• 検索
  • コンテンツ一覧
  • ここ1週間のほぼ日
  • ほぼ日アンコール
 
 

今日のダーリン

フォントサイズ中 フォントサイズ大
フォントサイズ中 フォントサイズ大
 
・歌舞伎の舞台にいて、
 観客たちに拍手をもらっている登場人物たちって、
 ほんとにもう、悪人が多いんですよねー。
 笑っちゃうくらいです。
 人殺し、盗人、詐欺師、嘘つき、謀略家、復讐の鬼‥‥。
 いくらでも出てくるわけですよ。
 いや、善人なんてあんまり出てこないかもね。
 恋愛関係にしたって、横恋慕、不倫、心中。
 すごいもんです、ほんとに。

 これを、弁当などつかいながら、
 晴着で楽しく観覧するというお客さんたちは、
 どういう了見なんでしょうねぇ。
 「演劇にはピカレスクというジャンルがあって‥‥」
 なんて解説されても、あんまり意味がない。
 悪の権化どもに、拍手喝采してるわけです。へへへ。

 いまの時代って、とーにかく、
 「許す」ということがないじゃないですか。
 「裁く」「追いつめる」「拘る」なんてことばが、
 正義とセットになってますからね。
 ありとあらゆることが「許せない」らしいんです。

 それにしては、歌舞伎の舞台はオッケーなんです。
 人間国宝だの、無形文化財だの、伝統芸能だの、
 ぜひ守るべきものとして存在しているんだけど、
 登場するのは悪人ばっかりとは、なんと愉快な。
 
 いや、実は、歌舞伎ばかりじゃなく、
 演劇にしても、映画にしても、小説にしても、
 「悪」や「汚れ」が含まれたものとして、
 人間や世界を見ているのが普通でしょう。
 だって、実際にそういうものなのだからねー。
 世界のなかに、人間の内部に、
 混じりあったり溶け込んだりしているはずの悪が、
 ぜんぶないことしても、事実あるんだからさ。
 「ないことにして」表現から消してしまったら、
 そりゃ、おかしいですよね。
 いけしゃぁしゃぁと、悪いやつらが活躍している歌舞伎、
 それを芸術として認めているお国、
 どっちも現在の社会よりも、ずっとましだと思うなぁ。

弊社、本日、忘年会。うどんやにて。
今日も、「ほぼ日」に来てくれて、ありがとうございます。


感想を送る
 
閉じる

コンテンツ一覧

著者名 タイトル 連載開始日
あ か さ た な は ま や ら わ
↑著者や関わった人が五十音別に並んでいます。行を選んでくださいね。
閉じる
コンテンツ一覧
 
閉じる

ここ1週間のほぼ日

ここ1週間に更新されたおもなコンテンツを紹介しています。
「小ネタ劇場」など、アーカイブが残らないコンテンツは
ここに掲載していませんのでご了承くださいませ。
 

閉じる
閉じる
閉じる

ほぼ日アンコール

最近、好評のうちに終了したコンテンツを紹介します。
見逃していた方、どうぞ、読み返してみてくださいね。
感想メールもお待ちしています!
 
まだまだ「アンコール!」なコンテンツはたっぷりありますよ!
こちらから探してみてくださいね。
コンテンツ一覧 検索
 

閉じる
閉じる