島猫掲示板

お気軽にメッセージを書き込んで下さい。ただしこの掲示板は苦しんでいる動物たちを救い出してあげたいと考えている人たちの掲示板なので、その主旨に沿った内容以外の文面は削除させてもらいますのでご了承下さい。

    【無料】で獲れる万馬券情報!超有名評論家もオススメの本物の大儲けGET術はココ! Reload


 投稿者
 メール
  題名
  内容 HTMLタグ
    
 URL
[ ケータイで使う ] [ BBSティッカー ] [ 書込み通知 ] [ teacup.コミュニティ ]

 [ 貴方のバイクはいま幾ら? ]  [ 車を売るならここから始め ]  [ イラストレーター仕事 ]  [ ぴったり引越業者を一発比較 ]
teacup. ] [ ブログ ] [ 掲示板 ] [ 有料掲示板 ] [ 動画検索 ] [ プロフィール ]

全918件の内、新着の記事から10件ずつ表示します。 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  |  《前のページ |  次のページ》 

城ヶ島に生きる野良猫たちさん  投稿者:A12  投稿日:2008年12月25日(木)22時31分37秒
  その「パブコメ」は国民全員に通達した物なんですか?
反対のパブコメを送った者の内その条例を制定しようとしている自治体に関係する地域の住人は何人だったんでしょうかね
ヨソの地域の、現状を知らないで反対していた人はどの位いたんですかね
何故そんな条例が必要になったのかもっとその原因を考えた方がいいんじゃないですか?

>あなたにボランティア活動の大変さなどはわからないでしょうね・・・。
大変なのを承知でボランティア活動をはじめておいて、自分の好きでやっておいて泣き言ですか
責任追及されると「自分はこんなに大変な事を無償でしてるんだからグダグダ言うな!」って事ですか?
アナタが以前にここで書いた「猫による被害を受ける地域住民に対する認識」を私は忘れていませんよ
どれだけ無責任な事言ったか覚えてますか?
 

A12さん  投稿者:城ヶ島に生きる野良猫たち  投稿日:2008年12月25日(木)20時42分43秒
  パブコメというのは「この度条例案を作りましたが、国民の皆さんはどう思われますか?」と民意を問うものです。
そして国民はこの条例案に対し、賛成38、反対488という結果を出しました。
「それでは見直しをして、もう一度パブコメを募集します」というのが本来あるべき姿です。
反対意見が多いにも関わらず条例案を可決させるということは、民意を無視し、ひいてはパブコメの存在意義をも否定するものです。それでは民主主義は成り立ちません。
前回注意したのにも関わらず今回もこのようなくだらない書き込みをしたので、今後の書き込みを禁止します。
余談ですが今日は風が強くて大変でした。
海風がまともに来るので自転車は倒れ、餌さの入った容器は何処かへ飛んで行ってしまいました。
あなたにボランティア活動の大変さなどはわからないでしょうね・・・。
 

え?  投稿者:A12  投稿日:2008年12月25日(木)10時42分4秒
  yamanoさん
あなたが知らない訳ないでしょう
それとも書き込みも読まず、内容も知らずに余所でその書き込みについて非難をした訳ですか?
アチラは原則として削除はされないのでアナタの書き込みは残ってますよ
何を書いたのかわからずに批判した訳ですね?

城ヶ島に生きる野良猫たちさん
>結果の公表は全て荒川区のホームページからの抜粋です。
>不満があるのでしたら直接荒川区に言って下さい。
ご自分の発言の責任を問われる時だけ行政側の責任ですか
HPにのってるからそれが「荒川区民の声」として反対が多いってことにしたのはアナタでしょ?
ただの「パブコメによせられた意見」の結果なだけの数字を都合のいいように意味を変えて発言したのはあなたでしょ
無責任すぎませんか?
 

