2006-10-31 08:57:21 posted by iijimaai

愛ちん おめでとう

テーマ:ブログ

ハッピ~じゃん
バースデイじゃ



34歳になって、初めての食事は
長崎チャンポンでした。ラーメンラーメンラーメンラーメンラーメン

そんで家。


パパとママに、ありがとう、34歳だって!!!!!!
親が、34年前の今日を思いでしてくれたら 嬉しいなぁ...

おじいちゃんが、おばあちゃんにあげた婚約指輪。
ちょっとはめてみた。
久しぶりに実家に帰った孫の私に、ふと、くれたんだよ。
もうじき誕生日なのに何も買ってないから.. 
なんか、そんなことブツブツ言いながら、タンスの引き出しからだして
『地味かね..でも、 これ、おじいちゃんが買ってくれたものだから』

『ありがとう』
お礼に何か欲しいものはあるかと聞いてみたら、
『もう一度 ハワイに行きたいよ』って、
『昔ね、おじいちゃんにお願いしてね、ハワイに行きたいって頼んでね』 って笑ってた。
『OK!! 連れて行ってあげるよ!!! 』 軽く言ったら、子供の様に本気で喜んじゃって、
昔はハワイに行くなんて、ものすごい贅沢だったらしく
もう二度と行けないと、勝手に諦めていたらしい。

でも、連れて行ってあげてないんだ。

それが、おばーちゃんとの最後の日になっちゃったんだ。

この指輪、娘にやらねば.... 34歳かぁ..

10月31日に、生まれた私とみんなへ
おめでとう。同じ日に生まれたんだね!!!!
ハロウィンに生まれたなんて最高だよね、なんか、なんとなく。
私た達10月ってさぁ... あけおめことよろ合体した子供達だよね。
今日、同じ日に泣いたみんな、
『おめでとう』 

しかし、街はコスプレ祭りみたい。
同じテーマの最新記事
2006-10-30 09:45:11 posted by iijimaai

お散歩。

テーマ:wikipedia i
10月は、海外から友達がきたり、出かけていったり、ボーダーフォンが無料だったり...
風邪がはやっている。
短期滞在中、休む事なく会食、飲み会、パーテー、機内が乾燥していようがいまいが、
『声が変だよ』
Wlle com じゃないよぉぉ!!!!!! 

海外は楽しい、トラブルのある旅ほど、思い出深い。
そして、食べ物や建造物、言葉に宗教、異文化は知るほど素晴らしいく 
皆、おなじ人間だと思う... 思わない。  ..かなぁ 旅行だしね。

マラケシの街を案内してくれたイスラム教徒のガイドさん、元気かな..
あの素晴らしい、ムスク、繊細な細工、秘密めいた迷路の奥に、神なる泉、
見るもの全てが美しい。
ゲイの友人が、声に出して騒ぐ。
『あら、嫌だわ..素敵』  『あら、いいんじゃない』 『あらっ』 『あら~』 『アラー 』
.... 朝のお祈りに誘われた。 

次は、何処のアマンへ泊まろうか...
いや!!! ドバイに行きたい..... アルマーニーのホテルが建つ頃 (どんだけ高いのかな!?)

海外に出ると円の価値に改めて気づかされる。
全てが高い!!! 飛行機は当然の事、ホテルも、食事も、買い物も、
それでもまだ、大都市より はるかに贅沢な旅、大自然への夢。
皆さん 『日本国民の南アフリカ ワールドカップへの夢』 は、日本代表より厳しいかもです。

だって~っ、来月から、また輸入品の値段が上がると聞いた。
全般ではないが、ユーロ圏なのかな.. この前のLVグループ同様、高級ブランドだけかな!?
更に来年夏以降は消費税が10%超えている可能性も..!?

『この国は、なんで石油が出ない!!!』 これだけは、ヒトラーの嘆きに共感する。

Wikipediaiai  キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!
突然、現れし王国 ドバイ 
なんで....!?

