レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
【280】GeforceGTX 2xx総合スレPart14【290】
- 1 :Socket774:2008/11/08(土) 00:17:35 ID:bot/rJ7h
- 6月18日に発売されたNVIDIA製ハイエンドグラフィックカード「GTX280/260」と
発売予定のGT200bについても語るスレです。
■スペック等
GTX280 GTX260
コアクロック 602MHz 576MHz
SP数 240 192/216
SP周波数 1296MHz 1242MHz
TMUs 80 64
ROPs 32 28
搭載メモリ [GDDR3] 1024MB [GDDR3] 896MB
メモリ周波数 1107MHz(2214MHz) 999MHz (1998MHz)
メモリバス幅 512bit 448bit
消費電力 236W 182W
電源 8pin+6pin 6pin+6pin
コア GT200 GT200
値段 $649 $449
■他備考(噂・未確定事項含む)
・2スロット占有型、カード長は10.5インチ(約26.67cm)
・GeForce GTX 280 +12Vラインが40A以上の550W
・GeForce GTX 260 +12Vラインが35A以上の500W
・GT206は延期?
2008年第4四半期:GT206 55nm
2009年第1四半期:GT212 40nm
2009年第2四半期:GT216 40nm
2009年第4四半期:GT300 40nm
- 2 :Socket774:2008/11/08(土) 00:19:12 ID:bot/rJ7h
- 前スレ Part13
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1223542364/
関連スレ Geforce Driver Part44
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1225107981/
- 3 :Socket774:2008/11/08(土) 05:03:37 ID:0JxIk8U2
- >>1乙
- 4 :Socket774:2008/11/08(土) 10:45:59 ID:jIXOG3Wa
- ,,,,,,,,,,,,,,,
{i:i:i:i:i:i:i:i:}〜
`・+。*・ (・ω・` )
。*゚ 。☆―⊂:::::::::::::つ
。*゚ : し─J
`+。**゚**゚
- 5 :Socket774:2008/11/08(土) 12:36:18 ID:4OfXMtJi
- 280が安くなったら買いたいけど、安くなるのは290が出てからかなぁ…
もしそうなら290が安くなるまで待つか…
- 6 :Socket774:2008/11/08(土) 13:29:49 ID:u+XCjmZq
- そんなこといってるうちは買えないなw
- 7 :Socket774:2008/11/08(土) 14:12:35 ID:Poa97R6z
- つか重複なんだが
なにやってんの!>>1よ
- 8 :Socket774:2008/11/10(月) 13:46:43 ID:MC3CGGus
- 待ってたぜGTXシリーズ相当のQuadro版
http://www.nvidia.com/object/product_quadro_cx_us.html
Quadro CX GeForce GTX 280
コア数 192 240
メモリ 1.5GB GDDR3 1GB GDDR3
メモリBW 76.8Gb/s 141.7Gb/s
コア数は260と同じようだがその全てをCUDAに割り当てられるようで最適化も進んでるだろう
他のフィーチャーはQuadroらしく手堅い設計っぽい
メモリバンド幅もFX5600から変化してないしGDDR3のところやDirectXが例によって10までのところも
ステレオコネクタ(HDMI無し?)、Genlock、G-Syncが標準装備(ビデオ扱わない俺には正直要らんから安くして)
カードサイズが載ってないのがちと不安(スロットスペースは2つ分占有)
もちろんSLI対応(やる奴もいない気がするが)
温度はGTXよりずっと低く抑えられてるはず
Adobe CS4アクセラレーション対応はGTXでも発表されてたがQuadroラインがリニューアルされたことが重要
従来の型番を継承しておらず(FXからCXってどうなの)しかもグレード違いの複数リリースでなくでなく1機種のみ
妙に自信を感じる wktk
ELSAが出すまでは並行輸入品は従来どおりPNYしかないだろうな
アメリカでは2千ドル切りでスタートしてるようだから円高で25万円しないだろう
この値段はFXのときよりはるかに安い(ただし現在FXは新製品発表で値崩れしだしてる)
ATiのFireGLはnVIDIAの沈黙中もマイナーチェンジで引っ張ってきたが、待った甲斐があった
突撃か? それともi7待ちか?
- 9 :Socket774:2008/11/10(月) 22:22:31 ID:qjr7zAaK
- 微妙すぎる。
素直にGTX280買った方が無難だろ、常識的に考えて
- 10 :Socket774:2008/11/11(火) 23:39:29 ID:mn62pQe5
- COD4をやるなら280とRADEONのどっちがいいの?
- 11 :Socket774:2008/11/11(火) 23:39:55 ID:mn62pQe5
- GTX280か4870X2で迷ってます
- 12 :Socket774:2008/11/12(水) 02:09:11 ID:sucy3FTZ
- 本スレ
NVIDIA GeForceGTX 2xx総合スレPart14
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1226050871/
- 13 :Socket774:2008/11/19(水) 07:51:27 ID:+7pvqbWC
- CoD4は意外に軽いので、GTX260か4870を一枚で十分。
4870CFでフラッシュバン描画崩れあった。8.11で直ったかは不明。Vistaだと出ないって報告があったかな。
4870X2は遊びたいゲームで不具合が出ていないか確認してから
買った方がいいよ。
- 14 :Socket774:2008/11/22(土) 02:56:59 ID:AJP6wpWm
- Quadroって何が違うの?
- 15 :Socket774:2008/11/22(土) 06:40:20 ID:qqScYrZ/
- 何よりも信頼性
それからOpenGL性能を上げる方向でチューンされてる
同様に、認定アプリケーションでのパフォーマンスチューニングも施してある
さらにそういったアプリでの挙動の保証
ほれ、「Radeonだと○○(ってゲーム)で表示がヘンになった」って話がたまにあるじゃん
ああいうのが起こらないように設定を詰めてある
現在は開発が終了したが去年まで3D CGのレンダリングソフトをnVIDIA自身が開発してて
それはCUDAとして形を成す前にGPGPUによりハードウェアレンダリングするものだった
GeForceでも動作はしてたが、動作保証はQuadroからだった(無償版の場合)
実はこのソフトの開発が終わったのには理由がある
事業撤退ではなく、来年初夏には業界の定番レンダラーのGPGPU対応の発表があるだろう
そのときもQuadroが動作保証機種になるだろうね
- 16 :Socket774:2008/11/22(土) 06:46:45 ID:qqScYrZ/
- あ、あと出力系が違う
新しい機種ではコンシューマー用に増えてきたHDMIは省略されてるようだが
ステレオ映像出力が追加されたりしてる
映画でも3D映画が増えてきたし
日本での公開はまだ少ないが海外では実写、CGともに増加中で
ドリームワークスあたりは将来的には全部3D化すると言ってる
それとプロ用映像機器と同期を取るためのGenLockジェネレータを内蔵していたり
ドーターカードで機能を追加できたりする
メモリ大盛りってのも特徴かな
モデルチェンジが頻繁でないうちにGeForceに追いつかれてきたけど
- 17 :Socket774:2008/11/24(月) 16:29:33 ID:QBKpPcFP
- FX5800とかメモリ4GBもあるし、追いつかれたって程でもないような
しかし、QuadroFXシリーズも5000番台になってきたせいで、糞グラボゲフォFXシリーズを思い出すw
- 18 :Socket774:2008/11/24(月) 19:27:22 ID:qlJ9B4mW
- モバイル版Quadroは型番ルールが一新されてわかりやすくなった
今は「(数字4桁)M」になったがその前の「(数字4桁) Go」のときは
ハイエンドの「1800 Go」がデスクトップのかなりいいとこ(FX 3500ぐらい?)に
迫る性能だったり
とはいえ、日本国内ではモバイル版Quadroを搭載したノートはごく僅か
ハイエンドでもGeForceのモバイル版を載せてることが多いみたいだ
モバイルワークステーションというカテゴリー需要がないんだろう
海外メーカーだとAlienwareがハイパフォーマンスゲームPCで有名だが
それすら超えて4kg以上ある筐体にデスクトップ版のQuadroのハイエンドや
(どこに入れるスペースがあった??)GeForce Goシリーズ2つをSLI化した
グラフィックを積んでて、さらにそこにRAID5のトリプルHDDが載ってるなんていう
クレイジーとしか言いようがないモンスター級ノートが市販されてたりするようだ
……バッテリーどんだけもつんだよそれ
- 19 :Socket774:2008/11/24(月) 19:31:19 ID:qlJ9B4mW
- それからモバイル用Quadroはコンテンツ制作ワークステーションとは別に
ビジネスドメインで選ばれることもあるようだ
パワーポイントとかでプレゼンするのに命賭けてる外国人ビジネスマンは多い
こうしたタイプのQuadroの旧製品はF-22 Raptor(WDのHDDぢゃなく米戦闘機のほうな)の
アビオニクス/コンバットディスプレイのコントローラーに搭載されてる
- 20 :Socket774:2008/11/24(月) 19:32:08 ID:VLOokj6T
- わかったから巣に帰れ
- 21 :Socket774:2008/11/24(月) 20:23:44 ID:PjdyyQF/
- E8400から6400+BEに乗り換えたよ。やっぱゲームするならAthlonで正解だったみたい。
グラフィックがボトルネックにならないように描画を軽くした設定だとはっきりわかると
おもうけどE8400はどんなにマウスをゆっくり動かしても景色の描画がグッグッグって
段がつきながら描画される。
Athlonはゆっくり動かせば動かすほど滑らかに描画されるという
素直な特性があるのは間違いないことがわかったよ。
OCしてもE8400は3Gも4G思ったほど性能の伸びが体感的には感じられないのに対し、
Athlonはコアクロックはもちろん、メモリのレイテンシなどを詰めると確実にそれが体感として
反映されるから弄り甲斐があるね。
ただし6400+や5000+BE試してみてわかるのは、低消費電力にするかわりに内部レイテンシが増大して
性能劣化していたり、6400+はOCマージンがけっこうギリギリだったりと、最近のAMDは悪あがきとも取れる苦労を
しているんだなあと思ったこと。
消費電力や実クロックに伸び悩むK8だけど、ゲーマーとしては例の「不快な引っかかり」がある以上、コアマイクロ
アーキテクチャは鬼門であって、必然的にAthlonを「選ばざるを得ない」状態。
もしかしたらインテルも低消費電力化する引き換えに体感上の滑らかさを犠牲にしたり、ベンチ専用の演算ユニットを
内臓していたりするかもしれない。
むやみに低消費電力化や高クロック化してたり、ベンチマーク性能が高いというモノにはなにか性能を犠牲にしているんじゃないだろうか?と
疑うようになってしまった。
まあ単純な話で、C2Dはキャッシュミスした時のメモリ転送と
パイプラインフラッシュのリカバリが苦手なんだよな。
このへんはFSBがHT接続になってどの程度改善するか見もの。
メモリを大量に使うソフトが苦手というか速度むらが大きく出る
のはそのためだろう。
- 22 :Socket774:2008/11/24(月) 21:27:32 ID:ffweb65j
- ハチワンダイバー
まで読んだ
- 23 :Socket774:2008/11/24(月) 23:42:26 ID:2wyDDuAO
- >>22
ハチワンダイバーとオビワンケノービって似てね?
- 24 :Socket774:2008/11/26(水) 14:36:18 ID:ame3SP8O
- そよちゃんのオッパイを揉む
- 25 :Socket774:2008/11/26(水) 19:29:37 ID:wzYc2hzs
- ぽっちゃりびゅーてーなめんな!
- 26 :Socket774:2008/11/30(日) 20:26:11 ID:53yjANla
- 260と4870どっちにしようか悩んでるんだけど
260ってもしかしてファン交換とかできないの?
検索したんだがメーカーでできるもんがみつからなかったんだが(´・ω・`)
夏場だと俺の部屋30度になるから4870かってファン交換のがいいかな?
- 27 :Socket774:2008/11/30(日) 20:32:50 ID:4IamC0cj
- >>26
ここ本スレじゃないよ
どちらもファンを交換しなくていい
4780は最新ドライバで回転数変えられる
それより冷やしたいとかなら斧がいいらしい
260は55nm品辺りが出てこないと対応クーラー出てこないかも
- 28 :Socket774:2008/12/05(金) 00:05:33 ID:N2c1i6xU
- >>26
HR-03 GTXの発売待ち、海外でもまだ出てないらしい
- 29 :Socket774:2008/12/05(金) 00:11:22 ID:5ViySO2A
- らで58xxで280と260が大暴落しちゃうよ
- 30 :Socket774:2008/12/05(金) 00:12:47 ID:jP7vofdN
- 再利用age
- 31 :Socket774:2008/12/05(金) 00:48:02 ID:OaI6XfJq
- MSIのGTX260とASUSの9800GTX+で3D Mark比較したら、260→14522スコア。
9800GTX+→14398スコア。 MHFで比べると、260→13054 9800GTX+→10980
俺はどっちのグラボを使うべきか迷ってる。
誰かマジレスしてくれ。
- 32 :Socket774:2008/12/05(金) 00:50:33 ID:5ViySO2A
- 280にするか、9800を2枚かえ
- 33 :Socket774:2008/12/05(金) 00:57:14 ID:N2c1i6xU
- メモリ帯域100GB/s未満はカス、9800GTX+なんて窓か(ry
- 34 :Socket774:2008/12/05(金) 01:05:18 ID:H3jO2N3i
- 280買おうと思ってるんだけど
MSIとリドテクどっちがええんかのー
26才女子高生です
- 35 :Socket774:2008/12/05(金) 01:15:44 ID:pMhkttYi
- >>31
CPUが分からんからなんとも言えんがそれが足引っ張ってるんじゃね?>GTX260のスコア
たださー、、、9800GTX+から買い替えするほどの性能じゃねぇだろ・・・
- 36 :Socket774:2008/12/05(金) 01:45:07 ID:OaI6XfJq
- >>31です。
PCの構成は
CPU E8500(定格)
マザー ギガバイト X38T-DQ6
メモリ DDR3−1066 2G
HDD 500G
電源 600W
どちらか片方をオークで売った方がいいですね。
両方とも25K程度で購入っしたから、売れやすいGTX260売りがいいかな。
こんな時間まで悩んでしまったw
- 37 :Socket774:2008/12/05(金) 04:31:17 ID:ntpBa7Yw
- 俺だったら295だな
- 38 :Socket774:2008/12/05(金) 04:49:57 ID:ex6l11da
- いつでんのさ
- 39 :Socket774:2008/12/05(金) 07:57:16 ID:WHWa+ads
- CPU コア2 E8500
GPU GTX260
上の構成でCPUを3.16Gから3.4GとかにOCしたときに3D Mark06のスコアは1500程あがるのに、DMC4ベンチのFPSがすべて落ちるのは何故なのでしょう?
解る方ヨロシクです。
スレ違いすまそ。
- 40 :,,・´∀`・,,)っ-○◎●:2008/12/05(金) 08:12:30 ID:NDLqSqDC
- GPUが冷えてない説
- 41 :Socket774:2008/12/05(金) 10:15:04 ID:1hRozbak
- GTX295はPCI-E2.0で帯域足りるのか心配になってきたな
- 42 :Socket774:2008/12/05(金) 10:32:55 ID:Jv/Wrh0r
- 明日280の二枚目でも買ってくるかな
- 43 :Socket774:2008/12/05(金) 10:50:44 ID:UPy3yOMd
- その構成で大丈夫なのか?
- 44 :Socket774:2008/12/05(金) 11:03:22 ID:RdrRz2k0
- 280買う予定なんだけど
電源ってAntec EA650 650Wでだいじょうぶ?
- 45 :Socket774:2008/12/05(金) 11:03:22 ID:4ZOo70yS
- >>42
もう2枚買っちゃいなさい。
んで3way
- 46 :Socket774:2008/12/05(金) 11:34:26 ID:3BQKKpue
- 280 4枚有るからさらに2枚刈って
6枚にして手持ちの965 2個とRampage2 Extreme、
LP UT X58-T3eH8で3Way SLIでFolding@home稼働予定
恐らく常時1600W
46000 PPD
- 47 :Socket774:2008/12/05(金) 11:55:33 ID:zWhnSSRL
- GALAXY GF PGTX280/1GD3とLG W2600V-PFの組み合わせで
一瞬ブラックアウトする現象が出て、直った人居ます?
- 48 :Socket774:2008/12/05(金) 12:41:37 ID:1Uqt3ExR
- >>44
QX9770、メモリ4G、GTX280×2枚刺しを700W電源で動かせるらしいから全然大丈夫じゃない?
俺も650W電源なんだがGTX295を刺せればいいなー
- 49 :Socket774:2008/12/05(金) 13:16:19 ID:oeiOYJoK
- >>48
thx
これで行っとく
ってか、雷コエェェェェーーーー
停電こええええええええ
- 50 :Socket774:2008/12/05(金) 15:17:40 ID:Jv/Wrh0r
- >>45
水枕も欲しいから15マソ予算なので超えちゃうから3枚は_
つーか、GTX280が近所に二枚あるか不安
aquaのGTX280用水枕は明日くるんだけど…
- 51 :Socket774:2008/12/05(金) 16:01:03 ID:0//Vsz6D
- >>44
君のPCの構成なんて誰も知らないから
自分で計算するといいよ
- 52 :Socket774:2008/12/05(金) 17:07:30 ID:Kz3ptNG3
- >>51
臭いな
体臭がきつすぎ
- 53 :Socket774:2008/12/05(金) 17:21:07 ID:y+LVgsef
- http://ascii.jp/elem/000/000/191/191553/summary.html
この時期と判りつつこれ買ってみたのでレビュ―
CPU E6700 300X10
ママン ギガ 965P-DQ6
グラボ XFX GeForce 260 GTX 896MB DDR3 Black 666M/2300M
電源 GUP-EG500J 500W
OS XPSP3
ゆめりあベンチ 1024x768 最高 スコア150000くらいいったりきたり
温度は アイドル時 35-37 高負荷時65-67
結構満足かな?
- 54 :Socket774:2008/12/05(金) 17:38:19 ID:Zqx27fL6
- 260でスコア150000はおかしくないか
280なら分かるが
- 55 :Socket774:2008/12/05(金) 18:00:29 ID:UPy3yOMd
- 間違い探しですか?
- 56 :sage:2008/12/05(金) 18:02:14 ID:y+LVgsef
- とはいっても、それくらいのスコアなんだが・・・
なんでだろ?OCしてるからかな?
- 57 :Socket774:2008/12/05(金) 18:06:55 ID:0//Vsz6D
- >>52
うるせー、無自覚腋臭野郎
- 58 :Socket774:2008/12/05(金) 18:16:21 ID:TU0O+W12
- 290っていつごろ発売されるのでしょうか・・・?
- 59 :Socket774:2008/12/05(金) 18:26:54 ID:1hRozbak
- >>58
55nmにシュリンクされるだけでクロック・型番も従前と変わらず
但しDualGTX260=GTX295も発売される
Jan.09 09らしーぞ
- 60 :Socket774:2008/12/05(金) 18:36:04 ID:+Y0SV30M
- 年始セール終了してんじゃねえかw
- 61 :Socket774:2008/12/05(金) 18:41:05 ID:XOnW4yM0
- >>56
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu6845.jpg
このくらいしないと15万出ないと思うけど、俺の問題?
そのXFXの定格なら14万とちょっとくらいじゃない?
GTX280の定格よりは良いくらいだと思うけど。
- 62 :Socket774:2008/12/05(金) 18:47:18 ID:CNESHEKw
- >>53 凄いなw
【CPU】 Pentium(R) D 2.80GHz
【M/B】 P5LD2-V
【VGA】 GeForce GTX 260 @定格
【driver】 180.48
【DirectX】 9.0c
【OS】 XP Pro SP3
ゆめりあベンチ 1024x768 最高 54870 1900x1200 最高 57896
3DMARK06 6131
FFベンチ 【Low】 6192 【High】4292
MHFベンチ 1280×720 585
3Dカスタム少女ベンチ FPS: 15 Girl(s): 23
デビルメイクライ4ベンチ 1280 x 780 A S1 106.44 /S2 105.07 /S3 123.17 /S4 59.77
- 63 :Socket774:2008/12/05(金) 18:48:38 ID:wmMOwQFU
- やっぱりCPUが・・・
- 64 :Socket774:2008/12/05(金) 18:54:44 ID:9FuO/N4E
- ベンチスレでもないのにただの買ったよって報告にかみつくことのほうがおかしい
- 65 :Socket774:2008/12/05(金) 19:39:47 ID:KTtLMeK6
- 突っ込まずにはいられないだろjk
- 66 :Socket774:2008/12/05(金) 20:40:52 ID:pMhkttYi
- >>53
それっぽっちのOCでGTX260がゆめりあ15万いかんのは誰しもが知ってるw
しかも室温が分からんからどーでもいいがアイドル35−37度?? 負荷時が67度w?
E3110@3.6GHz P5E P182(Fファン120mm・80mm、Rファン120mm×2、下段ベイ120mm)
MSI GTX260OC(C576→620 M1998→2160) SS600HM な環境で室温20の時
ゆめりあXGA最高スコア12万6千、アイドル51度、ゆめりあ15分後77度だったぜw
- 67 :Socket774:2008/12/05(金) 20:47:09 ID:8iDx4h0t
- あぶねぇ…
>>66と殆ど同じ構成で俺かと思った
よく考えたらMSIのOC版からPalitの260に載せ換えたんだったw
ちょっとその53の設定で廻してみようかなー
シェーダーはコアの2倍か?
- 68 :Socket774:2008/12/05(金) 21:00:01 ID:8iDx4h0t
- >>53
無理
絶対その構成じゃ15万行かない
E3110@4.05GHz
P5E
Palit GTX260@216 666MHz/2300MHz
XPsp3
ゆめりあ 1024*768
5周廻して最高スコア143,000
室温26度 高負荷74度
俺の構成でこれじゃ、P965のx16 1.1とボトルネックのE6700の3GHzじゃ15万無理です^^;
- 69 :Socket774:2008/12/05(金) 21:38:01 ID:pMhkttYi
- >>68
CPUは4.2GHzくらいにするとブルスク多発なので、、、3.6GHz環境でVGA違いレポw
E3110@3.6GHz
P5E(biosでMF化)
MSI N260GTX-T2D896-OC(C620 S1296 M2160→C666 S1392 M2300)
XPsp3
Driver180.48
ゆめりあ 1024*768
5周回して最高136,000、C700にしても14万超えがやっとだった。
室温21度(ベンチ回して温度アガタ)ゆめりあ直後80度
SP216版はスコアは当然だけど温度も優秀? でもFAN制御何も弄ってない状態で
ベンチ直後40%で回ってたからそのせいかも? しかしG92な88**世代と比較すると
OC耐性はいいかもね。うちの8800GTはC700超えるとバグってたもんw
>>53のスコアは画質「最高」じゃなく「綺麗」ってオチかもね
- 70 :Socket774:2008/12/05(金) 21:50:42 ID:SvYDCqNI
- >>69
多分それだろ。
- 71 :Socket774:2008/12/05(金) 22:18:10 ID:hS4i+bD4
- N260GTXを買おうと思ってるのだが、
玄人志向のとMSIのだったらどっちおススメ?
- 72 :71:2008/12/05(金) 22:19:02 ID:hS4i+bD4
- あ、GTX260ね
- 73 :Socket774:2008/12/05(金) 22:19:45 ID:b0dfWDH4
- クロシコ買わないと後悔するぜ
- 74 :Socket774:2008/12/05(金) 22:34:24 ID:UPy3yOMd
- 中の人は同じだから安い方を選べばいい
- 75 :Socket774:2008/12/05(金) 22:38:02 ID:hS4i+bD4
- OCとSP数が多いのではどっちのほうがいい?
- 76 :Socket774:2008/12/05(金) 22:39:22 ID:fFFqOdZ5
- OCはどっちでも出来るがSP数は増やせない
よってSP数多い方
- 77 :Socket774:2008/12/05(金) 22:40:42 ID:hS4i+bD4
- >>76
んじゃクロシコのが買いなのね。
- 78 :Socket774:2008/12/05(金) 23:08:22 ID:XOnW4yM0
- >>69
銀河GTX260SP216だけど、700/1509/1150で
ゆめりあ5週廻してみた。FANは40%固定。
室温20度、アイドル42度、5週終了直後73度だった。
実ゲームでもベンチでも、定格とOC時で温度があまり変わらない。
S.T.A.L.K.E.Rを画質最高、定格クロックで1時間やってて最高70〜73度くらいかな。
個体差もあるのかもしれないけど、SP192の報告よりかなり温度低いなって思ってた。
- 79 :Socket774:2008/12/05(金) 23:14:54 ID:N2c1i6xU
- >>78
終了直後の温度じゃなくてちゃんとログとってピーク温度調べろよ
- 80 :Socket774:2008/12/05(金) 23:29:12 ID:XOnW4yM0
- >>79
終了後即rivatunerのHardwareMonitorで見てるから大丈夫。
5週目のピークは73度だった。
- 81 :Socket774:2008/12/06(土) 00:27:51 ID:NkwC8eKY
- 即じゃなくてさw
ベンチ中見ろって
リアルタイムでも温度表示出せるんだから
- 82 :Socket774:2008/12/06(土) 00:40:00 ID:s1Mz/1yG
- HWMonitor起動させとけばいいのに
ピーク記録されるんだからさ
- 83 :Socket774:2008/12/06(土) 00:47:06 ID:iNkV7m1U
- >>61 のEVGAPrecisionってフルスクリーンでも見れて便利そうなんで入れた
- 84 :Socket774:2008/12/06(土) 01:53:24 ID:l5Lu1Z7j
- >>81
68だけど俺はGPU-Zのログで見た
- 85 :Socket774:2008/12/06(土) 05:10:48 ID:WCCvoTvF
- HWMonitor起動しながらベンチやるとCPUリソース食うから遅くなるよ
- 86 :Socket774:2008/12/06(土) 06:35:02 ID:YqvzwmHo
- >>83
温度やFPS見るのに便利だけど、ゆめりあのスコアは少しだけ下がる。
- 87 :Socket774:2008/12/06(土) 06:57:12 ID:YqvzwmHo
- それより>>53の電源大丈夫なの?280を挿しているようなものでしょ
- 88 :Socket774:2008/12/06(土) 07:53:50 ID:BkxWXq7L
- 今朝、某MMOで露店放置していたら画面がブロックノイズのように色付きの四角い棒の集まりになっていた。
8800GTの時はこのような現象はなかったのですが、MSIのGTX260に換えてから今回で二回目です。
その時のGPU温度はGPU-Z読みで47度程度。
原因は熱?電力不足?相性?
因みに電源は600W積んでます。
どなたか解る方いませんか?
- 89 :Socket774:2008/12/06(土) 08:29:01 ID:FdWA87jb
- エスパー希望か?
- 90 :Socket774:2008/12/06(土) 08:31:23 ID:TzNpAREw
- >>88
なんで自分の構成を書かないの?
うんこですか?
- 91 :Socket774:2008/12/06(土) 08:40:42 ID:HAS5Yqwj
- >>88
FFじゃね?w
ビデオとか関係無しに、たまーーーーにぐっちゃぐちゃになって落ちるときがあったな
頻繁に起こるようならどっかいかれてるかもね
- 92 :Socket774:2008/12/06(土) 08:42:51 ID:6kmrjPp/
- >>88
サムツル+10以上あったら売ってくれないか?
当方ドビアンヌ、65グラ
- 93 :Socket774:2008/12/06(土) 09:34:14 ID:VgrHY5wH
- 260でバタリアバザー放置かよwwwwww
PS2でやれアホウがwwwwwwwww
- 94 :Socket774:2008/12/06(土) 09:42:50 ID:x+Ox6qA9
- ちょっと質問なんだけどさ
違うメーカーどうしのGTX280でSLIってできんの?
両方ともOCしてないノーマル品なんだけど
- 95 :Socket774:2008/12/06(土) 09:43:30 ID:HA75IeKV
- 俺は+7までいって、+8で燃えて引退したw
- 96 :Socket774:2008/12/06(土) 10:07:07 ID:yRgLChyI
- >>94
可能。全然問題なし。
- 97 :Socket774:2008/12/06(土) 11:56:56 ID:PBMVQ2EM
- >>88
GTX280&260つかって
もんはんと光栄三国志で不都合でるのはソクデだろがカス
- 98 :Socket774:2008/12/06(土) 13:27:42 ID:uhzoBYGd
- モンハン)(涙
光栄三国志)(失禁
- 99 :50:2008/12/06(土) 14:20:17 ID:UZVmyk1q
- リドテクの280を二枚買ってきたんだけど、一枚初期不良っぽい
BIOS画面のデバイス認識するまでの間だけブザーみたいな音がなる。
認識後はならなくなる。
コイルなきじゃないブザーみたいな音
起動しちゃえばならないしATIToolなど負荷中もならないのでそのまま使おうか悩む
- 100 :Socket774:2008/12/06(土) 14:57:03 ID:TqSymNyP
- GTX260X2だっけ?
どうせ6万以上なんだろうな・・・
金貯めとくか。
- 101 :Socket774:2008/12/06(土) 15:29:30 ID:tLQFhThB
- 2xxGTXが欲しいけど、その前にP35から乗り換えないといけないな。
X48かP45か、はたまたX58か・・・
- 102 :Socket774:2008/12/06(土) 15:33:39 ID:BTtTUe6+
- ヌフォでSLIだろ
X58と違ってCPU換えずにすむぞ
- 103 :Socket774:2008/12/06(土) 16:04:33 ID:VgrHY5wH
- 9800GX2→GTX280 SLI、さて次は・・・
- 104 :Socket774:2008/12/06(土) 16:15:26 ID:BTtTUe6+
- GTX280をもう一枚足して3way SLI
GTX295*2でQuad SLI
- 105 :Socket774:2008/12/06(土) 16:24:19 ID:Tqsi/tqT
- そういう金の使い方してる人はほかになに買ってるの?とてもパソコンにそこまで金まわらん
- 106 :Socket774:2008/12/06(土) 16:31:13 ID:hPtL7bfp
- >>105
ハイエンドスレで聞くだけ野暮だろw
お前の懐事情なんぞいらん
- 107 :Socket774:2008/12/06(土) 16:52:29 ID:PTYBn007
- GTX260X2っていつでるの?発売は確実?
