ShopU トップへ | 上の階層へ


富士通 USB親指シフトキーボード(コンパクト) FKB8579-661EV





富士通コンポーネントの親指シフトキーボード、USB接続タイプです。

※親指シフト入力(NICOLA)は、日本語をしゃべるように打てる入力方式のことで、店長も行っているものです。親指シフトについては、日本語入力コンソーシアムを参照してください。

製品の説明書には、「本キーボードで親指シフト入力を実現するには、富士通株式会社の日本語入力ユーティリティJapanist2002以降(別売)が必要です。」と書かれていますが、フリーウェアの「親指ひゅんQ」や「Q's Nicolatter」(シェアウェア) などのエミュレーションソフトでも利用可能です。

ハードウェア的には、汎用的なUSB接続のキーボードであるため、Mac OS X対応ドライバーソフト「OyayubiDriver 」(フリーウェア)を利用すれば、Mac OS Xでもこのキーボードによって親指シフト入力を行うことができます。



ハッピーハッキングキーボードのようなコンパクト設計で、付属のパームレストを付けると、上の写真のような雰囲気になります。



キー配列は、通常の日本語109キーボードに準じたもので、Windowsキー、アプリケーションキーも装備しています。

大きく異なる点は、左上のTABキーの位置に全角/半角キーがあり、左親指シフトキーの左にTABキーがあることぐらいでしょうか。


中央に大きく張り出した二つの親指シフトキー。手前側には無変換、変換キーもあります。親指シフト伝統のスタイルです。


クリック感の柔らかい富士通独特のタッチ。キートップのガタつきも少なく、タッチ良好です。

新品、未使用の箱入り。付属品:保証書、マニュアル。


● メーカーHP
富士通コンポーネント FKB8579-661EV
http://www.fcl.fujitsu.com/services/input-devices/kb-standard/kb-parsonal.html

●日本語入力コンソーシアム エミュレーションソフトのページ
http://nicola.sunicom.co.jp/info3.html

●Mac OS X対応ドライバーソフト「OyayubiDriver 」(フリーウェア)
http://tesla.sourceforge.jp/driver.html


●対応機種:
USB1.1インターフェイスを搭載しているパソコン.(FMV-BIBLO/LIFEBOOKの親指モデルを除く)

●動作環境:
[OS] Windows(R) XP/Me/98/2000.
[インターフェイス] USB1.1インターフェイス.
[ソフト] 別売の「Japanist 2002」または「Japanist 2003」必須.

●メーカー: 富士通コンポーネント株式会社.

USB親指シフトキーボード(コンパクト) FKB8579-661EV
●仕様
キー数 74キー (実行キー/テンキーなし)
キーピッチ 19.05mm
キーストローク 3.8mm
サイズ W294×D134×H35mm


保証について
ShopU保証 初期不良のみ保証(7日間)
メーカー保証 あり
送料・お支払い方法は、こちら → ご利用案内 [土日祝は休業] 
商品コード 2347-0502
商品名 富士通 USB親指シフトキーボード(コンパクト) FKB8579-661EV
ShopU販売額 9,980 円(税込)
残個数 在庫あり 残 3 個
この商品は、5,000円以上に付、代引手数料0円です
2008-12-26 お客様の声
[富士通 USB親指シフトキーボード(コンパクト) FKB8579-661EV]の感想 今までは自宅のデスクトップで「FMV-KB211」と「OAK7」で親指シフト、会社ではノートPCを使ってました。この秋に異動となって仕事でPC入力が多くなり、会社でも親指シフトでないと辛くなってきました。 デスクもあまり広くないので11月に「FKB8579-661EV」と「Japanist」を購入して、まず仕事用のノートPCに取り付けて使い始めました。「KB211」とは入力の感触が違いますが、1ヶ月使うともうはなせません。12月にはもう1台のノートPC用にも1セット購入してデスクでは2台のノートPCで親指シフトを使ってます。フルキーボードとは入力感覚やFnキーの組み合わせでないと使えないキーもありますが、狭いデスクの上で使うには最適です。あとは昔のFMR用のキーボードの感触だと文句なしですが(笑)。あとはマスウもトラックボールにしようかと思案中です。
ご丁寧に感想メールをお送りいただき、ありがとうございます。そうでしたか。デスクトップにしろノートPCにしろ、パソコンを置くと、デスクの余裕はないので、こういう省スペースなキーボードは助かりますねぇ〜。2台のノートPCとなると、デスクも場所をとられますね。私も同じようなサイズのHHKBProで仕事場のデスクで使っていますが、机が広く使えるキーボードは威力絶大、慣れるともう大きいのはダメですね。(^o^) トラックボールもマウスより省スペースなので、デスクを広く使うには、おすすめですね。それでは、今後ともShopUをよろしくお願いいたします。(^_^)/~~ (店長)

2008-12-26 お客様の声
ShopU 様 親指シフトキーボードを注文した○○です。思ったより早く到着しました。ありがとうございました。早速つないで使っております。機会がありましたら、またよろしくお願いします。
こちらこそ、ご利用ありがとうございました。わざわざ到着メールをお送りいただき、ありがとうございました。ご愛用くださいね。それでは、今後ともShopUをよろしくお願いいたします。(^_^)/~~ (店長)

2008-10-11 お客様の声
親指シフトキーボードFKB8579-661EVを購入いたしました。夜に申し込んで翌々日の指定日でしたのに、予定通りの到着、大喜びしております。富士通のFシリーズ(Windows Vista)に接続したのですが、Japanist2003を使用していたこともあり、USBに接続しただけですぐに使えるようになりました。無線接続のFシリーズのキーボードでも同じく親指シフトが使えていたのですが、電池で使うということに一抹の不安を覚えておりました。これで鬼に金棒です。ありがとうございました。
(^o^) メールありがとうございます。こちらこそ、毎度ありがとうございます。親指シフト入力を行うにも幾つかの向いたキーボードがありますが、純正ソフトと純正キーボードは、やはり安心ですね。(^_^)v なるほど、そうでしたか。キーボードのように直接触る部分で良く使うものは、精神的な面での使い心地も大きいですから、不安は少ないにこしたことがないですね。いえいえ、ではバリバリ愛用してやってくださいね。ではでは、今後ともよろしく〜。(^_^)/~~ (店長)

2008-09-29 お客様の声
キーボード、届きました。迅速な対応、丁寧な梱包、温かいメッセージありがとうございました。これからチャレンジしてみようと思います。また利用させていただきます。いろいろ情報も参考にさせていただいております。ありがとうございました。
ご利用ありがとうございます、またご丁寧にメールもありがとうございます。m(_ _)m  富士通 USB親指シフトキーボード(コンパクト) FKB8579-661EVですね。ご愛用くださいね〜。(^o^) それでは、今後ともShopUをよろしくお願いいたします。(^_^)/~~ (店長)

