら・・・
不正なパラメータが・・とか出てインストールが不完全orz
再起したら4bitカラーモードで800*600固定ですよハハハ...
付属ドライバCDじゃダメだからって公式からベータとかいくつか落としても
全部インストーラがエラー吐きやがる そして4bitカラーwww
悲しいやらイラつくやらで一睡もできなかったぜ。
何が悪いんかねえ・・・Vista買えってことなのか
- 9 :Socket774:2008/12/02(火) 10:34:20 ID:OI2PBlVl
- グラボの話じゃないなw
- 10 :Socket774:2008/12/02(火) 11:36:31 ID:iA3vjBI1
- 1000 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/12/02(火) 00:19:17 ID:F8hkYiBv
1000ならV2に重大な欠陥発覚
- 11 :Socket774:2008/12/02(火) 11:52:33 ID:9VrNBBnh
- 結局どのGTX+がいいんだ
- 12 :Socket774:2008/12/02(火) 12:05:38 ID:eRmluOi9
- >>10
V2なら関係ねえやwww
+V2なら焦るがな。
- 13 :Socket774:2008/12/02(火) 16:04:50 ID:H0qcABCF
- 欲しいと思うメーカーのGTX+が軒並み売り切れ
価格と性能のバランスを考えるとこれが一番良さそうだもんな
もう年末だし入手できないまま年が終わるかもしれんね
- 14 :Socket774:2008/12/02(火) 16:09:04 ID:OI2PBlVl
- 今の円高ペースだと思わず様子を見てしまう
- 15 :Socket774:2008/12/02(火) 16:21:03 ID:x9pgwfVC
- 12月の中旬辺りにまた仕入れるとか聞いたが
まぁそれで今欲しい層には行き渡るんじゃないか
- 16 :Socket774:2008/12/02(火) 16:22:22 ID:9VrNBBnh
- 結局はELSAか
- 17 :Socket774:2008/12/02(火) 16:52:18 ID:IfbN5++f
- 買ったぞ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
うらやましいか!!!!!オメーラ!!!!!!!!
- 18 :Socket774:2008/12/02(火) 16:55:06 ID:OI2PBlVl
- どれ買ったのかによる
- 19 :Socket774:2008/12/02(火) 16:55:55 ID:IfbN5++f
- 9800GTX+
- 20 :Socket774:2008/12/02(火) 17:25:59 ID:5IS86K6d
- やっぱ大須は最強だな
エロザのやつが普通に売れ残ってる
- 21 :Socket774:2008/12/02(火) 17:29:01 ID:9VrNBBnh
- >>19
どこのだよw
- 22 :Socket774:2008/12/02(火) 18:12:57 ID:Ol0BtoUJ
- とりあえずamazonで入荷待ち
- 23 :Socket774:2008/12/02(火) 18:33:31 ID:VVOkftwp
- どこのメーカーのがオススメ?
- 24 :Socket774:2008/12/02(火) 18:38:51 ID:MNkGvngC
- FOXCONN のはどう ?
- 25 :Socket774:2008/12/02(火) 19:06:29 ID:gwhMMC7a
- FOXCONNは、そもそも売ってないだろ。
- 26 :Socket774:2008/12/02(火) 19:25:44 ID:MNkGvngC
- 売ってたら 買いなの ?
- 27 :Socket774:2008/12/02(火) 19:26:50 ID:A9pUVMdu
- 戯画以外にも1GBの9800GTX+が出てるんだな
http://www.tweak.dk/nyheder2.php?id=18396
- 28 :Socket774:2008/12/02(火) 21:59:11 ID:8gC18lKI
- 長くね?
- 29 :Socket774:2008/12/02(火) 22:04:28 ID:5IS86K6d
- フルタワー買えば無問題
- 30 :Socket774:2008/12/02(火) 22:04:35 ID:fvARaI8k
- zotacのは結構前から情報あった、戯画の方が不意打ちだった
- 31 :Socket774:2008/12/02(火) 22:30:45 ID:zlC943wJ
- ELSAのが消費電力低くて短くて補助電源1つで人気ってのはわかるんだけど
SOLOじゃないし普通に入るケース使ってる俺は安い他の9800GTX+でもいいんだが
普通の9800GTX+って温度どの位なん?
- 32 :Socket774:2008/12/02(火) 22:53:39 ID:Tpo6kjon
- >>31
60
- 33 :Socket774:2008/12/02(火) 22:55:08 ID:/uBYf0Hz
- >>31
50~60
この時期なら40度台も
- 34 :Socket774:2008/12/02(火) 22:59:50 ID:YJuiFWv8
- >>31
アイドル42〜 負荷60〜
- 35 :Socket774:2008/12/02(火) 23:10:23 ID:zlC943wJ
- >>32-34
みんなレスサンクス、思ったより低いんだね
8800GTクラスより大幅に消費電力上がって温度据え置き、ってことは
リファクーラーが以外に優秀なのか
- 36 :Socket774:2008/12/02(火) 23:56:40 ID:YnirRPJs
- GIGAのP45だとBIOS更新したら何故か正常認識したことがある
- 37 :Socket774:2008/12/03(水) 00:55:45 ID:hDdGG0Wo
- >>36
なんの話だ?誤爆か?
GIGAのP45使ってる俺は気になるんだが
- 38 :Socket774:2008/12/03(水) 01:15:32 ID:FuO+7ByJ
- >>36は>>8へのレスじゃないか?
- 39 :Socket774:2008/12/03(水) 02:17:20 ID:BV6fY/gF
- 戯画の1Gはやっぱり地雷かねぇ・・・
- 40 :Socket774:2008/12/03(水) 02:40:55 ID:a+Aqejlo
- メモリ容量の恩恵ってどこに使われるの?
解像度上げたときとか?
- 41 :Socket774:2008/12/03(水) 03:02:45 ID:56BA84I9
- >39
FX3700化して普通に使えてるけど?
- 42 :Socket774:2008/12/03(水) 07:38:21 ID:fqhFzRyB
- カエルのがYoutubeに出てた
http://jp.youtube.com/watch?v=IrFwPEulOxY
1Gのをポチってしまった。
- 43 :Socket774:2008/12/03(水) 07:47:26 ID:fqhFzRyB
- 激しくすまん、貼る板間違えた
- 44 :Socket774:2008/12/03(水) 08:01:15 ID:JYqgxwNZ
- >>40
WUXGAだとゲームによっちゃ厳しいだろ
9800シリーズ買うくらいならそれなりにゲームもやるだろうし
俺はoblivionでMOD使いたいから出来れば1GBで欲しいんだが
戯画GTX1GBは地雷か・・・
CUDA目当ての人もいるだろうけどさ
- 45 :Socket774:2008/12/03(水) 09:39:41 ID:TynAgFQa
- MODって結構VRAM使うよね
- 46 :Socket774:2008/12/03(水) 09:53:07 ID:E7mmCV0V
- リッチにテクスチャ使ってるからねー
- 47 :Socket774:2008/12/03(水) 11:33:06 ID:cPjZJfu4
- 泣きながら秋葉原を徘徊した俺は、ELSAがいったいいつになったら
出荷してくれるのかが知りたいところ。
どのショップで聞いても「入荷予定は、わかりません」・・・orz
今まで、ELSAのGFシリーズ使っていたけど、ラデに乗り換えろと言う
運命なのかな・・・・
せめて、公式でいつ頃出荷と行ってくれればなぁ・・・
- 48 :Socket774:2008/12/03(水) 11:37:16 ID:4e4BD2k8
- http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1225476796/770
- 49 :Socket774:2008/12/03(水) 12:06:56 ID:qwNA2q2g
- おまけに戯画のはダウンクロックしてるんだろ?値段も安くていいかなと思ってたけど手を出さなくてよかった。
- 50 :Socket774:2008/12/03(水) 12:10:58 ID:qwNA2q2g
- http://www.dospara.co.jp/5goods_parts/parts_detail.php?h=d&f=d&m=parts&ic=87338&lf=0
これは迷うなぁ。
- 51 :Socket774:2008/12/03(水) 12:14:36 ID:s78ALidN
- 全然迷わない普通に27kのGTX260買う。
- 52 :Socket774:2008/12/03(水) 12:21:30 ID:Owy5+fr0
- 恐怖のオークション
http://www.bidders.co.jp/dap/sv/nor1?user=3044207&id=114792462&p=y
転売屋のikutomotoroに負けちゃだめだ
- 53 :Socket774:2008/12/03(水) 12:33:41 ID:E7mmCV0V
- >>47
リネーム品になるまで無いような気がするぜ
- 54 :Socket774:2008/12/03(水) 12:43:00 ID:qKXmSQaG
- >>50
それ今年一番の爆音カードだぞ
- 55 :Socket774:2008/12/03(水) 12:45:56 ID:iNnqRGjn
- 今買うならゲフォしかない
ラデって時点でだめ
- 56 :Socket774:2008/12/03(水) 12:48:16 ID:twiWL8IK
- >>50
荒れネタになるのに4870なんか出すな
自分が欲しいならチラシの裏に書け
- 57 :Socket774:2008/12/03(水) 13:06:27 ID:lfMKmpPQ
- 代理店情報でELSAの+V2が今週末に少量入荷とか話が出てるよ
- 58 :Socket774:2008/12/03(水) 13:16:40 ID:540woPrl
- 買い占めて転売するか
- 59 :Socket774:2008/12/03(水) 13:53:28 ID:cPjZJfu4
- おぉ、今週末に入荷の可能性ありですか。
とりあえず、金曜日に仕事終わったら行ってみよう・・・
いや、まて木曜日に入荷している可能性もあるか・・・・
どっちにしろ、仕事終わってからじゃ残ってないかなぁ・・・
- 60 :Socket774:2008/12/03(水) 15:01:07 ID:tLX8nRh8
- 週末、コレ買いに行こうと思ってる
ttp://jp.asus.com/products.aspx?l1=2&l2=6&l3=656&l4=0&model=2590&modelmenu=2
- 61 :Socket774:2008/12/03(水) 16:51:28 ID:w5SBxOjp
- 俺の所は、+V2の入荷は20日以降だと先程連絡があった。
納期は未定だから、9000円増しでエルザの260V2を勧められた。
妥協って訳じゃないが、物欲が勝って買ってきた。
- 62 :Socket774:2008/12/03(水) 17:23:03 ID:JYqgxwNZ
- >>61
完全に別物じゃねえかw
上の方に妥協しやがって
つーか電源が足りんわ
- 63 :Socket774:2008/12/03(水) 17:57:24 ID:8N7C/+G5
- 俺もなぜかELZA9800GTX+の対抗をMSI GTX260で考えていた
結局ELZA+V2をゲットしたわけだが、手にできなかったら260だったな
- 64 :Socket774:2008/12/03(水) 17:59:15 ID:ok+M1lXc
- 俺も
だがケースに入らないと気づいた
- 65 :Socket774:2008/12/03(水) 18:07:46 ID:O3XBMo9I
- >>63
いまさらだが×ELZA ○ELSA
- 66 :Socket774:2008/12/03(水) 18:37:23 ID:Iij41ATB
- 先走って9800GTX買ってしまったんだけど
構成は E8400 メモリー4枚挿し PCIカードはサウンド+地デジチューナー
HDD2個 なんだけど くろしこのV500w で足りる ?
- 67 :Socket774:2008/12/03(水) 18:40:53 ID:aR9DxV/O
- たりない
- 68 :Socket774:2008/12/03(水) 18:46:23 ID:IqQhy7t4
- かどうかわかるわけねーだろ
- 69 :Socket774:2008/12/03(水) 18:46:28 ID:8N7C/+G5
- >>66
おそらく余裕だと思うけど皮算用で調べてみるといいよ
Q9550 9800GTX+ HDD*2 アナログTVチューナーの構成で
NeoPower650を買った俺は過剰投資しすぎて涙目
- 70 :Socket774:2008/12/03(水) 18:49:29 ID:Iij41ATB
- まだ届いてないから 9600GT刺さってるんだけど問題はないのよ
でも9800GTXだとどうなのか心配で
ゲームなんかはしないんだけど
- 71 :Socket774:2008/12/03(水) 18:52:42 ID:TynAgFQa
- 動くけど安定するかどうかはわからないんじゃね?
まぁ計算だわな
- 72 :Socket774:2008/12/03(水) 18:52:52 ID:XKtjel91
- ゲームしないのに9600GTから9800GTX+にする意味が分からんな
- 73 :Socket774:2008/12/03(水) 18:56:35 ID:Iij41ATB
- 合計 302.9W 12V 23.52A アイドル117.5W
ってでたんだけど
- 74 :Socket774:2008/12/03(水) 18:56:43 ID:Ps+gwtE+
- むしろゲームしないなら96GTでも過剰じゃん
- 75 :Socket774:2008/12/03(水) 19:00:40 ID:JYqgxwNZ
- ゲームしないのに何故w
まあ動くんじゃない?
後で報告よろ
俺もNeoHE430でGTX+載せようとしてるから参考になる
- 76 :Socket774:2008/12/03(水) 19:01:43 ID:O3XBMo9I
- 【CPU】Q6600 @3.5G 1.5V
【M/B】RE
【Mem】コルセア DDR31600CL7 2.3V
【HDD】らぷたんとかいろいろ5台
【VGA】9800GX2
【FAN】3000rpmのやつとかいろいろ8台
【電源】ZM1000-HP
こんなんでも300Wいかないぐらいなんだぜ?
- 77 :Socket774:2008/12/03(水) 19:02:21 ID:Iij41ATB
- いや なぜかほしくなってほとんど衝動買いで
ゲームは ゲーセンで虫姫ふたりとか弾幕系しかしないから
- 78 :Socket774:2008/12/03(水) 22:12:08 ID:D2IgwHK0
- >>47
ELSA Japanに今月15日に入荷。
その数日後、各代理店からショップに届くのが20日迄だと思う。
- 79 :Socket774:2008/12/03(水) 23:58:10 ID:hDdGG0Wo
- ところでこの9800GTX+を見てくれ。こいつをどう思う?
http://image.itmedia.co.jp/l/im/pcuser/articles/0810/23/l_si_gf9800gtx-e512h_hd03.jpg
まぁ別に新製品じゃないしなんとなく目にとまっただけなんだけど
- 80 :Socket774:2008/12/04(木) 00:38:38 ID:mO9BNfAM
- >>79
見えない
- 81 :Socket774:2008/12/04(木) 01:01:22 ID:UeERYikn
- >>79
どうみても内排気ですほんとにry
けど窒息ケース使ってなくてエアフローよければ冷えそう
- 82 :Socket774:2008/12/04(木) 01:27:06 ID:OByMaQOy
- >>79
これって3スロ?
- 83 :Socket774:2008/12/04(木) 01:39:20 ID:q3lPul+v
- battle axeあたりじゃねぇの
- 84 :Socket774:2008/12/04(木) 03:30:03 ID:G9dxDMzo
- >>79のやつ、板はどこのかわからんけどクーラーはこれだな
ttp://zaward.co.jp/vga-accelerotwinturbo.html
- 85 :Socket774:2008/12/04(木) 04:20:47 ID:UeERYikn
- >>84
3スロット分使うらしいねこれ
かなり人を選ぶカードだな
今ならELSAの+V2の方がいいかな
- 86 :Socket774:2008/12/04(木) 05:18:47 ID:Fr76AzPV
- twin turboはヘタな外排気よりは余程静音で冷えるんだがな
- 87 :Socket774:2008/12/04(木) 10:17:42 ID:SC2ZdEZg
- もう6600GTもきついな。クロシコの9800GTX+行くかな・・・電源が怪しいからそれがネックだが・・
- 88 :Socket774:2008/12/04(木) 10:32:13 ID:8xM1QJsd
- 電源も買えば何も問題は無いぜ!
- 89 :Socket774:2008/12/04(木) 10:55:47 ID:JJZPse0Z
- 玄人の新しい短いタイプの方なら、報告待ってるんで
是非特攻して頂きたい
- 90 :47:2008/12/04(木) 12:00:44 ID:za7UwulD
- >78
情報ありがとう。
今週末と20日前後を目処にまたうろついてみます。
それまで、壊れかけている ELSA GF7950が持ってくれると
良いんだけど。
もし、今回の入荷分で手に入らないようなら、運命とあきらめて
ラデ 4850あたりを物色するようにします。
- 91 :Socket774:2008/12/04(木) 13:52:17 ID:R4NLL84V
- >>87
いっとのこと260にいってもいいんじゃね?まあ電源が持てば、だが
- 92 :Socket774:2008/12/04(木) 17:00:47 ID:lvRymv3b
- ttp://www.xbitlabs.com/articles/video/display/palit-gf9800gtxplus_5.html
Palit9800GTX+のレビュー 消費電力が4850より30W以上少ない
っていうか9800GTX+の65nm版なんて存在するのか
- 93 :Socket774:2008/12/04(木) 17:18:17 ID:/X7NQRUe
- 65nmのGTX+はただのGTXの間違いだと思うが
電源の計り方が当てにならないな
これじゃ参考にもならない。
- 94 :Socket774:2008/12/04(木) 17:27:02 ID:vxH+dUh6
- GTXの55nm版がGTX+だよな
いい加減過ぎて逆にpalitは候補から外したくなるわw
てか9800GTも55nm版はGTX+にすれば良かったのに
- 95 :Socket774:2008/12/04(木) 17:30:20 ID:u6uoX/8M
- GTX+はHD4850が強敵過ぎたから急遽出してきたんだろ
ラデの攻勢がなけりゃ、どうせGTXもおみくじ状態だったはず
- 96 :Socket774:2008/12/04(木) 17:35:34 ID:vxH+dUh6
- >>94
GTX+じゃ同じかw
GT+にすれば良かったのに
- 97 :Socket774:2008/12/04(木) 20:35:19 ID:rMrkx3Kk
- Palit 9800GTX+ 512MB (XNE/98TX+XT352)
勢いでこれ買っちゃったんだけどsoloに入るんだろうか?
- 98 :Socket774:2008/12/04(木) 20:36:47 ID:rKzxY6JA
- 買っちゃったならつけて確かめればいいじゃん
- 99 :Socket774:2008/12/04(木) 20:47:16 ID:rMrkx3Kk
- まだ来てないのよ。
- 100 :Socket774:2008/12/04(木) 20:48:24 ID:Fr76AzPV
- 買ってからもう何言っても遅いんだからどっしり構えて待ってろ
- 101 :Socket774:2008/12/04(木) 21:11:45 ID:Ll/2nmLr
- 入るか報告たのむ
- 102 :Socket774:2008/12/04(木) 21:25:51 ID:vxH+dUh6
- マザーボードより長くないなら入るんじゃない?
先週ドスパラで見た感じ229mm版だから大丈夫と思う
電源も側板向きだからはみ出したりもしないでしょ
- 103 :Socket774:2008/12/04(木) 21:28:02 ID:rKzxY6JA
- 98GTX+買ったんだけどGPU-Zで65nmって表示されてるけど、これはGPU-Zのが間違ってるでおkだよね?
- 104 :Socket774:2008/12/04(木) 21:32:02 ID:chvJJkhq
- エルザ+V2でも65nmのままだ
- 105 :Socket774:2008/12/04(木) 21:41:58 ID:0zBx/HP8
- >>103
65nm
- 106 :Socket774:2008/12/04(木) 21:51:24 ID:F4imgaFX
- G92bはソフトでは判断不可能なので、G92と判断されて65nmされる
- 107 :Socket774:2008/12/04(木) 21:52:23 ID:F4imgaFX
- ×65nmされる
○65nmと表示してる。
- 108 :Socket774:2008/12/04(木) 22:25:33 ID:mO9BNfAM
- とか言いつつ本当はまだ65nmだったりして
なんかあまり使わない部分を削って
ダイサイズを小さくしただけだったりして
- 109 :Socket774:2008/12/04(木) 23:01:01 ID:rKzxY6JA
- それはそれですごくねーか?
- 110 :Socket774:2008/12/04(木) 23:03:44 ID:z4VAut30
- GTA4ではVRAMが重要だから戯画の地雷扱いされてる1GB版のGTX+を買ってしまいそうだw
- 111 :Socket774:2008/12/04(木) 23:34:19 ID:YQVrkopg
- 9800GTX使ってるんだけどFAN速度どーやって変えてる?
昨日までコンパネでできたんだけど項目消えてやがるん・・・
ドライバ178.13
コンパネver2.1.270.00
- 112 :Socket774:2008/12/05(金) 00:40:50 ID:Bto8kNY5
- ここまで待ったから、来年まで待って55nm版GTX260に行くわ。
- 113 :Socket774:2008/12/05(金) 00:58:09 ID:vA9hH68A
- 55nm版GTX260は旧正月挟むから早くても3月らしいよ
- 114 :Socket774:2008/12/05(金) 01:00:49 ID:c30m7oXG
- 庶民が一番浮かれる時期を逃すなんて勿体無い…
早く安定供給してくれないと俺の物欲と興味が別のものに向かうぞ
- 115 :Socket774:2008/12/05(金) 02:32:51 ID:kBnBVwNc
- 戯画のGV-N98XPZL-1GHどう思う?
メモリが200MHzダウンクロックされているだけで大して性能は落ちていないと思うんだが・・・
少なくともHD4850よりは良さそうだし
- 116 :Socket774:2008/12/05(金) 02:36:15 ID:PBhdA+3M
- 最新ドライバ入らないとか糞過ぎる
- 117 :Socket774:2008/12/05(金) 02:52:40 ID:kBnBVwNc
- そういえばそうだったな
いつか改善はしそうだけどやっぱ戯画は安かろうか
- 118 :Socket774:2008/12/05(金) 08:17:15 ID:esF4go8G
- >>113
40nm品と勘違いしてるだろwww
- 119 :Socket774:2008/12/05(金) 08:54:58 ID:TTo8ex5k
- ボーナス時期に品切れとかエルザ涙目
- 120 :Socket774:2008/12/05(金) 09:11:36 ID:Nx2l5UNZ
- そうかもう歳末セールの時期か・・・
明日あたり秋葉原うろうろしてみるかな
試して欲しいモデルある?
- 121 :Socket774:2008/12/05(金) 09:21:05 ID:XAa3F6yc
- VRAM 1GBの特価ヨロ
- 122 :47:2008/12/05(金) 14:45:46 ID:Wg1U/+QJ
- ELSA 988GTX+ V2ヨロ
- 123 :Socket774:2008/12/05(金) 15:54:27 ID:cdD99C92
- エルザの9800GTX+ V2、価格.comで在庫あるとこがあるぞ
欲しい奴のりこめー^^
- 124 :Socket774:2008/12/05(金) 15:56:03 ID:FmkfX0HC
- >>123
そんなもん大須にいくらでもあるわ
- 125 :Socket774:2008/12/05(金) 16:06:44 ID:2KFoc1lF
- なんでこんなにELSAが推されてるんだ
- 126 :Socket774:2008/12/05(金) 16:46:18 ID:Nx2l5UNZ
- 補助電源が1本て事は必然的にその分省エネだからねえ
>>121
1GBのって戯画以外にあるんだっけ
- 127 :Socket774:2008/12/05(金) 17:05:53 ID:R3WOgUcO
- ELSAが省電力でボードサイズが小さいから人気出てるんじゃないの?
別に消費電力気にしないで長さ関係ないなら好きなの買えばいいんじゃ
- 128 :Socket774:2008/12/05(金) 18:24:29 ID:fCkk2HLm
- ここで聞いていいのかわかんないんだけど、クロシコの9800GTX+にDuorb付くだろうか?
- 129 :Socket774:2008/12/05(金) 18:26:22 ID:4BX/zdVi
- 9600GTと穴同じだったからいけると思うが保証はしない
- 130 :Socket774:2008/12/05(金) 18:32:05 ID:fCkk2HLm
- >>129
ありがとう、穴同じなのか、ならやってみる
干渉とかで付けれなくても熱伝導グリスの塗り直しでどの道バラすし
- 131 :Socket774:2008/12/05(金) 18:43:21 ID:8iDx4h0t
- >>126
別に短いボードの奴なら1個でも大丈夫だぞ
2個付いてても1個で動く
過去の例を見ても大抵はそんなもん
- 132 :Socket774:2008/12/05(金) 18:53:26 ID:1ITczM20
- 9800GTX買った で電源も700Wついでに購入いざ
いれようとしたら ケースにおさまらねぇー
で ケースまで買い換え
なにこのスパイラルw
- 133 :Socket774:2008/12/05(金) 19:01:01 ID:UksE4NYV
- ELSAのやつは次の入荷が12月中旬って噂があるけどどうなんだろう
早く交換したいぜ
- 134 :Socket774:2008/12/05(金) 19:18:44 ID:Nx2l5UNZ
- >>132
いい感じだw
人気カードなのは分かったから、歳末セール用に店が溜め込んでるって可能性もあるけど
すぐに他のメーカーも出してくるだろうしなあ
特にまだカード長の短い版を出してない所は用意してそうじゃね?
- 135 :Socket774:2008/12/05(金) 19:26:05 ID:8iDx4h0t
- >>132
。+ ゚ + ・+ ゚ * 。+ ゚ + ・ * 。+ ゚ + ・+ ゚* 。+ ゚ + ・ * 。+ ゚ + ・+ ゚
+。 ゚ ・ _、 _ :::_ 。・ _、 _ _:::∧ ∧. _::::。・._、_ ゚ ・ _::::。・._、_ ゚ ・ +。
* ,--( 、_>`)-‐(_,m)‐( 、_>`)-‐( n/:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-(m,_)‐-(<_,` )-、 *
゚ + i ,-ー i ,-ー / :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、 .iー-、 .i ゚ +
_l i_ n、 く l i_n、 く / :::/;;: ヽ ヽ ::l ゝ ,n _i l ゝ ,n _i l
ヽ_( _.ヨ ̄ ̄ ̄ヽ_( _.ヨ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄ ̄E_ )___ノ ̄
- 136 :Socket774:2008/12/05(金) 19:28:48 ID:2KFoc1lF
- >>132
なんのケースだい?
後どこのGTX?
- 137 :Socket774:2008/12/05(金) 19:57:38 ID:T4cLUMna
- >>134
値下げしないでも売れるんだからそれはないんじゃね?
- 138 :Socket774:2008/12/05(金) 20:25:10 ID:kWme8cWo
- Duorb付かなかった
>>129のいうとおり穴はピッタリだったけどVRAM横のでかいコンデンサ?郡がフィンと干渉して取り付け不可
- 139 :Socket774:2008/12/05(金) 21:00:57 ID:Nx2l5UNZ
- >>131
マジで?
そんなら有り難い話だが
>>137
秋葉原の商慣習がどうなのか分からんが
セールの時に売れ筋商品が無いってのはイメージ悪いから、温存する事が結構ある
平日に入荷して即全部並べちゃうと、暇な学生とか、酷いと転売屋にしか行き渡らないしね
ゲーム屋だとDSライトの時に良くやってたよ
- 140 :47:2008/12/05(金) 21:55:45 ID:6wXOjxBk
- >57
>78
ありがとう。今日、秋葉でゲットできました。
情報本当に感謝します。もらった情報に期待して、日参したかいがありました。
今日の巡回、2件目で見つけたときには、えっえっ?って感じでレジで
お金払っている間も間違えてないよなってずっと反芻していた。
ご報告と、お礼まで・・・・さて、組み付けるぞぉー
- 141 :Socket774:2008/12/05(金) 22:11:37 ID:LjumsYTP
- >>140
おお、あったのか!おめ!
いくらだった?
- 142 :Socket774:2008/12/06(土) 00:01:14 ID:0BxfF5B3
- さっき秋葉に居たからちょっとELSAの+V2が無いか探してみたけど
秋淀に展示があったから在庫復活したかな?
無い時は展示品なしで在庫切れの表示があったから
- 143 :Socket774:2008/12/06(土) 00:03:31 ID:LocpfOfD
- なんかちらほら再入荷の兆しが見えてきたかな
- 144 :47:2008/12/06(土) 00:40:41 ID:7CUz3wIv
- >141
ありー
25480円で購入しました。
今週末に各店少量はいるって昨日聞いていたので、今日も行ってみたんです。
残念ながら、買った店では最後のひとつでしたが、他の店でも1〜3個ぐらいで
入っているようです。
買ったのが夕方であったのと、雨だったのが幸いしたのかもしれません。
早速、組み付けてCrystalMark09をしてみたんですが、7950のときよりスコアが
落ちてしまい、何がおかしいのか悩んでいるところです。orz
M/Bが965Pなんで、PCI-Eが1.0ですから性能は落ちてしまうのはわかるんですが、
7950より低いって・・・・orz
ドライバは、ドライバスレ見て180.70を入れたんですけど・・・・そこまで、足を引っ張るのかなぁ
- 145 :Socket774:2008/12/06(土) 00:50:43 ID:LocpfOfD
- XP使っていてD2Dが落ちたって言うなら最近のカードは大抵そう
- 146 :47:2008/12/06(土) 01:12:46 ID:7CUz3wIv
- >145
まさにそうです。あと、GDIのCircleが落ちているんだけど、
最近のはそうなんですか・・・・
一応参考までに・・・
7950GTの時 94.42
[ GDI ] 20384
Text : 4959
Square : 5049
Circle : 4744
BitBlt : 5632
[ D2D ] 13610
Sprite 10 : 791.04 FPS ( 79)
Sprite 100 : 682.92 FPS ( 682)
Sprite 500 : 425.91 FPS ( 2129)
Sprite 1000 : 289.08 FPS ( 2890)
Sprite 5000 : 76.73 FPS ( 3836)
Sprite 10000 : 39.94 FPS ( 3994)
[ OGL ] 40695
Scene 1 Score : 15672
Lines (x1000) : (3312678)
Scene 1 CPUs : ( 512)
Scene 2 Score : 25023
Polygons(x1000) : (1937320)
Scene 2 CPUs : ( 1024)
9800GTX+ 180.70
[ GDI ] 18312
Text : 5530
Square : 5061
Circle : 1947
BitBlt : 5774
[ D2D ] 6621
Sprite 10 : 867.82 FPS ( 86)
Sprite 100 : 588.88 FPS ( 588)
Sprite 500 : 245.90 FPS ( 1229)
Sprite 1000 : 142.11 FPS ( 1421)
Sprite 5000 : 32.65 FPS ( 1632)
Sprite 10000 : 16.65 FPS ( 1665)
[ OGL ] 45861
Scene 1 Score : 18564
Lines (x1000) : (3910959)
Scene 1 CPUs : ( 512)
Scene 2 Score : 27297
Polygons(x1000) : (2115077)
Scene 2 CPUs : ( 1024)
- 147 :Socket774:2008/12/06(土) 05:43:01 ID:PH2CPudJ
- >>144
CPUとメモリは何使ってるの?
