[ホーム]
二次元裏@ふたば
風のタクト 久々にプレイしたよ良い点・動きがいい不満点・海移動に爽快感が全く無い上に時間がかかり過ぎて辛い・移動でのタクトの使用がゲームのテンポを悪くしている・ダンジョンが少ない・2周目以降の楽しめる要素がない・フィギュア集めは手間がかかり過ぎる、一度に3枚しか撮影できないのも×・ゼルダ姫が厚化粧のマセガキにしか見えない・王様が国民を皆殺しにした・ガノンがいいオッサンになっててがっかり・風の賢者はコキリ族だったけど子孫残せたのか?
フィギュア全部揃えるには2周しないと駄目ってとっしーに脅されてたけど、1周で揃ったよ
時のオカリナ、ムジュラの仮面にくらべて風のタクト、夢幻の砂時計はサブタイになってるキーアイテムのなんと魅力のないことか
動きは良いよねホント特に戦闘アクションは歴代でもトップじゃねえの?
>・王様が国民を皆殺しにした確か国民は避難したんじゃなかったっけ
>・風の賢者はコキリ族だったけど子孫残せたのか?ゾーラ族→リト族コキリ族→コログ族水没した世界に適応するために変化(進化)した
>ゾーラ族→リト族プレイ中も思ったが海から空への飛躍的進化はどうなんだていうか進化する必要はあったのか淡水魚でもあるまいし
もう発売されたのか?カートゥーン風リンクが話題になってるよな
結局海移動が人を選びすぎるというか自分もそこが合わなかったなああといくらなんでもボスの攻撃力低すぎたようなグラフィックは悪くなかったんだが
ハイラルに行けるようになって「さあ、こっからが本番!」と思ったらハイラル城の隣にガノンの城なにあの一本道
>結局海移動が人を選びすぎるそのとおりだろうな。俺はのんびり空や雲眺めながら移動するのが大好きだったので、このソフトは一番好きなゼルダかもしれないしかしボリュームの少なさは擁護できない
つまりSFC版で見切りをつけた俺勝ち組
時間が足りませんでしたってのが画面に出てるゲームは駄作
>>・王様が国民を皆殺しにした>確か国民は避難したんじゃなかったっけ殆どの国民は海の底で眠ってた国民全員が眠ってしまえば滅んだのと一緒なので一部の国民だけが高い山に導かれ風のタクトの時代の人々の祖先になったつまりハイラル国王が滅亡を望むまでは生きていたんだよ
>>・風の賢者はコキリ族だったけど子孫残せたのか?>ゾーラ族→リト族>コキリ族→コログ族>水没した世界に適応するために変化(進化)したゾーラ族はいいんだけどコキリ族は子供だけで、歳を取らない永遠の子供だけの種族でも賢者は「我が血を引く子孫」を探せって言うからさそこにちょっと違和感があった
>>ゾーラ族→リト族>プレイ中も思ったが>海から空への飛躍的進化はどうなんだ>ていうか進化する必要はあったのか>淡水魚でもあるまいし同じ事思ってたよ飛べるようにしてくれたヴァルー様の影響かもね飛べる種族を考えてからゾーラだった事にしたように思えるけどさ
>つまりSFC版で見切りをつけた俺勝ち組時のオカリナは良かったよ
今じゃ1000円以下で買えちゃうけど、元は取れる?試しにやってみようかと思うんだが
ムジュラだけが俺の心を癒してくれる・・・主に悲惨な奴等の阿鼻叫喚で
>今じゃ1000円以下で買えちゃうけど、元は取れる?>試しにやってみようかと思うんだが1000円なら十分元は取れると思う、が上に出ているように海移動が合わないと地獄無駄に広いだけのマップをゆっくり移動する時間が多くてさキャラの動きとかは間違いなく良いんだけどねぇ無条件ではお勧めはできないかな?買うならスレトップの不満点を覚悟して買おう
ゴロン族だけそのままの姿で残っている理由がわからん
>・ダンジョンが少ないこれ以上延期は無理と判断して削られた部分がある
>・海移動に爽快感が全く無い上に時間がかかり過ぎて辛いマストを登録したボタンを連打すると加速するらしいぞ
>ゴロン族だけそのままの姿で残っている理由がわからんゴロン族出てるのか?