2008-09-19 お客様の声
キーボード届きました。忙しくてキーボード試していなかったんです。今日試しにやってみました。パソコンは、imacのOSがレパードでマック用のエミュレーションをダウンロードして説明通りにインストールして再起動してキーボードをつなげました。しかしローマ字入力になるばかりでした。どうすれば親指シフトでの入力になるか教えてください。お願いします。
その節は、ご利用いただき、ありがとうございました。Macについては環境がなく詳しくないため、誠にすみませんが、そのダウンロードされたソフトの作者のほうにお尋ねいただけますでしょうか。また、こちらのサイトで、親指シフト全般のサポートが行われていますので、こちらでお尋ねになると実際に使われている方からの情報等がいただけると思います。→ 日本語入力コンソーシアム(NICOLA) 親指シフトのことならここ。親指シフト入力の説明やユーザーフォーラム、フリーソフトのライブラリ、リンク集など。→ ユーザーフォーラム(掲示板) それでは、このような返事しか書けなくて誠にすみませんが、何卒よろしくお願いいたします。m(_ _)m (店長)
実際にOyayubiDriverをインストールしてやってみました。そちらのホームページで下記のとおりできるとなっていたのでやってみました。しかし、できませんでした。作者には連絡ができないみたいです。どうすればいいのでしょうか?
OyayubiDriverは、ご購入いただいたFKB8579-661EVを親指シフト動作させるドライバで、ホームページの説明を見てみますと、「対応OS Mac OS X 10.2 以降」となっていますので、基本的には使えると思いますが、OSのバージョンや、環境の設定方法(?)等によりimacのOS(レパード)との何か相性問題(?)があるのかも知れませんですね・・・。(?_?) 同じ作者が作られた同様のソフト「TESLA」 のほうは、「対応OS Mac OS X 10.3 Panther」となっており、(OyayubiDriverの対応OSと表記が違うのが気になります)インターネット上の情報を検索してみますと、そのあたりの問題を解決しようとする情報が幾つかヒットしました。MacOS X 親指シフト道場 Mac OS X 10.5 Leopardで 親指シフト(NICOLA)配列を使う 虎(Mac OS X 10.4 Tiger)で親指シフト入力するの巻 いずれにしてもOyayubiDriverは、SHIBATA Seijiさんという方が無償で公開されているフリーウェアですので、サポートを確実にしてもらうことはできないので、OyayubiDriverの使い方については、やはり、以下のところなどで、実際に使われている方などの情報を得られるのが良いかと思います。→ 日本語入力コンソーシアム(NICOLA) → ユーザーフォーラム(掲示板)  → ソフトウェア ★もうひとつ、一番カンタンで安心な方法としては、最近公開された次のドライバを利用されるほうが良いかも知れません。→ Mac OS X 親指シフト ドライバ NicolaK for FKB8579-661EV Windows用として販売されている親指シフトキーボード(FKB8579-661EV)専用の親指シフトドライバです。このドライバは、トリニティワークスさんが最近開発して、出されたもので、有料ですが、ちゃんとした商品として販売されており、Mac OS X(10.4 10.5)でKB8579-661EVをつなぎ親指シフトするための専用のドライバーで、サポートもしっかりしてくれる会社ですので、安心かと思います。また、上記の詳細説明ページから、NicolaK for FKB8579-661EVの親指シフター限定デモ版をダウンロードすることもできるようになっていますので、事前に、それを試して、何かわからないことがありましたら、サポートにお尋ねすれば(ここの会社はMACの技術的なことに詳しくサポートもとても親切です)教えていただると思います。動作上のことがわかりましたから、その後に製品版を購入されれば、安心かと思います。トリニティワークスさんのサポート窓口 それでは、私のわかるのは以上のようなことぐらいなんですが、何卒、よろしくお願いいたします。m(_ _)m (店長)
連絡遅くなりました。ありがとうございます。早速試させていただきます。

2008-06-25 お客様の声
親指シフトに移行したい気持ちが強いので、今回注文のキーボードをほぼ100%購入したいと思って送信したのですが、はっきりしていない部分がありますので、教えてくださればと思います。私はなるべくならショートカットキーなどを多用したいと思っています。Ctrキーと組み合わせての基本的なショートカットキー操作は親指シフト状態(FKB8579-661EVと親指ひゅんQを考えてます)では可能なのでしょうか?あとよく使うのはスクロール時のPgUp、PgDnボタンですが、ぱっと見ではFKB8579-661EVにはないように見受けられました。それからビスタでは、ウィンドウズキーとTABキーの組みあわせで複数のウィンドウを行き来できてますが、その操作はできますでしょうか?それから「Altキー+→キー」で「戻る」「進む」操作ができたのも便利だったのですが、この操作ができるかどうかも知りたいです。お忙しいところいろいろと聞いてすみませんが、よろしくお願いいたします。
はい。できるはずだと思います。今、同じ環境(FKB8579-661EVと親指ひゅんQ)で試していますが、Ctrl+Z/X/C/V等、できました。Fn+↑がPgUp、Fn+↓がPgDn、Fn+←がHome、Fn+→がEndになっています。いまビスタがないので、XPで試していますが、ウィンドウズキーとTABキーの組みあわせで、モニター下部のタスクバーに並んでるウインドウアイコンがキーを押すたびにアクティブなウインドが移行していくのでたぶん大丈夫と思います。Alt+→キーで進む、Alt+←キーで戻る、XPでもOKでした。はい、それではよろしくお願いいたします。(店長)

2008-06-24 お客様の声
昨日届きました。ありがとうございました。親指シフトのキーボードを使う際にソフトウェアを購入するのかどうかわからないのでおしえていただきたい旨のメールです。
ご利用ありがとうございました。富士通 USB親指シフトキーボード(コンパクト) FKB8579-661EVは、商品の説明ページにも書いておりますように、機能的には汎用的なUSB接続のキーボードであるため別途親指シフトで入力するためのソフトが必要です。いちばん安心なのは同じ富士通製のJapanistだと思います。→ FUJITSU 快速!日本語入力ユーティリティ Japanist 2003 参考リンク USB親指シフトキーボードをお使いいただく前に NICOLAで公開されている無料・有料のソフト等でも使用することができます。→ NICOLA 親指ソフトウェアライブラリ エミュレーションソフト ※圧縮ファイルの解凍・インストール等のスキルが必要となります。参考リンク NICOLA 親指シフト入力に関する情報交換の場になっています。それでは、よろしくお願いいたします。(^_^)/~~ (店長)

