タイトル

FF11を再インストールなしでそのまま移行

OS入れなおしたり、別PCにいれるたびにインストール→アップデートのコンボを食らう上、インストールもディスク入れ替えが多くわずらわしいFF11ですが、再インストールなしでそのまま環境を移す方法を見つけたので書き記しておきます。

注意
レジストリをいじくる作業が発生します。大したことはしませんが、レジストリは変にいじると最悪Windowsが起動しなくなるので、それを踏まえた上で作業をしてください。

1.レジストリの保存

まずはレジストリエディタを開きます。(スタート→ファイル名を指定して実行→regeditと入力)
そして[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\PlayOnline]のPlayOnline以下のレジストリを保存します。(PlayOnlineを右クリック→エクスポート→保存)
xxx.regというファイルが保存されるのでそのファイルをバックアップします。

2.本体のバックアップ

続いてインストールされているFF11本体をバックアップします。Program FilesにあるPlayOnline以下全てをバックアップしてください。
※容量が8GB強あるので結構時間がかかります。お茶でも飲みましょう。

3.新しい環境に移行

レジストリと本体のバックアップが済んだら、早速新しくFF11を入れたいPCに本体のファイルを移します。
このとき元のPCからディレクトリ構成が変わる場合は、ディレクトリ構成に合わせてregファイルを書き換える必要があります。
なので、なるべく同じディレクトリ構成の場所に移した方が楽です。
本体の移動が済んだら、バックアップしたregファイルを実行します。これで本体の移動とレジストリの登録が済みました。

4.DLLファイルの登録

続いてDLLファイルの登録をする必要があります。PlayOnline以下にいくつかのDLLファイルが存在するので、それらをcmd.exeから登録していきます。
が、いちいち1つずつやっていたらかったるいのでバッチファイルを作ってやってしまうといいでしょう。

FF11.bat

上のファイルを落とし、PlayOnlineフォルダ内にコピーして実行すればDLLの登録が完了します。
エラーが出る場合はbatファイルを置いている場所がおかしいので、確認してみてください。

これでFF11の移行は完了です。普通にPOLを起動すればアップデートもファイルチェックもなく、すぐに新しいPCで始められます。
ちなみにマクロや解像度などの設定はもちろん、保存されているPOL-IDやパスワードもそっくりそのまま移行されます
もしも自分のPCではなく他の人のPCにFF11を入れてあげる場合は気をつけましょう。

トップに戻る