- 148 :47:2008/12/06(土) 10:31:53 ID:7CUz3wIv
- >147
すいません、スペックも書かないで。
スペックは、以下のとおりです。
CPU:E6600@2.98GHz(332MhzにOC、CPU電圧だけ0.025V昇圧)
MEM:CFD ELIXIR DDR2-800 2G(2.5倍率で830MHZで運用)
HD:WD AKKS-B0 500GB2台でRID0構成+Matorx 300G
電源:Acbel 550W(iPower Gold)
M/B:GYGABYTE 965P-DQ6(Rev1.0、BIOS F10)
VGA:ELSA 998GTX+ V2(XG 180.70)
SOUND:SB X-FI DA
CPUファン:Gygabyte G-Power II Pro
OC設定:CPUのみ昇圧、他はAuto
PCI-Eについては、FSB 100Mhzに手動指定し固定。
FSBは、332Mhz(333以上だと昇圧がこれ以上必要そうなため)
VGA:設定:なにも設定変更なし。入れたまま。
もし、この辺をいじったほうがいいとか、または、性能アップを数値化したいなら
この辺のベンチがいいとかなどお気づきの点がありましたら教えていただけませんか。
3DMMOゲームをやってみたり、2Dブラウザ表示をしてみても確かに少しは早くなった
気はするぐらいで、2世代後期ということで期待しすぎてしまったみたいで・・・
まぁ、7950GTが壊れかけていたから交換ということで納得させております。
7950GTより多少高機能で安いし・・・・
- 149 :Socket774:2008/12/06(土) 11:58:24 ID:xFytnX14
- 998GTX+V2欲しいけどボッタ値を払ってまで買えない俺のために
S出力がキャプチャに耐えられる画質かどうか検証頼む
- 150 :Socket774:2008/12/06(土) 19:02:46 ID:TBaZpwlZ
- 秋葉駅前の石丸電気で発見して買っちまった…
通販でぽちり済みなのに…
- 151 :Socket774:2008/12/06(土) 20:18:30 ID:A0lMl79a
- 次はSLI対応マザボを買うんだ
- 152 :Socket774:2008/12/06(土) 21:41:28 ID:wkDKp6Mf
- 転売目的かアルツハイマーのどちらかだな
- 153 :Socket774:2008/12/06(土) 22:00:01 ID:o2p6aUt1
- ついでにもう一枚買えば3wayですね
- 154 :Socket774:2008/12/06(土) 22:14:12 ID:lb6oE33T
- 石丸のはいくらだったの
- 155 :Socket774:2008/12/07(日) 00:25:45 ID:si9ACdr3
- そろそろ俺も98GTX+購入に踏み切ろうと思うんだけど
通販じゃクロシコくらいしか残ってないんだよね
ここじゃELSAが人気みたいだけどクロシコGTX+ってどうなのかな?
ちなみにケース長電源容量共に余裕はあります
- 156 :Socket774:2008/12/07(日) 01:21:39 ID:Q9AKGBaB
- GTX+の消費電力が9800GT(65nm版)並に低いわけだが
これめっちゃくちゃ良いカードじゃないか?
ttp://www.xbitlabs.com/articles/video/display/palit-gf9800gtxplus_5.html#sect0
- 157 :Socket774:2008/12/07(日) 01:40:01 ID:COQ6c/tp
- >>155
俺も+V2以外の9800GTX+買おうと思って悩んでたけど
やっぱり今買うのは時期が悪いという結論に至ってやめた
+V2ならまだ今買う価値はあると思う
あと通販でもクロシコ以外の普通に売ってるぞ
- 158 :Socket774:2008/12/07(日) 02:30:31 ID:Dc31EHk5
- 通販のセールを店舗と同時期にやられたら
運送業者が仕事納めで年内に届かない気がしてきた
来週中には買えますように
- 159 :Socket774:2008/12/07(日) 02:48:01 ID:MDbbF0LV
- >>156
どうみても消費電力の計り方がおかしいだろ
何で+12Vと3.3Vしかデータ取ってないんだよ
何度もageでアピールしてくるとドスパラの工作員としか思えない
- 160 :Socket774:2008/12/07(日) 02:57:52 ID:Q9AKGBaB
- >>159
4850や4870も12V、補助電源、3.3V これらの合算だが?
文句あるなら、ほとんどAMD単独スポンサーのXBITにメールしろよ
- 161 :Socket774:2008/12/07(日) 03:00:23 ID:12SW2a+4
- とりあえずマルチに一番文句は言いたい
- 162 :Socket774:2008/12/07(日) 03:04:54 ID:Q9AKGBaB
- 9800シリーズに興味がある人にとって有益な情報なのに、マルチも何もないだろ
マルチがいけないというのは、何かを聞く時だろうが
- 163 :Socket774:2008/12/07(日) 03:19:08 ID:MDbbF0LV
- 既に情報出てるのに何度もageてアピールしてくるなんて必死だな
そのpalitの9800GTX+扱ってるのドスパラしか無いのにな
- 164 :Socket774:2008/12/07(日) 03:20:51 ID:gL0vVfHK
- 比較にGTX+ 65nmがあるのが気になったけど
GTX+で65nmって結局あるのかないのかどっちなんだい
- 165 :Socket774:2008/12/07(日) 03:23:26 ID:mxoL/F7W
- ねえよ
- 166 :Socket774:2008/12/07(日) 03:24:14 ID:PvCZb2ke
- PalitのGTX+は短い?
- 167 :Socket774:2008/12/07(日) 04:53:16 ID:4M4SRPH9
- soloに入ったよ。
あと、DVI-HDMI変換アダプタもついてたよ。
- 168 :Socket774:2008/12/07(日) 04:57:16 ID:si9ACdr3
- >>157
時期が悪いってーと同価格帯の新製品なんかが控えてるんかな?
今更9600GT程度に乗り換える気はないけど
GTX260はちょっと電気代が気になるんだよな
ELSA探してみて無理なら我慢か。
クロシコの使ってる人はあんまいないのかな
- 169 :Socket774:2008/12/07(日) 09:59:30 ID:BShIw1rO
- +V2の1GBはそろそろ?
- 170 :Socket774:2008/12/07(日) 10:34:32 ID:iFfHMGnE
- ギガバイ子が1GBだろ
- 171 :Socket774:2008/12/07(日) 10:54:46 ID:H/s0aQw0
- ギガは最新ドライバがつかえないんだろ。論外じゃないか?
ZOTACのやつが入荷すれば別だけど。
- 172 :Socket774:2008/12/07(日) 11:14:26 ID:iFfHMGnE
- >>171
あれはその内修正されるだろ
そもそもNVIDIAのドライバ自体最新版がベストとは限らんのは常識
ドライバによる不具合なんて大なり小なりどのカードでも出る可能性あるし
- 173 :Socket774:2008/12/07(日) 11:38:49 ID:Umv3m6u0
- 戯画は不具合報告多すぎ
- 174 :Socket774:2008/12/07(日) 13:50:39 ID:3geeg3On
- この状況で1G戯画子買う奴はよくわからんな
- 175 :47:2008/12/07(日) 14:23:13 ID:RLD0Adhd
- その後、色々なゲームなど試して見ましたが、確かに確実に早くなっている
というか、7950でカクカクだったところがスムーズになったり、画面が荒れるような
場面でもきれいになったりと・・・・
また、3Dゲームの画質設定 中で70度超えていた7950だったけど、画質 高でも
50度ちょい越えぐらいで発熱も少ないし、音も静かになって自分的には大変満足
しています。
ただ、一部別の3Dを部分的に使っているゲームでは、7950で表示できていたのが
画面が乱れる現象が発生してしまいました、たぶん、ドライバのせいだと思うので、
いずれ解消できるかなとは思っています。
参考までに、ゆめりあベンチ 最高画質 1024×768で
7950GT 43,273
9800GTX+ 103,723
確実にあがってました。。。。orz
- 176 :Socket774:2008/12/07(日) 16:35:14 ID:eYXjuEeF
- >>175
自分もELSAの998GTX+ V2が届いたのだけど、
ゆめりあベンチなどで高負荷かけるとボードからキー、キリキリ金切り音が発生するんだが、
そっちでも同じような現象起こります?
- 177 :Socket774:2008/12/07(日) 16:39:35 ID:pBa/t9V2
- >>176
コイル鳴きだろ
- 178 :Socket774:2008/12/07(日) 17:03:00 ID:3M5w6++/
- 結局今週も買わなかったぜ
>>166
短いよ
まあpalitのが最安には違いないわけで
戯画の1GBの不具合が解消されるか
他から1GBが出ないならpalitを買って
冷却に不都合があるならvortexxでも買えばいいじゃない
とか思えてきた
- 179 :Socket774:2008/12/07(日) 18:17:37 ID:eYXjuEeF
- >>177
サンクス、コイル鳴きするのはなぜかゆめりあだけで、
Furmarkとか別ので負荷かけてみたらコイル鳴きしなかったんで気にしないことにする
- 180 :Socket774:2008/12/07(日) 18:40:02 ID:FRgNHhKn
- 俺も昔使ってた7900GSで、ゆめりあだけコイル鳴きしてたな〜
1年位しか使ってなかったから特に不具合は無かったけどね。
- 181 :47:2008/12/07(日) 23:38:48 ID:RLD0Adhd
- >176
他の人がレスしていますけど、うちでは特に音はしなかったです。
ゆめりあの音に消されて聞こえなかっただけかもしれませんが・・・
- 182 :Socket774:2008/12/08(月) 01:38:32 ID:hc90NaYx
- 音といってもケースに耳当てないと聞こえない程度だから、静音ケースや
ファンの音が大きい人は聞こえないんじゃね。
- 183 :Socket774:2008/12/08(月) 01:54:21 ID:nsXcWlmk
- >>182
個体差
大抵の場合使ってるうちに鳴らなくなる
電源や別のパーツが鳴くこともある
これはSSDでも同じで キュルキュルいったりする奴もある
- 184 :Socket774:2008/12/08(月) 05:34:42 ID:XdZJMzEV
- 9800GX2使ってるんだが、メモリが500MBまでしか認識されてないんだけど
なんでだろう
- 185 :Socket774:2008/12/08(月) 08:05:07 ID:TAXEwfMj
- >>184
SLIが切れているんじゃ?
前スレあたりに片方の板が8800GTSとして認識されてSLIが無効になる症状が報告されてた。
- 186 :Socket774:2008/12/08(月) 14:18:26 ID:jnUbQlt3
- >>184
GX2って512MB*2で1コア512MBずつなんだから、それでいいんじゃないの?
SLIやCFってコアは2つ分使えてもメモリ容量は倍にならないよ。
それとも512MBのはずなのに500MBで認識されてるって事かい?
- 187 :Socket774:2008/12/08(月) 21:59:07 ID:2dkEnnjS
- ZT-98GES4P-FSPってどうなのかな?
- 188 :Socket774:2008/12/08(月) 22:19:48 ID:vl3T5bqN
- 8800GTをSLIで使ってるんだけど98GTX+でSLIに変えても恩恵薄いかな?
- 189 :Socket774:2008/12/08(月) 22:47:00 ID:BXjqNWGC
- 何するか位書け
- 190 :Socket774:2008/12/08(月) 23:05:27 ID:vl3T5bqN
- >>189
FPSとか、レースゲーム
- 191 :Socket774:2008/12/08(月) 23:10:38 ID:jnw0zOcG
- やるゲームによるな。
FPSといってもBF2とCRYSISじゃ違
- 192 :Socket774:2008/12/09(火) 04:17:59 ID:UfMQFsj6
- 発熱、消費電力の若干の低下くらいだろう。
んで新たにGTX+を2枚買うほどの差は蚊ほどもないだろうな。
5%向上したらラッキー。
ゲームによったらパフォーマンス落ちたりな。
- 193 :Socket774:2008/12/09(火) 10:26:42 ID:731OdSq5
- InnoVISION(Inno3D) GeForce 9800 GT 512MB HDMI PCI-E
(I-9800GT-H5GTCE)
てどうなんでしょうか。H5GTCDはよくみるんですがこのH5GTCE
は検索かけてもほとんど出ないので情報がないです。
H5GTCDはオーバークロックモデルで2スロットモデルとかいうのです。
今現在7600GTを使用してまして、グラボチェンジをたくらんでます。
お願いします。
- 194 :Socket774:2008/12/09(火) 10:54:10 ID:Ek4++I/l
- どうなんでしょうか?って聞かれても・・・
良いと思うよぐらいしか答えられない。
何に対して何を聞きたいのかを書いてくれないと、回答も漠然としたものになっちゃう。
ただ、CEって定格じゃなかったか?確か・・
Inno3D「I-9800GT-H5GTCE」 定格クロック採用モデル
「I-98GT-H5GTCDX」 OCモデル(コア:650MHz/メモリ1900MHz)、隣接スロット占有型
「I-9800GT-I5GTCE」 DDR3 1GB搭載モデル
こうだったと思うが・・・
- 195 :Socket774:2008/12/09(火) 10:55:18 ID:Ek4++I/l
- すまん、勘違いした・・・CDの方じゃなかったのね。
- 196 :193:2008/12/09(火) 11:06:31 ID:731OdSq5
- >>194
ありがとうございます。
8800GTは検索してもよくあるんですが、こと同じ能力と言われる
この9800GTはほとんどかからないので不安になり聞きました。
定格モデルで何の問題のないのなら購入しようと思います。
ありがとうございます。
- 197 :Socket774:2008/12/09(火) 19:06:41 ID:Ed/WEJMU
- 散々待たされてたGTX+V2がようやく届いた、長かった〜
んで動作チェックもしないまま、早速ファンレス化すべくS1に換装してみたぞ
低発熱との噂には聞いていたが、本当にこれほどとは
今タワシ回してるが室温20度でGPU63度
さっきまで使ってた9600GTより低いくらいだw
これならファンレス余裕、そのうちGTX+ファンレスモデルも出てきそうだな
- 198 :Socket774:2008/12/09(火) 19:47:24 ID:0VoqkNJe
- ttp://www.leadtek.com/eng/3d_graphic/overview.asp?pronameid=463&lineid=1&act=1
リドテクOEMだったか
- 199 :Socket774:2008/12/09(火) 20:05:50 ID:XF8zykqO
- キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
- 200 :Socket774:2008/12/09(火) 20:08:12 ID:TdbT/aBN
- 来年かな。55nm版260の消費電力があんまり変わらなかったらこっち買うぞ〜。
- 201 :Socket774:2008/12/09(火) 20:14:57 ID:6gvMqwh8
- 基盤の色違うからどうなんだろ
- 202 :Socket774:2008/12/09(火) 20:15:15 ID:knfok+/x
- >>197
それって…冷えてるのか?
- 203 :Socket774:2008/12/09(火) 20:30:35 ID:9MYBpQGZ
- >>197
S1にしては正直冷えてないな・・・
あれ、8800GTの時は40度50度台出すし
ファンで横から風とか当ててる?
- 204 :Socket774:2008/12/09(火) 21:12:27 ID:MhDONnK9
- ELSAの売れてるからLeadtekが真似して作ったとか言う噂が出てる
LeadtekのOEMだったら基盤の色が緑だろうからあながち本当かも
- 205 :Socket774:2008/12/09(火) 21:27:35 ID:Hm37/UhZ
- ヤフオクにV2出てて危うく飛びつくところだった
送料入れて23000円くらいになるなら安定供給されるまで待つわ
リドテクのこともあるし
- 206 :Socket774:2008/12/09(火) 21:36:18 ID:tpRCCUXb
- LeadtekのNEW9800GTX+は、22800円前後の予定。
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/200812/2008120905.html
- 207 :Socket774:2008/12/09(火) 21:54:26 ID:jkPbrusB
- ワッショイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワッショイ
- 208 :Socket774:2008/12/09(火) 22:06:06 ID:PxoUOGRH
- ktkr
- 209 :Socket774:2008/12/09(火) 22:12:34 ID:Ed/WEJMU
- うはっw
待たされついでにリドテク待ったほうが・・・いや、なんでもないw
>>202,203
うちの環境では上出来
ケースはSOLOでリア排気ファンと電源ファンだけって環境
- 210 :Socket774:2008/12/09(火) 22:23:37 ID:StBcJiph
- うはっw、V2日曜日に買ったばかりだw
まあでも、Leadtekの出るまでの時間を数千円で買ったと思えばいいか。
性能的には特に文句はないし。
- 211 :Socket774:2008/12/09(火) 22:28:10 ID:9MYBpQGZ
- でもエルザと1〜2000円程度の差だからいつものエルザよりはマシだろう
>>209
SOLOか・・・
ちなみに9600GT+S1?の時は何度くらい?
- 212 :Socket774:2008/12/09(火) 22:35:21 ID:q8y/ZCmN
- 安いけどクロックダウン機能はないっぽいねえ
どこにも説明ないし
- 213 :Socket774:2008/12/09(火) 23:05:36 ID:0w2eN63W
- エルザは保証体制がすばらしい
- 214 :Socket774:2008/12/10(水) 00:04:30 ID:06mqfdB/
- >>212
palitのやつでもアイドル時はcore 300MHz Shader 600MHzになってるから
最近の9800GTX+ならダウンクロックしてるんじゃないかな。
- 215 :Socket774:2008/12/10(水) 00:15:37 ID:KY/OKHcf
- うおっ新製品続々登場するな
どれ買うか迷うぜ
- 216 :Socket774:2008/12/10(水) 00:35:47 ID:oWPHOTrD
- 新製品が出たことで旧製品が値下げされればいいな
- 217 :Socket774:2008/12/10(水) 00:36:04 ID:N5/JZ2KL
- Leadtekの 奴の PC Watch ダイジェスト・ニュース 12/3 の見出し
・24cm短くなった「WinFast PX9800 GTX+ Christmas Special」(英文)
・・・・・24cm短くなった!?
- 218 :Socket774:2008/12/10(水) 00:41:18 ID:DGKFU3/g
- >>213
マイクロソフトみたいに中1日で新品のマウス送ってくれるの?
- 219 :Socket774:2008/12/10(水) 00:54:15 ID:LI4Dx+Ql
- しかし、9800GX2は安くならないね。
これがもう少し下がったら、i7でQuadSLIを組みたいのだよね。
2枚で7万円台になったら即買いなんだけどなぁ。
どっかで、特価売りやってくれないかな。
- 220 :Μ ◆M//jisakuk @株主 ★:2008/12/10(水) 01:35:57 ID:v3o2zyk/
- 55nmじゃないから。
- 221 :Socket774:2008/12/10(水) 01:42:24 ID:CbLpZtXU
- >>219
来月55nmGTX260GX2++出るけど。
- 222 :Μ‖自作苦 @水主 〇 ◆M//jisakuk @株主 ★:2008/12/10(水) 01:48:16 ID:v3o2zyk/
- >>221
10万
- 223 :Socket774:2008/12/10(水) 02:02:06 ID:jDdml25R
- 昔からELSAはLeadtekのOEMばっかだろ
- 224 :Μ‖自作苦 @水主 〇 ◆M//jisakuk @株主 ★:2008/12/10(水) 02:12:54 ID:v3o2zyk/
- ランドテック
- 225 :Socket774:2008/12/10(水) 02:39:10 ID:lBgVZTXb
- >>223
確かにそうだが、今回のはどうかな。基盤の色が違うし、ボードの長さも
ELSAは229mmなのに対し、Leadtekは9.45inch(約240mm)と長さも違う。
日本での発表待ちかな。
- 226 :Socket774:2008/12/10(水) 11:09:56 ID:sEoh1j46
- 代理店情報だけどELSAの+V2が来週末に大量に入る予定らしい
- 227 :Socket774:2008/12/10(水) 11:15:02 ID:xTGJoYU/
- +V2の1GBモデル出せよ。
- 228 :Socket774:2008/12/10(水) 11:25:46 ID:WqB1Boz7
- 所詮は代理店上がり>ELSA
- 229 :Socket774:2008/12/10(水) 13:26:39 ID:DGKFU3/g
- >>227
それさえでればな。
- 230 :Socket774:2008/12/10(水) 15:04:54 ID:c21FB14f
- ttp://www9.atwiki.jp/omitsumori/pages/15.htmlより甜菜
GTX280 268mm
GTX260 268mm
9800GX2 267mm
9800GTX 267mm
9800GT 229mm
8800GTS 229mm
8800GT 229mm
9600GT 229mm
9600GSO 229mm
9500GT 228mm
9400GT 179mm
8600GTS 183mm
8600GT 168mm
8500GT 168mm
8400GS 168mm
以上、ELSAの場合。
4870X2 10.5インチ(267mm)
4870 9.5インチ(241mm)
4850 9インチ(228mm)
3870X2 10.5インチ(267mm)
3870 9インチ(228mm)
3850X2 10.5インチ(267mm)
3850 8.2インチ(208mm)
以上、ASUSの場合。
- 231 :Socket774:2008/12/10(水) 15:40:20 ID:ASF4i+5q
- もう229mmで1GBのまともに動く奴なら文句言わんから出してくれ
- 232 :Socket774:2008/12/10(水) 16:22:19 ID:Km+d5e6+
- リドテクの9800GTX使ってるんだが、最近になってちょっと様子が変…
OS立ち上がりまでは正常に表示されるんだが、ログイン画面になると同時にNo signalになってしまう。
2つある端子を抜き差しを繰り返してると、何回かやってるうちに表示されるようになるから壊れて無いとは思うんだが・・・
- 233 :Socket774:2008/12/10(水) 19:49:25 ID:f0e/efhI
- クロシコにvortexx neoつけた
800/1900/1190、室温21℃でシバイて64℃
88GTSはデフォルトで80℃超えてたんだぜ・・
- 234 :Socket774:2008/12/10(水) 21:28:15 ID:ASF4i+5q
- >>233
最近出た銀河の短い奴?
それなりに立派なクーラーが付いてなかったっけ
- 235 :Socket774:2008/12/11(木) 04:44:06 ID:d5F5QKMi
- ttp://global.msi.com.tw/index.php?func=proddesc&maincat_no=130&cat2_no=136&prod_no=1691
MSIからも短いGTX+きた
1GBで電源コネクタ横向きでデザインがださい
- 236 :Socket774:2008/12/11(木) 04:49:09 ID:d5F5QKMi
- よくみたらMSIのもELSAリドテクと同じ基板っぽい
- 237 :Socket774:2008/12/11(木) 05:42:16 ID:IeJXCG0m
- MSI
512MB
http://global.msi.com.tw/index.php?func=proddesc&maincat_no=130&cat2_no=136&prod_no=1689
OC
http://global.msi.com.tw/index.php?func=proddesc&maincat_no=130&cat2_no=136&prod_no=1690
- 238 :Socket774:2008/12/11(木) 07:16:04 ID:0pIc4Mtm
- ゴスロリっぽくてかっこいいファンだな
- 239 :Socket774:2008/12/11(木) 07:56:16 ID:zIS0j4Oo
- ぬ、MSIか
MSIなら戯画みたいな事は・・・
いや分からんな
- 240 :Socket774:2008/12/11(木) 08:15:51 ID:mlNgej8i
- なんで1gのやつってメモリを冷却してくれないの?
- 241 :Socket774:2008/12/11(木) 09:14:24 ID:CFxotbPv
- >>233だが、短いGTX+のクーラー交換は要注意
vortexxは少し加工しないと装着できなかった
もっともOC&夏が心配な俺みたいな変態(以下略
- 242 :Socket774:2008/12/11(木) 10:31:06 ID:GOtlGkBW
- MSIのははちゃんと180.xxあたるみたいだな
- 243 :Socket774:2008/12/11(木) 10:32:53 ID:SRUQF173
- 俺もおもた せめてメモリにもシンクを
- 244 :Socket774:2008/12/11(木) 12:33:59 ID:6AZHWF1M
- 単純に新リファレンスが短い物になったってだけじゃね?
- 245 :Socket774:2008/12/11(木) 13:27:54 ID:uslZyWIA
- 戯画のGV-N98XPZL-1GH買った人いない?
- 246 :Socket774:2008/12/11(木) 15:24:55 ID:yX5p6gty
- ELSA GLADIAC 998 GTX Plus V2 512MB
↑23,800円で見つけました。
この値段は安いの?ぼったくり?
- 247 :Socket774:2008/12/11(木) 15:28:33 ID:JPqo7i8J
- 最安値だとおもうけどどこもそんなもんだよ。
場所はどこ?
- 248 :Socket774:2008/12/11(木) 16:05:58 ID:zIS0j4Oo
- >>241
加工ってどの辺?
コンデンサが当たったりするんかな
- 249 :Socket774:2008/12/11(木) 17:09:50 ID:h19TI+KB
- http://kjm.kir.jp/pc/?p=66918.jpg
黄:ファンの電源コードを保持するツメがVRM周りに少し当たる、ニッパーでパチン
赤:ファンコネクタとその横にあるコンデンサ1本が派手に干渉するので冷却ファンと本体外装をかなり大きく切り欠く必用あり、そのままでは熱風がコンデンサを直撃するので心配な場合はプラ板なりテープなりで守ってやる
緑:本体外装曲面がVGAのプラケットと干渉、該当部分を切り抜く
- 250 :Socket774:2008/12/11(木) 18:59:45 ID:5IseCIi8
- すまん。
スレざらっと見て9800GTX+のうちのどれを買おうか決めようと思って見に来たんだが、
ELSAがおすすめってことと1GB版は辞めておいた方がいいってことしか分からなかったんだ・・・。
ELSAの次点やこれにしておけば問題ねーまたはその逆があれば是非教えていただきたい。
- 251 :Socket774:2008/12/11(木) 19:07:15 ID:0778uRsv
- >>250
短い奴ならなんでもおk
短い奴で補助電源2個タイプもお勧め
1個でも動くけど2個挿せばOC耐性上げられる(電圧設定的な意味で)
- 252 :Socket774:2008/12/11(木) 19:11:45 ID:ZFHPk8u/
- >>251
2つついてるのなんてある?
- 253 :Socket774:2008/12/11(木) 19:12:43 ID:3FQQJvJW
- Palitは短くて2個だな
- 254 :Socket774:2008/12/11(木) 19:16:26 ID:ZFHPk8u/
- >>253
なるほどありがとう
- 255 :Socket774:2008/12/11(木) 20:01:56 ID:iFBRu8i5
- >>245
買ったよ。良い感じに使ってるぞ。
- 256 :Socket774:2008/12/11(木) 20:52:40 ID:rx0YGLv0
- ELSA GLADIAC 998 GTX Plus V2
ダウンクロックモードを謳ってるくせにOS起動直後の何もしてない状態でもクロック
落ちないと思ったらWUXGAデュアルだとそれだけでGPU負荷がかかってるのね。
デュアルやめたら途端にCore300/Memory100に落ちた。
疑ってすまんELSA。
- 257 :Socket774:2008/12/11(木) 21:02:39 ID:0778uRsv
- >>256
GTX2x0も同じ
デュアルだと相変わらず省電力にならん
- 258 :Socket774:2008/12/11(木) 21:04:53 ID:Bi6biDQo
- >>245
買って使ってるけど、負荷かけるとあっさりもっさりする
【CPU】 インテル/Intel Core 2 Duo E8500
【MEM】 UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800
【M/B】 GIGABYTE/ギガバイト GA-EP43-DS3R
【VGA】 GIGABYTE/ギガバイト GV-N98XPZL-1GH
【OS】 マイクロソフト/Microsoft Windows Vista Home Premium 32bit SP1
【電源】 ENERMAX/エナーマックス ODU82+ EMD525AWT
CrystalMark 2004R3
GDI 7071
D2D 454
OGL 2915
ベンチマークが悪いのか、ドライバが悪いのか…
- 259 :258:2008/12/11(木) 21:27:24 ID:Bi6biDQo
- い、今起こったことをありのまま話すぜ…
ケースを空けたら、グラボの6ピンコネクタが外れていた…
ドライバとかベンチマークとかちゃちなもんじゃねぇ…
うっかりミスの片鱗を思い知ったぜ…
というわけで計り直しましたorz
GDI 7193
D2D 9642
OGL 34823
普通にヌルヌル動きます
- 260 :Socket774:2008/12/11(木) 21:40:18 ID:kllr+axP
- >>259
DGIはともかく、他が桁違いすぎて笑えるなぁ。
むしろそんな状況で良く動いていたな、ねぎらってやらんと・・・。
- 261 :Socket774:2008/12/11(木) 21:40:49 ID:ZqaXMWjU
- >>259
どんだけ戦闘能力上昇してるんだw
- 262 :Socket774:2008/12/11(木) 23:38:18 ID:cA2ugApn
- >>249
d
結構大工事になるなあw
- 263 :258:2008/12/11(木) 23:52:53 ID:M6hIYTNx
- 実は立ち上げる度に、Geforceから英語のウィンドウが自動で表示されてたのが伏線だった
スコアがあまりに低いからドライバを新しいのに更新したら、ウィンドウが日本語へ
そこで電力足りねぇーぞゴラァ!とお怒りのウィンドウであったと分かりました
自作初心者の戯言
・ドライバは直ぐに新しいのに更新しよう
・英語でも面倒臭からず読もう
・ゆめりあベンチと3Dカスタム少女はグラボが正常に動作してるか当てにならない
- 264 :Socket774:2008/12/12(金) 00:13:30 ID:+/MWSsvB
- ・日記はチラシの裏に書こう
- 265 :Socket774:2008/12/12(金) 01:07:25 ID:+gbSUuj/
- 画面のデュアル出力はGPU負荷が高いのでクロック落とせないんじゃないかな。
クロック落とすと画面の描画が多分カクカクになると思う
ちなみにATIのHD4xxxもデュアル出力にするとPowerplayが動かなくてクロック落ちないよ
- 266 :Socket774:2008/12/12(金) 01:27:14 ID:Bl2H4syl
- GV-N98XPZL-1GHも2万切ったらありかなぁ
今はELZAと大差ないし
- 267 :Socket774:2008/12/12(金) 06:40:25 ID:tswIyOi0
- ELSA+V2売ってないしクロシコの買ってみたGF9800GTX+-E512H/HDって奴
ゴツいヒートパイプと2つのファン見た目どおりの冷え冷え具合。
DVI*2だったら言うことなかったのにな
- 268 :Socket774:2008/12/12(金) 09:25:45 ID:tVz+dWvW
- >>267
漏れもそのモデル気になってますた。ファンの音は静かです?
