[ホーム]
二次元裏@ふたば
初代ガンダムと∀ガンダムは劇場版より放送してた方見たほうがいいの?ちなみにZは劇場版だけ、Xは全話見た
劇場版が許されるのは1stだけ
>ちなみにZは劇場版だけウォンさんを含め「殴り」がほとんど無くてつまんなかったです(現代でどう殴るのか期待してたのに)
>No.101010第5の力なのか!?
初代はオタクトークがしたいのでなければ劇場版を見とけばいいような気がする(しかし新録音のDVD版はおっさんにはガッカリ過ぎた。)
Ζは実際のところ、劇場版だけだと意味分からんとおもう劇場版はやっぱりTVシリーズ見てること前提な気がする
>Xは全話見た 偉い
∀の劇場版世間で言われてるほど悪くないと思う
>No.101010刻が見える
>>No.101010>刻が見える二進数にしかみえねぇ
TVシリーズで僕と握手
丸井は水曜日休みだっけ
劇場版はたかじんの青臭い歌が聴けてお得新地でオネーチャンと遊んでるヤツが歌ってるとは思えない
劇場版はダイジェストとして興味を引かれたら全話観てみれば?
初代ガンダムは一般教養だから抑えとけ
Gアーマーの大活躍が見れるのはTVシリーズだけ!ギャンの大活躍が見れるのもTVシリーズだけ!
>Gアーマーの大活躍が見れるのはTVシリーズだけ!お禿は封印したいみたいだけど結構ワクテカしたよ特に黒い三連星戦での分離-ガンダム放出シーン
初代は劇場版で大体把握できるそれくらい完成度が高いZは劇場版では無理∀はTVシリーズ見たほうが絶対いい
時間が無い人向けにスターゲイザー
ブラウブロもザクレロもTVにしか出ない、寂しいな…
初代はジャブローまではテレビでそれ以降はめぐりあい宇宙で
>ちなみにZは劇場版だけ、Xは全話見た なんで俺が居るんだ・・・
>それ以降はめぐりあい宇宙で念だけどものすごい背徳感…とりあえず哀・戦士も一応見ようよ
初代はアニマックソで月末に全話やるよ確か
ZはTV版見た後に劇場版を見るのをオススメラストは両方好きだ
むしろガンダムの総集編の劇場版って初代のだけがいいんじゃないの?例外で0083のように最後に紫豚が出てこないで終わるナイス編集もあるけど
季節的にポケ戦とか見ても面白いかもね
今ターンエーを20話まで見たこれとX見終わったらV見る予定だ
>これとX見終わったらV見る予定だVはやめとけ相当富野馴れしてないと辛い
>Vはやめとけ>相当富野馴れしてないと辛い死にまくるしなぁ…んじゃF91とクロスボーンにしとくか
いやいや、Vもなかなか見所はあるぞ少なくともVをガンダムシリーズ最後に見るくらいなら、早めに見ておくことをおヌヌメしよう話の内容も長いし
>今ターンエーを20話まで見たいいぞ∀は切らずにちゃんと見てこその黄金の秋だ
ラストのゴトラタン戦のV2は美し過ぎて強すぎてかっこよすぎる当時今と同水準のCG技術があったら堪らない絵になってたろうなぁ
>クロスボーンこいつはマンガしかないよ
トミノスキーハードガノタUC厨でも実は1st全話みていないという俺
>Vはやめとけ>相当富野馴れしてないと辛いだなとりあえずイデオンからだんだん慣らしていくといい
いきなりブレンパワード見ときゃ大抵のモンは面白く見れるよ
>だな>とりあえずイデオンからだんだん慣らしていくといいなんというとしあきの鬼畜ぶり白旗をあげざるをえない
∀は、両方見るのはいいよね映画版のそれぞれのラスト熱いし
F91がガンダムの入り口だったけどコレだけ見ても世界観わかるから良い
初代劇場版を観るのが一番手軽だろうねコストも低く抑えられるし興味がでてきたらTVシリーズも観る、と>白旗をあげざるをえないなにその異文化交流の難しさの一例まぁ冷静に考えたら白旗=停戦・降伏って意味になるってのは人類にしか通用せんわな
スレ画がサムネで強制フェラされてる人に見えた
ZやヒゲはTV版の方が良いが、種・種死は総集編で十分(良いシーンがカットされてたりするけど)TV版Zの3クール後半〜4クール前半も色々とつらいものがあるけどな…
>TV版Zの3クール後半〜4クール前半も色々とつらいものがあるけどな…そこ劇場版でごっそりカットされた部分かな?キリマンジャロに行くあの辺の
>Vはやめとけ>相当富野馴れしてないと辛いでもいつかは通らなきゃいけない道なんだ。危ないから、嫌だからで避けさせていては、ただの過保護にすぎない。そういう意味で考えさせられるVは、心に余力がある時に見ておいた方がいい。
Z劇場版はTV本編見た後だとあんまり勧められないというか何というか・・・Zを知る上でこれ!ってのが多いから、色々省かれてる劇場版は勧める気になれないキリマンジャロとか毒ガスとかダカールとかサイコMkUとか・・・・
∀のテレビ版はじっくり腰を落ち着けて見ると面白い劇場版は端折りすぎて正直訳わからんZのテレビ版はなぁ・・劇場版見たならラストだけ見ればいい気がする
Zでアムロが中途半端に登場してるのはスポンサーの意向らしいそれを皮肉ったのか、ジャブロー降下作戦もスポンサー様の無理難題という
>キリマンジャロとか毒ガスとかダカールとかサイコMkUとか・・・・キリマンジャロとダカールの演説とサイコMK-IIは外せないと思うんだけどあれ入れちゃうとカミーユのキチガイENDフラグがいっぱい立っちゃうからダメだったのかなぁ・・・
>そういう意味で考えさせられるVは、心に余力がある時に見ておいた方がいい。んなの大丈夫だろ
キリマンジャロは、今後のアムロとシャアの関係にも影響してくるはずなんだが。あれをカットしたのは惜しい・・・べ、べつにディジェとヴァイアランが無かった子になったのが悔しいんじゃないんだからねっ!
