大阪人の偏向報道観を叩く

一言メッセージ :元大阪人の私がイタイ大阪人を啓蒙していきます

  • お気に入りブログに登録

全体表示

[ リスト | 詳細 ]

記事検索
検索

松下電器最強伝説!!その4

なにわの選択 - 松下電器系労組と公明党

■友情と信頼関係

 全国でも例を見ない“不自然”とも言える「民・公選挙協力」について、平野事務所の中村時也事務局長は「政党レベルではなくお互いの応援団同士、つまり連合大阪と創価学会の良好な関係が双方を支援し合う形で存在している」と言う。

 そして、「バーターと言われるが、それは6区で三万票助けたから、11区でも三万票返せと言ったものではなく、友情と信頼関係の上にある協力」と双方の関係を説明する。

 では、二つの組織になぜ良好な友情関係、信頼関係が存在するのか。民主党府連の幹部はこう説明する。

 「雲の上の二人。つまり創価学会の池田大作名誉会長と、いまは亡き松下幸之助翁との国を憂う固い友情の前には、政党レベルの常識など小さい、小さい…」

http://www.nnn.co.jp/dainichi/kikaku/senkyo/syuin2003/naniwa/naniwa04.html



 松下電器産業は5日、足元を温める電気暖房器具のデスクヒーターから発煙、発火する事故が3件起きたとして、同じヒーター線を使っている3機種、合計約44800台を無償で交換すると発表した。
事故でけが人はなかったという。

事故は2005年12月から今年1月末の間に、東京都世田谷区で2件、大阪府池田市で1件起こり、
このうち2件で製品の一部が焼損した。

松下は、内部配線したヒーター線が固定位置から外れて断線するなどし、過熱したことが原因と説明。
構造上、修理できないため、過熱を検知する安全装置付きの現行機種と交換する。

3件の事故を起こしたのは、松下電工が販売した「DR2456」。
同じヒーター線を使った松下電器の「DC―2456P」「DC―PD1」も交換対象とする。
3機種は03年から06年にかけ、委託先の中国企業で製造された。

最後の事故から発表まで1カ月余りかかったことについて、松下電器の広報担当者は
「原因究明などに時間を要した」と説明している。

問い合わせは、松下電器のデスクヒーター専用フリーダイヤルTEL番は省略しました。


スポニチ
http://www.sponichi.co.jp/society/flash/KFullFlash20080305040.html

閉じる トラックバック(0)

松下電器最強伝説!!その3

朝日新聞 2007年05月30日23時49分 

「また松下か」募る不信


 松下電器が冷蔵庫など305万台リコール 発火の恐れ 

松下電器産業は30日、88年から01年までに製造した電子レンジ、冷蔵庫、

衣類乾燥機計305万台に発火のおそれがあるとして、無償修理(リコール)すると発表した。

松下側が把握しているだけで計23件の発火事故が起きており、

1件は煙を吸った夫婦がのどに全治5日から10日の炎症を起こした。松下は「設計上問題があった」と説明している。

300万台の一斉リコールは松下としては過去最大規模だという。

http://www.asahi.com/life/update/0530/TKY200705300350.html


松下製食洗機発火4件 部品無償交換
 
 松下電器産業は31日、同社製の卓上型食器洗い乾燥機2機種で、モーターから発火する事故が4件、発生したと発表した。けが人はなかった。松下はモーターの部品を1日から無償交換する。

 対象機種は、2001年5月〜02年5月に製造された「NP―40SX1」と「NP―40SX2」。松下が製造し、東京ガスと大阪ガスのブランド名で販売した製品も含め、合計で15万7986台となる。

 問い合わせ先は松下製品については(電)0120・871・227。東京ガス販売分が(電)0120・355・426。大阪ガス販売分が(電)0120・0・94817。

(2006年11月1日 読売新聞)http://www.yomiuri.co.jp/komachi/news/mixnews/20061101ok05.htm

閉じる トラックバック(0)