- 108 :Socket774:2008/12/06(土) 17:11:49 ID:yhl8fFaE
- X2は嫌な思い出しかない
- 109 :Socket774:2008/12/06(土) 17:15:49 ID:PTYBn007
- >>108
ゲームとかで不具合でるの?
- 110 :Socket774:2008/12/06(土) 17:23:37 ID:t21/c+YU
- >>109
少なくともシングルコアよりも2コイチVGAの方が不具合は多い。
ATI(CF)だと更にドライバ最適化がされてないゲームが多いから不具合件数が増す。
やるゲームが決まっていてSLI/CFでも問題ない報告が上がってるならいいんじゃない?
- 111 :Socket774:2008/12/06(土) 18:09:46 ID:tLQFhThB
- シングルカード至上主義なんだが、4870X2には興味なし。
Seasonicの600W電源が古くて8ピン持ってないから電源から買い換えないとならんな。
PCI2.0マザー、電源、290GTXで組むか。
- 112 :Socket774:2008/12/06(土) 19:23:17 ID:6kmrjPp/
- >>105
給料は毎月でるんだ
服を買う月もあれば、CSゲームを買う月もある。
毎月PCパーツ買うわけないだろ
- 113 :Socket774:2008/12/06(土) 19:33:42 ID:Ncs9JsFP
- 汁
- 114 :Socket774:2008/12/06(土) 19:36:35 ID:HP5VBACL
- http://en.expreview.com/2008/12/05/first-look-of-55nm-geforce-gtx260.html
- 115 :Socket774:2008/12/06(土) 20:48:34 ID:NbpSeZsl
- Radeon HD4870が値下げするって具体的な話が出てきてるのに、Nvidiaは何やってんの。
値下げの話はどうなったかわからないし、55nmは来年と後手後手だな。待ち続けてる俺も俺だがね。
- 116 :Socket774:2008/12/06(土) 21:00:47 ID:tLQFhThB
- カード長変わらないのね。
- 117 :Socket774:2008/12/06(土) 21:06:53 ID:kNaqTuq5
- http://www.xbitlabs.com/news/video/display/20081205200043_AMD_Reduces_Pricing_of_ATI_Radeon_HD_4870_to_199.html
4870が199$になる模様
- 118 :Socket774:2008/12/06(土) 21:26:28 ID:L8k7rRh3
- 260sp216が4870よりやや性能がいいって所だとすると、199$までとは言わないが
今の98GTX+レベルまでは下げて貰いたいものだ。
- 119 :Socket774:2008/12/06(土) 21:57:58 ID:+K98SkZP
- ラムバスの訴えでITCがエヌビディアに対する特許侵害調査を開始
http://www.ipnext.jp/news/index.php?id=5198
高速メモリインターフェースの技術開発を手掛ける米ラムバス(Rambus)が、
ゲーム機などの画像処理プロセッサ開発を手掛けるエヌビディア(NVIDIA)を特許侵害で訴えていた件で、
米国際貿易委員会(ITC)はこのほど、エヌビディアに対する特許侵害調査を開始することを決めた。
ラムバスは2008年11月、エヌビディアが製造する画像処理プロセッサやメディア通信プロセッサが、
ラムバスの9つの特許を侵害しているとして、ITCに提訴した。これらの特許はラムバスの高速メモリー技術である
DDR、DDR2、DDR3などに関するものであるという。
ラムバスは、該当製品の米国内への輸入禁止、販売行為の差し止めなどを求めている。
ラムバスは、エヌビディア製品を扱う企業に対しても、該当製品を使った製品の輸入・販売の禁止を求めている。
訴えられている企業は、Asustek Computer、Asus Computer International、BFG Technologies、Biostar Microtech and Biostar Microtech International、Diablotek、
EVGA、G.B.T. Inc、Giga-Byte Technology、Hewlett-Packard、MSI Computer、Micro-Star International、Palit Multimedia、Palit Microsystems、Pine Technology Holdings、
Sparkle Computer。
これに関連してラムバスは2008年7月、エヌビディアを17件の特許侵害で、米国カリフォルニア州の連邦地裁にも提訴している。
- 120 :Socket774:2008/12/06(土) 22:15:48 ID:lE0jrACo
- またRambusか
- 121 :Socket774:2008/12/06(土) 22:21:14 ID:J5gaGu9w
- NVIDIAは早速GTA4対応ドライバをリリースしたな
さすが対応が早いね
- 122 :Socket774:2008/12/07(日) 03:43:58 ID:97j7oE65
- らむばす(笑)はつぶすしかないだろ、傍迷惑なハイエナは
- 123 :Socket774:2008/12/07(日) 04:07:11 ID:QPVvFhH2
- AMD信者はラムバスにNVIDIA潰されろとか本気で言ってるもんなぁ
頭逝ってるとしか思えん
- 124 :Socket774:2008/12/07(日) 04:27:42 ID:Di3Za1Ya
- >>123
AMD/ATI寡占になって
好き放題に価格設定されて
金をむしられてもかえって快感っていう
変態マゾなんだろ...たぶんw
- 125 :Socket774:2008/12/07(日) 05:49:26 ID:YudKnZOI
- 96GT厨がずっと暴れてるからピリピリしてるんでしょ
対立煽り大成功ですね
- 126 :Socket774:2008/12/07(日) 06:55:50 ID:dUBNSl7I
- ま、ATIはシェア50%狙いだから、40%越えた時点でまた下げると思ってたから予想通り
NVは後手ばっかりだし、来年もキツイだろな
- 127 :Socket774:2008/12/07(日) 09:32:41 ID:Id+pLtV4
- なんだかんだで280は良い買い物だった。
当分使えそう
- 128 :Socket774:2008/12/07(日) 11:15:32 ID:XuU6rjNL
- コレで特許侵害云々で次モデルの発売が遅れるとかないだろうな・・・
- 129 :Socket774:2008/12/07(日) 11:36:01 ID:v3zKJkr1
- MDMI端子付きの売って欲しいな
- 130 :Socket774:2008/12/07(日) 11:43:07 ID:KufEd3Ec
- ワシも注文の返事のメールが来ないな
まぁ、備考で選択に無い物を頼んだから確定はまだなのは分るが
受け付けましたのメール位欲しいのー
- 131 :Socket774:2008/12/07(日) 11:43:28 ID:1XpW26zw
- >>124
それってHD4xxxが出る前のnvの事じゃんw
- 132 :Socket774:2008/12/07(日) 11:43:54 ID:KufEd3Ec
- 誤爆ったのー
- 133 :Socket774:2008/12/07(日) 11:44:53 ID:5wKGMZac
- タケオネスレでやれw
- 134 :Socket774:2008/12/07(日) 11:46:20 ID:KufEd3Ec
- すまんのー
- 135 :Socket774:2008/12/07(日) 11:57:34 ID:cSeDXd5W
- BIGBANG IIドライバを導入する事により、260は4870の全てのスコアを凌駕します。
http://www.4gamer.net/games/022/G002210/20081120002/
http://www.pcgameshardware.de/screenshots/original/2008/11/xxOC_Giants_CoD5_1920_4x.PNG
http://www.pcgameshardware.de/screenshots/original/2008/11/xxOC_Giants_FC2_1920_4x.PNG
ノーマルクロックGTX260がHD4870 1GBOC版を完全撃破
どうやらAMDはNVIDIAのBigban2のドライバ性能には勝てない為に4870の値下げを行うようだ。
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1081204237
4870OC1G版より速い260の216sp版が3万を切った模様。さらなる価格低下に期待したいところだ
- 136 :Socket774:2008/12/07(日) 12:02:11 ID:vMyC8hkd
- RADEONってドライバが糞なせいで潜在能力を引き出せていないきがする
- 137 :Socket774:2008/12/07(日) 12:05:42 ID:v3zKJkr1
- ンビディア教に入信してる訳でも
ンビディア社に入社してる訳でもないから
ンビディアが潰れたらATIに乗り換えるだけだな〜
でもAMDとATIは潰れない程度に頑張って欲しい
競争原理が働かないと良い物はできないし安くならないし
- 138 :Socket774:2008/12/07(日) 13:41:22 ID:nFo01sTr
- 260が3万切りとやっと安くなってきたと思えば
あと1.5万出せば280に届くんだよなあ・・・
- 139 :Socket774:2008/12/07(日) 13:55:20 ID:YxEOO8bV
- >>138
んだが、やっぱネックは電源(消費電力)よ。推奨ギリギリ電源ではHDDいっぱい積んでたら
電源不安定でHDD飛ぶ可能性とかCPUシバくと電力不足とか。そうなると700Wクラス
に買い換えたいがプラス2万追加とな? でオラは600Wだから260にしちまったw
- 140 :Socket774:2008/12/07(日) 13:56:28 ID:ceM7CrWl
- GTX285 2GB版出してほしーな
- 141 :Socket774:2008/12/07(日) 13:57:16 ID:3vfiXKoi
- >>137
1社独占だと間違いなく今の価格レンジが全体に+1〜2万になりそうだよねぇ
- 142 :Socket774:2008/12/07(日) 13:57:18 ID:VKljeRxI
- 何に使うんだw
- 143 :Socket774:2008/12/07(日) 14:14:46 ID:ZfhR0mZK
- 地方民だが、近くのアプライドでASUSの280が49,000円だ。
すげえ悩む。もう少し待てば安くなるかもって思うとなかなか踏み切れない。
だが、欲しい。
- 144 :Socket774:2008/12/07(日) 14:21:55 ID:rzpYGXNv
- >>143
多分、今だけだ
かっとけ!!!
- 145 :Socket774:2008/12/07(日) 14:24:10 ID:YuDyqixi
- つか、そろそろDisplay portを標準装備してほしいな。
- 146 :Socket774:2008/12/07(日) 14:37:25 ID:JclTwoJS
- エルミタの某ショップ店員とかによるととにかくモノがあればハケる感じに書かれてるな
でも「度重なる値下げ」っていつあったんだ?
280に関してはあんまり実感できないような
むしろ夏のバーゲンの印象が強すぎて5万切りになるまで手が出しにくいって人ばかりじゃん、このスレ
- 147 :Socket774:2008/12/07(日) 14:43:11 ID:3vfiXKoi
- 4850の国内レビュー解禁と4870販売で80k台から一気に50k台まで下がって
99が一人40k台だして、それ以降は概ね50k台って感じだよね
- 148 :Socket774:2008/12/07(日) 14:52:02 ID:wV/Qzgk8
- GTX 285のデュアルってでないんかな?
さすがに熱かったり電源周りでアウト?
- 149 :Socket774:2008/12/07(日) 15:05:37 ID:ajqLDary
- 55nmでどの程度下がるかわからないけど多分アウトだね。
40nmが成功すれば可能かな。
- 150 :Socket774:2008/12/07(日) 15:16:52 ID:R4KCtFcw
- 冬限定、北国限定ビデオカード!
- 151 :Socket774:2008/12/07(日) 15:22:37 ID:1XpW26zw
- >>149
40nmだと65nmの2.5倍以上のリソース使えるんだから、Windows7の事も考えたら
アーキテクチャ更新するだろJK 旧アーキの2枚差しなんてのは、当座の逃げでしかない。
- 152 :Socket774:2008/12/07(日) 15:34:05 ID:YuDyqixi
- ま、DX11対応はしてくるだろうね。
- 153 :Socket774:2008/12/07(日) 15:36:27 ID:ReNld2I0
- ゲームはこれから先どうなるんだろうな
見た目はもう、今以上望む事はないんだがw
ほとんど実写のFPSでSoFなんて絶対発売できないだろうなw
- 154 :Socket774:2008/12/07(日) 15:46:20 ID:vMyC8hkd
- 火の表現、物理演算に不満な俺
- 155 :Socket774:2008/12/07(日) 15:53:35 ID:fJbpDO9P
- http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-2483.html
これ見るとGTX285として出るみたいだけど、どのぐらい性能うPするのかね?
- 156 :Socket774:2008/12/07(日) 16:08:20 ID:ZCT6aApE
- 結局、今月来るとか噂されてた55nm版は、来年でFA確定になったの?
- 157 :Socket774:2008/12/07(日) 16:19:16 ID:E70QL+e+
- 近くのパソコン工房で銀河280が47000だったから買ってきちまったw
ドライバって、180.84でOK?
- 158 :Socket774:2008/12/07(日) 16:27:53 ID:r+KzE8Ja
- 俺もパソコン工房で安かったからASUSの280を買ってしまったw
2枚でSLIしてるんだけど、「キーキー」と鳴くのは仕様ですか?
電源はCIRCUS!POWERの1000W
ドライバは180.84
です。
- 159 :Socket774:2008/12/07(日) 16:28:40 ID:r+KzE8Ja
- ドライバ間違えました。
180.48
です。
- 160 :Socket774:2008/12/07(日) 16:30:32 ID:3vfiXKoi
- VGAがコイル鳴きするのは割としょっちゅうある報告です。
初期不良交換通りこともあるらしいですよ。
しばらく使い込むと鳴りやむなんてこともあります。
(
うちのGTX280はしばらく使ってたら収まりました(Gameの起動時、3Dmarkのベンチ切り替え時のみ鳴いてました)。
- 161 :Socket774:2008/12/07(日) 16:36:02 ID:r+KzE8Ja
- >>160
即レスありがとうございます。
よくあることなのですね。
しばらく使ってみます。
- 162 :Socket774:2008/12/07(日) 16:40:40 ID:gsDla35M
- フル画面のゲームしてるんですが、フルでもリアルタイムでGPUやCPUの温度表示できるフリーなソフトないですか?
CPU-ZやGPU-Zはインスコしてます。
それから、MSIのGTX260使ってますが、過疎MMOのフリフオンラインで、プレイ中にブロックノイズ入り再起動しなければならない現象起きてます。 ゲーム画面のみに発生です。
同じ現象の方いますでしょうか?
- 163 :Socket774:2008/12/07(日) 16:58:22 ID:1XpW26zw
- フル画面のD3Dサーフェスに割り込ませてまで見る情報じゃないから、
ログの取れるソフトで後で確認して、熱いようなら対策したら良いんじゃないの。
もしくはPCの5インチベイにハードウェアモニタ付けるか。
- 164 :Socket774:2008/12/07(日) 17:01:34 ID:ceM7CrWl
- >>162
http://aikofan.dee.cc/aikoup1/src/f1202.jpg
超外出
- 165 :Socket774:2008/12/07(日) 17:18:36 ID:dndS7mnn
- >>164
FrapsやらWinshotとかだとこの左上のが写らんのだよなぁ。
軽くて常駐できてこのVGA情報も写せるSSツールってどれー??
- 166 :Socket774:2008/12/07(日) 17:23:56 ID:E70QL+e+
- GTX280だとFFベンチは駄目なんだな
E8500+8800GTS/512の組み合わせ時と比べたら1000近く下がった
逆にゆめりあ、DMC4だと大幅アップ
- 167 :Socket774:2008/12/07(日) 17:26:27 ID:8qFYa2+D
- FFベンチはグラフィックの性能判定に向かないと散々言われているし
- 168 :Socket774:2008/12/07(日) 17:30:05 ID:E70QL+e+
- >>167
そうなのか
しかし、10000切ったのは微妙に寂しいな
- 169 :Socket774:2008/12/07(日) 17:37:16 ID:3vfiXKoi
- FFベンチの世界では79GTXが至高の逸品だからねw
- 170 :Socket774:2008/12/07(日) 17:39:43 ID:YuDyqixi
- というか、それ以上あっても無駄。
- 171 :Socket774:2008/12/07(日) 17:45:21 ID:XuU6rjNL
- なんか280の弾が補充されてきたのか?
工房が安いって・・・マジかよ・・・
- 172 :Socket774:2008/12/07(日) 17:45:38 ID:HhK5IP5P
- >>162
RivaTuner使いなよ
GPUの温度・FPS・FAN回転数・VRAM使用量・コアシェーダーメモリクロックなど、
見たい情報だけリアルタイムに色々見れて便利だぞ
- 173 :Socket774:2008/12/07(日) 17:52:34 ID:uRH+oGzs
- GTX285のサンプルが1月てことは実際の製品が出回るのは2月以降かね・・・遅いなあ
- 174 :Socket774:2008/12/07(日) 18:03:23 ID:vMyC8hkd
- このスレ見ながら55nm版280を待ってたけど、吹っ切れたから40nmかつDX11のモデルまで待つことにした。
- 175 :Socket774:2008/12/07(日) 18:24:56 ID:v7HMZK0a
- >>174
お前なら死ぬまで我慢できるはずだ
- 176 :Socket774:2008/12/07(日) 18:26:38 ID:IwIMAvr+
- 買っちゃった260
今買っちゃった
もう待ちきれませんでした。ごめんなさい
- 177 :Socket774:2008/12/07(日) 18:28:15 ID:3vfiXKoi
- 自分が納得してるなら>>174氏も>>176氏もどっちも正解だよw
- 178 :Socket774:2008/12/07(日) 18:36:52 ID:8NEJfC6X
- 55nmがずれ込むのだったら40nmも遅くなるのかね〜。
- 179 :Socket774:2008/12/07(日) 19:21:30 ID:dndS7mnn
- >>166
FFベンチはDX7世代だしうちのMSI GTX260OC 180.48では画面ば初っ端からバグって
マイナス1000どころか全く動作しないんだがw
- 180 :Socket774:2008/12/07(日) 19:33:24 ID:+pPwFNIR
- >>162の者です。
情報ありがとうです。
RIvaとEVGA 両方インスコしましたが、デスクトップ上に表示できません。
お手数ですが教えてください。
ちなみにEVGAの方はいじくってたら、グラフも出なくなりました。
宜しくお願いします。
- 181 :Socket774:2008/12/07(日) 19:45:52 ID:MV3XcWXp
- アキバでinno3Dの280が43980円で売ってたから来年まで我慢出来ずに買っちゃった
8800GTXからの乗り換えで楽しみだ
いつの間にかにゴーゴーカレーが2店に増えてるね
- 182 :Socket774:2008/12/07(日) 19:57:24 ID:a6aZS2gl
- >>178
ありえるな・・・
- 183 :Socket774:2008/12/07(日) 20:12:10 ID:H/N4ebJF
- >>178
55nmと40nmが別技術、別チームならあまりリンクしないよ
実際どうかは知らんから同技術、同チームの可能性もあるけど
- 184 :Socket774:2008/12/07(日) 20:20:12 ID:v3zKJkr1
- >>180
EVGAはグラフ出ないのは解らない再インスコで
スパナみたいなのをクリック
Monitoringタブをクリック
Framerateとか表示させたい項目をクリック
下のShow in xxxxxxにチェックを入れる
- 185 :Socket774:2008/12/07(日) 22:41:35 ID:yc9VxqRU
- 280の放出値下げ始まったな
年内にどこまで下がるか楽しみ
- 186 :Socket774:2008/12/07(日) 23:10:26 ID:r1+kBh+M
- 下がっても4万ぐらいが良い所だろ
- 187 :Socket774:2008/12/07(日) 23:19:17 ID:AmPkd35g
- >>101
>>111
そんなVGA出ません
>>118
下げたらSLI用に…
デバイスID同じだからSP数さえ同じならSLI出来るかもな
だが、ダイサイズ的に厳しい
>>166
FFベンチはCPUベンチ
下がるとか関係ない、GPUベンチとして使うのはゴミクズレベル
>>178
製造ライン違うし関係無いと思う
遅れるとしたら別々な問題
- 188 :Socket774:2008/12/08(月) 00:00:14 ID:E70QL+e+
- 公式からNVIDIA System ToolsをDLしようとしても、白紙のままなんだが
今だけ?
- 189 :Socket774:2008/12/08(月) 00:05:24 ID:XuU6rjNL
- >>188
随分前からリンクアドレスが狂ってるので、開いた白紙ページの真ん中くらいのhttp://〜からコピーして直接DLしる。
- 190 :Socket774:2008/12/08(月) 00:07:40 ID:64rq7ID5
- >>189
出来た、ありがとう
- 191 :Socket774:2008/12/08(月) 00:13:13 ID:ggFnCi+s
- UNICODE
既出だろ。
- 192 :Socket774:2008/12/08(月) 00:39:07 ID:j/bVeCa4
- Vista64bitの環境でRivatunerでオーバークロックってできる?
設定しても「OK」を押すと元に戻ってしまうんだが・・・
- 193 :Socket774:2008/12/08(月) 00:41:43 ID:uQW3lq8t
- Rivatunerは弄り方がちょっと分かりにくいから単にやり方を間違えてる可能性もある
32bit版でやり方を理解していて、そういう質問をしているならちょっと分からないな
- 194 :Socket774:2008/12/08(月) 00:59:47 ID:nsXcWlmk
- >>192
出来る
ただし、Rivaのドライバははじかれる
F8起動でドライバ署名を無視しろ
MSIのドライバインスコして通常ドライバ上書きすれば
11%とかのOC設定が出来るとかのもある。
- 195 :Socket774:2008/12/08(月) 02:07:38 ID:j/bVeCa4
- >>193
XP 32bit版の時には「Overclocking」タブでクロック変えてリブート後も設定保持するようにしたら
ちゃんと機能してたので設定方法自体は問題ないと思うんだけど・・・
>>194
ドライバ署名無視の状態で立ち上げても元に戻ってしまう・・・
ドライバ上書きはやってないので試してみるよ。
- 196 :Socket774:2008/12/08(月) 03:08:37 ID:P4ArtNtV
- >>125
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2ch/1076305790/125
規制食らうまで暴れた真性気違いだからなぁ。
- 197 :Socket774:2008/12/08(月) 10:58:21 ID:Kc5pOj/k
- NVIDIAがこの完成度ではGT206はおさまらぬだろうと2008年9月に延期すると言い出した
NVIDIAファンに「何か質問はないか?」というと
NVIDIAファンは 「本当に2008年9月なのか?;」と言ってきたが
NVIDIAは 「おいィ?アナリストらは今の言葉聞こえたか?」といったら
「聞こえてない」「何か言ったの?」
カーク「俺の会社の予定では順調に2008年10月下旬だな」という返事
NVIDIAファンに「他に何か質問はないか?」というと
NVIDIAファンは「本当に2008年10月下旬なのか?;」と言ってきたが
NVIDIAは 「おいィ?アナリストらは今の言葉聞こえたか?」といったら
「聞こえてない」「何か言ったの?」
カーク「俺の会社の予定では遅れもなくに2008年11月中旬だな」という返事
NVIDIAファンに「まだ質問はないか?」というと
NVIDIAファンは「本当に2008年11月中旬なのか?;」と言ってきたが
NVIDIAは「おいィ?アナリストらは今の言葉聞こえたか?」といったら
「聞こえてない」「何か言ったの?」
カーク「俺の会社の予定では完成間近で2008年12月だな」という返事
NVIDIAファンに「もう質問はないか?」というと
NVIDIAファンは「本当に2009年1月なのか?;」と言ってきたが
NVIDIAは 「おいィ?穴リストらは今の言葉聞こえたか?」といったら
「聞こえてない」「何か言ったの?」
カーク「俺の会社の予定ではスケジュール通りに2009年1月上旬だな」という返事 ←今ココ
- 198 :Socket774:2008/12/08(月) 10:59:00 ID:Kc5pOj/k
- ごば〜〜く
- 199 :Socket774:2008/12/08(月) 12:20:34 ID:TXnYUGsJ
- これが宝・・・
「ワンピース」か…
∧_∧ ∧_∧ ____ ∧_∧
( ´∀`( )/ / /| (・∀・ ) 一体何だろな?・・・
( つ ( つ ̄ ̄ ̄ ̄| |⊂ ⊂ )
(_)(⌒)(⌒)ノ| |/ (_)(_)
 ̄ ̄ ̄ ̄
アニョハセヨー
∧_∧∧_∧./\_∧_∧__/∧_∧
(;´Д`(; )\/<丶`∀´> /| (・∀・ ;) ・・・
( ∪ ( ∪ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | ∪ ∪)
(_)(⌒)(⌒)ノ | |/ (_)(_)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\ ア、アイゴー /
∧_∧∧_∧ ____ ∧_∧
(# ´Д`(# )/ / /| (・∀・ #) 早く捨てて来い!
( つ ( つ ̄ ̄ ̄ ̄| |⊂ ⊂ )
(_)(⌒)(⌒)ノ| |/ (_)(_)
 ̄ ̄ ̄ ̄
- 200 :Socket774:2008/12/08(月) 13:06:55 ID:T+t9aRse
- 嫁「平べったくて細長い箱が航空便で届いてたけどハングルばっかりで読めなかったから捨てといたわよ」
- 201 :Socket774:2008/12/08(月) 18:55:15 ID:z7FAcxFd
- Quadroと差別化とはいえ、OGL切りすぎだよな
40nmではせめてQuadroの5分の1くらいは
OGLの性能欲しい。あまり切らないでくれ。
- 202 :Socket774:2008/12/08(月) 20:00:34 ID:H1cvGLCY
- DX11の試作モデルってGTX280である程度動かせてるんでしょう?
GTX380あたりでDX11に対応するのかね。
- 203 :Socket774:2008/12/08(月) 21:36:31 ID:ROpAEnkb
- 何故か起動すらしなくなったQuake4
- 204 :Socket774:2008/12/08(月) 23:02:13 ID:AbS8xv+i
- 12月も1週間過ぎてしまった
- 205 :Socket774:2008/12/08(月) 23:44:28 ID:3sIW40Ev
- いや、もう1月で決定なんじゃないのかな
最初は9月予定だったけどw
- 206 :Socket774:2008/12/08(月) 23:57:59 ID:TXnYUGsJ
- 4870安いし、260爆熱不良だし ラデ最高だし
- 207 :Socket774:2008/12/09(火) 00:00:40 ID:nsXcWlmk
- >>206
不良個体引いて 正常個体も爆熱不良と罵るのは頂けない
- 208 :Socket774:2008/12/09(火) 00:20:50 ID:bE+u2D5k
- 年末に280買うつもりなんだが、デュアルディスプレイ使用時のバグ?ってもう直ったの?
それだけが心配なんだが
(´・ω・`)
- 209 :Socket774:2008/12/09(火) 00:35:23 ID:0w2eN63W
- >>208
相変わらず省電力モードにはならない
- 210 :Socket774:2008/12/09(火) 00:47:47 ID:bE+u2D5k
- >>209
そうか。
情報thx
現環境がデュアルなんだよね…。
サブディスプレイをサブPCにでも回そうかなぁ。
- 211 :Socket774:2008/12/09(火) 00:48:51 ID:W6r91cAQ
- サブPCでデュアルディスプレイの用途に耐えられるのならそうすればいいんじゃないかな
- 212 :Socket774:2008/12/09(火) 01:35:50 ID:gThKrcLd
- エロゲのために280とi7買った。
後悔はしていない。
- 213 :Socket774:2008/12/09(火) 02:19:52 ID:9lkE2CDf
- >>212
らぶデス3ですね。分かります
- 214 :Socket774:2008/12/09(火) 03:21:06 ID:3XnSwyje
- らぶデス3ってCPUに超依存でグラボは8800GTでも十分なレベルだろ
- 215 :Socket774:2008/12/09(火) 10:12:45 ID:TGdFDi35
- いや、メギドかも試練ぞ
- 216 :Socket774:2008/12/09(火) 11:56:54 ID:9KyR6ABj
- エロゲに280…
何て贅沢な…
いいなぁ、金のあるヤツは
- 217 :Socket774:2008/12/09(火) 12:04:02 ID:ZUFto0es
- 毎月ソープにかよえる俺はもちろんGTX280
エロゲ用途なんぞ馬鹿すぎる
- 218 :Socket774:2008/12/09(火) 12:57:19 ID:iJ12CmuB
- 「お客さん温度熱くないですか〜?」
- 219 :Socket774:2008/12/09(火) 12:58:51 ID:0KJOBhEs
- なんか>>217読んでて可哀想になってきた
きっといつか好い人見付かるよ、それまでソープで頑張れ
- 220 :Socket774:2008/12/09(火) 13:39:35 ID:vOKzunt+
- エロゲはともかく、無双ナントカやファルコムゲー程度しかしないオレ様でもGTX280だ。
- 221 :Socket774:2008/12/09(火) 13:42:34 ID:CF8X6fMY
- 280で無双ベンチまわしたら全く負荷かからずベンチの意味なかった
- 222 :Socket774:2008/12/09(火) 13:44:03 ID:wZIv1Pr1
- GTX280が45,125円なり
- 223 :Socket774:2008/12/09(火) 14:57:24 ID:VNSO+TID
- 500万の車買ったけどグラボはまだ6600GT(´・ω・`)
- 224 :Socket774:2008/12/09(火) 15:34:11 ID:5PBZQiRX
- >>220みたいなひとって無駄遣いが趣味なの?
