1.50 Kernel addon for 5.00の導入方法です。(修正版)
この1.50 Kernel addon for 5.00を導入するとロケーションフリープレイヤーと
韓国語フォントが削除されます。
さらに今回はflash0の空き容量を稼ぐ為にapotp.dicというファイルが削除され、
日本語の予測変換が出来なくなります。
そこで日本語変換が出来ないのはさすがにマズイので、回避する方法が無いか
探したところ、中国語フォントを犠牲にしてflash0の空き容量を増やし、事前に
バックアップしておいたapotp.dicを戻す方法を見つけました。
実際にこの方法を試した結果、日本語変換も1.50カーネルのアプリも一応問題なく
使用できる事が確認出来ましたので、導入の参考にどうぞ。
※本手順には直接flash0内のファイルを操作する作業が含まれています。
下手をするとPSPが壊れますので、参考にされる場合は自己責任でお願いします。
うろ覚えで書いている所もありますので、実際と違う場合もあるかも。
手順
(1)apotp.dicのバックアップ
@PSPをUSBでPCに接続します。
Aリカバリモードで起動し、Advanced → Toggle USB(flash0)でXボタンを押して
flash0とのUSB接続を有効(Enabled)にします。
BPCでflash0内を覗けるようになるのでapotp.dicをバックアップします。
個人的には不安だったんで全てのファイルをバックアップしました。(16MB弱)
C再度Toggle USB(flash0)でXボタンを押してUSB接続を無効(Disenabled)にし、
後は、順番にメニュを戻ってリカバリモードを終了します。
(2)1.50 Kernel addonの導入
@XMBからUSB接続を選択します。
ADark_AleX氏のサイトからダウンロードしてきた150k_addon500.rarを解凍し、
解凍されたフォルダ内の150k_installerをms0:/PSP/GAMEにコピーします。
B公式1.50システムアップデータのファイル名をEBOOT.PBPから150.PBPに変更し、
メモリースティックのルート(ms0:/)にコピーします。
CXMB→ゲーム→メモリースティックから1.50 Kernel addon for 5.00を起動し、
Xボタンを押してインストールを開始します。
Dインストール完了後、自動で再起動します。
(3)中国語フォントの入替え
@中国語フォントのダミーファイルの作成
例)1)メモ帳を起動して直ぐにgb3s1518.txtという名前で保存し閉じます。
2)エクスプローラーで(1)で作成したファイルの拡張子のtxtをbwfonに
変更してファイル名をgb3s1518.bwfonにします。
3)これで0KBのgb3s1518.bwfonの完成です。
A再度(1)-Aの方法でflash0とUSB接続し、flash0内のfontフォルダにある
gb3s1518.bwfonを@で作成した0KBのgb3s1518.bwfonで上書きします。
(中国語フォントが必要ならバックアップしてから上書きしましょう)
これでflash0の空き容量が1MB程増え、apotp.dicを戻せるようになりました。
※gb3s1518.bwfonを削除するだけではエラーが発生しますので、必ず@で
作成したダミーのgb3s1518.bwfonと入れ替えて下さい。
(4)apotp.dicを戻す
@バックアップしておいたapotp.dicをflash0内のdicフォルダにコピーします。
A再度Toggle USB(flash0)でXボタンを押してUSB接続を無効(Disenabled)にし、
後は、順番にメニュを戻ってリカバリモードを終了します。
(5)正常にPSPが起動し、XMBから1.50カーネルのアプリが起動出来たら成功です。
他にflashのサイズを弄ってapotp.dicを戻す方法もあるようですが、色々と面倒
なので中国語フォントが必要無いならこの方法が手っ取り早くて良いと思います。
2008年10月25日
この記事へのトラックバックURL
http://blog.seesaa.jp/tb/108564122
この記事へのトラックバック
http://blog.seesaa.jp/tb/108564122
この記事へのトラックバック
大変参考になっただなんて、こちらこそ有難うございます。
まぁ、こういう危ない作業の場合はバックアップ必須ですね^^
成功しました。ほんとに感謝しています。
ちょっとわからない部分がありましたが、できました。
成功しました。ほんとに感謝しています。
日本語変換できなくなって直し方を探して2時間・・・
やっとこちらに辿り着きました。
本当に助かりました。ありがとうございます。
いや、バックアップ取っておいて良かったですよ。ホントにwww