解決済みの質問

もう、どうしたらいいのか…
saocurauzarさん
もう、どうしたらいいのか…
なんだか、私はホントとことん苦しまないといけないのかというぐらい
いろんな出来事がありすぎて気がおかしくなりそうです
詳しくはhttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1219139187
もういっぱいいっぱいなのに
今日急に旦那が帰宅後話しがあると言ってきました
旦那の会社の社長さんが別の会社を作りたいらしく
旦那をその社長にして会社を立てると言ってきたそうです
もともとそういう話しはちらほらでていたそうなんですが
資本金をそのために来年まで貯めるという話しだったそうなんです
ですが、今日急に、会社を11月には作りたいと社長が言ってきたそうです
旦那の会社はグラフィックデザインをする会社なのですが
旦那と社長以外に2人の社員と、1人のフリーデザイナーがいるだけの
小さな会社です
社長は旦那の今の会社以外にもう1つ会社を持っていて
次々会社を作ってます
これはなんのためかはよく分からないのですが…
旦那は社長になれるということですっごい乗り気なんですが
そのために、お金を出資しないといけないとのことなんです
そこで、220万用意しないといけなく
次期社長である旦那が120万、社長が50万、社員の重役の1人が50万出資しろとのことです
120万なんてそんな高額今我が家のお金を全額かき集めてなんとか集まるぐらいです
いままで何年もかけて貯めた貯金なんです
我が家には小学生になる娘もいるし
そんな、ほいほいお金を出せるわけがありません
そういう話しをしたら、自分が働いたお金なんだから
自分がどうつかおうが関係ないだろ!
給料を10万上げてもらってそれで家の貯金返済すればいいだろ!と
安易なことばかりいいます
給料が上がっても、その分、住民税や国民健康保険が高額になり
悪循環なんです
その話しをすると、キレて私の仕事(内職を)ぶちまけました
120万だせないなら、俺でなんとかするからもう、家にお金を入れない!
金融会社に借りるとかいってます
それが嫌なら離婚だとまたモラスハラスメント的発言をたくさんあびせてきました
旦那は今まで外だけでは良い格好をして、家ではそのストレスをぶつけてきます
私の病気もほとんどがストレスに影響してしまいます
もう、どうしたらいいんでしょう…
結婚して10年近くたつというのに
いつまでたってもこんな感じで…
親に申し訳なくて話せません
親は親でいっぱいいっぱいな状態なので
120万用意して渡すべきでしょうか?
もう、つらくて苦しいです
-
違反報告
ベストアンサーに選ばれた回答
siritagari_pipiさん
>それが嫌なら離婚
離婚上等。
家族をないがしろにしてまで作る会社なんてつぶれちゃえ。
いや、きっとつぶれますよ。
なので、私なら出しません。家計の感覚すらつかめない男に会社の経営なんて、片腹痛い。
技術だけあっても、店だけかまえても成り立つとは限らない。それが商売です。
そんな事もわからない男が、漠然と夢見て続々と挫折する。
うち、看板屋だからなんかお客さんと話しててもそういうのがわかるんですよ。
どことなく独りよがりな事を言う経営者の店は、1年2年くらいで看板撤去の話がくる^^;
謙虚で話をしててもスムーズな人は、どんどん発展して追加看板の依頼もきます。
最短は1ヶ月でした。メニューの看板作る時も優柔不断だし、現場に行っても
失礼ながら「ああ、家賃だけ見て選んだんだな」って感じ。
そんな経営者も、前職は技術職だっていうから驚きです。
独立とか起業って、なにやら冷静さを失う魔力があるようですよ。
社員の貯金を削らせてまで作る会社なんて危なっかしいことこの上ない。
なんで資本金が貯まるまで待たないのか、納得できる理由が知りたいところですね。
この質問は投票によってベストアンサーが選ばれました!
- この質問・回答は役に立ちましたか?