- 269 :Socket774:2008/12/12(金) 17:06:53 ID:niqjFqZ8
- 夏に9800gx2を3万で買った俺は勝ち組
- 270 :Socket774:2008/12/13(土) 05:41:00 ID:3MqhIUgA
- >>267
ワンズで20k切りだな・・安くね?
- 271 :Socket774:2008/12/13(土) 08:45:27 ID:2Nsh6/I1
- 1k増やせばまともなメーカーの物が買えるが
- 272 :Socket774:2008/12/13(土) 13:21:40 ID:lQPuCBuk
- 爆熱ゴミの4870 スコア9800GTとかわらず。9800GTX+に大敗。
http://www.pcgameshardware.de/screenshots/original/2008/11/CoD5_1680.png
palitさんにフルボッコされるアムドw
http://www.xbitlabs.com/articles/video/display/palit-gf9800gtxplus_5.html
- 273 :Socket774:2008/12/13(土) 14:13:28 ID:uEg4d+ph
- 昨日ドスパラ店頭でPalitのGTX+が16k台だったぞ
- 274 :Socket774:2008/12/13(土) 15:59:33 ID:2Nsh6/I1
- まじでー。
- 275 :Socket774:2008/12/13(土) 17:42:01 ID:lp5QMy9m
- http://hissi.org/read.php/jisaku/20081213/bFFQdUNCdWs.html
- 276 :Socket774:2008/12/13(土) 19:34:06 ID:LOVlfo87
- >>268
今は冬だから夏になったらどうなるかわからんけど
うちのケースだとそこまで音は気にならない
>>270
安いね。まあ79GSからの乗換えで
以前の79も20000くらいだったから性能差を考えると
クロシコでもELSAでも俺にとっては値段は大差ない
- 277 :Socket774:2008/12/13(土) 20:56:23 ID:0CATzjZw
- 4亀http://www.4gamer.net/games/050/G005004/20081212060/
の比較記事にELSAの+V2が入ってる
- 278 :Socket774:2008/12/13(土) 23:37:58 ID:2Nsh6/I1
- なんでV2にしたのか分からない。
- 279 :Socket774:2008/12/14(日) 00:23:03 ID:K5iAydze
- CPU3D.COMにpalit GTX+のレビューがでてる。
なかなか評価はいいね。
http://www.cpu3d.com/review/6723-1/palit-geforce-9800gtx-512mb-ddr3/introduction.html
- 280 :Socket774:2008/12/14(日) 00:29:57 ID:QOJFqp7l
- GTX+の話題で盛り上がってるとこ悪いんだが、GT(55nm版or65nm版)の見分け方ってある?
店員に聞いた方が早いかな?
- 281 :Socket774:2008/12/14(日) 02:03:40 ID:scXkKeQ3
- >>272
PalitはAMDのVGAも出してますけど><
マルチポストうぜぇ
チェッカー見たら描画のもっさりで煽ってたみたいだが
GTX260でももっさりですから^^;;;
- 282 :Socket774:2008/12/14(日) 02:22:56 ID:XUr+751T
- >>280
無い。店員に聞いても無駄。
来年になったらリネームするから、それで見分けられるかも。
もちろん値段も上がると思うけどね。
- 283 :Socket774:2008/12/14(日) 03:39:35 ID:QOJFqp7l
- サンクス。やっぱりそうか。
まあ消費電力や性能にそれほど差がないのならこだわる必要もないんだろうけど、
ちょっとでも差があることには選別したいからなあ。
- 284 :Socket774:2008/12/14(日) 03:41:25 ID:scXkKeQ3
- >>283
Palitは55nm品の可能性がある
程度じゃね
- 285 :Socket774:2008/12/14(日) 06:54:42 ID:p/6Gny3L
- GLADIAC 998GTX Plus V2 を買ってGF7600GTから交換したんだけど
Windowsが立ち上がるまでの時間が体感+5秒ほど延びた
マザボのタイトル画面が2回ほど表示されるがこんなもん?
なんかたちあがるまでのプロセスが何か増えた感じ
おらのスペック
CPU:Core 2 Duo E6750 @ 2.66GHz
クーラー:リテール\0
メモリ:CFD ELIXIR (DDR2 PC2-6400 CL5 2GB 2枚組)
M/B:ASUS P5K 無印
VGA:GF7600GT →から→GLADIAC 998GTX Plus V2 に交換
サウンド:オンボード
HDD:ST31000333AS (1TB SATA300 7200)
電源:Seasonic SS-650HT
OS:Windows XP Home 32bit SP3
- 286 :Socket774:2008/12/14(日) 08:12:09 ID:ROFKULbp
- そんなもんだよ。
- 287 :Socket774:2008/12/14(日) 09:41:30 ID:0pFF9WQ2
- palitが1gbのやつ出して20k切ったら速攻ポチるんだけどなぁ。
- 288 :Socket774:2008/12/14(日) 12:07:53 ID:OsTlB/Af
- >>285
再起動なんて1週間に1回すれば十分だよ
- 289 :Socket774:2008/12/14(日) 13:59:28 ID:FTOpDQVB
- やっぱ基本は休止だよな、再起動は週一でおk
ヴェロラプの意味ねえ・・・
- 290 :Socket774:2008/12/14(日) 15:26:03 ID:i2NFOuNB
- デポいったら玄人の9800GTX+が26500円
それもたぶん最新型のじゃない。
ちょっと高いので買わずに退散してきた。
楽園いったらパリット?が17800円
つい買ってしまった。
俺はなにか間違えた?
- 291 :Socket774:2008/12/14(日) 17:42:53 ID:v6rQ6xj8
- ELSAのGTX+ V2の省電力機能って、
デュアルディスプレイ環境だとやっぱり働かなくなる?
- 292 :Socket774:2008/12/14(日) 17:47:51 ID:5FlsOS0J
- 何でスレ内検索しないの?
- 293 :Socket774:2008/12/14(日) 18:42:34 ID:a1NIFYEy
- コレ見ると4870 512MB とHD 4870 1GBの違い見るとな +V2 1GB版が欲しいな
http://www.bit-tech.net/hardware/2008/11/10/winter-2008-graphics-performance-update/5
http://www.bit-tech.net/hardware/2008/11/10/winter-2008-graphics-performance-update/3
- 294 :Socket774:2008/12/14(日) 19:11:19 ID:scXkKeQ3
- >>290
ひょっとしてGTX260の方が安いんじゃね?(
今の時期はまぁまて、HD4870/4850が値下げされれば
競争理論的にまたちょっとでも値段は落ちるからな
- 295 :Socket774:2008/12/14(日) 19:15:58 ID:XUNnpdOi
- GTX260
は電源二つ食うのが気に入らないんだが
新しいの出たら一つになるかな?
- 296 :Socket774:2008/12/14(日) 19:35:40 ID:scXkKeQ3
- 電源ピンは2つのままだよ
だが 電源は1つでいいだろ…
どんな構成だっての
- 297 :Socket774:2008/12/14(日) 19:48:26 ID:CSvBeIEe
- わざわざそこまでひねくれなくても…
意味汲み取ってやれよw
- 298 :Socket774:2008/12/14(日) 20:17:51 ID:0AG0y+tG
- 初めて自作してウッキウキの中学生みたいだな。
- 299 :Socket774:2008/12/14(日) 21:51:50 ID:sRYAKioE
- >>290
玄人の9800GTX+は4種類も出てて、高いやつならそれくらいするだろう
玄人でも安いのは2万以下だと思うよ
- 300 :Socket774:2008/12/15(月) 01:11:59 ID:kmoJnwqp
- HD4870が2万で買えるのに9800GTXなんで買うの?
- 301 :Socket774:2008/12/15(月) 01:16:53 ID:gsah9Jgv
- GTX+ならともかくGTX買う意味は無いわな
- 302 :Socket774:2008/12/15(月) 01:23:38 ID:rITayFmU
- ELSAのGTX+V2並の低発熱、低騒音な4870があったら検討する。ないよね?
- 303 :Socket774:2008/12/15(月) 01:29:31 ID:bR1kCCxQ
- 2万で買える4870がどこにあるのか詳しく
- 304 :Socket774:2008/12/15(月) 04:04:32 ID:5GKp3OUg
- すまん、愚痴らせてくれ
GV-N98XPZL-1GHを買ったので、ff11のベンチをやっていたら、突然、固まった。
同じ音の繰り返し。
電源5秒押しで再起動させて、動かしたらブルーバックエラーがでるようになった。
ブルーバックエラーは 0X000000FE BUGCODE_USB_Driver
1.電源を取り替えたから? 430W→520W あまり関係なさそうだが…
SATA×2のアダプタからPCIEXP直のものに変更。
まだ、元に戻して試していない。
2.ドライバを付属CDからhttp://elsa-jp.jp/download/graphicsboard/drivers/gradiac.html
にあるものをダウンロードして更新した。一応、消してCDの物に入れなおした。
3.GAMER HUDがスタートアップで
Error reading TrayIcon1->Visible: Cannot Create System Shell Notification Icon.
を発生させている。再インストールしても同じ。
4.イベントログではテレフォニが起動できないことを頻繁に警告している。
(msconfigで起動しないようにしていて警告が出だした時期はあっている。)
テレフォニが原因としても、起因が関係なさそうなんだが…
XPはSP3なので既に報告されている障害は関係ないのではないかと思うのだが
もう眠くてまたらん・・・
- 305 :Socket774:2008/12/15(月) 05:53:37 ID:yc9RqlXq
- 俺もFFベンチでフリーズしたよ(最後らへん、ちっこいキャラがジャンプしてる所)
毎回似た場所でフリーズしてたんで、むかついてOS再クリーンなインストールして最新ドライバ入れたら直った。
- 306 :Socket774:2008/12/15(月) 06:00:54 ID:mwwEhSsm
- palitさんにフルボッコされるアムドw
http://www.xbitlabs.com/articles/video/display/palit-gf9800gtxplus_5.html
- 307 :304:2008/12/15(月) 09:39:04 ID:zFLCqtSJ
- >>305
私は小さいキャラがうようよ出ているのが終わって、ドラゴンが次々舞い降りる場面でなりました。
で、そのあとFFベンチに関係無く、固まったり、落ちたりするようになった。
GOM Playerで流している時や、単に、ウインドウを移動させるだけでも固まった・・・
あまりやりたくなかったが、今朝、システムの復元でドライバアップデートをして
20分ほどは正常に動いていた。出かける時間になったので、切って来たが
帰ってから、また戦いがまっているのだろうか・・・orz
テレフォニは有効にしたが関係無かった。あとは、ドライバと電源のどちらかで
あたって行きたい。
- 308 :304:2008/12/15(月) 09:55:01 ID:zFLCqtSJ
- ageてしまった。すんません。
×今朝、システムの復元でドライバアップデートをして
○今朝、システムの復元をしてドライバをアップデートする前のものに戻して
なんか他でもアップデートで不具合があるような書き込みを見たし
変に触らないほうがよいの鴨。
- 309 :Socket774:2008/12/15(月) 13:47:11 ID:Te8K/+fa
- ドラゴンが舞い降りるのはベンチじゃなくてデモじゃないか?
- 310 :Socket774:2008/12/15(月) 14:45:28 ID:j6vFyQ37
- リドテクマダー
- 311 :Socket774:2008/12/15(月) 16:52:13 ID:H3ZdyILR
- 3Dもやるけど、変に古いあるゲームをやる俺にとってHDの選択肢はない
更にXPだけどHDのもっさりは直ったんだろうか
- 312 :304:2008/12/15(月) 18:34:43 ID:zFLCqtSJ
- >>309
ベンチの後にデモが流れるんだね。。
ドライバスレとか色々見ていたら、デフォで色々障害でているみたい。
存在を知らないでスレを汚して申し訳ない。
ドライバは完全抹消できていなかったの鴨知れない。
しっかり消してから、再度CDからドライバを入れてみようと思う
とりあえず、システムの復元で安定する事を祈っているが。。。
- 313 :Socket774:2008/12/15(月) 20:33:04 ID:re4U5AMf
- Leadtekの9800GTX+日本語サイトにも来たね。
サイズが書いてないけど228mmなのかな?
Faithで\22,470だね。
でも俺はMSIの1G待ち。
- 314 :Socket774:2008/12/15(月) 20:40:45 ID:GpSNnkvt
- Leadtek Limitedってやつ?
これエルザのと同じようなもんなのかな
- 315 :Socket774:2008/12/15(月) 21:03:47 ID:T72PyFt7
- elsaと同じなのかよくわからん
- 316 :Socket774:2008/12/15(月) 21:09:33 ID:gsah9Jgv
- 売るなら早くしろ
もう今年中に買うのは諦めろというのか
- 317 :Socket774:2008/12/15(月) 21:12:28 ID:E8HvkiCf
- >>311
ゲフォの省電力モード実装してるGTXxxxやGTX+V2とかのVGAはXPの窓描画が若干もっさり
- 318 :Socket774:2008/12/15(月) 22:20:19 ID:ahohi8dU
- GALAXYのGTX+はちょっと短いみたいだけど、何mmくらいなの?
ATXマザー突き抜ける?
- 319 :Socket774:2008/12/15(月) 22:53:51 ID:Ylq+IWhb
- 短い奴は揃って229mmなんじゃじゃない?
MSIの1GBは年内は無理かなー・・・
- 320 :Socket774:2008/12/15(月) 23:09:46 ID:ahohi8dU
- >>319
そうなのか。
だったら買おうかな。
とりあえずレスありがと。
- 321 :Socket774:2008/12/16(火) 00:01:06 ID:mS1UAIKF
- MSIの1GB版ってどれ?
- 322 :Socket774:2008/12/16(火) 02:47:56 ID:Wfx69vYe
- >>321
>>235
- 323 :Socket774:2008/12/16(火) 03:13:59 ID:wiAORfyT
- MSIは豚が好きだなぁ…
そんなに好きならMSI製品全部豚の絵にしちまえ
MSIロゴ止めて豚にしてBIOS画面も豚なw
- 324 :Socket774:2008/12/16(火) 03:19:09 ID:54MIVsSS
- 少なくとも豚パッケのMSIマザボはPOST画面も豚だぞ
先代のお姉さんは涼しげでよかったのになぁ
- 325 :Socket774:2008/12/16(火) 03:28:24 ID:vbkCsrI0
- あの万歳したようなかっこうの清らかなお姉さんが売りだったのに…
豚うぜぇよ
- 326 :Socket774:2008/12/16(火) 04:12:25 ID:CeP4v4Kg
- 小型GTX+はよさそうだね
ただ、ELSAはぼってるし、Leadtekの付属「オーバーロード」は持ってるからいらないし、
MSIは待望の1G版だけど、クーラーが外排気ではなく、その上豚と来ている
ZOTAC待ちかな。
外排気のクーラーで1Gがいいな、箱は豚じゃなくて
- 327 :Socket774:2008/12/16(火) 04:29:47 ID:z8L7nMvQ
- MSIのオークは名物だからな
- 328 :Socket774:2008/12/16(火) 05:12:55 ID:okgiYGYO
- そんな出るかもわからんものが発表される頃には次世代型が出てると思う
- 329 :Socket774:2008/12/16(火) 05:51:58 ID:oN1zc+8J
- 4亀のELSA V2の紹介記事だと、予想市場売価が19800になってるのが地味にイラッと来るw
- 330 :Socket774:2008/12/16(火) 07:12:15 ID:z8L7nMvQ
- V2はGTX+じゃないからそんなもんだろ
- 331 :Socket774:2008/12/16(火) 09:48:02 ID:jN95zoSu
- ギガのGTX+1Gはなんか避けたいからMSIに期待してる
- 332 :Socket774:2008/12/16(火) 10:05:44 ID:znzmXYaN
- エルザ早くしろ
- 333 :Socket774:2008/12/16(火) 12:35:23 ID:fSzwxiwy
- MSIのも、メモリがなぜか冷却されていない糞仕様。
- 334 :Socket774:2008/12/16(火) 12:54:16 ID:vbkCsrI0
- 実用に支障あるわけじゃあるまい。
- 335 :Socket774:2008/12/16(火) 12:56:44 ID:P/1JTC9y
- ASUSの9800GTX+買いに行って、店出たときはMSIのOC版9800GTX+を買っていた
ASUSの高いよ〜〜〜
- 336 :Socket774:2008/12/16(火) 14:41:47 ID:Mzwuwegu
- 1Gタイプってギガしかないの?
- 337 :Socket774:2008/12/16(火) 14:43:29 ID:Zfwz0Pk5
- ちっと前のレスくらい嫁
>>322
- 338 :Socket774:2008/12/16(火) 14:54:37 ID:z8L7nMvQ
- リドテク発売まだかー
- 339 :Socket774:2008/12/16(火) 15:05:21 ID:qsO1O4QZ
- XFX PV-T98W-YDFで妥協したが満足だ!
初PCI-Eだったから30センチのでかさに感動した!
- 340 :Socket774:2008/12/16(火) 18:03:16 ID:1BQyeCs6
- エルザのGLADIAC 998GTX Plus V2でFF11をウィンドウモードでやってるとFF11はもちろん他アプリの挙動がやたら重くなる
オンボードや7900GSだとそのような症状はない、なぜかWindows Media PlayerやMPCなんかで動画を再生しながらだとCPU消費率が落ちて全て問題なく軽くなる
9800GTX+の省電力モードの弊害かドライバのせいなのか、ドライバは178.13から180.84まで一通り試したが変わらない
クリーンインストールししての最小構成でも症状は同じだった、まじ涙目
もしこのボードでFF11やっている人いたら同じような症状でるか教えてほしい
- 341 :Socket774:2008/12/16(火) 18:23:00 ID:okgiYGYO
- だからFF11みたいな古いゲームはむしろ7900GSとかで専用PC作ったほうがマシだって
- 342 :Socket774:2008/12/16(火) 19:01:50 ID:fSzwxiwy
- またFF11か!
- 343 :Socket774:2008/12/16(火) 19:11:20 ID:1BQyeCs6
- なんかXPでDirect10対応のカードだとウィンドウモードのゲームから他に切り替える時2Dの処理もっさりするみたいだね
スレ汚しスマソ
- 344 :Socket774:2008/12/16(火) 19:37:14 ID:r2plTRaD
- 汚したなら綺麗にしろよ
- 345 :Socket774:2008/12/16(火) 19:48:01 ID:ap2SVVEC
- FFってさ、まだ過疎してないんだよー。
人口は安定しているし、やっている人はPC換えたぐらいでFFやめるとかはありえない。
つ〜ことでFF中心でPC組む人が多いって事。
これ事実なんだよ。
- 346 :Socket774:2008/12/16(火) 19:49:38 ID:8cXjQvLx
- FF信者はどこに来ても気持ち悪いな
- 347 :Socket774:2008/12/16(火) 19:51:47 ID:Zlv11XP9
- 俺はシムシティがぬるぬる動けばいいです
- 348 :Socket774:2008/12/16(火) 19:54:49 ID:r2plTRaD
- 俺もL4DでしょっちゅうFFしてます
- 349 :Socket774:2008/12/16(火) 19:55:07 ID:duTnLvK1
- なら俺はオブリのエロMODがたくさん入れられれば
- 350 :Socket774:2008/12/16(火) 19:56:17 ID:TSrYIQL5
- 冨樫先生も絶賛プレイ中のFF11だもんな
- 351 :Socket774:2008/12/16(火) 20:19:46 ID:wiAORfyT
- 仕事サボってFF11プレイしてんのか、大層なご身分だな
- 352 :Socket774:2008/12/16(火) 20:39:08 ID:kkLbCA7j
- まぁ確かに、今年は4台PCを組んだけど、
うち3台は主目的=FF11って言われたな。
PS2は寿命が近そう&今のPS3はPS2互換じゃないって事で、
PCに乗り換えるという需要が結構あるみたい。
- 353 :Socket774:2008/12/16(火) 21:17:14 ID:NVpHnPNQ
- FF11のためにマシン組むってそれまでPen3マシンでも使ってたのか
- 354 :Socket774:2008/12/16(火) 21:24:29 ID:Zlv11XP9
- Celeronじゃね?
- 355 :Socket774:2008/12/16(火) 21:26:08 ID:rQdFqnOD
- >>340
俺はFFじゃなく大航海だが、998GTX Plus V2入れたらカクつくようになった。
前はASUSの8600GTでヌルヌル動いてた、ドライバは178.13
ついでに起動も>>285みたいに遅くなった。
俺は省電力モードに問題があるような気がするな
- 356 :Socket774:2008/12/16(火) 21:29:56 ID:YA/bkzYY
- うちは、
ttp://global.msi.com.tw/index.php?func=proddesc&maincat_no=130&cat2_no=136&prod_no=1550
これつけてるんだが、
2Dの省電力時にコアとシェーダーはクロック落ちるんだが、
メモリクロックだけ落ちないで、最高クロックのまま
NibitorでBIOS見ても
2Dはメモリクロック100になるようになってるんだが・・・
後、アイドル時は30度台なんだけど、
負荷時は80度まであがる
クーラーの冷却が足りてないぽいな・・・
- 357 :Socket774:2008/12/16(火) 21:33:24 ID:zwSMehdq
- >>353
AthlonXPだろ
- 358 :Socket774:2008/12/16(火) 21:38:55 ID:0X1R5lh7
- 再入荷いつだよ
- 359 :Socket774:2008/12/16(火) 22:32:21 ID:X8sg8mJd
- ArkにLeadtekのNEW GTX+入荷したね。
WinFast PX9800 GTX+ 512MB (Leadtek Limited) 22800円
http://www.ark-pc.co.jp/item/?code=20102301
- 360 :Socket774:2008/12/16(火) 22:36:31 ID:Drc6rE4g
- リドテクのアイドル時はクロック下がんないだろうな
もし下がればセールスポイントで記載するだろうし
- 361 :Socket774:2008/12/16(火) 23:07:20 ID:ap2SVVEC
- 売り切れじゃまいか
- 362 :Socket774:2008/12/16(火) 23:10:14 ID:NP3EfF6G
- 2008年12月16日
■ELSA「GLADIAC 998 GTX Plus V2 512MB」(GD998-512ERXP2)仕様変更〜ダウンクロックモード削除
株式会社エルザジャパン(東京都港区)は、
2008年10月31日発表の「GLADIAC 998 GTX Plus V2 512MB」(GD998-512ERXP2)の仕様変更を発表した。
同社によると、採用メモリが従来品のHynixからSAMSUNGとなり、これに伴いVideo BIOSの変更となる。
また大きな変更点のひとつとして、部材変更により、
“アイドル時には消費電力とGPUからの発熱を抑える”機能「ダウンクロックモード」に安定動作ができない事が確認され、
2008年12月19日以降の出荷製品より同機能が削除される事となった。
ttp://www.gdm.or.jp/pressrelease/200812/2008121607.html
- 363 :Socket774:2008/12/16(火) 23:12:45 ID:NP3EfF6G
- ちょっとがっかりだよね…
と言いつつ最近はMSIの1Gメモリに期待していたのは内緒
- 364 :Socket774:2008/12/16(火) 23:13:16 ID:Mb9uKPnT
- >>339
VLバスよりはまし。
- 365 :Socket774:2008/12/16(火) 23:17:08 ID:Naldl3id
- おいおい、意図的に流通絞ってたのかよ。
- 366 :Socket774:2008/12/16(火) 23:19:20 ID:kkLbCA7j
- >>353
一人はPen4、二人はPen3だね。
使っていたというか、使っていなかったというか、な状態だった。
3人とも、E8600+9800GTX+で組んだけど、安定かつ快適だそうな。
GTX+は出た当時のロングサイズの奴ね。
- 367 :Socket774:2008/12/16(火) 23:24:39 ID:okgiYGYO
- ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20081220/ni_cpx9800gtx.html
来たべ
写真だと若干エルザより基盤が長く見えるな
24cm短くなったって情報通り?
- 368 :Socket774:2008/12/16(火) 23:26:53 ID:okgiYGYO
- 間違えた
24mmね
- 369 :Socket774:2008/12/16(火) 23:34:39 ID:KU9VK36u
- >>366
FF11には贅沢な構成ですねw
二万くらい安く組めそうですが・・・
- 370 :Socket774:2008/12/16(火) 23:54:00 ID:vwTOUUwR
- さむちょんと聞いて買う気が失せた
- 371 :Socket774:2008/12/16(火) 23:58:11 ID:r2plTRaD
- サムチョンになったってわざわざ言う必要あるのか?
言うにしてもダウンクロック機能削除より先に言うほど大事なこととは思えんのだが…
- 372 :Socket774:2008/12/17(水) 00:14:45 ID:tuR/AnYr
- >>371
DDR2で不良品出荷して糞メモリーメーカーのレッテル貼られたからな
なんかあった場合の予防線を張ってるのかもしれん
- 373 :Socket774:2008/12/17(水) 00:20:06 ID:T/eOdAAE
- えっダウンクロック機能の削除ってまじで?
あほだろ
- 374 :Socket774:2008/12/17(水) 00:24:10 ID:dfn2a3KI
- さすがにアイドル時9600GT並の低消費電力は消えたかね
- 375 :Socket774:2008/12/17(水) 00:27:22 ID:4omkvIMS
- 基材が変わったのでダウンクロック機能が(ry
とか言ってるけど、どう考えてもただの言い訳です本当にありがとうございました。
- 376 :Socket774:2008/12/17(水) 00:27:54 ID:T/eOdAAE
- 次の出荷分が全部機能削除になるってことか?
ありえんだろ…予約取り消さないと
- 377 :Socket774:2008/12/17(水) 00:30:43 ID:sDYuuin0
- 俺も買う気無くなった・・・
ポチってたけどキャンセルしてこよ
- 378 :Socket774:2008/12/17(水) 00:33:59 ID:T/eOdAAE
- これはもう予約者には詐欺のレベルだ
気付かなかったらヤバかったわ
- 379 :Socket774:2008/12/17(水) 00:43:06 ID:wBrTq1yZ
- やっぱり早めに買っとくべきだったか…後悔しきりだ。
- 380 :Socket774:2008/12/17(水) 00:45:11 ID:ScqOKA4q
- ダウンクロック版はプレミアつきそうだなw
- 381 :Socket774:2008/12/17(水) 00:46:19 ID:776XZ3+N
- ELSAは単なるぼったくりメーカーで終わった 俺の中で
- 382 :Socket774:2008/12/17(水) 00:46:39 ID:99ZZ9SSY
- ダウンクロック無いんだったら買う必要なくなったな。
Leadtekにも当然付いてないんだろうなぁ…
- 383 :Socket774:2008/12/17(水) 00:48:41 ID:T/eOdAAE
- ダウンクロックないならPPある4850のほうがいいくらいになったな
- 384 :Socket774:2008/12/17(水) 00:49:08 ID:1CwkGl0x
- せっかく9800GTX+がHD4850を越える勢いになった矢先一気に凋落か…
- 385 :Socket774:2008/12/17(水) 00:51:27 ID:T/eOdAAE
- メモリを変えたらダウンクロックできなくなるなら変えるべきじゃだろ…
- 386 :Socket774:2008/12/17(水) 00:52:04 ID:99ZZ9SSY
- なんかこの流れ知ってるな。
そうだwPS3だわwww
- 387 :Socket774:2008/12/17(水) 00:52:07 ID:iQsc72+s
- コアとシェーダーは落ちるからそれでヨシとしようぜ
- 388 :Socket774:2008/12/17(水) 00:52:38 ID:dfn2a3KI
- 別にメモリを変えたからダウンクロックが消えたわけじゃないとは思うが
- 389 :Socket774:2008/12/17(水) 00:53:06 ID:T/eOdAAE
- >>387
落ちるの?