猫虐殺事件  投稿者:城ヶ島に生きる野良猫たち  投稿日:2008年12月21日(日)08時53分58秒
  野良猫を虐待して殺したとして、大阪府警鶴見署は19日、同府守口市東光町、京都大学文学部聴講生の男(26)を動物愛護法違反(殺傷)容疑で、厳重処分を求める意見書を付けて書類送検した。
調べに「友人たちが次々に就職していくのに、自分の身分は不安定なまま。癒やしを求めた猫に逆に歯向かわれ、カッとなった」と供述したという。
府警関係者によると、男は11月20日午後、大阪市鶴見区で見つけた野良猫をなでた際、威嚇されたことに立腹。しっぽをつかんで振り回し、地面にたたきつけて殺した疑い。同署によると、男は日頃から野良猫をかわいがっていたという。(読売新聞 - 12月19日 15:56)

自分より力の弱い生き物を虐待するなんて、絶対許せません。ぜひ実刑に処してもらいたいです。
 

A12さん  投稿者:城ヶ島に生きる野良猫たち  投稿日:2008年12月20日(土)09時21分7秒    編集済
  >一部の人間だけが出したコメントを「荒川区民の声」とするのは無理があるでしょうに

結果の公表は全て荒川区のホームページからの抜粋です。
不満があるのでしたら直接荒川区に言って下さい。
削除した内容までは覚えていませんが、反動物愛護的な書き込みは私の裁量で削除しています。
毎日猫たちの世話で疲れているので、不快な書き込みで私をいらつかせないで下さい。
お願いします。
 

何となく  投稿者:yamano  投稿日:2008年12月19日(金)23時03分57秒
  この掲示板を開いたら。荒川区の件は,ミクシーでも,上がっていますね。
(猫ネットだったかな?)パブリックコメントは,ネットをやらない方は,ご存知じゃない
事も多いでしょうから,荒川区の住民全員が出しているとは,思えんが・・・。
(まあ,そんな事は,さておき:笑)

>餌さやりに文句を言う人に対しても、地域猫活動を知ってもらういい機会になると思います

同じ事を言うにしても,本心から願って言う方と違い,その反対の事を本心では,思っているのに,口では,そういう方って,何かとくだらない真似をなさいますよね〜。

削除する,しないは,管理人が決める事なので,投稿者がどうこう言う事じゃないのでは?
と思い,ちっと書き込みをさせて頂きます。

A12さんよ。その時の貴方の書き込み,私は,見とらんが,何か,不愉快な思いをさせる事が,貴方は,書かれていたので,削除されたのでは?礼儀を欠いた真似をされたと言う事じゃないかな?単なる,考え方の相違と言う事じゃなさそうですね・・・。

http://blog.livedoor.jp/sueko6

 

城ヶ島に生きる野良猫たちさん  投稿者:A12  投稿日:2008年12月19日(金)21時12分18秒
  「パブコメ」ってのは荒川区民全てが出した物なんですか?
一部の人間だけが出したコメントを「荒川区民の声」とするのは無理があるでしょうに

>餌さやりに文句を言う人に対しても、地域猫活動を知ってもらういい機会になると思います。
えーと、コレって条例可決前にすでにアナタが削除した私の書き込みで書いていた事なんですが?
そう思うならナゼ削除したのでしょうか?
 

takuさん  投稿者:城ヶ島に生きる野良猫たち  投稿日:2008年12月11日(木)22時22分6秒    編集済
  こんにちは。
>板橋区のおおもとの記事がもう見られなくなっていました。