- 225 :Socket774:2008/12/09(火) 16:20:01 ID:ZUFto0es
- >>219
貧乏臭いやつは9800GTX+でも 尻にさしてればいいよ
- 226 :Socket774:2008/12/09(火) 16:31:34 ID:TGdFDi35
- >>224
GTX280 SLIだけど鍵のKANONとAirも今プレイしてるぞ
- 227 :Socket774:2008/12/09(火) 19:42:27 ID:jZISM2Ht
- >>47
俺はLG W2600VとGALAXY GF GTX260だけどたまにブラックアウトするよ。
LGのサポートに聞いたら相性とかでたまにそうなるみたいだね。
- 228 :Socket774:2008/12/09(火) 20:08:04 ID:4397XWe/
- >>197
カークもオートンと同じ運命か・・・・ざまぁwwwwwwwwwww
- 229 :Socket774:2008/12/09(火) 23:22:35 ID:FnmKWObo
- GeForce GTX295 With 480SP Surely to Come in CES 09
http://en.expreview.com/2008/12/09/geforce-gtx295-with-480sp-surely-to-come-in-ces-09.html
its total power is 289W
_、_
( ,_ノ` )y━・~~~
- 230 :Socket774:2008/12/09(火) 23:30:32 ID:ZuHoQyZk
- 原画とライター抜けても完全版出せる世の中なんだから問題ないでしょ
- 231 :Socket774:2008/12/09(火) 23:31:07 ID:ZuHoQyZk
- 誤爆にもほどがある…
- 232 :Socket774:2008/12/10(水) 00:05:23 ID:P/H9XDbY
- ゲフォ、オワタ…w
- 233 :Socket774:2008/12/10(水) 00:12:05 ID:KUIcRhja
- 180.84入れてみた
感想はいつもと同じ
- 234 :Socket774:2008/12/10(水) 00:14:34 ID:oYgImHaM
- 4870X2は最大286Wだったけど、289Wって狙ったように近いね。
どっちしても俺の電源だと起動すらしないだろう。
- 235 :Socket774:2008/12/10(水) 00:40:20 ID:mOhO2kft
- >>229
渋澤さんで不覚にもw
ものすごく単純に考えて55nm版のGTX260は150W程度か、んーあんまり変わってないからやっぱり40nmまで待つかな。
- 236 :Socket774:2008/12/10(水) 00:49:05 ID:lBgVZTXb
- GTX295はSP増えてるし、これで55nm版のGTX260の消費電力を想像するのは難しいよ。
55nm版のGTX260はまだ詳細が出てないからSP数変わるのか、クロックは上がるのかなど
によって消費電力は変わるんじゃない。
- 237 :Socket774:2008/12/10(水) 01:04:59 ID:sLTC1w+K
- ニコイチは冴えないってのは今まで見てきてわかってるだろう
- 238 :Socket774:2008/12/10(水) 01:06:07 ID:svvRrGLe
- >>227
2chのスレ見た限りではゲフォ限定の現象じゃないっぽいので、きっと何かあるんでしょう。
ファームウェアアップデートとか・・・
- 239 :Socket774:2008/12/10(水) 10:42:49 ID:+ErDO451
- 安くなった280で当分よさそうだな・・・
- 240 :Socket774:2008/12/10(水) 12:16:00 ID:+2Xl+Op5
- ( ^ω^)
(o□o) ←ビリーズブートキャンプ
v v
( ^ω^)=つ≡つ ビリーズ・ブートキャンプ始めるお!
(っ ≡つ=つ /
/\ ) /ババババ
( / \∪/
ドンテテッ♪ドンテテッ♪
.〇ミ( ^ω^ )....〇ミ 「サーコゥ!サーコゥ!」
(〇 .〇 .〇 〇)
〇彡 ( .) ..〇彡
∪ ̄∪
まわして まわして
.. ドンテテッ♪ドンテテッ♪
.( ^ω^ ) 「トゥウィスト!」
(((⊂二 二つ ))
ミノ |
し ⌒J
スクウィィィーーズ!
. ドンテテッ♪ドンテテッ♪
..( ^ω^ ) 「トゥウィスト!」
(((⊂二 二つ ))
| ..(彡
し ⌒J
スクウィィィーーズ!
( ^ω^) <来年もサクセス!をよろしくだおw
_, ‐'´ \ / `ー、_
/ ' ̄`Y´ ̄`Y´ ̄`レ⌒ヽ
{ 、 ノ、 | _,,ム,_ ノl
/\ ̄ ̄ ̄ (;;゚;;) ̄ ̄旦 ̄\
/◇◆\_________\
\\◇/◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆\
\(ニニニニニニニニニニニニニ)
- 241 :Socket774:2008/12/10(水) 12:21:47 ID:fWO0tu5o
- http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/templates/pc_topics/powersupply.html
これでGTX280って動かせますか?
- 242 :Socket774:2008/12/10(水) 12:25:07 ID:m6IDmojO
- 静王・・・
まあ550wなら動くことは動くんじゃないの
- 243 :Socket774:2008/12/10(水) 12:25:18 ID:L0pUn9Hd
- >>241
550Wのでも+12Aが合計で40A以上無いから駄目だな
- 244 :Socket774:2008/12/10(水) 12:28:10 ID:L0pUn9Hd
- 12Vの間違いだったorz
- 245 :Socket774:2008/12/10(水) 12:36:42 ID:fWO0tu5o
-
+12V(1) 10A 14A 15A 16A
↑
ここが40A
じゃないと動かないって事ですか?><
- 246 :Socket774:2008/12/10(水) 12:42:16 ID:OJV8+HHx
- GTX260SP216版買うなら一番安いメーカーの買っとけばOKですよね?
同じ216版でもブランドによって価格差ありすぎてイマイチ判断がつきません
なぜブランドによって価格に差が出てくるのですか?
- 247 :Socket774:2008/12/10(水) 12:45:40 ID:zxoUgNuU
- ブランドだからだよ
- 248 :Socket774:2008/12/10(水) 12:47:09 ID:+2Xl+Op5
- l/ | ! ___ / __ ヽ | | / ___ \
|ハ` ̄ r'" ̄`// V⌒! j | ┌─┐
ヽ r=、 , -へ ┌、 }Jj / | └─┘
|// r<イ ̄ | |nト-イ/ | /_|_
,∠二乙====- 、 _ ヽ、 ヽ /ノ /|从{{ / /| /|ヽ
, イ/ / / ,ィ1 | \ ヾミY┼ん、 `丶、`ニ='" 二人__/ | / ┼ヽ
〃 / / / /|ハ || ヽ--ミ|ニK ヽ r‐‐イ/oト、_rイr──、」|
| //|┼ト!| | || |_!__ ||-一ヘ┼〉 /レ /0/ 〃 /|| [] []
__ノ川| レ‐|| 工|__! `ト /川レ'i / / └ ' rン / //| o o
////l l / n n ヾルノ// jj i / / /-< 〃 \
|/|/ハ| | ∪ ∪ }} r=く//| ヽ / / / \ 〃 └─── ´ ̄
|//‐ ' //〃 rく |{{ ヽ ヾゝ /\〃 /⌒ヽ //
ヽ r─‐ 、 /_ノ八\`ヽ、〉 トト从/! /⌒ヽ/| / /\ / |
/\_ \l }__, '"!厂 ̄`ヽリ厂 i ハ / // / / /{ ト人ィ
| ち└、 /` ̄´{___ノ V i/ V // / / / / ⌒ヽ て
| ょ | | r---へ || ト、 r┴┴zァ‐'--ァ' / // 〈 j (__
| っ | | \/ || |__r─┴ニr─‐'´ /\ 〃 ヽ / r'´ ̄
| と | V ハ i ト |\¬ ` ̄} / | | i / ≦
| !! | ! /ハ ! | __L i ノ 〈 ̄ ̄| | __」 ん⌒
- 249 :Socket774:2008/12/10(水) 13:42:59 ID:fWO0tu5o
- ごめんまた電源ネタだけど
http://store.shopping.yahoo.co.jp/kstar/vista600dg.html
これならGTX280もいけますよね?
- 250 :Socket774:2008/12/10(水) 14:02:04 ID:mOhO2kft
- それでもいいけどこっちのほうがよくね?
ttp://kakaku.com/item/05901011035/
- 251 :Socket774:2008/12/10(水) 14:04:39 ID:+2Xl+Op5
- >>249
合体不可能
- 252 :Socket774:2008/12/10(水) 14:07:37 ID:fWO0tu5o
- すみませんGTX280が動かせる600w位の教えて下さい…
>>249はピンが足りないとか?
- 253 :Socket774:2008/12/10(水) 14:15:12 ID:zxoUgNuU
- 電源の鉄板
http://www.owltech.co.jp/products/power/Seasonic/M12/M12.html
http://www.owltech.co.jp/products/power/Seasonic/S12E/S12E.html
http://kakaku.com/item/05905010733/Order=5/#ShopRanking
http://kakaku.com/item/05905010735/Order=5/#ShopRanking
- 254 :Socket774:2008/12/10(水) 14:59:57 ID:l1ktiLcm
- >>252
Neo650で動かせると思うんだけど・・・
- 255 :Socket774:2008/12/10(水) 15:18:38 ID:fWO0tu5o
- やっぱいいのは高いね
- 256 :Socket774:2008/12/10(水) 15:44:53 ID:zxoUgNuU
- Antecの中身って確か紫蘇のOEMで一緒じゃなかったっけ?
まあどの世代と一緒なのか?ってのは不明だがw
- 257 :Socket774:2008/12/10(水) 16:13:44 ID:l1ktiLcm
- >>256
一応、Neoのほうが12Vで安定している。
しかし、クロシコの260のレビュまだ?
- 258 :Socket774:2008/12/10(水) 16:43:36 ID:11Bti5/2
- >>252
コアパワー600
EA-650
共に問題なく動作してます
- 259 :Socket774:2008/12/10(水) 18:37:29 ID:hye0Xw9e
- AntecのEA-500で動かしてるよ。問題ない。
- 260 :Socket774:2008/12/10(水) 22:14:29 ID:rnoJRbkv
- >>252
corsair のSLI(EPP)メモリ使ってる関係で日本代理店のリンクスのサポートが気に入ってるのもあって
試しにcorsairの750W電源に変えてみたけど280GTXのSLIでも結構安定してていいよ。12v1系統で60Aもあるし。
280GTXなら1系統で40A以上のものがいいかなやっぱり
SLIしないなら同じメーカーの550Wでもいいかも安いし(12v1系統で41A)
- 261 :Socket774:2008/12/10(水) 22:34:10 ID:TD8NyMk4
- >>256
Ante糞のコストダウン注文で中身が変わる
OEMだろうがなんだろうが高級産廃を作らせて自社ブランド販売
>>252
玄人思考のV560は+12Vが40Aある 1万以下の鉄板電源
2万位詰めるなら紫蘇とかでいい
- 262 :Socket774:2008/12/10(水) 23:18:42 ID:soelBW8d
- コネクタなんて8pinさえあればどうにでもなるよ
たいてい、グラボに4pin*2→6pin変換コネクタが1つ付属されてる(GTX280の場合)
- 263 :Socket774:2008/12/11(木) 02:13:42 ID:v9NEw9/p
- ttp://vr-zone.com/articles/geforce-gtx-295-card-exposed/6264.html?doc=6264
GTX295は9800GX2と同じタイプの2枚基板構成みたいだな
- 264 :Socket774:2008/12/11(木) 02:23:01 ID:0778uRsv
- 3ヶ月程度でGT212が出て
3万円程度で投げ売りが始まるのか
9800GX2を考えるとあんまり…
- 265 :Socket774:2008/12/11(木) 02:34:45 ID:2nwyAq6i
- 安くなったら280もう一枚買ってSLI構成にしようと思うんだけど、
メーカーとか型番あわせた方がいいんかな?
- 266 :Socket774:2008/12/11(木) 05:36:40 ID:Ltpzif7C
- 可能ならそうしたほうがいいけど、無理なら別に合わせなくてもいい
- 267 :Socket774:2008/12/11(木) 09:26:44 ID:RFJAPs+z
- E8600,リードテックWINFASTのGTX280 XPSP3
で180.48にするとNVIDIAコンパネの
ファン回転数制御がグレーアウトして
手動設定できなくなる人いませんか?
- 268 :Socket774:2008/12/11(木) 10:47:04 ID:I8WdAriy
- ファンの回転制御なんてあるっけ?
- 269 :Socket774:2008/12/11(木) 11:28:48 ID:Pphpij47
- >>267
nTuneのVerが古いんじゃない?
- 270 :Socket774:2008/12/11(木) 12:48:18 ID:3fx4zVcb
- >>265
俺はELSAとGIGABYTEのGTX280でSLIしてみたがどうも不安定みたいでゲームを起動すると
と強制的にブルースクリーンになって再起動がかかる
メーカーはできるだけ合わせた方がいいだろうね
- 271 :Socket774:2008/12/11(木) 13:04:03 ID:q2HV4myG
- >>270
ギガのグラボが混じるとどれでSLIしても同じ状況になる。
俺だけ?
- 272 :Socket774:2008/12/11(木) 13:30:50 ID:WxoNnAha
- ギガギガSLIなのでギガでも不具合は無いなぁ。
- 273 :Socket774:2008/12/11(木) 13:40:26 ID:kCe3qc0H
- 同じVGABIOS入れればブルースクリーン出なくなるよ
- 274 :265:2008/12/11(木) 14:46:14 ID:2nwyAq6i
- 皆さんレスサンクス!
相性問題があるみたいだし、SLIにするときはメーカーは合わせてみることにするわ。
- 275 :Socket774:2008/12/11(木) 15:49:50 ID:q2HV4myG
- >>273
どうやるか教えてちょ
- 276 :Socket774:2008/12/11(木) 16:27:41 ID:IPkOQ6Vn
- 12 fantastic Nvidia's offers that you cannot afford to miss!
http://www.nvidia.com/object/12_days.html
_、_
( ,_ノ` )y━・~~~
- 277 :Socket774:2008/12/11(木) 18:05:22 ID:zkQHhb0b
- 今旧8800GTSだから
GTX295の人柱にでもなるかな
4870X2と競合させるだろうから いくらなのかしら
一万円くらい高くするか、同等にするか…
- 278 :Socket774:2008/12/11(木) 19:07:15 ID:COu5xUsE
- オレもG80だっけ?の8800GTS(640MB)だぜ
WUXGAでWoWしかPCゲームやってねぇから、これ以上のスペッコVGAはいらないんだよなぁ
けど、なんとなくオレもGTX295買うか
DP965LTなPCI Express 1.0だけど><
- 279 :Socket774:2008/12/11(木) 19:13:36 ID:0778uRsv
- >>278
。+ ゚ + ・+ ゚ * 。+ ゚ + ・ * 。+ ゚ + ・+ ゚* 。+ ゚ + ・ * 。+ ゚ + ・+ ゚
+。 ゚ ・ _、 _ :::_ 。・ _、 _ _:::∧ ∧. _::::。・._、_ ゚ ・ _::::。・._、_ ゚ ・ +。
* ,--( 、_>`)-‐(_,m)‐( 、_>`)-‐( n/:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-(m,_)‐-(<_,` )-、 *
゚ + i ,-ー i ,-ー / :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、 .iー-、 .i ゚ +
_l i_ n、 く l i_n、 く / :::/;;: ヽ ヽ ::l ゝ ,n _i l ゝ ,n _i l
ヽ_( _.ヨ ̄ ̄ ̄ヽ_( _.ヨ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄ ̄E_ )___ノ ̄
- 280 :Socket774:2008/12/11(木) 20:41:32 ID:ipbTCHDG
- 俺もついに6600GT卒業か。長いようであっという間だったな。
- 281 :Socket774:2008/12/11(木) 20:53:52 ID:I8WdAriy
- そこから乗り換えるとぶったまげるだろ?
- 282 :Socket774:2008/12/11(木) 21:03:49 ID:ipbTCHDG
- いまi7に6600GTだからものすごく糞詰まり感なんだぜ。
- 283 :Socket774:2008/12/11(木) 21:17:28 ID:H/c/DDXH
- >>282
Nice balance
- 284 :Socket774:2008/12/11(木) 21:38:42 ID:5kPrSxRl
- 6600GTは発売当時、神VGAだったよな
- 285 :Socket774:2008/12/11(木) 21:54:27 ID:EEZs0jSQ
- >>275
海外に転がってるマニュファクチャーIDだっけか
がnVIDIAのVGABIOSいれればおk
メーカーIDが入ってるやつだとまともに動作しないこともあるから注意
でも、GPU2枚あればBIOS復旧も簡単に出来るから
色々試してみるがよろし
- 286 :Socket774:2008/12/11(木) 21:55:51 ID:UMhAC2OI
- 6600GTは俺が麦茶こぼしてお亡くなりになるまでの2年間よく頑張ってくれました
- 287 :Socket774:2008/12/11(木) 22:09:12 ID:/IXPHdsn
- そらかわいそうな最期だったなあ、南無南無
- 288 :Socket774:2008/12/11(木) 22:50:57 ID:Djxl0UGk
- >>265
俺はGIGAとZOTACのカードでSLIしているけど不具合は無いよ。
- 289 :Socket774:2008/12/11(木) 23:00:26 ID:CVfDG0fR
- GTX285もSP増やしてくるんだろうね
- 290 :Socket774:2008/12/11(木) 23:07:23 ID:KXXYgUZx
- で、ここの住人は285でたら買うの?
俺は280持ってるからスルー予定だ
- 291 :Socket774:2008/12/11(木) 23:13:07 ID:0778uRsv
- >>289
増やさない
ただし、クロックは上げてくる
あと、TDPが53Wダウン
40nmが控えてることを考えると価格次第では
とっても微妙な製品になることは言うまでもない
- 292 :Socket774:2008/12/11(木) 23:39:41 ID:5kPrSxRl
- 今月急いで260+かっても3月にまたでんの?
- 293 :Socket774:2008/12/11(木) 23:48:21 ID:uu990m5Y
- 北森なシステムまだ使ってるんだけど、
GTX260付けたら、やっぱり変わるかな?
- 294 :Socket774:2008/12/12(金) 00:01:18 ID:0778uRsv
- >>292
予定通りなら
>>293
ボトルネックを解消することから始めよう
- 295 :Socket774:2008/12/12(金) 00:47:22 ID:V7sBZcE2
- 280ってあとどれくらいグームが快適に動くんかな(-ω-)
- 296 :Socket774:2008/12/12(金) 00:55:23 ID:ANIHleY/
- グーム俺もやりてえええええええええ
- 297 :Socket774:2008/12/12(金) 00:56:50 ID:yognFfri
- さっきグームのデモ落としてみた
いまからインスコしてみる
- 298 :Socket774:2008/12/12(金) 01:01:25 ID:V7sBZcE2
- AVAっていう無料のゲームがFPS80〜85ぐらいしか出なかった(´・ω・`)
280なのに・・・
それともE8500がネックなのか・・・・
もう10年位買い換えなくていいPCとかでないかな
- 299 :Socket774:2008/12/12(金) 01:12:06 ID:ZI7eypaD
- なんだネタか
- 300 :Socket774:2008/12/12(金) 01:25:20 ID:zDvTE95s
- 40nmは3月じゃなくて5月くらいになりそう。
当初45nmだったのにRADEONに負けじと急いで40nmを開発してるから、無理3月に出したら駄作になりそうなんだぜ。
- 301 :Socket774:2008/12/12(金) 01:47:33 ID:KvIWUWa6
- 55nm GTX285 Climbs to Head of Single-GPU Cards
http://en.expreview.com/2008/12/11/55nm-gtx285-climbs-to-head-of-single-gpu-cards.html
・The frequency of GeForce GTX285 remains to be confirmed, but its performance can get up to 110% of GTX280.
・GeForce GTX285’s power consumption has been reduced to 183W with only 2 6-pin PEG power connectors needed.
_、_
( ,_ノ` )y━・~~~
- 302 :Socket774:2008/12/12(金) 01:51:15 ID:OGIrmSE3
- 295出たら4枚買うか6枚買うか悩みどころ
280は発売してすぐに4枚特攻して40万散在 ナス半分とんだ
今回のナスでも余裕で買えそうだ
- 303 :Socket774:2008/12/12(金) 02:11:58 ID:yognFfri
- >>298
だからゲームなんかやめてグームにしろとあれほど
- 304 :Socket774:2008/12/12(金) 02:30:01 ID:uWYEUR3I
- グームは腰に悪い
- 305 :Socket774:2008/12/12(金) 03:21:54 ID:FWUDKgnd
- ゆめりあを回すごとにスコア落ちていく謎の現象に悩んでて内部確認してみたらS-ATAケーブルがファンに絡まってた\(^o^)/
- 306 :Socket774:2008/12/12(金) 04:48:25 ID:OWQfMdt5
- >>298
フレームレート制限かかってんだから当たり前だろ
ネトゲFPSでは83とかだよ
SOWはフレームレート制限なかったはず
ハンゲの糞は32だが(笑)
- 307 :Socket774:2008/12/12(金) 04:49:31 ID:OWQfMdt5
- >>300
工場が40nmっつって、どっちもその方向なのに45nmの製造が(ry
なんだ釣りか
- 308 :Socket774:2008/12/12(金) 06:01:04 ID:+vvB2i1i
- >>305
280発売日からドライバアップデート後に何度も試してるがなってるからゆめりあの仕様じゃないかと思う
2回目以降はメモリにゴミがだんだん溜まって逝ってる気がするんだ
それともドライバがクソなのかね
- 309 :Socket774:2008/12/12(金) 07:45:25 ID:842uc/rU
- じゃあ1回だけやればいいだろうがアホか
- 310 :Socket774:2008/12/12(金) 10:16:36 ID:rSFKQtr2
- GTX295 1792MB*2モデル出さないかなあああっ
- 311 :Socket774:2008/12/12(金) 10:29:26 ID:s23SMn+K
- CUDA難しいな・・。
学校でCやってるけどCUDAの扱いはまだ理解できん。
- 312 :Socket774:2008/12/12(金) 10:51:20 ID:FWUDKgnd
- >>308
1回目130000 2回目100000←? 3回目70000 \(^o^)/オワタ
という感じに落ちてきてたんだよ
それで中見てみたらケーブルが絡まってて除けてみたら爆音でファン回り始めて何週回しても13万前後に戻った
L4Dプレイ中にテクスチャがバグる現象も同時期に起きてたんだけどケーブル改善したら直った
- 313 :Socket774:2008/12/12(金) 11:45:23 ID:tgXt5ldc
- 7950GTから260に変えたら発狂しますか
- 314 :Socket774:2008/12/12(金) 11:51:31 ID:Cl8MSrIe
- >>312 火事にならんでよかったなw
- 315 :Socket774:2008/12/12(金) 12:36:42 ID:n/FrUX9t
- >>313
俺は7600GSからGTX280に変えて発狂したぞ
- 316 :Socket774:2008/12/12(金) 12:47:28 ID:jVQOc+mc
- 6600からGTX260に変えて
何この大きさ弁当箱かよIDEケーブル邪魔でマザボに刺さらねー
ベンチマーク数本走らして狂喜乱舞
何この消費量と発熱CPU軽く超えてんじゃん!
でも飽きる
俺には無駄だな・・・ ←今ここ
- 317 :Socket774:2008/12/12(金) 12:49:31 ID:rSFKQtr2
- >>313
9800GX2からGTX280 SLIに変えたが全然発狂しなかたな。
GTX295*2でQUAD SLIにする予定だが多分発狂しねーんだろうな('A`)
- 318 :Socket774:2008/12/12(金) 13:23:16 ID:tgXt5ldc
- みんな全然参考にならないよ!
マジレスしてよ!
- 319 :Socket774:2008/12/12(金) 13:30:57 ID:kD5QzWXj
- 当分280で問題なさそうだw
- 320 :Socket774:2008/12/12(金) 13:35:02 ID:FJbMVPKH
- 「発狂しますか?」って質問にマジレスしてよ!って言われても……
- 321 :Socket774:2008/12/12(金) 13:44:08 ID:tgXt5ldc
- すいませんでした
よく見たら参考になってます
みなさんありがとうございました
- 322 :Socket774:2008/12/12(金) 14:16:11 ID:xkJ82Ik0
- >>313
オンボのノートからGTX280にしたら小躍りしながら発狂した
- 323 :Socket774:2008/12/12(金) 14:34:02 ID:rSFKQtr2
- ■スペック等
GTX295 GTX285
コアクロック 576MHz? 602MHz?
SP数 240 240
SP周波数 1242MHz? 1296MHz?
TMUs 80*2 80
ROPs 28*2 32
搭載メモリ [GDDR3] 896MB*2 [GDDR3] 1024MB
メモリ周波数 999MHz?(1998MHz?) 1107MHz? (2214MHz?)
メモリバス幅 448bit*2 512bit
消費電力 289W 183W
電源 8pin+6pin 6pin+6pin
コア GT206 GT206
値段 - -
55nmGTX260は割愛
- 324 :Socket774:2008/12/12(金) 15:08:15 ID:B4xlgDXs
- 8600GTSからGTX260なんですが、幸せになれますか?
- 325 :Socket774:2008/12/12(金) 15:16:26 ID:OzIzLiGk
- 発売は一月の第二週末かな?
- 326 :Socket774:2008/12/12(金) 15:17:47 ID:BK9CaruT
- 295すごそうだな
発売されたら突撃してみるかな
- 327 :Socket774:2008/12/12(金) 15:23:04 ID:jVQOc+mc
- >>323
でもお高いんでしょ?
- 328 :Socket774:2008/12/12(金) 15:30:34 ID:LYRNygvU
- 質問なのですが、このシリーズにはGeForce 7シリーズにあった
画像の鮮鋭化の機能はありますか?
- 329 :Socket774:2008/12/12(金) 16:01:23 ID:rSFKQtr2
- 10%パフォーマンスアップなら650/1500/1100かもしれんな
http://www.hardware-infos.com/news.php?news=2578
http://translate.google.co.jp/translate?u=http%3A%2F%2Fwww.hardware-infos.com%2Fnews.php%3Fnews%3D2578&sl=de&tl=ja&hl=ja&ie=UTF-8
- 330 :Socket774:2008/12/12(金) 16:05:12 ID:macMz0Xp
- GTX295を「ウルトラ廃エンド価格」にしてもらって、GTX285が「今のGTX280より10%高」くらいの
価格設定にしてきたら面白いかもね。
GTX285価格→「最初のGTX280価格」 くらい高いと厳しいかもしれんが…
GTX295 = 7万くらい?
GTX285 = 5万後半?
GTX280 = 4万後半?
GTX260-216(55) = 3万後半?
GTX260-216(65) = 2万後半?
GTX260(素) = 2万中盤?
G92 GTX+ (GT210?) = 2万頭?
- 331 :Socket774:2008/12/12(金) 16:09:46 ID:OzIzLiGk
- 4870の512が 2万前後になっちゃうんでしょ?
あわせないとやばそうだね
- 332 :Socket774:2008/12/12(金) 16:20:35 ID:0GQhIyQz
- GTX280が4万を切ることはないだろうなー
- 333 :Socket774:2008/12/12(金) 16:24:53 ID:k6RVl1Ui
- で、Ultra295はいつ出るんだ?
- 334 :Socket774:2008/12/12(金) 16:24:54 ID:go3X+FTw
- 安くなった280を買う
で、もう少し待つ
これで行こう
- 335 :Socket774:2008/12/12(金) 16:28:45 ID:ZnbvuQva
- GTX295 Q-SLIかGTX285 3way-SLIかで悩む
295 Q-SLIは285 SLIにもベンチスコア的に劣りそうな気はするが
- 336 :Socket774:2008/12/12(金) 16:33:51 ID:jVQOc+mc
- >>328
デジタルバイブならビンビン稼働中ですじゃ
- 337 :Socket774:2008/12/12(金) 17:21:28 ID:OzIzLiGk
- >>335
なんで?
- 338 :Socket774:2008/12/12(金) 17:25:27 ID:rSFKQtr2
- GTX295 QUAD SLI>GTX285 3waySLIだろ、jk
- 339 :Socket774:2008/12/12(金) 17:43:16 ID:ZnbvuQva
- Q-SLIがまともに動くならな
i74GHz程度じゃCPUもボトルネックになるだろうし
- 340 :Socket774:2008/12/12(金) 17:43:40 ID:jVQOc+mc
- コストパフォーマンスとか?
QUAD対応のドライバの熟成度とか?
熱問題、エコ的にとか?
- 341 :Socket774:2008/12/12(金) 17:48:02 ID:ZnbvuQva
- 9800GX2>GTX280
GTX280 SLI>9800GX2 Q-SLI
- 342 :Socket774:2008/12/12(金) 18:50:38 ID:5x9eVriW
- >>332
今夏のtsukumoは輝いてたな。そのままお星様になってしまわれたが。
- 343 :Socket774:2008/12/12(金) 20:12:32 ID:OWQfMdt5
- >>323
コピペ出来ないんだが…
SP数を*2にするの忘れてるぞ
- 344 :Socket774:2008/12/12(金) 20:20:18 ID:KvIWUWa6
- >>333
やっぱ型番にUltraが欲しいよな
- 345 :Socket774:2008/12/12(金) 22:08:37 ID:ZDYxQc7s
- 話切ってすまんがGTX200系カードの左の方にある小さい
チップの正体分かる人居る?
- 346 :Socket774:2008/12/12(金) 22:18:10 ID:w8UbJd2Q
- ttp://www.4gamer.net/games/050/G005004/20080616016/screenshot.html?num=016
これの緑色のチップ?
NVIO2って書いてあるよ
- 347 :Socket774:2008/12/12(金) 22:22:30 ID:xV0kgpUp
- >>345
君には8800でも勿体ない
- 348 :Socket774:2008/12/13(土) 00:20:30 ID:NcvtuHN5
- 俺の280の金属端子の一部が欠けてる部分があるけど
>>346の画像の端子部分も欠けてる部分があるな
今さらだけど、これはデフォなの?