機能自体がなくなったような書き方だけど
- 390 :Socket774:2008/12/17(水) 00:53:33 ID:wBrTq1yZ
- >>388
記事よく嫁
- 391 :Socket774:2008/12/17(水) 00:55:44 ID:T/eOdAAE
- 9800GTX+なのにGTX260相当の機能が使えるのが売りだったのに
使えないんじゃなぁ・・・
- 392 :Socket774:2008/12/17(水) 01:01:08 ID:2ptBJjAL
- MSIの1Gのやつはダウンクロックついてるような
Hybrid Power? (Optional)
3Dゲーム等の激しい要求には応え、日常の使用には消費電力を低減します。と書いてあるような
MSI待ちしてます
- 393 :Socket774:2008/12/17(水) 01:02:06 ID:776XZ3+N
- ギガ 地雷 メモリにシンクついてない
MSI クーラーしょぼい メモリにシンクついてない
まともな1g搭載のやつ来てくれー。
- 394 :Socket774:2008/12/17(水) 01:04:07 ID:T/eOdAAE
- >>392
Hybrid Powerで落ちるなら普通はまったく意味が無い
- 395 :Socket774:2008/12/17(水) 01:08:18 ID:2ptBJjAL
- >>394
そうですか
よくわからんで書き込むべきじゃなかったわ
- 396 :Socket774:2008/12/17(水) 01:10:06 ID:1CwkGl0x
- >>387
記事では「製品パッケージの機能記載有無での判別となる予定とのこと」
とあるからコアとシェーダも落ちないのでは?
つまり短い基板と6ピン1本になっただけなのに値段が高い9800GTX+という事に…
- 397 :Socket774:2008/12/17(水) 01:12:25 ID:T/eOdAAE
- >>395
いや別に書き込んだことを咎めてるわけでは…
Hybrid Powerはダウンクロックとは全く別物の機能ってことね
チップセットのGPU機能を利用して消費電力を下げる機能
- 398 :Socket774:2008/12/17(水) 01:19:59 ID:8vCr0ORO
- いくら消費電力下がったって安定動作できなかったんじゃゴミ機能なのでは…?
もちろん一番いいのは低消費電力かつ安定だけどさ
- 399 :Socket774:2008/12/17(水) 01:21:32 ID:T/eOdAAE
- >>398
いままでは安定動作できてたけど次からは出来なくなったんで機能削除します
ってことだぞ?
- 400 :Socket774:2008/12/17(水) 01:25:17 ID:iQsc72+s
- >>396
だったら、補助電源2つでもコアクロックダウンする他のGTX+の方がよくね?
- 401 :Socket774:2008/12/17(水) 01:25:33 ID:lda5z2FI
- まぁエルザの9800GTX+V2がゴミになった事だけは確かだな
- 402 :Socket774:2008/12/17(水) 01:29:56 ID:wBrTq1yZ
- 前スレの熱狂ぶりが嘘のようだな。
- 403 :Socket774:2008/12/17(水) 01:34:21 ID:T/eOdAAE
- どう見てもメモリだよな…
サムチョンはまったく…
- 404 :Socket774:2008/12/17(水) 01:35:16 ID:YvCXBPTs
- >>399
ここの所を詳しく。
以前の仕様では安定動作できていたと言うことか?
チラホラとダウンクロック時旧タイプのビデオカードでも問題ないところで、
遅くなると言う書き込みがあったと思うが。
- 405 :Socket774:2008/12/17(水) 01:36:00 ID:99ZZ9SSY
- >>400
そんなのあったっけ?
オクで手に入れるかGTX260に行くか悩むな。
- 406 :Socket774:2008/12/17(水) 01:36:53 ID:8vCr0ORO
- 採用メモリが従来品のHynixからSAMSUNGとなり、これに伴いVideo BIOSの変更となる
部材変更により、“アイドル時には消費電力とGPUからの発熱を抑える”機能「ダウンクロックモード」に安定動作ができない事が確認され
ああ、こういう流れだったのね…ようやく理解した
やっぱりサムチョン滅べ
- 407 :Socket774:2008/12/17(水) 01:39:34 ID:T/eOdAAE
- >>404
それは設定の問題で負荷がクロックをあげるほどに達してないって問題だからなぁ
今回のはクロック下げるとブラックアウトするとか根本的に下げられないんだろ
>>405
GTX系は全部ダウンクロックする
- 408 :Socket774:2008/12/17(水) 01:43:30 ID:3tVo/j9F
- 「メモリ変更」じゃなくて「部材変更」になってるからメモリ以外の変更もあるのかもしれないけれど
とりあえずはサムチョンメモリが100MHzでの安定駆動が出来なかったって事かね
でもそれなら200MHzにするとかできないのかなぁ
というかコアだけでも落としてくれればいいのに。
ELSAのダウンクロックが無いとなると
上で宣伝されてるPalitも消費電力が少ないみたいだし
どのカードでもいいんじゃね!?ってなってくるわ
- 409 :Socket774:2008/12/17(水) 01:44:18 ID:lN5qA5b5
- \(^q^)/
- 410 :Socket774:2008/12/17(水) 01:44:32 ID:776XZ3+N
- >>408
選択肢が増えて良かったな。
- 411 :Socket774:2008/12/17(水) 01:45:17 ID:e7BuKXvi
- 安定動作できないかもしれない販売済みのは放置なの?
- 412 :Socket774:2008/12/17(水) 01:45:52 ID:T/eOdAAE
- >>411
どこを読んだらそうなるんだ
次のから安定動作できないゴミカードになるんだ
- 413 :Socket774:2008/12/17(水) 01:51:50 ID:lda5z2FI
- こんな詐欺まがいの事を平然とするエルザのカードは買うのを止めるべきだね
- 414 :Socket774:2008/12/17(水) 01:53:01 ID:T/eOdAAE
- >>413
型番は変えるべきだよな
これは予約者で気付かず届いちゃった奴どうするんだろうな
- 415 :Socket774:2008/12/17(水) 01:57:05 ID:99ZZ9SSY
- >>407
そうなのか、勉強になったよ。
- 416 :Socket774:2008/12/17(水) 02:58:55 ID:g0Cx0wLr
- マジキチ
ミドルハイ期待の星が潰された
- 417 :Socket774:2008/12/17(水) 05:58:20 ID:fBuHbrYK
- エルザふざけんなよ糞メーカー!
つーか、サムソンもとことんゴミ製品あつかってんだな!
どーすんだよコレ。
なめすぎだろ。
- 418 :Socket774:2008/12/17(水) 06:22:36 ID:6DcgusTe
- 早速注文キャンセルしてGTX260のV2ぽちってきた
これもダウンクロック無くなったら・・・(;^ω^)!
- 419 :Socket774:2008/12/17(水) 06:27:35 ID:fTdD+JVO
- 他のメモリメーカーが情報流出を防ぎ始めたからその効果が出てきたんだろうね。
今までは他社首になった人間年俸制で雇ってモノが出来たら切るって事をしてたんだけど、
技術者囲い込みでそれもしにくくなった。さむちょんに落ち着く人間も少ないし。
元々さむちょんは自社開発能力は低いからこれからどんどんさむちょん製品は悲惨になってくな。
- 420 :Socket774:2008/12/17(水) 07:54:48 ID:fBuHbrYK
- でも、Leadtek WinFast PX9800 GTX+もそんなに消費電力高いわけじゃない気もしてきた・・・。
Leadtek買うか、ヤフオクで24000払って買うか・・・・・
ヤフオクにある新古品が消えるのは今日中で、その後は値が張ったりするんだろうか・・・・
しかし、2万程度で買える様になる他社メーカーと、アイドル7W近く消費電力になる
エルザカード・・・・5千円の差額を埋めるほどのモノが本当にあるのだろうか・・・・・
- 421 :Socket774:2008/12/17(水) 09:23:18 ID:SY6x2AuT
- ないと思う
用途は人それぞれだからダウンクロック嫌いな俺みたいなのもいる。
Vistaの省電力モードとかもだるくてやってらんないし、今回のELSAみたいに両方あったら余計な機能ない方を買う。
- 422 :Socket774:2008/12/17(水) 09:38:47 ID:UOrh+eeq
- それでもelsa迷走しすぎ
- 423 :Socket774:2008/12/17(水) 09:44:26 ID:SY6x2AuT
- だね〜
サムチョンのメモリがいかに許容範囲少ないかってことを暴露したかたちだ。
それをわかって使うELSAも・・・ってなことか。
- 424 :Socket774:2008/12/17(水) 10:07:36 ID:T/eOdAAE
- 俺の中でelsaの信頼は地に落ちたわ
二度と買うことはあるまい
- 425 :Socket774:2008/12/17(水) 10:15:06 ID:dXrxe4j6
- V2買おうと思ったけどリドの方買うことに決めた。
- 426 :Socket774:2008/12/17(水) 10:47:59 ID:aIH8+F1v
- ダウンクロックの+V2の予備が欲しくて在庫ないか朝一近所の店にきてみたんだけど、見事に今目の前に在庫が二個ほどある。
一個は買うつもりだったから買うつもりなんだが、今の祭り状況だとさらにもういっこ買った方がいいか悩んできた
これは買っといた方がいいのかね?・・
ちなみに京都
- 427 :Socket774:2008/12/17(水) 10:51:45 ID:UOrh+eeq
- いらないんじゃないかな
プレミア値が付くことはないだろうし、誰かがIYHしたいだろうから残しておいてあげなされ
- 428 :Socket774:2008/12/17(水) 10:58:21 ID:p4EgwJaJ
- elsaの注文キャンセルしてきた
発送前で助かりました
- 429 :Socket774:2008/12/17(水) 10:58:53 ID:f/VatQYg
- エルザの9600GTにはダウンクロックモードってないのよね?
- 430 :Socket774:2008/12/17(水) 11:00:55 ID:hz0QSlyy
- メモリもビデカもよくわからんが
elsaのHynix、SAMSUNGどっちも韓国産だし対して変わらんのでは?
269mm入らないから、短くなって1ピンってことは良いのだが
8Wしか変わらないダウンクロックは微妙だし
温度変化が57度から50度とはいえ、アイドル時で57度というのは高すぎるから7度下がるってわけじゃないし
そんなわけでリドテクでもエルザでもどっちでもいいわけだが
待ってたら新しいGTX2xxでそうだね
- 431 :Socket774:2008/12/17(水) 11:07:48 ID:jrxFK30T
- よく分からないのに、なぜどちらも変わらないって分かるの?
- 432 :Socket774:2008/12/17(水) 11:20:42 ID:AS1B8zNm
- 98GTX+がダメなんじゃなくてELSAがダメってこと?
- 433 :Socket774:2008/12/17(水) 11:21:27 ID:1vkDVTBe
- 京都か、遠いな。
大阪で在庫あるとこないだろうか。
- 434 :Socket774:2008/12/17(水) 11:33:38 ID:T/eOdAAE
- これ故障したら
もれなくダウンクロック削除済みになって戻ってくるんだよな
保証はあってないようなもんだな
- 435 :Socket774:2008/12/17(水) 11:48:52 ID:G+UyEDOL
- すんません。ちょっと聞きたいんだけど、
MSIの98GTXマルチモニタにすると、カクカクしたり、
音がブツブツとノイズ入ります。
どうやら2つ目のモニタケーブル差しただけで、症状が出ます。
ドライバは新旧試しました。
ママンはMSIのX58プラチナム。
メモリ3G 。
i7積んでます。
何とかまともにしたいです。
よろしくお願いします。
- 436 :Socket774:2008/12/17(水) 11:50:20 ID:9g3dncBa
- こっそりサムスンメモリにマイナーチェンジしたら、不具合発生して慌てて発表したんかな?
現状でもダウンクロックの不具合報告多すぎないだろうか。
- 437 :Socket774:2008/12/17(水) 12:12:16 ID:jrxFK30T
- 出荷済みのV2にも既にサムスンが混ざっていたりしてなw
- 438 :Socket774:2008/12/17(水) 12:28:20 ID:T2S0KDDH
- こっそり混ぜずにちゃんと発表するだけマシだろう
- 439 :Socket774:2008/12/17(水) 13:04:30 ID:T/eOdAAE
- >>438
劣化品を型番を変えずに出荷するのが良心的とな
- 440 :Socket774:2008/12/17(水) 13:07:01 ID:WLgUrBEI
- 良心的×
マシ○
ちゃんと言ってるだろう。
- 441 :Socket774:2008/12/17(水) 13:07:42 ID:jmNAEicF
- くじ引きになる訳じゃないんだから別に問題ない
- 442 :Socket774:2008/12/17(水) 13:24:03 ID:4cwlsR6p
- さすがELSAだな
とにかくなんでもいいから必死に売ろうみたいな姿勢は全くないぜ
- 443 :Socket774:2008/12/17(水) 13:37:06 ID:luiqwpGI
- 機能消えて何も言わずにこっそり出荷せずに例え商品がキャンセルになったとしても
事前説明用にプレスリリースまで出して公に公表するだけマシだと思うが
- 444 :Socket774:2008/12/17(水) 14:23:40 ID:f9gVtHvd
- 大量キャンセルがダメージになり倒産しませんよーに。
- 445 :Socket774:2008/12/17(水) 16:21:22 ID:tKHI5gOG
- 9800GTでいいよもう
- 446 :Socket774:2008/12/17(水) 16:27:27 ID:T/eOdAAE
- .>>443
elsa本体からはいまだに何の説明もないんだが
- 447 :Socket774:2008/12/17(水) 17:12:32 ID:VMf9KWYA
- FORSA 9800GTX+-512M-3-256-A
http://www.fastcorp.co.jp/product/forsa/9800gtxp512.html
- 448 :Socket774:2008/12/17(水) 17:33:45 ID:mzFfo9iR
- エルザの使ってるけど何か不具合ないか不安になってきた
不具合おきるのにわざわざ違うメモリにする訳もないし
- 449 :Socket774:2008/12/17(水) 17:38:49 ID:pgbo3L40
- ならサッサと手放せば?
少なくとも俺のGTX+V2は問題ねぇし
むしろ180系ドライバーの出来の方が問題だ。
普通はELSAがメモリの供給先を変えたらサムソンのクソ仕様のせいで
ダウンクロック捨てる仕様に変更せざる得なくなったと考えるがな。
- 450 :Socket774:2008/12/17(水) 17:57:07 ID:f8BWgGLo
- 電話してelsaに聞いてみたよ
メモリ変更によりダウンクロックモードが使えなくなった
また有効になるかもしれない今回のロットがはけたら(メモリ次第)
メモリの変更は意図的ではなく単純に手に入らなかった
修理は受けるけど交換だとダウンクロックなしのやつとの交換になる
以上
GTX260 55nm狙う方が賢明かなこれは
- 451 :Socket774:2008/12/17(水) 18:07:01 ID:SY6x2AuT
- おそらく、>>340 >>355のような苦情が多数出たのでダウンモード削除したのかもしれませんねー。
- 452 :Socket774:2008/12/17(水) 18:08:02 ID:SY6x2AuT
- あ ごめん そういうことでしたか
- 453 :Socket774:2008/12/17(水) 18:09:21 ID:jrxFK30T
- 何言ってるんだ?w
- 454 :Socket774:2008/12/17(水) 18:12:38 ID:Uq4zmkA7
- メモリ変えてダウンクロック使えなくなったので削除したV2
メモリ変える前のダウンクロック使えるけど>>340,355みたいな弊害があるV2
さてどっちがいいのだろうか
- 455 :Socket774:2008/12/17(水) 18:13:49 ID:f8BWgGLo
- >>454
ちなみにその弊害はGTX260とかでもあるんだぜ
- 456 :285:2008/12/17(水) 18:24:06 ID:8jbXsaDN
- >>340
おもっきり遅レスだが、俺もFF11ユーザーだ。
立ち上がりは最近慣れたせい?なのか少しマシになった気がする。
マザボのタイトルは2回はでなくなった。色々触ったから何が原因で直ったか不明。
構成は変えてない。
FF11に関してはカクつくような事はないが、多重起動してるアプリが少しカクつくかな
って程度、俺のスペックは>>258を参照な。
でもWUXGAの液晶でバックバッファを2560×1600でさらに窓化+遠景ツール使ってる
からCPUに負荷かかりすぎでなってるだけと自己判断してる。
FF11はグラボの性能が7600程度で頭打ち程度で、CPUゲーだからなぁ。
>>340でウィンドウモードでプレイって書いてあるけど、デフォの公式ウィンドウツールなんじゃね?
それならそれが問題だと思うが・・・ あれ問題だらけだぞ
ただダウンクロックに俺も何か問題があると思う。
細かい検証してないしあまり気にもしないタイプだからわからないが、
何か・・なんか起動も含めて変な違和感がある。
- 457 :Socket774:2008/12/17(水) 18:30:50 ID:f8BWgGLo
- >>456
ギガバイトはダウンクロック無いんじゃね?
- 458 :Socket774:2008/12/17(水) 18:39:19 ID:f/VatQYg
- GLADIAC 998GTX Plus V2のダウンクロックの話だろ
- 459 :Socket774:2008/12/17(水) 18:39:26 ID:jrxFK30T
- 紛らわしいなw
>>456は他のスペックが>>258でグラボはELSAって事だろう?
ちなみに>>258は6pinが抜けてたのが原因だったみたいだけど。
- 460 :Socket774:2008/12/17(水) 18:44:58 ID:f8BWgGLo
- ダウンクロックが無いならelsaである必要が無い
メモリが最初のロットより劣るものであるのは間違いない
ダウンクロックが嫌いでelsaしか買いたくないって人には今回のはよかったのかな
>>458
超紛らわしい…orz
- 461 :Socket774:2008/12/17(水) 18:46:59 ID:8jbXsaDN
- すまんw スペックは>>285参照だww
258と285を間違えたw 都合よく>>258氏もスペック晒しだしww
GLADIAC 998GTX Plus V2の話な。
んで起動をもう1回見てみたら やっぱりマザボタイトル2回で直ってないww
起動も長いな
報告何個かあるが、みんな起動は長くなってるみたいだね
- 462 :Socket774:2008/12/17(水) 19:07:21 ID:/yHnn71n
- V2のダウンクロックモードって、WMPとかの動画再生でも解除されちゃうのね
動画再生なんてダウンクロックモードで良さそうなもんだけど
- 463 :Socket774:2008/12/17(水) 19:12:27 ID:8vCr0ORO
- ダウンクロック機能自体は良いもの?それとも不具合の種?
V2待たされた挙句このザマだしLeadtekの6ピン1本のやつに突撃するかな
年が終わってしまう
- 464 :Socket774:2008/12/17(水) 19:14:17 ID:f8BWgGLo
- >>463
つけっぱの人にはいいもの
- 465 :Socket774:2008/12/17(水) 19:51:28 ID:OtKKdEcg
- Hynix>>>SAMSUNG
よっぽど安くて大量注文しちゃったんだろうな(継続的に大量に買う約束したら安くなる契約か)
- 466 :Socket774:2008/12/17(水) 20:14:51 ID:BFxRBgLQ
- リードテックの新型買ってきた。
レポいる?
- 467 :Socket774:2008/12/17(水) 20:16:09 ID:jrxFK30T
- 頼む
- 468 :Socket774:2008/12/17(水) 20:16:30 ID:wx1D0OtA
- 俺は決めた
HD4870購入するぞ
じゃあなお前ら
- 469 :Socket774:2008/12/17(水) 20:17:40 ID:f8BWgGLo
- >>466
お願いしますー
>>468
4870にするくらいならGTX260だなぁ
- 470 :Socket774:2008/12/17(水) 20:20:52 ID:wBrTq1yZ
- >>466
残された希望だ、頼む。
- 471 :Socket774:2008/12/17(水) 20:29:16 ID:dfn2a3KI
- >>466
是非
- 472 :Socket774:2008/12/17(水) 20:48:42 ID:BBu1040e
- >>469
価格競争中だからまだまだ下がるよ
55nm版も控えてるから
今から260はただの阿呆
年末遊び倒すなら別だが1ヵ月程度で新260が出ると思うと
買いに行く人は少ない気がする
- 473 :Socket774:2008/12/17(水) 20:48:52 ID:Zs2vOa8G
- MSIー!早く来てくれー!
ダウンクロックが無いなら安さでリードテックだよなあ
- 474 :Socket774:2008/12/17(水) 20:55:08 ID:dfn2a3KI
- 何気に電源ピンが横だから幅のとり具合は電源指したエルザと同じみたいなもんと考えれなくもないな>リドテク9800GTX+
- 475 :Socket774:2008/12/17(水) 21:00:55 ID:f8BWgGLo
- >>472
いや今から狙うなら260の55nmだなぁ
という意味です
- 476 :Socket774:2008/12/17(水) 21:05:37 ID:mzFfo9iR
- >>468
4870は無理やり電圧上げて廻したのが分かる程
アイドル時の消費電力が酷いから
せめて4850にしとけ
- 477 :Socket774:2008/12/17(水) 21:11:26 ID:HVCC98Jj
- >>472
>>475
55nm版260は、65nm版と混ざって出てくるんだぜ。GPUクーラー外さないと、どちらかわからない。
9800GTの悪夢が再びなのに、あえて挑戦する奴いるかな〜。
- 478 :Socket774:2008/12/17(水) 21:14:22 ID:nmBZzVPf
- >>477
メーカー側がパッケで区別出来るようにしてくる可能性もあるからだろ
新260の現物が出ないと分からない以上焦って今買う理由もない
- 479 :Socket774:2008/12/17(水) 21:33:44 ID:GdIVQBVo
- 4850CFでいいじゃない
- 480 :Socket774:2008/12/17(水) 21:35:17 ID:f8BWgGLo
- >>479
省電力で高性能なのがいいんです
CFほどの性能はそもそも求めてない
- 481 :Socket774:2008/12/17(水) 21:49:48 ID:q+pMorXI
- 小さいサイズのgtx+ってリドテクとエルザとPalit
でいいのかね?
25cm以下じゃないと入らないっぽいので。
- 482 :Socket774:2008/12/17(水) 22:02:03 ID:GGuRNxS2
- しばらく自作から離れてたから知らないんだけど、Palitって良いメーカー?ダメなメーカー?
- 483 :Socket774:2008/12/17(水) 22:03:10 ID:8vCr0ORO
- そのまま自作に帰ってこないほうがいいんじゃない?
- 484 :Socket774:2008/12/17(水) 22:03:17 ID:YLyzwD/p
- >>482
9800GTX+と9600GTsonicはいいと思う
- 485 :Socket774:2008/12/17(水) 22:05:35 ID:BvXM8Sag
- >>482
どっちにしてもOEMだから中身同じだぞ。
クーラーは違うかも知れんが。
- 486 :Socket774:2008/12/17(水) 22:07:38 ID:f8BWgGLo
- >>482
ATIでいうとパワカラ
- 487 :Socket774:2008/12/17(水) 22:08:49 ID:Glfm3Rg6
- あっぶねーエルザ在庫切れでたすかったわwもうかわね
- 488 :Socket774:2008/12/17(水) 22:15:11 ID:4VLUANWd
- >>355で書いた者だが、何もかまってないがカクつかなくなったw
思うに省電力モードが何かの拍子に起動してカクついてたのかな?
今のところは何の不都合も無くなった。
あまりのネガキャンなので一応報告。
- 489 :Socket774:2008/12/17(水) 22:15:12 ID:B4VA5tve
- >>481
玄人志向も多分小さい。補助電源は2つだが。
- 490 :Socket774:2008/12/17(水) 22:22:34 ID:YvCXBPTs
- >>426
2個とも買いましたか?
ちなみに店名教えてもらえますか?
- 491 :Socket774:2008/12/17(水) 22:37:04 ID:Zs2vOa8G
- 玄人ってか銀河も短いはず
各社電源はともかく短いだけなら出揃って来たな
後はASUSとXFXくらいか?
- 492 :Socket774:2008/12/17(水) 22:55:10 ID:tuR/AnYr
- XFXはラデの方で忙しいんだろうな
- 493 :Socket774:2008/12/17(水) 23:18:29 ID:NTAoLH/U
- リドテク通販だとまだ買えないとこ多いね
早く入荷してくれー
- 494 :Socket774:2008/12/17(水) 23:30:36 ID:xGE4mEhv
- palitの短いほうのGTX+なんだけど、NVmonitorで
GPU core 300MHz
GPU memory 100MHz
なんて表示するから、いくらなんでも100MHzはねぇだろー
と思ってたけど、このスレ見て正常だと気づいた。
- 495 :Socket774:2008/12/17(水) 23:54:33 ID:HVCC98Jj
- >>478
Nvidiaがメーカーに65nmの在庫あるから積極的に65nm売ってくれと圧力
掛けてるから、当分は無いかと思うぞ
- 496 :304:2008/12/18(木) 00:01:34 ID:A+dbUWYe
- システムの復元から昨日まで好調に動いていたのに
なぜかドライバが、不具合のあるものに戻ってしまったようだ。
今度はクリーナーまで使って除去。
HUDのエラーもでなくなって再度回復したが・・・
地雷報告多いし゜д゜)鬱死しそう
こんな気分は、新車かって1日でぶつけて、切符切られた7年前以来だ・・・
年末年始は地デジチューナーに活躍してもらう予定なんだから
いい加減、まともに動いて欲しい。
- 497 :Socket774:2008/12/18(木) 00:06:00 ID:CyYMm4ZY
- >>491
俺の中だとASUSはGIGAと同レベル。
- 498 :Socket774:2008/12/18(木) 00:14:58 ID:DZ7Ry8jJ
- ここで戯画の1G版を買った俺登場
- 499 :Socket774:2008/12/18(木) 01:13:00 ID:vrEIiprs
- >>496
ケン一氏、それはせっしゃのふぐりでござる。
- 500 :Socket774:2008/12/18(木) 01:18:24 ID:8mX04S1E
- >>494
使っていてどうですか?電源は600wぐらいの使っているんですか?
>>498
1G、うーーん、いいな! palit と迷うなー
どこで買われました?
- 501 :Socket774:2008/12/18(木) 01:22:16 ID:Q1nnVDNi
- 今日14000¥で買ってきたクロシコ9800GT-512HW/HDひん剥いたらB1あたったw
- 502 :Socket774:2008/12/18(木) 01:40:50 ID:SPWkB8vX
- >>500
9800GTX初期のが450W電源(6pin1つのやつ)で普通に動いてるから600Wなくても動くよ。
たいがい6pinコネクタが付属で1つ付いてくるからそれを普通に足して2つにするだけ。
- 503 :Socket774:2008/12/18(木) 01:45:30 ID:zt1Pu4EF
- >>498
自分、指いいすか?
- 504 :466:2008/12/18(木) 01:46:15 ID:F77m5XQL
- リードテックの新型やっと組み終わったorz
日本橋ワンズにて21800円で入手。
99でMSIのGTX260 OCモデルが27800であったので禿げそうになるほど迷いました。
とりあえずOS再インスコするから今日は画像だけうpします。
SOLOにHDD逆付けしてると、干渉しますので上から3段目はHDD抜いてます。
ちなみに魚のエラみたいなスリットは中にプラスチックの蓋がしてあるので、
完全な外排気クーラーでした。
http://kamaitachi.info/make/up2/src/Jfile12310.jpg
http://kamaitachi.info/make/up2/src/Jfile12311.jpg
- 505 :Socket774:2008/12/18(木) 02:22:03 ID:131vOUwK
- >>504
綺麗だ・・・
SG-850?
- 506 :Socket774:2008/12/18(木) 02:30:48 ID:m3b7VJk2
- ワンズ早くリドテク通販でも売ってくれお・・・
- 507 :Socket774:2008/12/18(木) 03:02:08 ID:pl46bixR
- 今更どうでもいい事かもしれんがNVIDIAのハイエンド製品はGPUとメモリがセット販売らしい
- 508 :Socket774:2008/12/18(木) 03:32:34 ID:3aO70MrG
- >>504
カードサイズは
229o?240o?
- 509 :Socket774:2008/12/18(木) 04:14:55 ID:m3b7VJk2
- ぐぐってもカード長記載してる製品って少ないよね
GTX+でリファレンスより短い製品ってどれとどれだろ
- 510 :Socket774:2008/12/18(木) 07:47:19 ID:+xCJlwM8
- 流れはリドテクか
- 511 :Socket774:2008/12/18(木) 08:35:46 ID:wf8NEIer
- 4000〜5000円違ってくるからな〜
- 512 :Socket774:2008/12/18(木) 10:04:03 ID:131vOUwK
- >>510
elsaはもう死んだ
- 513 :Socket774:2008/12/18(木) 11:54:21 ID:mlef9aWM
- これはリドテクできまりだなー
- 514 :Socket774:2008/12/18(木) 12:00:24 ID:sES51rg/
- リドテクの新型は在庫切れだな
- 515 :Socket774:2008/12/18(木) 12:23:30 ID:8rpjLY/6
- 6ピン1本になった9800GTX+とHD4850はどっちが消費電力少ないのだろう?
- 516 :Socket774:2008/12/18(木) 12:41:30 ID:mpsujawg
- リドテク9800GTX+の動作音はelsaのV2と比べてどうなのだろ
- 517 :Socket774:2008/12/18(木) 14:52:05 ID:8mX04S1E
- >>502
そうなんですか!不安定な事はないのですね。
安いしかっちゃおうかな。ありがとう
- 518 :Socket774:2008/12/18(木) 15:44:52 ID:a5rwTsqg
- DOSパラの横浜駅前店でpalit製の9800GTX+が14000円台だったんだけど
かなり安くなったよな?
G80コアの8800GTSから乗り換えようと思ってるんだけど
どうかな? とうかpalitて評判どんな感じ?
9800GTXに乗り換えればきっとGTA4も最高設定でプレイできるはず!
- 519 :Socket774:2008/12/18(木) 16:27:41 ID:3aO70MrG
- PCI-E用の補助電源コネクタはデフォルトでL形にしてほしい
- 520 :Socket774:2008/12/18(木) 16:27:47 ID:FkPIFeIY
- >>518
なんか暴落してるなw
先週末が秋葉原で\16980で
その前が\17800だったぞ
流石円高
8800GTの時に温度センサーとファンコン関係でキロロだケロロだってあったけど
特別粗悪品を造ってるって印象は無いな
- 521 :Socket774:2008/12/18(木) 16:31:05 ID:a5rwTsqg
- >>520
レスサンクス!
