« 亀が狙っている獲物について | メイン | フィクサーの幼名は「便利屋」 »

2008/12/24

ありきたりのオムライス

Dsc_1674

ありきたりのオムライス

オムライスというと、いわゆる洋食屋さんでは芸術的なまでに薄く焼きあげた卵焼きで、チキンライスをラッピングのように綺麗に包んであるんだが、ああいうのはわざわざタマゴ使った意味がないような気がして、もっとしっかりとタマゴを味わえるヤツを食いたいわけだ。そこで、玉子をふたつ使って半熟のスクランブルドエッグみたいのを作ってドサッと乗せてみました、という、まぁ、小学生がやるような料理なんだが。

失敗したのは、・・・つうか、失敗と言えるかどうかよく判らないんだが、おいらの写真に取り柄があるとしたら、作りたてでホンモノの湯気が立っているところ、なわけです。コレが意外にむずかしくて、いわゆるブツ撮りカメラマンみたいにノンキに構えていたら湯気が消えてしまう。スナッパー並みの速度で、しかもブツ撮り並みの繊細さで撮るという両方が要求される。それでも湯気はほんのちょっとなんだが、そこは「隠し味」というヤツで、「言われて良く見てみれば判る」程度でいいんだけどね。で、今回も撮影のためにチキンライスをレンジでガンガン熱して、その加熱状態に半熟タマゴ乗せたわけだ。乗せた時には確かに半熟で、いい感じだったんだが、また、撮れた写真もそんな雰囲気が出ているんだが、撮影終わってストロボセットを片づけて、さて、改めて食ってみるとわずかに火が通りすぎw アツアツのご飯の上で半熟がハードボイルドになってしまいました、という笑い話なんだが。

ところでチキンライスなんだが、サラダ油で具材を炒めます。今回の具は、シイタケ、タマネギ1/4、それとベーコン。おのおのサイコロに切って炒める。チキンライスなのに何故にチキンが入ってないのか? そういう野暮な質問はしないように。塩・胡椒・塩辛で味を整え、白いご飯を投入して、炒めながらケチャップで色を見ながら味付けして行く。

玉子は2つ分使ってます。おっと、忘れちゃイケナイのは、玉子焼く前に皿にチキンライス盛って準備を整えておくこと。作ってからもモタモタしてるとどんどん玉子が固まってしまうw 塩・胡椒で味を整えて、ほどよき時分にガラガラ掻きまわして全体を半熟にして、ドサッと乗せて好きなだけケチャップかければ出来上がりです。

かんたんなごはん作り (女の子と男の子のための料理と手芸) かんたんなごはん作り (女の子と男の子のための料理と手芸)
価格:¥ 2,730(税込)
発売日:1996-04

コメント

銀座の煉瓦亭かどっかで昔ながらのオムライスってのが人気あるってんで
食いにいったら味がなくてまずいのなんの・・・。冷静に考えたら昔の
オムライスなんか美味いわけないわなw

年に一度、ごちそうを食べる。としたら、、、。
太陽が「確実」に戻って来てくれた日。
(冬至から3日後位。確実に太陽様が戻っ来た。)

これが、太陽信仰を基にした、キリスト3日後
復活の要因なんだってさ。

当時は冬至が最大不安だったのかもね。

コメントを投稿

コメントはエントリー投稿者が承認するまで表示されません。

Yahoo!検索

  • ウェブ全体を検索
  • このサイト内を検索

人気blogランキングへ

最近の記事

2008年12月

ジャンル

伊豆グルメ
ヨット
三島
カメラ

通販専用水着屋さん

帆船Ami号

ずっと富士山

銅版画資料アーカイブ
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31