朝日新聞 |
日本経済新聞 |
読売新聞 |
---|---|---|
和同開珎に量産工程 平城京で「種銭」、地方へ配給か |
財務省、途上国ビジネスを支援 国際協力銀の融資範囲拡大 |
「破綻」か「大リストラ」か、凍える労働者…デトロイト
|
|
財務省は途上国への輸出や現地での事業を手掛ける日本企業に対し、政策金融による支援を拡大する。日本政策金融公庫の国際部門である国際協力銀行の業務範囲を特例で拡大し、現行では認めていない日本の輸出企業や・・・>>続き |
|
トキ放鳥3カ月、試練の冬 えさ求め水田に |
東芝、リチウムイオン電池の新工場 300億円投資 |
新型インフル、「対策ある」市区町村は6% |
|
東芝は代表的な充電池であるリチウムイオン電池の新工場を新潟県柏崎市に建設する。生産能力を従来の約7・・・>>続き |
新型インフルエンザの発生に備え、行動計画を策定したり、対応訓練を実施したりしている市区町村が、それ・・・>>続き |
A級戦犯15人、意見書の写し 「自衛戦」主張明らかに |
09年度予算、政府案24日決定
|
東京タワー50歳、リリー・フランキーさんもイベント参加 |
第2次世界大戦後、日本の戦争指導者らをさばいた極東国際軍事裁判(東京裁判)で、元首相の東条英機らA・・・>>続き |
政府は24日の閣議で、一般会計総額を当初予算ベースで過去最高の88兆5480億円(今年度当初予算比・・・>>続き |
|
奈良時代に使われた国内最古級の貨幣「和同開珎」には、平城京―地方の銅生産地を結ぶ量産工程があったようです。ただし、貨幣がどの範囲でどれだけ流通していたかは不明。歴史の謎は尽きません。東京裁判でさばかれたA級戦犯15人の弁護団あての意見書の写しが国立公文書館に保管されていました。歴史の重要資料です。世界的な金融危機は、日本の私立大学の経営も直撃しました。資産運用に動く大学事情を2面で探りました。(形)
地球規模で経済が一斉に縮小すると、「自国だけはうまくやりたい」という願望が頭をもたげてきます。輸入障壁を高くしたり、国際カルテルによる価格支持で国内産業を守るという、保護貿易主義の台頭です。3面ではロシアの自動車関税引き上げは問題だと日本政府が外交ルートで伝えたこと、8面ではそのロシアが天然ガス生産国の国際機関設立を主導していることを取り上げました。派手な記事ではないのですが、「異形の市場経済」に注目です。(田)
国内は、珍しく動きの少ない静かな一日。目を国外に転じ、米自動車大手3社(ビッグスリー)の地元・デトロイトの表情を追いました。特派員のルポを中心に、工場労働者ばかりでなく販売店、部品会社従業員などにも広がっている雇用不安や怒りを1面と3面で生々しく伝えています。年明け早々に新しいページやコーナーが登場します。厳しさを増す暮らしを応援する「家計の知恵」面や大学のページなどです。ご期待ください。(平)
2008年12月24日
今年の税・予算編成を見ると、業界や地元の多様な利害を背負った政治家と、縦割りの役所が、統一的な方針や統合された決定メカニズムとは無縁に、部分均衡的に物事を決めた結果、出来上がったのは壮大なパッチワークだということが実感される。・・・>>続き
◆最新の特集…写真と号外で振り返る2008年(12/9アップ) ◆注目テーマ…揺れる雇用/予算編成本格化/麻生内閣… ◆投稿…日々のニュースに思うこと、身の回りの出来事に感じたことなどを投稿してください… ◆秋の読書特集100冊…著名作家6人にインタビュー/読者の「私の1冊」を募集中です ◆ランキング…えっ、今こんな記事が読まれている!? ◆書評…おすすめの本 『戦場から生きのびて』『時代劇は死なず!』『フンボルト』…
|
森信 茂樹 |
【回顧・展望】欧米反面教師に新モデ・・・ | |
今年の税・予算編成を見ると、業界や地元の多様な利害を背負った政治・・・>>続き |