社会生活をしっかり送る力(適応力)を育成する

その気になれば、やり直しができる学校
『その気(意欲)』を大切にし、再挑戦をサポート
○基礎学力向上への再挑戦
○秩序ある生活への意欲と挑戦
教育目標実現のためのプロセスと具体的実施計画(詳細)  ← 実際どんなことをするのでしょうか?
菖蒲高校が目指すもの  ← 分かりやすく説明します
  
中学生のみなさん!何かにつまずいてしまったことはありませんか?
どこかで勉強につまずいてしまった、なんとなく学校へ行きづらくなってしまっている、 友人関係がうまくいかない、などなど。そして、つまずいている自分をイヤだなと思っていないでしょうか。

  人間はだれでも、つまずくことがあります。しかし、「その気」があれば、つまずきは、必ず回復することができます。つまずきは、マイナスではありません。それをきっかけに変わることもできます。つまずきは、成長へのきっかけでもあるのです。
菖蒲高校はそんな悩みを持った人でも、大切にして、「その気」があれは「やり直し」することをサポートします。「やり直しができる」という言葉を聞いて、何を思い浮かべますか。「入学すれば何か変われるのではないかな。」「悩んでいる今の自分から抜け出し、新しい自分が発見できるのではないかな。」ささやかでもいいからそんな気持ちを持てる人なら、菖蒲高校にピッタリです。

 ただし、それにはひとつ条件があります。「その気になれば」です。その気にならなければ、うまくは行きません。本当に取り組むのだという心の底からの叫び・気持ちがないと、やり直しを実現することはできません。手助けしてあげることもできません。逆に言えば、つまずきがあっても回復しようという確かな「その気」をもって入学してくる人ならば、大いに効果が期待できるし、責任を持ってサポートします。

 Q&A

Q1 菖蒲高校は「その気になれば、やり直しができる学校」だと聞きましたが、何をめざしている学校なのですか?
人はいずれ社会に出て行かなければなりません。しっかりした社会生活を送ることができるためには、菖蒲高校では、2つの力を身につけることが大切だと考えています。ひとつは、社会生活で困らない学力(基礎学力)を身につけることです。基礎学力は、しっかりした社会生活を送るうえで、欠かせないものです。たとえ、つまずきがあっても、高校入学を再出発のきっかけとして、学んでいこうという意欲(その気)があれば、必ず身についていきますし、そのためのサポートもしっかり行っていきます。もうひとつは、人間関係がうまくできるような力をつけてあげることです。特に、「ことば」による問題解決ができることを大切にしています。また、しっかりした学びをしていくためには、しっかりした環境が必要です。人間が集団で生きている限り、どこにでもルールがあり、そのルールを守ることが求められます。このルールを守り、学びの環境を整えていくことを「秩序」と言います。この秩序を乱さず、しっかりした生活を送ることができる力もここに含まれます。菖蒲高校では、そのための機会や学ぶ場をたくさん用意して、サポートしていきます。


Q2 私は小学校の高学年でつまづいてしまい、それからは勉強が苦手になってしまいました。菖蒲高校は「その気になれば、やり直しができる学校」だと聞きましたが、どこの段階まで戻ってやり直して教えてもらえるのですか?
 例えば、つまずいたのが小学校の時なら、小学校の授業までさかのぼって、小学生と同じ内容を勉強するということではありません。高校生ですので、高校の教科書を使って勉強します。先生方は、諸君の理解の程度を授業の中で十分把握していきます。そして諸君が、理解しやすい分かりやすい教材を工夫してくれます。小学校の時代まで戻って勉強しようということではありませんから、恥ずかしいと思う必要はないし、安心して勉強に打ち込むことができます。

Q3 中学校の時に友達関係がうまくいかず、学校も休みがちになってしまいました。高校には入学したいのですが、まわりとうまくやっていけるかどうか不安です。大丈夫でしょうか?
他人とうまくやっていくためには、それなりのトレーニングが必要です。また、一人ではできません。学校という集団は、そのトレーニングの場でもあるのです。菖蒲高校では、まわりの人とのコミュニケーションを上手にできるようにするため、3年間を通して楽しく身につけられるようなプログラムを用意しています。たとえば、少人数のクラス編成と授業、個人面談、総楽タイム(総合的な学習の時間)、進路の面接練習など。先生方がそれらを、意識的・計画的に行っているのが菖蒲高校の特徴です。また、個人的な悩みを相談できるスクールカウンセラーの先生も君たちをサポートしてくれます。 

Q4 入学してもらっては困る、または入学しても学校を続けるのは難しいという生徒はいますか。
菖蒲高校が求める生徒像は、次のような生徒です。

   ○ 基礎学力向上への再挑戦に意欲のある生徒

   ○ 秩序を乱すことなく、充実した高校生活を送る意欲のある生徒

菖蒲高校は、やり直したいという「その気」を持っている生徒に対して、様々なプログラムを用意していますが、そこから、はずれてしまう生徒、特に、暴力的な人、暴言をはく人、学校の規則や指導に従わない人には、大変厳しい指導を行います。また、茶髪・だらしない服装などに対する身だしなみ指導、遅刻した生徒に対する指導など、普段から生活面でも厳しく指導しています。それらになじめない人は、菖蒲高校で高校生活を送るのは困難です。秩序ある生活を身につけ、やり直そうとしている生徒が安心して学べるというのが菖蒲高校の特徴であり、秩序を乱さず、ルール違反をしないということが、充実した本校での生活の大切な条件になります。

教育目標実現のためのプロセスと具体的実施計画(詳細)  ← 実際どんなことをするのでしょうか?

〔学校の特色メインページに戻る〕