WindowsXPでフォルダの壁紙を設定する
フォルダの壁紙を設定出来たらとは思いませんか。
フォルダを開くと、無地で白地の壁紙が表示されます。
無地で白地の壁紙を、任意の壁紙へと
フォルダの背景を変更するお話です。
私もフォルダの壁紙を設定しています。
以前は、フリーソフトを使用していました。
偶然読んだPC書籍(結構古い書籍でした)で
WindowsXPでフォルダの壁紙を設定する
WindowsXPでフォルダの背景を設定する
こんな記述を見付けました。
設定を覚えて帰り実践した所、意図も簡単に出来る。
要はDesktop.iniと言うファイルを書き換えるだけなんですネ。
此れだけの操作ならフリーソフトを用いる事無く自分で出来ます。
WindowsXPでフォルダの壁紙を設定する方法
1.壁紙にしたい画像をBMP(ビートマップ)で用意し保存、
画像の保存場所のフルパスをメモ書きして置きます。
2.壁紙を設定したいフォルダを開き、
フォルダオプションで以下の設定を実行
・すべてのファイルとフォルダを表示する
↓
チェックを入れる。
・保護されたオペレーティングシステムファイルを表示しない
↓
チェックを外す。
3.表示されたすべてのファイル・フォルダの中から
Desktop.iniファイルを開く。
4.Desktop.iniファイルの文面に下記の文面を書き加える。
[{BE098140-A513-11D0-A3A4-00C04FD706EC}]
Attributes=1
IconArea_Image=△△△(*)
*△△△は設定したい画像(BMP)のフルパスですので注意
Desktop.iniファイルが表示されない場合
壁紙を設定したフォルダのプロパティから
「カスタマイズ」→フォルダアイコン「アイコンの変更」
→「規定値に戻す」
Desktop.iniファイルが作成表示されます。
フォルダの壁紙を設定すると
1.VideoStudio用のフォルダに、
VideoStudio,09と言うロゴで壁紙を自作し設定して見ました。
どうです、簡単でしょう。
貴方も、任意のフォルダに壁紙を設定してみませんかぁ…
| 固定リンク
「XP高速化設定」カテゴリの記事
- WindowsXPを起動させたままAHCIをインストール方法(2008.01.09)
- IoPageLockLimit値でファイルアクセスの高速化(2007.12.20)
- レジストリエディタを常に初期状態で開く(2007.12.06)
- スタートパネルの表示時間・フォルダの開閉時間を早くする(2007.12.13)
- TrunImageLEの不具合~Build963はICH8Rには非対応?~(2007.06.30)
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- RamPhantom3を購入してRAM DISK作成(2008.12.23)
- Scythe KAMA WING(SCKW-1000)でメモリを冷却(2008.12.19)
- Quad_PCに6GBのメモリを載せてみた(2008.12.18)
- 当機では2.93GBと認識~XPでメモリ4GBが認識されない~(2008.02.20)
- 拘り過ぎも危険!~パソコン部屋の温度~(2008.12.15)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/363856/9534223
この記事へのトラックバック一覧です: WindowsXPでフォルダの壁紙を設定する:
コメント