2008年12月24日 【朝刊】 社会 


真相解明 危ぶむ家族/産科医療補償制度1月スタート

脳性まひ限定も懸念


 医療事故で脳性まひの赤ちゃんが生まれた場合、妊産婦に総額三千万円の補償金を支払う「産科医療補償制度(無過失補償制度)」が来年一月からスタートする。障害児を抱えることになる家族の経済的負担を軽減するほか、産科医が訴えられないための手だてにも映る。出産時の脳性まひは、県内でも年間二十―四十件。福祉関係者や産科医らからは「親の気持ちが分かっていない」「仕組みが分かりにくい」など、批判の声も上がっている。(又吉嘉例)

 日本産婦人科医会県支部によると、脳性まひ児の家族による産科訴訟は、県内では年に三、四件程度。高良光雄支部長は「家族は赤ちゃんに期待していた分、原因を知りたくて紛争に持ち込むが、医師は仕事どころではなくなる。速やかに救済して、早期解決を図る必要がある」。訴訟が多いことで若手医師も産科を希望しなくなるといい、「このままだと『じり貧』だ」と危機感を持つ。

 制度を運営する日本医療機能評価機構(東京)は「脳性まひは産科訴訟において高い割合を占める。一定の確率で起こるため、保険の仕組みになじむ側面もある」と説明。同機構は補償対象の事例を第三者機関として検証、分析し、家族や分娩機関への情報提供も行う。

 しかし先天性の障害が補償されず、対象が脳性まひに限られることや、各分娩機関が同機構を通して民間の保険会社に掛け金を支払う点など、制度の不公平性や複雑さを指摘する声も。

 障害や病気がある子どもとその家族をサポートする「NPO法人ほほえみ」を運営、自身も息子の宙君を難病で亡くした経験がある福峯静香理事長は「補償対象があまりにも絞られている上に、訴訟を減らしたい、という発想が見え見えの制度」と強調。「お金が欲しくて訴訟を起こす親は誰もいない。『とにかく真実を知りたい』という気持ちに向き合っていない」と力を込めた。

 また、制度開始に合わせ、掛け金を負担する分娩機関は分娩料に三万円を加算するため、補償金の実質的な「原資」は、公的医療保険から各妊産婦に支払われる出産育児一時金の上乗せ分でまかなうともいえる。

 年間分娩数が八百件以上という糸数病院(那覇市)の糸数健理事長は「国のお金が民間の保険会社に行くのが適切かどうかは疑問。掛け金三万円が高いのか安いのか、補償対象の範囲も含めて検討が必要なのではないか」と話した。



【朝刊】

真相解明 危ぶむ家族/産科医療補償制度1月スタート【12月24日】
被害の男性宅を検証/大宜味村殺人/来県2年前 北谷で雑貨店営む【12月24日】
日本縦断3153キロ完歩/北海道から糸満まで/66歳大野さん、5カ月で【12月24日】
宮城さん、珠算日本一/「宮城」「ぐしかわ」県勢上位独占/Xマスカップ【12月24日】
情熱の舞 鮮やか/那覇でXマス・チャリティー【12月24日】
在庫40トン 鶏卵下落/コスト割れ 農家悲鳴【12月24日】
大陸進出に可能性/中国人は沖縄に好意的/視察団、ビジネス共栄探る【12月24日】
西原、誠英に惜敗/全国高校選抜バスケ【12月24日】
雇い止め離職者へ住居資金/労金が取り扱い開始【12月24日】
村長「賠償責任は私に」/伊平屋ごみ施設訴訟敗訴/撤回 怒る住民【12月24日】
豪女性が上告/米兵犯罪被害/不起訴不服申し立ても【12月24日】
イカ天は青春の味/コザ銀天街 てんぷら大同窓会【12月24日】
60年間の出来事 写真で/あんやたん展最終回 28日まで【12月24日】

【社会一覧】

真相解明 危ぶむ家族/産科医療補償制度1月スタート【12月24日】
被害の男性宅を検証/大宜味村殺人/来県2年前 北谷で雑貨店営む【12月24日】
日本縦断3153キロ完歩/北海道から糸満まで/66歳大野さん、5カ月で【12月24日】
宮城さん、珠算日本一/「宮城」「ぐしかわ」県勢上位独占/Xマスカップ【12月24日】
情熱の舞 鮮やか/那覇でXマス・チャリティー【12月24日】
村長「賠償責任は私に」/伊平屋ごみ施設訴訟敗訴/撤回 怒る住民【12月24日】
豪女性が上告/米兵犯罪被害/不起訴不服申し立ても【12月24日】
60年間の出来事 写真で/あんやたん展最終回 28日まで【12月24日】
県立6病院 独法化/「基本構想案」を了承/13年までに/統合策も検討【12月23日】
被害者は北谷町の男性/大宜味村殺人/50歳自営業/DNAが一致【12月23日】

【医療・健康一覧】

真相解明 危ぶむ家族/産科医療補償制度1月スタート【12月24日】
県立6病院 独法化/「基本構想案」を了承/13年までに/統合策も検討【12月23日】
県立病院「公務員型」独法を提案/検討委伊関氏 意見交換会で討議【12月21日】
「11年度末に黒字化」県立病院再建 事業局計画案/特例債30億円を発行【12月20日】
インフルエンザ 県内でも流行【12月19日】
南部医療センター精神合併病床を小児科へ変更検討/採算性重視で【12月17日】
八重山病院で1069万円着服/会計業務委託業者 女性職員を解雇【12月12日】
07年度 乳幼児健診/県内の受診率 九州ワースト【12月10日】
「難病者に自信」照喜名さん感謝/コロニー大賞贈呈式【12月09日】
分娩体制の構築を 北部病院フォーラム/医師・住民ら 地域医療で提言【12月06日】

クレジット・口座振替キャンペーン

沖縄タイムス社から

お問い合わせ窓口

意見・情報提供はこちらから

会社情報

沖縄タイムス社 の概要、地図、 採用情報など

タイムスの本

出版案内、自費出版に関して(08/07/07)

タイムスのイベント

沖縄タイムスのイベント、催し物情報など

読者センター

紙面に関する意見、要望、社内見学など

記事データベース

記事データベースサービスのご紹介

電子配送版

世界中で今日の沖縄タイムスが読める

記事・写真転載

沖縄タイムス社の記事・写真の転載、著作権

販売局から

沖縄タイムスの購読、配達に関する情報

モバイル

沖縄タイムスの携帯電話サイト情報