医療介護CBニュース -キャリアブレインが送る最新の医療・介護ニュース-

医師の転職ならCBネット |  医療介護CBニュース

倒産・事件事故


国循の患者死亡問題「省外で調査を」―医学部長会議

 国立循環器病センター(大阪府吹田市)で人工心臓の装着手術を受けた男性が昨年春に死亡した事故を受け、死因を調査する委員会の設置を厚生労働省が検討している問題で、全国の大学付属病院長や医学部長などで構成する「全国医学部長病院長会議」(小川彰会長)は12月26日、事故の調査委員会は省外に設置すべきだとする声明を出した。同会議の「大学病院の医療事故対策に関する委員会」の嘉山孝正委員長は同日記者会見し、調査委が省内に設置されることは、同会議が反対している「医療安全調査委員会設置法案(仮称)大綱案」を具現化するための前例になりかねないとの懸念を示した。

【関連記事】
3団体からヒアリング―死因究明検討会
死因究明をめぐる溝は埋まったのか
3学会からヒアリング―死因究明制度
「大野事件判決は、判例とは言わない」―前田座長
死因究明で医療者らからヒアリングへ

 嘉山氏はまた、同センターの上部組織である厚労省内に調査委が設置されることで、現場の自律的な活動が阻害され、その結果、適切な医療提供が困難になるおそれがあるとも指摘した。
 その上で、今後の対応を同センター側に委ねるよう要請。仮に、第三者による調査委の設置が必要と同センターが考えるなら、大学医学部に設置を依頼することを提案した。
 声明は、舛添要一厚生労働相と同センター総長宛てに送付した。

 記者会見で嘉山氏は、「(調査委を)省内につくるといったプロセスが非常に問題だ。大綱案に非常に近い形ではないか」と述べた。また、「上部組織(厚労省)が(調査委を)作れば、下は何も言えなくなる」との認識も示した。

 新聞などの報道によると、男性は手術から約2週間後に容体が急変し、意識不明のまま約1年後に死亡した。毎日新聞は、厚労省が第三者による調査委を省内に設置する方針を決めたなどと報じたが、舛添厚労相は19日の閣議後の記者会見で、「まず現場の国立循環器病センターでしっかりと調査をして、現場の調査をまず上げなさいということだ」と述べている。
 このため嘉山氏は、「大臣と厚労省の現場との意見が乖離(かいり)しているのではないか」との見方を示した。

 キャリアブレインの取材に厚労省は、調査委を省内に設置するかどうかは「(同センターによる)事実関係の調査結果次第」としている。


更新:2008/12/26 22:31   キャリアブレイン

この記事をスクラップブックに貼る


注目の情報

PR

新機能のお知らせ

ログイン-会員登録がお済みの方はこちら-

CBニュース会員登録メリット

気になるワードの記事お知らせ機能やスクラップブックなど会員限定サービスが使えます。

一緒に登録!CBネットで希望通りの転職を

プロがあなたの転職をサポートする転職支援サービスや専用ツールで病院からスカウトされる機能を使って転職を成功させませんか?

キャリアブレインの転職支援サービスが選ばれる理由

【第43回】吉田万三さん(「後期高齢者医療制度の廃止を求める東京連絡会」代表) 野党4党が提出し、参院での可決後、衆院に送付されていた「後期高齢者医療制度廃止法案」が継続審議となり、来年の通常国会へ持ち越されることになった。同法案をめぐっては、政府・与党が「見直し」の姿勢を変えず、野党が「廃止」の一 ...

記事全文を読む

1人ひとり 個別の条件を大切に東京勤労者医療会「東葛(とうかつ)病院」(千葉県流山市)ママさん看護師も多数活躍 看護師の厳しい労働実態が指摘され、離職率が新卒で9.3%、全体では12.3%に達するなど、看護師の離職を避ける取り組みが看護現場の重要な課題になる中、「長く働き続けられる病院」が、千葉県流 ...

記事全文を読む

新型インフルエンザ感染対策

今回は、感染リスクが高い医療関係者のための、「N95マスク」の選び方と正しい使い方をご紹介します。

>>医療番組はこちら


会社概要 |  プライバシーポリシー |  著作権について |  メルマガ登録・解除 |  スタッフ募集 |  広告に関するお問い合わせ