- 349 :Socket774:2008/12/13(土) 00:24:30 ID:+T/uDLW6
- 金属端子?右から2本目のメッキのことを言ってるならデフォ
- 350 :Socket774:2008/12/13(土) 00:31:02 ID:NcvtuHN5
- >>348
サンクス
不良品かと思ってたよ
- 351 :Socket774:2008/12/13(土) 00:31:58 ID:NcvtuHN5
- × >>348
○ >>349
- 352 :Socket774:2008/12/13(土) 00:32:48 ID:ycAMEYT7
- GALAXY GF PGTX280/1GD3
☆12 / 14 11時より販売開始! 【冬のボーナスセール 週末限定日替わり特価!】
\39,998 5個
- 353 :Socket774:2008/12/13(土) 00:38:01 ID:C/BSZOlV
- 俺の最も忙しい時間に特価品とは…
これでASUSのを買わせる算段か
- 354 :Socket774:2008/12/13(土) 00:39:56 ID:ZrZDDSkA
- 瞬殺だろうなw
- 355 :Socket774:2008/12/13(土) 00:57:02 ID:C/BSZOlV
- 価格差が5000円とか中途半端な額なのは、銀河買えなかった人のIYH心をうまく利用した売り方だなw
中古なら4万はたまにあるが、新品でこの価格はツクモへの挑戦か?w
- 356 :Socket774:2008/12/13(土) 02:33:26 ID:Z07Na0Ko
- GTX285 650/1500/1100じゃちょっち物足りなくね?
定格版で700/1750/1200ほっしいな
- 357 :Socket774:2008/12/13(土) 03:59:38 ID:YzNmC2DH
- 買って自分でOCしろ
- 358 :Socket774:2008/12/13(土) 04:32:45 ID:IaViPjs3
- >>352
285が出たら普通にその価格になるだろうから、急いでないなら
飛びつく価格じゃないな〜
- 359 :Socket774:2008/12/13(土) 06:56:08 ID:xUufQBWG
- 新卵でBFGの定格280がUSD$350+MIRで出てるからね…。
285が出たら4万切るのは(残ってれば)普通に有るヨカン。
- 360 :Socket774:2008/12/13(土) 09:53:13 ID:Kq856viV
- クリスマス商戦に結局間に合わず、年末は何もなしかよwww
下ふぉお綿w
- 361 :Socket774:2008/12/13(土) 11:14:53 ID:kvMYrVC/
- >クリスマス
がっつり値段が下がれば、それだけでおk。
もしGTX280が3万切ったら、もう持ってる人も買い増ししようとするかもしれないぞ?
- 362 :Socket774:2008/12/13(土) 11:29:09 ID:C/BSZOlV
- http://www.4gamer.net/games/050/G005004/20081212060/
もうGTX280じゃなくGTX260+で利益上げたいみたいだな
- 363 :Socket774:2008/12/13(土) 12:31:45 ID:Fb57YF/5
- 近々、値下げってあるのか?
- 364 :Socket774:2008/12/13(土) 13:04:34 ID:yWth/Isi
- >>362
+ってOC?SP上げ?
- 365 :ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2008/12/13(土) 13:45:52 ID:4HSnlBOf
- 安心感、VRAM容量、高バス帯域、高性能、安価、安定動作、アイドル省電力
これだけの好材料が揃ったGeForceGTXを知りつつラデに流れる馬鹿はいまい(・´ω`・)
- 366 :Socket774:2008/12/13(土) 13:59:26 ID:ZqtJeAZ/
- >>364
SP216バージョンのOC版やね
- 367 :Socket774:2008/12/13(土) 14:00:09 ID:GgCVCnNs
- SP216のOCはパフォーマンスが高そうだな
- 368 :Socket774:2008/12/13(土) 14:13:06 ID:x6qg784Y
- >>352
年末まで美味しそうな特価無いと思ってUFJで金下ろしてねーや
金あっても買えないだろうけど
- 369 :Socket774:2008/12/13(土) 14:35:08 ID:QygNwhxA
- 280負けてるじゃん
280使いの俺涙目
- 370 :Socket774:2008/12/13(土) 14:37:12 ID:lalvVREU
- 280結構OCできちゃうよー
- 371 :Socket774:2008/12/13(土) 14:51:10 ID:V5LqvDjq
- 65nm280と55nm285。
OC前提なら、65のほうがいいような気がするのだが
定格利用なら、55か。
- 372 :Socket774:2008/12/13(土) 15:02:06 ID:x6qg784Y
- 何処の店かググったらフェイスか・・・
到着する頃には他の店も同じような値段になってそうだ
- 373 :Socket774:2008/12/13(土) 15:35:20 ID:2rlnF7nU
- 260は神VGA
- 374 :Socket774:2008/12/13(土) 16:04:40 ID:2Nsh6/I1
- 今時、即日発送じゃない店って。
- 375 :Socket774:2008/12/13(土) 16:06:12 ID:ntPjVwF3
- 280で地デジボード映らなかったのでエロに文句言ったらGTX200系は3D特化だから無理と言われた
その時は何を血迷ったか4850に変更という手法をとったが、今はHDUSでts抜けてるので280に戻れる
めでたしめでたし
- 376 :Socket774:2008/12/13(土) 16:20:51 ID:UyKVC1m+
- >>369
280をOCすれば問題ない
- 377 :Socket774:2008/12/13(土) 16:28:30 ID:sXXeAxTV
- >>374
車で行けない山奥に倉庫があるのかもしれないぞ
- 378 :Socket774:2008/12/13(土) 18:38:43 ID:6VzexLnE
- GTX285が3万円で買える日があと一ヶ月以内にやっちぇ来るなんちぇうてwちうl・dzfsfs・
- 379 :Socket774:2008/12/13(土) 19:13:52 ID:Ln1hgDxL
- 280のOCってメモリのほう1300MHz以上上げても大丈夫かな?
やったことないんで落としどころがわからん
- 380 :Socket774:2008/12/13(土) 20:29:06 ID:BagNpdwT
- さて気がついたらMSIの水冷OCのGTX280が売ってるんだが、いつから販売開始になったんだろ・・・
- 381 :Socket774:2008/12/13(土) 21:18:04 ID:yWth/Isi
- みんな電源何使ってる?
- 382 :Socket774:2008/12/13(土) 21:20:29 ID:Hf0PXiva
- >>381
コルセアのCMPSU-1000HX HX1000W
GTX280で2way SLIしてるけど安定して動作できてる
- 383 :Socket774:2008/12/13(土) 22:46:01 ID:yWth/Isi
- 自分はSLIをするつもりはないからさ、どの電源がいいのかよくわからない
まぁNeo650が容量が多くて安いからいいかなって思ってるけど
- 384 :Socket774:2008/12/13(土) 22:47:18 ID:yWnihkX0
- チミのようなカスでもSLIが出来る時代が来たんだねww
- 385 :Socket774:2008/12/13(土) 22:55:46 ID:ntPjVwF3
- 安物電源でハイエンドVGAとか何考えたらそんな分不相応な構成になるの?w
- 386 :Socket774:2008/12/13(土) 22:57:58 ID:Dm9AMpUh
- HDD4台とTDP95WのCPUとGTX280で700Wの電源て大丈夫?
- 387 :Socket774:2008/12/13(土) 22:58:39 ID:Dm9AMpUh
- まちがえた
700じゃなくて600Wだ(Seasonic SS-600HM)
- 388 :Socket774:2008/12/13(土) 23:10:55 ID:8TvGe/1M
- 一度電源で痛い目見れば分かることさ
人間だって食いもん飲みもん悪けりゃ体壊したり、へたすりゃ命取りだろ?
それと同じ
- 389 :Socket774:2008/12/13(土) 23:13:59 ID:mBdxAjPL
- 余裕
- 390 :Socket774:2008/12/13(土) 23:18:06 ID:Dm9AMpUh
- W数とか高い電源て、高負荷かけてなくても電力喰うんだろ?
あんま良いのつけてもねぇ・・・
- 391 :Socket774:2008/12/13(土) 23:22:12 ID:BagNpdwT
- 今でもこんな考え方する人いるんだね・・・
- 392 :Socket774:2008/12/13(土) 23:25:15 ID:8TvGe/1M
- そんなに消費電力気になるならこんなカード使わなきゃいい
マジな話、余裕の無い構成でいちいち気にしながらやってたら
精神的にも宜しくないし、何より機械的によくない
高い価格・維持費払わなくちゃならん、そういった車と同じ事だよ
- 393 :Socket774:2008/12/13(土) 23:33:49 ID:5aidnhQW
- >>380
6万円台だったら考えなくもないが・・・
- 394 :Socket774:2008/12/13(土) 23:34:38 ID:Oypqcs78
- 参考にならんかも試練が、
E8400@3.6G、DDR2-1066の2G*2枚、DVDドライブとブルーレイドライブ、
GTX260、X-Fi/PlatinumAudio、HDD2台
こんな感じの構成で電源電卓見たら大体500W弱だった
今電源は江成無限720W使ってるから500Wだと大体70%位かな
600WでHDD4つに280はキツ過ぎるんじゃないか?
- 395 :Socket774:2008/12/13(土) 23:35:49 ID:XF64bQv8
- ゲームやベンチ目的じゃなくCUDAエンコのためなら24時間常時運転もありえるだろう
まして消費電力が少なくなるならどんなユーザーにとっても福音なわけで
- 396 :Socket774:2008/12/13(土) 23:40:30 ID:I56R8J+p
- なんでこのスレに居るの?wwwwwwww
オンボでも使ってれば?wwww
- 397 :Socket774:2008/12/13(土) 23:43:31 ID:2Nsh6/I1
- ワットチェッカーで9800gx2HDD4台つんで300w行かないとか言ってた人もいたよ。
- 398 :Socket774:2008/12/14(日) 00:00:25 ID:6eqfaMkr
- >>383
たぶんこのスレで俺が一番W数の小さい電源使ってると思う
でもSS-550HTなんだがGTX280普通に動いてるよ
他の構成は
CPU:E8400@3.6G
M/B:P5K-E
HDD:WD1001FALS
あと適当なサウンドカード
- 399 :Socket774:2008/12/14(日) 00:43:40 ID:mv+ahRhc
- >>398
おいらはGTX260だけどSS-550HTで使ってた。
CPU: QX9650@3.6GHz
M/B: P5E
HDD: 250GB×1
GPU: GTX260+GF8800GTS512
BOINCでGPUGRID+SETI@homeでCPU/GPU共にフル稼働させて
AC側の実測で400Wちょっとくらいだったかな。
GPU二つでもアベレージだと意外と食わないんだなって思った。
GF8800GTS512追加する前のGTX260シングルの時はSS-500HMで
動かしてたよ。
12V系がしっかりしている電源なら全体の容量は少なめでもしっかり
動いてくれるね。
今は組み替えてi7 920とGTX260×2にしたからさすがにSS-550HTじゃ
無理なのでGPU用に300Wの補助電源追加してSS-550HTを続投中。
#GTX280うらやましいぜ!
- 400 :Socket774:2008/12/14(日) 00:49:42 ID:6eqfaMkr
- いや普通にQX9650+P5Eの方がいいわ
- 401 :Socket774:2008/12/14(日) 01:05:08 ID:1qcB4HAN
- P5Eはともかく確かにQX9650の方がいいな
でもドスパラの投売りQXだったらイラネ
- 402 :Socket774:2008/12/14(日) 01:31:31 ID:0Bn2khZs
- >>398
>>259
- 403 :Socket774:2008/12/14(日) 01:37:03 ID:fZgIGPCz
- :::::::::::::::::::: ::::::::::/ ):::::::::
:::::(\::::::: / / ):::::: 今度こそと火の鳥は思うお。
:::::/\\ / / /ヽ:::::::: 今度こそ信じたいお。
:::: ヽ \\ ィユ, / / / /::::::::::: 今度の人類こそ、きっとどこかで
:::: ( \ \\ ( ^ω^) l 三 / / )::::::::::: 間違いに気がついて
:::::::ヽ ヽ . ミヽヽ | | / 二 / /:::::::::::::: ブーンを正しく使ってくれるようになるお…
::::::: ( \ ヽミ ヽヽ | .| + / 二 ___/ヽ ...::::::::::
::::... /ヽ ヽ ニ ヽヽ |,,,| ┼ // ニ _______/ ...:::::::::
:::. ヽ____ ニ ヽ`l ヽ__// ニ ____ノ .....::::::::::
ヽ___, ニ l :: ′ ニ ___ノ + + ....:::::::::
ヽニ -‐ ,l :: __ ≡ __ノ+ ┼ * :::::::::
ヽ---'''ヽ、 ,,,;''''='''''__ + ┼ + .::::::::::
:::::... + ┼ + EEi''!Q.Qー-、___~'''''ー-、 :....::::::::::::
:::::::.... + ┼ EEi. Q. Q +~~'''ヽ ..:...::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::..... + EEi. Q. Q ┼ :....:::::::::::::::::
::::::::::::::::::::....: + * EEi Q Q .....:::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::... + EE! Q @.....:::::::
::::::::::::::::::....::....::. カカ @...::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
- 404 :Socket774:2008/12/14(日) 01:56:33 ID:scXkKeQ3
- >>367
帯域制限で頭打ち
GTX265とかGTX285マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
>>371
55nm品でGTX+は伸びたやん
>>373
だが待って欲しい、発売当初のこのスレの状況を!
(いや、俺も216版使ってるけどさ)
- 405 :Socket774:2008/12/14(日) 02:07:06 ID:JKsOW4vR
- >>399
GTX260に乗り換えるためにSS-650HTに換えたが、550HTでもいけたのか。
- 406 :Socket774:2008/12/14(日) 02:15:38 ID:tRa52iAf
- >>404
55nm化で6pin+6pinになったからOC余力が減った
6pin+8pinのままなら買ってもいいかもしれないが
- 407 :Socket774:2008/12/14(日) 02:31:14 ID:scXkKeQ3
- >>406
余力って言っても
OC耐性的には伸びたんじゃないか?
クロックは上げてきても消費電力下がった訳だし
水冷化して電圧上げてOCしてた人には辛いんだろうけどさ
つーか、D-Port付きマダかよ、10億色とか対応してても出力できなきゃ意味ねーっつの…
- 408 :Socket774:2008/12/14(日) 03:03:13 ID:Tbh74wqy
- その前にステレオ映像出力だろうね
劇場映画がステレオ化しだしてるからパッケージソフトも追随せざるをえない
というか映画のステレオ化のほんとの狙いはオーディエンスへのサービスなんかじゃなくて
ハリウッドが講じた不正コピーに対するハードウェアプロテクトだと思うよ
- 409 :Socket774:2008/12/14(日) 05:06:21 ID:uinJoHHQ
- >>405
うちもE8400@3.6G + MSI GTX260OC + HDD×4 + DVDドライブ×1
構成でSS550HTで全然使えてるよ。12V合計確か41Aで280もギリギリいけるんじゃないの?
まあギリギリだからHDDが飛びそうだしCPUしばく人はやめた方がいいとは思うが。
- 410 :Socket774:2008/12/14(日) 05:19:48 ID:VJxnJWUP
- マスターヨーダ好きなんで玄人思考のGTX260買うことにしました。
- 411 :Socket774:2008/12/14(日) 05:56:43 ID:5S8p4QyA
- 化粧箱のデザインってどれも「ハイクオリティ」って感じがしないのは何でなんだろうな。
外人ってああいうの好きなん?
- 412 :Socket774:2008/12/14(日) 08:44:02 ID:aglst/Q+
- 化粧箱や見た目を気にするのは日本人くらい。
だから手抜き、もしくは提携ゲームのデザインを模すだけ。
箱は捨てるし、キズがついていても、コンデンサが曲がっていても気にしない。
- 413 :Socket774:2008/12/14(日) 09:15:10 ID:lVOwCi3i
- コンデンサの曲がりはイヤだけど、外箱はThermalrightの商品みたいなのでもいいなぁ
- 414 :Socket774:2008/12/14(日) 10:20:50 ID:OktQGL9l
- ELSAの295/285にミラーズエッジ日本語フルバージョンバンドル
外箱は主人公のフェイスにすれば10万本売れる
- 415 :Socket774:2008/12/14(日) 10:27:33 ID:5S8p4QyA
- 化粧箱におねえさん描かれるとレジに持って行きづらいんだ。
- 416 :Socket774:2008/12/14(日) 10:31:51 ID:sjwcebrq
- 顔、日替わり特価
GALAXY GF PGTX280 \39,998 5個 12/14 11:00 受付開始
- 417 :Socket774:2008/12/14(日) 10:33:20 ID:0pFF9WQ2
- フェイスじゃ届くのが年明けになるんじゃないのww
- 418 :Socket774:2008/12/14(日) 10:47:09 ID:aglst/Q+
- フェイス受注後の発注なのか?w
そういえば何かの製品のときも、そんな感じだったなぁ。i7のM/Bだったか?
- 419 :Socket774:2008/12/14(日) 11:15:16 ID:scXkKeQ3
- 顔は自転車操業臭がやべぇ
- 420 :Socket774:2008/12/14(日) 11:54:03 ID:Wo4+V1hQ
- 顔は年内届かないだろうねwww
- 421 :Socket774:2008/12/14(日) 12:02:06 ID:aglst/Q+
- 一応、2〜5日と書いてあったぞ〜
購入しなかったけど。
- 422 :Socket774:2008/12/14(日) 12:52:07 ID:QZf2dGYU
- 顔の場合は、日->月に変換してください
- 423 :Socket774:2008/12/14(日) 12:52:45 ID:fZgIGPCz
- GTX260+ 15800円マダー
- 424 :Socket774:2008/12/14(日) 12:57:08 ID:5FlsOS0J
- >>423
ハイエンドはそこまで下がる前に市場から消える
2万円台前半にもなれば今まで買わなかった層が軒並み買うし
- 425 :Socket774:2008/12/14(日) 13:17:22 ID:scXkKeQ3
- そういう層は278mmカードきついだろ
- 426 :Socket774:2008/12/14(日) 13:37:35 ID:UXtBc/5E
- この板決めつける奴多すぎ
- 427 :Socket774:2008/12/14(日) 14:13:05 ID:wOaMDmjU
- >>426
2ちゃんねる自体そんな奴ばっかだろ
- 428 :Socket774:2008/12/14(日) 15:15:47 ID:WtHUjn1b
- >>426
そういう決めつけやめて貰えませんか?
- 429 :Socket774:2008/12/14(日) 15:32:15 ID:ou0H/CEK
- 280のOCマージンって殆どないのか?
無いのなら260を買ってきて280相当に引き上げて使うんだが
- 430 :Socket774:2008/12/14(日) 15:41:38 ID:lVOwCi3i
- コア700、シェーダー1400くらいの報告を時々見たよ
コア740まで回してる報告も見たことある。
- 431 :Socket774:2008/12/14(日) 15:48:06 ID:XpoHC1bN
- 700は余裕で上がるけど
空冷じゃきついので俺は定格に戻した
十分早いし次が出たらまた買うから
- 432 :Socket774:2008/12/14(日) 15:50:06 ID:uinJoHHQ
- >>417
顔は納期A以外の商品は買わないのが吉。
前に8800GT 1GB版(ケロロ→シロロ)を注文したが確か14日以内の納期Bが
延々延ばされ1ヶ月。それでもいつになるか分からんとキタもんだw
当時話題になってたキロロになるのか?も不明確だったのでキャンセルさせて貰った。
>>420
良く分からんがゆめりあスレ覗いてるとそんな事ないんじゃね?
恐らく電源のA不足もあるんだろ。260もうちのMSI 260は C750M2300以上はエラー吐いてたぞ。
個体差もあるみたいだがC720M2100まであたりが安全圏と見た。常用はしてないけど。
- 433 :Socket774:2008/12/14(日) 16:30:51 ID:hkfxai4D
- >>430
自分の場合だけど、そこまでなら余裕で上げられる
それ以上となるとクーラーの回転数を上げないと3DMark中に青画面登場or画面がフリーズw
- 434 :Socket774:2008/12/14(日) 16:46:26 ID:mVrYt52E
- >>425
俺のケースがNSK6000
入らなかったからHDDベイをカードが当たる部分サンダーで切ったよ
- 435 :Socket774:2008/12/14(日) 18:34:52 ID:nm3Dk+8U
- >>429
GTX280 3-way SLIで一応3GPUともコア700 シェーダ1400にOCして、
ベンチ各種は取ることはできた。(ファン回転数は強制的に上げた)
ただ、ゲーム用に組んだPCなんで、すぐに定格に戻した。
どっちがしろ、WUXGAでの常用運用前提なんで、少しOCしたところでほとんど変わらんかったし。
- 436 :Socket774:2008/12/14(日) 18:43:24 ID:aglst/Q+
- とりあえず今日、顔でポチった人がココにいるだろうからレポよろw
いつ入手できるだろうか。
- 437 :Socket774:2008/12/14(日) 19:32:36 ID:i6dnsdzQ
- >>436
レポしたかったが名前と住所やら入力してる間に終ってしまったよ。
買い物カゴに入れた時点で購入権あるのかと思ったらどうやら確定させるまでが勝負だったみたい。
最終確認で料金が表示されて完了のボタン押したらもうありませんだって。
カゴに入れてレジに向かってたら他の奴が口頭で注文して会計してしまった感じだ。
- 438 :Socket774:2008/12/14(日) 19:40:24 ID:kymK7RWQ
- クロシコのSP216版GTX260が近所のパーツ屋で24800円だったので思わず衝動買いしそうになった。
55nm待ちたいが、安いのも魅力的だー
- 439 :Socket774:2008/12/14(日) 19:48:50 ID:s8/9T9rO
- >>429
うちのはCore750MEM1250Shader1550で二枚とも元気にゴミも無し
- 440 :Socket774:2008/12/14(日) 21:14:43 ID:JKsOW4vR
- >>438
定価より5000円安いな。
俺はクリスマスまでにはクロシコのGTX260買うつもり、
やはり3万切ると食指が動く。
- 441 :Socket774:2008/12/14(日) 21:20:37 ID:M8zBQK5A
- なぁ黒しこの260って、216sp で OC 版なん?
- 442 :Socket774:2008/12/14(日) 21:27:12 ID:JKsOW4vR
- 俺の買おうと思ってるのはOC版ではない、SPは216だけど。
192のOC版なら3万切ってるよな。
- 443 :Socket774:2008/12/14(日) 21:28:57 ID:iF9SBmWX
- 今4870x2買ってしまうか、295待つか・・・迷うな
- 444 :Socket774:2008/12/14(日) 21:35:38 ID:scXkKeQ3
- >>442
どちらも3万きってる
Bestgate行ってこい
- 445 :Socket774:2008/12/14(日) 23:13:02 ID:0tiTsYZo
- ちとお聞きしたいのだけど
8800GTXからGTX260に変えるとゲームの画質設定変更なしでも画質向上するもん?
自分は変わらないと思ってたけどレビューなどで画質向上しました!なんてのを見たもんで
- 446 :Socket774:2008/12/14(日) 23:18:00 ID:tRa52iAf
- >>445
8800GTXで最高設定にして描写能力が足りてなかったが、GTX260にしたら本来の描写がされるようになった
というのなら有り
- 447 :Socket774:2008/12/14(日) 23:31:57 ID:8odi2jFF
- 8800GTXからGTX260にすれば結構違いますか?
- 448 :Socket774:2008/12/14(日) 23:40:54 ID:0tiTsYZo
- >>446
そですよねー、でもひょっとしたら変わるのかもしれんと思い質問させてもらいました
つまらん質問に答えてくれて
ありがとう
- 449 :Socket774:2008/12/14(日) 23:48:08 ID:57bZyVl3
- >>439
かなりOCしてますね。
水冷ですか?
- 450 :Socket774:2008/12/14(日) 23:57:58 ID:vE8pUxNd
- 最近最安値で良く出るProxyって並行輸入専門でなんか怪しいと言うか手を出し難いw
扱ってるメーカーも海外PCパーツ家でもっと激安で売ってるものだし。
ゾネの46KのGTX280も並行ものだがここだと安心感があるんだよなw
クロシコのは3万切ってるが在庫ありません。3頭とか4−5日で発送ってなってるが
他が欠品してる時はここも問い合わせると大抵欠品w 価格が高めだから注文少なく
目立たないが顔並みに在庫管理は酷い店だお。
- 451 :Socket774:2008/12/15(月) 00:21:06 ID:CMjr/D2V
- >>438
これか
http://blog-imgs-24.fc2.com/l/o/g/logblog/kurojt74.jpg
http://blog-imgs-24.fc2.com/l/o/g/logblog/kurojt75.jpg
- 452 :Socket774:2008/12/15(月) 00:30:41 ID:eCoxRemT
- >>451 192spって書いてあるねw
- 453 :Socket774:2008/12/15(月) 00:56:03 ID:OdTkZ3DT
- >>438
買わなくて良かったなww
- 454 :Socket774:2008/12/15(月) 01:49:47 ID:1yBbaR6j
- >>451
今週末にクロシコからSP216の260が29,800で出るはずだったんだがそれとは別物か・・・
- 455 :Socket774:2008/12/15(月) 01:51:15 ID:YINdTjIt
- SLIとの兼ね合いで216版選べない俺にとって朗報じゃん
- 456 :Socket774:2008/12/15(月) 01:57:16 ID:TdirJPvO
- +SP版って発熱改善されてんしょ、売りはそれだけらしいけど
- 457 :Socket774:2008/12/15(月) 02:13:02 ID:BaIR4ZDt
- まあ発熱も192SPで普通に80度超えてるときに216spは70度台らしいが・・・
そんな状況でもFANが50%も回ってないんだよね。なのでrivaでファンコンしてやればおk
- 458 :Socket774:2008/12/15(月) 02:19:25 ID:E8HvkiCf
- >>456
個体差ですん
- 459 :Socket774:2008/12/15(月) 02:29:11 ID:RA6sk4kp
- もう12月も半期か
1月すぐだなあ やだなあ
いつでるんだろう
- 460 :Socket774:2008/12/15(月) 08:34:08 ID:MD3PCV/i
- このままRadeon人気が続くと
安くなってくれるからゲフォ好きにはたまらんなw
Radeonサマサマだよ
- 461 :Socket774:2008/12/15(月) 08:49:05 ID:EcblVyuQ
- GTS512でクライシス位しか気にならないんだけど。
値段下がってくると物欲が抑えられない
- 462 :Socket774:2008/12/15(月) 11:10:25 ID:O4JEnqsO
- >>459
発売日もとっくの昔に外出、情弱乙
- 463 :439:2008/12/15(月) 12:44:00 ID:t2uUjCIh
- >>449
そうです
水冷にしてます
- 464 :Socket774:2008/12/15(月) 13:30:04 ID:A7DxA3PQ
- 280買うなら電源買い替え必須ですか?今の電源から出ているのは6pinが二本しかないんですが、
変換ケーブルはそれだけではまだ出ていないようで、
280に同梱されてくるのでしょうか?
- 465 :Socket774:2008/12/15(月) 13:33:05 ID:soc4DE3r
- 6pin>PCIe8pin
またはペリフェラル4pin2本>PCIe8pin
の変換ケーブルは、GTX280の商品によってついてきたりついてこなかったり。
Gigaのは付いてきませんでした。
- 466 :Socket774:2008/12/15(月) 13:53:54 ID:A7DxA3PQ
- >>465
そうですか。ありがとうございます。
中身を見れるサイトがあまり無く、画像検索で見ると
例えばASUSのENGTX280では同じパッケージでも国によって?中身が違うようですね。
ttp://3.bp.blogspot.com/_BF--EqAxxFM/SGD0MeU3gAI/AAAAAAAAAJE/A1b3Y4YturA/s1600/ASUS2.jpg
ttp://www.hardware.info/images/products/large/026203-2.jpg
- 467 :Socket774:2008/12/15(月) 14:21:04 ID:6qV5hMXx
- >>466
6Pin→8Pin変換ここで売ってる
1個1,000円弱で送料700円くらい
http://www.performance-pcs.com/catalog/index.php?main_page=popup_image_scroll&products_id=21721&image_scroll_id=0
- 468 :Socket774:2008/12/15(月) 15:09:19 ID:BaIR4ZDt
- 6pin 8pin変換なんぜググれば簡単にHitするだろw
その程度の知的探究心ではGTX280は使いこなせないぞ。
- 469 :Socket774:2008/12/15(月) 17:47:21 ID:LbKcGOPX
- カードのカバーにおねえさんのシルク印刷入れといて
なんでオマケのマウスパッドが黒無地かなあ
真ん中のは何だ? CDソフトケース?
- 470 :Socket774:2008/12/15(月) 17:50:34 ID:VLH8SKrX
- 普通に電源買い換えるけどな
- 471 :Socket774:2008/12/15(月) 17:55:16 ID:1yBbaR6j
- >>464
ちなみに今の電源は何使ってるの?
- 472 :Socket774:2008/12/15(月) 18:11:14 ID:E8HvkiCf
- >>464
GTX260なら6Pin*2
それが嫌ならGTX285を待て
アレも6*2になる
- 473 :Socket774:2008/12/15(月) 18:19:45 ID:A7DxA3PQ
- >>471
玄人志向の600W品、KRPW-J600Wです。
http://www.kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1216
ATX 24pin/20pin両対応×1
ATX 12V/EPS 12V(4P+4P)×1
MOLEX×5,SATA×4
FDD×1,PCI-E 6P×2
- 474 :Socket774:2008/12/15(月) 19:04:05 ID:Qs2SuTti
- >>469
シルク印刷?
あれってシールと違うか?
- 475 :Socket774:2008/12/15(月) 19:27:17 ID:aWnp18LY
- 爆熱だと、そのシールが知らんうちに少しずつめくれあがってくる
そのシールの下には・・・・(つづく
- 476 :Socket774:2008/12/15(月) 19:47:58 ID:8fJNoN/h
- >>465
ちょっと待ったーーーー
どちらのGigaですか?ウチのおねーちゃん2人にはオプションついてきましたよ?@GTX280
- 477 :Socket774:2008/12/15(月) 20:14:41 ID:rfvmuMYX
- >>475
シールの下からゆうこりん出てきたの思い出したwww
- 478 :Socket774:2008/12/15(月) 20:19:54 ID:sCwuw4fD
- GTX280はASUSとGIGAのお姉ちゃん箱を買っておけば安定だな
- 479 :Socket774:2008/12/15(月) 20:54:48 ID:OZquq7o8
- お姉ちゃんしか買わない
- 480 :Socket774:2008/12/15(月) 21:09:51 ID:7Y6esRUj
- 今、X48ママンなんだがX58に乗り換えて280SLIにするか
来年にでるGTX295にするか迷ってる
どちらがいいだろうか?