Z劇場版といえばいつの間にか消えたロザミア
>Vはやめとけバイク戦艦が出てきたときには死ぬほど笑った
>∀のテレビ版はじっくり腰を落ち着けて見ると面白い 超念>劇場版は端折りすぎて正直訳わからん 念 ディアナ様と二人旅のきゅんきゅう萌えエピソードがごっそり無いからなぁ・・・見終われば髭も趣があってかっこよく見える
>初代は劇場版で大体把握できる>Zは劇場版では無理>∀はTVシリーズ見たほうが絶対いい念過ぎるZ劇場版は本編見た事ある人じゃないと無理だろあれは∀は・・・まぁTV版見るに越した事はないなところで何故エンドレスワルツは2時間の劇場版より1時間半のOVAの方が出来が良かったんだろうね
>例外で0083のように最後に紫豚が出てこないで終わるナイス編集もあるけどヴァル・ヴァロはカットですねわかります
>見終われば髭も趣があってかっこよく見える髭とXはかっこいいと思うんだただ相撲と窓だけは・・あれだけは・・
>No.105683このシーンの乾燥機∀大好き
>いつの間にか消えたロザミア貴重な妹キャラ(笑)だったのに!
>バイク戦艦が出てきたときには死ぬほど笑ったいいわけ貼っておく
>なんというとしあきの鬼畜ぶり>白旗をあげざるをえないこれ劇場版?
>>なんというとしあきの鬼畜ぶり>>白旗をあげざるをえない>これ劇場版?発動編
>∀のテレビ版はじっくり腰を落ち着けて見ると面白い盛り上がりに欠ける話が多すぎて眠かった∀はスローペース耐性がいるよ
>>いいわけ貼っておく>画面に散乱するメカニックの無様さ 吹いたそうだよなぁ・・そうだよね・・
>んなの大丈夫だろモンシア隊吹いた
ウィルゲム発進と核爆発は劇場版の方が好みだな
>Vはやめとけ寿司のコミックス版だけ見て本編を想像してそこでとどめておいた方がいい
>寿司のコミックス版だけ見て本編を想像して>そこでとどめておいた方がいいウッソ君は「俺、ウッソ・エヴィンってゆ〜んだ!ヨロシクな!」と視聴者に挨拶して戦いに巻き込まれて「俺の人生メチャクチャでんがな〜!」と泣くコミカルな主人公だよねお母さんなんて出てこないよね
>戦いに巻き込まれて「俺の人生メチャクチャでんがな〜!」それ、ボンボン版あれのF91は惨い
>戦いに巻き込まれて「俺の人生メチャクチャでんがな〜!」超スーパーすげぇどすばい
>超スーパーすげぇどすばいうぬら、皆殺しだーこのチンポコユリはよう!という主人公
ボンボン版は子供向けにアレンジされてて混乱を招くよねモビルスーツ格闘技チャンピオンだかのギンザエフ大尉とか
>貴重な妹キャラ(笑)だったのに!どう見ても姉キャラなんだけどな
>戦いに巻き込まれて「俺の人生メチャクチャでんがな〜!」笑えねぇ…
>キリマンジャロとダカールの演説とサイコMK-IIは>外せないと思うんだけど>あれ入れちゃうとカミーユのキチガイENDフラグが>いっぱい立っちゃうからダメだったのかなぁ・・・カミーユが精神崩壊するきっかけの一つが強化人間との悲しい別れだからなロザミア殺した後が一番やばかったし「気にしてたらニュータイプなんてやってられませんよ」には戦慄した
>あれのF91は惨い劇場版も小説も好きだけど、あのマンガ版もあれはあれで好きだよ「おかかはうめぇや!」
初代ガンダムテレビ版→いわゆる合体ヒーローロボ色が少し出てるオモチャを売るために仕方がなかったらしい劇場版→純粋にガンダム世界で再編成ニュータイプの扱いもかなり違ってる
Vこそ至高の黒富野。白黒白黒って流れで見れば良いんじゃね?∀もキャラ魅力的だけど、Vもキャラ最高だし。
一旦CM入りま〜す
>一旦CM入りま〜す前期アイキャッチ?
∀劇場版もあれはあれで好きなんだけどなあ…あれだけ観たら絶対理解できないって点では駄目だと思うけどTVを知った上でならあの高速の情報量に満ちた濃密さはなかなか良いものだよ
50話がみつからねぇ
>白旗をあげざるをえない徹底抗戦吹いた赤旗で降伏とかしらねーよ
Vは4クールの割に退屈せず見れるな妙な緊張感があるゼータやダブルゼータ見るほうがよっぽどきつい
このロリコンどもめっ
『 30歳の保健体育 』著者:三葉形式:単行本(ソフトカバー)価格:¥ 1,500商品の詳細を見る