ここから本文です

回答受付中の質問

知恵コレに追加する

職場のプライバシー・・・

honnkidezinnseiwokangaeruさん

職場のプライバシー・・・

私の職場では個人情報管理といって、退社した後に、総務課の人間が各個人のデスクの引き出し、ロッカーを見て回ります。鍵を施錠してあればいいのですが、鍵がないデスクもあり、空けれる場所に個人の所有物を入れていたら、翌日みんなの見えるところに出されたりしています。
これは就業規則にあるわけでもなく、総務課が勝手に規律を厳しくしているように思えます。
人間として、人の机に手をかけるのをためらうでもなく、同じフロアーの仲間の所有物を詮索するのは明らかに越権行為に思われますがどうでしょう???
労働基準法に照らしてなんとかやめさせる手はないでしょうか??
労働基準監督署に申し出ても何も改善できないのでしょうか??

  • アバター

違反報告

この質問に回答する

回答

1件中11件)

 

yat_yakuさん

厳しい言葉で書かせて頂きますが…
労基法に違反していないと思いますし、労基署に申し出ても改善しないでしょう。

会社の机などには業務に必要なものを入れるのであって、社員個人が私的に使う所有物(情報)を入れる所ではありません。あなたの席は決まっているでしょうが、その席(机)はあなた個人のものではありません。会社のものです。
会社のメールアドレスで送受信される内容を「検閲」されるのも同様です。(あくまでメールアドレスという会社の資産は仕事の為に使うものだからです。私用に使われるというのは(言葉がすぎると思いますが)一種の横領とも言えます)

よって、業務上必要な情報のみ机に入っているのかを確認するということと、入れてはいけない業務情報が入っていないか確認するという一環で、机の施錠を確認するということは妥当な行為だと思います。
そもそも見られるのが嫌なものを会社に持ってくる事がおかしいと思いますし、どうしても持ってこないといけない場合は、ちゃんと施錠できる場所に保管すればいいだけです。それが出来ていないと言うことは自己管理が出来ていないと言われても仕方ないと思います。

ちなみに、私の会社でも毎日退社時には、最終退社者が全机・キャビネットの施錠を確認していますよ。情報管理が行われているかをしっかり確認しています。

  • アバター
  • 違反報告
  • 編集日時:2008/12/25 00:48:26
  • 回答日時:2008/12/25 00:42:31

この質問に回答する