やっぱり円高で暴落してるよなw
ちょっくら行って買ってくるわ!
売り切れてないといいがw
- 522 :Socket774:2008/12/18(木) 16:33:55 ID:S1IK2MX0
- Leadtek通販はどこも在庫切ればっか
瞬殺なのか、クリスマス商戦を控えてネット通販に回すだけの在庫が無いのか
どちらにしろ地方民には望みが薄すぎるからもういいや…
欲しかったけど来年待ち
んで旧正月に入ってさらに1ヶ月待たされるんですね、わかります
- 523 :Socket774:2008/12/18(木) 17:24:35 ID:131vOUwK
- leadtekそんなに焦って買うほどのものなのか…
- 524 :Socket774:2008/12/18(木) 17:25:30 ID:52dDnUqT
- リドテク9800GTX+のカード長まだ分からない?
買うかどうか迷ってる
- 525 :Socket774:2008/12/18(木) 17:29:41 ID:Gq/yKSpn
- 戯画M/B使ってる写真を見る限り、
俺のP182に指しても中段のHDDに干渉せずに済みそうだな。
- 526 :Socket774:2008/12/18(木) 17:48:31 ID:1PPf9/HW
- リドのサイズ短い9800TX+今日届いたけどsoloに入ったよ、干渉の気配なし。
- 527 :Socket774:2008/12/18(木) 17:51:12 ID:mpsujawg
- >>526
何ミリだった?
- 528 :Socket774:2008/12/18(木) 18:00:14 ID:8/sBpkEw
- TZONEでリド9800GTX+げと
店頭で長さ聞いたら約23センチ
20Kだった
- 529 :Socket774:2008/12/18(木) 18:31:14 ID:yRA1TgSA
- 価格.COMにPX9800GTX+リドテクリミテッドが
暮れ針在庫有りになってたから覗いてみたら
在庫切れ_| ̄|○
http://www.clevery.co.jp/eshop/g/g4537694080927/
- 530 :Socket774:2008/12/18(木) 18:49:54 ID:9egQ3f76
- その在庫切れ商品のリンク先は微妙に別物だな。
http://www.leadtek.co.jp/3d_graphic/winfast_px9800gtx+_1.html
267mmのやつになってるが、意図的なものかどうなのか・・・。
てか、千葉のPC DEPOTにエルザ無いか聞いたら店頭には置いてあるっつってた。
19日前だから、ダウンクロックできるバージョンだろうけど、27500円って高すぎだろ。
Webには26700円って書いてあるっつーか、それでも高いだろ。
- 531 :Socket774:2008/12/18(木) 19:09:17 ID:yRA1TgSA
- >>530
ちょっwwwホントだwww
ここから辿って行ったんでリンクミスだと思うが…
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1228146754/
どっちのリンクをミスったんだ?
- 532 :Socket774:2008/12/18(木) 19:13:26 ID:yRA1TgSA
- 俺までミスっちまったww
http://kakaku.com/item/K0000011857/
- 533 :Socket774:2008/12/18(木) 19:18:51 ID:oS5F+wES
- 9800gtx+買ってきたんだがcpuがathlonx2 5400 blackなんだ
やっぱりcpuも変えたほうがいいかな?
- 534 :Socket774:2008/12/18(木) 19:20:09 ID:RmXcqKvd
- >>533
そんなもん目的による
ゲームでもCPU依存型とGPU依存型があるし
- 535 :Socket774:2008/12/18(木) 19:23:39 ID:6qo94szI
- ドライバはメーカーHPよりも、nvidiaで落とした方がいいのかしら?
- 536 :Socket774:2008/12/18(木) 19:26:42 ID:mpsujawg
- >>528
V2と長さはかわらないのね。把握。
- 537 :Socket774:2008/12/18(木) 19:29:09 ID:3aO70MrG
- TWO TOPネット店に「リドテク新9800GTX+は入荷2週間前後」と書いてあった
年内購入は無理か…
- 538 :Socket774:2008/12/18(木) 19:44:56 ID:FkPIFeIY
- >>533
俺も5200+なんだぜ
でも今からphenomに変えるなら来月のphenom2を待つし
そうなるとマザーも交換だし
だったらcore2に浮気するのもアリだしで
思考停止の果てにこの年末年始は
9600GT→9800GTX+ってのも悪くない過ごし方なんじゃないかと
遊ぶのはL4Dなんだけどね
- 539 :Socket774:2008/12/18(木) 19:53:26 ID:P+YL+nvR
- >>537
ごめん、今日俺が最後の1つ買っちゃった
- 540 :Socket774:2008/12/18(木) 20:15:40 ID:a5rwTsqg
- ドスパラ横浜駅前店行ってきたけどpalit製の9800GTX+売り切れてた・・・。
ていうかおいてすらなかった・・・。
あの時買っておけばよかったw
代わりに9600GTの1GBが9800円で売ってたw
どうしようか・・・。 入荷するまで待つか、ほかのところに買いに行くか・・・。
- 541 :Socket774:2008/12/18(木) 20:39:09 ID:9egQ3f76
- ぐ、ダウンクロックのエルザ、やっぱり買えてしかも25500円だったんだが
上のほうであるダウンクロック中のほかのアプリやら割と軽いゲーム?やら
でカクついたり、起動が遅いとか言うのが気になって手を出しづらい・・・・。
ぐあぁあぁデポ、10時までだ・・・・・俺はどうすればぁ・・・・
あんなに買えなかった事を悔しがっていたのに、なんとなくリドテクの2万で
いーじゃんってのがぁぁ・・・・・
- 542 :Socket774:2008/12/18(木) 20:40:02 ID:rYC94Uca
- >>540
入荷するなら待った方が良いんじゃない?
- 543 :Socket774:2008/12/18(木) 20:40:53 ID:131vOUwK
- >>541
まあ多少は不具合はあるんじゃないか・・・
nvidiaの機能ってわけじゃないっぽいし
- 544 :Socket774:2008/12/18(木) 20:44:20 ID:RmXcqKvd
- >>541
9600レベルで1GB持っててもあまり意味無い
- 545 :Socket774:2008/12/18(木) 20:46:16 ID:N1yheQ5e
- >>541
うだうだ悩んでると一生負け犬人生だぜ?
- 546 :Socket774:2008/12/18(木) 20:50:48 ID:9egQ3f76
- んじゃ買ってみるかぁ・・・・
おまいら、リドテクが思いのほか良くても
俺にプギャーしないでくれよ。
- 547 :Socket774:2008/12/18(木) 20:52:30 ID:GQRCUXog
- >>541
おお同志よ
年内に手に入れたいならELSA、我慢できるならリドテクでいけ
わしは今週末大阪いってリドテクなかったら諦めてELSA買う
- 548 :Socket774:2008/12/18(木) 20:53:08 ID:131vOUwK
- >>546
biosが二回出るとかあるみたいだけどな('〜')
- 549 :Socket774:2008/12/18(木) 21:06:28 ID:131vOUwK
- Palitのやつもアイドル時ダウンクロックしてるって書き込みあったな
リドテクはどうなんだろうか
- 550 :Socket774:2008/12/18(木) 21:06:58 ID:FOSPGezb
- 528です
リドテクを持ち帰り組み付けました
コアクロック301MHz
メモリクロック100MHz(200MHzデータレート)
って表示されてる
これはまさか!!!
- 551 :Socket774:2008/12/18(木) 21:07:42 ID:131vOUwK
- >>550
elsa地雷キタ━━━(Д゚(○=(゚∀゚)=○)Д゚)━━━!!
- 552 :Socket774:2008/12/18(木) 21:12:22 ID:RmXcqKvd
- リドテクもダウンクロックしてるのか
- 553 :Socket774:2008/12/18(木) 21:15:27 ID:+xCJlwM8
- 話題のリドテクのやつはこれでいいのかな?
http://www.ark-pc.co.jp/item/WinFast+PX9800+GTX%2B+512MB+(Leadtek+Limited)/code/20102301
- 554 :Socket774:2008/12/18(木) 21:17:32 ID:FOSPGezb
- ttp://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp239295.png
ttp://www.leadtek.co.jp/3d_graphic/winfast_px9800_gtx3_1.htm
エルザが売ってなくてまぁこれでいいやと凸した俺歓喜!!!!!!
- 555 :Socket774:2008/12/18(木) 21:18:18 ID:nrHZbE+S
- ELSAに変わってリドテクが救世主的な感じ?値段も安めだし嬉しいね
あと動作音の具合も出来たらレポよろしくちゃん
- 556 :Socket774:2008/12/18(木) 21:18:27 ID:3U2svAfw
- V2系は全部省電力モードあるだろ
- 557 :Socket774:2008/12/18(木) 21:19:26 ID:131vOUwK
- >>556
elsaの次の出荷からなくなるんじゃなかったっけ?
- 558 :Socket774:2008/12/18(木) 21:19:54 ID:YTUdPSwe
- OEM
- 559 :Socket774:2008/12/18(木) 21:20:05 ID:FOSPGezb
- >>555
ttp://www.leadtek.co.jp/3d_graphic/winfast_px9600_gtsf_1.htm
これからの載せ替えですが
9600GT時の騒音が消えました
- 560 :Socket774:2008/12/18(木) 21:20:35 ID:KwA2+XxD
- >>556
昨日からの流れをちゃんと読め
- 561 :Socket774:2008/12/18(木) 21:22:18 ID:131vOUwK
- elsaだけが無いって状況だと格地雷だな
- 562 :Socket774:2008/12/18(木) 21:26:02 ID:nrHZbE+S
- >>559
dd
そのカードも比較的静かっていう評価みたいだから結構良さそうですね
あとはネット通販で潤沢に供給されるのを待つのみか…やっぱ年明けまでは諦めといた方が良いんだろうかね
- 563 :Socket774:2008/12/18(木) 21:41:15 ID:dVfxgFiI
- 7900GSからleadtek9800GTX+に本日変更
アイドル温度は43℃
ゆめりあのスコアは102000〜103000でした
- 564 :563:2008/12/18(木) 21:47:04 ID:dVfxgFiI
- 追記
ゆめりあ数回回した後の温度は60℃
ファンの音は気にならないレベルでした
(ケースはP182)
- 565 :Socket774:2008/12/18(木) 21:47:32 ID:IINZpm2T
- むしろ変にクロックが変動するのが嫌いならELSA一択か?まあそれは無いか
でもサムチョンメモリ使ってて機能まで削ってるのにあの値段はなあ…
- 566 :Socket774:2008/12/18(木) 21:47:56 ID:iyI23JQk
- しかし260との差額があまり無い事と、クロシコのGTX+は260とアイドル時の消費電力に差が無い事が悩ましい。
i7の購入を期に、兄貴夫婦に前まで使っていた自作機を売ったんだが、
買ったばかりのELSA260V2を外した状態だったんで、クロシコの98GTX+を付けてあげたのだが、
アイドル時の消費電力は思ったより高いね。
- 567 :Socket774:2008/12/18(木) 21:49:19 ID:+zqnrtdo
- エルザの+V2使ってるがリドテクがダウンクロック出来るなら
値段も5kぐらい高い+V2の役目は終わったな
- 568 :Socket774:2008/12/18(木) 21:57:12 ID:D9uKgU5/
- ちょっと見ない間にエルザの評価が真逆になっててワロタ
- 569 :Socket774:2008/12/18(木) 21:58:09 ID:yvizQ+KS
- リドテクはダウンクロック出来るのか。
値段もエルザより安いし結果的には良かったのかな。
- 570 :Socket774:2008/12/18(木) 22:18:35 ID:9KInCAS7
- どこにもダウンクロックに関して表記なしだから、出来ないんじゃないか!
もともと、98GT+ってこの機能はないんじゃないか、という折れは、GTX260
SP216使いですが....GTX260にしてみろよ快適の一言だぞ
- 571 :Socket774:2008/12/18(木) 22:24:42 ID:GQRCUXog
- >>570
どこのGTX260?
リドテクの98GT+がなかった場合、それも選択の一つとして考えてる
- 572 :Socket774:2008/12/18(木) 22:24:45 ID:P+YL+nvR
- 話題のリドテク、すんごい静か。
PX8600GTからの乗り換えだけど、すべてにおいて静かすぎる。
- 573 :Socket774:2008/12/18(木) 22:25:19 ID:KwA2+XxD
- 自分が持ってるもの自慢は自慢板へ
- 574 :Socket774:2008/12/18(木) 22:29:01 ID:dVfxgFiI
- >570
ダウンクロックできますよ
- 575 :Socket774:2008/12/18(木) 22:29:03 ID:Ka4O0cpe
- >>572
なんか物議をよんでるダウンクロックはどうだったの?
- 576 :Socket774:2008/12/18(木) 22:37:49 ID:3U2svAfw
- >>569
Palitの奴もダウンクロックするだろ
Elsaが地雷扱いって高いからか?
いつもこんなもんだろ…何を今更
ちなみに、省電力機能の挙動はドライバで変わる
180系じゃないと挙動変だよ
- 577 :Socket774:2008/12/18(木) 22:42:44 ID:131vOUwK
- >>576
elsaはメモリでトラブル発生するからクロック下がらないんだと
次回出荷分からなログ読め
- 578 :Socket774:2008/12/18(木) 23:01:23 ID:KwA2+XxD
- >>576
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/200812/2008121607.html
昨日から皆で騒いでいるのに
ごちゃごちゃ言う前にたった少し前の過去ログでもよめ
- 579 :Socket774:2008/12/18(木) 23:02:39 ID:9KInCAS7
- >>571
Leadtek GTX260 EX+ \32,660? ワンズ買いです、ケースのサイズに余裕
あるなら検討してみては?
- 580 :Socket774:2008/12/18(木) 23:09:26 ID:3U2svAfw
- >>578
うほ
サムメモリやっちまったな
- 581 :Socket774:2008/12/19(金) 00:01:20 ID:m3b7VJk2
- リドテク通販でかえるとこすくねー
- 582 :Socket774:2008/12/19(金) 00:02:50 ID:IINZpm2T
- 少ないというか全滅じゃね?
- 583 :Socket774:2008/12/19(金) 00:33:41 ID:ePsF/jk8
- たぶんLeadtekも次の入荷からクロック下がるの無くなるんじゃないかな
9800GTX+のGPUとメモリはNVIDIAがセット販売してるそうなので
他のメーカーもメモリがサムソンに切り替わった時点でELSAと同じ問題出る可能性が高い
- 584 :Socket774:2008/12/19(金) 00:35:18 ID:L3CURK5E
- またまたリドテクの世話になりそうだぜ…
- 585 :Socket774:2008/12/19(金) 00:51:37 ID:52b2YWNo
- >>583
セット販売してるってどこの情報?
- 586 :Socket774:2008/12/19(金) 00:53:28 ID:NxhikBks
- >>583
ふむふむ、そうするとダウンクロック目当ての人は今買って・・・・
ダウンクロックうざい人はあとで買うのが吉ってことで。
それにしてもPalitの14000千円台ってのは安すぎだろー
欲しくなってきたじゃまいか。
- 587 :Socket774:2008/12/19(金) 00:54:06 ID:52b2YWNo
- 9800GTXってハイエンドに入るのか?
GTX260 280あたりはわかるけど
- 588 :Socket774:2008/12/19(金) 01:00:17 ID:wsC+ykU/
- >>587
ハイエンド→ミドルハイだと思うけど
- 589 :Socket774:2008/12/19(金) 01:01:08 ID:2fRFVcLn
- 9800GTで中の中あたりあね
- 590 :Socket774:2008/12/19(金) 01:01:50 ID:52b2YWNo
- 伝言ゲームになってる気がする
上のほうに書かれてるのはハイエンドでのセット販売で
9800GTX+とは書かれていない
- 591 :Socket774:2008/12/19(金) 01:11:05 ID:uE/24/Nb
- 次でダウンクロック消えるって推測でしかないだろ
まぁどっちでも欲しいやつはさっさとリドテク買うに限る
- 592 :Socket774:2008/12/19(金) 01:18:05 ID:Rdo7Ha0d
- palit1gこねー
- 593 :Socket774:2008/12/19(金) 01:22:12 ID:RuCVNXTj
- >>587
GTX260/280 そろそろエントリーハイエンドになるぞ
- 594 :Socket774:2008/12/19(金) 02:37:07 ID:uKObpMxW
- 最強は9800GX2よね?
- 595 :Socket774:2008/12/19(金) 02:47:30 ID:LcmB0nmt
- エルザはダウンクロック削除が逆に選択の理由になる奴もいるだろう
消費電力、温度か低負荷時の安定性どちらを重視するかだろう
4000程エルザがリドテクより高いのが最大のネックか
- 596 :Socket774:2008/12/19(金) 03:13:43 ID:c0I7CfuI
- 削除されたから選択対象から消えたのだろ
- 597 :Socket774:2008/12/19(金) 04:35:59 ID:DML2ERpN
- >>594
もうすぐ出るGTX295だろ。
今度はGTX280が投げ売り30kになる…のか?
- 598 :Socket774:2008/12/19(金) 05:37:59 ID:nYTW8dwz
- 本当にクラボ関係は一番「時期が悪い」が当てはまるよな。
- 599 :Socket774:2008/12/19(金) 06:23:56 ID:tzhrsi4S
- エルザ+V2が各店入庫してるが
スルーしてリドテク待つわ
- 600 :Socket774:2008/12/19(金) 06:25:57 ID:uE/24/Nb
- ほんとだ
・・・むなしいにも程がある
あんなに待ちわびてたのに
- 601 :Socket774:2008/12/19(金) 06:30:30 ID:JgYLx26y
- エントリーハイエンド、もしくはミドルハイって言うなら
補助電源が1本にならないとな
そういう意味じゃ今度のエルザやリドテで
やっとそのレベルまで降りて来たと思うんだが
- 602 :Socket774:2008/12/19(金) 06:54:52 ID:p6zc0DJ5
- +V2機能が前と同じだと思って大量発注した
店なんかは大変そうだな
- 603 :Socket774:2008/12/19(金) 06:56:03 ID:Xa9+qaql
- FORSA 9800GTX+-512M-3-256-A
はどうなんだろうな
- 604 :Socket774:2008/12/19(金) 08:46:44 ID:N0EzXJNn
- ELSA以外の情報が少なすぎて
結局新発売のリドテクくらいしか買う気しない
他のメーカーさんの買った人情報出してくれー
- 605 :Socket774:2008/12/19(金) 09:23:27 ID:Gk+cWesc
- 新V2が2万円切るなら機能削ってサムチョンでもまあ許すが
お値段据置じゃ…ねえ
今回は待ちわびた情報弱者が飛びついて在庫捌けるかも知れんけど次は無いな
- 606 :Socket774:2008/12/19(金) 09:38:13 ID:VW/yaY7M
- >>605
11月30日にでたV2の事?
2万円切ってるじゃん。
今更98GT買うのなら、他社の98GTXの方が良いと思うけど。
- 607 :Socket774:2008/12/19(金) 09:41:24 ID:oH50Z6Uf
- forsaはローエンドでも日本製固定コンデンサしか使わないメーカー
- 608 :Socket774:2008/12/19(金) 09:43:50 ID:tGSf9Pbw
- >>603
Forsa売ってないっしょ?
GTX260SP192版とMSIのGTX+OCと3DMark比べてみたら殆ど同じスコアだった
解像度が1280*1024だからだな
- 609 :Socket774:2008/12/19(金) 09:59:56 ID:LeL8J1h2
- >>606
このスレの流れ的にはV2といえば998GTX+V2だな
- 610 :Socket774:2008/12/19(金) 11:12:54 ID:eVlIdd3v
- >>608
昨日売り出したみたいだな 18,580円
http://www.ark-pc.co.jp/item/G9800GTX%2B-512-3-256-A/code/20102369
- 611 :Socket774:2008/12/19(金) 11:14:15 ID:cuOYJwEs
- >>608
その解像度なら差は出にくいよ<ゲームによるけど
24ワイドとかの解像度だとスコア跳ね上がる
- 612 :Socket774:2008/12/19(金) 11:15:42 ID:52b2YWNo
- きょうやっとWEBが変更されてるなelsa
事前告知する気などさらさら無かったということか
- 613 :Socket774:2008/12/19(金) 11:17:20 ID:tGSf9Pbw
- ほう、出たんだ
日の目を見ることなく消え去るかと思ってたぜw
しかしMSIのオリジナルFAN冷えないな
DuOrbあるんだけど取り付け出来ないかな
こっちの方が全然冷えそうだな
- 614 :Socket774:2008/12/19(金) 11:49:39 ID:52b2YWNo
- palit ダウンクロック○ 外排気△ \18000〜
elsa ダウンクロック× 外排気○ \24000〜
leadtek ダウンクロック○ 外排気○ \20000〜
Forsa ダウンクロック? 外排気△ \20000〜
giga ダウンクロック? 外排気× 安定性× メモリ冷却× \20000〜
こんなとこか
- 615 :Socket774:2008/12/19(金) 11:56:15 ID:x1Dee1dz
- ミニタワーの俺は229o以上のは入らん
- 616 :Socket774:2008/12/19(金) 12:02:13 ID:RuCVNXTj
- >>597
大丈夫 6月にはGTX295が3万だw
- 617 :Socket774:2008/12/19(金) 12:04:50 ID:4mzfYnH2
- >>614
ギガいれるとややこしい。ボード長とメモリが違う
あとクロシコもいれてあげてください
パリット、ギガ、Forsa、クロシコは2ピンってこともな
- 618 :Socket774:2008/12/19(金) 12:08:59 ID:TJWOB+VI
- hこんなん言われないと気づかないわttp://www.4gamer.net/games/046/G004601/20081219007/
- 619 :Socket774:2008/12/19(金) 12:11:09 ID:LkdbtSIA
- 一応箱で見分けることが出来るようになっているのはマシだが、将来的に
部品をまた変更して使えるようになったとしても通販じゃ区別してくれそうにないな
- 620 :Socket774:2008/12/19(金) 12:20:31 ID:wB/xe9ng
- 電話で確認したが uWORKS では仕様変更前のELSA +V2売ってた。
パッケージも今ころがってる数個はちゃんとダウンクロック記載されてるやつだって。
たった今、電話注文で確定させたところだけど、即日発送で明日届く。
http://www.uworks.co.jp/pc/ProductItem/p/130027.aspx
電話注文で確認してからなら確実かね。
【ELSAのお詫び】
http://www.elsa-jp.co.jp/support/notice/products_081219.html
>既に出荷されている製品においてはダウンクロックモードが動作致しましても、
不具合は発生いたしません。
まぁ、ロースペックゲームで微妙なカクカク出たりするらしいけど、
最新ドライバ(ベータ)使えば、一応直ってるみたいだし、
すでに出荷済みのやつにsamuson製が紛れてるって事は無いだけ安心したわ。
リドテクもクロックダウンしてて、しかも3〜4千円も安くなるから結構迷った。
が、まぁそれくらいならいいか・・・・と、ELSA期待してるぜ。
・・・・・つーか、pali超安い!なんだこりゃ。
>>583の可能性を考えてしまい、
気軽に秋葉原とか行けない田舎モノの俺はビビって今あるの買っちった。
でも何だかんだで9800GTX+に25000円は高かったな・・・・。
- 621 :Socket774:2008/12/19(金) 12:27:31 ID:52b2YWNo
- >>617
palit ダウンクロック○ 外排気△ 1ピン× \14000〜
elsa ダウンクロック× 外排気○ 1ピン○ \24000〜
leadtek ダウンクロック○ 外排気○ 1ピン○ \20000〜
Forsa ダウンクロック? 外排気△ 1ピン× \18000〜
giga ダウンクロック? 外排気× 安定性× メモリ冷却× 1ピン× ボード長い メモリ低クロック \20000〜
クロシコ ダウンクロック? 外排気× 1ピン× \18000〜
これでいい?
>>619
型番変えろと言いたいな plusV3とかに
値段もずば抜けて高いんだから下げろと
- 622 :Socket774:2008/12/19(金) 12:29:59 ID:52b2YWNo
- >>620
biosが二重表記になるって問題はどうなったんだ?
- 623 :Socket774:2008/12/19(金) 12:50:25 ID:4mzfYnH2
- >>621
うん。ありがとう
ギガのメモリクロックって低いの?1Gbって意味だったんだが
elsa待ってるうちにGTX285がもうすぐってとこまで来てしまった
GTX295が499ドルとか今GTX260を3万で買ったやつは・・・
- 624 :Socket774:2008/12/19(金) 12:53:13 ID:N0EzXJNn
- GTX+まとめ参考になるぜ
比較してみるとやっぱリドテクがお得感あるね
- 625 :Socket774:2008/12/19(金) 12:54:29 ID:52b2YWNo
- >>623
ぎゃーそういう意味だったのかごめん…
palit ダウンクロック○ 外排気△ 1ピン× \14000〜
elsa ダウンクロック× 外排気○ 1ピン○ \24000〜
leadtek ダウンクロック○ 外排気○ 1ピン○ \20000〜
Forsa ダウンクロック? 外排気△ 1ピン× \18000〜
giga ダウンクロック? 外排気× 安定性× メモリ冷却× 1ピン× ボード長い メモリ1G \20000〜
クロシコ ダウンクロック? 外排気× 1ピン× \18000〜
GTX260は電気喰いだし、そこそこのスペックで低消費カードが欲しいって人には9800GTX+はいいと思うよ
GTX295がdirectx11に対応してたらGTXしかなかっただろうけどね
- 626 :Socket774:2008/12/19(金) 12:56:05 ID:QsDMgS2b
- >>625
ELSAの欄は12/19出荷分まで○、以降は×
とかにしろよ
- 627 :Socket774:2008/12/19(金) 13:15:35 ID:52b2YWNo
- >>626
palit ダウンクロック○ 外排気△ 1ピン× \14000〜
elsa ダウンクロック× 外排気○ 1ピン○ \24000〜 ※12/19以降出荷分ダウンクロック削除
leadtek ダウンクロック○ 外排気○ 1ピン○ \20000〜
Forsa ダウンクロック? 外排気△ 1ピン× \18000〜
giga ダウンクロック? 外排気× 1ピン○ \20000〜 ※ 安定性難有り ボード長い メモリ1024M メモリ冷却×
クロシコ ダウンクロック? 外排気× 1ピン× \18000〜
MSI ダウンクロック? 外排気× 1ピン○ \????? ※ メモリ512-1024M メモリ冷却×
- 628 :Socket774:2008/12/19(金) 13:16:01 ID:tGSf9Pbw
- そのリストにMSIも入れてくれ
コアのみダウンクロック、オリジナルFAN、電源2つ、微妙にOCしてある
- 629 :Socket774:2008/12/19(金) 13:19:09 ID:52b2YWNo
- >>628
コネクタは一つに見えるんだが二つあるの?
