So-netブログ
検索選択

クリスマス、それは鉄道模型を初めて手にした日・・・・・・ [日記]


?manamanaさんの話聞いたら
 書かずにいられなかった・・・・・・・。
 
 このところ書いてる記事に
 「希望を捨てず、夢を持って立ち向かえ!」
 というメッセージを込めて書いても
 
 上げ足取りや夢のないコメントがあるから尚更・・・・・・。


 ◆ EF81とブルートレイン2両が始まりでした。

   レールもエンドレスでないし(島式ホームはいるレールセット)
   寝台もカニとオシという今考えれば意味不明な組み合わせでしたが
   それでも嬉しかった。

   小学校2年のクリスマスの事です。

◆ 正直今、ホイホイ買える事を恥じてしまう・・・・・・・。

  153系単品で集めていた頃は編成にならなくても
  楽しかった。GMキットも筆塗りして作ったっけ。

  お年玉で当時の153系「比叡(モノクラス時代)」を単品で集めたなぁ。
  サハ153無いんでモハ153で代用しても気にならなかった。
  今、塗装のかすれすら気になる自分を恥じてしまう。

  ポイント欲しくてお父さんの会社のワックスがけの作業
  手伝ってお小遣いもらって買ったこともありました。

◆ 東京で鉄道模型の天国と地獄を思い知った

  働き出して好きな模型を買えるのは嬉しかったけど
  逆に潤沢に買える事で楽しくなくなっrていったのも事実。

  そこにいたのはとことん遊ぶけど、半年~数年で飽きては
?? 中古店に下取りに出しては別のに手を出す自分だった。 

  道がわからなくなったのだよね・・・・・。

  でも、その経験はさまざまな場面で活用してるから無駄ではない。

◆ 真鍮キットとの出会いが希望をつないでくれた。

  ピットの南海7100系買って結局失敗したけど、買ったのは
  GMあべの店。そう、実は店長さんとは関わり薄かったけど
  大分前から知っていたよ。
  
  京阪3000系が欲しくてエンドウ製品以外の方法を考えた
  「とれいん」の図面にらめっこしてサロ110の側板使えないかとか
  プラ版で作れないかとか・・・・・・・・・

  そしたらモリヤスタジオから京阪2600系が出るというではないですか。
  東京いたとき帰省で京都のユニバーサル模型でそれ知って、矢も盾も
  たまらず予約したっけ。

◆ オカの3000系とかで作る楽しさを思い出せた。

  ついに3000系も出るという事に・・・・・・オカから

  7両43000円でだったけど勿論買いました。
  買えたときはとっても嬉しかった。
  大金キットに投じたから怖かったのも事実だけど(笑)。

◆ 今はもう「京阪(3000系ね)」というテーマ1本にしてます。

  「縦」な鉄道趣味(「撮り鉄」とか「乗り鉄」という言葉に象徴)
  を敢えて「横」で行きます。写真なんて機材は手持ちの
  もので専門のは買わない条件で最高のものをという
  ルールにしてるので何気なく撮ってる同じ写真でもいつも真剣勝負!
  乗るのも鉄道乗ってトンボ帰りなんてナンセンス!とばかり
  街歩き、史跡めぐり、時には放浪もしたなぁ。
  
  色々な模型と出逢い、別れてきました。
  共通してるのは必ず手を入れてとことん遊ぶ。
  
  大阪帰ってきても色々買ったけどその頃には
  心は決まっていた気がします。大分整理できた。

  16番で何か作るなら間違いなく1編成だけにしてそれは迷わず
  3000系と決めていた。だから山科の鉄ちゃんさんから
  打診あった時は決心した。

  歩みののろさなんて病気が治れば何とでもできるさ!

  それに実物乗ってその模型楽しんで、写真も撮る。
  これほど最高な事はないよ!

  特に今年の下半期は不思議な事が多かった。
  私の心の、魂の叫びに呼応するかのようだった・・・・・・。
?? 不思議な事が何度も起こるものだろうか。   

  だからこそ己の道に「誇り」を持てるし、その結果を迷わず
  受け止める事が出来るのです。

  いつか、30年前の自分に逢えたらお礼が言いたい。
  鉄道模型に興味を持ってくれてありがとうと。


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
ブログを作る(無料)powered by So-net blog