アラブ首相国連邦とか、アラファト議長、パレスチナ解放機構、...
暫定自治区、ガサ、エリコ、に初めて自衛隊が国連平和維持活動として参加した。(よね!?)
これって、宗教上とか歴史が深くて、難しい問題だよね。
イスラエルには、エルサレムがあって、ユダヤ教、イスラム教、キリスト教、
全ての生まれた聖地で.....
湾岸戦争とは、また違うよね!?  戦争はなんだ!? 
地上げし、更地にした後に 建つ開発都市みたいだ。
生きる命こそは、奪わないが、代々守り抜いた土地ならば、命より重いとも考えられる。
ま、この国の税制じゃ難しいもんですし、若者の価値観も変わってきた。
話は、戻るけど.....
いつも、印象に残る映像なんだ。 サウジの王様ご一行の礼装!?!? ドレスコード白!!
あの白、どんだけ白いのっぉお~!!!!! 足下から、砂誇り一つないよ!!!!! 真っっっ白!!!
何処の洗剤使ってんのかなぁ....!? マジで知りたい!!!!

CM
『がんこな油汚れも、ほら、この通り!!!!! サウジの白はだからキレイっ!!!! 』
こんな洗剤 欲しかった。  今なら油田が付いてくるキャンペーンやってるよ!!

ついでに化粧品でマスカラ。

CM
メーテルのマスカラはずっとキレイをキープ!! だから長旅でも安心
『銀河鉄道999 ~惑星♡メーテル~ 新発売!!!』
『テツロウ』 

また、分裂した。
2006-10-27 05:04:19 posted by iijimaai

おやすみ

テーマ:ブログ
トイレ
2006-10-25 20:24:20 posted by iijimaai

『いじめ』について

テーマ:ホスピタル
『いじめ』と言う問題に対して、たくさんの思いが書き込まれていた。
今、最初から拝見させて頂きました。

私は、幼少期から非常に虚弱体質で、おとなしい女の子だったらしい。マジで!!!!

多分、小学校低学年だったと思う。
『痛っ』
生まれて初めての激痛が走った。白い体操着を着ていたので、体育の時間だろう。
馬跳びをしていた際、上手に飛び超えきれず、片腕から地面に叩き落とされた。
誰もがただのケガだと思う転げかたで、私は脱臼をした。
馬跳びだよ!!!

でも、とにかく痛かった。
起き上がろうとするが、右の手が全く動かない。
肘から下が肩に向けて折り畳まれ、手の甲は右頬に触れそうな位置にあったまま、動かない。
とにかく、指一本づつをゆっくり動かす、そんな動作でさえも困難であった。
ハッキリ覚えている。
かぶりの体操着を脱ぐ事が出来なくて、私服に着替える事が出来なくて、めそめそ泣いた。
その後、給食の時間には牛乳のふたをあける事が不可能だった。
それを我慢し、通常通り下校する。
.... 何も、覚えていない。
次の記憶は、もう夜だ。近所の骨接ぎの先生は私を診療すると、
何となく難しそうな顔で父親と話していた。 
母も父も深刻な顔になっていく。そのまま大学病院の救急受付へ急いだ。
怖くなってきた。
これも、強く記憶しているワンシーンで診察室。
X線写真を見ながら医師の話を聞く両親と、看護婦さんに包帯をぐるぐる巻きにされている私。
自分の骨を見るのは怖かったし、医師とは多少離れていたが、声は普通に聞き取れる。
『明日手術を行います』

『最悪の場合ですが、薬指と小指は自由に動かなくなる事も』
確かに、そう言っていた。

『手術しても、障害が残る』
帰宅後、また、聞いた。かわいい孫を思う、私を思う、おじいちゃんが怒っていた。
母が、
『なんで、こんな時間まで黙っていたの、なんで先生に言わなかったの』
いつどこで、何時何分、誰と誰が、どうした。と、問われた。
『お母さん、痛いょ』
10歳にも満たない女の子は、うつむいてずーっと泣いていたんだ。
右手は病院に行く前と同じ形のままで、頬の涙を包帯が拭き取っていた。
指が動かなくなる、手術をうける、それでも指が動かない、動かない、動かない、
そんなの嫌だ。怖い、怖い、怖い。

それから、半年間学校を休み、ギイブスをつけたままの不自由な生活を送ることになる。
いつの頃か、私の生活に学校という文字が消えていた。
思い出すと、もの凄い寒気がする。みんなも私を忘れている。友達もいない。
お勉強も何をしているのかわからないし、休み時間は何をして遊んでいるんだろう?!
ケガをした当初、担任の先生が家に来て親と話しをしていたが...
母親も、先生も、怒っていた感じを受けた。 誰が悪いとか悪くないとか。
『ごめんなさい、私が悪いの』 やめてくれ... 心臓がしぼられる感じだった。
お見舞いとは親にするものなんだろうか。
私の様子を見に来た訳ではないのかも...だったら、
と、布団に潜り込んで寝たフリの用意をしていたんだ。
先生と親は、ケガをした経緯や他のクラスメートは誰かこの件を知っていたか!?
など、細かく聞いてきた。答え方を間違えると、悪く伝わるような気がして、何も答えたくない。
転んだのは私だ。黙っていたのも私だ。他が、気づかなかったかは知らない。
でも、少なくとも先生は気がつかなかった。私も言わなかった。それだけだ。
聞きたい言葉は、そんなのじゃない。親も、先生も、嫌いだ。
その後も、学校の誰かがお見舞いにきたか?! 覚えていない。
忘れているだけかも知れないけどね。

