山陽新聞ホームページ さんようウンナビ−岡山のタウン情報ならこちら!
Web サイト内

トップ>>地域ニュース>>滴一滴 サイトマップ >お問い合わせ
コラム
column 以前の記事一覧

 日本映画の今年最大のヒット作は、宮崎駿監督の「崖の上のポニョ」だった。青い海からやって来た魚の子、ポニョはガラス瓶の中に体を突っ込み、苦しんでいるところを男の子に救われる。運命的な出会いは、皮肉にも海に捨てられたごみがきっかけだった。

 瀬戸内海の海ごみについて話し合う環境省主催のシンポジウムが先日、倉敷市内で開かれた。海のごみは海岸に打ち上げられたものだけではない。海上や海中を漂ったり、海底にもたまっていて、人目につきにくい。

 シンポでは、市民への啓発活動の重要性が説かれ、漁業体験などを通じて海への知識を深めることなどが提案された。海の現状をまず知ることだ。

 海ごみを回収している漁協の代表は「魚のすむ環境を守ることが出発点」と述べたが、漁業者にとって海ごみは悩みの種だ。漁業資源だけでなく、操業にも深刻な影響を及ぼしている。

 さらに河川の環境対策も強調された。川からはごみだけでなく、魚介類を育てる貴重な栄養分が流れ込んでくる。川を守ることは海を育てることにつながっていく。

 欠かせないのが瀬戸内沿岸をはじめ河川流域を含めた広域的な取り組みだ。県境を越えてごみは漂い、流れ着く。海ごみ問題は、瀬戸内は一体という意識づくりの大切さを再認識させてくれる。


(2008年12月26日)
注目情報

最新ニュース一覧
金かけず、古里や近場へ
不況下のラッシュ始まる
(8:38)
ヨン様の自然な姿をCMに photo
スカパー!3カ月特集で
(7:55)
NY円、90円76−86銭
(7:46)
NY株、小幅続伸47ドル高
3営業日ぶりに8500ドル台
(7:38)
死亡2人の身元判明
福島、老人介護施設火災
(7:33)
NY原油反発、37ドル台
減産実施の観測を材料
(7:19)
学力テスト、一目で把握
佐賀県が分析ツール提供
(7:05)
短時間雨量、100年で50%増
東京の夏、都市熱原因か
(6:46)
骨髄移植、3月以降中断も
医療器具在庫切れで
(6:45)
ビール売り上げ地元に還元
1缶1円、アサヒが全国で
(6:40)
NY株終値8515・55ドル
(6:38)
タミフル備蓄、誘導員養成
新型インフルで行動計画
(6:37)
海自補給艦で2曹が自殺
PCウイルス感染で聴取中
(2:02)
介護施設で火災、2人死亡
3人けが、福島県いわき市
(1:49)
インド国境に部隊移動 photo
パキスタン軍、挑発の応酬
(1:08)
箱の中から若い女性遺体
神戸、交際相手の行方捜す
(0:49)
調査捕鯨船に瓶投げ付け photo
シー・シェパードが妨害
(0:43)
静岡県警本部長秘書が万引
停職処分後退職、立件せず
(0:28)
男子は織田が初優勝
フィギュア全日本選手権
(0:00)
書記官2人を懲戒処分
事件放置で東京高裁
(23:32)


山陽新聞総合データベース
★山陽新聞社ホームページのデータとリンクについて★


・ホームページの記事・写真の著作権は山陽新聞社、共同通信社、寄稿者に帰属します。すべてのデータの無断複製・転載を禁じます。
・ネットワーク上の著作権について日本新聞協会の見解をご覧下さい。
・リンクする際は、トップページ(
http://www.sanyo.oni.co.jp/)にしてください。トップページ以外のページへの直接リンクは基本的にお断りしています。また、「ブックマーク」「お気に入り」等への登録もトップページにお願い致します。

Copyright © 1996-2008 The Sanyo Shimbun,all rights reserved.