「Foxmarks」でパスワードの同期も可能に!
Firefoxのみ対応(Windows/Mac/Linux):Firefoxのアドオンで人気のツール「Foxmarks」(ブックマークを複数のコンピュータで共有できる同期化のツール)の機能に、新たにパスワードの同期機能が加わりました。Googleがブラウザの同期化をやめてから、いかにしてパスワードを同期化するかで頭を悩ませていた人は多いはず。その問題を「Foxmarks」が解決してくれる、というわけです。ライフハッカーの過去記事でも、「Foxmarks」がパスワードの同期化をテスト中だというのは数週間前にお知らせしていたのですが、その成果が、最新バージョンには搭載されているのです。
まず「Foxmarks」の最新版にアップデートしたら、やり方は簡単。同期化(「Sync」)のタブのとなりのチェックボックスにチェックを入れるだけ。最初にパスワードを設定する必要がありますが(「Foxmarks」はAES 256ビットの暗号化を使用)、それさえ終わればあとはこのアドオンにすべておまかせ。「Foxmarks」はブラウザ関係のパスワードのみ対応なので、ライフハッカー[日本版]の過去記事で紹介した『Dropbox』や『KeePass』 や 『1Password』ほど幅広い対応はできないのですが、もしブラウザで使うパスワードを管理したい、という人にはすごく便利なアドオンですよ。
Foxmarks [via Foxmarks Blog]
Adam Pash(原文/訳:阿久津美穂)
【関連記事】
・『Dropbox』を無敵のパスワード同期ツールとして活用する方法
・「LastPass」でパスワードを一括オンライン管理!(フリーソフト)
・おそらく割り出すのは不可能なパスワード生成ツール
・記憶力ハック・TOP10
・PDF UnlockerでプロテクトされたPDFファイルからパスワードなしでコピペ(無料)
[PR]