松下電器最強伝説!!その2

いいですか、松下ですよ松下。毎日朝会やって、「松下電器の遵奉すべき七精神」を唱和してる会社ですぜ。

「産業報国の精神」「産業報国の精神」

「公明正大の精神」「公明正大の精神」

「和親一致の精神」「和親一致の精神」

「力闘向上の精神」「力闘向上の精神」

「礼節謙譲の精神」「礼節謙譲の精神」

「順応同化の精神」「順応同化の精神」

「感謝報恩の精神」「感謝報恩の精神」


 こんなことを毎朝毎朝、定年まで続けるそうな。しかも法令順守とか偽装請負撲滅とかは一言もはいってねえのな。あ、定年までって言ったけど、正社員オンリー*1ですよ。非正規職員も朝会には参加しますけど、わかってると思いますが。


 それから「所感」、持ち回りで誰か一人、みんなの前で何でもいいから話さなけりゃいけない。小学校か。はい、小学校のころ担任の教師が同じことやってました。ぎゃあ、PHPの毒がこんなところにも!あ、何でもいいからって言ったけど、「土地および生産手段の全人民的所有に向けての展望」とか「封建的企業体質の限界」とかいう話はだめですよ、わかってると思いますが。


でね、松下政経塾でも、毎朝毎朝「塾是・塾訓」を唱和するんだそうな。もちろん所感のオプション付き


大体、先進国で政治家やら経営者になろうって人間を一箇所に集めて、毎朝毎朝朝会やって、何が言いたいのかよくわからないPHPの文庫本(あ、まさにそうか)みたいなお経を唱えて、ってそんな国ほかにありますかね?まさに世界に稀なる国体を持った国ですよ、日本は。あ、一つあったね、中国共産党青年団。

http://fragments.g.hatena.ne.jp/Tez/20061224/p1

閉じる トラックバック(0)

松下電器最強伝説!!

【大阪人は松下のことになると賞賛しかしません。批判など一切受け付けません。そんな「大阪中華」な風土が生んだ数々の不祥事をセレクトしました。】


「松下電器のガス湯沸かし器、20年で48人死亡 リンナイの5倍」[07/02/22]

松下電器産業(大阪府門真市)が製造した小型ガス湯沸かし器で1986年以降、
一酸化炭素(CO)中毒による死亡事故が27件発生、48人が死亡していたことが
わかった。小型湯沸かし器によるCO中毒の危険性は、リンナイ(名古屋市)製品
での一連の事故発覚でクローズアップされたが、松下の事故は、件数、死者数
ともリンナイの約5倍に上っている。日本ガス石油機器工業会が今月19日に
加盟各社の事故データを開示するまで、松下はこれらの事故を公表しておらず、
重大事故を「使い方に問題があった」として片づけてきたガス機器業界の対応の
甘さが、改めて露呈した形だ。

27件の死亡事故が起きていた松下製湯沸かし器は、室内で空気を取り入れ室内に
排気する開放式と呼ばれるタイプ。いずれも不完全燃焼防止装置は付いておらず、
「GW―525」「GW―5D」など少なくとも9機種が確認されている。

年代別では、86〜89年に17件の事故が起き、計30人が死亡。その後は、90〜99年が
8件(死者16人)、2000年以降が2件(同2人)となっている。89年2月には5件の
事故が集中的に起き、92年3月には一度に4人が死亡する事故もあった。
一番新しい事故は06年3月の発生だった。

同様に86年以降に起きた小型湯沸かし器での死亡事故件数と死者数を他の
大手ガス機器メーカーでみると、リンナイ5件10人、パロマ工業7件9人などと
なっており、松下の数字はこれらを大幅に上回る。同工業会が開示した事故データ
によると、27件の大半は「換気扇を回していなかった」など使用者側の誤使用に
原因があったとされている。

松下は、いずれの死亡事故も公表していなかったほか、個々の使用者に注意を
呼びかけるなどの対応も取っていなかった。

松下は05年4月、CO中毒事故が相次いだFF(強制給排気)式石油温風機に関し、
「製品に問題があった」として、大規模なリコール(無料修理・回収)を行った
経緯がある。湯沸かし器ではこうした措置を取らなかった理由について、同社は
「製品に起因するものではないので必要ないと判断した」(広報グループ)と
説明している。
(2007年2月22日 読売新聞)

http://osaka.yomiuri.co.jp/news/20070222p101.htm


【感想】いやーパロマ、リンナイより死亡者が出ているんですね。しかし、バッシングされたのはパロマ、リンナイで不思議と、松下はバッシングはおろか、取り上げられることもなかったですね。