- 481 :Socket774:2008/12/15(月) 21:15:33 ID:E8HvkiCf
- X58にしてGTX285で3-WaySLI
- 482 :Socket774:2008/12/15(月) 21:16:54 ID:E8HvkiCf
- ミスった
X58にしてGTX295でQuad SLI
だけど帯域的に285の方が伸びそう…
てか、9800GX2の事もあるし素直に40nm待った方がいいんじゃ?
- 483 :Socket774:2008/12/15(月) 21:26:55 ID:7Y6esRUj
- >>482
決めた!
40nm出たときにX58ママン乗り換えしてSLIにするわ
- 484 :Socket774:2008/12/15(月) 21:39:48 ID:sCwuw4fD
- GTX295は9800 GX2の二の舞になりそうだしな
Quad SLIで安定してパフォーマンスを引き出すのはまだまだ難しそうだ
- 485 :Socket774:2008/12/15(月) 21:54:53 ID:BaIR4ZDt
- >>473
500Wモデルが12V合計36Wが600Wモデルになると64Aと倍近くになる摩訶不思議だがw 俺なら手を出さなかった。
最近出た機種っぽくGTX280向けにチューンしたんかね。値段も格差があるし。
まあ大丈夫そうだけど電源とかは安心なシーソニックとかAntecとかENERMAXとかにした方がいいよん
- 486 :Socket774:2008/12/15(月) 21:58:59 ID:E8HvkiCf
- 安心する電源にさりげなくAntec混ぜるなよw
- 487 :Socket774:2008/12/15(月) 23:04:54 ID:3NqMsJAU
- >>478
かっこいいってだけでクロシコポチッたんだけど
やめたほうがよかった?
- 488 :Socket774:2008/12/15(月) 23:16:38 ID:CMjr/D2V
- 280とかだったら電源コルセアだろ
- 489 :Socket774:2008/12/15(月) 23:27:37 ID:LbKcGOPX
- >>487
え、かっこいい? どのあたりが?
http://www.nhk.or.jp/buratamori/
なるほど、たしかにかっこよかった
- 490 :Socket774:2008/12/15(月) 23:56:03 ID:3NqMsJAU
- ttp://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/003/334/85/N000/000/000/121375157242716332582.jpg
本体に決まってんだろww
- 491 :Socket774:2008/12/16(火) 00:03:23 ID:NMCFvdA5
- >>490
これはいいな
PCI-E端子のまぶしい金が格好いいじゃないか
- 492 :Socket774:2008/12/16(火) 00:08:39 ID:Y6hdC/1a
- ハ,,ハ
( ゚ω゚ ) ひやかしお断りします
/ \
((⊂ ) ノ\つ))
(_⌒ヽ
ヽ ヘ }
ε≡Ξ ノノ `J
そんな事より品質はどうなんですか?
- 493 :Socket774:2008/12/16(火) 00:24:09 ID:47KG0Xv+
- そんなことより40nmはまだですか?
- 494 :Socket774:2008/12/16(火) 00:46:47 ID:/0A4gUbY
- 8800GTX厨はほんとうざいな
- 495 :Socket774:2008/12/16(火) 01:27:54 ID:IIGfjH//
- じゃあ俺はX68が出てから40nm*2買うよ
GTX280は物理演算用かな
- 496 :Socket774:2008/12/16(火) 03:41:28 ID:pBHU26qQ
- とにかくあと1ヶ月か。楽しみだな。
まぁ、コレと言って動かしたいゲームも無いんだが。
GTA4が結構重いらしいね。Crysisとwarheadはクリアしちゃったし。
- 497 :Socket774:2008/12/16(火) 11:26:06 ID:qkxz4wVk
- >>490
ファンの保護シール取れw
- 498 :Socket774:2008/12/16(火) 12:52:59 ID:rPitH2Yb
- >>478
____
/ \
/ _ノ ヽ、_ \
/ o゚((●)) ((●))゚o \ 本当はMSIのお姉ちゃんが好みだったんだお…
| (__人__)' |
\ `⌒´ /
____
/ \
/ _ノ ヽ、_ \
/ o゚⌒ ⌒゚o \ でもMSIのお姉ちゃんリストラされてしまったんだお…
| (__人__) |
\ ` ⌒´ /
____
/⌒ ⌒\
/( ●) (●)\
/::::::⌒(__人__)⌒::::: \ だからASUSにするお!
| |r┬-| |
\ `ー'´ /
- 499 :Socket774:2008/12/16(火) 13:22:46 ID:bZ2NIRvO
- http://forums.vr-zone.com/showthread.php?t=366673
GTX295詳細スペックと4870X2との比較
- 500 :Socket774:2008/12/16(火) 14:02:20 ID:oYoCmNGd
- 誰か僕のブリーフと280交換してください
- 501 :Socket774:2008/12/16(火) 14:04:35 ID:+VUe2Oka
- あとは一月まで新製品待つだけか
前情報だけ騒いでnVIDIAはつまんねーな
- 502 :Socket774:2008/12/16(火) 14:36:45 ID:rPitH2Yb
- >>466
そうなんだ、俺のは左だったな
でも電源に6pin→8pin変換コネクタついてたからそっち使ってる
- 503 :Socket774:2008/12/16(火) 14:58:38 ID:bZ2NIRvO
- ■スペック等
GTX295 GTX285
コアクロック 576MHz 648MHz
SP数 240*2 240
SP周波数 1242MHz 1476MHz
TMUs 80*2 80
ROPs 28*2 32
搭載メモリ [GDDR3] 896MB*2 [GDDR3] 1024MB
メモリ周波数 999MHz(1998MHz) 1242MHz (2484MHz)
メモリバス幅 448bit*2 512bit
消費電力 289W 183W
電源 8pin+6pin 6pin+6pin
コア GT206 GT206
値段 - -
http://forums.vr-zone.com/showthread.php?t=366673
http://en.expreview.com/2008/12/16/reliable-information-shows-improved-frequency-of-nvidia-gtx285.html
- 504 :Socket774:2008/12/16(火) 15:08:49 ID:aDfhOgha
- >>498
前のMSIはお姉ちゃんだったのになんで最近はギアーズオブウォーに出てくるローカスト
みたいな怪物のデザインになったんだろうか
- 505 :Socket774:2008/12/16(火) 15:47:21 ID:Wejhxaqk
- ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃ ╂ .MSI ┏━━━━━━━━━━┫
┣━━━━━━━━━━━┛. ┃
┃ / ̄ ̄ ̄ \. ┃
┃ / :::\::/:: \. ┃
┃ / .<炎>::::::<炎> \. ┃
┃ | ///(__人__)/// |. n280GTX ┃
┃ \ ` ⌒´ ,/. ┃
┃ /ゝ "` ィ `ヽ. ┃
┃ / \. ┃
┃´⌒ ̄ ̄" y r、 ヽ ┃
┃、,ノ──-‐'´| ゚ ゚ .| l" |. ┃
┠ ' | l/'⌒ヾ ┃
┃ | (x) |ヾ___ソ ┃
┃ / \ / l ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
- 506 :Socket774:2008/12/16(火) 16:23:42 ID:pRmSAZhx
- http://www.msi-computer.co.jp/products/VGA/VGA-pics/N280GTX-T2D1G-OC.jpg
- 507 :Socket774:2008/12/16(火) 16:28:17 ID:2Nurgl8O
- 290と270はいつ発売するんですか?
11月に発売と聞いていたのですが全然出る気配ないですね・・・
- 508 :Socket774:2008/12/16(火) 17:34:21 ID:bZ2NIRvO
- >>507
290や270は存在しない
- 509 :Socket774:2008/12/16(火) 17:52:31 ID:+OEgXXCs
- 260買ったらCrysisが最高設定で遊べる速度で動いた…
感動だ(´Д⊂グスン
- 510 :Socket774:2008/12/16(火) 18:22:54 ID:QW0qIy6f
- まあ、1280x800でAA4xで我慢できるなら他は最高設定でヌルヌル動くな
- 511 :Socket774:2008/12/16(火) 18:35:36 ID:tlDJTdSM
- 1920×1200で最高設定でヌルヌル動かすには260をSLIくらいしないと駄目かね。
XPの俺には最高設定とか縁ないけど。
- 512 :Socket774:2008/12/16(火) 18:58:28 ID:bZ2NIRvO
- >>511
1920*1080、4AA16AF、VeryHigh@280SLIで20〜60fpsだな
- 513 :Socket774:2008/12/16(火) 19:50:39 ID:2Nurgl8O
- >>508
そうなんですか?
じゃあ消費電力が下がるというのはどうなったのですか?
- 514 :Socket774:2008/12/16(火) 19:54:05 ID:LyKjN/uR
- >>513
295(GX2)
285
265
- 515 :Socket774:2008/12/16(火) 21:13:08 ID:FMheRtdu
- これは買いなのか
ttp://www.ark-pc.co.jp/item/GeForce+280+GTX+1000MB+DDR3+XXX/code/20102066
- 516 :Socket774:2008/12/16(火) 21:16:51 ID:aDfhOgha
- >>515
アークって今まで値段が高い印象があったんだがこれは買いかも
- 517 :Socket774:2008/12/16(火) 21:19:38 ID:Y6hdC/1a
- >>515
買ったばっかなのにこういうのみせないでくれ・・・
- 518 :Socket774:2008/12/16(火) 21:22:17 ID:1RIk2cR3
- 285と295が先に出るの?
265いつ出るんだよ
- 519 :Socket774:2008/12/16(火) 21:31:31 ID:q+YkstVC
- >>518
265なんてあるの?聞いたことないんだけど・・・
- 520 :Socket774:2008/12/16(火) 21:42:44 ID:rPitH2Yb
- >>515
ttp://www.tzone.com/diy/goods.jsp?cat=0%2C3%2C354&goodsSeqno=63361
こっちじゃダメなの?
- 521 :Socket774:2008/12/16(火) 21:45:05 ID:Y6hdC/1a
- >>520
ヒント:OC
- 522 :Socket774:2008/12/16(火) 21:49:01 ID:aDfhOgha
- リドテクは見た目がカッコイイんだよな
- 523 :Socket774:2008/12/16(火) 21:55:12 ID:CUIVb4ge
- PCI-Eスロットに挿す部分の金色がいいよね
- 524 :Socket774:2008/12/16(火) 22:22:09 ID:LbA7+W16
- もうそれはいいよ
- 525 :Socket774:2008/12/17(水) 00:17:18 ID:ZplduXg+
- 295 285 って予想価格ドン位なの?
- 526 :Socket774:2008/12/17(水) 00:19:05 ID:yx1a2Fue
- >>515
だいぶ前に、PC-IDEA!で同じの買ったけど、値段一緒だね
このスペック買うと、285買う気しない
XFXのXXX待ちになる
- 527 :Socket774:2008/12/17(水) 00:21:29 ID:o3BAvlP1
- つーかOCなんてrivaで自分であげりゃいいだけ。bios弄ってるだけ。
- 528 :Socket774:2008/12/17(水) 00:23:24 ID:IyRL7hmZ
- 65nmから55nmへの変更でワットパフォーマンスは1.4倍向上か。妥当なところかね。
- 529 :Socket774:2008/12/17(水) 00:24:48 ID:a1EHXlTU
- 55nmのほうが普通にOC耐性高そうだな
- 530 :Socket774:2008/12/17(水) 01:07:56 ID:TC3R5+mK
- 265じゃなくて55nm版も260らしーぞ
http://www.fudzilla.com/index.php?option=com_content&task=view&id=10959&Itemid=1
- 531 :Socket774:2008/12/17(水) 01:39:52 ID:z/Q3cApJ
- >>529
省消費電力にはなるみたいだけど、それにあわせて
電源も6pin×2に変わるみたいだからどうなんだろうね。
発熱が抑えられるってのは大きな強みだとは思うけどね
- 532 :Socket774:2008/12/17(水) 02:26:37 ID:x/7o3nYB
- >>527
でもメモリ2.5GHzって難しくない?
- 533 :Socket774:2008/12/17(水) 05:20:54 ID:oeCyyti1
- >>530
オワタ。55nm版260待ってたのに、やはり混ぜるのか。nvidiaとしては在庫の260さばきたい
のはわかるが、値段据え置きでも殻とるまでわからないのは最悪。9800GTと同じ道を
たどるとわなー。9800GTはさらにリネームするみたいだけど、55nm版260もいずれ
選んで買えるのかな。
- 534 :Socket774:2008/12/17(水) 07:19:00 ID:f518oxKV
- くじ引き状態になると、ちょっと詳しいヤツは買い控えするよな
- 535 :Socket774:2008/12/17(水) 07:23:58 ID:JwSdoAFN
- 詳しくない奴が掃除してくれるのを待つよね
- 536 :Socket774:2008/12/17(水) 09:52:59 ID:wgdpx/NP
- 260でMHFでブロックノイズの不具合が出る話がログであったんですが
未だに不具合は解消されてないんでしょうか?
この環境でMHFプレイされてる方いましたら助言お願いします。
- 537 :Socket774:2008/12/17(水) 10:12:53 ID:JgdpuGeV
- GTX280で3DMark Vantageが付属されてるメーカーがあったと思うんだけど誰か知らない?
勘違いだったのかもしれないけど・・・
- 538 :Socket774:2008/12/17(水) 10:21:13 ID:XE1Tq4Zm
- 先日リドテクのやつ二個かったら片方はついてきた
- 539 :Socket774:2008/12/17(水) 11:43:07 ID:uz7TfRff
- 65nmのつもりで買って
55nmだったら当たりだと思えば良いのに
- 540 :Socket774:2008/12/17(水) 11:45:23 ID:ChpkT9Ce
- GTX260はバクチ要素が強いって事か
- 541 :Socket774:2008/12/17(水) 11:46:27 ID:VMf9KWYA
- >>537
各ゲームソフト+Vantage(入荷時期によって無い場合あり要確認)
http://www.zotac.com/index.php?option=com_content&task=view&id=283&Itemid=268
- 542 :Socket774:2008/12/17(水) 11:52:41 ID:VMf9KWYA
- GTX 285/295
http://www.digitimes.com/news/a20081216PD202.html
- 543 :Socket774:2008/12/17(水) 12:00:03 ID:gNBZqOZN
- proxyで280が37,380円デース
フェイス特価より安いぜ
- 544 :Socket774:2008/12/17(水) 12:05:28 ID:o3BAvlP1
- >>532
定格でC602 S1296 M1107 →C670 S1340? M1250
OCするとき一番引っかかるところてコアな気がするし効果も高い。
もしメモリがコケるならコアをXFXのより上げて使うとか。まあ両方コケたら話にならんがw
- 545 :Socket774:2008/12/17(水) 12:24:30 ID:QLtookar
- >>536
ブロックノイズがどのレベルの物かワカランが
室温18℃、GPU55℃でゲームに支障はない
- 546 :Socket774:2008/12/17(水) 12:27:27 ID:6shaAo5R
- 260+版は博打要素がないと 俺は信じて買う
- 547 :Socket774:2008/12/17(水) 12:30:21 ID:3rNImOuG
- >>543
3枚ポチった
- 548 :Socket774:2008/12/17(水) 12:37:50 ID:TNDBq2HW
- おまえらマザボなにつかってる?
ギガもASUSもどっちも情報探ると不具合だらけで何も買えない件・・・
260使おうと思ってる
- 549 :Socket774:2008/12/17(水) 12:43:16 ID:wWEoIsXB
- >>538
銀河のMVK代理店版のFarcry2バンドルverには、一緒にVantageもついてるはず。
実際にそれ持ってる。
- 550 :Socket774:2008/12/17(水) 12:44:05 ID:wWEoIsXB
- スマソ >>549のレスは>>537向け
- 551 :Socket774:2008/12/17(水) 12:51:13 ID:gNBZqOZN
- >>537
ttp://akiba.kakaku.com/pc/0811/12/140000.php
260だけど参考になるかも。エムヴィケーのやつやね
- 552 :Socket774:2008/12/17(水) 12:57:39 ID:6shaAo5R
- 260+は神VGA
- 553 :Socket774:2008/12/17(水) 13:14:41 ID:VlsxyYY8
- HDD 1個 DVDドライブ1個場合、GTX280載せるとしたら電源何W必要?
550Wじゃ駄目かね?
GTX280欲しいんだけど、そうすると電源も変えなきゃならんのかね。
- 554 :Socket774:2008/12/17(水) 13:19:32 ID:/Z2o8y3X
- HDDとドライブだけじゃなんとも言えないが、なんとかいけるんじゃね?
- 555 :Socket774:2008/12/17(水) 14:49:12 ID:ChpkT9Ce
- >>553
550Wで+12Vが40A以上あるならそれでOK
- 556 :Socket774:2008/12/17(水) 14:58:20 ID:sTAbKZTe
- >>543
年末近づいたせいか新製品登場が近いせいか一気に値下がったなぁ
2万後半のGTX260か3万後半のGTX280か悩むぜ…
- 557 :Socket774:2008/12/17(水) 16:10:47 ID:JgdpuGeV
- >>538>>541>>549>>551
ありがとう。参考にします
- 558 :Socket774:2008/12/17(水) 16:14:35 ID:uvzKQZQv
- >>553
テンプレ読まない奴は質問しなくていいお
- 559 :Socket774:2008/12/17(水) 17:07:20 ID:NIjGmA25
- >>548
P5Eだよ
P6T寺でもいいと思うよ
- 560 :Socket774:2008/12/17(水) 17:58:36 ID:m3Y/Cv+l
- >>548
P5E
- 561 :Socket774:2008/12/17(水) 18:02:00 ID:nbA7lkPa
- UD3P
GIGAの不具合って?
- 562 :Socket774:2008/12/17(水) 18:17:53 ID:lfzWWlt5
- 日本語で頼む
- 563 :Socket774:2008/12/17(水) 18:25:04 ID:k1ZRV/o8
- 280が3万円台まで落ちたか、年末に260買うつもりだったがちょっと迷うな。
- 564 :Socket774:2008/12/17(水) 18:28:32 ID:VGCvmIvc
- 安いけど並行輸入品か
- 565 :Socket774:2008/12/17(水) 18:33:32 ID:TNDBq2HW
- >>561
LAN異常
サウンドノイズ
CPUファンコン無し
- 566 :Socket774:2008/12/17(水) 18:43:04 ID:MiOCX6uj
- GTX 295:240sp(1242MHz)x2、576/1998MHz、1792MB、448-bitx2、289W
GTX 285(55nm):240sp(1476MHz)、648/2484MHz、1024MB、512-bit、183W
GTX 280 :240sp(1296MHz)、602/2214MHz、1024MB、512-bit、236W、EOL
新GTX 260 :216sp(1242MHz)、576/1998MHz、896MB、448-bit、約210W
GTX 260 :192sp(1242MHz)、576/1998MHz、896MB、448-bit、182W
- 567 :Socket774:2008/12/17(水) 18:52:42 ID:VMf9KWYA
- >>565
そんなの一部の奴が言ってるんだろ
P5EもUSB関係トラブルあるみたいらしいが皆そうなのか?
Lan異常で皆不満だったらリコール対象だっつーのw
- 568 :Socket774:2008/12/17(水) 18:56:54 ID:BBu1040e
- >>567
P5Qと勘違いしてるだろ
- 569 :Socket774:2008/12/17(水) 18:57:23 ID:TNDBq2HW
- いや、CPUファンコン無しは痛いでしょ
いちいち自分で調節とかありえん
- 570 :Socket774:2008/12/17(水) 19:02:03 ID:Cfbsiceh
- >>566見る度に謎なんだけど
55nm版260の消費電力はいくつなんだろ
285より高いの?
- 571 :Socket774:2008/12/17(水) 19:02:28 ID:87TBEKrY
- LANはカニの8111Cだし特に問題ないけどね>UD3P
ただし、CPUファンについてはPWM制御でAUTOのときのみコントロールで
他は全開みたいね。
- 572 :Socket774:2008/12/17(水) 19:05:42 ID:o2d8ys88
- >>570
65nm/55nm混在して出荷するつもりだから公式発表しないんじゃね?
- 573 :Socket774:2008/12/17(水) 19:14:28 ID:VMf9KWYA
- >>568
そうそうw
P5(Q)E
- 574 :Socket774:2008/12/17(水) 19:15:35 ID:BBu1040e
- >>573
言っておくが
P5EはX38マザーで全く別物だぞ
- 575 :Socket774:2008/12/17(水) 19:24:35 ID:MzLQYBNW
- P5(Q)E (笑)
- 576 :Socket774:2008/12/17(水) 19:33:16 ID:6shaAo5R
- 2008/12/17(水)
Nvidia to launch new GT300 GPU in 1Q09; will showcase GT200-based cards at CES(DigiTimes)
NVIDIAは次世代ハイエンドGPUとなるGT300を2009年第1四半期に計画している。このGPUは55nmプロセスで製造される。
NVIDIAは1月8日から開催されるCES 2009でGT200ベースの製品を2つ発表する。1つが2個の55nm版GT200を搭載した
GeForce GTX 295、もう1つが55nm版GT200のSingle-GPUカードであるGeForce GTX 285である。
'., ヽ. 、- '''` ミソ,.
' , ヽ ' ,,_ /,. 、"''ヾ、,, ミ
┏┓ ┏━━┓ \ ゝ ヽ, {〉' ミ、} __ ヾ,. !. ┏━┓
┏┛┗┓┃┏┓┃ {彡'´ ノ \._ / /・_。`ミ、`〃 ./ ┃ ┃
┗┓┏┛┃┗┛┃┏━ \._,. '. `⌒〜{ '(,^ヾ)ノ 〉<彡━━━━┓┃ ┃
┏┛┗┓┃┏┓┃┃ ヽ、 |__ヽ、__二彡∠ '´ ┃┃ ┃
┗┓┏┛┗┛┃┃┗━━━ ト、 / / ⌒V:|. ━━━━━━┛┗━┛
┃┃ ┃┃ i ', /´ ヽ、 ┏━┓
┗┛ ┗┛ ┗━┛
- 577 :Socket774:2008/12/17(水) 19:34:47 ID:VMf9KWYA
- >>574
脳内「P45」で決め付けてたんだよw
今だったら脳内P45かX58だろー
- 578 :Socket774:2008/12/17(水) 19:36:14 ID:VMf9KWYA
- >>576
つ>>542
- 579 :Socket774:2008/12/17(水) 19:43:52 ID:ztp8Hkga
- あれ、GT300って40nmじゃなかったっけ?俺の記憶違い?
- 580 :Socket774:2008/12/17(水) 19:47:06 ID:HfeUpRnQ
- http://vr-zone.com/articles/nvidia-loses-xfx-to-amd--no-longer-exclusive/6305.html?doc=6305
- 581 :Socket774:2008/12/17(水) 19:53:28 ID:BBu1040e
- >>577
P45買うよりX38だろ
新規でP45のP5Q寺とか買うくらいならX58行くがw
- 582 :Socket774:2008/12/17(水) 19:58:26 ID:yE6gixxA
- 俺のM2Fは今のところUSBまったく問題ナッチングw
- 583 :553:2008/12/17(水) 21:03:54 ID:VlsxyYY8
- 電源はabeeのS-550EBだから丁度40Aだわ。
ぎりだな。買っちゃおうかな。GTX280
- 584 :Socket774:2008/12/17(水) 21:10:01 ID:BBu1040e
- 動物でぎりぎり選択か
- 585 :Socket774:2008/12/17(水) 21:19:14 ID:zL4NCs5M
- シングルだったらP45のほうがいいと思うけどなぁ
X38やX48よりもわずかにOC耐性いいからCPUでボトルネックってのを解消しやすい気がする
>>583
産廃電源でハイエンドパーツ使うとか…
- 586 :Socket774:2008/12/17(水) 21:24:18 ID:lfzWWlt5
- オリたんかっとけ
- 587 :Socket774:2008/12/17(水) 21:35:52 ID:4znAGjwk
- オリたんいいぞ
- 588 :Socket774:2008/12/17(水) 21:37:29 ID:VGCvmIvc
- 俺のSS-600HMなら48Aあるしいけるな
- 589 :Socket774:2008/12/17(水) 21:49:03 ID:59GSgIG2
- 280から285に乗り換えってあんまし意味ないかな?
- 590 :Socket774:2008/12/17(水) 21:53:32 ID:87TBEKrY
- 性能向上幅として魅力無いから見送り予定。VGAはOCしてもベンチ以外では効果いまいちだし。
- 591 :Socket774:2008/12/17(水) 21:56:32 ID:z/Q3cApJ
- やっぱここにいるような人はみんな紫蘇か江成あたり使ってんのか?
コルセアの750TXを使っているやつはおらんのか
- 592 :Socket774:2008/12/17(水) 21:57:41 ID:59GSgIG2
- >>590
そうだよねー。まあ現状、280で不満ないしスルーするか
- 593 :Socket774:2008/12/17(水) 22:16:35 ID:FzXTNqeV
- >>590
SG-850
- 594 :Socket774:2008/12/17(水) 22:20:42 ID:ChpkT9Ce
- GTX295がどれくらいのパフォーマンスを引き出すかで購入するか決めようかな
- 595 :Socket774:2008/12/17(水) 22:39:34 ID:9GRXWdKi
- >>592
次に購入検討するのはGT300でいいと思うよ
- 596 :Socket774:2008/12/17(水) 22:40:05 ID:XXWbeiKa
- >>585
ハイエンドVGA買う人は将来見越してフルレーン×16のM/B買うんじゃないか?
3DゲーならCPUよりVGA周りの影響度の方が大きいし。インテルチップならPsyXで使えるし。
という事で安くなったX38がお買い得です、ハイ。わざわざ高い値付けでVGA周りは
劣化しているP45は、、、まあお好みで。
- 597 :Socket774:2008/12/17(水) 23:04:53 ID:zL4NCs5M
- >>596
俺はハイエンドこそシングルで安定って感じだと思うけどな
まぁ、なんだかんだでX58使ってるからSLIやってみたい欲望はあるけどw
SLIって結局はその時点での最高性能を(今すぐやりたい特定ゲームのためだけに)無茶してでも求めたいから使うだけで
旧VGAの延命用では全然ない気がする
>>591
江成も紫蘇もアレじゃないか?
SG-850とかZIPPYオススメ
でもSLIするといろいろ足りないからオリたんとかに降りてくることになるのか
- 598 :Socket774:2008/12/17(水) 23:09:44 ID:L2wjZJRJ
- GT300っていうののスペックはまだ公開されてないのか?
- 599 :Socket774:2008/12/17(水) 23:11:32 ID:8NfXnP8c
- >>596
そのハイエンドVGAとやらが8万とかしてた時代ならわからんでもないがな
俺みたいなピヨでも買っちゃう昨今だし
- 600 :Socket774:2008/12/17(水) 23:43:51 ID:gWBi2+XQ
- P45もx16が2レーンあるだろ。俺の勘違いか?
- 601 :Socket774:2008/12/17(水) 23:47:36 ID:87TBEKrY
- PCIe2.0が16レーンあるけどCFすると8+8になるよ>P45
- 602 :Socket774:2008/12/17(水) 23:47:53 ID:zL4NCs5M
- 2レーンあるのとフルレーンで使えるというのは、また別のお話
- 603 :Socket774:2008/12/18(木) 00:00:47 ID:lfzWWlt5
- レーンってのは16スロットの数じゃないからな?w
- 604 :Socket774:2008/12/18(木) 00:03:35 ID:GdIVQBVo
- レーンが16あるからx16
- 605 :Socket774:2008/12/18(木) 00:11:28 ID:gRHuaAjQ
- >>600
シングルならx16動作だけどセカンダリにカード挿した時点で問答無用でx8*2になるよ
- 606 :Socket774:2008/12/18(木) 01:44:20 ID:qfR3a0of
- 面白いお話を読んでたら久しぶりにスロットレーシングやりたくなった
8レーン・1周20mぐらいのコース近くにないかな
- 607 :Socket774:2008/12/18(木) 02:01:32 ID:w+tbvOGp
- 9800GX2とGTX260だと
どっちの方が上ですか?
- 608 :Socket774:2008/12/18(木) 02:34:57 ID:w+tbvOGp
- スレチですね;; スンマソン
- 609 :Socket774:2008/12/18(木) 06:33:42 ID:TwQ9zyfa
- 来年3月にGT300出るの?GTX985買うかどうか困っちゃうわ。
- 610 :Socket774:2008/12/18(木) 07:06:43 ID:VDlMPocU
- >>609
えっと・・・何年後を見据えていらっしゃいますか?
- 611 :Socket774:2008/12/18(木) 07:20:58 ID:AID/rT0Y
- GTX985・・・
5〜6年後くらい?w
- 612 :Socket774:2008/12/18(木) 07:26:23 ID:TwQ9zyfa
- か、勘違いしないでよねっ!わざと間違えたんだからね!