板橋区役所のホームページの「広報いたばし」の11月22日号3面で見られますので、お時間のある時にでも覗いてみて下さい。

荒川区の件ですが、 罰則の削除や条例自体の白紙撤回などを求める陳情書が6件とは以外に少なかったですね。
私も区長と区議会に陳情書を送りましたが、もっと荒川区民の意思を尊重してほしいという思いがあったからです。
パブコメの公表結果を見ると、パブコメは区民賛成8、反対18、区民の声は賛成8、反対161でした。
反対が多かったということはこの条例案に問題があるからであり、今一度見直しをするべきだったと思います。
荒川区民の声を無視し、無理やり条例案を通そうとした賛成派議員には、荒川区議会議員を名乗る資格は無いと思います。
ただたくさんの人が反対意見を送ったことにより、荒川区行政も地域猫活動に真剣に取り組み始めましたし、条例は可決されても結果的には野良猫たちの為には良い方向に向かうと思います。
餌さやりに文句を言う人に対しても、地域猫活動を知ってもらういい機会になると思います。
「野良猫問題は地域住民が皆で解決しなければならない地域の問題」だということに気付かせるには時間がかかると思いますが、ボランティアさんは罵倒されても水をかけられても「猫たちを守るんだ」という強い信念と忍耐力を持って、地域猫活動を推進させていってほしいです。
ただ荒川区は地域猫団体の登録制度があるわけですから、区発行の「登録証」がほしいですね。
区のお墨付きをもらえば堂々とできますし、不適切な餌さやりさんがいたら区の方から地域猫団体に連絡してもらい、ボランティアさんが出向いて不適切な人を指導する、というような制度も作ってもらいたいです。
私も、島の猫たちに不幸な思いはさせたくない、その一念で頑張ります。

「環境政策にかかわる三つの条例に対するパブリックコメントの実施結果」
http://www.city.arakawa.tokyo.jp/a001/b009/d02400080.html
 

板橋  投稿者:taku  投稿日:2008年12月10日(水)08時08分23秒
  板橋区のおおもとの記事がもう見られなくなっていました。
5日に意見を出しましたが、猫に関しては本当に問題ありでした。
よく調べて引き続き、意見を出していくつもりです。
いつも情報を掲載していただきありがとうございます。

荒川区は区役所に問い合わせたところ、担当者自身も条例の即効性は期待できないように言っていました。即効性もないならば廃案にしてほしいとお願いしました。

冬になり、野良猫たちにとってきつい季節が来ました。みんなが何事もなく元気に春を迎えてほしいと思います。 城ヶ島の子達も無事でありますように。
 

takuさん  投稿者:城ヶ島に生きる野良猫たち  投稿日:2008年12月 9日(火)18時17分58秒
  こんにちは。
12日の本会議で可決されてしまいそうですね。
ただこの条例は著しく環境を汚した人に適用されるわけであり、野良猫に餌さだけあげて不妊手術をしない人は規制対象にはならないわけですから、反対し続けるのもあまり得策ではないと思います。
行政を味方につけて、地域猫活動を推進させていったほうが猫たちのためにはいいと思います。
荒川区が行っている「地域猫団体登録」も加入者が増えているようですし、荒川区のホームページでも地域猫活動に理解と協力を求めるページが作られていましたし、東日暮里にいる野良猫たちの不妊・去勢を進めていけば、条例が可決されてもそれほど問題にはならないと思います。

それよりも問題なのは板橋区が条例化しようとしている「動物愛護管理条例」です。
板橋区民の人が「不妊手術のために捕獲しようとしてもなかなか捕獲できずにいるのですが、こういう場合でも餌やりは禁止されるのでしょうか?」と質問したら、「禁止されます」という答えが返ってきたそうです。
「一般の餌さやりさんが不妊手術のことで相談してきた場合、捕獲器を貸し出したり、野良猫ボランティアを紹介したりしたらどうか」と提案したら「そんなことは猫好きが勝手にやればいい。行政はやらない」と言ったそうです。
区の職員に愛護意識はまったく無く、地域猫活動推進もまったくやる気配がないそうです。
このような条例は何がなんでも阻止しなければなりませんね。
 

以上は、新着順1番目から10番目までの記事です。 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  |  《前のページ |  次のページ》 
/92 




   
teacup. ] [ ブログ ] [ 掲示板 ] [ 有料掲示板 ] [ 動画検索 ] [ プロフィール ]
RSS

teacup.AUTO BBS Lv2-Free


[PR] 転職情報満載! 転職ならリクナビNEXT アルバイトならフロムエー SEO対策