オカリナみたいに延期延期でもいいからもっと作りこんで欲しかった感はあるな
>ゴロン族出てるのか?行商人がそうデクの葉で仰ぐと帽子が取れる
トワイライトでも湖の中でも平気だしなぁゴロン何も変化しなくてもいいんじゃないか
>オカリナみたいに延期延期でもいいからもっと作りこんで欲しかった感はあるな惜しい作品だよね結局60〜70%で踏み切ったんだっけ
槍の紐の表現はすごかったはじめて見たとき驚いたぜ
>オカリナみたいに延期延期でもいいからもっと作りこんで欲しかった感はあるな念この一言に尽きる
海の地図完成させたりお宝サルベージしたりと楽しめたよ海移動はワープ技習得すれば短縮することができるじゃないか
>トワイライトでも湖の中でも平気だしなぁゴロンあのゴロンはさ溶岩の中に落ちて固まってから出てきたって事だよね?不死身じゃね?ゴロン
トライフォース集めがもっとシナリオとリンクしてれば良かったんだが・・・最後の最後までシナリオの進行と関係ないもんだから後回しにしてて結局土壇場であわてて捜索するハメに
wiiで完全版出しておくれ
Wiiで続編出して欲しいが砂時計がアレだから無理かな
>Wiiで続編出して欲しいが>砂時計がアレだから無理かなアレとは?猫目は携帯機担当にされそうな雰囲気はあるけど
海外版はタライホース改善されてるというのに何故外人はチンクルを嫌うんだ
>不死身じゃね?ゴロン元々火山の環境に適した奴等だからどんだけ熱かろうが平気なんだよでも何気に寒冷地帯も問題ないんだよな・・・
>でも何気に寒冷地帯も問題ないんだよな・・・ムジュラの仮面の雪山で凍えてる奴いなかったっけ
半分岩石らしいしよっぽどのことなけりゃ大丈夫なんだろ
チンク:目の細い中国人を馬鹿にした差別用語チンクル:目が細くてキモい妖精これは一体……
好きなんだけど、やっぱり海だよなあ・・・
タクトのグラフィックで大地を駆け巡るようなのもやりたいな〜
>タクトのグラフィックで>大地を駆け巡るようなのもやりたいな〜それいいねあのエンジンはそういう方が生きた船だと座っているだけだしなあ
幽霊船とかハイラル城の外とかあれだけ引っ張っといてがっかりだった
タクトリンクの足の長さだと馬に乗れないな
>海移動はワープ技習得すれば短縮することができるじゃないかその点を考えても全然駄目だ風向き変えるのにいちいちタクト振るのはどう考えても面倒くさいこの作品は好きだが海移動は擁護する気になれん
>タクトリンクの足の長さだと馬に乗れないなゾーラが魚から鳥になったようにハイラル人も人間形体から長短足になったのかもな
今プレイ中初ゼルダなんだけどブーメランで敵苛めるの楽しい
船から爆弾で街を攻撃したりしたなぁ
斬りのコンビネーションの良さは確かに爽快
黒豚最強
海図マップひとマス分くらいのでっかい島があれば評価は全然違ったように思う
とりあえずキャラが可愛いから俺に良しトワイライトはグラが気に入らなかったSFCやGBのイメージが強いからデフォルメされてるのが好きだ
>今プレイ中>初ゼルダなんだけど>ブーメランで敵苛めるの楽しいカギ爪ロープ+ブーメランの追い剥ぎプレイもいいぞ!魔獣の迷宮とかでは起死回生にもなる
町とフィールドが切り替えなしでつながるシステムが今でも画期的しかしフィールドが暇すぎるしタクトでの風操作もだるい
PS2で出してくれよ、と当時思ったもんだ
海不評なんだ・・・当時かなりワクワクしながら大海原を冒険したんだけどな
GCがもっと売れてればね…
発売当時はワクワクしたんだよオブリビオンやフォールアウトに似てる
海外版のタライとホースってどう改善されてるの?
メドリの産卵画像まだー?
