« ソーセージ丼 | メイン | ♪今じゃネットの世の中で♪ »

2008/12/26

恥ずかしい姿、丸見えです

子ゾウと少年―僕たちの祈り

子ゾウと少年―僕たちの祈り
価格:¥ 1,800(税込)
発売日:2005-07

今は亡きあおば出版なんだが、3年前に写真集を作ったわけだ。↑のAmazonリンクがそうなんだが、ちなみに名前が三つ並んでいるが、坂本小百合という人は千葉で象園をやってる人で、
日本の象界のドンです。映画「星になった少年」の便乗だったので、「監修」に担ぎ出したわけで、実際にはおいら、顔も見てない。で、この写真集でおいら分量的には2/3を撮ったんだが、

アジア象の故郷、タイ国を舞台に、象と人間のかかわりや抱える問題を取材したもの。愛くるしい仔象、飼い主に見捨てられた野良象、病院で横たわる年老いた象…。日本では見られない象たちの真の姿を美しい写真で紹介します。

というわけで、見たい人はしょうがないので中古本でも買ってみてください。なお、撮影の一部始終については

取材ノート その1
取材ノート その2

で公開しているのでよろしければ。ちなみに、文中に出てくるアユタヤ象村に嫁いだ日本娘のアキさんは、今は亭主連れて日本に帰国して、亭主は土木作業員として働きながらカネを貯めつつ子育てしているらしい。で、なんでこんな本を出してきたのかというと、コレなんだがね。

 俳優・津川雅彦(68)が23日、「マキノ雅彦」名義で監督した映画「旭山動物園物語」(2月7日公開)のトークショー付き試写会を横浜市内で開き、同作がR-15指定となる“危機”だったことを明かした。

 “問題シーン”は、なんとゾウの交尾の映像。北海道・旭山動物園が開発した「行動展示(野生で暮らしている動物の姿を再現する展示方法)」をわかりやすく表現する手段として、マキノ監督はエンドロールでゾウの交尾シーンを使ったという。しかし、映倫管理委員会の審査でこれが問題となり、交尾シーンを0・5秒以内にしないとR指定がつくとイエローカードを受けた。

まぁ、この件についてはどうでもいいんだが、
象さんの恥ずかしい写真だったら、おいらもいっぱい持ってるぞ、という事で、3年前のアユタヤロケから。

_dsc0847

ウンコ~っ!

_dsc0900

入浴シーン 子象は気をつけないと時々溺れる事がある。

_dsc0907

シャルウィダンス?

_dsc0945

象はめったに走らないんだが、走ると意外に早いです。

_dsc1051

女象の尻をめでつつ愛をささやく

_dsc1061

・・・・・・・・・・

_dsc1076

象村の象と子供たちに幸あれ・・

コメント

R指定ふざけてますね。

最後の2枚って結構かわいらしいと思ってしまうのですけど。

クイズ番組でゾウのクソ茶というのをやっていた。ハーブ食べるので美味しいそうです。アフリカのお話。

“交尾”は神聖な行為だと思うのだけどね。

昔、息子(当時5歳)と公園で遊んでいたら
そのそばでいきなり犬が交尾を始めて、
それを見た息子の友達が『セックスしてる~~。エッチ~~』
って言ったのだけど、すかさず息子が『交尾だよ』って一言言ったの。

5歳の男の子が『セックス』と言う言葉を知っていた事に驚いたのと
動物の場合は『交尾』と言う言葉を使う事を知っていた息子にもビックリした
瞬間でした。

アユタヤかぁ・・・・・
懐かしいな。
川沿いのサイトゥーンってまだあるの?
あそこで昼飯食ってマターリするのが好きだった。

>象はめったに走らないんだが、走ると意外に早いです。
象はその昔、騎馬武者ならぬ騎象で、
重戦車並みの働きをしたそうな・・・。

かつて家畜が身近だった頃は、
日本でもこうした光景はよく目にしていたもので、
その中で我々も大きくなってったワケです。

象村の象と子供たちに幸多からんことを祈りつつ、
動物の交尾シーンごときに
R指定をつけようとする日本の大人たちの姿を見て、
日本の文化と子供の将来に不安を抱いてしまいます。

>象村の象と子供たちに幸多からんことを祈りつつ、
動物の交尾シーンごときに
R指定をつけようとする日本の大人たちの姿を見て、
日本の文化と子供の将来に不安を抱いてしまいます。

そうですよね。
ほんと、そう思う。

「ウンコ~っ!」

やっぱり、そこから入りますか。


象のウンコ写真、いいアングルですねw
上野動物園に行ったとき、ほぼ同じような角度で
象がウンコするシーンを見たことがありますよ(笑)
そうか!映画見ないで、直接動物園行けばいいのか!w

お好きな人にはたまらない写真ってやつですかいw

昔々アユタヤ王朝の頃、ドンブラコッコとやってきた南蛮人が、伝説の象軍団が実在している(カルタゴのハンニバルがアルプス越えでローマに攻め入ったときに率いていた)ことに驚き、軍事的占領を諦めた、という話を聞いたことがあります。敬虔な仏教の国でもあり、通商のみに留め、よって植民地化を免れたとか。