2008-05-10 お客様の声
富士通 USB親指シフトキーボード(コンパクト) FKB8579-661EV が、先週の前半に入荷したと聞いたのですが、残数が0となっています。もしかしたら、もう売り切れですか。売り切れの場合、次回入荷するのは、いつ頃でしょうか。
お問い合わせ、ありがとうございます。誠に申し訳ありませんが、FKB8579-661EV は、入荷してすぐに売り切れてしまいました。m(_ _)m 次回分は手配してありますが、入荷時期は、まだ未定のままとなっています。※先日入荷した分は約2カ月前に手配した分でした。(^_^; それでは、このような返事しかできなくて、誠に申し訳ありませんが、ご検討のほど、よろしくお願いいたします。(店長)

2008-04-24 お客様の声
FKB8579-661EV は再入荷されますか? 又、親指シフト自体生産中止なのでしょうか?
お問い合わせ、ありがとうございます。現在、次回の入荷時期は未定ですが、生産中止とは聞いておりませんので、まだ入荷してくると信じているのですが・・・。先日、4/21(月)に入荷した分は、確か2月頃に手配したものですので、入ってくるまで、2カ月間ほどかかったという状況です。(^_^; 詳しい生産状況等については、情報が入ってこなくて、ちょっとウチではわかりませんので、メーカーさんのほうにお問い合わせご確認くださるようお願い致します。m(_ _)m → 富士通コンポーネント株式会社 それでは、このような返事しかできなくて本当にすみませんが、何卒よろしくお願いいたします。(店長)

2008-03-21 お客様の声
はじめまして、こんにちは。親指シフトつながりで、こちらのサイトに行き着ました。親指シフト入門者にとって助けになる情報が満載で、大変感謝しております。早速ですが、2点お伺いします。今となっては、富士通製の親指シフトキーボード(FKB8579-661EV)の購入は難しいですか。また、ファンクションキーがないようですが、何か代用策はありませんか。お手数ですが、ご返答よろしくお願いします。
お問い合わせ、ありがとうございます。追加の発注はすでにしてあり、現在、入荷待ちの状況なのですが、まだ、次回入荷の情報がないんです・・・。申し訳ありませんです。m(_ _)m 独立したファンクションキーはありませんが、左下にあるFnキーを押しながら、1〜0、-、^のキーを押すことで、F1〜F12キーの働きとなるようになっています。それでは、ご検討のほどよろしくお願いいたします。(店長)
ショップU 店長様 早々のご連絡ありがとうございます。ご親切に回答していただけたので、ファンクションキーの件、納得しました。生産中止ではないかと心配していたので、安心しました。入荷の目処が立ちましたら、ご一報いただければ助かります。(もしかしたら、待てずにオークション等などをあたっているかましらませんので、その時は悪しからず)では、失礼させていただいます。

2008-02-20 お客様の声
Shop U担当者さま 迅速かつ丁寧な対応感服しました。一昨日午後の発注で昨日昼過ぎには届きました。包装も厳重で商品に問題なく到着しておまりす。手書きのカードも入っており、なかなか心憎い演出ですね。FKB8579-661EV自体の満足度はそれなりですね。OASYS 100Jからのユーザーとしては、昔の金をかけたキーボードと比べるもなくありませんが、1000円もしない安売りDOS-V用のキーよりは明らかに良いし、何と言っても親指シフトですから。昨年、50万円もする漆塗りのキーボードが販売されていましたが、いくら高価でも親指シフトでなければ効率の良い日本語入力デバイスとしては意味を持ちません。ただ、懸念は販売元の富士通がニコラに興味もモチベーションも失って、このキーボードもカタログ落ちしている事です。今暫くは入手可能との事ですが、後日、予備に数本追加購入するつもりです。使用環境はPowerMac G5 dual 2.5GHz + Leopard (OS-X 10.5.2)。残念ながらTESLAはLeopardとIntel Macに非対応。ソースをリコンパイルすれば良いらしいですが、ちょっと敷居が高い。そんな中、トリニティワークスと言う会社が商用ドライバーを開発、今、昨日届いたばかりのキーボードとこのソフトを用いて5年ぶりに親指シフトで打っていますが、指が打ち方を覚えていました。実際は、以前アスキーから販売されていたASCII Boardを使い、Macでデータ解析からグラフの描画、論文作成まで重宝し、その後、リュウドから販売されていたR-Board Pro for Macを長年使っていましたが、MacOS-Xに非対応で、更にインターフェイスがADBからUSBに代わり、メインマシンをG4に変更して以降のここ5年は親指シフトを諦めていました。キーボードの生産打ち切り、ドライバソフトもアップデードなく正直、ニコラは終わったなとの印象でした。そんな中、Macの二ユースサイトに僅か3行ですが、このドライバソフトの記事が載っており、早速、検索して貴社でキーボードの入手が可能であると判明し購入した訳です。まだ、使い始めて2日目、実働3時間くらいでしょうか。ドライバソフトの出来は、そこそこ良く、それ程問題は感じていませんが、元来このキーボードはWindows用ですので、キートップと実際の動作が異なる場合があります。例えば「半角/全角」キーは通常の「タブ」として機能し、「ALT」キーはMacの「Command」として動きます。できれば、キートップに張るシール、完全には刻印をした交換用キートップがあると良いですね。トリニティとコラボしてMac用のキットなんか用意して頂けるとものすごく嬉しいです。
メールをいただき、ありがとうございます。ご利用ありがとうございました。m(_ _)m そうですね、今では貴重な親指シフト専用キーボードですね。そうでしたか、久しぶりの親指シフト、できる環境になって良かったですね。(^_^) なるほど、親指シフトは根強く支持する方が各方面にいるみたいで、今のところは何とか生き残っていますね。Mac関連はほとんど何も扱っていませんので、(^_^; 難しいですが、機会がありましたら検討させていただくかも。それでは、ご丁寧なメールをありがとうございました。今後ともShopUをよろしくお願いいたします。(^_^)/~~ (店長)

2008-02-06 お客様の声
ShopU 様 先日、親指シフトのキーボードと Happy Hacking Keyboard を購入した ○○です。お早い対応をしていただき、ありがとうございました。FKB8579-661EVをいくつか買い足そうかと考えているのですが、いつごろまで入手可能か、おわかりになりますでしょうか。よろしくお願いします。
こちらこそ、ご利用いただき、ありがとうございました。現在のところ、生産終了などの情報は聞いておりませんので、当分の間は入荷できるのではないかと思っていますが・・・。(?) あまり在庫を多く確保できない商品ですが、随時追加手配していますので、また機会がありましたら、ぜひご検討くださいませ。(^_^)/~~ (店長)