- はい
- いいえ
お役立ち度:
0人中 0人が役に立つと評価しています。
ベストアンサー以外の回答
- (4件中1~4件)
wild_strawberry_8さん
旦那さんは何歳なんですか?
社長の肩書きがそんなに欲しいんですかね!
考えがおこちゃまのような気がします。
肩書きがなくても、それなり収入があればいいと思うんですが。
今、あなたの家族にとって何が一番幸せなのか、話し合ってみてはいかがですか?
社長になって、その会社は今後数十年先も維持存続していけるんですか?
社長の考え(なぜ会社を作るか)は十分理解しているのでしょうか?
その社長が金銭を全面的に負担して、あなたの旦那を社長に就任させればいいと思うのですが、
周りから資金を集めるんですから、社長自身も金銭に余裕がないのでは?
良いように利用されて、いずれ倒産!
社長って肩書はカッコいいかもしれませんが、従業員の生活を保障しなければならないし、
大変だと思いますよ!
サラリーマンで、それなりの収入があって、家族が幸せなら私はそれで十分だと思います。
家族のことより、自己中の旦那さんかと思いますが、あなたの人生はあなたのものです。
旦那さんのものでもありません。
家庭のことより自分のことを考えている旦那さんと、一生共にしてどうなんでしょうか?
あなた自身考えてみて下さい。人生は一度きりですので、その人生を大切にして下さい。
離婚という表現も使っているようですので、あなた自身離婚を選択肢に入れて考えてみてはいかがですか。
人類の半分が男性です。素敵な人に巡り合えるかもしれません。
離婚の際には、ぎっちり慰謝料を支払ってもらって下さいね!
yume_paさん
皆さん、きつい事ばかり。私も自営をしていますが、とても身につまされる思いです。
お金を出してまで社長になるというのは釈然としません。
多分、株式会社設立資金と思います。
今の株式会社設立には別段、資金は必要ありません。(株式会社設立 資金 で検索すると説明があります)
本当に自分で会社を設立し社長になろうと思うのであれば、
御自分の実力で設立する事をお勧めします。(短絡的に出資し失敗した、人を何人かいました)
現在の会社で十分に実力を高めれば、何れ、実力のある人は独立できます。
経験談を言うと、以前サラリーマンをやっていましたが
その頃、出会う人の中に、大手企業の人がいました。
その人はその大企業の看板を背負って営業をされていたのですが、多分、勘違い?思い込み?されていました。
よくその人が言っていた言葉は『今月は***億売り上げた』といっていましたが、私が思うに
その人が***億稼ぎ出したのでは無く(多少はあると思いますが)大企業の看板があるお陰と思います。
大企業で営業活動を行なう場合、その企業の看板で仕事の受注しているのです。
その人は、その企業を辞め独立されましたが、やはり失敗しています。
逆に出来る人(私のイメージですが)は非常に謙虚で自分を良くわかっています。
そうゆう人は黙ってても、好条件で他の会社に引っ張られていました。
男性側からの意見でも、少し旦那さんの行動は安易と思います。
<自分が働いたお金なんだから自分がどうつかおうが関係ないだろ!