ケガを理由に登校拒否だったんだ。一日でも、学校生活の復帰をずらそうとしていた。
当時の色んな記憶が消えているのには、きっと辛い事だからだ。
こうして思い出す機会も無かったのは、忘れようと自己防衛本能がフルに働いていたんだ。
人は、忘れてる才能を持っている。
忘れないと、生きていけない。

『はい、おじいちゃん』と、水戸黄門を見ているおじいちゃんの顔の前にあやとりを差し出した。
こうして、右手の指が自由に動くのは、おじいちゃんのお陰なんだ。
朝、おきると、おじいちゃんが電話口で頭を下げながら名医を捜してくれていた。
『はい、はい、おじぃーちゃん』 あやとりが楽しかった。
水戸黄門がみたいらしく、じーちゃんは嫌がっていた。 でも、おじいちゃんは怒らないんだ。 

このケガの1年の思いでの中に、友達が出てこないんだよね。
私は、学校に、友達と呼べる子がいたんだろうか.....
とっても、ひとりぼっちだった気がする。
結局、クラス替えとかがあって担任も変わった頃、通学しだす。
でも、ケガの性にすればいつでも休めた。 

通院している間、優しくしてくれたお姉さんとの出会いが大きかった。
時間を合わせて、病院であった。当時、はやっていた交換日記をしてくれたおねえさん。
右手や左手で一生懸命日記を書いたんだ。私にとっては、大好きなお友達だ。
聞いてくれる人かがいる ...。それだけでいいんだ。

幼い頃、いつも、何かに怯えていた。
なぜ、ケガをした事まで黙っていたのか...
黙っていたわけじゃない。言えなかったんだ。
痛いのに、言えなかったんだ。 誰にも。 

私のこの実話に関しては、昔話。今は違う。私はちゃんと言える。話し合える。
環境も変わった。だから、母や先生へのコメメントは遠慮して下さいな。

『いじめ』 この一言には、色んな人間関係が縺れ合い絡み合いながら、関わっている。 
みんなの沢山の意見に、そしてまたその意見に、考えさせられました。
でもね、いつのまにか、議題は、当事者達を置いてきぼりにしてしまう事が多いと思うの。
私は、今、『いじめ』にあっていて、辛い。
私は、こんな『いじめ』をしてしまった。でも、私も辛かった。
言い訳でもいい、昔話でもいい、自分自身の体験や、そのときの感情、今思う事、
それが、大事なのかもしれません。
大人に成ってから、理屈で話す事が増えてしまう。

ねぇ、わたしはいい。しかし、他の人への指摘をする際、レベルを下げよう。
言葉を選ばないと書き込めないような、威圧を感じるケド...。
気のせい?!  

うんこうんち
2006-10-25 19:21:44 posted by iijimaai

WIkipediaiai !? セカンドライフ

テーマ:wikipedia i
セカンドライフって....
なになになになになにぃ.....!?!?!?!?1?

つい、この前、海外から戻ってきた友達からメールがきたの。
「愛チン~!! 元気!! セカンドライフやってる!?」
って....、だから
「私の人生なんて今がセカンドライフだよぉおお」
ついでに、
「どれだけ歩けば、人は人になれるのだろうか..
答えは風の中に。ファイナルアンサー!!!!!!!!!!!!!!!!」
なんて BOBDYLAN の一説を使って返信した。

もぉ~う、愛チンのうんこぉ~うんち

笑顔マークで、RE:2トイレ

皆、『やっほ~』 って言うのはなんでだろう!?
突然好きな事叫べって言われたら.... うんちうんちうんちうんちうんち

セカンドライフって 何?!

* なんか、アドレス送るって言ってたから。MiXiみたいのじゃないのかなぁ!?
すげ~面白いらしいんだよ。知っているかぁな!?