こうイベントがあって進んでいくならいいんだがタライとホースを集めるのにポケモンの固体値粘りみたいな事をしなきゃいかんのがね・・・
音楽だけはガチ
ここまで風タクの真ヒロイン、チャツボ姉さんの話題なし。ガッデム
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2899661チャツボねえさーん!結婚してくれ!
>チャツボ姉さん壷割りまくってごめんなさい
>コキリ族は子供だけで、歳を取らない永遠の子供だけの種族>でも賢者は「我が血を引く子孫」を探せって言うからさ>そこにちょっと違和感があったコキリってのは木の股から生まれるような物だったからより木に近づいたというのはどうか
俺も海移動結構好きだなフリーカメラでタクト特有の白い筋で流れる風やカモメを眺めながら大海原を疾走する感じが好きただ、風を操るのにいちいちタクト振らなきゃいけないのは確かにちと面倒だったサイコロ型の島とか操船が面倒な場面だとショートカット的な操作があればなぁと思うことはよくあった
本編そっちのけで予約特典やってたわ
タクトリンクにちょっかい出せるようなの出たら買うピカチュウ元気でちゅう見たいな
だだっ広い海マップはわくわくしながら進んだんで苦痛ではなかったなぁ
海移動は新しい試みだったと思うよ冒険感がわかりやすく出てたと思うし時オカで平原にでた時の感じがまた味わえた
基本的に好きだけど謎解きがただの作業だった印象夢砂の海図は思わず変な声出たけど
>海移動やはり細かい方向転換と風向き変更がな・・・折角きれいなグラフィックにいいBGMついてんのに
冒険感出すなら素直に歩かせてくれないかなタクトと船で一生懸命不自由に目的地へ向かわなきゃならんのはキツイせめてゾーラになるか服でもあればいいがそんなもんは勿論無いしワープでいいじゃんっつったらそれこそ広大な海にする必要ないじゃんだし
>タライとホースを集めるのにポケモンの固体値粘りみたいな事をしなきゃいかんのがね・・それは言い過ぎでも敵が延々と出てくる洞窟とかだるかったしハートのかけら集め挫折した唯一のゼルダだな
> でも敵が延々と出てくる洞窟とかだるかった馬鹿な!風タクの魅力の30パーセントを占める部分を否定とな!ってか、タクトは敵倒すの楽しくね?敵倒すの辛いならそりゃ苦痛だろうな
妹と一緒にいる時のリンクはいつもニコニコ幸せそうだったななにこの妹萌えなリンク?とか思いつつプレイしてたぜ
結局トゥーンシェイドエンジンは封印かもったいないのう
>結局トゥーンシェイドエンジンは封印かDS版けっこう売れてるのだが
最初の島の魔物の巣の最後の宝箱とかふざけんなとしか思えなかった制作者的にはユーモアのつもりだったんだろうが
>タクトは敵倒すの楽しくね?楽しいよねガノンとの一騎打ちとかすげえ楽しいでも、魔獣の洞窟みたいに延々続くのは勘弁して欲しいなあ・・・
>最初の島の魔物の巣の最後の宝箱とかふざけんなとしか思えなかった>制作者的にはユーモアのつもりだったんだろうが一応それまでの道のりでかなりのルピーは稼げてるけどな…最後の最後にあんな意味不明なギャグやられても…
>最初の島の魔物の巣最近トワプリを再プレイして試練の洞窟が何かヌルいなと思ってたんだが魔物の巣がきつかったんだよな
嵐も遭難の心配もないのが駄目だな
大砲でやぐらを潰すのが楽しかった
ピロリン「でやっ」ズバッ
メドリも良いがテトラも
タートナックとの戦いはトワプリよりタクトのが楽しい
トワプリは全体的にアクションが堅い
風タクは水が青いって理由で怒られたんだっけ?
海外版を翻訳してWiiで出さないかな・・・任天堂は出さなさそうだなそういうの
どこかのダンジョンに 黒いスライムみたいのがいるだろ?俺 あいつ斬るの好き
最初の2つのダンジョンまでは良かった
>最初の2つのダンジョンまでは良かったその後、赤獅子の王が出てきて全てぶち壊しハイラルも滅ぼすし最低野郎だったぜ
『 もやしもん 7 限定版 ~nano~ 』著者:石川 雅之形式:コミック価格:¥ 1,470商品の詳細を見る