2004年8月15日 (日)
バックナンバー
このページを印刷する

今週の格言
左右同形中央に手あり!

義行 今日の格言は「左右同形中央に手あり!」だよ。知ってるかい?

ひろみ もちろん知ってるわ!これまでの格言は聞いたことのないものばかりで、まさに「義行流新格言」って感じだったけど、これは私でもわかるわよ。はは〜ん、さてはお兄ちゃん。格言のレパートリーがなくなってきたんじゃない?(笑)

義行 ドキッ!ばれたか…なんて、そんなわけないだろう。じゃぁ、この格言の意味を知っているかい?

ひろみ そんなの簡単よ。詰碁なんかで左右が同じ形なら中央に急所があるってことでしょ?

義行 うん、それもあるよね。でも、この格言は部分的な形以外でも利用価値があるんだよ。右図をみてごらん。4子局で白11までとなった時、黒はどこへ打つ?

ひろみ あら、よく見ると左右同形ね。残りの大場は下辺しかないのだから黒の次の一手は黒1で決まり♪

義行 確かに中央の一手だね。でも、下辺は本当に大場なのかな〜?少し前に勉強した格言で「影響力と発展性のない場所は大場と思うな!」と言うのがあったよね。おぼえているかい?

ひろみ なんとなくおぼえているような…。

義行 もう、たよりないんだから…。下辺は左右ともケイマ受けだよね。ケイマ受けは安定性重視で発展性はない受け方なので白に下辺へ打たれても響かないし、位が低いので発展もしないということで下辺は大場ではないんだよ。黒1と打ってもaやbの打ち込みが残るし、白2と打ち込まれると発展性のある上辺まで失ってしまいそうだよね。

ひろみ そうなんだ、黒1の一手だと思ったのに。でも、ほかに中央で良い手はあるのかしら?まさか、天元なんてことはないよね…?

義行 良い手があるじゃない!黒1が左右同形の中央で最高の一手なんだよ。

ひろみ 白2の打ち込みにはどうすれば良い?

義行 黒3とシマル一手!白4のヒラキにも黒5とシマれば下辺は黒が断然有利だよね。白6の三々にも黒7黒11と打ち黒13とシマれば上辺も効率よく地にすることができて黒必勝だね!

ひろみ 同じ中央の一手なのに、どうしてこんなに差がでるのかしら?

義行 そう、そこが大切なところなんだ。中央の一手は左右に影響を与えることができれば一石二鳥の一手になるんだけど、反対に左右どちらへも響かない中途半端な一手になることもあるんだよ。黒1は白からのaとbの打ち込みを両方一手で防ぐことができる一石二鳥の一手だけど、下辺cは両方の打ち込みが残り、いかにも中途半端だろ?

ひろみ なるほどね!左右対象の布石の場合はどちらへも影響のある中央の一手を探せば良いってことなのね。

義行 どうだい、これまでの解釈とはちょっと違うだろ?これでも新格言のレパートリーがなくなったって言うかい?

ひろみ おそれいりました〜。