まさに、タイの守り神ですね。

子供の頃に家で飼っていた小鳥のつがいの交尾を見た時、ついにメスが卵を産み小鳥のヒナが生まれる!といううれしさのあまり大声で「交尾している!」と叫んで母親に知らせ、即叱られた暗い過去があります。
なぜ怒られなければならないのかさっぱりわかりませんでしたw

シャムからじゃ、
最近は、人様が何でも機械頼みなもんで、ゾウさんの力仕事がタイでもめっきり少なくなってのおー。
イーサンの東北地方から、ゾウ使いの親方と一緒にテクテク歩いて、バンコクまで見世物商売イで出稼ぎに来る始末じゃ。
それでなっ、16歳のゾウ使いとゾウさんが酒酔い運転の車にはねられて天国へ旅立ってしまったのじゃ....

http://blogs.yahoo.co.jp/luckynazousan/25965337.html

可哀相な限りだのおー。
バンコク知事も、ゾウが入京するのは違法と分かっていながら取締りをしないのじゃ、みんなゾウさんが好きなのでござるよ。
拙者の会社があるパトンタニにも、ゾウさんが最近歩いておるが、こんなところで商売になるのかのおー。
ちょっと心配になったりするもんじゃよ。

バンコクのゲンチャリもヘルメットかぶれだの何だの言われる昨今、かわいい小象と親父の行く末が気になる。邪魔扱いしないでくれろw

チンパンジーだったかどうか記憶が不確かですが、群れで揉め事が起こると周りの猿がいっせいに交尾の真似事を始めて、喧嘩の当事者が莫迦らしくなって揉め事が収まってしまうというのがあったような。

そこから進化したのかどうか分かりませんが、おもちゃにしたり商売にしたりと最近の人類の行動は嘆かわしい限り。「human FxxKING beings」という言葉がお似合いですね。

あ、オレもか。

>5歳の男の子が『セックス』と言う言葉を知っていた事に驚いた

最近は、小学生同士のセックスも増えてきているので、
幼稚園児が、『セックス』と言う言葉を知っていても
驚くほどではありません

象の糞は紙にしてみやげ物屋で売ってるはず。

日本でも印刷の展示会で象のウンコの紙を配ってたりするよ。

徹子の部屋でね、タイの象が餌代稼ぐために
象は自画像を書くんですよ~
幼稚園児が書くような絵なんですが…
タモさん「象は用心深いから凄い事ですね」
それしか言い様がない(笑)

息子が小5の時に大掃除してたら
机の下からガンダムのタコ糸で縛ってる
プラモの箱があってね…
そのまま捨てようと思ったんですが
糸が気になって中を見たら
大笑い!漫画の陰部だらけの切り抜きで
そのまま置いときました。
そういえば一緒に寝てたので
私の股の下におったような(笑)
明日、嫁さん連れて帰ってきます。

小学生でセックスする子供らは淋しいからです。
ぬくもりが欲しいだけ、親はパチンコ!

>チンパンジーだったかどうか記憶が不確かですが、
ボノボですね。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9C%E3%83%8E%E3%83%9C

富士サファリパークのゾウの飼育員をやりながら茶畑も持っている人がいて、肥料にするためにゾウのウンコを持ち帰って畑にまいたところ、葉っぱが大きくなったそうで。味はどうだか知りませんが。

>群れで揉め事が起こると周りの猿がいっせいに交尾の真似事を始めて

確か『擬似性交』というんじゃなかったかな。
群れに緊張が走ると、緊張を緩和する目的と、群れの結束を確認するために、行うようです。
でもって、この行動はチンパンジーの亜種である『ボノボ(ピグミーチンパンジー)』に見られるものだったような気がします。

「象はめったに走らないんだが、走ると意外に早いです。」写真がとても良いです。

1、ふたりの人間と象の笑顔がいい(何だか象にも表情があるような気がします、ここでは笑顔)

2、動きが感じられ、それは見ていて心地よさを感じる動きです

家にあるIXYやEOS(死んだ)をへぼが使ってたんじゃぁ、このピントがとれない。いや、比べて申し訳ありません。キヤノンの糞カメラと下手糞では糞x糞の駄目でした。それにしても、いいなー、大きく引き伸ばしても美しいままなんだろうなぁ、素人のスナップでも同じようにできないかなぁー、カメラと腕かなぁー、そうだよねー。(やっぱ、連写ですよね?ちなみに、何枚くらいの連写の中からの1枚?いや、聞いちゃいけないですよね、失礼しました。)

おいら、連射モードは使わないです。
つうか、プロはたいていそうだな。一枚、一枚、心を込めてシャッター圧すよ。

>投稿 野次馬 | 2008/12/26 23:12

なるほど。

早速、有難うございます。
気付くのが少々遅くなりました。

コメントを投稿

コメントはエントリー投稿者が承認するまで表示されません。

Yahoo!検索

  • ウェブ全体を検索
  • このサイト内を検索

人気blogランキングへ

最近の記事

2008年12月

ジャンル

伊豆グルメ
ヨット
三島
カメラ

通販専用水着屋さん

帆船Ami号

ずっと富士山

銅版画資料アーカイブ
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31