- 613 :Socket774:2008/12/18(木) 10:02:25 ID:99By9qIK
- GT300が3月はDigitimesの誤報でしょ、jk
- 614 :Socket774:2008/12/18(木) 11:24:50 ID:J9DjgFf0
- GTX9850が出ると聞いて
- 615 :Socket774:2008/12/18(木) 11:26:54 ID:NCY95r1I
- しかし円高進んだせいか価格下落が激しいな
この分だと来年GTX295が出る頃にはGTX280は3万割れてそうだ
- 616 :Socket774:2008/12/18(木) 11:48:15 ID:zt1Pu4EF
- ハイエンドの宿命だろ
- 617 :Socket774:2008/12/18(木) 12:10:25 ID:sJnrMUh4
- >>615
そんな値段になる前に市場から消える
大抵そんなもんだ
- 618 :Socket774:2008/12/18(木) 12:15:03 ID:99By9qIK
- ■スペック等
GTX295 GTX285
コアクロック 576MHz 648MHz
SP数 240*2 240
SP周波数 1242MHz 1476MHz
TMUs 80*2 80
ROPs 28*2 32
搭載メモリ [GDDR3] 896MB*2 [GDDR3] 1024MB
メモリ周波数 999MHz(1998MHz) 1242MHz (2484MHz)
メモリバス幅 448bit*2 512bit
消費電力 289W 183W
電源 8pin+6pin 6pin+6pin
コア GT206 GT206
価格 - -
260はスペック据え置き
- 619 :Socket774:2008/12/18(木) 13:36:57 ID:99By9qIK
- おっと、、、GTX295は499ドルだった
ttp://forums.vr-zone.com/showthread.php?t=367707
- 620 :Socket774:2008/12/18(木) 14:34:41 ID:61Il15QA
- 日本じゃ6万くらいかね
- 621 :Socket774:2008/12/18(木) 14:44:39 ID:gRHuaAjQ
- 思ってたより安くて歓喜
これ位の価格ならGTX295 Q-SLI→40nm 3Wayってシフトできる
- 622 :Socket774:2008/12/18(木) 17:20:59 ID:NQsIJI2M
- 9800GX2と280で迷ってる
単純に性能追求するならやっぱ280の方がいいよね?
- 623 :Socket774:2008/12/18(木) 17:27:19 ID:4csYM0Dh
- >>620
今1ドル87円だぞ
- 624 :Socket774:2008/12/18(木) 17:28:53 ID:AID/rT0Y
- 確かにそうだけど、でも日本だとご祝儀価格で6万ぐらいな気がする。
- 625 :Socket774:2008/12/18(木) 17:30:52 ID:61Il15QA
- >>623
代理店とか中間業者入るだろうしこんなもんじゃない?
- 626 :Socket774:2008/12/18(木) 17:35:32 ID:OWDuTVp4
- >>622
何のゲームするかによると思うけどシングルコアのがニコイチより安定してるんじゃないか?
SLI非対応ならGX2は8800GTS相当になっちまうし。ただしGTX2**世代じゃ古いオンゲーは
まともに動かないみたいだけどね。FFとか。DX7、8世代が厳しいのかな。
つかGX2って中古しかないんじゃないの?
- 627 :Socket774:2008/12/18(木) 17:37:07 ID:sWSnIzyM
- ボッタの代理店氏ね
- 628 :Socket774:2008/12/18(木) 17:42:50 ID:OWDuTVp4
- まあ海外に比べて高過ぎる値付けはアレだけど。
ツクモみたいにあぼんされたら目も当てられないし。適正価格にして貰いたいわな。
半年に1回は新型が出る業界構造もあると思うけど。俺にしてみたら1年周期で
出してくれよ・・・ とかは思うw
- 629 :Socket774:2008/12/18(木) 17:55:08 ID:TstzZ9nE
- 海外から直接通販で買えばいいじゃん
- 630 :Socket774:2008/12/18(木) 17:57:06 ID:QYs4G+bN
- >>622
両方とも使った俺が勧めるのは280だな
GX2は低負荷のベンチでは280を上回るが高負荷になるにつれ逆転した
なにより280にしたらかなり安定するわケース内やアイドル温度は下がるわで感動すらした
- 631 :Socket774:2008/12/18(木) 18:25:51 ID:3U2svAfw
- >>625
VGAは販売小売価格だろ…
- 632 :Socket774:2008/12/18(木) 18:32:19 ID:hr7E0/cD
- 285って何時出るの?
一月初旬?
- 633 :Socket774:2008/12/18(木) 18:37:41 ID:NQsIJI2M
- >>626>>630
ありがとう。
特に>>630
あなたの助言でMSIのお姉さんを諦める決心がつきました。
これからはASUSのお姉さんと一緒に暮らします。
- 634 :Socket774:2008/12/18(木) 18:38:18 ID:PvHr2v0o
- >>632
日本だと早くて一月下旬かと予想
- 635 :Socket774:2008/12/18(木) 18:57:52 ID:99By9qIK
- >>632
CES09で発表と発売同時だろうから、1月9日じゃね?
- 636 :Socket774:2008/12/18(木) 19:00:08 ID:KLpa3hmU
- >>633
こいつは珍しい婿
- 637 :Socket774:2008/12/18(木) 19:02:34 ID:721liEF4
- http://en.expreview.com/2008/12/09/geforce-gtx295-with-480sp-surely-to-come-in-ces-09.html
55nm版の260のリファレンスデザインは専用基板になって、電源周りも若干簡略化されているのがわかるが、
しかしこれは現在の260/280リファレンスと比べてカード長は短くなっているだろうか?よく分からん。
- 638 :Socket774:2008/12/18(木) 19:06:10 ID:hr7E0/cD
- >>635-636
どうも。
XPに間えばいいけどなぁ。
- 639 :Socket774:2008/12/18(木) 19:08:28 ID:s8kMj/0Q
- 代理店て、アメリカの店頭小売りをあちこちかけずり回ってチマチマ買って
ビジネスクラスの手荷物で持ち帰って、箱詰め替えて卸てたりしてw
そう思わないと、辻褄の合わない値段だよなぁw
- 640 :Socket774:2008/12/18(木) 19:15:16 ID:RmXcqKvd
- >>639
代理店といえども利益出さなきゃ食っていけないから
実作業がどうとか関係なくある程度マージン乗せるのは当たり前
ましてビデオカードとかは数万個単位で売れるような代物でもないし
- 641 :Socket774:2008/12/18(木) 21:06:11 ID:reQHlkni
- >>626
FF(笑)とかRO(笑)とかするなら、GTXなんて良い物は勿体ないだけだからなあ。
中古屋なりゴミ捨て場なり漁って7800でも使ってろって事になる。
- 642 :高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2008/12/18(木) 21:27:13 ID:+64cWz1f
- >>618
/ヾ∧ 55nmGTX260狙いだったけど
彡| ・ \
彡| 丶._) また、新しいのが出るのね!
( つ旦
と__)__) 困っちゃうね〜
- 643 :Socket774:2008/12/18(木) 22:07:13 ID:UDsszApy
- Faithで注文した人たち届いたかい?
- 644 :Socket774:2008/12/18(木) 22:24:41 ID:3U2svAfw
- 295で$499って、GTX285やGTX265(仮)はどういう価格になるんだ…
- 645 :Socket774:2008/12/18(木) 22:52:20 ID:4csYM0Dh
- >>631
Estimated priceだから予想小売り価格だよな
仕入れ値はもっと↓で利益その他載せたのが小売り価格
$499なら販売価格5万↓だろうと思うが
>>644
当然295の5万よりずっと↓だろうなぁ・・・
それ考えると今GTX260や280を3〜4万で買うのがばからしくなるような
- 646 :Socket774:2008/12/18(木) 22:55:36 ID:8+eWabrd
- 295 $349 265 $249 ぐらいじゃないの
- 647 :Socket774:2008/12/18(木) 22:56:14 ID:LISsmFk9
- 今まで単純にドルを円換算しただけで買えたことあったか?
- 648 :Socket774:2008/12/18(木) 23:00:31 ID:3U2svAfw
- :::::::::::.: .:. . ∧_∧ . . . .: ::::::::
:::::::: :.: . . /彡ミ゛ヽ;)ヽ、. ::: : ::それでも…年末年始なら…
::::::: :.: . . / :::/:: ヽ、ヽ、i . .:: :.: :::年末年始なら何とかしてくれる!
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ヽ、_ノ ̄
- 649 :Socket774:2008/12/18(木) 23:01:15 ID:4csYM0Dh
- $499を1$88円で単純に円換算すると43,912円だぞ
そこから多少上乗せしても5万↓とみるが
- 650 :Socket774:2008/12/18(木) 23:08:14 ID:k0LZ8AFX
- 初値は6万程度だと思うけどな
5万はさすがにないわ
- 651 :Socket774:2008/12/18(木) 23:08:50 ID:WbpGSvD6
- 3万5000円程度で11月ぐらいから55nm 260狙ってたけど
65nmと簡単に区別つかないんだったら285にしようかな・・・
値段次第だけど4万以下ぐらいにならないかな
- 652 :Socket774:2008/12/18(木) 23:10:00 ID:jH5EMUxJ
- ttp://www.4gamer.net/games/050/G005004/20081218075/
- 653 :Socket774:2008/12/18(木) 23:12:41 ID:k0LZ8AFX
- 40nmまでの繋ぎで買うつもりだから安いに越した事はないが
どんどんハイエンドの敷居が低くなってありがたみが薄れるな
- 654 :Socket774:2008/12/18(木) 23:14:03 ID:jH5EMUxJ
- 無駄ageすまん
2つ買って挿せばQuadSLIか、試してみてぇw
Quadって響きだけでそそるぜ。
- 655 :Socket774:2008/12/18(木) 23:15:22 ID:odvpYL+l
- こっちもあった
ttp://ascii.jp/elem/000/000/198/198563/
- 656 :Socket774:2008/12/18(木) 23:17:09 ID:PvHr2v0o
- GTX295でQuadSLIするとしたら1000W以上の電源は必須になりそうだな
- 657 :Socket774:2008/12/18(木) 23:54:07 ID:DA8BC4Wm
- >>652
これ、メモリバス帯域幅って、PCIe 1.1 で足りてるの?
- 658 :Socket774:2008/12/18(木) 23:56:02 ID:3U2svAfw
- 足りてたら1.1で速度低下しねーよ
- 659 :Socket774:2008/12/19(金) 00:01:46 ID:FgGVmu/w
- >>657
メモリ帯域ってGPUコアとVRAM間のだよ。
PCIE2.0でもそんな速度出ないし。
CFとかじゃないから速度低下はほぼないんじゃない?
16Xで接続してれば。
- 660 :Socket774:2008/12/19(金) 00:06:31 ID:SJLAhS+O
- 4870X2から乗り換えるわ
- 661 :Socket774:2008/12/19(金) 00:11:50 ID:iUvyBucm
- 予想実売価格は499ドル(約4万4000円)。
えらい安いな。まぁ最初は、ご祝儀価格だと思うが。
- 662 :Socket774:2008/12/19(金) 00:24:42 ID:Vy51qN35
- 295の性能と予想価格見ると,ホントに280と260は地雷だったんだなあ
- 663 :Socket774:2008/12/19(金) 00:30:24 ID:RuCVNXTj
- Radeonが無かったら今も6万とかだったんだろうな…
NVIDIAは手抜き杉
40nm品延期したらまじで倒産しかねない
この世界経済状態じゃ今の株価はやばい
(AMDも危ないってレベルじゃねーが)
- 664 :Socket774:2008/12/19(金) 00:36:42 ID:Cnbo1647
- >>663
本当、ラデ様様のお陰でゲフォも安く手に入れ易くなったんだし
- 665 :Socket774:2008/12/19(金) 00:46:28 ID:Mu1L9nUa
- >>662
8800GTXから乗り換えるのに来年1月まで待つとかありえんよ
GTX280で乗り換えるしかなかった
- 666 :Socket774:2008/12/19(金) 00:55:32 ID:lmUTYNTB
- え 260最高だけどな。3万で買ったし。
- 667 :Socket774:2008/12/19(金) 00:59:46 ID:HwCZcczr
- モノが出るまでバンドルゲームの予想でもしようぜ
というか、どのゲームのおねえさんのパッケージが登場するか、の予想なんだけど
- 668 :Socket774:2008/12/19(金) 01:01:19 ID:L4GkLAfy
- 最近かなり気になってるんですが
SP数、SP数って SPは何の略として使ってるんでしょうか?
ストリームプロセッサ数?
シェーダプロセッサ数?
言ってる事は同じ物のはずなのに
シェーダ数と書いてあるサイトとSP数と書いてあるのと
そもそも違うものなんでしょうか?
http://journal.mycom.co.jp/articles/2008/06/16/g200/index.html
ここだとシェーダプロセッサ
http://journal.mycom.co.jp/news/2007/11/20/047/index.html
ここだとストリームプロセッサ
- 669 :Socket774:2008/12/19(金) 01:04:28 ID:0NA4kfGD
- >>646
295が$349ってのは285と書くつもりだったんだろう?だとすれば妥当な線だな。
4870の値下げに対抗する為にかなり思い切った価格設定で来ると思う。
285が$349として現時点では約3万1千円、それプラス代理店のあれやこれが入って
大体4万円ちょいで出てくるんじゃなかろうか。ここ1〜2週の間に280を4万円台後半で
買った奴は涙目だな、俺含めて・・・
こうなる事は大体わかってたのに待ち疲れたせいでたった1ヶ月が我慢できずに
買ってしまったよ。最初は1月に各ベンダーにサンプル配布って言ってたから実物が出るのは
2月〜3月だと思ってたのにな。
性能上がって消費電力は2割削減、その上お手頃価格でハイエンドが手に入るって言うんだから
我慢してた連中はその甲斐があったな。
- 670 :Socket774:2008/12/19(金) 01:05:19 ID:O8QH9XS7
- 去年の今頃は8800GTが3〜4万で売られててコスパ最強とか言われてたんだよな
今じゃウルトラハイエンド扱いのGTX295が4万そこそこで発売とは・・・なんというかあれだな・・
- 671 :Socket774:2008/12/19(金) 01:09:31 ID:Mu1L9nUa
- >>670
来年の今頃は40nmの量産も順調だろうからまたおんなじことの繰り返しだろw
年1回にどこのタイミングで買うかだけ気を付ければいいさ
- 672 :Socket774:2008/12/19(金) 01:09:56 ID:a3UyCNTC
- ATIのおかげだな。やっぱ競争は大事だよ。
- 673 :Socket774:2008/12/19(金) 01:12:54 ID:0Ey8yFLU
- >>671
文盲かよ。>>670の言いたいこと何もわかってねえなw
- 674 :Socket774:2008/12/19(金) 01:12:57 ID:RuCVNXTj
- >>668
意味は同じ
- 675 :Socket774:2008/12/19(金) 01:25:27 ID:XHA3uUSc
- 285が349ドルぐらいなら2枚買ってSLIってのもありだけど
噂に出てるGT300ってのも気になるな
- 676 :Socket774:2008/12/19(金) 01:27:24 ID:O8QH9XS7
- まあまた延び延びになって予定通りには発売されないんだろうけどね
- 677 :Socket774:2008/12/19(金) 01:27:49 ID:IdKFCMd7
- で、来月あたりに出るとして何を買うかだな
新製品登場で激値下がるGTX280か
はたまたハイエンドで5万切るGTX295か
コスパ的に良好そうなGTX285かGTX265か
今から悩むところだ・・・
- 678 :Socket774:2008/12/19(金) 01:33:26 ID:oHj+NGMm
- 一番気になるのはMSIのパッケ絵
- 679 :Socket774:2008/12/19(金) 01:40:26 ID:lmUTYNTB
- いつもの事だけど一番いい奴の一つ下を買って
OCするといいとこまで行く事多い。260のOCモデルとかもその典型。
一番ハイエンドは既に上限なのかほとんど伸びない。
まあ自己責任の範囲だけどね。
とりあえず大事なのは冷却機構の部分だな。ここは一番注意深く見る。
- 680 :Socket774:2008/12/19(金) 01:48:33 ID:9EcCaYrs
- GTX295はスルーだな・・・
GT300まつわ
- 681 :Socket774:2008/12/19(金) 01:48:47 ID:VaHixLe4
- 一番いい奴の一つ下を買っとけば次もまた買い換えやすくなる
たかが2・3万円しか違わないのに不思議とそう感じる
- 682 :Socket774:2008/12/19(金) 03:00:16 ID:iUvyBucm
- 今から重いゲームも出てくると思うから、買っても損はないな。
来年の期待の新作なんかあったっけ?
- 683 :Socket774:2008/12/19(金) 03:06:42 ID:1PMpqc4Q
- GTX295って2GPUなんか?
やっぱり3way-SLIできないのか?
- 684 :Socket774:2008/12/19(金) 03:09:30 ID:NHcdRnO+
- >>683
とっくの昔に外出だろ、この情弱が
- 685 :Socket774:2008/12/19(金) 03:10:06 ID:IdKFCMd7
- >>683
>>652
- 686 :Socket774:2008/12/19(金) 03:13:13 ID:ql22sUhY
- >>668
ストリーミングプロセサ⊆シェーダプロセサ
- 687 :Socket774:2008/12/19(金) 03:35:33 ID:Mu1L9nUa
- >>983
QuadSLI対応です
あとGPUだけで300W*3の900Wってi7じゃ使えないだろ
電源工事してるならともかく、家庭用コンセントなら1200W電源が限度だし
- 688 :Socket774:2008/12/19(金) 03:37:45 ID:9JRcNIsw
- とりあえずELSAとMSIのパッケ絵はお姉ちゃんに戻すべきだな、そうすれば売れるだろうね
- 689 :Socket774:2008/12/19(金) 03:57:29 ID:NHcdRnO+
- ELSA GLADIAC GTX 295 1792MBには
ミラーズエッジ日本語フルバージョンバンドル
http://mirrorsedge.jp/index.html
パッケ絵はフェイスがいいだろ、jk
- 690 :Socket774:2008/12/19(金) 03:58:39 ID:iUvyBucm
- 多和田のレビュー来てるじゃん。ベンチも。
NVIDIA「GeForce GTX 295」ファーストインプレッション
〜55nmプロセス版GT200を採用したデュアルGPUカード
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1219/tawada160.htm
- 691 :Socket774:2008/12/19(金) 05:53:52 ID:UwUtqB+J
- おー、来てるねぇ。
SLI非対応環境にはいいんだろうな。
あれ?非SLIモードってGX2も設定できたんだっけ?
- 692 :Socket774:2008/12/19(金) 06:57:11 ID:qOn3SnsK
- GTX285なら今使ってるSS-550HTでもいけそうだな
待ちきれんワクワク
- 693 :Socket774:2008/12/19(金) 07:02:52 ID:Fq907xPl
- >>692
俺も!!
- 694 :Socket774:2008/12/19(金) 07:41:01 ID:R1P6aJjG
- どうしても分からないので教えてください。orz
GTX280 SLI@Vista SP1の環境ですが、3DMark06だけSLIが全然効果がないのです。
DMC4ベンチ、3DMark Vantageではスコアの向上とSLIバーの動作が確認できるのですが
3DMark06だけシングルに比べてスコアが500くらいしか上がらないという状態です。
何が悪いのでしょうか?3DMark06はNVIDIA推奨設定で動かしています。
- 695 :Socket774:2008/12/19(金) 07:56:09 ID:XytDrnTz
- 2KWの電源を自作中、電源は200Vだからかなり行ける。
ただ電源本体だけでスリムタワーになっちまう。
まぁその分色々といいもん乗っけてんだけどさ。
トランスの発熱がバカにならない、誰か助けろ。
- 696 :Socket774:2008/12/19(金) 09:17:15 ID:zDxwEBU6
- 295買うつもりだったけどベンチ結果見てると280シングルに
負けてるので(1280x1024)買うのやめた
280で45nmまでまったほうが良さそうだ
- 697 :Socket774:2008/12/19(金) 09:23:43 ID:Mu1L9nUa
- >>691
新ドライバで利用可能って書いてあるから出来る気はするが、9800GX2が手元に無いからわかんないや
> GeForce 9800 GX2までのNVIDIA製デュアルGPUカードは、パフォーマンスを向上させる「マルチGPUモード」と、
> 複数のディスプレイ出力を利用できる「マルチディスプレイモード」の2種類が用意されていた。
> しかし、先月リリースされたGeForce Release 180で、SLI時にマルチディスプレイを利用可能になったため、
> GeForce GTX 295においては、「マルチGPUモード」と「非SLIモード」という表現を用いた設定画面になっている(画面2)。
>
> マルチGPUモード時には2系統までの出力しかできないのに対して、非SLIモードで実行している場合では、
> DVI×2とHDMIの3系統の出力を同時に出力できるといった明確なメリットがある。
> また、片方のGPUがディスプレイ出力に使われていない場合に、GeForce PhysX専任GPUとしても動作させられる。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1219/tawada_09.jpg
> 【画面2】SLI時のマルチディスプレイがGeForce Release 180でサポートされたことにより、マルチGPU製品の設定画面も表記が一部変更。マルチディスプレイモードはなくなった
- 698 :Socket774:2008/12/19(金) 10:06:34 ID:0/cCYH/z
- >>696
モニタしょぼすぎwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 699 :Socket774:2008/12/19(金) 10:09:17 ID:0/cCYH/z
- >>694
オレだと3DMark06ばっちり効いてるが
- 700 :Socket774:2008/12/19(金) 10:42:16 ID:vxInTPaK
- >>696
WUXGAのTNなら22800円で買えるのに…
IPSも今発注すれば納期1月以内位だが
35K位で240HDMI買えるな
- 701 :Socket774:2008/12/19(金) 11:25:44 ID:CxZ0MXWq
- GTX295発表されたけど
499jで本当に発売できるのか?
GTX280でさえ実売価格45〜60kくらいなのに・・・
もしかして価格改定あったりする?
- 702 :Socket774:2008/12/19(金) 11:26:35 ID:ouBhblb+
- 価格改定しなきゃ在庫さばけないんじゃないの?
- 703 :Socket774:2008/12/19(金) 11:27:30 ID:IdKFCMd7
- >>701
$下落を反映して最安値は既に40k↓だけどな
- 704 :Socket774:2008/12/19(金) 11:31:10 ID:CxZ0MXWq
- >>702
価格改定したら在庫持ってる店涙目だよなぁ・・・
>>703
地方民なんで価格コムでの値段しか分からないけど
秋葉のほうだとそのくらいで販売してる店もあるんだろうか
それともただの特売特価?
- 705 :Socket774:2008/12/19(金) 11:37:22 ID:IdKFCMd7
- >>704
GTX280のOC版が通常販売価格でこれくらい
http://www.bestgate.net/videocard_evga_geforcegtx280sc1024mbpcie01gp31282ar.html
ちなみにGTX260の216SPOC版がこれくらい
http://www.bestgate.net/videocard_evga_geforcegtx260core216superclocked896mbpcie896p31267ar.html
在庫持たないで注文あったらその都度輸入するタイプだと為替相場が反映されやすいみたいね
- 706 :Socket774:2008/12/19(金) 12:16:58 ID:I4asckbA
- >>701
プロセスルールをシュリンクして歩留まりが上がった分でカバーするんでは
- 707 :Socket774:2008/12/19(金) 12:26:27 ID:eplJV4X1
- 696だけど19インチから24ワイドに変えたら
世界が変わるかね?
やってるゲームは主にFPSなんだが
- 708 :Socket774:2008/12/19(金) 12:32:40 ID:NKDqrK9H
- >>707
主にシングルなら(codシリーズなど)24インチサイコー
主にマルチなら(CS1.6やCSS)19でおk
- 709 :Socket774:2008/12/19(金) 12:35:07 ID:oHj+NGMm
- DeadSpaceを試しに1280x1024でプレイしたらアイザックが邪魔で視界超悪くてワロタ
- 710 :Socket774:2008/12/19(金) 12:40:31 ID:ohxijKVz
-
ヽ( 圭)ノ ン゙−ッッ!
| |||
ノ ̄ ┐:.。゜+.
..>>709
- 711 :Socket774:2008/12/19(金) 12:48:57 ID:pXq4ugrC
- ttp://www.anandtech.com/guides/showdoc.aspx?i=3479&p=1
海外大手通販サイトの安値
GTX260 $191
GTX280 $280
為替換算+10000円が日本の相場です本当にありがとうございました
- 712 :Socket774:2008/12/19(金) 12:51:20 ID:9JRcNIsw
- >>709
石村は1680*1050以上じゃないと視界が狭いぞ
- 713 :Socket774:2008/12/19(金) 12:58:34 ID:PlgEeWsw
- つーか285のTDP低いな
最初から55nm使っとけばよかったんだ・・・!
さすがに295は使いこなせないがi7と285で一新するか
- 714 :Socket774:2008/12/19(金) 12:59:05 ID:IdKFCMd7
- >>711
そのリンク先のページにはGTX280の値段無いみたいだけど?
- 715 :Socket774:2008/12/19(金) 13:02:48 ID:IdKFCMd7
- ちなみにそのページにリンクがあるZipZoomFlyで検索かけたらGTX280は$360〜400だったぞ
http://search.zipzoomfly.com/?Key=GTX280&Category=00&x=0&y=0
- 716 :Socket774:2008/12/19(金) 13:21:50 ID:vVGCOJoX
- >>713
i7にするならそこは295にしろよw
- 717 :Socket774:2008/12/19(金) 13:28:41 ID:RuCVNXTj
- >>716
>>482
>>484
- 718 :Socket774:2008/12/19(金) 13:38:42 ID:F4Cc3WEt
- >>717 180.XX ドライバ信用するヨロシ
- 719 :Socket774:2008/12/19(金) 15:20:21 ID:syjPgOd0
- この調子だとゲフォより先にラデの40nmが出ちゃうの?
40nm待つならGTX285を買っておいた方がいいんかなー
- 720 :Socket774:2008/12/19(金) 15:23:20 ID:O8QH9XS7
- GTX295 Q-SLI→40nm 3Way-SLI でおk
- 721 :Socket774:2008/12/19(金) 15:24:01 ID:phrIPVvw
- i7だとnf200搭載MBでないと3way SLIはあんまりスケールせんだろう。
- 722 :Socket774:2008/12/19(金) 15:30:13 ID:O8QH9XS7
- WS REVOLUTIONも延びまくりだからな
納期予定11月下旬って事だったから予約入れてたんだけど1ヶ月近く経つのに音沙汰無し
さっき問い合わせのメール送ったわ
- 723 :Socket774:2008/12/19(金) 15:37:41 ID:syjPgOd0
- >>720
ここにいる皆がお金持ちではないのだよ・・・
- 724 :Socket774:2008/12/19(金) 15:59:55 ID:0/cCYH/z
- 295 Quad SLIだとスロットの余裕が出来る4GPUを駆使するドライバのデキが心配
285 3wayだとスロットが全部埋まるがQuad SLIよりは性能出しやすいしOCモデルも豊富だろう
悩むところだ( ̄~ ̄;)
- 725 :Socket774:2008/12/19(金) 16:39:08 ID:ordZqw0C
- ついに買っちまった・・・GTX280
48,800円だったから、気が付いたらレジに行ってたよ
後悔はしていない
- 726 :Socket774:2008/12/19(金) 16:53:12 ID:t+sC9fCs
- まだまだゲームの方がどうしてもGTX200がほしいと思うほど揃ってないから割高感があるな
- 727 :Socket774:2008/12/19(金) 17:25:02 ID:d9Gtf9Zc
- >>725
カード長くて面白かっただろ?
5インチベイに頭突っ込むとは思わなかったわ
- 728 :473:2008/12/19(金) 17:28:15 ID:0BKV9LYx
- ASUS ENGTX280買いました。
変換ケーブルがpci-e 6pinを二つ→8pinにするやつと、
hdd用4pinを二つ→pci-e 6pinにするケーブルがあり
それぞれ接続してちゃんと動作しました。
ちなみにcore i7 940なんで600wじゃギリギリかも?
- 729 :Socket774:2008/12/19(金) 17:30:51 ID:mTx7olnO
- 少なくともあと1年は280がミドルに落ちてくることはないと思う
280と285、295に過激な差がないから触手のびねえ
- 730 :Socket774:2008/12/19(金) 17:30:52 ID:d9Gtf9Zc
- >>728
不安なら計算してみれ
ttp://www.cost-simulator.com/eco/eco3.html
AP-1000/GLX80+なら2万以下で買える
安物なんであまり薦めはしないが、1ヶ月使ってるが問題ない
- 731 :Socket774:2008/12/19(金) 18:05:42 ID:02dgAUXf
- 僕にも、4万だった8800GTが
数年はミドルクラスに落ちるわけないと
思っていた時期がありました。
- 732 :Socket774:2008/12/19(金) 18:27:17 ID:mTx7olnO
- いや落ちてもいいんだよ
GT300早く出るならそっちのがいい
- 733 :Socket774:2008/12/19(金) 18:28:07 ID:O8QH9XS7
- 8800GTは最初からどミドルだろ
- 734 :Socket774:2008/12/19(金) 18:31:03 ID:Vh4XqD+7
- >>731
最初からミドルですが
- 735 :Socket774:2008/12/19(金) 18:48:52 ID:uGstjNaO
- まあアッパーミドルだな
8800GTXは1年以上ハイエンドに君臨してたんだっけ?