やはり、日本第3位の広告費と松下政経塾のパワーのなせる技なのでしょう。松下は前のファンヒーター事故の対応が絶賛されました。まぁ普通のことなのですが。

この湯沸し器の時は、松下の対応は酷かったです。謝罪はおろか、説明も無し。使用者側が悪いと開き直っています。HPにはファンヒーターのお詫びと対応は書いてありますが、湯沸し器はまったくのスルーです。そんなの無かったことになっています。これは無茶苦茶です。死人に口なし?

マスコミが叩けば、この対応は変わったでしょうが、マスコミは沈黙。すごいよ松下。

閉じる トラックバック(0)

2008!また大阪か!!事件簿 3月編!

・25日午後11時8分ごろ、JR岡山駅下りホームで、電車を待っていた倉敷市笹沖の
 岡山県職員、假谷(かりや)国明さん(38)が後から男に突き飛ばされ、入ってきた普通電車に
 はねられた。假谷さんは病院に運ばれたが、出血性ショックで約5時間後に死亡した。
 岡山県警鉄道警察隊員が、現場にいた大阪府大東市の無職少年(18)を殺人未遂の
 疑いで現行犯逮捕、同県警は容疑を殺人に切り替えて調べている。

 調べに対し少年は、「人を殺せば刑務所に行ける。誰でも良かった」と話しているという。
 假谷さんと面識はなかったとみられる。

 調べでは、少年は25日午後7時ごろ、在来線で岡山駅に到着。「誰か人を刺してやろう」と
 思い、駅周辺をうろついたが、決心がつかずに駅構内に戻って犯行に至ったと話しているという。

 少年は今月、大阪府立高校を卒業したばかり。両親らと4人暮らしで、25日夜に帰宅した
 親が、少年が不在だったため、大阪府警四条畷署に家出人として捜索願を出していた。
 発生当時、ホームには通勤帰りの客らがおり、一時騒然とした。(一部略)
 http://www.asahi.com/national/update/0326/TKY200803260005.html

・少年が卒業した市立中学校の校長によると、少年は中学1年の時に4〜5人にいじめられた
 ことがあり、保護者同士で解決したという。自宅の近所の住民によると、少年は小さいころ
 から切れやすく、けんかをしたりすると、すぐに「殺してやる」などと叫んでいたという。(抜粋)
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080326-00000063-mai-soci

・少年は進学希望だったが、家庭の経済事情で進学を断念、その後、学校関係者に
 「就職口を探して働き、自分でお金をためてから大学に行きたい」と話していたという。
 現在は働いていなかったとみられる。(抜粋)
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080326-00000932-san-soci

・ホームで目撃した女性は「列車が来たとたん、若い男が男性を線路に突き落とした。
 何が起きたのかと震えが止まらなかった」と話していました。(抜粋)
 http://www.nhk.or.jp/news/2008/03/26/d20080326000025.html


【感想】またしても大阪人の出張犯罪です。ここに載せてある事件だけでもすでに4件やってます。
 なんということでしょう。自衛しようにもいきなり突き落とされたんじゃたまったものではありませ ん。橋下知事には大阪人の情操教育に力を入れてもらいたいものです。

閉じる トラックバック(0)


.

プロフィール画像アバター画像

ブログプロフィール表示kataranottoメッセージを送信

この人にプレゼントを贈る
人気度

ヘルプ

  今日 全体
訪問者 1 1590
ファン 0 0
コメント 0 0
トラックバック 0 0
  • My Yahoo!に追加
  • RSS
  • RSSとは?

ケータイで見る

モバイル版Yahoo!ブログにアクセス!

モバイル版Yahoo!ブログにアクセス!

URLをケータイに送信
(Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です)

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31

標準グループ

登録されていません

Yahoo!からのお知らせ

開設日: 2007/12/28(金)


プライバシーの考え方 -  利用規約 -  ガイドライン -  ご質問・お問い合わせ

Copyright (C) 2008 Yahoo Japan Corporation. All Rights Reserved.