2007-12-06 お客様の声
ShopU 様 先日FKB8579-661EVを注文したものです。素早い対応ありがとうございます。無事届きました。親指シフトは、ATOK+親指ひゅんQで1週間程前に練習し始めたばかりですが、このキーボードは親指キーの高さがちょうど良く、やわらかめのキーの感触も好みで、快適です。コンパクトキーボードは初めて使うので、キーが減って不便になるのが心配でしたが、ほぼ困ることもなく、かえって机の上が広く使えて正解でした。ありがとうございました。
ご丁寧に感想メールをいただき、ありがとうございます。(^o^) こちらこそ、ご利用いただきありがとうございました。そうでしたか、私も家のノートパソコンでは親指ひゅんQで親指入力しています。そうですね、このキーボードはサイズが小さいところも魅力ですね。いえいえ。それでは、これからもShopUをよろしくお願いいたします。(^_^)/~~ (店長)

2007-11-23 お客様の声
ShopU様 親指シフト専用キーボード、本日届きました。ありがとうございます。初めてなので今から早速練習します。ではまたおねがいします〜^^
返事が遅くなりました。m(_ _)m は〜い、がんばってくださいねぇ〜。(^O^) 慣れるとラクですよ〜〜。(^_-)/~~ (店長)

2007-09-28 お客様の声
現在、ノートPCに外付けJISキーボードで使用しており、親指シフトの習得中です。できることなら、この現JISキーボードをそのまま使用し続けたいので、「親指化キット」を当初希望しておりました。(1)ところでこのJISキーボードは、パームレストと一体となっており、スベースキー・変換キーの足元の縁が水平ではなく、若干傾斜があります。スペースキーと変換キーにかかる、右側のキットの部分を両面テープで取り付けるには、やはり水平でなくてはうまく行かないのでは?と、少々心配なのですが、いかがでしょうか? (2)もし親指化キットの装着が難しいようであれば、2番目の選択肢として「USB日本語 BUFFALO BKBU-J109LG」か「USB日本語 BUFFALO BKBU-MCJ109A/WH」の購入を検討中です。現在のところ、まだ親指シフト習得中ということでもあり、やはり親指シフトに適したキーボードを購入した方がよろしいでしょうか? アドバイスをいただければ大変ありがたく、ご多忙の折かとは存じますが、どうかよろしくお願いいたします。
9/23-24と連休のため返事がおそくなり誠に申し訳ありません。お問い合わせ、ありがとうございます。(1)ShopUで販売している親指化キットは、それぞれ特定のキーボード用に作っていただいているものですので、他のキーボードへの流用はおすすめできないですね。(^_^; ご心配されているようにキーや本体の細部の形状やサイズなどが微妙に異なるので、ご利用のキーボードにあわせた専用の親指化キットを作っていただいたほうが安心と思います。製作元はこちらです、一度お尋ねください。→ 自在工房 あおやま (2)いまはその2種類しかないのですが、それぞれの商品説明ページを見ていただいて、現在使っているキーボードに少しでも近いほうが良いでしょうか。親指シフトを習得していこうということですと、まずは純正の親指シフト専用キーボードをおすすめします。専用キーボードはやはりすんなり打てるので親指シフト入力の良さが最も発揮できると思います。ただ、あいにく現在の取り扱いは、こちらも次のキーボード1種類だけで、いろいろな中から選択できないという難点がありますが・・・。(^_^; 富士通 USB親指シフトキーボード(コンパクト) FKB8579-661EV それでは、ご検討のほどよろしくお願いいたします。(店長)
ご多忙の中、大変ご丁寧なお返事をいただきまして誠にありがとうございました。ずっと、親指化キットを注文するか、親指化可能なJISキーボードを購入するかで、迷っておりました。また、できることならコストを極力抑えたいとも思っておりました。しかし、垣添様の親指シフターとしての貴重なアドバイスをいただき、また現在、親指シフトには向かない手持ちのJISキーボード・親指ひゅんQ・右手を一文字分だけずらしたホームポジションで親指シフトの練習に入っておりますので、自然な指の動きが可能なキーボードの必要性を非常に痛感しております。(特に、「よ」や「ぬ」の打鍵が大変辛いです)現在市場に出ておりますUSBの専用キーボードはコンパクトサイズでテンキーが付いておりませんよね。それで一時期あきらめかけていたのです。しかし、ローマ字入力歴が長く、最上段の数字を打つことには何の不自由もないことを改めて確認し、思い切って純正の親指シフト専用キーボードを購入することといたしました。コストを抑えようということなら、USB日本語 BUFFALO BKBU-J109LGという選択肢もございますが、しっかりと親指シフトをマスターしずっと使っていこうということならば、やはり最初が肝心、必要な投資ではなかろうかと、少しずつ考えが変わってまいりました。垣添様もサイトの中で、「親指シフト専用キーボードでも、アルファベット文字の配列は、普通のキーボードと同じため、親指シフト専用キーボードでも問題なくローマ字入力できますので、・・・」と、書いておられますね。当面のところ仕事ではローマ字入力のままですが、できるだけ早く親指シフトに移行したいと希望しております。ご丁寧なアドバイス、本当にありがとうございました。まずはお礼まで。

2007-09-12 お客様の声
こんにちは! USB親指シフトキーボード(FKB8579-661EV)、本日届きました。親指のキーがにょきっと大きくて、今まで普通のキーボードで親指シフトしていたときより打ちやすくて感激です。良い買い物させてもらいました♪ありがとうございました!
返事が大変に遅くなってしまい、申し訳ありませんです。(^_^; ご丁寧に感想メールをお送りいただき、ありがとうございました。活躍していそうで、良かったです。(^_^) やはり親指シフト専用のキーボードは安心ですね。こちらこそ、ありがとうございました。ご愛用くださいね〜。それでは、今後ともShopUをよろしくお願いいたします。(店長)

2007-08-08 お客様の声
ご連絡ありがとうございます。早速、注文させていただきました。勝間和代さんの「年収10倍アップ勉強法」で紹介されているのを見て、親指シフトへの移行を決めました(親指シフトは前から知ってはいたのですが)。ところが、なかなかこのUSBコンパクト親指シフトキーボードが売っておらず、探し回っていたところでした。注文できてよかったです。
実は、私はまだ、読んでいませんが・・・、(^_^; 最初聞いた時、勉強と年収を直結させた切り口がおもしろそうだな、と思っていました。で、ネットでこの本に親指シフトのことが書かれていることを知り、買ってきて読まなければ、と思っていたところです。そうでしたか、親指シフトのキーボードは、なかなか扱っているところが少ないみたいですからね。それでは、ご愛用くださいませ。今後ともよろしく〜。(^_^)/~~ (店長)