- 736 :Socket774:2008/12/19(金) 19:08:13 ID:J6EvfaCF
- ベンチ見てると
解像度をアホみたいに上げない限りは
280で問題ないやw俺のCRTで1280*1024までしか表示できないし( ゚д゚ )
まだまだ愛用してるぜこのデカ物を
- 737 :Socket774:2008/12/19(金) 19:08:53 ID:HIdfoR3S
- 1月8日発売なら
とりあえず買えるわ
年末は16連休で涙目だが
これを4枚買ってFolding@homeすることしか楽しみがないんだよな
- 738 :Socket774:2008/12/19(金) 19:19:23 ID:0/cCYH/z
- >>731
9800GTX+がローエンド、それ未満はオンボと同じゴミくずだよ
- 739 :Socket774:2008/12/19(金) 19:24:35 ID:Vf6iYBPY
- >>738は9800GTX+よりちょい上のカードしか使えない貧乏人
それ以下を見下してなんとか自制心を保とうとしている
3dMark等のスコアから8600GTなどとオンボとの間には越えられない壁があるのは明らか
- 740 :Socket774:2008/12/19(金) 19:35:59 ID:etxawby0
- WoWをWUXGAのフルHighでしかプレイしないけど、295買う
PCIe 1.0だけど、295買う
E6600だけど、295買う
止めるなよ
- 741 :Socket774:2008/12/19(金) 19:39:41 ID:pa8t+3Fe
- >>740
いってこい^^
- 742 :Socket774:2008/12/19(金) 19:42:01 ID:S8QiuCcO
- >>740
そのまえにi7環境へ移行しなさい。
- 743 :Socket774:2008/12/19(金) 19:47:31 ID:uGstjNaO
- >>740
泣かないって約束するんだぞ
- 744 :Socket774:2008/12/19(金) 19:54:25 ID:lmUTYNTB
- グラボだけで300Wですが それがなにか?
- 745 :Socket774:2008/12/19(金) 19:57:27 ID:HIdfoR3S
- フルロードで300Wなのかアイドル時に300
- 746 :Socket774:2008/12/19(金) 20:00:29 ID:RLVITW7j
- 同時に色々使ったら飛びそうだな
- 747 :Socket774:2008/12/19(金) 20:02:26 ID:syjPgOd0
- 今>>730で計算したらシステム全体でも300Wねえw
せっかく電源が650WあるのにGTX285を買おうか買わまいか迷ってるよママン
- 748 :Socket774:2008/12/19(金) 20:04:39 ID:6rwPtRhf
- GTX285のレビューははまだかいのー?
GTX295をSLIすると電力食いすぎ&オーバーヘッドでパフォーマンス上がらずで
バランスが悪そうだからGTX285のSLIで組もうと思ってるんだが・・・
- 749 :Socket774:2008/12/19(金) 20:05:02 ID:cB355zVQ
- 俺も295に移行しようかな?
1枚5万前後なら2枚買ってSLIする!!
- 750 :Socket774:2008/12/19(金) 20:31:39 ID:HVww+Yfb
- 295は1枚でSLIだろ
- 751 :Socket774:2008/12/19(金) 20:53:59 ID:ks7VNZud
- 295ってSLI非対応のマザーでも使用できるの?
- 752 :Socket774:2008/12/19(金) 20:56:17 ID:3q3V6GzB
- 片方をPhysXに設定できるそうだから、2枚刺しだと3Way+PhysXとかに出来るかね?
- 753 :Socket774:2008/12/19(金) 20:58:34 ID:pYF9bXuA
- >>748
電力もそうだけどQuadSLIの最適化は難しいからね出てみないとまだなんとも言えんが
- 754 :Socket774:2008/12/19(金) 21:14:36 ID:mTx7olnO
- 信頼できる安心デュアルカードは結局まだ無いからねえ
- 755 :Socket774:2008/12/19(金) 21:16:32 ID:FKl4FTQj
- >>751
できる
GPU双方のデータのやりとりはカード上で勝手にやってくれるのでSLI非対応マザーでもできるよ
- 756 :Socket774:2008/12/19(金) 21:19:49 ID:ks7VNZud
- >>755早速の回答ありがとう!
- 757 :Socket774:2008/12/19(金) 21:24:06 ID:Gymxt01d
- http://en.expreview.com/2008/12/19/more-pics-of-gtx295-leaked.html
- 758 :Socket774:2008/12/19(金) 21:25:44 ID:chbO+GDq
- つまり俺のX48マザーでもSLIできるということなんだな!?
- 759 :Socket774:2008/12/19(金) 21:31:58 ID:IUbYf1WT
- ボボボ
- 760 :Socket774:2008/12/19(金) 21:36:52 ID:FKl4FTQj
- >>758
2GPUカードを単体使用だけど、SLIしてることにはなるねw
- 761 :Socket774:2008/12/19(金) 21:50:48 ID:HVww+Yfb
- SLI非対応のマザーだと1GPUしか認識できないんじゃないか?
間違ってたらごめんよ
- 762 :Socket774:2008/12/19(金) 21:52:45 ID:ZEI87WJF
- 6600GTのデュアルカードじゃないんだから、SLI非対応MBでも2GPUで動作可能。
- 763 :Socket774:2008/12/19(金) 21:54:20 ID:HVww+Yfb
- そうなのか、了解した
- 764 :Socket774:2008/12/19(金) 21:55:47 ID:uyJzTzdY
- 1Way+PhysX
- 765 :Socket774:2008/12/19(金) 21:56:38 ID:FKl4FTQj
- 例としてX38での9800GX2のレビューとか
http://ascii.jp/elem/000/000/119/119921/index-2.html
- 766 :Socket774:2008/12/19(金) 21:59:32 ID:rmKpcFwZ
- あぁ、PhyX機能付きの1slotVGAなら欲しいね
- 767 :Socket774:2008/12/19(金) 22:38:49 ID:UP/zrmTx
- 今のビデオカードって8pin電源コネクタなんかあるのか・・・。
古い電源だからPCI-E 6pinも1本しかないし。
IDE機器等用の4pinをPCI-E 8pinに変換するアダプタケーブルって売ってますかね?
- 768 :Socket774:2008/12/19(金) 22:41:39 ID:O8QH9XS7
- 売ってるけど電源先に買い換えた方がいいかな・・・
http://www.performance-pcs.com/catalog/index.php?main_page=popup_image_scroll&products_id=23770&image_scroll_id=0
- 769 :Socket774:2008/12/19(金) 22:43:46 ID:chbO+GDq
- 電源買い換えろ、そんな古いのじゃ出力足りないだろたぶん
- 770 :Socket774:2008/12/19(金) 22:59:47 ID:RQKSyux4
- ttp://ascii.jp/elem/000/000/199/199140/
55nm版260もう出てるじゃん。分けるんじゃなかったのかよ。
パッケージに55nmって書いてるw
- 771 :Socket774:2008/12/19(金) 23:00:35 ID:RQKSyux4
- 違ったカード本体に書いてるんだ。逝ってくる
- 772 :Socket774:2008/12/19(金) 23:06:29 ID:UP/zrmTx
- >>768.769
おー、ありがとう。
買って試してみるよ、280と共に。
電源は460Wもあるし大丈夫かと思ってる。
- 773 :Socket774:2008/12/19(金) 23:09:46 ID:FKl4FTQj
- 変換コネクタ自体はGTX280とかだとカードに付いてくるけど
460Wは他の構成次第だけど12Vのアンペア数が相当ギリギリだと思う
- 774 :Socket774:2008/12/19(金) 23:10:41 ID:DehngcC2
- >>772
電源はWもそうだが重要なのはテンプレにある12V合計のAだっつーの・・・
その持ってる電源のメーカー、型番は?
- 775 :Socket774:2008/12/19(金) 23:36:30 ID:UP/zrmTx
- 心配になって色々調べてみた・・・。
QT-03460Gって型が実物に書いてあったけど多分AQT-03460GPかな・・・。
http://www.ainex.jp/products/aqt-03460gp.htm
一緒にSSDも買うつもりだったけどSSDも100W近くも食うのかよw
けど簡単に計算した限りぎりぎりと大丈夫思ってるけど・・・まずいんかなー。
- 776 :Socket774:2008/12/19(金) 23:38:45 ID:buE8Aa2A
- >>775
全然足りてねーよ。460Wクラスでも、こりゃ残念電源だ。
260でも無理
- 777 :Socket774:2008/12/19(金) 23:47:43 ID:FKl4FTQj
- 12V系が14Aと15Aかぁ
アイドル状態ならともかくロード状態にはできないね。
あとSSDは100Wなんて使いませんよ。10Wも使ったら電力馬鹿食いと言われる世界です。
資料を見間違えていると思われます。
- 778 :Socket774:2008/12/19(金) 23:48:54 ID:Vd2vgT5z
- >>768
売ってるけど俺は使いたくない
- 779 :Socket774:2008/12/19(金) 23:50:02 ID:O8QH9XS7
- おれに言うなよ
- 780 :Socket774:2008/12/19(金) 23:51:27 ID:riuNzLBE
- .______ ゲフォ=障害児 ,,,
|←ワゴン| 店員 ゲフォ nVIDIA ( ゚д゚)つ┃
. ̄| | ̄ ̄ ┗(^o^)┳('A`)┳(^o^)┓ 三
. | | ┏┗ ┗┗ ┏┗ 三
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.______
|赤ちゃん|
|←POST.| 父 害児 母
. ̄| | ̄ ̄ ┗(^o^)┳('A`)┳(^o^)┓ 三
. | | ┏┗ ┗┗ ┏┗ 三
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
赤ちゃんポスト、新たに障害児ら3人 計15人に
http://sankei.jp.msn.com/life/education/080331/edc0803311315003-n1.htm
熊本市の慈恵病院が運用する国内初の赤ちゃんポスト(こうのとりのゆりかご)に3月に入り、いずれも生後2週間以内とみられる男の乳児2人と女の乳児1人の計3人が預けられていたことが31日、分かった。昨年5月の運用開始以来、預けられた子どもは計15人となった。
関係者によると、乳児3人はいずれも健康状態は良好だが、うち1人は障害があるとみられる。身元を示すものは残され
- 781 :Socket774:2008/12/19(金) 23:57:35 ID:UP/zrmTx
- あれ、12V系とか合計じゃないの?
今7950GT+E8400とかなんだけど動いてるの奇跡?
とりあえず電源も買い換えます・・・。
色々ありがとうございました。
しかし、何の電源を買ったらいいか分からんぐぁ。
- 782 :Socket774:2008/12/19(金) 23:57:37 ID:uwuyxLl+
- 295を1.0で使ったらどのくらいパフォーマンス落ちるの?
1割?
- 783 :Socket774:2008/12/20(土) 00:00:15 ID:BQBWkqbg
- >>781
>あれ、12V系とか合計じゃないの?
違う電源系のスレ行って勉強するべし
>今7950GT+E8400とかなんだけど動いてるの奇跡?
どっちも低消費電力
12V系の最高出力が書かれてないのではっきり言えないが、9800GTX+がギリじゃないかな。
HDDの台数とか他のパーツにもよるけどね。どちらにしてもギリで運用するのはやめた方がいい。
ほぼ確実に電源があぼ〜んする。
電源スレへGo!
- 784 :Socket774:2008/12/20(土) 00:05:00 ID:FKl4FTQj
- でも、電源スレよりもOCスレとかベンチスレ見て人の使ってる電源参考にした方がわかりやすいかも知れないw
- 785 :Socket774:2008/12/20(土) 00:20:20 ID:Esm3AHCp
- PalitのSP216品に手を出した。
いろんな意味でなんか気分的に負けた気がする。
ドスパラに金落とす気は無かったんだけどなあ…。
- 786 :Socket774:2008/12/20(土) 00:29:56 ID:Dv1sUX/H
- .○⌒\
.(二二二)
. _.(,, ・∀・) ヤア
/ .o つ
(_;し―J
/⌒○
.(二二二)
.(・∀・ ,,) ゴソゴソ
(( o ; と )
(__ノ―J
.○⌒\
.(二二二)
. _.(,, ・∀・) ほら
/ .o つ
(_;しωJ
- 787 :Socket774:2008/12/20(土) 00:36:30 ID:SS9PewT/
- 45nmは来年の何時ごろ投入なん?
- 788 :Socket774:2008/12/20(土) 01:03:13 ID:Tf4GOpXH
- 「ELSA GLADIAC 998 GTX Plus V2 512MB」の製品仕様が変更に
http://www.4gamer.net/games/046/G004601/20081219007/
12/19以降出荷分は55nmっぽくね?
- 789 :Socket774:2008/12/20(土) 01:10:31 ID:kNwxpMMN
- >>781
合計でも29A。GTX280は合計40A。CPUもVGAもOCする、
HDDを沢山積むとかの計画があるなら余裕を持った電源を買うべし
- 790 :Socket774:2008/12/20(土) 01:15:31 ID:RXSfbDI4
- >>781
SLI対応とかうたってるやつならOK
容量は、今のより多めにしとけば大丈夫
安いのがいいなら、超花もしくはAP-1000
- 791 :Socket774:2008/12/20(土) 01:29:44 ID:QJuCO6sE
- いつになったらGTX260は2万切りますか
- 792 :Socket774:2008/12/20(土) 01:30:24 ID:SNXnDJIH
- GTX285が出るまで待ちましょう
- 793 :Socket774:2008/12/20(土) 01:44:56 ID:NNcGyGdW
- >>791
2万切る前に市場から無くなるだろjk
- 794 :Socket774:2008/12/20(土) 01:47:54 ID:ZedwDjZ8
- けどすぐ2009年Q1にGT300出るんだろ。
どうなんだろう。
- 795 :Socket774:2008/12/20(土) 01:49:57 ID:0wLndYFc
- GT212/216すっ飛ばしてGT300なんて出すわけがない
- 796 :Socket774:2008/12/20(土) 01:58:47 ID:Cj237h1k
- GTX280のメーカーによる差って何でしょうか?
さぱーりわからんです。(´・ω・`)
- 797 :Socket774:2008/12/20(土) 02:39:55 ID:ES3ULhxy
- 絵
- 798 :Socket774:2008/12/20(土) 02:52:05 ID:ZedwDjZ8
- >>795
55nm版のGT300ね。40nmじゃなく。
- 799 :Socket774:2008/12/20(土) 03:04:49 ID:V9hbPtbK
- >>770
裏面カバーがなくなってる分軽いはずだから、重さで見分けるんだ!
- 800 :Socket774:2008/12/20(土) 04:05:24 ID:paAQyLrT
- http://www.lovelace.rarecelebrities.co.uk/0001.jpg
- 801 :Socket774:2008/12/20(土) 09:03:26 ID:4T+t1Uii
- 280がせいのあげて40W下げてきたから
55nm260はTDP110W?
- 802 :Socket774:2008/12/20(土) 09:18:47 ID:A39lmWvo
- >>799
裏面カバー無いと怖いなぁ…
何が怖いって、ショート気にしなくて良かったのに
地味に気になるようになる
ATOK変換馬鹿(´・ω・`)イライラする
- 803 :Socket774:2008/12/20(土) 09:44:28 ID:coUspQSC
- ATOKがバカなんて言ったらMS-IMEは・・・
- 804 :Socket774:2008/12/20(土) 09:46:49 ID:N5NguHQ2
- ATOKは使い手の鏡みたいなもんだから(ry
- 805 :Socket774:2008/12/20(土) 09:50:38 ID:coUspQSC
- そういえば55nmが明記されてるOC版GTX260@inno3Dが出たようだけど
付属のソフトがフルバージョン2本だったりで、購入価格は高いけど実質は悪くないような気がしてきた。
- 806 :Socket774:2008/12/20(土) 09:53:22 ID:+R1vGeNe
- GTX260って音はどうなんだろう。
今IceQ4850定格使ってるんだけど、同じくらいなら欲しい……いやもうちょっとうるさくても……。
- 807 :Socket774:2008/12/20(土) 09:57:43 ID:SbBZqEgy
- 4850がどうだか知らんけど吊るしの状態ならFANはアイドル40%で回ってる。それで判断すれば?
ゲーム中は60%くらいで80度弱かな。MSI 260OCだけど
- 808 :Socket774:2008/12/20(土) 10:08:48 ID:uIu+fBmS
- >>805
これか
http://ascii.jp/elem/000/000/199/199140/
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20081220/ni_cino260.html
今のところ販売してるのはアーク店頭のみなのね
性能的には2万9千円の65nm版と同じで違うのは消費電力と発熱が2割ほど低いところ、これで+6千円か
バンドルソフトの「FARCRY2」、「Warmonger」はいらないなぁ・・・
まぁ来年GTX265出るの待ちかな
- 809 :Socket774:2008/12/20(土) 10:29:26 ID:NQkqGPKn
- 最初はご祝儀価格だからね。各社揃ったら値下がりするよ
- 810 :Socket774:2008/12/20(土) 10:35:36 ID:4T+t1Uii
- あ、55nm260と265は違うのか
265どれくらい消費電力下がるんだろうな〜
- 811 :Socket774:2008/12/20(土) 10:37:14 ID:A39lmWvo
- >>803
IMEの方がお利口さん…
修正パッチkb957698が神(´・ω・`)
つーか、GTX260@216使ってるけど
40nmまで飛ばすか、55nm品買っちゃうか悩む
それともさっさとi7に乗り換えようかなぁ…
i7 930辺りが欲しいんだよねぇ(´・ω・`)
- 812 :Socket774:2008/12/20(土) 10:45:13 ID:AGxW8a+E
- >>774
テンプレというので>>1見たらGTX2xxの不遇を物語るように少なくて泣けたw
誰かまとめWikiとテンプレに関連情報一式用意してやれ!
- 813 :Socket774:2008/12/20(土) 10:49:40 ID:hZyitW7J
- 待つな、俺なら。
秋に280買っちまったから295はスルー決定。Q1の新製品に突撃変更
金余ってんなら買えばいいんじゃね?Phys用に使えるし
- 814 :Socket774:2008/12/20(土) 11:23:43 ID:VAOY0CZa
- フルHDのモニター見てきたけど綺麗だった
22ワイド&来年GTX295買っちゃおうかな?迷うな…
誰か背中押してくれ
- 815 :Socket774:2008/12/20(土) 11:26:37 ID:uIu+fBmS
- >>814
. .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・ お待ちしてますよ
∧ ∧. _::::。・._、_ ゚ ・ http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1229689345/
/:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *
/ :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、 .i ゚ +
/ :::/;;: ヽ ヽ ::l ゝ ,n _i l
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄
- 816 :Socket774:2008/12/20(土) 11:44:27 ID:NYrek6if
- >>812
まとめwikiどこ?
- 817 :Socket774:2008/12/20(土) 11:47:52 ID:A39lmWvo
- >>816
@wikiで借りれ
俺は既に2つも借りてるからおなかいっぱい
- 818 :Socket774:2008/12/20(土) 11:49:57 ID:NYrek6if
- http://www14.atwiki.jp/gtx2xx/
- 819 :Socket774:2008/12/20(土) 12:11:04 ID:6AJKKAEn
- http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20081220/image/sfge1.html
'., ヽ. 、- '''` ミソ,.
' , ヽ ' ,,_ /,. 、"''ヾ、,, ミ
┏┓ ┏━━┓ \ ゝ ヽ, {〉' ミ、} __ ヾ,. !. ┏━┓
┏┛┗┓┃┏┓┃ {彡'´ ノ \._ / /・_。`ミ、`〃 ./ ┃ ┃
┗┓┏┛┃┗┛┃┏━ \._,. '. `⌒〜{ '(,^ヾ)ノ 〉<彡━━━━┓┃ ┃
┏┛┗┓┃┏┓┃┃ ヽ、 |__ヽ、__二彡∠ '´ ┃┃ ┃
┗┓┏┛┗┛┃┃┗━━━ ト、 / / ⌒V:|. ━━━━━━┛┗━┛
┃┃ ┃┃ i ', /´ ヽ、 ┏━┓
┗┛ ┗┛ ┗━┛
- 820 :Socket774:2008/12/20(土) 12:16:20 ID:4T+t1Uii
- いきなり安っ
- 821 :Socket774:2008/12/20(土) 12:21:58 ID:lc45q00Z
- >>814
30インチ WQXGAモニタも4万円台ですよ
- 822 :Socket774:2008/12/20(土) 12:23:31 ID:SNXnDJIH
- チョンモニタ今となっては納期がな
- 823 :Socket774:2008/12/20(土) 12:25:01 ID:NQkqGPKn
- >>808
295の間違いだろ。
>>810
265なんて出ねえよ。
- 824 :Socket774:2008/12/20(土) 12:27:40 ID:SbBZqEgy
- まあでも型番変えずに混ぜこぜで出す手法はいい加減にしろとw
98**シリーズでリネームで出して失敗してるせいもあるんだとうけど
代理店やPCパーツ屋の要望でもあるのかね?旧パーツを売り易く型番一緒にしろとか
- 825 :Socket774:2008/12/20(土) 12:35:47 ID:6AJKKAEn
-
_人人人人人人人人人人人人人人人_
>僕らの新GTX260に ゆっくり愛称をつけていってね!<
,、 ,. ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄ r、 __
__', ( l !. ..,,_ ,-, i‐rr´ヽ,r'`rr‐i ,-, _,,.. .! l ノ,'__,r' ノ
¬‐ ニ,ー ,' '‐,| ┘ ー´ ,r'ー └ |, ‐' ', ー,ニ ‐¬― ''"
,r' ¨¨ 260 `< ´ ̄  ̄` フ´ 55nm ¨¨ ヽ
i .,,_ ,、 ..,, i i ,,.. ,、 _,,、 i
! ⌒i ,r' `゙ `、l レ´ ゙´ ヽ i⌒ !
ヘy、 !テ> ;.ir.f ;' '; f.ri.; <テ! 、y/
||` `~ __i` i i ´ ~´ ´||
j!‐,_ ´゙ー' ;' '; 'ー''` _,‐!j
,r'三 '= ..,,_ ¬' .-< >-.`¬ _,,.. =' 三ヽ
.´‐=、゙ヘケ ,  ̄ i、ヘ; ;ヘ、i  ̄ , ケベ、=‐`、
- 826 :Socket774:2008/12/20(土) 12:49:26 ID:U5aEY52u
- >>819
初物ご祝儀価格だからまだ下がるよ
下がるよ
- 827 :Socket774:2008/12/20(土) 13:42:12 ID:UPyd4bEk
- 普段安売りのinnoでこの値段だからちょっと心配だなぁ
バンドル版+ご祝儀と思いたい
- 828 :Socket774:2008/12/20(土) 13:56:37 ID:5xjrq/bA
- DirectX11に対応するのって名前的にGT300からかね?
- 829 :Socket774:2008/12/20(土) 13:58:39 ID:VsKbmwDY
- >>819
その金色のシールが嘘っぽい
なんか中国人がコピー品作ったみたいに見える
- 830 :Socket774:2008/12/20(土) 14:13:05 ID:AGxW8a+E
-
刀、 , ヘ
/´ ̄`ヽ /: : : \_____/: : : : ヽ、
,. -‐┴─‐- <^ヽ、: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : }
/: : : : : : : : : : : : : :`.ヽl____: : : : : : : : : : : : : : : : : : /
,. -──「`: : : : : : : : : :ヽ: : : : : : : : :\ `ヽ ̄ ̄ ̄ フ: : : : :/
/: :.,.-ァ: : : |: : : : : : : : : :\: : : : :: : : :ヽ \ /: : : :/
 ̄ ̄/: : : : ヽ: : : . . . . . . . . . . .、 \=--: : : :.i / /: : : : :/
/: : ∧: \: : : : : : : : : : ヽ: :\: : : 〃}/ /: : : : :/ 、
. /: : / . : : :! ヽ: : l\_\/: : : : :\: ヽ彡: : | /: : : : :/ |\
/: : ィ: : : : :.i: : | \!___/ ヽ:: : : : : : :\|:.:.:.:/:! ,': : : : / |: : \
/ / !: : : : :.ト‐|- ヽ \: : : : : l::::__:' :/ i: : : : :{ |: : : :.ヽ
l/ |: : :!: : .l: :| \: : : l´r. Y {: : : : :丶_______.ノ: : : : : :}
l: : :l: : :ト、| 、___,ィ ヽ: :| ゝ ノ '.: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : /
|: : :ト、: |: :ヽ ___,彡 ´ ̄´ ヽl-‐' \: : : : : : : : : : : : : : : : : : イ
!: :从ヽ!ヽ.ハ=≠' , ///// ///u /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
V ヽ| }/// r‐'⌒ヽ イ〉、
ヽ、______ー‐‐' ィ´ /:/:7rt‐---、 こ、これは>>816-818乙じゃなくて
ィ幵ノ ./:/:./:.! !: : : : :!`ヽ ポニーテールなんだから
r‐'T¨「 |: | !:.∨:/:./: :| |: : : : .l: : : :\ 変な勘違いしないでよね!
/: : .|: :| !:.!ィ¨¨ヾ、:.:/ !: : : : l: : : : : :.\
- 831 :Socket774:2008/12/20(土) 14:35:44 ID:bu5w5nE7
- DX11の策定が間に合うのか?
- 832 :Socket774:2008/12/20(土) 15:05:40 ID:upee2p2I
- 260個人輸入すれば今のレートだと2万で買えそうだなw
- 833 :Socket774:2008/12/20(土) 16:33:47 ID:zmnusVyp
- 昨日夜、電源について色々教えてくれてありがとうです。
結局、inno3Dの280ocと一緒にAP-1000を買いました。
二度手間にならなくてよかったー。
SSDと合わせて12万どうぁ!
グラボはともかくストレージに5万も出すの15年ぶりだ・・・。
AP-1000からハンダの固まりが出てきた気がするけど、
見なかった事にしつつ、これから組み込んでみます。
上手くいったら最高画質でマビノギやるんだ・・・。
- 834 :Socket774:2008/12/20(土) 16:35:57 ID:A39lmWvo
- この時期に買うなんてすげーな
1/8に新しいのが(ry
- 835 :Socket774:2008/12/20(土) 16:40:11 ID:ES3ULhxy
- >>831
OpenCLはもう固まったから現段階では球がMSに投げられた格好か
実装が完了すればこれまでのリヴィジョンとは次元の違うアップデートになりそうだ
それも多くはOpenCLの功績なんだろうけど
>>832
どうせ差額メリット狙うならもっと高い買い物しなよ
送料だって30〜40USDするぜ
- 836 :Socket774:2008/12/20(土) 16:42:48 ID:PLM8Rg75
- マビノギ()笑
オーバースペックすぎるだろw
- 837 :Socket774:2008/12/20(土) 16:57:58 ID:coUspQSC
- 密かにAP-1000GLX80+ユーザーが増えている・・・
ダントツの安さだからな・・・値段だけは最強。
オレも使ってるけどなw
- 838 :Socket774:2008/12/20(土) 17:11:53 ID:NYrek6if
- wikiテンプレに入れといて
- 839 :Socket774:2008/12/20(土) 17:41:47 ID:AGxW8a+E
- まずはテンプレ完成させんと
- 840 :Socket774:2008/12/20(土) 17:42:32 ID:NYrek6if
- 次テンプレどう?
----テンプレここから----
6月18日に発売されたNVIDIA製ハイエンドグラフィックカードGTX280/260と
新年1月8日発売予定のGTX290について語るスレです。
スペック等はwikiを参照してください。
・GeforceGTX2XX まとめ wiki
http://www14.atwiki.jp/gtx2xx/
・前スレ
【280】GeforceGTX 2xx総合スレPart14【290】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1226071055/
・関連スレ
【安定】 NVIDIA GeForce Driver Part46 【最速】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1229229411/
次スレは900頃から考え始め、950の人が立ててください。
もし立てられない場合はアンカーを書いてください。
----テンプレここまで----
- 841 :Socket774:2008/12/20(土) 17:43:40 ID:RhH5VIHq
- 1000W電源とかすごいな。もれはいまだに520W。ただ意外と安いんだね、3万とかすると思ってた
- 842 :Socket774:2008/12/20(土) 18:42:27 ID:itxv2fnF
- GTX285 はやく出ないかな...
今 GTX260 使ってるから
消費電力や熱対策の点から考えて
最適のリプレース対象だ...問題は値段だけかな?(^^ゞ
- 843 :Socket774:2008/12/20(土) 18:58:45 ID:SbBZqEgy
- 完成してないサイト(まとめwiki)をテンプレに入れるのは何かの冗談か?
せめてこれ位のレベルにしてから入れてくれよ
http://www40.atwiki.jp/g92_88gt/pages/1.html
- 844 :Socket774:2008/12/20(土) 19:09:40 ID:A39lmWvo
- >>840
2008年6月18日に発売されたNVIDIA製ハイエンドグラフィックカードGTX280/260と
2009年1月8日発売予定のGTX290について語るスレです。
- 845 :Socket774:2008/12/20(土) 19:11:06 ID:OVNpnPWa
- >>844
GTX290って何?それ知らんのだが
- 846 :Socket774:2008/12/20(土) 19:17:38 ID:NYrek6if
- 295の間違い
- 847 :Socket774:2008/12/20(土) 20:06:12 ID:4A9Fjmz8
- >>841
電源品質としては中レベルだからね。良くも悪くもないって事だよ。
- 848 :Socket774:2008/12/20(土) 20:17:02 ID:A39lmWvo
- >>845
2009年とか追記しただけだから特に気にもとめなかったわ
- 849 :Socket774:2008/12/21(日) 00:33:58 ID:ZtEVYbOH
- >>843
あと150スレある!!(`・ω・')シャキーン
>>840
物足りない…
- 850 :Socket774:2008/12/21(日) 00:34:50 ID:Aqv5yjth
- >>849
スレッド
レスポンス
- 851 :Socket774:2008/12/21(日) 01:12:50 ID:ZtEVYbOH
- //////////_---―――――---_\ /////////////////
// // ///:: < _,ノ , 、ヽ、_ ノ ;;;ヽ /////// //// ///
///// /:::: (y○')`ヽ) ( ´(y○') ;;| // ////// // /
// //,|::: ⌒ / ヽ⌒ ;| ///// // ////
/ // |::: |~ ̄ ̄~.| ;;;| //// ////// ////
/// :|:: | |||! i: |||! !| | ;;;| ////////// ///
////|:::: | |||| !! !!||| :| | ;;;;;;| /// ///// /////
////|::::: | |!!||l ll|| !! !!| | ;;;;;;| /// // // // /////
// / ヽ::::: | ! || | ||!!| ;;;;;;//////// ///// /// //
- 852 :Socket774:2008/12/21(日) 01:52:36 ID:pORAhLu/
- 55nm以降のQuadroにまったく触れないわけにはいくまい>テンプレ&Wiki
- 853 :Socket774:2008/12/21(日) 06:22:22 ID:U2RQvg2b
- GTX260もGDDR3から5にするだけでかなり化けると思うんだがな
- 854 :Socket774:2008/12/21(日) 07:27:09 ID:aD+MaTR+
- 散々GDDR5使うことを批判しまくっちゃったし今更使わないでしょこの世代で
- 855 :Socket774:2008/12/21(日) 08:44:29 ID:nL1rmTig
- 285のレビューまだぁー
- 856 :Socket774:2008/12/21(日) 08:55:54 ID:DwXQPdE4
- で、wikiとテンプレどっちから取り掛かるの?