- 630 :Socket774:2008/12/19(金) 13:36:00 ID:tGSf9Pbw
- 6pinコネクタ2つだよ
型番はN9800GTX PLUS-T2D512J-OC
512の後のJ無しでリファFAN、J付きでオリジナルFANぽい
て、MSIのグローバルサイト見たら、9800GTXだけで何種類出してんだよw
- 631 :Socket774:2008/12/19(金) 13:44:50 ID:4mzfYnH2
- MSIの1G、512Mの見た目は1ピンだな
512は外排気、1Gは
あとギガは長いって書いたけど長いかどうかは知らんかたわ
上のほうにパリット、エルザ、リドテクだけ短いって書いてあった気がしたんだけど
>>625
GTX260買ったってレスがあったからちょっと
消費電力は55nmGTX260引けたらいいんだろうけどな
- 632 :Socket774:2008/12/19(金) 13:55:04 ID:tGSf9Pbw
- あぁ、俺が持ってるやつは旧型だから電源2つなのか
新型のは確かに電源1つだね
- 633 :Socket774:2008/12/19(金) 13:58:08 ID:52b2YWNo
- >>632
古いのもあるのか…
>>631
くじ引きは博打すぎるな…
旧タイプ引いてしまった時の絶望は異常
てかリドテク出て次の日にこれは無いわ…現存してるのかよ
- 634 :Socket774:2008/12/19(金) 13:59:21 ID:AYXcDqYw
- ttp://star.ap.teacup.com/pii-no-pc/img/1224476571.jpg
これかな
- 635 :Socket774:2008/12/19(金) 14:05:33 ID:4mzfYnH2
- >>634は古いやつだな
>>235,237のやつで
- 636 :Socket774:2008/12/19(金) 14:21:10 ID:eVlIdd3v
- >>633
分かりやすく9800みたいに+付けるかもな
260+ 216
- 637 :Socket774:2008/12/19(金) 14:23:37 ID:52b2YWNo
- >>636
いやどうも混ぜて出荷する気満々みたいだが
そのためにクロックも変えないから+もつかないと思う
- 638 :Socket774:2008/12/19(金) 14:27:55 ID:NxhikBks
- むしろダウンクロック付いているのが9800GTX-だとわかりやすかったのに
- 639 :Socket774:2008/12/19(金) 14:27:59 ID:0297ybIF
- GTX295や285の詳細スペックが出てきてるのに、55nm版260のデータが出てこない時点で推して知るべし。
要するに9800GTと同じなんだろうさ。
- 640 :Socket774:2008/12/19(金) 14:33:05 ID:UC2s8MVa
- 時代は1G
- 641 :Socket774:2008/12/19(金) 14:44:01 ID:4mzfYnH2
- ギガは2MHzで低クロックだったのか
giga、クロシコはPhysXついてない。ID:52b2YWNoに感謝
9800GTX+
palit (Palit 9800GTX+ 512MB (XNE/98TX+XT352))
ttp://www.palit.biz/main/vgapro.php?id=773#spec
elsa (GLADIAC 998 GTX Plus V2 512MB)
ttp://www.elsa-jp.co.jp/products/graphicsboard/gladiac_998_gtx_plus_v2/index.html
leadtek (WinFast PX9800 GTX+ (Leadtek Limited))
ttp://www.leadtek.com/eng/3d_graphic/overview.asp?pronameid=463&lineid=1&act=1
MSI (N9800GTX PLUS-2D512-OC)(N9800GTX PLUS-2D1G)
ttp://global.msi.com.tw/index.php?func=proddesc&maincat_no=130&cat2_no=136&cat3_no=&prod_no=1690
ttp://global.msi.com.tw/index.php?func=proddesc&maincat_no=130&cat2_no=136&prod_no=1691
Forsa (FORSA 9800GTX+-512M-3-256-A)
ttp://www.fastcorp.co.jp/product/forsa/9800gtxp512.html
zotec (???)
ttp://www.tweak.dk/nyheder2.php?id=18396
主な仕様
palit ダウンクロック○ 外排気△ コネクタ2 \14000〜
elsa ダウンクロック× 外排気○ コネクタ1 \24000〜 ※12/19以降出荷分ダウンクロック削除
leadtek ダウンクロック○ 外排気○ コネクタ1 \20000〜
Forsa ダウンクロック? 外排気△ コネクタ2 \18000〜
MSI ダウンクロック? 外排気× コネクタ1 \????? ※メモリ512(OC)-1024M メモリ冷却×
zotec ダウンクロック? 外排気○ コネクタ1 \????? ※メモリ1024M
giga ダウンクロック? 外排気× コネクタ1 \20000〜 ※安定性難有り ボード長い メモリ1024M、低クロック、冷却×
クロシコ ダウンクロック? 外排気× コネクタ2 \18000〜
- 642 :Socket774:2008/12/19(金) 15:13:12 ID:ePsF/jk8
- この写真見る限りGIGAのもボード短いね
http://ascii.jp/elem/000/000/187/187308/img.html
ただ、メモリはSamsungだからクロックダウン無しの可能性大
- 643 :Socket774:2008/12/19(金) 15:18:33 ID:DuYmBx+m
- >>642
ギガのはクロックダウンされてるよ、V2とかのそれとは違う意味でw
つか、Samsungだから下げざるを得なかったんだなw
- 644 :Socket774:2008/12/19(金) 15:19:35 ID:0297ybIF
- まぁリファよりも大容量のメモリ積んでるカードは昔からクロック低めな傾向はある。
- 645 :Socket774:2008/12/19(金) 15:21:06 ID:AYXcDqYw
- 戯画は266mmだろう
- 646 :Socket774:2008/12/19(金) 16:35:49 ID:y1l9KB1r
- Palit 9800GTX+ 512MB(14000\)って買いかな?
- 647 :Socket774:2008/12/19(金) 16:55:06 ID:/PZfsdXB
- ギガ長くないよ。安定してるし。
- 648 :Socket774:2008/12/19(金) 17:15:44 ID:qMEnm+3m
- サムチョン氏ねまじで
- 649 :Socket774:2008/12/19(金) 18:07:34 ID:52b2YWNo
- サムチョンってかelsaの評価の逆転がすごい
リドテクがダウンクロックできたもんだからなおさらだな
- 650 :Socket774:2008/12/19(金) 18:31:26 ID:M13COR3q
- palitの14000円ってどこで売ってるの?
もちろん通販じゃないんだろうけどおせーてよ!
- 651 :Socket774:2008/12/19(金) 18:34:20 ID:LeL8J1h2
- >>650
>>518とか?
- 652 :Socket774:2008/12/19(金) 18:37:41 ID:uE/24/Nb
- palitなら大抵ドスパラって思いつくだろ
- 653 :Socket774:2008/12/19(金) 18:41:59 ID:M13COR3q
- ああそうか。
ドスパラ行けばいいのか・・・
- 654 :Socket774:2008/12/19(金) 18:42:16 ID:JgYLx26y
- >>650
palitの国内代理店がドスパラだから
基本的にドスパラにしか無いだろ
平行輸入も無くは無いと思うけどさ
- 655 :Socket774:2008/12/19(金) 18:57:47 ID:bwPp4Jwf
- エルザの9800GX2が安かったんで買ってもうた…
8800GTSと比べて、どんだけスコア上がるのか楽しみだw
- 656 :Socket774:2008/12/19(金) 20:12:17 ID:X2Ho6c06
- MSIのオリFANがあまりにも冷えないのでクーラーはずしてみた
まあ、なんというか、コアとシンクの間の熱伝導がやっつけ仕事というか・・・
頼むからもうちょっと丁寧に塗ってくれよという感じでね・・・
ついでに、コアとメモリの写真撮ってみた
気がついたんだが、うちのはメモリクロック落ちないでずっと全開なんだが、
メモリ見るとhynixなんだよな
Elsaのメモリがhynixからsamsungに変更したからどうこう。
ってホントかよ・・・て思えてくるな
メモリのモノはH5RS5223CFR-N2Cだから、0.8nsで1200Mhz駆動品
今1150M駆動だからまだちょっとマージンあるな
ついでにコアの写真も載せとく
コア小さいよ
8800GTのクーラーもはずしたことあるけど、
それよりも一回り小さい以上感じ
参考程度にどうぞ
コア画像
ttp://up2.viploader.net/pic3/src/vl2_085002.jpg
メモリ画像
ttp://up2.viploader.net/pic3/src/vl2_085003.jpg
- 657 :Socket774:2008/12/19(金) 20:18:07 ID:2fRFVcLn
- コアにザーメンかけるなよ
- 658 :Socket774:2008/12/19(金) 21:24:15 ID:Jz51P55d
- ダウンクロックが嫌でエルザ買うなんて、ただの馬鹿だろ。固定出来るじゃん。
- 659 :Socket774:2008/12/19(金) 22:12:49 ID:e2rY24E/
- 今日秋葉のドスパラ見てきたけどPalitのGTX+\16980だったよ
そういえばアークにELSAのダウンクロック版売ってたな
- 660 :Socket774:2008/12/19(金) 22:52:37 ID:y1l9KB1r
- palit GeForce 9800GTX+ NE/98TX++T352 (PCIExp 512MB)
これの奥行きとか分かる方います?
- 661 :Socket774:2008/12/19(金) 23:08:46 ID:2fRFVcLn
- 20mm+
- 662 :Socket774:2008/12/20(土) 00:03:17 ID:S5SPDGqn
- 俺にはダウンクロックなんてどうでもいい話だな
高負荷時の発熱・消費電力が問題なのであって
例えクロック一定でもアイドル時にはそれらは下がるのが当たり前
それをもっと下げようとして動作が不安定になる恐れがあるなら
俺はそんな機能は殺す
だったら最初から無い方がいいとも言える
- 663 :Socket774:2008/12/20(土) 00:07:01 ID:jzEOqDv9
- >>662
elsaおすすめ
在庫いっぱいあるよ
GTXシリーズはみんなダウンクロックついてるから駄目だね
- 664 :Socket774:2008/12/20(土) 00:14:55 ID:7oyI9QjA
- 戯画からVRAM1Gの奴とかでてるけど
性能的に512MBとどのくらい違うもんなの?
GTA4のために旧型の8800GTSから乗り換えようと思うんだけど
VRAMが多いようなら1Gの買おうと思ってます。
たいして違わないなら、512MBのを購入しようかと。
- 665 :Socket774:2008/12/20(土) 00:18:49 ID:43Ewr1BG
- メモリ欲しいなら素直にGTX280買っておくべし
ギガは18xのドライバー入らないっていう不具合もってるぞ
- 666 :Socket774:2008/12/20(土) 00:23:57 ID:xl4hK2ZH
- >>662
俺は俺はと暑苦しいやつだ
- 667 :Socket774:2008/12/20(土) 01:33:46 ID:7oyI9QjA
- >>665
さすがにGTX280は高くて手が出せないよw
たいして違わないなら512MB買おうと思うんだけど。
GTA4も512MBあれば高設定にできるだろうから。
でも1GBあった方がなにかといいんだろうな・・・。 悩むなぁ><
- 668 :Socket774:2008/12/20(土) 02:18:47 ID:/IyLt4N5
- 新リドテク在庫あったー
って…高ッ
http://www.e-trend.co.jp/pcparts/207/1480/product_162181.html
イートレ足下見てやがる
- 669 :Socket774:2008/12/20(土) 02:25:15 ID:zsD0pdGv
- GTX260の55nmが出たみたいだから、報告待ちかなぁ。
くじびきでは無い様子。
55nm版のGeForce GTX 260が発売に、新基板
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20081220/etc_nvidia.html
- 670 :Socket774:2008/12/20(土) 02:28:44 ID:7C/K+Yjd
- ちゃんと見分けつくのか
3万割ったら欲しいな
- 671 :Socket774:2008/12/20(土) 02:29:55 ID:jzEOqDv9
- >>669
相変わらず長いな・・・そして高い・・・
- 672 :Socket774:2008/12/20(土) 02:56:28 ID:jzEOqDv9
- リドテクの9800GTX+にHDMI変換がつかなくなったらしい
elsaのアピールポイントできたね
- 673 :Socket774:2008/12/20(土) 03:30:04 ID:ltxEmLlY
- しかし上でも言われてるFORSAのGTX+安いな…
給料日前じゃなければポチってるところだったぜ
- 674 :Socket774:2008/12/20(土) 04:04:43 ID:sI/J3rpY
- 値段ならPalitも安いぞ
どちらも外排気じゃないのと6ピンコネクタx2なのがちょっと残念
コネクタの位置はPalitの方が個人的には好みかな
- 675 :Socket774:2008/12/20(土) 09:57:26 ID:PJIxt9Dx
- もうエルザ買うかなぁ。
leadtekはなんだかんだで次回入荷分はエルザと大差ない値段になりそうだし。
- 676 :Socket774:2008/12/20(土) 10:29:48 ID:XSJzxTwg
- 聞きたいんだがelsa55nmプロセス版でleadtekは65nmプロセス版であってるかな?
この違いって消費電力などに違いがでてくるよね?
- 677 :Socket774:2008/12/20(土) 10:32:57 ID:Tu7j0FMW
- >>676
4Gamer.net ― CUDAをアピールするNVIDIAのイベント開催,注目は小型GeForce 9800 GTX+カードとDVD&ストリームビデオの高画質化(CUDA)
ttp://www.4gamer.net/games/076/G007660/20081027004/
参考にどうぞ
- 678 :Socket774:2008/12/20(土) 11:29:53 ID:jzEOqDv9
- >>676
どっちも55
- 679 :Socket774:2008/12/20(土) 12:46:54 ID:XzKff41O
- >>655
いくらした?
- 680 :Socket774:2008/12/20(土) 14:47:19 ID:QkBprDVc
- たった今リドテクの小型98GTX+、秋葉で買ってきた。ソフマップの各店舗に少量入荷してるっぽい。
クロックはリファレンス通りで外見も仕様通りで特に不具合もなし。
表記されてないけど、アイドル時はコア300、メモリ100まで下がる。
GTX***やエルザのV2と同じ仕様だな。
- 681 :Socket774:2008/12/20(土) 14:49:10 ID:jzEOqDv9
- >>680
HDMI変換がつかないのだけelsaに劣るけど
値段安いし鉄板になりそうだね
- 682 :Socket774:2008/12/20(土) 14:49:59 ID:KxwHPtGD
- PhysXは後からDLできるものではないの?
- 683 :Socket774:2008/12/20(土) 14:51:36 ID:QkBprDVc
- >>681
言われてみれば確かにそうだった。補足ありがとう。
ちなみに値段は22.800円でした。欲しい人はお早めに。それではノシ
- 684 :Socket774:2008/12/20(土) 14:52:34 ID:jzEOqDv9
- >>683
まってくれー
elsaでbiosが二回出る不具合はそっちには無いのか?
- 685 :Socket774:2008/12/20(土) 15:01:25 ID:QkBprDVc
- >>684
ごめん。情報に疎くて、その不具合知らないから、詳細教えてもらえれば確かめてみる。
まだ換装して2時間も経ってないので、何かしら不具合あればまた書き込みに来ます。
- 686 :Socket774:2008/12/20(土) 15:10:33 ID:sI/J3rpY
- >>685
>>285
- 687 :Socket774:2008/12/20(土) 15:20:52 ID:aLLIWDwv
- 3回ほど再起動してきたけど、BIOSが二回表示されることはなかったよ。
立ち上がりもいつもと同じでした。
- 688 :Socket774:2008/12/20(土) 15:22:15 ID:jzEOqDv9
- >>687
そうか、ありがとう
優秀っぽいなー
- 689 :Socket774:2008/12/20(土) 15:52:10 ID:1G27Iosn
- ELSAの買ったんだけど、パッケージ裏にダウンクロックモードの説明が載ってるって事は旧版だよなこれ?
昨日注文したから改悪版来ると思ってたんだが…
- 690 :Socket774:2008/12/20(土) 16:29:11 ID:UGzO73/x
- >>689
旧箱でもサムチョンだったら×
- 691 :Socket774:2008/12/20(土) 18:01:33 ID:jzEOqDv9
- elsaもダウンクロックありがまざってるっぽいな
通販だとクジ引き状態だけど
- 692 :Socket774:2008/12/20(土) 18:06:49 ID:bu5w5nE7
- 「何となく高品質っぽい」というイメージのおかげで辛うじてプレミア価格を許されているELSAが
品質落としてどーするよ
- 693 :Socket774:2008/12/20(土) 18:09:38 ID:jzEOqDv9
- >>692
何となく高品質なんて考える人はそもそもダウンクロックの有無なんて全く気にしないと思う
HDMIコネクタがついてないとかそういうのの方が気になるんじゃないかな
- 694 :Socket774:2008/12/20(土) 20:07:40 ID:uBCEblTh
- クロックダウンの件を台湾経由で調べてみたらどうも低クロックで動作できない
SamsungのメモリをNVIDIAが間違って仕入れたんじゃないかと話が出てたよ。
- 695 :Socket774:2008/12/20(土) 20:14:39 ID:+SiBslwr
- >>694
じゃあ、逆に言えばサムチョンメモリを早々にやめれば
次ロット(?)からダウンクロック復活するのかね?
- 696 :Socket774:2008/12/20(土) 20:38:55 ID:tyLXJ9LF
- MSIのやつはHynix製で
Rivatunerだとメモリクロック落ちてないんだけど、
GPU-Zでログ取ると、1150と100の間で行ったりきたりしてるから
メモリもダウンクロックしてる様子
だが、なんでRivatunerではクロック変化しないんだろう・・・
- 697 :Socket774:2008/12/20(土) 20:39:28 ID:jzEOqDv9
- >>695
難しいんじゃないかな
nvidiaが仕入れるとしたら量は相当だし
- 698 :Socket774:2008/12/20(土) 20:49:21 ID:DczT5fqY
- 俺はメモリがサムチョンでも気にしないから、世間がダウンクロック機能
削除版を地雷扱いして市場にタマがだぶついて値段さがった頃に買うよ。
2万切りが希望額。
- 699 :Socket774:2008/12/20(土) 21:13:48 ID:ib3zPEZz
- 俺はリドテク売ってたら即買い
今月はELSA買い逃して給料日前なのに余裕がある。
通販で入荷してるとこないかねー
- 700 :Socket774:2008/12/20(土) 21:22:06 ID:jzEOqDv9
- >>698
別に問題はないからそれでもいいんじゃないか
俺はつけっぱなし結構多いからダウンクロック希望だが
- 701 :Socket774:2008/12/20(土) 22:26:31 ID:vfUqnXer
- http://nextstage.main.jp/pc-parts/pccase/SKY701L-SV.htm
これ,どう思う?
- 702 :Socket774:2008/12/20(土) 22:47:11 ID:vfUqnXer
- すまん,誤爆した
- 703 :Socket774:2008/12/20(土) 23:42:25 ID:jzEOqDv9
- リドテクも次から下がらないとかだときついな
- 704 :Socket774:2008/12/21(日) 00:05:54 ID:sC1z+EKf
- 石丸でリドテク最後の1個買えたー。
ついでにsoloとgigaのマザーも買ったんでクリスマスは換装作業でもしてよう。
- 705 :Socket774:2008/12/21(日) 00:11:21 ID:WcRJtFWT
- >>704
リドテクいくらでした?
- 706 :Socket774:2008/12/21(日) 00:25:27 ID:sC1z+EKf
- >>705
22480でした。
- 707 :Socket774:2008/12/21(日) 00:40:53 ID:Aqv5yjth
- http://www.dospara.co.jp/5goods_parts/parts_detail.php?h=d&f=d&m=parts&ic=83811&lf=0
この青ケロロ買った奴いないの?w
- 708 :Socket774:2008/12/21(日) 05:47:18 ID:Bw7GfQT8
- リドテクの取り付け完了
ドライバ読み込むまですごい音するなw
- 709 :Socket774:2008/12/21(日) 06:23:53 ID:PZEdsqzL
- つーかこの財布の紐が緩くなる時期に
新GTX+どこも品切れとか売る気ねーだろ!
メーカーさんよお・・・
- 710 :Socket774:2008/12/21(日) 08:22:49 ID:A6hut4dW
- 緩む時期だから少なめにして高く売るんだろ。
- 711 :Socket774:2008/12/21(日) 11:43:28 ID:WcRJtFWT
- >>710
それって本末転倒だろ。
一社独占な商品ならわかるが・・・。商売上そんなことあり得ない
- 712 :Socket774:2008/12/21(日) 11:47:06 ID:oX8GOxfm
- 世界的に景気後退してるのに今大量に物仕入れたら経営者としてヤバイだろ
- 713 :Socket774:2008/12/21(日) 11:52:49 ID:YRjV+b20
- そんな景気後退してる世の中で、ちょっとした効果しか無いのがわかってて高価な新しいグラボ買うお前等って
- 714 :Socket774:2008/12/21(日) 11:59:33 ID:RIkpgj5X
- 俺の会社は不景気は数年遅れて来るので、今年も来年もボーナスアップです。
- 715 :Socket774:2008/12/21(日) 12:31:52 ID:sK4SOGMn
- >>714
い〜い仕事 してますねーー
- 716 :Socket774:2008/12/21(日) 12:35:02 ID:PMYIhiGO
- 景気の話はいいからさっさと新GTX+置いてる店教えろカス
どこにも売ってないんです!
- 717 :Socket774:2008/12/21(日) 13:16:29 ID:Aqv5yjth
- 売ってないなら無いだろ
- 718 :Socket774:2008/12/21(日) 18:18:52 ID:m78RAxs+
- >>715
簡単ですよ。電話かけて「オレオレ」言うだけですから。
- 719 :Socket774:2008/12/21(日) 19:43:26 ID:oiQaP0jl
- 今日横浜のソフマップでFORSAの9800GTX+買ってきたよ〜
FORSAってどうなのかな? 店員に聞いたら、でたばっかりで何ともいえないって言ってたけど
VRAM1Gのが欲しかったんど置いてなくてしかたなく512MBの買いました。
これから換装作業するわ! 8800GTSからの乗り換えです。
外部電源ピンは6ピンが二つです。
問題なく動いてくれ〜><
- 720 :Socket774:2008/12/21(日) 19:54:05 ID:custPFb6
- あ〜あ
- 721 :Socket774:2008/12/21(日) 19:57:52 ID:t+5BcgSf
- 蛙のGTX+が16800円だったんだが買いか?
躊躇って買ってこなかったんだが・・・
- 722 :Socket774:2008/12/21(日) 20:14:21 ID:AK1yQSa8
- 玄人志向のGF9800GT-E512HWの購入で店の前で悩んでます。
これって55nmの可能性あるんでしょうか?
どなたかアドバイスをお願いします
- 723 :Socket774:2008/12/21(日) 20:56:11 ID:GoX8JlND
- >>722
8800GTの名前変えただけのものだからやめろ
- 724 :Socket774:2008/12/21(日) 21:02:32 ID:AK1yQSa8
- 名前変えただけですか・・・
アドバイスありがとうございました
おとなしく家路につきます
- 725 :Socket774:2008/12/21(日) 21:39:14 ID:L13flT1q
- >>722
このスレか9800GTスレか忘れたが玄人の9800GTのどれかを買ってみたら
55nmだったというレスがあった気がする
ただし、買ったところでソフトウェア的には判定できないから
クーラー外してみないとわからない(つまり保障が切れる)
まあ検索してみてくれ
- 726 :Socket774:2008/12/21(日) 21:50:05 ID:YJGorD3I
- リドテクの新型次はいつ入荷?
てかお前らそーいう情報どーやって調べてるの?
このスレチェックしてたらお前ら教えてくれるの?
- 727 :Socket774:2008/12/21(日) 21:58:48 ID:PZEdsqzL
- 俺も安いしリドテク売ってないしでFORSA買おうと思ってたんだ
情報待ってるぜ
- 728 :Socket774:2008/12/21(日) 22:11:30 ID:AtqTXcuo
- ELSA GLADIAC998GTX +V2 ダウンクロック有りの方で
俺も過去スレであったようなマザボタイトルが起動時2回出るって症状あったんだが
ドライバ変えたら直りました。
起動も普通にもどった感じ
- 729 :Socket774:2008/12/21(日) 22:16:42 ID:eKDi6PCK
- ELSAもう、パッケのデザインも劣化版は変えちゃったんだね…
待ってればダウンクロック有り版が復活するのかと思ってたけど
こりゃ、もうダメかな
- 730 :Socket774:2008/12/21(日) 22:20:31 ID:oiQaP0jl
- >>727
FORSAいいよOFORSA
横浜のビブレ7Fにあるソフマップギガストアで18580円だった。
在庫は結構あったみたいで、ていうか入荷したばっかりみたい。
この前行ったときはなかったから
パリットよりは高いけど、おすすめだよ!
- 731 :Socket774:2008/12/21(日) 22:41:17 ID:fUoVxDeS
- エルザ+V2とSLIするのにカエル9800gtx+買ってきた
長さは同じでアイドル時の消費電力は+v2と比べて+10w増える
だけどアイドル時コアは300メモリは100に落ちる
ファンの音はカエルの方が静かだと思う
値段差考えると16.8kで買えるカエルの方がオススメ
- 732 :Socket774:2008/12/21(日) 22:50:32 ID:GoX8JlND
- 今のところ補助電源1のタイプはリドテクとエロザのみ?
- 733 :Socket774:2008/12/21(日) 22:57:21 ID:oiQaP0jl
- >>731
カエル横浜のドスパラに入荷してた、16800円だったよ、
3個くらいあったかな?
>>732
カエルも俺が買ったFORSAも補助電源は二つ。
たぶんおっしゃるとおりだな。
- 734 :Socket774:2008/12/21(日) 22:59:58 ID:fUoVxDeS
- ドスパラは格安の紺子マザーとカエルカードの
専門店化してるよな
- 735 :Socket774:2008/12/21(日) 23:02:14 ID:jOmTykcD
- 蛙の型番教えてくれ
俺も見てきたい
- 736 :Socket774:2008/12/21(日) 23:02:37 ID:o+PIMpva
- カエルは値段の割りにクーラーは良さげだね
- 737 :Socket774:2008/12/21(日) 23:10:40 ID:IqyWFpCt
- カエル買ったんだが。2Dのもっさりは何とかならんの?
- 738 :Socket774:2008/12/21(日) 23:11:58 ID:fUoVxDeS
- カエル型番 98GTX+XTR352
- 739 :Socket774:2008/12/21(日) 23:22:14 ID:jOmTykcD
- 型番ありがとう。
続けざまに悪いんだけどFORSAのやつは
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11122157/-/gid=PS03010000
だよね?
これもpalitと同じようにアイドル時にダウンクロックしてる?
というかいつの間にかgtx+はみんなダウンクロックするようになったの?
- 740 :Socket774:2008/12/21(日) 23:25:42 ID:oiQaP0jl
- >>739
そうそうFORSAはそれ。
ていうかソフマップオンライン店頭より安いじゃないか・・・。
ポイントもつくし・・・。 やられたぜ・・・orz
- 741 :Socket774:2008/12/21(日) 23:29:54 ID:jOmTykcD
- >>740
ダウンクロックもできれば教えてー
もしダウンクロックするならこの二つで悩むことになる・・・
あと蛙はこれだね
http://www.dospara.co.jp/5goods_parts/parts_detail.php?h=d&f=d&m=parts&ic=87331&lf=0
- 742 :Socket774:2008/12/21(日) 23:34:45 ID:Aqv5yjth
- >>739
短い奴は全部
ELSAの次モデル以外
- 743 :Socket774:2008/12/21(日) 23:45:15 ID:sK4SOGMn
- >>737
ダウンケロッコの弊害ですね〜、嫌いな人には困った機能が標準装備されたものだ。
biosを抽出して、それらしいところを書き直して戻せば修正できそうな気がするのだが自己責任でどうぞとしかいえない。
- 744 :Socket774:2008/12/21(日) 23:46:55 ID:Aqv5yjth
- >>737
前のVGAなに?
最近のVGAはどれも2D弱いよ
- 745 :Socket774:2008/12/22(月) 00:21:32 ID:r6My9xzl
- パリットって外排気じゃないんだろ。他にデメリットってある?
メモリの冷却がいまいちとか。
- 746 :Socket774:2008/12/22(月) 00:22:45 ID:7qC4rgMX
- 737です。
前は9600GT。
radeonx1950proから9600GTに変えたときは気にならなかったけど。
今回のGTX+で自分の環境(XPsp3+IE6)だとIEのスムーズスクロールをONにすると泣きたくなる。
780Gのオンボよりひどい。
BIOSっすか。。
まさしく自己責任だ;
- 747 :Socket774:2008/12/22(月) 00:37:48 ID:xuA+awNG
- いまFORSAの9800GTX+組み込み終わった。
電源入れたときに一回プッつんて切れたときは驚いたw
ドライバも入れて動作も安定してる。
これからちょっとベンチとGTA4を起動してみるわ〜
G92コアの65nmですた。
他に何か必要な情報ありますか?
- 748 :Socket774:2008/12/22(月) 00:40:49 ID:KWhNXY82
- つか、9800GTX+=55nmだと勝手に思い込んでたけど違うのね
勉強不足でした…
- 749 :Socket774:2008/12/22(月) 00:42:03 ID:v4tIlfUi
- 722です。
おとなしく家路につこうと思いましたが、結局GF9800GT-E512HWを買って帰っちゃいました。
アドバイスもらっておきながらすみません。
で、いきなりクーラーを外す気にはなれなかったので、ベンチマークやら色々負荷かけて
GPU-Zで温度をみてみました。
室温22度で、高負荷時MAXで68度、アイドル時は45度で平均した値になってます。
55nmの可能性が高いかな?と思ってます。
- 750 :Socket774:2008/12/22(月) 00:43:07 ID:Cg28glNM
- Hybrid Power対応 自動ダウンクロック可能なのが55mm?
- 751 :Socket774:2008/12/22(月) 00:50:46 ID:/R2HwXTi
- 年末一番人気、評価が高い順だと
1:エロザ ダウンクロックVer
2:リドテク
3:くろしこ
4:FORSA
で決定ぽいな
- 752 :Socket774:2008/12/22(月) 00:53:54 ID:xuA+awNG
- >>751
くろしこの上がFORSAも補助電源で4位がパリットの方がいいんじゃまいか?
- 753 :Socket774:2008/12/22(月) 00:55:40 ID:xuA+awNG
- ミスったw 補助電源はスルーしてくれw
- 754 :Socket774:2008/12/22(月) 01:02:35 ID:E5XcO5Q5
- >>745
ない
>>747
ソフトが識別出来ないだけで55nmだよ
何回も出てる話
>>748
あってる
>>749
温度はBIOSの設定次第だからプロセス関係無い
剥がさなきゃわからん
- 755 :Socket774:2008/12/22(月) 01:03:12 ID:/R2HwXTi
- 年末GTX+番付
1:エロザ ダウンクロックVer
2:リドテク
3:パレット
4:くろしこ
5:FORSA
やはりエロザ前、リドテクが外排気○ 1ピン○ ダウンクロック○で1.2位決定だなぁ
ぱれっと、くろしこ、FORSAは好きにしろで 似たり寄ったりってとこか
- 756 :Socket774:2008/12/22(月) 01:05:01 ID:efDzpVfc
- ELSA社員必死だな
- 757 :Socket774:2008/12/22(月) 01:13:04 ID:N3xRLObp
- >>746
GPU-Zとかいうソフトだとクロック確認できるのでわかりやすいと思う。
裏技としてメディアプレーヤーとか開いてクロックが上がるなら常駐させる手もありだと思うよ。
- 758 :Socket774:2008/12/22(月) 01:25:07 ID:wWfcj7Oa
- >>747
ファンは静か?
あとカードが長いタイプみたいだから心配なんだけど
ダウンクロックは機能してる?
- 759 :Socket774:2008/12/22(月) 02:26:46 ID:y0iJgpwA
- パリットだが、ひたすら300/100で固定されてるな。
メディアプレーヤーで.aviファイル再生しても変わらんわ。
rthdribl起動してようやく745/1100まで上がる。
ちなみにGPU-Zの0.3.0なんだが65nmって出てるな。
- 760 :Socket774:2008/12/22(月) 04:01:14 ID:kqHisB5V
- GTX+は全部55nmじゃないの?
55nmになったからGTXよりクロック上げられたんだと思ってたんだけど
- 761 :Socket774:2008/12/22(月) 04:06:45 ID:r6My9xzl
- この話いつまで続くの?