2007-08-03 お客様の声
ShopU様。以前に親指シフト用のキーパッドを購入し、重宝しております。ありがとうございました。さて、今回は、ノートpc(windows-xp)にUSB親指シフトキーボード(コンパクト) FKB8579-661EV を外付けして使用可能ならば、購入したいと考えております。なお、japanist2002は持っております。お手数ですが、お教え願えれば幸いです。
お問い合わせ、ありがとうございます。そうでしたか、ありがとうございます。(^_^) はい、大丈夫のはずです。こちらに設定方法が載っていました。参考までに。→ USB親指シフトキーボードをお使いいただく前に それではご検討のほどよろしくお願いいたします。(^_^)/~~ (店長)

2007-07-12 お客様の声
お世話になります。マックのG4で親指シフトキーボードを使用したいので、御社のHPを拝見しました。キーボードはFKB8579-661/EVをマックに使いたいのですが、OSはXのみしか使用できませんか。ご教授よろしくお願いします。
返事が大変に遅くなりました。m(_ _)m お問い合わせ、ありがとうございます。ごめんなさい、Macのことはわからなくて・・・。(^_^; こちらにユーザーの方などの情報交換の場がありますので、そちらでお尋ねいただけますでしょうか。→ 日本語入力コンソーシアム(NICOLA) 親指シフトのことならここ。親指シフト入力の説明やユーザーフォーラム、フリーソフトのライブラリ、リンク集など。それでは、このような返事しかできなくてすみませんが、よろしくお願いいたします。m(_ _)m (店長)

2006-04-04 ご購入いただいたお客様から
こんにちは!NICOLAキートップ移植計画を試みていた○○です。注文即到着!で、色々試してみる時間があり助かりました。キートップ裏を加工すればそれなりにいけそうだったのですが、今回の目標である「既存キーボードにそのまま差し替えてみる」という構図での写真撮影をする計画は大失敗に終わってしまいました。手元にあるキーボードであれこれ試してみたのですが、ちょっと計画が甘すぎたようです^^; とりあえず、キートップ+キートップ外し工具を撮影対象として嘘記事を書きましたので、ご報告まで。まさか自分が「PCの入力デバイスのみを取り扱うお店」を何度も利用することになるとは思ってみなかったのですが、こういう部類の商品って「どこで買うか」が結構悩みどころだったりしますので、やはりShopUの存在はありがたいですね(工具に関しては「工具のお店i-TOOLS」がお気に入りだったり)。また利用させていただくかと思いますが、その際もどうかよろしくお願いいたします。それでは失礼いたします。
先週末から出張で留守にしていたため、返事が遅くなり申し訳ありませんでした。m(_ _)m そうでしたか、ご利用ありがとうございました。(^_^) エプリルフールの記事、拝見しました。こういう夢のようなキット、商品があると良いですねぇ〜〜。(^O^) 「軸」はなしにして、キートップにかぶせられるようなキャップ式とかなら作れるかも(?)。はい、また何かオモシロそうなことを考えられたら、気軽にご利用ください。(^_^) それでは、今後ともShopUをよろしくお願いいたします。(^_^)/~~ (店長)

2006-02-23 お問い合わせ
私はMac OS 9.1でリュウド社の親指シフトキーボートを会社や自宅などで4台使っています。そろそろ限界なので新しいキーボードを買おうと思っています。貴サイトを見ましたところ、富士通のFKB8579-661EVまたはFMV-KB231が、Macユーザーの私にふさわしいとお見受けしましたが、どちらを買っても大丈夫でしょうか? 私のようなMacユーザーにおすすめのソフトがありましたら教えていただけますでしょうか。またFKB8579-661EVは入荷待ちということですが、注文してからだいだい何日ぐらいで配送していただけるものでしょうか(別に一刻は争っていませんが)。教えていただけましたら幸いに存じます。何卒どうぞよろしくお願いいたします。m(_ _)m
なるほど。FKB8579-661EVとFMV-KB231は、どちらも機能的には汎用的なUSB接続の日本語キーボードとして造られているキーボードのようですので、パソコンに接続して使うにあたっての動作的な問題は、どちらも違いがないように思います。キーの数や外観的な設計が異なりますので、使い方に合わせて選ばれれば良いと思いますが、Macで使われるとのことですと、使えるドライバがあるのかな?と思います。(Macについてはスキル不足なので・・・) Mac OS Xなら、フリーウェアのOyayubiDriverで使えるそうですが、Mac OS 9.1で使えるかどうか・・・。ご存じかと思いますが、一度、日本語入力コンソーシアム(NICOLA)  で確認されてからのほうが良いと思います。FKB8579-661EVは現在、ShopU在庫切れ、入荷待ちで、(毎回入荷数が少なくて申し訳ありません) たぶん1〜2週間程度で入荷してくると思います。ShopUに在庫があれば、即日発送可能です。それでは、ご検討のほどよろしくお願いいたします。(店長)
さっそくの丁寧なご返事ありがとうございます。その後調べてみますと、やはりMac OS Xに移行してからキーボードを導入した方が安全のようですのでまずはOSについて検討したいと思います。いろいろと情報をありがとうございました。

2005-11-12 ご購入いただいたお客様から
H様、○○です。FKB8579-661EV ですが、10日の朝、無事届きました。迅速な発送、ありがとうございました。このキーボードを購入したのは、Linux 上で親指シフト入力を楽しむためです。(仕事では常に Linux を使用していますし、Windows は嫌いなのでまれにしか使いません。) 普段はローマ字入力をしていて特に困っているわけではないのですが、より効率の良い方法を知っていて使わないのはやはりおかしいのですよ。Linux 上でも比較的容易に親指シフト入力ができるようになってきたようなので、購入を決断しました。早速、scim-anthy とやらを Linux にインストールしてみたのですが、使い方が分からず、親指シフト入力をするまでには至っていません。単にドキュメントをちゃんと読んでいないためということもあるので、またトライしてみようと思っています。どうもありがとうございました。
ご丁寧な到着メールを頂きましてありがとうございます。m(_._)m そうですね、是非チャレンジしてみて下さいませ(^_-)-☆! 弊社の店長も親指シフターですので、何か困ったことがありましたらいつでもお気軽にどうぞ!! 今後とも長いお付き合いができますように…。(^L^) (担当/H)