- 857 :Socket774:2008/12/21(日) 12:27:47 ID:DL0k4rRa
- GTX2xxでもGDDR3で速度は足りてるの?
- 858 :Socket774:2008/12/21(日) 13:22:01 ID:FWx8jCCM
- 55nm版 260 25800円マダー
- 859 :Socket774:2008/12/21(日) 13:41:49 ID:ymChkec3
- 65nm投売りマダー
- 860 :Socket774:2008/12/21(日) 13:55:34 ID:daq06qXv
- 9800GTXからの買い替えなんですが、ASUS ENGTX260/HTDP/896M 3万円
ってのはお買い得なんでしょうか?
- 861 :Socket774:2008/12/21(日) 13:56:49 ID:DL0k4rRa
- もうちょっと我慢して年末年始に買ったほうがお買い得
- 862 :Socket774:2008/12/21(日) 13:58:24 ID:NxgPz2qK
- 新型260ってどうなのよ? 265とかになるの?
8800GTの675へのOC、実質9800GTX+を持ってる俺様が買い換えるとしたら
どうなんだよ!
- 863 :Socket774:2008/12/21(日) 14:00:01 ID:SpuZX1ZV
- 8800GTをOCしても9800GTX+にならんだろwwwwwwwwwwwww
- 864 :Socket774:2008/12/21(日) 14:01:54 ID:NUohqk3Z
- >>860
やめといたほうがいい。後悔するよ。
まだ98GTXで粘るんだ。
- 865 :Socket774:2008/12/21(日) 14:03:59 ID:f8AtV4gO
- ああ、もう少し待つんだ
- 866 :Socket774:2008/12/21(日) 14:04:52 ID:C51y41D9
- 6800無印からそろそろ安くなった260にしようと思ってたら
→216SP→55nmと買い時が難しい。
- 867 :860:2008/12/21(日) 14:13:21 ID:daq06qXv
- レスくれた方ありがとうございます。
もう少し値落ちするか、新型を待つって所ですかね…。
もうしばらく我慢することにします。
- 868 :Socket774:2008/12/21(日) 14:15:00 ID:66jCZ+8o
- GTX295が出るまで待つべし
- 869 :Socket774:2008/12/21(日) 14:17:54 ID:nsdHD7SX
- G92GTSや98GTXからは微妙だな
285までは待つ
- 870 :Socket774:2008/12/21(日) 14:20:38 ID:SpuZX1ZV
- >>868
ノーマル仕様はお前に譲る
オレ様はXFX XXX editionを2枚狩る
- 871 :Socket774:2008/12/21(日) 14:21:45 ID:MCUKlrl0
- またおまえか
- 872 :Socket774:2008/12/21(日) 14:22:33 ID:xjUBV8A4
- でも8800GTと9800GTX+の差ってGTX260の65n・192sp版と55n・216sp版の差なんだよな
片や世代もクラスも違って尚且つ+まで付いてるのにもう一方はGTX260で変わらずとは・・・
- 873 :Socket774:2008/12/21(日) 14:22:44 ID:5c3hu5iD
- >>870
あとで中古に出す時を考えると、OC版とかextremeなんちゃらとかは購入時の値段差以上に痛いんだよね。
ま、こう言うの買う人はそんなこと知ったこっちゃないんだろうけどさ
- 874 :Socket774:2008/12/21(日) 14:30:16 ID:EyTQmpf3
- 295の後で285発売?
同時?
- 875 :Socket774:2008/12/21(日) 14:32:06 ID:DgYbs3W/
- 295のアイドル時のTDPが早く知りたい。
一月八日までアナウンス無いのかなあ。
- 876 :Socket774:2008/12/21(日) 14:34:22 ID:8ItZfwve
- いずれにしても買い時は来月中旬以降だから焦る事は無い
- 877 :Socket774:2008/12/21(日) 14:35:18 ID:TzoLCXSC
- 陰嚢 55nm GTX260の購入レポまだ〜?
- 878 :Socket774:2008/12/21(日) 14:37:22 ID:66jCZ+8o
- >>870
じゃあ俺はEVGAのを2枚狩る
- 879 :Socket774:2008/12/21(日) 16:19:04 ID:SpuZX1ZV
- >>877
サンヨンパーなのに完売かよ!!!
>>878
(´_ゝ`)
- 880 :Socket774:2008/12/21(日) 16:32:45 ID:HBRAfPeD
- 売れたんだ、買う人いたんだねw
- 881 :Socket774:2008/12/21(日) 17:00:18 ID:QjoCP/3R
- >>879
2時頃ark行ったらまだあったな
- 882 :Socket774:2008/12/21(日) 17:26:57 ID:R7CSMEds
- 自分へのクリスマスプレゼントに55nm 260かうことにしまんた
- 883 :Socket774:2008/12/21(日) 17:33:29 ID:JhPELPUx
- 頑張ったアタシへのご褒美か。
- 884 :Socket774:2008/12/21(日) 17:37:47 ID:R7CSMEds
- がんばってないしコミケおとしそうだけどごほうび
- 885 :Socket774:2008/12/21(日) 17:51:17 ID:dxzwDpP0
- 頑張った俺にご褒美くれ
- 886 :Socket774:2008/12/21(日) 17:52:08 ID:JhPELPUx
- この逸物をフェラする権利書をプレゼントしよう
- 887 :Socket774:2008/12/21(日) 18:01:01 ID:dxzwDpP0
- うむ、心地よい
- 888 :Socket774:2008/12/21(日) 18:03:16 ID:pORAhLu/
- >>884
絵師さん?
キミの元に届くその260には自分へのご褒美よりも大切な、みんなの願いが込められている
今こそ真価を示さなくていつやるつもりだ
CUDAでPhotoshop CS4を加速してコミケに間に合わせるんだよ!
- 889 :Socket774:2008/12/21(日) 18:33:25 ID:dLXbbQbn
- XFXのBlack editionが55nm 260だったら買いなのにな
- 890 :Socket774:2008/12/21(日) 19:36:48 ID:9Ndr3v14
- >>862
つか8800GTは700までは安全圏、俺も前700で常用してたし。
だが700にOCしても9800GTX+どころか9800GTXにも劣る。
8800GTXには勝てるかもしれんが。
- 891 :Socket774:2008/12/21(日) 19:41:47 ID:AhacgUPB
- SP数の壁とメモリバンド幅の問題があるからベンチならともかく実環境だと88GTXには勝てなかったよ
- 892 :Socket774:2008/12/21(日) 19:55:52 ID:xjUBV8A4
- ってことは192版GTX260をOCしても216版には及ばないって事か
- 893 :Socket774:2008/12/21(日) 20:01:45 ID:0PclH2/K
- バーゲンプライスのGTX295のおかげでGTX285も同じく安売りされるだろうから、
55nmの260は立ち位置が微妙になってしまうんじゃないか?
9800GTX+を廃番にするなら話は分かるが。
- 894 :Socket774:2008/12/21(日) 20:04:29 ID:sqaF1Nlz
- >>892
216版は消費電力が下がってて、192版よりさらにOCしやすいと思う
- 895 :Socket774:2008/12/21(日) 20:05:41 ID:AhacgUPB
- 98GTX+の引退時期が来たのかもね
ただ、98GTX+のショートVersionの方は残るかなぁ
- 896 :Socket774:2008/12/21(日) 20:12:38 ID:Br4ai8ul
- >>892
216のOC版とか280に及んでるしな
- 897 :Socket774:2008/12/21(日) 20:34:56 ID:e2t222LO
- 来年早々にはセカンドマシンのHD4870を引退できそうだな。
- 898 :Socket774:2008/12/21(日) 20:39:14 ID:HaLqFtZL
- 円高だし295は本当に5万円前後で店頭に出てくるのだろうか。としたら、かなり期待
- 899 :Socket774:2008/12/21(日) 20:44:51 ID:4LqZcZZp
- OC(笑)
- 900 :Socket774:2008/12/21(日) 20:48:27 ID:pORAhLu/
- 9xxx系の行く末はロープロ版の需要をどう見るかじゃないかね
もしかしたらそっちは切って、マザボ内蔵グラフィックで最初からSLIとかを推してきたりして
- 901 :Socket774:2008/12/21(日) 21:33:32 ID:6comFC8Z
- テクスチャ化けが頻発のウチのGTX280
ゲーム解像度下げると正常動作
フルHDディスプレイ意味ねぇ
- 902 :Socket774:2008/12/21(日) 21:38:58 ID:e2t222LO
- 熱暴走直前じゃないのか?
とりあえずケース開放+扇風機で試してみた?
- 903 :Socket774:2008/12/21(日) 21:54:26 ID:TzoLCXSC
- どんなゲームでもなるのか?
- 904 :Socket774:2008/12/21(日) 21:55:07 ID:AhacgUPB
- Driver変えたり、AA、AFのsettingをoffにしてもダメならばVRAMに不良があるかも
- 905 :Socket774:2008/12/21(日) 22:21:17 ID:g90khgn4
- GTX260は3種類もあって紛らわしいから、スレ的に
GTX260a
GTX260b
GTX260c
で統一しようぜ。
- 906 :Socket774:2008/12/21(日) 22:25:02 ID:oFWwBO+t
- >>905
突撃型
攻撃型
近接型
ですね
で、c装備が人気と
- 907 :Socket774:2008/12/21(日) 22:27:46 ID:Aqv5yjth
- >>901
それハズレ個体だろ
- 908 :Socket774:2008/12/21(日) 22:54:00 ID:0PclH2/K
- >>905
GTX260
GTX260-216
GTX260-55n
はどう?
- 909 :Socket774:2008/12/21(日) 22:54:58 ID:pORAhLu/
- >>906
GTX260突撃型(強襲ベンチマーカー)
GTX260早期警戒型(九十九式支援タイプ)
GTX260狙撃型(マインスイーパー/単座転換機種)
- 910 :Socket774:2008/12/21(日) 22:58:58 ID:1CArORyF
-
* + 巛 ヽ
〒 ! + 。 + 。 * 。
+ 。 | |
* + / / イヤッッホォォォオオォオウ!
∧_∧ / /
(´∀` / / + 。 + 。 * 。
,- f
/ ュヘ | * + 。 + 。 +
〈_} ) |
/ ! + 。 + + *
./ ,ヘ |
ガタン ||| j / | | |||
22ワイド、尼でポチッたぜ。もちろん、295に突撃するぜ!
- 911 :Socket774:2008/12/21(日) 23:05:28 ID:Aqv5yjth
- >>910
. .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・
∧ ∧. _::::。・._、_ ゚ ・ 牛の2232かL220xですか?
/:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 * WUXGAの利点は縦が1200です。
/ :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、 .i ゚ +1080やWSXGA+なんかではUXGAも表示出来ませんよ
/ :::/;;: ヽ ヽ ::l ゝ ,n _i l
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄
- 912 :Socket774:2008/12/21(日) 23:09:32 ID:aD+MaTR+
- GTX260(光翼型近接支援残酷向け)
- 913 :Socket774:2008/12/21(日) 23:18:01 ID:mkc4kIOa
- 最近22ワイドはフルHDだったりするからなw
- 914 :Socket774:2008/12/21(日) 23:19:47 ID:T7ogEvov
- >>908
それわかりやすいな。
GTX260-55nのレビューまだかな〜
- 915 :Socket774:2008/12/21(日) 23:26:42 ID:TzoLCXSC
- 最近の安物ワイドは上下の視野角の狭さに愕然とする、さすがTN
- 916 :Socket774:2008/12/21(日) 23:31:27 ID:6comFC8Z
- >>902-904
>>907
解像度下げて問題ないと思ってゲームしてたら、またテクスチャ化け発生・・
温度は正常
ケース、VGAファンの回転数あげてみたり、ドライバ等やれる事は全てやった
CoDもダメだった
VRAM説濃厚、どうやら腐ってるようです
ハズレ掴まされたかな
295に特攻するかも
- 917 :Socket774:2008/12/21(日) 23:34:15 ID:AhacgUPB
- 再現できるなら修理いけるじゃないさw
- 918 :Socket774:2008/12/21(日) 23:34:47 ID:FPVCeGVQ
- >>915
上下の視野角ならワイドもスクエアも関係なくね?
- 919 :Socket774:2008/12/21(日) 23:38:12 ID:Aqv5yjth
- >>916
交換しろよ
時期的に保証期間内だろ
まさか・・・剥がしたのか?w
だとしたらハズレじゃなくて壊しただけじゃん
- 920 :Socket774:2008/12/21(日) 23:46:07 ID:DL0k4rRa
- 視野角云々言う奴いるけど、普段そんな角度で見るのかよ・・・w
- 921 :Socket774:2008/12/21(日) 23:47:20 ID:g90khgn4
- >>914
よし、じゃあ>>908で統一しよう。
情報整理しやすいし。
- 922 :Socket774:2008/12/21(日) 23:48:08 ID:Aqv5yjth
- >>920
パネルサイズ大きいと正面からでもディスプレイとの距離によっては色変化するよ?
IPSやVAと比べたら一目瞭然
- 923 :Socket774:2008/12/21(日) 23:55:51 ID:85qV6B/n
- . . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
. . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::
/:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: ::::::::::::::::::::::::::::::::
/ :::/::ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::
/ :::/;;: ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄
GTX260甲(55nm)
GTX260乙(216sp)
GTX260丙(192sp)
これでいいだろう、分かりやすいし
というのは置いといて、285はいつ店に並ぶんだろか。
295と同時というのはないと思うが、今月280を買ってしまった俺が
地団駄踏んで悔しがるほどの性能差なのかな、特にTDP50W↓は結構すごいと思う。
280がカード単体で実測180Wくらいだから285は実測130W台(260と同じ位)まで下がったりして
その上4万前後で出されたらくやしいのう・・・
来月まで待ってQ9550の65W版と285の組み合わせにすればよかったかな
今更言っても詮無い事だが・・・
- 924 :Socket774:2008/12/22(月) 00:01:05 ID:E5XcO5Q5
- >>923
295と同時だったはず
65nmの260より285はTDPが1W低い
- 925 :Socket774:2008/12/22(月) 00:05:11 ID:Sn7eZRw0
- 285は349ドルと予想
- 926 :Socket774:2008/12/22(月) 00:07:21 ID:3BKwmffO
- もし$349になるんだったら今260や280買うのはばからしいな
やっぱり来月まで待ちだ
- 927 :Socket774:2008/12/22(月) 00:10:53 ID:RaoEywce
- >>840
>新年1月8日発売予定のGTX290について語るスレです。
GeforceGTX2XXまとめwiki - 製品の性能比較
発売予定製品
http://www14.atwiki.jp/gtx2xx/pages/13.html
ここは埋まらないのか(´・ω・`)
- 928 :Socket774:2008/12/22(月) 00:13:34 ID:RaoEywce
- >>926
明日は天皇誕生日
今週はクリスマスウィーク
来週は正月休み
ラデヲン買うなら今しかない!!(`・ω・')シャキーン
- 929 :Socket774:2008/12/22(月) 00:54:58 ID:Zf9Kl/z5
- キムチ臭いGTX295は出来れば買いたく無い、キモンダがいい。
- 930 :Socket774:2008/12/22(月) 01:05:26 ID:E5XcO5Q5
- >>929
はいはい、よかったね
馬鹿は失せろ
大抵maid in China
次スレはPart16
- 931 :Socket774:2008/12/22(月) 02:08:28 ID:Lbc04yTg
- 216って55nm化でどれくらい発熱下がってるん?
- 932 :Socket774:2008/12/22(月) 02:26:45 ID:Hm/5PQpn
- レポが出るほど出回ってないっちゅうねんw
- 933 :Socket774:2008/12/22(月) 02:40:27 ID:oGHaeWK0
- spec同じでW数が8割だから発熱も8割なんじゃねーの?
熱量の計算めんどいから自分で計算してくれ
- 934 :Socket774:2008/12/22(月) 02:45:00 ID:x2OCkK6F
- >>930
関西ナマリの英語か?
- 935 :Socket774:2008/12/22(月) 03:25:40 ID:qhH6BASp
- いいえ中国の冥土さんです
- 936 :Socket774:2008/12/22(月) 08:58:36 ID:RrfzmaM0
- oが抜けたんだろ
- 937 :Socket774:2008/12/22(月) 10:40:33 ID:/z6YOEDR
- XFX GTX 260 Black Editionは666/1404/1150MHzか・・・。
GTX 295”Black Edition”も同じクロックだといいな(*^-^*)
- 938 :Socket774:2008/12/22(月) 12:12:20 ID:S24zlDqZ
- 結局285って来月なの?よくわかんねー
電源も買い換えて準備してるのにおあずけなんだぜ
- 939 :Socket774:2008/12/22(月) 12:48:17 ID:MtscdXRj
- コスメイトのブルマと水着買うか、GTX285買うか正直迷ってる
- 940 :Socket774:2008/12/22(月) 13:48:13 ID:3BKwmffO
- ブルマと水着買ってどうするんだ?w
- 941 :Socket774:2008/12/22(月) 13:55:29 ID:yaUif2BA
- 19インチだが295に特攻する。もう止めてもムダだぜえ!
- 942 :Socket774:2008/12/22(月) 14:10:52 ID:vkF4tvfx
- その解像度ならGTA4もぬるぬるじゃないか
- 943 :Socket774:2008/12/22(月) 14:26:53 ID:kUKM0zJ/
- >>908
GTX260
GTX260+
GTX260+(55n)
では?
しかし、どうせなら、GTX系で100W切るモデルとか、出ないものかねえ?
- 944 :Socket774:2008/12/22(月) 14:42:22 ID:vkF4tvfx
- 40nmになったら省電力高性能を謳うものが出そう
- 945 :Socket774:2008/12/22(月) 15:01:51 ID:T58j7ELu
- 295も260*2なんて事しないで285*2の仕様にしてくれればよかったのに・・・。
シングルコア動作だと295って285より低くなっちゃうよね?
- 946 :Socket774:2008/12/22(月) 15:06:57 ID:wqxcm6Io
- 何かの機能の搭載数が多いから厳密には260相当では無いらしいが?
- 947 :Socket774:2008/12/22(月) 15:07:53 ID:ACXTteDE
- 55nm GTX260の他商品はまだでないのかなあ……
- 948 :Socket774:2008/12/22(月) 15:12:50 ID:OElNTjY7
- なんかinnoって時点で買う気がしないんだよな
- 949 :Socket774:2008/12/22(月) 15:35:18 ID:3pmfqG5e
- innoと銀河は何故か買う気がしないね
- 950 :Socket774:2008/12/22(月) 15:46:47 ID:4HCEboS6
- どっちも上海が本社だっけ?
個人的にevgaのデザインセンスが好きなんだけど7900で
いろいろあったからもう人気ないんかな
- 951 :Socket774:2008/12/22(月) 16:34:39 ID:xebWaigT
- 7600GS-Zとか7900GSあたりじゃ、みんなこぞって銀河買ってたよなw
- 952 :Socket774:2008/12/22(月) 16:39:53 ID:S24zlDqZ
- 7900GS-SPHとかもあったな
何で今は敬遠されてんの?
- 953 :Socket774:2008/12/22(月) 16:55:07 ID:2l1SKZdR
- 嫌ってる人が勝手に嫌ってるんじゃない?
余計なバンドルソフト無くて銀河も悪くないよー。
- 954 :Socket774:2008/12/22(月) 17:02:57 ID:tzozjCwM
- 銀河79GS-SPH使ってるけど、オーバーレイがなんたらかんたら
OC製品なのにクロック下げないとオーバーレイ関係でエラー出る
GTX260-55nが見分けつかなそうならGTX285にするか
- 955 :Socket774:2008/12/22(月) 17:08:39 ID:oGHaeWK0
- 銀河は7950GTの時に使ってたな
- 956 :Socket774:2008/12/22(月) 17:13:36 ID:LCqpIISR
- 今銀河9600GT、GTXでハイエンドデブュースルンダ・・・
- 957 :Socket774:2008/12/22(月) 18:07:06 ID:tvNCgJmY
- 260(192sp)
260(192spOC)
260(216sp)
260+(216spOC)
260(55nm)
では?^^;
- 958 :Socket774:2008/12/22(月) 18:07:25 ID:J07i5L/A
- リドテク買います
- 959 :Socket774:2008/12/22(月) 18:09:53 ID:Ahan02GJ
- 【迷わず】Leadtekスレ5枚目【買えよ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1180415379/
- 960 :Socket774:2008/12/22(月) 18:39:08 ID:5H84E5aw
- なんでリードテックって支持されてんの?
- 961 :Socket774:2008/12/22(月) 18:46:50 ID:Ahan02GJ
- わからんけど家にあるVGAはいつのまにか全てリードテックになってたw
- 962 :Socket774:2008/12/22(月) 18:56:25 ID:/z6YOEDR
- リヴァイアサンもう1回復活してくんねーかな
- 963 :Socket774:2008/12/22(月) 19:08:00 ID:rXhGPx47
- インノウオンリーのオレは変態
- 964 :Socket774:2008/12/22(月) 19:35:16 ID:S+n9PMGo
- >>957
"+"はsp増やしたって意味でそ?細分化したってわかりにくくなるだけ
OCなんて後からでも変更できるんだからハードウェアで3種に分けるのが妥当
- 965 :Socket774:2008/12/22(月) 20:25:31 ID:E5XcO5Q5
- >>934
書き込み途中でExplorerが死んでなかなか入力が反映されなくてイライラしながら打ってた
あの文を打ち終わるのに5分位かかったw
- 966 :Socket774:2008/12/22(月) 22:15:50 ID:kFVM5DpJ
- 明日辺りに260でも買いにいこうと思うけど、時期悪いかな?
- 967 :Socket774:2008/12/22(月) 22:21:49 ID:EosXnE87
- 欲しい時に逝っとけ
- 968 :Socket774:2008/12/22(月) 22:36:14 ID:LCqpIISR
- つクリスマス特価
- 969 :Socket774:2008/12/22(月) 22:46:33 ID:vL45iJgD
- >>966
欲しいならgo
でも、我慢できるなら正直やめとけw
- 970 :Socket774:2008/12/22(月) 22:58:30 ID:kFVM5DpJ
- >>969
別に我慢はできる。
近々、値下げがあるのか?
- 971 :Socket774:2008/12/22(月) 23:07:12 ID:WbFiJF8a
- >>970
新型出てるじゃん
今買うなら55nmの260にしたら
在庫処分の値下げなんてまだまだ先だろ
- 972 :Socket774:2008/12/22(月) 23:10:30 ID:AqBe8IXg
- 在庫処分の値下げじゃ無くて、ATIの対抗値下げだろ
- 973 :Socket774:2008/12/22(月) 23:12:25 ID:31idbKAY
- >>945
「・・本製品の公称消費電力は289Wとなっている。
PCI Expressスロットと6ピン、8ピンの電源端子から供給できる合計電力は300Wであり
ほぼ限界に近い状態である。GeForce GTX 295の動作クロックやメモリインターフェイスの仕様が
GeForce GTX 280ではなくGeForce GTX 260に合わせたものになったのは
電力面の理由も大きいのではないかと想像される。」
- 974 :Socket774:2008/12/22(月) 23:14:32 ID:WbFiJF8a
- >>972
そうなの?
55nmが並び始めたら旧型なんて同じ値段で売れないんじゃない。
それともベンダーはこっそり差し替えてくるの?
- 975 :Socket774:2008/12/22(月) 23:21:20 ID:3BKwmffO
- >>974
一般客に分からないように混ぜて出荷します
- 976 :Socket774:2008/12/22(月) 23:23:11 ID:yVtQrhfe
- 一般人はプロセスなんかは気にしないで、260とかの型番で買うんじゃない?
- 977 :Socket774:2008/12/22(月) 23:30:26 ID:DRebK9LP
- 一般人が260を買うだろうか
- 978 :Socket774:2008/12/22(月) 23:54:02 ID:4HCEboS6
- オレ達、非一般人?
- 979 :Socket774:2008/12/23(火) 00:00:02 ID:TsyuNq13
- 一般人だけど、GTX280を使ってますよ。
- 980 :Socket774:2008/12/23(火) 00:13:24 ID:+bQHSKhE
- ディスクリートのグラフィックカードを買う時点で既に一般人ではない
- 981 :Socket774:2008/12/23(火) 01:00:45 ID:r00ob1J3
- ・XFX OC版を買う = 廃人
・おねえちゃんの絵で買う = 二次元人(リアル志向)
・クロシコを買う = ブラタモリ志向
・MSI n280GTXを買う = <炎>(x)<炎>
- 982 :Socket774:2008/12/23(火) 01:08:17 ID:i6bHOAT9
- >>981
俺はリドテクを選ぶぜ!
- 983 :Socket774:2008/12/23(火) 01:09:18 ID:i6bHOAT9
- ・・・って人は(´・ω・)??
あの絵も結構謎だけどw
- 984 :Socket774:2008/12/23(火) 01:21:11 ID:ifKbeNuk
- かっこいいのでクロシコかいました
- 985 :Socket774:2008/12/23(火) 01:47:16 ID:BFmNt5iq
- 自作やってる時点で一般人じゃないし、ハイエンドGPU買ってる時点で
廃人の気がしないでもない
- 986 :Socket774:2008/12/23(火) 02:33:57 ID:/hwn8pCk
- お金が無いのでシコりました
- 987 :Socket774:2008/12/23(火) 03:27:29 ID:rY8TlUN2
- 295でたらやっぱnVIDIAのほかのも安くなるんかな
- 988 :Socket774:2008/12/23(火) 03:30:51 ID:ifKbeNuk
- >>985
どういうのが一般だよ
朝バナナ食ってる奴は一般なのか?
ps3持ってる奴は一般か?
- 989 :Socket774:2008/12/23(火) 04:18:50 ID:PVNbj5p1
- まあ、一般人はGTX285なんて知らないよな
- 990 :Socket774:2008/12/23(火) 06:41:03 ID:q1fBYaec
- 「一般人」はグラフィック関連でシェアが最大なのを使ってるでしょ=結局インテルオンボ。
GTX系からは最も遠い場所に居る人たちだよw
ここに居る時点で「一般」とか言うだけ無駄無駄無駄ァ!
- 991 :Socket774:2008/12/23(火) 09:09:25 ID:QBma/D9F
- 犯罪者じゃなければ一般人だと思います!
- 992 :Socket774:2008/12/23(火) 09:28:15 ID:xmRfd70q
- 今9800GTX+買うのは無駄だろうか。
ゲーム用PCを買う予定でパーツ選んでるんだけども、260,280は近々値下がりするって話を聞いたから
今下がりきった9800GTX+にしようかと思ったけども、性能が260,280とは違いすぎるから今買うのは無駄という話も聞いた。
みなの意見を聞かせてくださいな。
- 993 :Socket774:2008/12/23(火) 10:18:45 ID:QBma/D9F
- 安物買いの銭失いですな。
- 994 :Socket774:2008/12/23(火) 10:24:15 ID:EXHoGDWt
- 何のゲームやるかによるからエスパーじゃないと答えられない
- 995 :Socket774:2008/12/23(火) 10:24:19 ID:EcgtPoXX
- >>992
後1ヶ月待てば状況はかなり変わるかと
- 996 :Socket774:2008/12/23(火) 10:37:56 ID:H/wqem3y
- さっさと埋めればよかろう
- 997 :Socket774:2008/12/23(火) 10:38:07 ID:xmRfd70q
- steam系の新作ゲームもやりたいから、結構なスペックが要求されると思う。
それとぼくもう待てないですはやくかいたいです。
ずばりみなさんだったら今どっち買いますか。
今のところ考えているパーツ構成は
CPUはE8600、ビスタホームプレミアム32bit、メモリ4G、HDD500GB、ENERMAX625W
こんな感じです。
- 998 :Socket774:2008/12/23(火) 10:44:15 ID:LoCxlvSc
- >>997
CPUのE8600は正直無駄。E8500にしてその分をグラボにまわした方がいい。
あとOSはXPsp3にした方がいい。VistaUltimateからXPにダウングレードした
俺が言うんだから、間違いない。
- 999 :Socket774:2008/12/23(火) 10:44:59 ID:jZvQ55ZQ
- 今から買うならGTX260 SP216版買うよろし。
98GTX+はこの先スペック的において行かれることになると思う。
ショートVersionがミドルレンジの下位〜中位層を支えるかも知れないけど。
GTX280は高解像度でGTX260 SP216版よりも優位だけど、GTX285、GTX295が控えてるこの時期に買うにはCPが悪い
- 1000 :Socket774:2008/12/23(火) 10:46:30 ID:Us7CdEDs
- >>997
285待てないなら、vistaだしぶっちゃけラデ行った方がいいかも
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- 1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。
自作PC板@2ch http://pc11.2ch.net/jisaku/
209 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【LH】ルーセントハート Lucent Heart 212 [ネトゲ実況2]
プレステ2エミュについて語ろう 【PCSX2】 part39 [ソフトウェア]
LG W2442PA-BF [ハードウェア]
【Team 2ch】分散コンピューティング総合277【UD→BOINC】 [ラウンジ]
【NY原油】誰かが凄い勢いでリアルを書くスレ$349 [市況2]
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.0.7.8 2008/11/13 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)