ここから本文です

解決済みの質問

知恵コレに追加する

裁判での判決がでたあと、事情により慰謝料の増額もしくは再度請求は可能ですか?

saocurauzarさん

裁判での判決がでたあと、事情により慰謝料の増額もしくは再度請求は可能ですか?

私の友人から相談されたのですが
先日、友人の旦那さんと離婚について裁判を
小額ですが、慰謝料と養育費をもらえることになりました
離婚理由は旦那の浮気だそうです

判決が下って、1ヶ月穏やかに暮らしていたそうなんですが

元旦那様のご実家近くに住んでいた別の友人から
元旦那に子供が産まれたと元旦那の両親が近所に話していたことを聞いたそうです

浮気が分かってすぐ離婚したんだそうですが
実際に浮気相手と元旦那とあって話した際
元旦那が結婚していたとしあなかった
体の関係も1度のみだったこと
現在妊娠していないという話を浮気女性から聞いていたそうです

ですが、離婚成立、判決がでて1ヶ月もたたない家に子供が産まれていたそうで
浮気女性の話していたことが全部嘘だったということがわかったそうなんです

以上のことで、判決はすでに下っていますが
慰謝料の増額又は、その他の何らかの条件で相手の女性と元旦那に対して
訴えを起こすことは可能でしょうか?

私には話をきくのみで、よいアドバイスをしてあげれなくて困っています
力になりたいのですが
どなたか、詳しい方、教えてください

補足
すみません、今本人に確かめたら
裁判ではなく調停だったそうです
調停で慰謝料、養育費を決めてもらって
離婚したそうなんです
調停で決まった後の変更はききますか?
裁判にすればいいんでしょうか?
無知ですみません
  • アバター

違反報告

ベストアンサーに選ばれた回答

daddy233chu_taさん

裁判所でおこなった調停は、裁判の判決と同等の意味を持ちます。
判事の決定ではないが決定と同じ拘束力を持つということです。
不満な場合も控訴しなければ覆せないことになります。

  • アバター

質問した人からのコメント

  • 詳しく分かりやすい回答ありがとうございました☆
    早速、友人につたえさせてもらいます
    ありがとうございまし
  • コメント日時:2008/10/14 00:14:00

アバター

この質問・回答は役に立ちましたか?
はい
いいえ

お役立ち度:お役立ち度 0点(5点満点中)0人中 0人が役に立つと評価しています。

あなたにおすすめの解決済みの質問

慰謝料と養育費について。最近になり前旦那が、慰謝料と養育費を滞納しています。9月頃に前旦那の友人に偶然出会い、現在の近況を話しました。 内容は、以前住んで居た所から越し、元旦那が住んでいる市へ越した事。現在は彼と同...
現在、調停離婚を1回終えましたが、その後相手の親から養育費について脅しをかけられています。 友人の事なのですが、私では力になれないので、詳しい方や似た経験をお持ちの方などにアドバイスいただけると幸いです。 友人は、...
旦那の浮気相手が妊娠した場合・・・ こんにちは。 法律に詳しい方、また実際にこのような経験をされた方、教えてください。 旦那が浮気をしようとしています。 もし、浮気相手・不倫相手が妊娠してしまったら 下記の場合はお金...