2005-06-18 ご購入いただいたお客様から
先日親指シフトキーボードを購入しました。即日発送いただきありがとうございました。かなり前にワープロ専用機のOASYSを使った経験があり、その時の操作性にかなり近いものを想像していましたが、下記の点が気になっています。現在は「親指ひゅんQ」でNICOLA配列を実現していますが、「JAPANIST」を導入することで改善することができるかどうかご教示いただければと思います。現在の環境:・LETSNOTE CF-R3 ・FKB8579-661/EV ・ATOK14 ・親指ひゅんQ 気になっている点:・親指左(右)キーが無変換(変換)キーと等価になっている。親指キー単独打鍵では何も起きないのが望ましい。・無変換キー単独打鍵で日本語入力モード(IME起動)になると良い。・無変換キー打鍵でひらがな変換・カタカナ変換でできると良い。以上、お手数ですがよろしくお願いします。
こちらこそ、ご利用いただきありがとうございました。これは、キーボードのハードウェア的な仕様ですので、ソフトウェアのJAPANISTでは、無理だろうと思います。それも、OSやキーボードの仕様に関することなので、やはりソフトウェアのJAPANISTだけでは、ちょっと無理かなと思います。JAPANIST側で何か設定ができるようになっているかもと思いましたが、ざっと見たところ、そういう機能は見当たらなかったです。それはできます。私はそういう動作で使っています。無変換キー打鍵時の動作を選べるようになっています。ちょっと余裕がなかったためカンタンにしか答えられなかったですが、(^_^; 詳しくは、メーカーサポートでご確認くださいね。いろいろなノウハウもいっぱいあると思います。→ ●JAPANIST公式サイト それでは、よろしくお願い致します。(店長)

2005-05-24 ご購入いただいたお客様から
ShopU 御中 こんにちは。5月17日に、FKB8579-661EVとIntelliMouse Opticalを注文しました、○○と申します。前回2月にFILCOのLefty DFK-901LFIIを購入し、その対応の見事さにリピーター宣言しましたが、早速お世話になりました。実は、今回はマウスが壊れたのでマウスだけ購入する予定でホームページを見ていましたが、気付くとキーボードのページに。新しいの買ったばかりなんだからと思いつつも、Filcoのメカニカルのキータッチは素晴らしいが親指シフトにはちょっとつらい、やはり、一度は専用キーボードを使ってみたい、いや、使ってみるべきだ、いや、使わなければいけない.....気付くと、購入ボタンをクリックしていました。そして、今回も注文した翌朝に到着でびっくり。これでまたまたリピーター、ShopUスパイラルに突入です。さて使用感ですが、FKB8579-661EV・IntelliMouse Opticalともに、PowerBookG4 のOS9.2で使用しています。まずIntelliMouse Opticalですが、これまで某5つボタンを使っていましたが、ドライバーの出来があまりよくなく、エクセルやiTunesでスクロールが出来きない、コンテクストメニューがすぐ閉じられてしまう等の不都合がありました。Microsoftのドライバーではそれらが解消され、とても快適です。次に、FKB8579-661EVですがWinK+Nickeyで問題なく使用できています。何より驚いたのは、そのキータッチの良さ。写真で見ると「プラスチック」の質感イメージが強く、カチャカチャしているのかと思いましたが、非常にしっとりした柔らかいタッチで、気持ち良くタイプできます。また、これまでの通常キーポードでのエミュレート環境でも全然苦にならず、手首や指の負担を感じたことは無かったのですが、これを使ってみて、少なからず負担をかけていたことがわかりました。やはり、専用キーポードは違いますね。親指に全く負担がかからず、改めて、親指シフト入力の素晴らしさに気付いた次第です。ローマ字入力から親指シフト入力に代えたとき、肩と首のコリが激減し、それにともなて、片頭痛の症状も軽くなりました。私の場合は、親指シフトでブラインドタッチが出来るようになるのに十日ぐらいでした。ローマ字入力でブラインドタッチが出来る人であれば、多少の違いはあるかもしれませんが、概ねその程度の期間でものに出来ると思います。肩、首、腕、手首、指に優しく、思考を妨げない親指シフト入力がもっともっと広まり、キーボードの選択肢が増えてくれると嬉しいです。そして、東プレが専用キーポードを出した日には、飛びつくことでしょう。もちろん、ShopUで。またのご縁を楽しみにしております。
毎度ありがとうございます。(^o^) あははは。(^O^) マックでの使用ですか? 面白いですねぇ〜。なるほど、なるほど。良かったですね。おぉ〜、マックで、しかも親指シフトで使えるのですね! マックでの動作報告は確か初めてと思います。USBの時代になって、良い点がありますねぇ〜、貴重な情報をありがとうございました。そうですね、やはり専用品は専用に作ってあるだけに、ごく自然に親指シフトができますね。はい、そうですね。ローマ字入力のように、親指シフト入力も気軽に選択できるような環境が整った時代になると良いと私もいつも思っています。あ、・・・はい。(^_^; 親指シフターにとっては、まさに夢のキーボードですね。先日、東プレのキーボードを親指シフト化するキットを販売するようになりましたが、親指シフト専用キーボードが東プレから出たら、それにこしたことはありません。いつか出して欲しいです。>東プレ 楽しいメールありがとうございました。(店長)

2005-04-14 お問い合わせ
突然申し訳ありません。FKB8579-661EVを探しています。御社のサイトでは、FKB8579-661EVが入荷待ちとの表示になっていますが、いつごろ入荷するのでしょうか。他のサイトなどと同じように今月末なんでしょうか。予約とかは可能でしょうか。お教えください。
本日の朝、最近入荷した分の最後の1個が売れて、在庫切れになってしまい申し訳ありませんでした。m(_ _)m 次回の入荷は、約1週間後の予定で、確定ではありませんが現在のところ4/21頃の予定です。他店の状況はちょっとわからないですが、ご予約は承ることができます。現在HP上には受注ボタンがありませんので、下記内容を次のメールアドレスにお送りいただければ、注文メールとして、担当の者が処理し、入荷次第の発送を手配します。(店長)  ※詳しくは、ご注文方法のページをご参照くださいませ。