というくだりからいうと、男からしても許せないですね。
家庭を守れない男が、会社なんて運営は難しいと思います。
ある程度、肝を据えて旦那さんと話し合って下さい。旦那さんを手のひらで転がすぐらいじゃないと、いけないと思います。
乱文ですいません。
greenwoodcherrywoodさん
ちょうどあたしの彼ももうすぐ会社をつくるところなので回答させていただきますね。
ご主人と同じかどうかわかりませんが、彼が言うにはやはり男なので仕事の面で自分の力を試したい、一旗あげたい、という思いがあるようです。
それと純粋にお金の問題ですね。社長になれば会社を大きくするも小さくするも自分の力量次第ですから。自分ががんばればその分、あたしに苦労をかけなくて済む、そんな気持ちで会社をつくろうとしています。
だから彼はあたしには「絶対に守るから、仕事をしやすいようにサポートしてほしい」と言っています。
ある程度は旦那さんの仕事を理解してあげるべきだと思います。でももちろんないお金が出せるわけではないんですから、たとえば旦那さんのご両親に前借りして、毎月返済するようにするとかいろんな方法を探ってみるべきだと思います。
夫婦として共同で生活している以上、旦那さんの「俺が働いてるお金だからどう使ってもいい」というのは通用しません。それと金融会社に借りるとか旦那さんが意地になって、無理な行動に出ないように妥協点を話し合った方がいいと思います。
mezzofamcxさん
同じ男として家庭も守れずして何が起業かと思いますけどね。ましてや120万用意しろなんて他力本願もいいところ。こんな発想しかできない男は間違いなく、近い将来事業に失敗するでしょう。120万用意するなんてもったいない。用意したところで次から次へと家の金を持ち出す事を繰り返し、結局は全部あとで借金になって返ってくることでしょう。「金融会社に借りる」とか言ってる時点でその計画性の無さがわかります。ただ、その男は「社長」という肩書きが欲しいだけです。
加えて言うと、今、広告業界は冬の時代です。大手企業が原料費高騰で広告費を削減、老舗のデザイン会社でさえ喘いでいる中、新規の会社が入れる余地はありません。私は以前グラフィックデザインをやっていましたから、その現場を知っています。運良く仕事にありつけても、割の合わない安い仕事で細々とやることになるだけです。ちなみにこれをその男に言って諭そうなんてしないでください。「お前に何がわかる!」とキレるだけです。今の状態ではあなたが言う言葉は全て却下されるだけです。
辛い気持ちはわかります。私は男ですがさんざん身内にいろいろ金銭面で振り回された経験がありますし、今でもその借金が残っていますから。しかし、あなたがここで頑張らないと、娘さんの将来はメチャクチャです。娘さんを守れるのはあなたしかいないのです。
もし、娘さんの将来の幸せを考えるなら、あなたは戦うしかありません。しかし一人で思い悩み、孤立無援の状態で戦える程、今のあなたは強くないでしょう。味方を作る事からはじめなければなりません。
まずは親に相談する事。申し訳ないとか言っている場合ではないでしょう。あなたが悪い訳ではないですし、あなただけが辛い目に遭う必要もないのです。無料の法律相談もありますので、利用できる物はどんどん利用しましょう。
http://law.legal-act.net/
おそらく、この男は一生このままです。いつか生活が安定したら…などということはありません。あなたには一生この男と付き合う義務などないのです。離婚も前提に考えましょう。きっちり子供の養育費その他を支払ってもらうように離婚調停だけでなく裁判も考えます。恐らく離婚を切り出すと、その手の男は暴力を振るいだすことでしょう。きっちりその声は録音しておきましょう。裁判で有利になります。
なお、離婚したら慰謝料や養育費をもらっても経済的にはやはり辛い事になるでしょう。「親がいっぱいいっぱい」であっても、実家に戻ることを視野に入れましょう。ちゃんと心身ともに健康な状態を取り戻せば、親孝行はできるのですから。
-
あなたにおすすめの解決済みの質問
-
いままで正社員で、明日から月収8万円位のパートになるのですが、健康保険や年金って 今年いっぱいはもう旦那の扶養にはなれないのでしょうか? やっぱりもう今年130万以上は稼いじゃってるから、 今年いっぱいは健康保険と国民...
-
お小遣い一ヶ月五万円の、この人のご両親の職業は どんなものが考えられますか。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1214069567 重役?社長?政治家?官僚? 会長?取締役? 少なくとも、まともなサラリ...
-
AU専用 共通充電器を持っている方に質問です。(型番0202PQA) 仕様を詳しく知りたいのですが、コンセントの部分を見て欲しいのです。 そこに50~60khなど書かれた数字の部分が全部知りたいです。 (dcはいくつかなど...