政治

文字サイズ変更
ブックマーク
Yahoo!ブックマークに登録
はてなブックマークに登録
Buzzurlブックマークに登録
livedoor Clipに登録
この記事を印刷
印刷

麻生首相:成算なき国会審議 定額給付金、自民内でも「造反」恐れ

 麻生太郎首相は24日の記者会見で、来年1月5日召集の通常国会で08年度第2次補正予算案と09年度当初予算案の成立に全力を尽くす決意を強調した。しかし「ねじれ国会」の下、予算案や関連法案の審議が難航するのは必至。内閣支持率の急落や与党内の不協和音もあり、首相は苦しい国会対策を迫られることになる。

 「国民が国会に問うものは、経済危機から国民生活を守ることができるか否かだ。国会の意思と覚悟が問われている」

 景気対策優先を打ち出して解散を先送りした首相にとって、2次補正を今国会に提出しなかったことは、「ぶれた」印象を与え支持率低下につながった。反転を図るべく、首相は12日に新たな景気・雇用対策を発表。さらに今回の記者会見で、景気・雇用対策に真正面から取り組む姿勢を再び強調した。

 一方、民主党が2次補正から定額給付金を分離するよう求めていることについて、首相は「その考えはない。(政府案が)ベストな案だ」と述べた。ただ、定額給付金を巡っては自民党内からも「ばらまき」批判があり、再可決で造反が出ることを懸念する声が出ている。

 政府は来月5日に2次補正、同19日に09年度予算案を提出する方針。民主党など野党は攻勢を強める構えで、通常国会は冒頭から審議が立ち往生する可能性もある。首相は「どんな批判も恐れず危機に立ち向かいたい」と語ったが、成算は見通せていないのが実情だ。【西田進一郎】

==============

 ◇09年度予算と経済をめぐる主な日程◇

12月25日 臨時国会会期末

 1月 5日 通常国会を召集

       08年度2次補正予算案提出

       中川昭一財務・金融担当相が財政演説

    中旬 今後10年間の経済財政運営の指針となる「経済財政の中期方針と展望」を決定

  19日? 09年度政府予算案を提出

   20日 オバマ米大統領が就任

21、22日 日銀が金融政策決定会合

 2月 1日 定額給付金基準日

 3月末?  予算案、税制改正案が成立

       各自治体が定額給付金を支給?

 4月 2日 第2回金融サミット

 6月 3日 通常国会の会期末

 7月22日 東京都議の任期満了

 9月10日 衆院議員の任期満了

毎日新聞 2008年12月25日 東京朝刊

政治 アーカイブ一覧

 
みんなで決めよう!08年重大ニュース

特集企画

おすすめ情報