2005-01-13 ご購入いただいたお客様から
IBM USBクリーナーと富士通 USB親指シフトキーボード(コンパクト)を注文した○○です。本日無事届きました。貴社のWebページを閲覧しているうちに親指シフトを試してみ たくなり、今回の注文となりました。年齢的にも30代後半でマスターできるかどうか不安ですが、今回の購入したキーボードが眠ってしまわないように頑張ります。ひたすら練習しかないとは思いますが、良いアドバイスなどありましたらよろしくお願いします。では、ありがとうございました。
そうでしたか。新年そうそう、心機一転ということみたいで、良いですねぇ〜! (^O^) 年齢的には全然気にする必要ないと思います。定年とか、お年寄りの方でパソコンもイチから始めようという方もおられる時代ですので、そういう方々に較べれば、ハードルはとても低いと思いますよ。(^_^)v 実は、かく言う私も、数年ぶりに、ホント久しぶりに、なんとプログラミング(パソコンのソフトづくり)を再開しようとしており、頭のリハリビから始めないと、手がつけられないなぁ〜と思っているところです。(^_^; そういう意味では、同じ「心機一転お仲間」ですね。共に、今年はがんばりましょう!(^O^) 親指シフトというか、キー配列のことについては、要するに慣れの問題かと思いますので、やっぱり継続することが一番でしょう。継続するためには、そうですねぇ、例えば、やめたいという一時の感情が湧いても、気にしないこと、毎回すぐに気持ちを切り替えて、そういう感情の虜にならないようにすること、自身の感情にとらわれて引きづられると、投げやりな心に発展していってしまいますので、細かなことは気にせず、サラリサラリと流しながら、淡々と取り組んでいくことが、意外に大事と思います。性格によるとも思いますが、私は、非常に飽きっぽい性格で、すぐに三日坊主になりやすいので、どのようなことでも、やはり着実に練習していく、できるだけ楽しみながらできるような風にする、ということを心がけるようにしています。(偉そうにすみませんm(_ _)m) といっても何事も簡単にはいかないことが多いのですが、まぁ、続けていれば、大抵のことは、それなりになっていくみたいですので、あまり構えすぎないのも、何か習得する時のコツかも知れませんね。(これでアドバイスになるかなぁ〜(^_^;) 心機一転といえば、私は2月から禁煙します。さぁ、七転八倒する自分の姿が今から見えまくりですが、(^_^; 「2月から」と言っているあたりにも、決意の甘さが見え隠れしたりしていますが。(^_^; ・・・という具合に、親指シフト入力は、長文の場合でも、実にスラスラ、本当にしゃべるように気軽に入力できるので、多弁になります。習得したら楽ですよ、本当に楽しいですよ〜。がははは。(^O^) 悪のりしました。m(_ _)m (店長)

2005-01-05 ご購入いただいたお客様から
親指シフトキーボード(コンパクト) FKB8579-661EVが今朝方、届きました。今まで使っていたキ−ボ−ドの配列が違い、覚えるのに見ながら打っています。キ−タッチは、今までメカニカルを使っていたのですが。すんなりと打てたので嬉しいです。
ご丁寧な到着メールを頂きましてありがとうございます。m(_._)m がんばって下さいね。(^_-)-☆! また、何かご意見、ご要望等、ございましたらお気軽にメール下さいませ。(担当/H)

2004-09-27 ご購入いただいたお客様から
Mさ〜ん(^o^) 届きましたよ。今回も翌日に大きめの箱に手書きカードが添えてありましたね。これでカードも6枚目ですよ。きっと10枚集まる頃にはカード10枚でお好きなKB1本プレゼントキャンペーンが始まることを期待して,せっせと集めています(笑) さて,親指シフトKBコンパクトの第一印象をお伝えします。1.文字通りコンパクトなA4サイズ。ErgoDiverとほとんど同じです。2.コンパクトな割に,キートップのサイズは標準ですから,打鍵は申し分無し。3.打鍵感はメンブレンとしてはやはり親指シフト向きで,軽快ですね。NMBのメンブレンに似た感じでなかなかいいです。4.メーカーの動作保証はJapanist2002以降ということですが,柔軟性が予想以上に高く,他のエミュレーションソフトで動作します。私の場合は OAKパワーアップβ版の快速親指シフトで問題なく動作しています。しかも,標準のUSB日本語KBトライバーですから,IMEの切り替えで普通のJIS配列で家族と共用できます。5.親指シフトキーと変換・無変換キーが独立していながら,兼用動作もできるのがいいですね。 http://oyayubishift.cocolog-nifty.com/oyayubishiftnoheya/ 次は改善してほしい点です。1.以前から言われていることですが,DelキーがFnモードなのは,いただけません。私の場合は,ワンタッチで動作するようキー入れ替えソフトでカスタマイズしています。2.キータッチはメンブレンとしては及第点。欲を言えば,このキー配列,コンパクト性でキースイッチが東プレの静電容量方式か,CherryかALPSのメカニカルだと理想的! 3.価格がせめて5,000円程度だともっと普及すると思います。では,店長さんにもよろくしお伝えください。
私にご指名のメール、ありがとうございます。メッセージカード、こんなにもきれいに写真に撮っていただきまして、感激!です。ありがとうございます。もうこんなにたくさん集まったんですね、うちが今までにお送りした全種類が揃ってますね〜。そうですね、10枚揃ったら何か特典も、良いアイデアですね。今から年末の「今年も1年、感謝キャンペーン!」 なんぞ、考えているんですよ。《天使のひらめき》、ありましたら、教えてくださいね。・・・・・・・・・・・・。ン〜・・・、ン〜・・・。(正直分かったような、分からないような・・・。) は〜い、店長に報告しておきますね。いつもたくさんの情報をいただきまして、本当にありがとうございます。心より感謝いたします。これからも、宜しくお願いいたしますね。ありがとうございました。(担当/M)

2004-09-02 ご購入いただいたお客様から
お世話になっております。先日、親指シフト・キーボードの「FKB8579-661EV」を購入いたしました○○の○○と申します。この商品についてお教え下さい。『フリーウェアの「親指ひゅんQ」や「Q's Nicolatter」 (シェアウェア) などのエミュレーションソフトでも利用可能です。』と書かれているので、この記述を信用して購入したわけですが、親指ひゅんQでは正常に動きません。どのように操作や設定をしたら、正常に動くようになりますでしょうか。具体的に言いますと、「親指右」キーはDOS/Vの「変換」キーと同じ動作となってしまい、その下の「変換」キーもあくまでDOS/Vの「変換」キーと同じですし、 (同一機能の変換キーが縦に二個並んだのと同じこと)こうなると、ATOKの変換候補ウインドウの中で、ウインドウ中の下の候補へ移動する操作が、どのキーを押しても、出来ません。仕方なく、代わりに、数字キーを押して候補選択しようとすると、今度は数字キーがJISキーと同じ動作になってしまい、変換候補を選択するはずが、代わりにJIS仮名が入力されてしまって、候補選択には使えません。同様に、「親指左」キーもDOS/Vの「無変換」キーと同じ動作になります。どのように操作したら正常に動くようになるか、解りやすくお教え下さい。あるいは、やはり、ジャパニストを買わないと駄目なのでしょうか。以上、よろしくお教え下さい。
はい。私のわかる範囲でお役に立てればと思います。このキーボードは、そういう仕様のようで、おそらく、通常のJIS配列の日本語キーボードとの互換性を高めるためにそのようになっているのではないかと思います。きょうメールを拝見してから、先ほどまで実際に試して確認しておりました。ただ、私はATOKを持っておりませんので、WindowsXPに標準でついているMicrosoftのIME2002の環境で試しました。(IME2002には、ATOKと同じキー設定がプロパティで選べるのでできるだけ○○様に近いATOK環境にして実験しました。) 結果判ったことは、ATOKの変換候補ウインドウの中で、ウインドウ中の下の候補へ移動する操作は空白キーで行うみたいですね。お試しくださいませ。数字キーはこのキーボードの場合、テンキーがありませんので、そうしたかな文字扱いになりますね。ジャパニストがなくても使えると思いますので、先ほどの空白キーで試してみてくださいませ。ちなみに、ジャパニストをはじめ、フルキーボード版の親指シフトキーボードも近いうちにShopUで販売して親指シフターの方も応援していければと考えています。それでは、また何かありましたらご一報くださいませ。
さっそくご回答を下さり、ありがとうございました。なるほど、いま、確認しました。前回試したところまでで断念しておりましたが、空白キーが親指右キーより、もっと右側に有ったとは!!!! ちょっとコロタマ(コロンブス卵)の感があります。おかげさまで、この回答メールは「FKB8579-661EV」を使って書いております。メビウスMURAMASAの PC-CV50F という超小型パソコンで内蔵キーボードでは親指シフトを実行するのが苦しいもので、入力する字数が多いときは、サッとこの「FKB8579-661EV」を嵌めて入力するというスタイルで行くことにしております。では、また何かありましたときは、よろしくご教示下さい。貴店のますますのご発展をお祈りいたします。
そうでしたか、良かったですね。(^O^) ATOKは、まだ使ったことがなくて、そういう注意点があることは今回初めて知りました。○○様のおかげで私自身ひとつ勉強になり、感謝しています。なるほど、USB接続の外付けキーボードはそういう時に便利ですね。(^_^) ありがとうございます。m(_ _)m (店長)