- 762 :Socket774:2008/12/22(月) 04:44:13 ID:3KcGoHKb
- GV-N98TOC-1GH使ってるけどうちは2段階だよ
通常Core450 Mem700(1400Mhz) 3D動かすとCore700 Mem900(1800Mhz) 2Dでももっさりって感じはしない
18kもしたのにベンチだと4830(10k前後)に負けてるのと
発売11月なのにGPUZ読みのリリース日が7月29日の55nm期待薄なのがなーw
- 763 :Socket774:2008/12/22(月) 07:46:41 ID:2R0Wglkf
- ここでいうクロシコGTX+の型番ってどれ?
種類多すぎてクロシコだけじゃわからんのだが
- 764 :Socket774:2008/12/22(月) 09:24:59 ID:XjmJ4X5D
- 悪天候・時化等の影響で変更または入荷しない場合がございます
- 765 :304:2008/12/22(月) 09:41:47 ID:b1DqOn0A
- 304です。
あの後、チップセットドライバがおかしくなったみたいで
チップセットドライバの入れなおしで安定したように見えたものの
ネットワークアダプタを何度も削除したこともあり、
ローカルエリア接続が表示されなくなったり、共有の設定ができなくなった。
XP SP3→SP2→SP3としてみたり、Windowsの修復インストールも試したが
起動時にFDをガリガリするなど、明らかに挙動不審になり、
レジなどもおかしくなっていた。
最終的に上書きインストール。今はサクサクしている。
- 766 :Socket774:2008/12/22(月) 11:10:02 ID:NKXUmcV1
- リドテクまだーチンチン
- 767 :Socket774:2008/12/22(月) 13:05:17 ID:E7dfRala
- ぶw
祖父.comで発売来たと思ったらもう完売御礼かよw
こりゃ年内ゲットは絶望的かな
- 768 :Socket774:2008/12/22(月) 13:38:36 ID:xuA+awNG
- >>758
ファンは意外とうるさいと思ったけど、ケース閉めてしまえばそうでもなかった。
カードは長いけど干渉はしなかったよ。
ダウンクロックはどこで見るの?
GPU−Zでわかる?
- 769 :Socket774:2008/12/22(月) 13:50:39 ID:zGDqVERm
- ダウンクロックできないほうのエロザ買ってきた
前が88GTの旧リファだったから温度、騒音ともに満足なレベル
性能事態はそんなに上がったきはしないけど
ベンチ見ると二割くらい良くなってるんだな。
負荷かけても80度超えないのは感動した!
- 770 :Socket774:2008/12/22(月) 13:53:50 ID:E7dfRala
- アイドル時とロード時の温度詳しく
- 771 :Socket774:2008/12/22(月) 14:20:08 ID:zGDqVERm
- 自分にとってベンチはタイムリープが基準なんで
期待されてるのとは違うと思うけど
9800GTX+
アイドル42度
ロード78度
8800GT
アイドル57度
ロード89度
です。
70度越えたくらいから少しうるさくなってくる感じ
それでも8800GTの旧リファと比べたら雲泥の差だけど。
交換目的が温度と音だったんでいい買い物したわ。
- 772 :Socket774:2008/12/22(月) 14:46:10 ID:E7dfRala
- d
ダウンクロックなしでもアイドル時の発熱低いね
ダウンクロックなしがアイドル時にどう影響しているかが知りたかったので参考になったよ
- 773 :Socket774:2008/12/22(月) 14:54:16 ID:NKXUmcV1
- まぁ冬だしな
- 774 :771:2008/12/22(月) 14:56:13 ID:zGDqVERm
- ちなみに室温21度ですよ
- 775 :Socket774:2008/12/22(月) 15:02:25 ID:t/eivebW
- >>690
そんなん本当にあるのか
今日届いたんだが祖父12/19出荷でダウンクロックの説明あったから普通に考えたら旧版だよな
・・・・旧版であってくれorz
- 776 :Socket774:2008/12/22(月) 20:04:53 ID:Uhu7mpgY
- う〜んダウンクロックと引き換えにもっさりか
>>771によればダウンクロックなしでも十分冷えてるし
これは別にダウンクロックにこだわることないな
- 777 :Socket774:2008/12/22(月) 20:48:35 ID:E5XcO5Q5
- >>759
>>760
>>754
ちょっと前のレスもよめねーのか
- 778 :Socket774:2008/12/22(月) 21:51:29 ID:I+vYENe1
- 梅田祖父にて、エロザの旧版があったので買いました。
あと在庫1。
リドテクは売ってなかった。
7600GS128MBからの乗り換えだから幸せになれるかな!
- 779 :Socket774:2008/12/22(月) 22:36:30 ID:efDzpVfc
- 買えない俺に代わって不幸になれ
- 780 :Socket774:2008/12/22(月) 23:20:20 ID:km+F2tLu
- どっかにまたGX2の特価ない?
- 781 :Socket774:2008/12/22(月) 23:37:16 ID:7frrcjZu
- 新しく出たZOTACの9800GTは55nmかね
B1表記でも65nmありって情報が最近出てるようでさらに買う気が失せる
7950GTからの引越し先が欲しいのに…
- 782 :Socket774:2008/12/23(火) 01:26:01 ID:bPxwsA8v
- イートレ高けぇぇぇぇぇぇぇ!!!!!
ttp://www.e-trend.co.jp/pcparts/207/1480/product_162181.html
- 783 :Socket774:2008/12/23(火) 01:34:27 ID:XMmcY27s
- >>782
日本橋のDoでもそれくらいで売ってたな
近くのTWOTOPで21800くらいだったのにアホかと思った
- 784 :Socket774:2008/12/23(火) 01:35:01 ID:oN4niP5H
- >>782
ポチろうかと思ったけど在庫なしじゃねぇかwww
まったくw
- 785 :Socket774:2008/12/23(火) 02:18:40 ID:X+Oy7JED
- 定番が決まってきたところで今更かもしれないけど、銀河(クロシコE512Gと同じ)
GTX+買ったのでレポ。18,900円で購入。
良い点: 短い(22cm、ATX-24mm)+電源横挿しで後ろ余裕。結構冷える。
DVI + HDMI。
悪い点: 結構うるさい(Rivatunerや付属ソフトでもFan回転落とせない。
というか低回転で既にうるさい)、内部排気。電源2つ。
- 786 :Socket774:2008/12/23(火) 02:45:49 ID:jyUYAzpc
- >>782
その値段ならGTX260買うわ・・・
- 787 :Socket774:2008/12/23(火) 02:51:45 ID:tD+YYMTz
- >>782
こういう足元見たぼったくりやる店は信用できない
- 788 :Socket774:2008/12/23(火) 03:10:37 ID:0nF9rWjg
- >>97
Palit 9800GTX+ 512MB (XNE/98TX+XT352)はsoloに入りました?
- 789 :Socket774:2008/12/23(火) 03:17:52 ID:bPxwsA8v
- クロシコGTX260
ttp://www.e-trend.co.jp/pcparts/207/1480/product_162103.html
イートレwww
- 790 :Socket774:2008/12/23(火) 03:39:57 ID:aQRPExvy
- ダウンクロックモデルの2Dもっさりは本当なのかな?
ラデの2Dもっさりと違ってベンチでは遅くないみたいだけど
もし本当ならダウンクロック削除のエルザが実はベストなんて罠が…
- 791 :Socket774:2008/12/23(火) 03:58:52 ID:uiabfRjo
- COD4、1280x1024 AA AFマックスにしたら
9800GX2 E8600の構成でも100fps切るな。
9800GX2で俺つえーしてたのも4870x2が出るまでだった
- 792 :Socket774:2008/12/23(火) 06:05:13 ID:B7AUVadB
- GTX260は確かに性能いいが消費電力高いから発熱も凄いしファンも負荷かけると
高回転で回ってうるさいので人によりけりだと思うがな
- 793 :Socket774:2008/12/23(火) 06:11:29 ID:nE9X7sa4
- ☆ノノハ n
从 ’w’(っ) コイツ最高にアホ
/つ ノノ
し---J
- 794 :Socket774:2008/12/23(火) 07:53:25 ID:T4MBo8sF
- >>792
そういう問題じゃないだろw
- 795 :Socket774:2008/12/23(火) 08:21:28 ID:jZtHK6Dy
- >>488
入ったよ。
- 796 :Socket774:2008/12/23(火) 08:26:25 ID:wyA6TOtT
- ダウンクロック付いてるカードって電力固定とか出来ないの?
- 797 :Socket774:2008/12/23(火) 08:28:32 ID:jZtHK6Dy
- あっ 788だった。
- 798 :Socket774:2008/12/23(火) 08:45:43 ID:FSl92i/1
- エロザは電源500wいったのね。
私の剛力450wだった。
リドテクは最低450wってかいてあったから安心してたのに・・・。
こりゃ600wぐらいの電源探さないとさすがにやばいよね?
+12V1 19A
+12V2 17A
- 799 :Socket774:2008/12/23(火) 09:06:03 ID:UbD7/SQY
- 出番だぞエスパー
- 800 :Socket774:2008/12/23(火) 09:29:42 ID:EXHoGDWt
- 構ってちゃんだな>>798
- 801 :Socket774:2008/12/23(火) 09:45:37 ID:fziEe5Iw
- >>792
クロシコ9800GTX+とエルザ260V2の比較だが、
アイドル時は変わらないし、普通に負荷を掛ける分にもGPUに余裕があるせいか消費電力もアイドル時とあまり変わらない。
3DMARK06とかの高負荷を掛ける事になれば、消費電力もかなり変わるがスコアも大差がつく。
上記ベンチ後の温度は、260が68℃・98GTX+が70℃。
ニコニコやネット閲覧でアイドル時260がプラス3W程度、9800GTX+がプラス5〜7Wで低負荷時に9800GTX+の方が消費電力は増す。
ファンはケースファン(900AB)純正ファンの音で両方のVGAファンの音が判らない。
4亀とかも参考にして貰えれば分かるが、アイドル時は260や280の方が消費電力低かったりする。
- 802 :Socket774:2008/12/23(火) 10:06:50 ID:bPxwsA8v
- 俺は電源容量 ☆ 皮算用 ☆ 計算機。
ttp://www.cost-simulator.com/eco/eco3.html
で調べて、これを
ttp://www.antec.com/world/jp/productDetails.php?ProdID=23650
Amazonで新品税込¥8,890(新品)で購入(今は何故か¥16,380に跳ね上がってる)
因みに俺のPCの構成
(WinFast PX9800GTX+(Leadtek Limited)は取付予定、今はWinFast PX7600GT)
【OS】 Windows(R) XP Professional SP3
【ケース】ドスパラ BLケース ブラック(マイクロATX ケース)
【CPU】 Core 2 Duo E8500 3.16GHz 45nm 6MB
【CPUクーラー】リテールクーラー
【M/B】 FOXCONN G31MX-K
【VGA】 WinFast PX9800 GTX+ (Leadtek Limited)
【HDD1】 Seagate ST3500320AS 500GB 32MB (システム用)
【HDD2】 Seagate ST31000333AS 1TB 32MB
【HDD3】 Seagate ST31500341AS 1.5TB 32MB
【HDD4】 WESTERN DIGITAL WD5000AAKS 500GB 16MB
【光学ドライブ】 LG GH20NS10BL3
【FDD】 MITSUMI FA406 SDHC対応マルチカードリーダー
【メモリ】 ADT M2OAD6H3J4171Q1E52 (DDR2 6400 2GB)×2
【キャプチャカード】 ELSA EX-VISION 1600TV
【その他の機器1】 USB&PS/2 有線光学式マウス
【その他の機器2】 USB接続 キーボード
【その他の機器3】 背面 scythe KAZE-JYU 2000RPM 10cm FAN (排気)
【その他の機器4】 前面 scythe KAZE-JYU 1500RPM 10cm FAN (吸気)
【その他の機器5】 前面 5インチベイ用小型クーラー 4cm FAN×2 (吸気)
【電源】 Antec TP3-650 ■ 650W / 52A [12V] / 24A [5V] / 24A [3.3V]
- 803 :798:2008/12/23(火) 10:41:53 ID:FSl92i/1
- 新しくでたばかりの剛力2 600w 12v25A2系統を通販で注文しました。
- 804 :Socket774:2008/12/23(火) 11:08:58 ID:5MjEntex
- リドテク9800GTX+が土曜に届いてたのに金曜から体調不良で
倒れてましたがようやく付けたのでレポ。
7900GS+VF900-Cuからの載せ換えですが、性能を活かし切れない
マビノギとかしかしないのに物欲で・・・
電源投入時のファンの音は初めはビックリしたけど、πのDVDマルチ
ドライブのCD読取時のスピン音と大して変わらない。
OS起動中のドライバ読込後は確かに急に静かで、マビノギ+完美世界
同時起動でも、VF900最低速と同等にファン音が殆ど聞こえない。
ゆめりあとかのベンチを走らせると若干音はしてきます。
室温20℃ですが今は冬場なので、夏場だともう少し煩くなる可能性も
あるかも。
- 805 :Socket774:2008/12/23(火) 11:13:54 ID:oFyNvjgQ
- elsaのGLADIAC 998 GTX Plus V2が祖父で
※ダウンクロック搭載モデル
ってなってるね
昨日までに届いたって人は特に心配ないんじゃ
若干お高く\26,800だけどネ
- 806 :Socket774:2008/12/23(火) 11:22:29 ID:oFyNvjgQ
- >>805
訂正
祖父→祖父通販
- 807 :Socket774:2008/12/23(火) 11:30:00 ID:mqRhHR6k
- 即買った
実際の所、ポイント分差し引くと大して他のところとかわらんから問題なし
- 808 :Socket774:2008/12/23(火) 11:32:50 ID:wJJ832F3
- もっさりするからダウンクロックはいらね
- 809 :Socket774:2008/12/23(火) 11:50:06 ID:1y0OZ+4Q
- 昨夜からの流れ見ていると、ラデのもっさりと違って「現時点では」こっちは解除出来ないでFA?
- 810 :Socket774:2008/12/23(火) 12:37:17 ID:8uHWKn+U
- >>805
その値段なら260 216買える
2万以下以外なら9800
2万半なら260だ
- 811 :Socket774:2008/12/23(火) 13:01:31 ID:EXHoGDWt
- parit、forsaか260ってことだな。
- 812 :Socket774:2008/12/23(火) 13:04:26 ID:0nF9rWjg
- >>795
おめでとw
ポチってきます!
- 813 :Socket774:2008/12/23(火) 13:05:17 ID:DyacbrQ5
- リドテクも2万未満でいける
- 814 :Socket774:2008/12/23(火) 13:46:23 ID:Zoo5U83x
- 正直9800GTX+か260で迷ってるのだが、
8800GTから買い換えるにはどっちがお勧めでしょうか?
今の8800GTがテクスチャ崩れっぽい症状出てるので
- 815 :Socket774:2008/12/23(火) 13:49:00 ID:tDP18eNJ
- >>814
迷ったら高いほう
っていうか情報そんだけで何をオススメしろとw
- 816 :Socket774:2008/12/23(火) 13:49:26 ID:eVrN/ujc
- soloに入るのか…IHYしそうだ。
- 817 :Socket774:2008/12/23(火) 13:51:09 ID:eVrN/ujc
- IHYってなんだよw
IYHだなちょっといってくる
- 818 :Socket774:2008/12/23(火) 13:53:26 ID:wyA6TOtT
- 俺もGTX+1買ってI hate youしたい
- 819 :Socket774:2008/12/23(火) 13:55:10 ID:zMHFXoqb
- イヒャ!
- 820 :Socket774:2008/12/23(火) 13:55:46 ID:Zoo5U83x
- >>815
ごめん俺もテンパってまして・・・
金あんまりないので高いのは買えませんけど
今はFEZとかやっていますが、
将来的にもほかの3Dゲームをやってみたいと思ってます
CrysisやCoDとかですね・・・
- 821 :Socket774:2008/12/23(火) 13:58:37 ID:DyacbrQ5
- >>820
260はカード長や消費電力の問題もあるぞ?
まずケースに入るのか、電源は大丈夫なのか
>>815の言う通り
- 822 :Socket774:2008/12/23(火) 14:05:43 ID:WzFhkVpe
- リードテックの9800GTX+512MBが18800で売ってるんだが買いかねこれ?
- 823 :Socket774:2008/12/23(火) 14:11:01 ID:tD+YYMTz
- >>822
LLなら買いだなー
でも参考までにICEQよりはうるさかった・・・
- 824 :Socket774:2008/12/23(火) 14:58:50 ID:oIDZbXQM
- >>809
2Dのもっさりは、ドライバが古いんじゃない?
http://www.elsa-jp.co.jp/download/graphicsboard/drivers/gradiac.html
>変更内容
>GLADIAC 998 / 988/ 796 / 795 / 786 / 785 / 584シリーズをWindows XP環境化において使用した際に
GDI描画、DirectDraw(D2D)のパフォーマンスが低下していた問題が改善されました。
ver178.13
まあこれも古いが、旧型を完全削除して、180以上のVerを入れれば改善する。
ウチのクロシコは2Dベンチでかなり向上した。
- 825 :Socket774:2008/12/23(火) 15:05:54 ID:jDIccIhD
- >>824
180以降だと、178.13よりさらに2D速くなるの?
それとも、180以降でも178.13と同じ?
- 826 :Socket774:2008/12/23(火) 15:09:40 ID:wJJ832F3
- >>824
178.13・178.24・181.048全部試したがもっさり直らなかったぞw
1度気になると凄いストレスになるからダウンクロックのない9600GTにしたわ
- 827 :Socket774:2008/12/23(火) 15:11:05 ID:oIDZbXQM
- >>825
2Dのスコアは178.13からは変わらないが、180以降はBigBangUに沿ってるから
システム面や3D等の高速化・最適化は、一世代の違いがある。
- 828 :Socket774:2008/12/23(火) 15:14:00 ID:oIDZbXQM
- >>826
2Dのベンチ結果をスクリーンショットしてうpして見せてよ。
ベンチでも差が出る筈だから。
- 829 :Socket774:2008/12/23(火) 15:21:39 ID:oIDZbXQM
- あ、ちなみに180以降を使う場合、クロシコと+V2に限っては181Beta版をお勧めします。
他は知らないが、この2つは180番台で不具合連発でした。
ドライバスレにもたくさん報告が出てます。
- 830 :Socket774:2008/12/23(火) 15:55:27 ID:SSQDTtd/
- リドテクの9800GTX+使ってるけど
もっさりは今のところ感じたことないな
ドライバは付属のもの(178.24)使用
- 831 :Socket774:2008/12/23(火) 16:17:02 ID:jQ/xgR7s
- >>821
今不況なんで9800GTX+を買って耐え忍びます
ありがとう
- 832 :Socket774:2008/12/23(火) 16:31:52 ID:wuTTwnSH
- 4 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/09/30(火) 00:46:19 ID:rhZQTPg/
■palit9500GT等で頻出のクロック可変問題(空白行削除編集) 1/2
[4枚目より]
900 :Socket774:2008/08/17(日) 13:08:39 ID:/23cgJ2/
>>899
ちょっと待った!
昨日から使ってみて一言。蛙、地雷かもしれん。( ゚д゚)
905 :Socket774:2008/08/17(日) 14:20:07 ID:/23cgJ2/
昨日、クロシコ9500GTからパリット9500GTに載せ替えた。
↓
ゆめりあが速くなった(゚∀゚)
↓
だが、なんかパソコンがもっさりする気がする・・・( ´゚д゚`)
↓
クロック可変と聞いて調べてみる
906 :Socket774:2008/08/17(日) 14:28:10 ID:/23cgJ2/
GPU-Zで調べてみると、
確かにクロックが550/800と200/100でリアルタイムに切り替わっている。
[1]GPU-Zを起動してSensorsの項を開いておく。
[2]下のような下に長いページをブラウザで開いて読み込み終了まで待つ。
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080815/newitem.html
[3]Core200/Mem100に落ちてるのを確認する。
[4]ブラウザをスクロールさせる
[5]('A`)
927 :Socket774:2008/08/17(日) 15:52:14 ID:J0LCqKDz
あー、うちでも試してみたが確かに可変だ。PalitのDDR3。
GPUパワーが必要そうな処理をするとnVidiaモニターで200/100から550/800に変わる。
モニタリングの問題か、実際に変わっているかはともかく。
けどC'n'Qオフ時ではもたつき感じないな。Phenom9500/4G/TF8200。
956 :Socket774:2008/08/18(月) 23:57:49 ID:Vb7VKvrh
>906と同じように
Palit の 9500GT (ドライバ177.79) でスクロールさせてみたんだが
別に遅くなったとは感じないんだが
同じようにGPU-Z起動させているが
クロック変化してないし
- 833 :Socket774:2008/12/23(火) 16:32:29 ID:wuTTwnSH
- 5 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/09/30(火) 00:47:12 ID:rhZQTPg/
■palit9500GT等で頻出のクロック可変問題(空白行削除編集) 2/2
967 :Socket774:2008/08/19(火) 01:46:18 ID:eYKdcYD3
クロックが可変なのはドライバー?
それとも板の仕様?
968 :Socket774:2008/08/19(火) 01:57:42 ID:AWVqiyRJ
板じゃね
ドライバがまだ対応してないlinuxでも同様に遅くなるから
986 :Socket774:2008/08/19(火) 21:02:29 ID:2hGNh/O1
あくまで妄想だが、割り込み要求の扱いとかが問題かもしれん。
クロック可変でもたつく場合があるのは、システム構成次第でレイテンシが生じてるから、とか。
C'n'QやEIST/C1E、サウンド他との兼ね合いで。
988 :956:2008/08/19(火) 21:34:50 ID:D/DXAJvo
追記
言葉足らずですまん
Palit 9500GT 256MB の挙動についてだが、
P35-DS3Pでも、TF7100Pでも、共にクロックが可変なのは共通
GPU-Zで見てみると
負荷がかかっているときは コア550、メモリ800で動いていて
負荷がないと、コア200、メモリ100になる
ただし、TF7100Pでは、スクロールや、ウィンドウのドラッグをしても
クロックは上がらず、コア200、メモリ100のままで、
特にもっさりとした動作はしない
ゲームや、動画再生の時にしかクロックの上昇はない
しかし、P35-DS3Pでは、スクロールや、ウィンドウのドラッグで、
クロックが上昇してしまい、そのときにもっさりとした動作が発生するみたい
- 834 :Socket774:2008/12/23(火) 17:09:37 ID:2T2CEvXF
- >>829
9800GTX+のドライバで181.0ってもう出てるか?
180.84Betaならあるけど
- 835 :Socket774:2008/12/23(火) 17:18:37 ID:+kTgCKZs
- >>834
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1229229411/94
- 836 :Socket774:2008/12/23(火) 17:21:57 ID:1mq4Dcbm
- うちもリドテク買ってきてすぐ181入れてるけど問題なし
もっさりとやらも感じない
- 837 :Socket774:2008/12/23(火) 17:31:10 ID:tD+YYMTz
- コア200までおちるのかすげー
リドは300までだな
- 838 :Socket774:2008/12/23(火) 18:26:14 ID:fq2bi6x7
- >>816
SOLOに入るどころかカエルとエルザでSLIの予定だぜ
780aマザーも確保したしパンパンに詰めるぜ
- 839 :Socket774:2008/12/23(火) 20:02:18 ID:u6KAV7r8
- forsaの9800GTX+買ってみたけど、人によっては地雷
・悪い点 ダウンクロック機能無し、基盤長くてコネクタが後ろ、電源コネクタ2、内排気、
ファン2pinのため常に全開
・良い点 そこそこ安い、ファンはかなり冷える、ダウンクロックでのトラブルとは無関係、
トラブル無しで安定してそう
ファンはクーラー大きくてよく冷えるから、自分はファンメイト2で使ってる。
負荷無しだと、低速でも28度〜30度前半。 高負荷でも冬だったら、ファン全開だと60度行かない。
結論としては、ダウンクロックが嫌いで、ファンノイズは気にならないor自分で対処できるっていう場合以外はお勧めできないかも。
- 840 :Socket774:2008/12/23(火) 20:20:31 ID:3QiFeH9g
- >>839
FORSAかPalitか悩んでたから参考になったぜ
Palitにしとこう
- 841 :Socket774:2008/12/23(火) 20:43:09 ID:AZlqDMac
- ど素人の質問で申し訳ない
9800GTXと9800GTX+の違いは大きいの?
ちなみに8600GSからの乗り換えです
- 842 :Socket774:2008/12/23(火) 20:57:06 ID:EBErbeot
- >>841
大きいか小さいかはおまい次第
- 843 :Socket774:2008/12/23(火) 21:06:07 ID:tD+YYMTz
- >>841
8600GSサイズを期待してるならどっちもモンスター級
- 844 :Socket774:2008/12/23(火) 21:43:45 ID:AZlqDMac
- サイズとかは分からないけど
性能は違うの?
用途はネットゲームです
- 845 :Socket774:2008/12/23(火) 21:55:46 ID:EXHoGDWt
- パリットつかってるひとは>>833みたいになってんの?
気になってるから教えて欲しいのだが。
- 846 :Socket774:2008/12/23(火) 21:57:29 ID:wuTTwnSH
- P35-DS3P以外でもっさりの報告がない。つまり相性が悪いチップセットがあるってことでしょ
- 847 :Socket774:2008/12/23(火) 21:58:19 ID:EXHoGDWt
- なるほど。
- 848 :Socket774:2008/12/23(火) 21:58:57 ID:L/Ha/59S
- >>844
じゃあ、何が違うと思うのかを、是非お聞かせ願いたい。
- 849 :Socket774:2008/12/23(火) 21:59:30 ID:wuTTwnSH
- てか9800GTX+の報告待ちか
- 850 :Socket774:2008/12/23(火) 22:08:18 ID:tD+YYMTz
- リドテクのダウンクロックだけどもっさりは全然ないな
- 851 :Socket774:2008/12/23(火) 22:08:34 ID:02mP+pJK
- 今日リドテクが無かったのでパリットの9800GTX+買ってきたが
もっさり感とかは特に感じず。
ライトなネトゲ立ち上げて様子見したが、GPU-Zで57度とか。
ドライバは180.84入れたが、トラブルは何も無し。
17000円弱だったが、十分安くていい買い物だった。
- 852 :Socket774:2008/12/23(火) 22:16:44 ID:EBErbeot
- 180番台は不具合報告多かったな
181で安定
- 853 :Socket774:2008/12/23(火) 22:39:38 ID:ZXcP3KXy
- ギガ製9800gtx+の1gbのやつ買っちまったよ・・・。
当然、181.00も入らないから178.24でガマンしてる。
今後bios更新とかで対処してくれたりするのか不安だ。
- 854 :Socket774:2008/12/23(火) 22:54:19 ID:qDcq9g/m
- GALAXY
GF P98GTX+/512D3 HDMI
☆【 12 / 25 日 までの限定販売! インターネットショップ限定!クリスマス特価!】
\16,970
- 855 :Socket774:2008/12/23(火) 23:22:19 ID:oIDZbXQM
- >>834
とっくにあるから。
- 856 :Socket774:2008/12/23(火) 23:41:58 ID:tDP18eNJ
- ちなみに俺のPalitはVista64bitのせいなのか、
もともと対応してないのか分からんが
ダウンクロック無しで動いてる。まぁ、してなくていいんだが
- 857 :Socket774:2008/12/23(火) 23:47:35 ID:yfew2YZI
- ダウンクロックしなくても良いなら、9800GTX+のカードは
どれ買っても一緒?
- 858 :Socket774:2008/12/23(火) 23:56:15 ID:IkhBgAeb
- >>785
>悪い点: 結構うるさい(Rivatunerや付属ソフトでもFan回転落とせない。
回転数弄れないのは180.xxのせい
- 859 :Socket774:2008/12/24(水) 00:28:18 ID:vDdeJVuY
- 8800GTと9800GTは大差ない
みたいなこと言われたのですが実際のところどうなのでしょうか
- 860 :Socket774:2008/12/24(水) 00:29:12 ID:NkDNjrPP
- >>851
Palitのファンは全快?
Inno使いは居るかー
http://www.ark-pc.co.jp/item/Inno3D+GeForce+9800GTX%2B+Orig.+512MB+DDR3+PCI-E/code/20102276
- 861 :Socket774:2008/12/24(水) 00:29:23 ID:lzD/fJVx
- >>859
大差ないというか全く一緒です
- 862 :Socket774:2008/12/24(水) 00:32:58 ID:0HJoINos
- じゃあ買い換えなくてもいいか、フルモデルチェンジはいつごろ?
- 863 :Socket774:2008/12/24(水) 00:35:06 ID:lzD/fJVx
- >>862
何を持ってフルモデルチェンジなのかわからんが
GTX-260はチェンジしたモデルと言えるのでは
- 864 :Socket774:2008/12/24(水) 00:37:03 ID:l7NbIfX5
- 林家こぶ平と今の林家正蔵は大差ない
みたいなこと言われたのですが実際のところどうなのでしょうか
みたいなモンだよな>>859は
- 865 :Socket774:2008/12/24(水) 00:40:04 ID:Q04l6yN5
- >>862
GTX260とかを無視するなら
ミドルレンジは来年の4月〜6月くらいに出る予定だった筈
GTX2x0の40nm版がミドルレンジで登場する予定になってた筈だよ
- 866 :Socket774:2008/12/24(水) 00:41:39 ID:b3bzCFAE
- クソ味のウンコとウンコ味のクソ
こんなもんか
- 867 :Socket774:2008/12/24(水) 00:42:58 ID:edVZ0mZd
- >>857
主に違う点
・カード長
・補助電源コネクタ数(1or2)
・外排気か内排気か
・RAM容量
・ダウンクロックの有無
・付属品とかバンドルソフトとか
・値段
こんな感じじゃね?
