2008年のフリーソフト番付(Windows編)
今年も数多のフリーソフトが登場しました。あなたの仕事をパワフルにサポートするものから、一度起動しただけでアンインストールしたものまで、いろいろあったかと思いますが、米lifehackerでは、今年リリースされた12のフリーソフトをピックアップして、人気投票が行われています。一年の総集編的エントリーが増えつつある今日この頃ですが、あなたが思う「今年一番のフリーソフト」を投票で教えてください!
ノミネートされた12のフリーソフトの紹介と投票は、以下からどうぞ。
Firefox3
2008年のベストソフトウェアにもあがっていたFirefox3は外せませんね。というわけで、まず最初にノミネート。米lifehackerの編集長・ジーナはFirefoxの開発者のひとりなので、top 10 Firefox 3 featuresやpower user's guide to Firefox 3などなど、たくさん書いてきましたね。
Mojo
『Mojo』は、友達のITunesライブラリに接続して音楽をダウンロード・共有できるフリーソフトです。詳しい使い方は米の過去記事Download Music from Your Friends' iTunes Libraries Over the Internet with Mojoやこちらをご覧あれ。無料版でも共有できる友人の数やプレイリストの数に制限はありますが、機能は制限なしのようです。
参考:ネット越しにiTunesライブラリを共有する「Mojo」[ネタフル]
FREE PDF to WORD CONVERTER
『FREE PDF to WORD CONVERTER』は、PDFファイルをWordファイルへと変換してくれるフリーソフト。もらったPDFをWordで編集したいときに重宝します。米の過去記事はこちら。このソフトの特徴はレイアウトをあまり崩さずにWordファイル化してくれる点です。同様のソフトに『Some PDF to Word Converter』なんてのもありましたね。
OurTunes
『OurTunes』はさきほどの『Mojo』と同じように、iTunesのライブラリを共有するソフトです。『Mojo』の無料版は多少制限がありましたが、それが気になる人には、オープンソースの『OurTunes』がオススメです。今年の初めに新しい開発者が現れてアップデート版がリリースされています。米lifehackerの紹介記事はこちら。
CCleaner
『CCleaner(クラップ クリーナー)』はPC内の「老廃物をデトックス」してくれる、ポピュラーなお掃除ソフト。ちなみに頭の「C」は「排泄物」の略だそうです。現在の最新版は11月にリリースされたVer2.14。PC内部の大掃除にぜひどうぞ。
AVG
こちらもおなじみですね。無料アンチウイルスソフト『AVG Free Anti-Virus 2008』は2008年の5月にリリース。Windows版のベストアンチウイルスソフト5選にも選ばれる実力者です。
Windows Vista Service Pack 1
Redmond(マイクロソフト本社所在地)から愛をこめて、全世界のWindows Vistaユーザーへ送られた『Windows Vista Service Pack 1』もノミネート。みーんなが待ち望んでいた最初のService Packは5月のリリースでした。愛を込めるよりも先に、実装して欲しいものが結構たくさんあるみたいですが。
HotSpot Shield
『HotSpot Shield』は、Hotspotでの無線LAN通信にセキュアをかけたり、アメリカ国外から、アメリカ国内向けのコンテンツにアクセスできないようにしたりする通信セキュリティのフリーソフト。詳細な説明はこちらもご覧あれ。
参考:VPNで公衆無線LANを簡単に安全化する「Hotspot Shield」[教えて君.net]
Quick Media Converter
『Quick Media Converter』は、ほとんどすべての形式に対応した、メディア変換フリーソフト。上のキャプチャのアイコンでわかるとおり、QuicktimeからWiiに対応する形式まで、守備範囲の広さは天下一品です。日本語での紹介記事はこちらもどうぞ。
DExposE2
『DExposE2』は、Mac OS Xユーザーには見慣れた「Expoes」をWindows上で実現するフリーソフト。ライフハッカー[日本版]での紹介記事(動画付き)はこちらから。
Dropbox
ネットワーク経由でファイルやフォルダを同期してくれるフリーソフト『Dropbox』。一瞬で同期してくれるので、職場と自宅、複数の職場などでPCを扱っている人には、かなり便利ですね。ライフハッカー[日本版]の記事はこちら。
Executor
ベテランキーボーダー御用達のオープンソースランチャーソフト『Launchy』に、颯爽と戦いを挑んだのが新顔の『Executor』。しかし、新人とは思えない互角の勝負を繰り広げました。米lifehackerの紹介記事はこちら。
Sharepod
あなたのiPodをiTunesの呪縛から開放してくれるフリーソフト『Sharepod』。PCとのシンクロにiTunesを経由するのが面倒だ、という方にオススメですね。米lifehackerの紹介記事はこちら。
みなさんのお気に入りはありましたでしょうか? ぜひ投票で教えてください!
Adam Pash(原文/訳:常山剛)
【関連記事】
・2008年のフリーソフト番付(Mac編)
・2008年フリーソフト番付(Linux編)
・2008年に発表されたベストソフトウェア(新作、アップデート版)7選
・2008年版 無料サービス番付
・米Lifehackerが選んだ、史上最強のマウス10選
UPDATE:リンク先を修正しました。ご指摘コメントありがとうございます!
掲載日時:2008.12.17 17:30
最近のコメント : http://www.yukawanet.com/sunday/2008/12/200810.htmlに無断盗......more »
[PR]
このエントリーのトラックバックURL :
- 2008年最も人気のあったフリーソフト from ホームページ制作のためのリンク集2008.12.18 14:29
- 近いうちにライフハッカー日本語版でも公開されるかもしれませんが一足先に。本家の ... 続きを読む
- 2008年のフリーソフト番付(Windows編) : ライフハッカー[日本版], 仕事も生活も上手くこなすライフハック情報満載のブログ・メディア from 5039 blog2008.12.18 15:03
- 2008年のフリーソフト番付(Windows編) : ライフハッカー[日本版]... 続きを読む
- 12月18日 今日のWEB担当者向けニュース拾い読み from WEBマーケティング ブログ2008.12.18 20:19
- 今日は忘年会を開く予定が、私が食あたりになったがために中止。。。 参加予定だった... 続きを読む
- 先週(2008.12.08~2008.12.14)のブックマーク先週(2008.12.15~2008.12.21)のブックマーク from nikki2008.12.22 16:57
- 続きを読む
ベストアンチウィルス5選のリンク先が間違っているようです。
「無料ウィルス対策ソフト「AVG」でOSをぶっ壊すバグが発生」ってニュースをみたときはあばばばばって思ったけどAVGが正式に日本語版をリリースしてくれたのはすごくありがたいです
秒間なんちゃらって糞ブログに
おたくの記事パクられてますよ?
http://www.yukawanet.com/sunday/2008/12/200810.html
に無断盗用されてます