ヘルプ
ようこそゲストさん
ユーザー登録
ログイン
トップ
>
新サービス
>
はてなモンキーグリース (サーバ側グリースモンキー)。現在の<script/>タグ記述制限は、ユーザ主導のはてな拡張の足かせとなっている。サーバ上で拡張スクリプトを実行し皆で結果を共有
[
ソリューション
]
発行済株数
価格
時価評価額
配当倍率
最低売却希望価格
最高購入希望価格
10
1.00
10
-
-
-
状態
ユーザー
登録日時
状態更新日時
要望中
VSTLINK
2008-12-24 12:48:00
2008-12-24 12:48:00
履歴
10 @1.00
VSTLINK
(2008-12-24 12:48:00)
コメント
VSTLINK
『[新サービス提案]はてなモンキーグリース (MonkeyGrease = server side GreaseMonkey)
はてなダイアリーは、その初期に決められた仕様
「<script/>タグや<object/>タグのユーザ側記述制限」
のため、最新blogテクノロジーをフォローしにくいと感じる(数年前から)。
他の多くのblogサービスでは これらタグの使用が許可されており
「各種blogパーツや動画の貼り付け」といったblog上の流行は
これらタグの使用抜きでは考えられない現象だった。
しかし はてな はこの種のユーザ/サードパーティ主導の拡張の効果をよく理解できておらず
代わりに個々のサービス毎に はてな がスクリプト/Flashタグを審査し許可するという
後ろ向きな後追い姿勢に徹している。
これまで はてな でユーザ/サードパーティ主導でサービス拡張を行う際の唯一の突破口は
Greasemonkey, Userscripts、Bookmarklet
といったユーザ側ローカル拡張スクリプトの作成と共有だった。
しかしこの方法は、ユーザによるスクリプト探し&インストールが必要なため
その影響範囲は極めて限定されている。
何よりも致命的なのは、情報発信側が明示的にそれを活用できない、という点だ。
----------------------------------------
これらの問題を解決する新提案として
「サーバサイド・グリースモンキー」サービスの提供
を提案する。
サーバ上でのカスタマイズ・スクリプト実行には次のような特徴がある。
【メリット】
1. ユーザ側インストール作業が不要
2. スクリプトのローカル実行に起因するセキュリティ問題発生を防げる
3. 個々のブラウザ環境の相違(エンジンやバージョン毎のサポート機能の相違)に起因する
スクリプト実行上の諸問題を緩和できる (例えば携帯ブラウザ上での実行等)
4. 情報発信側の意図によるスクリプト活用も可能となる。
(もちろん、従来のクライアントサイド・スクリプト同様、
情報受取側の設定で便利スクリプトを追加したり、
発信側が設定したスクリプトを禁止したりできる事も重要)
【デメリット】
1. スクリプト実行負荷がサーバ上に集中するという問題
→ 安全な処理は 通常のユーザ側スクリプトとして実行させ
負荷分散を図るべきでしょう。
2. 個々のブラウザ環境との非互換問題:
閲覧に使うブラウザと同じ環境でスクリプトを実行しない限り
常に何か処理結果の相違が発生する可能性がある。
→ あくまでもGreaseMonkeyと良く似たバリエーションとして、
個々のスクリプト側で実行結果の相違を吸収してもらう必要がある。
【補足】
そもそもjavascriptやGreaseMonkeyの起源(の一つ)はサーバ側サービスなので
この提案はある意味「先祖返り」提案とも言える。
参考URL: MonkeyGrease [ http://www.theserverside.com/news/thread.tss?thread_id=37475 ]』 (2008-12-24 13:08:12)
トラックバック
http://i.hatena.ne.jp/idea/22614
関連アイデア
idea:2277
Greasemonkey 用のスクリプト配布に加えて、Greasemonkey compiler を使った拡張の形式での配布もあるとよいのでは。
idea:2284
はてなスクリプト。はてな用のユーザーサイドスクリプトの投稿所。安全についてのチェックはユーザーがやる。
idea:9514
スクリプトが無効だと「人気記事のみ表示」をオンにしても何も起こらない。こういう物はスクリプトで生成するようにしてください。
idea:10879
RSSの中身のデータを解析し、ある条件を満たしていたらメール配信などができる程度の簡易スクリプトを提供して欲しい。
idea:17236
デザイン設定でのJavascriptを有効にして欲しい。有料でも構いません。※かっこいいアンテナのデザインを作る為にmouseover等のスクリプトが使いたいので。
idea:22397
「はてなアイデア」とは別に「対応して欲しいブログパーツを要望する」ページが必要だと思う。ジャバスクリプトを使えるようにして,プレビューできるようにして欲しい。