- 868 :Socket774:2008/12/24(水) 00:45:58 ID:fj34sCyj
- >>864
的確すぎわろた
- 869 :Socket774:2008/12/24(水) 01:57:47 ID:vDdeJVuY
- >>861
では、なぜ名前だけ変わっているのでしょうか?
何か違いはないのですか「
- 870 :Socket774:2008/12/24(水) 02:13:15 ID:lzD/fJVx
- >>869
みんなを騙すためです
- 871 :Socket774:2008/12/24(水) 02:40:23 ID:riYfdhra
- ということは9800GTと9800GTXは似ても似つかぬ別人ということでしょうか
- 872 :Socket774:2008/12/24(水) 02:44:19 ID:fj34sCyj
- コアはいっしょだから親戚かな
9800GTXは8800GTSのOC版
- 873 :Socket774:2008/12/24(水) 02:56:35 ID:BrHSk/ex
- Hybrid Powerをサポートした8800GTが9800GT。
体感できない程度のスペック値がちょっとあがったのが9800GTX。
65nmから55nmになり発熱や消費電力が少なくなったのが9800GTX+。
- 874 :Socket774:2008/12/24(水) 02:56:54 ID:MeOpuNtF
- マルチモニタで使えばダウンクロック関係ない
- 875 :Socket774:2008/12/24(水) 03:21:05 ID:vDdeJVuY
- 400Wの電源で9800GTXを動かすことはできるのでしょうか?
- 876 :Socket774:2008/12/24(水) 03:23:19 ID:Q04l6yN5
- >>874
ウィンドウの描写遅れは改善しないけどなー…
XPじゃもう無理
- 877 :Socket774:2008/12/24(水) 03:23:55 ID:Q04l6yN5
- >>875
あっちにレス付けておいた。
とりあえず電源変えろ
- 878 :Socket774:2008/12/24(水) 06:59:18 ID:uxZvzBFi
- >872
OC版という言い方はおかしんじゃない
- 879 :Socket774:2008/12/24(水) 07:00:26 ID:Q04l6yN5
- >>878
GTX+の短い奴はもろに8800GTSのG92b版
- 880 :Socket774:2008/12/24(水) 07:23:38 ID:3lpTrZWl
- FORSA
G9800GT-512-3-256-C (GeForce 9800GT) 13,580
ってソフマップにあったけどやすいの?
- 881 :Socket774:2008/12/24(水) 10:10:15 ID:fjtNFia/
- マルチモニターってクローンでもおk?
接続と設定は一応しておいて1つのモニターしか使わなくてもいいのかな。
- 882 :Socket774:2008/12/24(水) 10:12:46 ID:CUKex0vn
- GTX+だと、メディアプレーヤー全画面表示して
ボリュームのスライダー動かしたら
カクカクする。
ドライバは新旧試したけど…
- 883 :Socket774:2008/12/24(水) 10:13:15 ID:Ur5Kr8WV
- 1つのモニターしか使わないならシングルで設定して
状況に応じて出力を買えればいいだけじゃない?
モニターの電源入ってたらプロパティで選べるよ
- 884 :Socket774:2008/12/24(水) 10:39:28 ID:RrR3goq1
- >>882
うちはならない
DVDとか動画見るくらいじゃクロックあがらんが、ブルーレイ再生するとクロックあがるな
- 885 :Socket774:2008/12/24(水) 10:47:47 ID:fjtNFia/
- >>883
りょうかいです!
- 886 :Socket774:2008/12/24(水) 11:55:53 ID:NtxziCae
- 9800GTX+のクロックダウンで2Dもっさりする人は使ってるCPUとチップセット(もしくはマザー)の
情報上げてくれると助かるんだが。
- 887 :Socket774:2008/12/24(水) 12:00:57 ID:gX8nTHyh
- 2Dもっさりってどうもっさりなんだ?
- 888 :Socket774:2008/12/24(水) 12:21:41 ID:Pseo8FET
- Vistaのせいだったり
- 889 :Socket774:2008/12/24(水) 12:22:44 ID:edVZ0mZd
- >>887
>>832-833
こういうのじゃね?
- 890 :Socket774:2008/12/24(水) 12:29:50 ID:ufhh5Y71
- elsaかGALAXY GF P98GTX+ 512D3 HDMI (PCIExp 512MB)
かPalitにしようかと思ってるのですが、
これは爆音ではないですか?
- 891 :Socket774:2008/12/24(水) 12:35:05 ID:Q04l6yN5
- つーか、クロックダウンしてなくてももっさりするよ
ソースは俺
GTX260でデュアルディスプレイだが
Windowの描写遅れする。
ま、Vistaにすればいい話なんだがな
- 892 :Socket774:2008/12/24(水) 13:33:44 ID:FV+HB5jH
- >>891
GTX260はG9xじゃないしな・・・
このスレで言われても。
まあスレ違いだけど同解像度、他カードでスイスイ動いたのか?
- 893 :Socket774:2008/12/24(水) 13:51:10 ID:a4WNeuQe
- パリットは安いけどドスパラの保証が短いのがな。クーラー交換前提なら関係ないけどさ。
- 894 :Socket774:2008/12/24(水) 14:22:37 ID:Q04l6yN5
- >>892
9800GTXや8800GTはもうちょっとスイスイ動いた気がする…
- 895 :Socket774:2008/12/24(水) 14:25:06 ID:Q04l6yN5
- 途中で送信しちまったw
7シリーズの方が心なしか今よりスイスイだった
- 896 :Socket774:2008/12/24(水) 14:58:43 ID:MrndPj+i
- 9800GTと9600GTの性能比較できるサイト教えて
- 897 :Socket774:2008/12/24(水) 15:06:53 ID:RrR3goq1
- ググレカス
- 898 :Socket774:2008/12/24(水) 15:20:27 ID:awHTulOB
- 7950とかの7シリーズの時に比べて、9800GTXとかはハード的には機能は上がっているんだけど、
ドライバーの熟成度が違うせいか、Direct X 10用のものならいざ知らず、9.0C時代の3Dゲームや
動画プレイヤーなんかは逆に遅くなったりカクついたりしてしまう。
ゆめりあだと、倍以上数値が上がるけど、ゲーム内ではカクつきがひどく感じられたり、
CrystalbenchとかでOGL数値が思ったより伸びないとかね。
わかっている人はいいけど、単純にゲームの速度を期待して買おうと思っている方はご留意を。
早く熟成してくれないかなぁ・・・
- 899 :Socket774:2008/12/24(水) 15:26:32 ID:4oOZkAXH
- こいつは初耳だ
- 900 :Socket774:2008/12/24(水) 15:36:03 ID:TzrMUK62
- 熟成度も何も、世代が違うんだから当然の話だろ。
SLIの効率上げたり、最新のゲームへの最適化は進められるだろうが、
古いゲームへの対応なんてどんどん切り捨てられていくだけ。
OpenGLに関しては性能殺しすぎだとは思うけど、本格的にOpenGL使いたきゃ、
QuadroかFireGL買えって話しだし。
- 901 :Socket774:2008/12/24(水) 15:40:14 ID:YoglSkqg
- >>864
そういや、正蔵といっ平は親父が違ったね。
三遊亭 圓歌ー 9代目林家正蔵
林家三平 − いっぺい
落語会では暗黙の了解
海老名香葉子はそうとうの曲者
- 902 :Socket774:2008/12/24(水) 15:41:18 ID:3lpTrZWl
- >>853
入らないの?
nVidiaの製品ってどのドライバーつっこんでも認識する(使い物になるかどうかは別として)って印象だったんだけど
- 903 :Socket774:2008/12/24(水) 15:52:07 ID:P7HjiVAJ
- >>902
単に、その戯画の奴の不具合で、最新のドライバが使えないだけ。
そのうち対処されるだろ。
- 904 :Socket774:2008/12/24(水) 16:02:18 ID:3lpTrZWl
- >>903
うーむ?地雷?
まあ1Gなんていらんだろーとは思うから俺の中では選択肢にはいらねーんだけどさ
- 905 :Socket774:2008/12/24(水) 16:05:12 ID:a4WNeuQe
- gigaはぬびでぃあの問題ダーとか言ってなかったっか?
- 906 :Socket774:2008/12/24(水) 17:24:04 ID:WAxlee9n
- リドテク98GTX+の最安値がイートレンドの27kになってるなw
- 907 :Socket774:2008/12/24(水) 17:41:25 ID:ufhh5Y71
- 9800GTX+にしようかと思ったけど
8800GTSLI の方がベンチいいみたいだ。
9800GT 2つでSLIと9800GTX+1つは値段一緒くらい
だからどっちにしようか迷ってきた。
- 908 :Socket774:2008/12/24(水) 17:43:09 ID:VxoYcS7r
- 淀アキバでエルザGTX+旧版の展示品げぇーっと!
もちろんラスイチでした。
- 909 :Socket774:2008/12/24(水) 18:25:42 ID:wcSmXoIX
- 今日工房に行って来た
ASUSの9800GTX+ TOPが26k、9800GTX+が24k
ZOTACの9800GTX+が26k
だった
これは買いですかね?
>>627とかを見ると結構迷うのだが
- 910 :Socket774:2008/12/24(水) 18:27:17 ID:wcSmXoIX
- 他にはGTX260が29kだった
あと3k頑張れば買えるだけに悩む
- 911 :Socket774:2008/12/24(水) 18:27:31 ID:Q04l6yN5
- 26kだとカードの長さ気にしないならGTX260買えるなw
- 912 :Socket774:2008/12/24(水) 18:29:10 ID:NkDNjrPP
- >>906
ここならまだあるぞ
http://www.den-no.co.jp/item/item/vga/nvidia/LEADTEK/V1001272_WinFast_PX9800GTXPlus_Leadtek_Limited.htm
- 913 :Socket774:2008/12/24(水) 18:31:18 ID:SWJRAMP/
- リドテクのリミテッドじゃないほうなら17000〜18000くらいで売ってるだろう
2万後半はさすがにバカらしい
- 914 :Socket774:2008/12/24(水) 18:36:16 ID:NkDNjrPP
- >>909
>>912おすすめWinFast PX9800GTX+ (Leadtek Limited)買ったらぁぁ
- 915 :Socket774:2008/12/24(水) 18:54:19 ID:lzD/fJVx
- >>912
そこって頼んだ後の在庫切れが多いよね
- 916 :Socket774:2008/12/24(水) 18:55:57 ID:lzD/fJVx
- リドのリミテッドとGTX260ってどのくらい発熱違うんだろ
リドのリミテッドとエルザの旧って全く同じ?
- 917 :Socket774:2008/12/24(水) 21:06:59 ID:Ccmovtq9
- 【CPU】C2D E8500 定格
【Mem】Geil PC8500 2GB×2 定格
【M/B】P5Q-E
【VGA】ELSA 998GTX Plus V2(ダウンクロック有りバージョン)
【driver】178.13
【DirectX】9.0C
【Sound】オンボード
【OS】XP Home SP3
▼スコア
【Ver.】3
【Low】
【High】10090
ELSAのはFFの時にダウンクロック機能がアダになってカクつくとか言われたけど、
まぁ10000超えたらいいかぁ・・・・ってとこ。
ちなみに180.48にしたら、微妙に100前後下がるようになった。
んで何かチョコボの羽が金色にキラキラちらついたりする。
DMC4とかもパフォーマンスが最大25%アップとかなってたから期待してみたけど、
178.13の時よりも下がった。
何が駄目なんだろ・・・・環境によりってのはわかるけど、上がるよ〜って公認されてる(?)
ソフトで変化がないどころか下がっちった。
まぁ、室温21度と寒いせいもあってか、VGAはアイドル32度で安定。
熱には悩まされないかも。
- 918 :Socket774:2008/12/24(水) 21:08:30 ID:Ccmovtq9
- ああ、そうか・・・・俺はやっちまったんだな・・・・。
- 919 :Socket774:2008/12/24(水) 21:15:39 ID:2MLSetag
- GV-N98XPZL-1GHのファンコントロールってできるのでしょうか?
- 920 :Socket774:2008/12/24(水) 21:23:04 ID:iDisEBZg
- 祖父通販からELSA +V2届いた
が、金曜日から帰省だから取り付けは年明けだな…
- 921 :Socket774:2008/12/24(水) 21:44:48 ID:Q04l6yN5
- >>919
180系はファンコンできね
- 922 :Socket774:2008/12/24(水) 21:47:00 ID:kW3rPC/P
- >860
全開かどうかは判らんが、直前まで使ってたサファイアの3870
(Not静音モデル)と比べると、天と地ほどの差があるぐらい、静か。
今見るとコア300/メモリ100でGPU温度は37度。
ダウンクロックも正常に動いているようだ。
- 923 :Socket774:2008/12/24(水) 21:52:55 ID:0n5cE3Dn
- ファン制御についてはカード上に制御回路が実装されてるかどうかによる
ギガは使ったことがないのでわからないが
温度センサーも省かれているというコスト削減ぶりから見て
ファン制御も省いているのではないかという気がする
- 924 :Socket774:2008/12/24(水) 22:18:34 ID:5eEzsiiJ
- ラデ4850急に壊れて、安さにつられてpalit買ったけど
ケースはSOLOなんだけど思ったより全然静かだよ。4850+VF900より静か。
- 925 :Socket774:2008/12/24(水) 22:30:36 ID:a4WNeuQe
- 静かさより冷却とかパフォーマンスの方が気になるからおせえて。
- 926 :Socket774:2008/12/24(水) 22:44:41 ID:5eEzsiiJ
- 室温23℃で通常時40〜45℃位
ベンチ(DMC4)後、55〜60℃位かな。
最近あんまりゲームしないんで、パフォーマンスの違いはわからん。
ただ動画の再生支援に関しては4850の方が良かったかも。
設定とか詰めてないから、あくまでも自分の環境ではという話。
- 927 :Socket774:2008/12/24(水) 23:12:13 ID:MeOpuNtF
- 上の方にある
「描写遅れ」って具体的には何なの?
- 928 :Socket774:2008/12/24(水) 23:25:23 ID:2tTNe7Bb
- >>927
負荷が掛かりすぎ、或いは処理能力不足で描画が異常に遅くなる事だろ
これ以上の説明はしようがない
- 929 :Socket774:2008/12/24(水) 23:42:54 ID:Q04l6yN5
- >>927
Window掴んで動かしたときにわかると思うよ
- 930 :Socket774:2008/12/25(木) 00:01:13 ID:wkqViEvK
- >>929
うちのはGTX280だが、Window掴んで振り回していると、
クロックはその時だけ上がるんだけどな(XP Pro SP3で、ドライバは181.00)
こういう動作が普通だと思ってたんだが、260は違うんかな?
- 931 :Socket774:2008/12/25(木) 00:12:07 ID:wm0XG5RU
- 9800GTX+は55nm
9800GTXは65nm
それだけの違い
- 932 :Socket774:2008/12/25(木) 00:20:12 ID:ZpYPvCF7
- >>931
性能も少しはあがってるんじゃないか?
- 933 :Socket774:2008/12/25(木) 00:34:15 ID:z/UyWOTA
- コアとシェーダーあがってるが、
ホントに微妙な程度だな
体感はまったく感じないだろうな
しかしASUSのダークナイトてやつ
もうちょっと安くならんかね
あの値段じゃ、後2k円出せばGTX260買えちゃうよ
- 934 :Socket774:2008/12/25(木) 00:35:12 ID:40alxmVa
- >>930
クロック上がるよ
(´・ω・`)ついでに消費電力も40Wうp
- 935 :Socket774:2008/12/25(木) 00:46:38 ID:jAnaIjHh
- >>926
乙乙
冷却は問題なさげだなぁ。
- 936 :Socket774:2008/12/25(木) 00:56:33 ID:vVABVglN
- 9800GTX+と8800GTの消費電力の差ってどれくらいありますか?
- 937 :Socket774:2008/12/25(木) 01:18:20 ID:Up0dz5o1
- >>298
描写ではなく描画なのでは……(ぼそ)
- 938 :Socket774:2008/12/25(木) 01:36:58 ID:40alxmVa
- >>936
勝手に脳内変換で
9800GTX+の短い奴との比較
15W位じゃね?
アイドルは同じかそれ以下
- 939 :Socket774:2008/12/25(木) 01:41:33 ID:ZumpYd/R
- グラボ 消費電力でぐぐってみて
- 940 :Socket774:2008/12/25(木) 02:01:11 ID:vVABVglN
- >>938
レスありがとうございます
>>939
こんな便利なサイトがあったなんて知りませんでした
初心者丸出しですみません
それとsage忘れすみませんでした
- 941 :Socket774:2008/12/25(木) 02:17:33 ID:K4GpL7F7
- 9800GTXで229mmなのってリドテクかELSAだけ?あと補助電源1ピンも。
- 942 :Socket774:2008/12/25(木) 02:20:10 ID:K4GpL7F7
- 9800GTX+だね。連書スマソ
- 943 :Socket774:2008/12/25(木) 02:31:19 ID:Lj2XQle/
- >>919
ファンコンを通せば可能
- 944 :501:2008/12/25(木) 02:39:07 ID:RXl9H+Eo
- 今更だけどひん剥いたときの写真。
http://imepita.jp/20081222/680850
ファンがカタログの写真と違ってしょぼかったからもしやとおもったら…。
- 945 :Socket774:2008/12/25(木) 02:43:12 ID:VVvjKHXj
- >>942
>>641
- 946 :Socket774:2008/12/25(木) 02:45:47 ID:WY9biim3
- いつになったらGV-N98XPZL-1GHに180系ドライバを更新できることか…
- 947 :Socket774:2008/12/25(木) 04:13:24 ID:V2PPefcu
- BIOS更新しないと駄目な気がするが>>ドライバ
- 948 :Socket774:2008/12/25(木) 04:16:32 ID:INeD+S5y
- >>917
マルチモニターにすると良いらしいよ
- 949 :Socket774:2008/12/25(木) 04:39:03 ID:BZtKrYf2
- ntuneいれるとゴミの山ができて削除するとエラー吐きまくる
入れないほうが無難・・・
ntuneとあわせて考えるとATIのドライバのほうがいいくらいひどい
- 950 :Socket774:2008/12/25(木) 05:41:16 ID:s3hJQdXS
- P5K-Eにleadtekの98GTX+をつけてる人ってSATAはどうしてる?
L字で接触しない程度には挿すことが出来るだろうか
- 951 :Socket774:2008/12/25(木) 06:47:05 ID:LnN0o7OM
- >>950
ttp://www.unitycorp.co.jp/asus/motherboard/intel/lga775/p5k-e/photo.html
>2 x PCI-E x16 (blue @ x16 mode, black @ x4 or x1 mode)
全長が短いエルザとかリドテクの9800GTX+なら被らないんじゃない?
黒色がx16だったら長いのでも問題ないのにね
- 952 :Socket774:2008/12/25(木) 06:58:28 ID:LnN0o7OM
- 229mmでも右端二つ被るな
一つはL字で繋げられるだろうが、両方は無理っぽい
SATA端子が足らないなら拡張カード挿すしかないね
- 953 :Socket774:2008/12/25(木) 07:07:08 ID:hmE2yO/r
- 9800GTX+って>>641みるとParitとかコネクタ2ってかいてますが、
これは電源のPCIe6Pinを2つ使うということでしょうか?
ということは6Pinが2つしかない電源ではSLIできないということですか?
- 954 :Socket774:2008/12/25(木) 07:22:39 ID:MqDZGaVa
- >>922
>>924
なるほどPalit購入候補になるな
- 955 :Socket774:2008/12/25(木) 07:25:20 ID:+IKH+M2q
- >>953
はい
- 956 :Socket774:2008/12/25(木) 07:41:54 ID:VVvjKHXj
- >>953
コネクタ刺さなくていいやつならSLIできるんじゃないか
性能対して変わらないと思うけど
6PINも必要だが、そもそも容量は大丈夫なのか?
9800GTX+を2つでSLIして安定した性能と考えると最低650wくらいは欲しいところ
- 957 :Socket774:2008/12/25(木) 08:49:23 ID:IGOXgLrA
- >>917
FFスレのテンプレ見れば、FFベンチは最新ドライバが最高とは言えないらしい。
- 958 :Socket774:2008/12/25(木) 09:04:29 ID:+IKH+M2q
- DX8で作られてるゲームだしな
- 959 :Socket774:2008/12/25(木) 10:05:19 ID:WioxaU4x
- HDMI変換付いてないのってリドテクだけ?
Palitはついてるかな?
- 960 :Socket774:2008/12/25(木) 10:10:39 ID:+glgUAnS
- リドテク普通についてね?
ttp://www.leadtek.co.jp/3d_graphic/winfast_px9800gtx+_1.html
と思ったらLLでなくなってるのなw
ttp://www.leadtek.co.jp/3d_graphic/winfast_px9800_gtx3_1.htm
- 961 :Socket774:2008/12/25(木) 10:20:38 ID:WioxaU4x
- ttp://www.palit.biz/main/vgapro.php?id=773#spec
Palitが細かい字でごちゃごちゃ書いてあるけど
HDMI変換のことは書いてない気がするんだよね。
付いてないのかな。
Radeon専用のやつもってるからこれに賭けてみようかな。
- 962 :Socket774:2008/12/25(木) 10:33:10 ID:40alxmVa
- >>944
_、_
( ,_ノ` ) n
 ̄ \ ( E) グッジョブ!!
フ /ヽ ヽ_//
- 963 :Socket774:2008/12/25(木) 10:42:36 ID:+IKH+M2q
- >>961
http://www.techenclave.com/reviews-and-previews/palit-9800gtx-review-122039-gars4.html
- 964 :Socket774:2008/12/25(木) 10:57:28 ID:WioxaU4x
- >>963
付いてないのかorz
radeonの使えるか試してみるか。
- 965 :Socket774:2008/12/25(木) 12:07:13 ID:I2YJFns+
- なんかもうめんどいんであと1マソ追加で、gtx260+にするわ
じゃあーの
- 966 :Socket774:2008/12/25(木) 12:11:06 ID:NBz0kOiw
- >>944
> クロシコ9800GT-512HW/HD
GF9800GT-E512HW/HD?
- 967 :Socket774:2008/12/25(木) 17:13:19 ID:ZpYPvCF7
- 次スレ チン☆⌒ 凵\(\・∀・) まちくたびれたー!!
- 968 :Socket774:2008/12/25(木) 19:58:23 ID:wpfz89Kc
- ttp://www.leadtek.co.jp/3d_graphic/winfast_px9800_gtx3_1.htm
ttp://www.mvkc.jp/product/leadtek/vga/nvidiapcie/px9800gtx_512mb_lr.php
Leadtek LimitedとLR、この2つってなにが違うんでしょう?
- 969 :Socket774:2008/12/25(木) 20:02:08 ID:myXoH6JN
- 愛と
- 970 :Socket774:2008/12/25(木) 20:24:49 ID:EDEgrjME
- >>959
>>961
>>963
いま、俺のパリットで確認した。結果付属している。付属している。
パッケージは>>963の画像のもので間違いない。
付属品もおおよそ同じ。取り扱い説明書(クイックインストレーションガイド)の形が若干違う。
変換コネクターは画像の白いDVI→15ピンの他に、
黒いDVI→HDMI変換が付属している。
最初から付いているのか、ドスパラが勝手に入れたものなのかはわかんね。
- 971 :Socket774:2008/12/25(木) 20:27:48 ID:jAnaIjHh
- HDMI変換コネクタなら俺のにもついてた。
ドスパラの通販係の人に頼んで確認してもらったし。>パリット
せっかく買ったのに電源コネクタの寸が足りなくて明日取り付けだけど。
- 972 :Socket774:2008/12/25(木) 20:29:23 ID:jAnaIjHh
- 訂正
通販係の人に頼んで付属品の詳細を教えてもらった後に店頭で購入しました。
- 973 :Socket774:2008/12/25(木) 20:42:33 ID:QTqxjFQj
- HDMI変換って市販のやつじゃダメなの?
- 974 :Socket774:2008/12/25(木) 20:56:30 ID:ClSdH1QU
- 買うと高くね?
- 975 :Socket774:2008/12/25(木) 20:58:14 ID:QTqxjFQj
- >>974
高いけど市販のやつのほうがよさそうに見える
- 976 :Socket774:2008/12/25(木) 22:15:59 ID:mkrjt8qE
- 蛙の9800GTの方にはDVI→D-subは付いてないのかな?;
- 977 :Socket774:2008/12/25(木) 22:17:13 ID:i7qAW/AP
- LEADTEK PX9800GTX LR
nVIDIA GeForce 9800GTX+ GDDR3/512MB
PCI-Express 2.0 Dual-DualLink-DVI
ショートボディタイプ Leadtek LimitedEdition
\22,480
即納だそうでっせ
更新が今日だからまだあると思うけど欲しい人はやってみては?
http://www.parts-do.co.jp/index.html
- 978 :Socket774:2008/12/25(木) 23:40:32 ID:ERyUaBQW
- もうFORSAの買ってしまった
- 979 :Socket774:2008/12/26(金) 00:06:45 ID:ZpYPvCF7
- >>978
同志よw
俺もソフマップでFORASAを見つけて衝動買いしてしまった。
どこで買った?
- 980 :Socket774:2008/12/26(金) 00:12:42 ID:rClEHTpg
- Palitぽちった
SM2.0〜3.0時代はずっと赤組に入ってたので
みどり組はFX5900XT以来だわw
来るのが楽しみ
- 981 :Socket774:2008/12/26(金) 01:19:31 ID:phQFl82Y
- 先週ぽちったリドテク9800GTX+LRが今日届く
各店入庫したみたいだね。
価格差ワロス
ttp://kakaku.com/item/K0000011857/
- 982 :Socket774:2008/12/26(金) 01:25:40 ID:mfjSSUFq
- >>976
どれ買っても付いてくるだろw
- 983 :Socket774:2008/12/26(金) 01:29:49 ID:ibOhqJus
- 祖父の在庫は復活しないのか。
- 984 :Socket774:2008/12/26(金) 03:33:29 ID:feVINQ6F
- 俺がFORSAの買ってからリドテク続々入荷とか
喧嘩売ってるとしか思えんな。
まあそれは置いておいて静音性は皆無のクーラーだけど
アイドル時40度程度、負荷時60度と冷え具合はよさそう
17000円台での購入だしいい買い物したなあと思ってる
他のメーカーのGTX+使ってる人はどんなもん?
- 985 :Socket774:2008/12/26(金) 03:40:37 ID:wRN9XyFN
- >>984
リドでアイドル46度 負荷時62度
音は全然聞こえない
- 986 :Socket774:2008/12/26(金) 09:49:17 ID:J6rLL6BJ
- 今ドスパラにあるPalitの98GTって55nm装備でしょうか?
電源が不安なので選ぶなら消費の少ない方と考えているのですが。
- 987 :Socket774:2008/12/26(金) 12:30:55 ID:irHLfnw2
- 2月までつける予定はないけど一応買っておこうかなぁ
また在庫が無くなるといやだし
- 988 :Socket774:2008/12/26(金) 12:35:21 ID:mfjSSUFq
- >>986
玄人の奴でも55nmあるらしいし
代理店=販売店の定期入荷Palitなら55nmじゃね?
赤基板だし
- 989 :Socket774:2008/12/26(金) 13:08:08 ID:381cmLPd
- >>983
祖父の在庫復活してる
13:10現在
- 990 :989:2008/12/26(金) 13:11:52 ID:381cmLPd
- 2分ずれてた
>>983
ちなみにLEADTEKです。
- 991 :Socket774:2008/12/26(金) 13:45:38 ID:x2gc02Qe
- TOW TOPもLeadtek在庫あるお
- 992 :Socket774:2008/12/26(金) 13:55:42 ID:lrQHy9hZ
- まてまて、大手デパートが前倒しで30%OFFセールを今日から開催しているくらいだ。
自作業界なんてこの週末から年明けにかけてとんでもない事になり兼ねないぞ。
- 993 :Socket774:2008/12/26(金) 13:57:12 ID:52ANouY4
- 年明けたら買い物するつもりだが、パソコン部品の価格はどんな風になってるだろうか
- 994 :Socket774:2008/12/26(金) 15:26:22 ID:x2gc02Qe
- 打ち間違えてた('A`)
TWOだ
- 995 :Socket774:2008/12/26(金) 15:57:19 ID:b56xjIVT
- 年末年始に買おうと思ったがもっと待とうかな・・・
- 996 :Socket774:2008/12/26(金) 16:01:56 ID:wRN9XyFN
- リド買った人BIOSバージョン報告してくれませんか?
- 997 :Socket774:2008/12/26(金) 16:14:35 ID:mfjSSUFq
- NVIDIA GeForce9800シリーズ part13
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1230275417/
- 998 :Socket774:2008/12/26(金) 16:15:02 ID:x2gc02Qe
- NVIDIA GeForce9800シリーズ part13
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1230275417/l50
- 999 :Socket774:2008/12/26(金) 16:15:16 ID:BCkQClMO
- WinFast PX9800 GTX+を買ってきたのですが補助電源が一個しかついてません 大丈夫なんですかね・・・
- 1000 :Socket774:2008/12/26(金) 16:17:37 ID:lrQHy9hZ
- 1000だったらリドテク倒産
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- 1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。
自作PC板@2ch http://pc11.2ch.net/jisaku/
205 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
■【構成】BTO購入相談室【見積もり】■78 [パソコン一般]
【GPU】NVIDIA、55nmプロセスのデュアルGPU「GeForce GTX 295」を発表 1月上旬出荷予定 [萌えニュース+]
【SO】ほのぼの Seal Online Vol.380 [大規模MMO]
【Xbox360】Test Drive Unlimitedオアフ島74周目 [スポーツ・RACE]
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.0.7.8 2008/11/13 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)