2004-08-27 ご購入いただいたお客様から
東プレのキーボードも欲しかったのですけれど、結局親指シフトを選びました。これまでは改造キーボードとエミュレーションソフトで遊ぶ程度でしたが、これを機にローマ字入力から親指シフト入力に切り替えようと思っています。本格的に入力の練習を始めてから数日ですが案外すんなりとタイピングを覚えられるものですね。それでは次の機会がありましたらよろしくお願いします。
実用に徹すれば、やはり純正の親指シフトキーボードが安心ですね。なんといっても、キートップに親指シフト配列の表記があることが他とは決定的に違いますからね。そうです、親指シフトは難しいイメージがあるみたいですが、意外にやさしい、早くおぼえられますね。基本的に、かなの文字を見たまま、そのまま打つだけですから、ローマ字を知らない子供でも、教えるとすぐにパチパチ始めます。ありがとうございました。(店長)

2004-08-19 ご購入いただいたお客様から
ShopU M様 先日は、迅速に商品をお送り戴きありがとうございました。12日の午前中に無事届きました。御盆が書き入れ時の仕事をしている為、お礼を申し上げるのが遅くなり、申し訳ありません。お蔭様で、親指シフトキーボードは快適に動いております。まずはお礼と御報告まで。
ご丁寧な到着メールをいただきまして、ありがとうございます。御盆がお仕事でしたら、今ごろはお休みを取っていらっしゃる頃でしょうか? キーボード君、○○様に気に入っていただいて良かったです。何かございましたら、お気軽におっしゃってくださいませ。又、時々のぞきに来てくださいね。ありがとうございました。(担当/M)

2004-07-31 親指シフターは電器羊の夢をみるか
ShopUの皆様,こんにちは。FKB8579-661EV,無事届きました。(^o^) 注文から15時間,早いですねえ。早速,これを使ってメールしてます。使い心地はなかなか快適で,メインに使ってるDIGITAL WAVE の Dboard(改)に肉薄するものが有ります。本体もDboard(改)に比べると,一回り小さく,重さもずっと軽いので,小さい手の私にはシックリと手になじみます。多少,心配をしていたシフトキーが変換,無変換キーとコード共用という仕様で,変換ミスしやすいのではと危惧していたのですが,杞憂でした。新しいスニーカーで駆け回る夏の日,今,そんな感じです。ではまたの機会に利用さて頂きます(^o^) 親指シフト万歳! d(^o^)b
Dboardって、懐かしいですねぇ。(^o^) FKB8579-661EVは、やはり純正の親指シフトキーボードですので、安心して打てるのではないかと思います。私も現在は、シフトと変換が兼用のキーボードを使っていますが、最初は私もそう思ったことがありましたが、実際に使ってみると予想以上に違和感なく自然にできたおぼえがあります。今は逆にキーが別々にあるキーボードのほうが違和感あるかも知れません。(^_^; なるほど〜、うまく言いますね。軽快さがいいですねぇ〜。(^o^) はい、ではご愛用くださいませ。(店長)

2004-07-26 ご注文メールから
店長さんの親指シフトへのこだわり、ずいぶん前から拝見しておりました。Expert Mouseのオーダーのときにこのキーボードのことに言及したら、すぐに入荷情報が掲載されたことからも、店長さんの親指シフトに対する情熱が計り知られます(というよりは、商売熱心な店長さんの間髪を入れない攻撃に、やられたっ、と思ったのが正直なところなんですが)。このキーボードにはちょっとためらいも有ったのですが、これも何かの縁と思い、1枚購入したいと思います。ためらいの理由は機会があればまた述べたいと思いますが、HHKBと同じ横幅のこのキーボード、Expert Mouseと並べたときのバランスも良さそうなので、そちらの方も楽しみです。ちなみに私の親指シフト歴は、学生時代の4年ほどの期間に限定されています。たまたま手にしたワープロが親指シフトの富士通OASYSだったからという単純な理由だったのですが、就職した途端、そこは当時NEC PC98一色の世界でしたから、長らく親指シフトのことなど忘れていました。また、5年ほど前にノートPCを親指シフト化して試してみたことがありますが、自分としては納得のいく物ではありませんでした。でもやっぱり忘れられませんね、親指シフト。今でもたまに、つぶやきの文句を指が無意識に親指シフトでタイプしてたりすることがあります(笑)。 ローマ字入力の方が、ずっと以前から習得していたにもかかわらず、です。やっぱり、思考や感情をストレートに表現できる優れたタイプ方式なのだと思います。久々に専用キーボードでビシバシ打てると思うと、何となくワクワクします。
ShopUを始めた理由のひとつに、親指シフトのキーボードを提供したいということもありましたので、親指シフトの商品には力を入れたいと思っています。そうですね、色合いとか、大きさとか、ちょうどお似合い(?)かも知れませんね。私も最初は富士通のワープロOASYSでした。一緒ですね。(^_^) 別のパソコンを操作する時など、けっこうローマ字入力を行っていますが、やはり親指シフトのほうがストレスがなく快適ですね。はい、それでは楽しみにお待ちください。(^_^)/~~ (店長)