ログイン
IDでもっと便利に[ 新規取得 ]

ジャンル
サブジャンル

経済

<阪急電鉄>子会社の駅員・車掌ら840人を本社直接雇用に

12月18日22時11分配信 毎日新聞


 阪急電鉄は18日、子会社に在籍する駅員や車掌などの社員と非正規社員計約840人を、来年10月1日付で本社の直接雇用に変更する方針を明らかにした。コスト削減のため駅業務を01年に分社化したが、電車の安全運行や事故対応など駅業務の重要性が高まっていることから、本社との情報伝達を強化するのが狙い。景気減速で雇用不安が広がる中、本社雇用にすることで、社員の士気を高めることにもなりそうだ。

 本社雇用にするのは、阪急電鉄の駅業務を請け負う子会社「阪急レールウェイサービス(HRS)」に在籍する約1700人の約半分にあたる約840人。内訳は正社員と契約社員計約410人、時給制で雇用される社員やアルバイトの計約430人。

 HRSは01年に設立され、03年までに全84駅の業務を受託。関西では京阪電気鉄道や南海電気鉄道も同様の雇用形態を取っている。

 阪急電鉄の場合、一部の車掌業務も委託対象に含まれ、現状では本社に在籍する車掌と混在し、待遇面に差が出ていた。また、事故などトラブルが発生した場合、本社の指令担当社員がHRS在籍の駅員に指示することが偽装請負と解釈される可能性もあったという。【清水直樹】

【関連ニュース】
ホーム事故:電車と接触、全盲の落語家伯鶴さん重体 大阪
震災特集:阪急伊丹駅、再建から10年 空白の4年周辺空洞化
阪急西宮ガーデンズ:オープン 出だしスムーズ 8万人来店、人気店に列 /兵庫
阪神なんば線:建設現場を見学 家族連れなど400人、徒歩で /大阪
阪急西宮ガーデンズ:西日本最大級の商業施設開業−−兵庫・西宮

最終更新:12月18日22時39分

この話題に関するブログ 2
主なニュースサイトで 阪急阪神ホールディングス(9042) の記事を読む

この記事を読んでいる人はこんな記事も読んでいます

みんなの感想 この話題についてみんながどう感じたかわかります。

みんなの感想(話題ランキング)


提供RSS